JP4198672B2 - 車両パーティションパネルのビード構造 - Google Patents

車両パーティションパネルのビード構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4198672B2
JP4198672B2 JP2004341359A JP2004341359A JP4198672B2 JP 4198672 B2 JP4198672 B2 JP 4198672B2 JP 2004341359 A JP2004341359 A JP 2004341359A JP 2004341359 A JP2004341359 A JP 2004341359A JP 4198672 B2 JP4198672 B2 JP 4198672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition panel
bead
vehicle
tunnel
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004341359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006151058A (ja
Inventor
悦伸 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP2004341359A priority Critical patent/JP4198672B2/ja
Publication of JP2006151058A publication Critical patent/JP2006151058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198672B2 publication Critical patent/JP4198672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

本発明は、乗用車の左右センタピラ間に設定し前後席を仕切るための車両パーティションパネルのビード構造に関するものである。
例えば、リムジンタイプ車の左右センタピラ間に図4で示すように下部中央に台形のトンネル2を形成したパーティションパネル1を設定し前後席を仕切っている。前記下部中央に台形のトンネル2を形成する理由は、後輪駆動車の場合、エンジンの回転を後輪に伝達するプロペラシャフトを通すためにフロアの中央に凸形のフロアトンネルが形成されており、このフロアトンネルに対応するようパーティションパネル1の下部中央に台形のトンネル2を切り欠いているものである。ところが、このようなパーティションパネル1の設定により車両低周波騒音を発生している。その発生メカニズムは図4(A)で示すように、車両の断面変形が車両体積を膨張した時にパーティションパネル1の体積が増えて圧力が下がり、図4(B)で示すように、車体13の断面変形が車両体積を圧縮した時にパーティションパネル1の体積が減り圧力が上がる。この繰り返し変化が車両内の圧力を変化を安定的に引き起こし騒音となっているのである。
この車両低周波騒音を発生を抑制するために図5で示すように、パーティションパネル1の左右両端部をセンタピラ7からロッカ7aに渡って串刺し状に設定しセンタピラ7とロッカ7aとの結合剛性を向上させ、センタピラ7の折曲りを抑制しているが、車体13の断面変形により台形のトンネル2の角部が開き、前記図4で示すようなパーティションパネル1の体積の増減を抑えることができず車両低周波騒音を効果的に抑制する結果が得られていない。
また、図6(A)、(B)で示すように、ルーフパネル8とルーフリインフォースメント9との間にマスチック接着剤10を介在してルーフパネル8の振動を抑制するようにした手段がとられているが、これもパーティションパネル1の体積の増減を積極的に抑えることができず車両低周波騒音を効果的に抑制する結果が得られていない。
さらに、図7(A)で示すように、パーティションパネル1の下部中央の台形のトンネル2の上部で車幅方向全幅に渡って水平なビード11を設けたり、図7(B)で示すように、パーティションパネル1の下部中央の台形のトンネル2の下端開口部にリインフォースメント12を設定したりしているが、これも車体13の断面変形によるトンネル2の上下角部2a、2bの開きを抑止することが難しく、車両低周波騒音を効果的に抑制する結果が得られていない。
特開平11−139348公報
本発明の目的は、パーティションパネルの下部中央の台形のトンネルの上下角部の開きを抑止し、車体の断面変形による車両低周波騒音を効果的に抑制するようにした車両パーティションパネルのビード構造を提供することである。
上記の目的を達成するための本発明は、請求項1に記載の通り、乗用車の左右センタピラ間に設定し前後席を仕切るための下部中央に台形のトンネルが形成されているパーティションパネルにおいて、前記パーティションパネルの車幅方向全幅に渡って水平に形成した第1ビードと、この第1ビードの両端から前記トンネルの上下2ヶ所の角部に向けて斜めに形成した第2ビードと第3ビードとを設定したことを特徴とするものである。
本発明によると、水平の第1ビードと、この第1ビードの両端から台形のトンネルの上下2ヶ所の角部に向けて斜めに形成した第2ビードと第3ビードとにより、パーティションパネルの下部中央の台形のトンネルの上下角部の開きを抑止し、車体の断面変形による車両低周波騒音を効果的に抑制するとともに、パーティションパネル自体の剛性を向上する効果を有している。
以下本発明を実施するための最良の形態について図面に基づいて説明する。図1において、1はパーティションパネルである。このパーティションパネル1の下部中央には車体13のフロアに凸形に形成されているフロアトンネルに対応するよう台形のトンネル2が切り欠かれている。
本発明は上記の形態のパーティションパネル1において、図1及び図2で示すように、その上下方向の略中間部位に車幅方向全幅に渡って水平な第1ビード3を形成し、さらに、この第1ビード3の両端4からトンネル2の上方角部2aと下方角部2bに向けて斜めに第2ビード5と第3ビード6とを形成したものである。
前記パーティションパネル1は例えば厚さ0.6mmの鋼板で製作され、第1ビード3、第2ビード5及び第3ビード6は例えば高さ8mm及び幅30mm程度で凸状に形成されているものである。尚、これらの寸法は車種の車体構成により適宜設定されるものであり上記の寸法に限定されるものではない。
本発明は上記の通りのビード構造であるから、左右センタピラ7間に設定されたパーティションパネル1は第1ビード3、第2ビード5及び第3ビード6により車体13の断面変形が車両体積を膨張・圧縮してもこれによりパーティションパネル1の変形することがなくなり、センタピラ7の横開き、ルーフ振動の抑制及びトンネル2の開き抑制して車両騒音を積極的に低減する。
特に従来問題となっているトンネル2の開きは、図3で示すように、トンネル2の上方角部2aと下方角部2bに向けて斜めに形成されている第2ビード5と第3ビード6により点線で示すようなトンネル2の開き変形を確実に抑制し音圧を低減する。
このように本発明はセンタピラ7の断面変形及びトンネル2の開き変形の複数箇所の変形を同時に抑制できるため、音圧低減効果が大であり車両騒音を積極的に改善する利点を有している。
本発明によるパーティションパネルの正面図 図1のイ部の拡大斜視図 図1のロ部及びハ部の拡大図 パーティションパネルによる車両低周波数騒音の発生メカニズムの説明図 パーティションパネルの設定構造の説明図 ルーフパネルの振動抑制手段を示す断面図 従来のパーティションパネルのトンネル開き抑制手段を示す説明図
符号の説明
1 パーティションパネル
2 トンネル
2a 上方角部
2b 下方角部
3 第1ビード
4 第1ビードの両端
5 第2ビード
6 第3ビード
7 センタピラ

Claims (1)

  1. 乗用車の左右センタピラ間に設定し前後席を仕切るための下部中央に台形のトンネルが形成されているパーティションパネルにおいて、前記パーティションパネルの車幅方向全幅に渡って水平に形成した第1ビードと、この第1ビードの両端から前記トンネルの上下2ヶ所の角部に向けて斜めに形成した第2ビードと第3ビードとを設定したことを特徴とする車両パーティションパネルのビード構造。
JP2004341359A 2004-11-26 2004-11-26 車両パーティションパネルのビード構造 Expired - Fee Related JP4198672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341359A JP4198672B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両パーティションパネルのビード構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341359A JP4198672B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両パーティションパネルのビード構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151058A JP2006151058A (ja) 2006-06-15
JP4198672B2 true JP4198672B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=36629876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341359A Expired - Fee Related JP4198672B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両パーティションパネルのビード構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592009B2 (ja) * 2005-02-25 2010-12-01 関東自動車工業株式会社 自動車の車体パネル
JP4491744B2 (ja) * 2006-06-30 2010-06-30 関東自動車工業株式会社 自動車のシートベルト取付構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844276U (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体の補強材構造
JPH11139348A (ja) * 1997-11-09 1999-05-25 Kanto Auto Works Ltd 自動車のパーティションパネルの補強構造
JP2000229584A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Toyota Motor Corp 車両の後部パーティション構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006151058A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126411B2 (ja) 車両側部結合部構造
US20070210613A1 (en) Hatchback door structure for vehicles
JP2006199132A (ja) 車体下側部構造
JP5014476B2 (ja) 自動車のサイドシル構造
WO2013057892A1 (ja) 車体のフロアパネル構造およびその設計方法
JP4081777B2 (ja) キャブバックパネル
JP4078657B1 (ja) 車両のボディサイド構造
JP4019647B2 (ja) 車体構造
JP2020111243A (ja) 車体下部構造
JP2008296600A (ja) 自動車のロッカー補強構造
JP5838603B2 (ja) 車体後部構造
JP5618762B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP5686586B2 (ja) 自動車用車体骨格における補強構造
JP5584879B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP4647367B2 (ja) 車両のフロアパネル
JP4198672B2 (ja) 車両パーティションパネルのビード構造
JP6237669B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP6073280B2 (ja) 車体上部構造
JP2007098982A (ja) 車体構造
JP3218948U (ja) 車両
WO2015122279A1 (ja) 車両のフロアパネル構造
JP4388527B2 (ja) 車両の後部ドア構造
JP2009029366A (ja) 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア
JP2009190532A (ja) パーティションパネル
JP2589552Y2 (ja) 車体の前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees