JP4198037B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4198037B2
JP4198037B2 JP2003401393A JP2003401393A JP4198037B2 JP 4198037 B2 JP4198037 B2 JP 4198037B2 JP 2003401393 A JP2003401393 A JP 2003401393A JP 2003401393 A JP2003401393 A JP 2003401393A JP 4198037 B2 JP4198037 B2 JP 4198037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel injection
intake port
injection valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003401393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004076744A (ja
JP2004076744A5 (ja
Inventor
宣久 神宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003401393A priority Critical patent/JP4198037B2/ja
Publication of JP2004076744A publication Critical patent/JP2004076744A/ja
Publication of JP2004076744A5 publication Critical patent/JP2004076744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198037B2 publication Critical patent/JP4198037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関に関し、特にその吸気ポート形状に関する。
従来の内燃機関において、吸気ポートは、特許文献1などに示されるように、下流側(燃焼室)側を緩やかに傾斜させ、上流側(吸気管側)を更に緩やかにして略水平にしている。
すなわち、シリンダヘッド下面に対する吸気ポートの傾斜角が大のものをハイポート、小のものをローポート、略0のものを水平ポートと呼ぶと、従来の一般的な吸気ポートは、下流側がローポート、上流側が水平ポートとなっている。
実開平7−25236号公報
しかしながら、このような吸気ポート形状であると、次のような問題点があった。
下流側がローポートとなっているので、筒内で排気弁側へ流れる量が多くなり、筒内のタンブル流を強化できる利点はあるものの、一方でトルク出力を確保するためには、吸気管に十分な通路長さが必要になるが、上流側が水平ポート又はローポートであると、限られた車載スペースの中で吸気管を曲げて通路長さを確保する際に、吸気管の曲がりをきつく(曲げアールを小さく)、また曲がりを複数設ける必要があり、吸気抵抗を増大させたり、車載レイアウトに支障をきたすことがある。
また、直噴火花点火式内燃機関において、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を設ける場合、燃料噴射弁は吸気ポート(吸気弁)近傍で、吸気ポートより燃焼室周縁部側に配置するのがよく、特に、1気筒に2本の吸気ポートを備える場合は、2本の吸気ポート間に配置するのがよいが、燃料噴射弁又はその取付孔が上流側の水平ポート又はローポートと干渉し、燃料噴射弁の配置が困難となることがある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、筒内のタンブル流を強化しつつ、吸気通路長さを十分に確保でき、また直噴用の燃料噴射弁の配置も容易にすることを目的とする。
このため、請求項1に係る発明では、直噴火花点火式内燃機関において、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を、シリンダヘッドに上流側がシリンダ軸線から離れるように傾斜させて形成される吸気ポート近傍で、吸気ポートより燃焼室周縁部側に配置し、前記吸気ポートをその途中で屈曲させ、シリンダヘッド下面に対する吸気ポートの傾斜角を、吸気ポート下流側が燃料噴射弁に近づくように、吸気ポート下流側で小さくし、吸気ポート上流側が燃料噴射弁から離れる方向に吸気ポート上流側で大きくしたことを特徴とする。
すなわち、吸気ポート下流側(燃焼室側)をローポート、吸気ポート上流側(吸気管側)をハイポートにするのである。
請求項2に係る発明では、シリンダヘッドの、燃料噴射弁を装着するための燃料噴射弁取付孔が開口する燃料噴射弁取付面が、吸気管を接続するための吸気ポート開口面に比べて吸気流れ方向において奥まるようにして設けられ、前記吸気ポートが屈曲する屈曲部が、前記燃料噴射弁取付孔の開口部近傍に位置することを特徴とする。
請求項3に係る発明では、1気筒に2本の吸気ポートを備え、燃料噴射弁を、2本の吸気ポート間に配置したことを特徴とする。
請求項4に係る発明では、下流側の傾斜角小の部分(ローポート)の長さを、上流側の傾斜角大の部分(ハイポート)の長さより、長くしたことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、吸気ポート下流側(燃焼室側)をローポートにすることで、筒内のタンブル流を強化でき、燃焼速度を高めて、燃焼性能を向上させることができる一方、吸気ポート上流側(吸気管側)についてはハイポートにすることで、吸気ポートの長さを確保できると共に、限られた車載スペースの中で吸気管を比較的大きな曲げアールで曲げるだけで、十分な通路長さを確保できるようになる。
また、直噴用の燃料噴射弁を、吸気ポート近傍で、吸気ポートより燃焼室周縁部側に配置しても、吸気ポート上流側がハイポートであるので、燃料噴射弁と吸気ポートとの干渉を防止できる。
請求項2に係る発明によれば、特に燃料噴射弁取付孔のレイアウト及び加工が容易となる。
請求項3に係る発明によれば、直噴用の燃料噴射弁を、2本の吸気ポート間に配置しても、吸気ポート上流側がハイポートであるので、燃料噴射弁と吸気ポートとの干渉を防止できる。
請求項4に係る発明によれば、下流側のローポート部分の長さを、上流側のハイポート部分の長さより、長くすることで、筒内のタンブル流をより十分に強化することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、直噴火花点火式内燃機関の例である。
図1は吸気ポートの軸線に沿うシリンダヘッドの縦断面図、図2は燃料噴射弁取付孔の軸線に沿うシリンダヘッドの縦断面図、図3は吸気管取付状態を示すシリンダヘッドの縦断面図、図4は図1のX矢視図である。
シリンダヘッド1には、その下面中央部の凹部により燃焼室2が形成されている。
また、シリンダヘッド1には、燃焼室2に連ねて、2本ずつ吸気ポート3,3及び排気ポート4,4が形成され、それぞれの燃焼室開口部に吸気弁及び排気弁が装着されるようになっている。尚、5は吸気弁取付孔、6は排気弁取付孔である。
また、シリンダヘッド1には、燃焼室2の略中心部に位置させて、点火栓取付孔7が形成され、ここに点火栓が装着されるようになっている。
また、シリンダヘッド1には、吸気ポート3,3の近傍に、詳しくは、2本の吸気ポート3,3間で、吸気ポート3,3より燃焼室2周縁部側に、燃料噴射弁取付孔8が形成され、ここに燃料噴射弁が装着されるようになっている。燃料噴射弁は、この燃料噴射弁取付孔8に取付られて、燃焼室2内に直接、斜め下向きに燃料を噴射するようになっている。噴射時期は、均質燃焼の場合は吸気行程、成層燃焼の場合は圧縮行程に設定される。
ここで、各吸気ポート3は、燃焼室2に対し斜め下向きに形成されるが、その途中(図示A点)で屈曲させ、シリンダヘッド1下面に対する吸気ポート3の傾斜角を吸気ポート下流側(燃焼室2側)で小さくし、吸気ポート上流側(吸気管9側)で大きくしてある。
すなわち、吸気ポート3下流側(燃焼室2側)でのポート傾斜角をθ1、吸気ポート3上流側(吸気管9側)でのポート傾斜角をθ2とすると、θ1<θ2としてある。
言い換えれば、シリンダヘッド1下面に対する吸気ポート3の傾斜角が大のものをハイポート、小のものをローポートと呼ぶと、吸気ポート3下流側(燃焼室2側)をローポートLP、吸気ポート3上流側(吸気管9側)をハイポートHPにしてある。
また、下流側のローポートLPの部分の長さを、上流側のハイポートHPの部分の長さより、長くしてある。
そして、吸気ポート3に接続される吸気管(吸気マニホールド)9は、図3に示されるように、ハイポートHPに連ねて、斜め上方へ伸ばした後、比較的大きな曲げアールで下方に曲げることで、車載制約線Lの中で、必要な通路長さを確保するようにしてある。
次に作用を説明する。
吸気ポート3下流側(燃焼室2側)をローポートLPにしたことにより、図3に示されるように、筒内で排気弁側へ流れる量が多くなり、筒内でのタンブル流を強化できる。
図6はポート傾斜角とタンブル強さとの関係を示したもので、ローポートにする程、タンブル流を強化できる。
そして、タンブル流の強化により、燃焼速度を高めて、燃焼性能を向上させることができる。
また、下流側のローポートLPの部分の長さを、上流側のハイポートHPの部分の長さより、長くすることで、筒内のタンブル流をより十分に強化することができる。
一方、吸気ポート3上流側(吸気管9側)をハイポートHPにすることで、吸気ポート3の長さを確保できると共に、限られた車載スペースの中で吸気管9を比較的大きな曲げアールで曲げるだけで、通路長さを確保できるようになる。
すなわち、図3の車載制約線Lの中で、吸気管9を斜め上方へ伸ばした後、比較的大きな曲げアールで下方に曲げるだけで、必要な通路長さを確保できる。これに対し、上流側もローポートの場合は、図3の点線Bのごとくとなり、通路長さが短くなってしまう。
また、直噴用の燃料噴射弁(燃料噴射弁取付孔8)を配置する際に、吸気ポート3上流側(吸気管9側)がハイポートであれば、燃料噴射弁から離れる方向になるので、図4に示すように、燃料噴射弁取付孔8のレイアウト及び加工が容易となる。
これに対し、吸気ポート上流側(吸気管側)がローポート(3’)の場合は、燃料噴射弁に近づく方向になるので、図5に示すように、燃料噴射弁取付孔8のレイアウト及び加工が困難となる。
本発明の実施の一形態を示す吸気ポートの軸線に沿うシリンダヘッドの縦断面図 燃料噴射弁取付孔の軸線に沿うシリンダヘッドの縦断面図 吸気管取付状態を示すシリンダヘッドの縦断面図 図1のX矢視図 図4と対比して従来例の問題点を示す図 ポート傾斜角とタンブル強さとの関係を示す図
符号の説明
1 シリンダヘッド
2 燃焼室
3 吸気ポート
4 排気ポート
5 吸気弁取付孔
6 排気弁取付孔
7 点火栓取付孔
8 燃料噴射弁取付孔
9 吸気管

Claims (4)

  1. 直噴火花点火式内燃機関において、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を、シリンダヘッドに上流側がシリンダ軸線から離れるように傾斜させて形成される吸気ポート近傍で、吸気ポートより燃焼室周縁部側に配置し、前記吸気ポートをその途中で屈曲させ、シリンダヘッド下面に対する吸気ポートの傾斜角を、吸気ポート下流側が燃料噴射弁に近づくように、吸気ポート下流側で小さくし、吸気ポート上流側が燃料噴射弁から離れる方向に吸気ポート上流側で大きくしたことを特徴とする内燃機関。
  2. シリンダヘッドの、燃料噴射弁を装着するための燃料噴射弁取付孔が開口する燃料噴射弁取付面が、吸気管を接続するための吸気ポート開口面に比べて吸気流れ方向において奥まるようにして設けられ、前記吸気ポートが屈曲する屈曲部が、前記燃料噴射弁取付孔の開口部近傍に位置することを特徴とする請求項1記載の内燃機関。
  3. 1気筒に2本の吸気ポートを備え、燃料噴射弁を、2本の吸気ポート間に配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の内燃機関。
  4. 下流側の傾斜角小の部分の長さを、上流側の傾斜角大の部分の長さより、長くしたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の内燃機関。
JP2003401393A 2003-12-01 2003-12-01 内燃機関 Expired - Lifetime JP4198037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401393A JP4198037B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401393A JP4198037B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 内燃機関

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13710197A Division JP3783747B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 内燃機関

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004076744A JP2004076744A (ja) 2004-03-11
JP2004076744A5 JP2004076744A5 (ja) 2005-05-26
JP4198037B2 true JP4198037B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32025990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401393A Expired - Lifetime JP4198037B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198037B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004076744A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254865B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びそのピストンが適用された内燃機関
JP5272611B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4388075B2 (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JP3783747B2 (ja) 内燃機関
JPH10274045A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2000310157A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド構造
EP2131024A2 (en) Structure of airflow control system
JP3718902B2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
US7047934B1 (en) Fuel injection type internal combustion engine and vehicle provided with the same
JPWO2018074205A1 (ja) 断熱インサート部材及びこれを備えるエンジン
JP4198037B2 (ja) 内燃機関
JP4414930B2 (ja) 4気筒エンジンの排気マニホールド
US7556028B2 (en) Four cycle internal combustion engine and vehicle
JP2001173513A (ja) エンジンの吸気装置およびそのバルブシート
JP2000179417A (ja) エンジンの吸気装置
JP4158578B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP5206274B2 (ja) 火花点火式内燃機関の設計方法
JP4325173B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP3401116B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP7516913B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド及び内燃機関のシリンダヘッドの製造方法
JP6958430B2 (ja) 内燃機関
JP2009144573A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP3557352B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気ポート
JP3711699B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関
JP3485156B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061228

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term