JP4198970B2 - メタリックフィルム及びイメージ表示体 - Google Patents

メタリックフィルム及びイメージ表示体 Download PDF

Info

Publication number
JP4198970B2
JP4198970B2 JP2002325450A JP2002325450A JP4198970B2 JP 4198970 B2 JP4198970 B2 JP 4198970B2 JP 2002325450 A JP2002325450 A JP 2002325450A JP 2002325450 A JP2002325450 A JP 2002325450A JP 4198970 B2 JP4198970 B2 JP 4198970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
polymer
metallic
scattering layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002325450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004155164A (ja
Inventor
広 太田
常良 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2002325450A priority Critical patent/JP4198970B2/ja
Priority to US10/664,141 priority patent/US20040185274A1/en
Priority to PCT/US2003/029258 priority patent/WO2004043696A1/en
Priority to AU2003278830A priority patent/AU2003278830A1/en
Publication of JP2004155164A publication Critical patent/JP2004155164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198970B2 publication Critical patent/JP4198970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、白色着色剤を含有する光散乱層と、金属光沢無機顔料を含有する光透過層とを備えたメタリックフィルム、およびそれを利用した、屋外または屋内で用いられるイメージ表示体に関する。
本発明のメタリックフィルムは、法線方向から光透過層の第1主面を観察した場合と、法線方向を基準として傾いた方向から光透過層の第1主面を観察した場合とで、観察者の見る角度の変化によって引き起こされる、メタリック感、明度L*、及び色相の劣化を効果的に抑制することができる。
【0002】
【従来の技術】
従来から、意匠的効果を意図して、金属粉末や金属箔等を用いたメタリック剤を分散させた樹脂やフィルムが提案されている。
たとえば、特開平5−84758号公報には、メタリック剤やパール剤を分散させた樹脂層を含む多層フィルムの製造方法が開示されている。しかし、この多層フィルムは単にメタリック剤やパール剤を分散した樹脂層を積層しただけであり、フィルムの法線方向から観察した場合には所望のメタリック感、明度L*を得ることができるが、斜め方向から観察した場合にはメタリック剤の光反射が失われてしまうため、メタリック感、明度L*、または色相の劣化がおこってしまう(特許文献1参照)。
【0003】
特開平10−28926号公報には、グレー色下地塗膜、ソリッドカラー色下地塗膜あるいはメタリック下地塗膜上に、メタリック材料を含有する低隠蔽性塗膜を積層してなるメタリック塗膜構造が開示されている。この塗膜構造は膜厚のばらつきによる色差が生じない、メタリック感に優れた塗膜構造であるが、斜め方向から観測した場合のメタリック感、明度L*については検討がなされていない(特許文献2参照)。
【0004】
また、熱可塑性樹脂と、スパッタリング法で金属表面を顔料で被覆したスパッタリング顔料とを含有した着色樹脂が、特開平10−17674号公報に開示されている。この着色樹脂は観察者の見る角度によってメタリック感が変化しない着色樹脂を提供することを目的としている(特許文献3参照)。
しかしながら、上記の着色樹脂を得るには、不活性ガスを満たした低圧または真空容器中でそのガスをイオン化し、そのイオンをターゲットと呼ばれる固体面に衝突させて得られるターゲット分子を、その付近の物体面に吸着させるスパッタリング法を用いて金属表面を顔料で被覆しなければならず、簡便に安価に作成することは困難であった。
【0005】
【特許文献1】
特開平5−84758号公報
【特許文献2】
特開平10−28926号公報
【特許文献3】
特開平10−17674号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、観察者の見る角度(観察角)に対するメタリック感、明度L*、及び色相の依存性を抑制するメタリックフィルムを、金属光沢無機顔料の表面を改質することなく、通常使用される金属光沢無機顔料及び着色剤を用いて、簡便かつ安価に提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明は、その一面において、
それぞれが第1主面と第2主面を有する光透過層及び光散乱層を含んでなり、前記光透過層の第2主面と前記光散乱層の第1主面とが互いに向かい合って配置されている積層体からなるフィルムであって、
(a)前記光透過層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された金属光沢無機顔料とを含有し、光透過率が20%以上90%以下であり、
(b)前記光散乱層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された白色着色剤とを含有し、明度L * が60以上98以下であり、
前記光透過層の第1主面の法線方向から第1主面を観測したときの輝度を基準とした場合、法線方向を0度として60度傾いた方向から第1主面を観測したときの輝度の保持率が20%以上90%以下であることを特徴とする
メタリックフィルムを提供し、
別の一面において、
基板と、当該基板の表面上に前記光散乱層の第2主面を向けて配置された本発明のメタリックフィルムとを備えたイメージ表示体を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のメタリックフィルムは、それぞれが第1主面と第2主面を有する光透過層と光散乱層とを必須構成要素として含んでなる。光透過層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された金属光沢無機顔料とを含有し、光散乱層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された白色着色剤を含有する。前記光透過層の第2主面と前記光散乱層の第1主面とは互いに向かい合って配置されている。
【0009】
光透過層は金属光沢無機顔料を含有するため、第1主面側から光透過層を観察した場合、光透過層中の金属光沢無機顔料が光を反射して金属特有のメタリック感を呈する。
また、光透過層と光散乱層とを向かい合って配置させたため、光透過層の第1主面から入射した光の一部が光透過層を透過して光透過層と光散乱層の界面に到達する。この界面で光が散乱され、この散乱光の一部が再度、光透過層の第2主面から光透過層に入射して、光透過層中の金属光沢無機顔料で反射されることで、観察者の見る角度(観察角)によるメタリック感、明度*、または色相の劣化、すなわち観察角に対するこれら特性の依存性を効果的に抑制することを可能にする。
【0010】
本発明のメタリックフィルムの好適な一例について、図1を参照して説明する。図1は、本発明のメタリックフィルムの模式的断面図である。メタリックフィルム(10)は、基板(1)側の光散乱層(2)と、当該光散乱層(2)の第1主面に第2主面を向けて密着した光透過層(3)とから構成されている。
【0011】
光透過層(3)と光散乱層(2)とは、通常は接着層を介して接着される。接着層の接着剤は、特に限定されないが、通常、粘着性ポリマーを含有する感圧接着剤(粘着剤とも呼ばれる。)、熱活性接着剤、ホットメルト接着剤等である。たとえば、感圧接着剤を含む接着層は、粘着性ポリマーを含有する単層フィルム状の感圧接着フィルムである。また、接着剤が放射線や熱によって硬化するものであっても良い。なお、本発明の効果を損なわない限り、接着層に顔料や染料を添加しても良い。
【0012】
光透過層(3)のポリマーは、透明性が高いものが好ましく、たとえば、ポリ塩化ビニルや、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ酢酸ビニル、ポリオレフィンである。また、エポキシ樹脂、フェノキシ樹脂を含むポリマーも利用できる。
光散乱層(2)のポリマーは、顔料、染料などの着色剤が高濃度に分散できるものが好ましく、たとえば、塩化ビニル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、オレフィン樹脂などが利用できる。
【0013】
光透過層(3)に用いられる金属光沢無機顔料は、たとえば、フレーク状または鱗片状の金属粒子である。金属としては、アルミニウム、ニッケル、銀等が好ましい。
金属光沢無機顔料の含有量は、光透過層(3)のポリマー100質量部に対して、通常0.1〜10.0質量部、好適には0.3〜8.0質量部、特に好適には0.5〜7.0質量部である。金属光沢無機顔料の量が少なすぎると十分なメタリック感を得ることができないおそれがあり、反対に多すぎると、光透過層(3)を透過して、光透過層(3)と光散乱層(2)の界面に到達する光の量が低減してしまい、観測者の見る角度によるメタリック感の劣化を抑制することができない。
【0014】
また、光透過層(3)には、所定の着色をほどこすために、光透過層(3)が一定の光透過率を保つ範囲内で、着色剤を含有させることもできる。
光散乱層(2)に用いられる着色剤は、好ましくは顔料である。白色着色剤の一例は、白色顔料である。顔料の例は、酸化チタン、タルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等である。
白色着色剤の含有量は、着色剤の種類によっても異なるが、光散乱層(2)の明度L*が最適な範囲(詳細は後述する。)になる様に適宜決定すれば良い。
白色着色剤の含有量は、光散乱層(2)のポリマー100質量部に対して、通常5〜100質量部、好適には20〜80質量部、特に好適には30〜70質量部である。少なすぎると、明度L*が落ちて光散乱性能が低下するおそれがあり、反対に多すぎるとフィルムとしての強度、柔軟性が低下するおそれがある。
【0015】
白色着色剤の他、通常の着色剤も使用できる。たとえば顔料としてはフタロシアニン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、クロム酸鉛系の顔料、カーボンブラックなどが利用できる。顔料の含有量は、目的とする色見によって異なり、光散乱層の明度L*が最適な範囲になる様に適宜決定するのが良い。
【0016】
光透過層(3)または光散乱層(2)は、たとえば、次のようにしてそれぞれ製造できる。
ポリマーと、金属光沢無機顔料または着色剤とを含有する樹脂を、ライナーなどの工程基材の剥離面の上に塗布し、固化して形成できる。塗布装置には、通常のコーター、たとえば、バーコーター、ナイフコーター、ロールコーター、ダイコーター等が使用できる。固化操作とは、揮発性溶媒を含む塗料の場合の乾燥操作や、溶融したポリマー成分を冷却する操作である。また、光透過層(3)及び光散乱層(2)は溶融押し出し形成法により形成することもできる。光透過層(3)及び光散乱層(2)は、通常は別々に形成した後、接着剤を介して互いに密着させるが、一方の層の上に、他方の層の樹脂を塗布し、固化して2つの層が直接密接するようにしても良い。
【0017】
光透過層(3)の厚さは、通常5〜200μm、好適には10〜100μm、特に好ましくは30〜60μmである。光透過層(3)の厚さが薄すぎるとメタリック感の低下を招くおそれがあり、反対に厚すぎると光透過率の低下のおそれがある。
光散乱層(2)の厚さは、通常5〜300μm、好適には10〜100μm、特に好ましくは30〜60μmである。光散乱層(2)の厚さが薄すぎると隠蔽性が低下し、メタリックフィルムを貼り付けた基板の表面の影響を受けるおそれがあり、反対に厚すぎると柔軟性が低下するおそれがある。
【0018】
光透過層(3)の光透過率は、好適には20〜90%、特に好ましくは30〜80%である。光透過率が高すぎると十分なメタリック感を得ることができないおそれがあり、反対に低すぎると、光透過層(3)を透過して、光透過層(3)と光散乱層(2)の界面に到達する光の量が低減してしまい、観測者の見る角度によるメタリック感の劣化を抑制することができないおそれがある。
なお、本明細書における「光透過率」は、分光光度計または、光度計の機能も備えるヘイズメーターを使用し、550nmの波長の光を用いて測定された全光線光透過率を意味する。
【0019】
光散乱層(2)の明度L*は、好適には60以上98以下、特に好ましくは70以上95以下である。明度L*が高すぎると金属光沢無機顔料のメタリック感を阻害するおそれがあり、逆に明度L*が低すぎると十分な散乱性能を得られず、観測者の見る角度によるメタリック感の劣化を抑制することができないおそれがある。
なお、本明細書における「明度L*」は、色差計による表面測色で得られた明度L*を意味する。
【0020】
光透過層(3)の第1主面に、透明な保護フィルムを配置しても良い。保護フィルムは、透明性の高いポリマーを含むポリマーフィルムが良い。ポリマーフィルムのポリマーは、たとえば、フッ素系ポリマー、フタレート系ポリエステル(PET,PEN等)、アクリルポリマー等である。フッ素系ポリマーは、フッ素系モノマーを重合して得たポリマーである。また、保護フィルムに防汚染性や自己清浄性を付与するために、保護フィルム表面に親水化剤を含む塗膜を形成しておくこともできる。なお、保護フィルムの厚さは、通常5〜100μmである。
【0021】
基板として、看板のイメージ表示部分を形成するためのシート、フィルム、板等が利用できるが、これらに限定されない。基板表面には、上記メタリックフィルムが、光散乱層(2)の第2主面を対向して配置される。基板とメタリックフィルムとは接着剤を介して密着させることができる。
このようにして得られたイメージ表示体は、たとえば、看板、標識、案内板等の構成部材として用いることができる。
【0022】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。
【0023】
(実施例1)
(1)光透過層の作製:
剥離処理された工程基材上に、可塑剤を含む塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散されたアルミフレーク(3.5質量部)と、着色剤(0.03質量部)とを含有するペーストを、乾燥厚みが40μmとなる様に塗布し、乾燥して、光透過層を作製した。
剥離処理された工程基材は、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムであった。使用したアルミフレークは東洋アルミニウム(株)製の商品名アルペースト54−542(固形分70質量%)であった。また、使用した着色剤は、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株)製の商品名RT-759(赤色)であった。
この光透過層の光透過率は54%であった。なお、光透過率の測定方法は後述する。
【0024】
(2)光散乱層の作製:
上記と同じ可塑剤を含む塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散した白色顔料(40質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、上記(1)と同様にして、乾燥厚みが40μmとなるようにペーストを塗布し、乾燥して、光散乱層を作製した。なお、白色顔料は、Dupont社製の商品名Ti-pure R-960であった。
この光散乱層の明度L*は95であった。
【0025】
上記のようにして得られた光透過層および光散乱層をそれぞれ工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、図1に示されるような構造のメタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0026】
(実施例2)
アルミフレークの含有量を塩化ビニルポリマー100質量部に対して0.7質量部とし、着色剤の添加量を塩化ビニルポリマー100質量部に対して0.10質量部とする以外は、実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
この光透過層の光透過率は79%で、あった。
次に、上記と同じ塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散した白色顔料(60質量部)と黒色顔料(0.1質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。なお、白色顔料は、Dupont社製の商品名Ti-pure R-960、黒色顔料は、Columbian Chemicals社製の商品名Raven 1200であった。
この光散乱層の明度L*は86であった。
【0027】
上記のようにして得られた光透過層および光散乱層をそれぞれ工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、図1に示されるような構造のメタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0028】
(実施例3)
アルミフレークの含有量を塩化ビニルポリマー100質量部に対して7.0質量部とし、着色剤は添加しなかった以外は、実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
この光透過層の光透過率は30%であった。
次に、上記と同じ塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散した白色顔料(55質量部)と黒色顔料(0.8質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。なお、白色顔料および黒色顔料は、実施例2で用いたものと同じであった。
この光散乱層の明度L*は73であった。
【0029】
上記のようにして得られた光透過層および光散乱層をそれぞれ工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、図1に示されるような構造のメタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0030】
(比較例1)
実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
次に、実施例1の(2)と同じ塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散した黒色顔料(2.8質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。黒色顔料は、実施例2で用いたものと同じであった。
この光散乱層の明度L*は24であった。
上記光透過層および光散乱層をそれぞれ工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、メタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0031】
(比較例2)
実施例1の(1)と同じ塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散されたアルミフレーク(11.0質量部)と、着色剤(0.03質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
この光透過層の光透過率は7%であった。
次に、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。
【0032】
上記光透過層と光散乱層のそれぞれを工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、メタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0033】
(比較例3)
アルミフレークの含有量を塩化ビニルポリマー100質量部に対して0.4質量部とし、着色剤は添加しなかった以外は、実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
この光透過層の光透過率は88%であった。
次に、上記と同じ塩化ビニルポリマー(100質量部)と、そのポリマー中に分散した白色顔料(38質量部)と黒色顔料(1.3質量部)とを含有するペーストを用いた以外は、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。なお、白色顔料および黒色顔料は、実施例2で用いたものと同じであった。
この光散乱層の明度L*は45であった。
【0034】
上記のようにして得られた光透過層および光散乱層をそれぞれ工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、メタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0035】
(比較例4)
アルミフレークの含有量を塩化ビニルポリマー100質量部に対して14.0質量部とする以外は、実施例1の(1)と同様にして光透過層を作製した。
この光透過層の光透過率は17%であった。
次に、実施例1の(2)と同様にして光散乱層を作製した。
上記光透過層と光散乱層のそれぞれを工程基材から剥離し、透明なアクリル系接着剤を用いて互いに密着させ、メタリックフィルムを完成させた。このメタリックフィルムの性能を後述する方法で評価した。評価結果を表1に示す。
【0036】
(評価方法)
光透過率〔%〕
日本電色工業(株)製のヘーズメータ、商品名Haze meterを用いて、全光線透過率を測定した。
明度L * (法線方向)
日本電色工業(株)製の色差計、商品名「Σ90」によって、光散乱層単体の第1主面またはメタリックフィルム中における光透過層の第1主面における、法線方向への反射条件の色の明度を測定した。D65光源を用い、直径30mmの円形の面において測定した。
【0037】
色(法線方向)
目視により、メタリックフィルム中の光透過層の第1主面を法線方向から観察したときの色を判別した。
メタリック感(法線方向または 60 度方向)
目視により、メタリックフィルム中の光透過層の第1主面を法線方向、または法線方向より60度傾いた方向から観察したときのメタリック感の有無を判別した。
【0038】
反射輝度〔 cd/ 〕(法線方向または 60 度方向)
ミノルタ(株)社製の輝度計「品番LS−110」を用い、40Wの白色蛍光管を10cm間隔で2本配置したものを光源とし、蛍光管に対し平行の位置に、対象とする面を2m距離で配置した。メタリックフィルム中の光透過層の第1主面において、法線方向または法線方向より60度傾いた方向から1mの位置での輝度を測定した。
【0039】
反射輝度保持率
上記のようにして得られた反射輝度を以下の方法で計算し、反射輝度保持率とした。
【数1】
反射輝度保持率(%)=(法線方向より60度傾いた方向の輝度/法線方向の輝度)×100
【0040】
色変化(法線方向から 60 度方向)
目視で、光透過層または光隠蔽層の第1主面を法線方向から観察して色を判別した後、法線方向より60度傾いた方向へ視点を移して色を判別して、視点の変化による色変化が実質的にあるか否かを判別した
【0041】
(評価結果の考察)
実施例と、比較例との比較から、金属光沢無機顔料を含有させた光透過層を、白色光散乱層に密着させた効果が明らかにわかる。すなわち、本発明の構成によれば、観察者の見る角度によるメタリック感、明度L*、及び色相の劣化を抑制することが確認できた。
【0042】
【表1】
Figure 0004198970

【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のメタリックフィルムの模式的断面図である。
【符号の説明】
10:メタリックフィルム、1:基板、2:光散乱層、3:光透過層。

Claims (4)

  1. それぞれが第1主面と第2主面を有する光透過層及び光散乱層を含んでなり、前記光透過層の第2主面と前記光散乱層の第1主面とが互いに向かい合って配置されている積層体からなるフィルムであって、
    (a)前記光透過層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された金属光沢無機顔料とを含有し、光透過率が20%以上90%以下であり、
    (b)前記光散乱層は、ポリマーと、そのポリマー中に分散された白色着色剤とを含有し、明度L * が60以上98以下であり、
    前記光透過層の第1主面の法線方向から第1主面を観測したときの輝度を基準とした場合、法線方向を0度として60度傾いた方向から第1主面を観測したときの輝度の保持率が20%以上90%以下であることを特徴とする
    メタリックフィルム。
  2. 前記光透過層の光透過率が30%以上80%以下であり、かつ前記光散乱層の明度L * が70以上95以下である請求項1に記載のメタリックフィルム。
  3. 前記金属光沢無機顔料が、アルミニウム、ニッケルまたは銅の金属粒子からなり、その含有量が、前記光透過層のポリマー100質量部に対して、0.1〜10質量部である請求項1または2に記載のメタリックフィルム
  4. 基板と、当該基板の表面上に前記光散乱層の第2主面を向けて配置された請求項1〜のいずれか記載のメタリックフィルムとを備えたイメージ表示体。
JP2002325450A 2002-11-08 2002-11-08 メタリックフィルム及びイメージ表示体 Expired - Fee Related JP4198970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325450A JP4198970B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 メタリックフィルム及びイメージ表示体
US10/664,141 US20040185274A1 (en) 2002-11-08 2003-09-17 Metallic film and image-displaying member
PCT/US2003/029258 WO2004043696A1 (en) 2002-11-08 2003-09-17 Film having a metallic appearance
AU2003278830A AU2003278830A1 (en) 2002-11-08 2003-09-17 Film having a metallic appearance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325450A JP4198970B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 メタリックフィルム及びイメージ表示体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004155164A JP2004155164A (ja) 2004-06-03
JP4198970B2 true JP4198970B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32310473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325450A Expired - Fee Related JP4198970B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 メタリックフィルム及びイメージ表示体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040185274A1 (ja)
JP (1) JP4198970B2 (ja)
AU (1) AU2003278830A1 (ja)
WO (1) WO2004043696A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018125540B4 (de) * 2018-10-15 2023-03-23 Klöckner Pentaplast Gmbh Thermoformbare Verbundfolie mit metallischem Erscheinungsbild

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766738A (en) * 1979-12-28 1998-06-16 Flex Products, Inc. Paired optically variable article with paired optically variable structures and ink, paint and foil incorporating the same and method
US4539258A (en) * 1984-07-23 1985-09-03 Inmont Corporation Substrate coated with opalescent coating and method of coating
EP0456327A3 (en) * 1990-05-07 1992-04-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Plastic containers having a metallic appearance
DE60106311T2 (de) * 2000-03-02 2006-02-09 Merck Patent Gmbh Mehrschichtiger reflektierender Film oder Pigment mit von Blickwinkel abhängigen Reflektionseigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004043696A1 (en) 2004-05-27
US20040185274A1 (en) 2004-09-23
JP2004155164A (ja) 2004-06-03
AU2003278830A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756743B2 (ja) 透明スクリーン機能を備えた透明遮熱断熱部材
TW446637B (en) Transparent laminates and optical filters for displays using the same
JP3493245B2 (ja) 再帰性反射シート及び再帰性反射性能を有する物品
JP4259829B2 (ja) イメージ表示体
CN101802658B (zh) 光学元件、层叠体及带标签物品
JP2006116754A (ja) 減反射材及びそれを用いた電子画像表示装置
WO2018074527A1 (ja) 透明遮熱断熱部材
JP2001249221A (ja) 透明積層体とその製造方法およびプラズマデイスプレイパネル用フイルタ
JP2005249854A (ja) 光学フィルタ及びプラズマディスプレイパネル
JPS5847681B2 (ja) ビサイスダレジヨウシヤコウバン
CN109073796B (zh) 回射片
JP4198970B2 (ja) メタリックフィルム及びイメージ表示体
TWI306808B (ja)
JPWO2018110422A1 (ja) 加飾フィルム、及び加飾成型体
JPH11288225A (ja) デイスプレイ前面板用転写材
WO2023085319A1 (ja) 光学積層体および画像表示装置
JP7384156B2 (ja) 金属調加飾用部材及びそれを用いた金属調加飾成形体
JP7035710B2 (ja) 印刷物及び装飾材
JP3889892B2 (ja) 透明導電性フィルムの製造方法
JP2011034103A (ja) 減反射材及びそれを用いた電子画像表示装置
JP2020196535A (ja) 包装材、包装容器及び蓋体
JPH10170707A (ja) 偏光板用反射シート
JP2003098339A (ja) ディスプレイ用フィルターの製造方法
JP2002189421A (ja) ディスプレイ用フィルターおよびその製造方法
JP2000286592A (ja) 電磁波シールド用フィルター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees