JP4197966B2 - 光ディスクドライブ - Google Patents

光ディスクドライブ Download PDF

Info

Publication number
JP4197966B2
JP4197966B2 JP2003028487A JP2003028487A JP4197966B2 JP 4197966 B2 JP4197966 B2 JP 4197966B2 JP 2003028487 A JP2003028487 A JP 2003028487A JP 2003028487 A JP2003028487 A JP 2003028487A JP 4197966 B2 JP4197966 B2 JP 4197966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
output
pickup
optical disk
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003028487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004241036A (ja
Inventor
晴隆 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2003028487A priority Critical patent/JP4197966B2/ja
Priority to KR10-2003-0057988A priority patent/KR100510542B1/ko
Priority to US10/771,503 priority patent/US7440373B2/en
Publication of JP2004241036A publication Critical patent/JP2004241036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197966B2 publication Critical patent/JP4197966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクの読み出し/書き込みを行う光ディスクドライブに関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクの中には、均一に平であるべき平面に僅かな傾きが生じている、いわゆる面振れディスクがある。このような面振れディスクの書き込み/読み出し時には、正常なディスクよりもディスクの回転数を下げる必要がある(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10-188464号公報
【0004】
この面振れディスクの検出は、フォーカスアクチュエータ信号またはフォーカスサーボ信号をモニターすることによって行われる。しかし、これらの信号はいずれもノイズが多く、このため、従来は、多くのデータをとってその平均化を行うか、あるいは、面振れ量が大きいディスク外周へシークした後、測定を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、平均化や外周へシークする方法はいずれも時間がかかり、このため、ドライブにディスクを挿入した後、面振れがあるかないかを検出するのに多くの時間を要していた。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、極めて短時間でディスクの面振れを検出することができる光ディスクドライブを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、回転する光ディスクにデータを書き込みあるいは読み出すピックアップと、前記ピックアップの出力の各周波数成分を周波数毎に異なる増幅率で増幅するフィルタと、前記フィルタの出力を増幅して前記ピックアップのアクチュエータへ出力する増幅器とを具備する光ディスクドライブにおいて、前記ピックアップから出力されるフォーカスエラー信号をディジタルデータに変換するアナログ/ディジタル変換器と、前記フィルタの低域増幅率を低下させてフォーカスサーボ系の低域ゲインを下げた後、前記アナログ/ディジタル変換器の出力を、前記光ディスクが1回転する間に等間隔で所定回数取り込み記憶手段に書き込むサンプリング手段と、前記記憶手段に書き込まれたデータを読み出し、最小自乗法による演算によって前記各データとの誤差の自乗和が最小となるサイン曲線を求める演算手段と、前記演算手段によって求められたサイン曲線のピーク・ピーク値を求め、求めたピーク・ピーク値と予め設定されているスレショルド値とを比較することによって前記光ディスクの面振れの有無を検出する検出手段とを具備することを特徴とする光ディスクドライブである。
【0008】
請求項に記載の発明は、請求項1記載の光ディスクドライブにおいて、前記フォーカスエラー信号に代えて、フォーカスアクチュエータ信号を用いたことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の光ディスクドライブにおいて、前記サンプリング手段は、前記光ディスクを回転駆動するモータが一定角度回転する毎に該モータから出力されるパルス信号のタイミングで前記アナログ/ディジタル変換器の出力を取り込むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施の形態による光ディスクドライブの構成を示すブロック図である。この図において、符号1は光ディスクである。2は光ディスク1を回転駆動するスピンドルモータであり、1回転毎にデュティ50%のパルス信号FGを9パルス出力する。3は光ディスク1の書き込み/読み出しを行うピックアップであり、コイル4の電流によってフォーカス調整が行われる。また、このピックアップ3はフォーカスのずれ量に対応するレベルのフォーカスエラー信号FEを出力する。図2はフォーカスエラー信号FEを示す波形図である。この図に示すように、フォーカスエラー信号FEは、高周波成分と低周波成分が含まれており、低周波成分が光ディスク1の面振れ量に対応している。図に示す例は面振れがある光ディスク1のフォーカスエラー信号FEを示しており、面振れがない場合は、図における低周波の波動がない信号となる。
【0010】
5はフォーカスエラー信号が入力されるフィルタである。図3はこのフィルタ5の特性を示す図であり、この図に示すように、フィルタ5は主にフォーカスエラー信号FEの高周波成分を高ゲインで増幅し、アンプ6へ出力する。アンプ6はフィルタ5の出力を増幅し、コイル4へ出力する。8はA/D(アナログ/ディジタル)変換器であり、フォーカスエラー信号FEをディジタル信号に変換し、CPU(中央処理装置)9へ出力する。CPU9は、装置各部を制御すると共に、A/D変換器8の出力に基づいて光ディスク1の面振れを検出する。10はメモリであり、CPU1のプログラムが記憶されたROM(リードオンリメモリ)と、データ一時記憶用のRAM(ランダムアクセスメモリ)から構成されている。
【0011】
次に、上記光ディスクドライブにおける面振れ検出動作を図4、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
CPU9は、まず、フィルタ5の低域ゲインのダウン処理を行う(図4のステップS1)。すなわち、面振れ検出においては、フォーカスサーボ系の低域ゲインを下げて追従誤差を大きくすることによりフォーカスエラー信号FE中の面振れに基づく低周波成分を増大させ、面振れ成分の検出を容易にする。次に、CPU9は、スピンドルモータ2から出力されるパルス信号FGの立ち上がり及び立ち下りにおける割込を許可し(ステップS2)、スピンドルモータが1回転したか否かを判断する(ステップS3)。その判断結果が「NO」の場合は更に判断を続け、判断結果が「YES」になるまで繰り返す。したがって、判断結果が「YES」となるまでにスピンドルモータが1回転し、18回の割込み処理が行われる。
【0012】
劃込み処理では、図5に示すように、CPU9はA/D変換器8の出力データを取り込み(ステップS11)、次いで、取り込んだサンプリングデータ(A/Dデータ)をメモリ10に書き込む(ステップS12)。
【0013】
以後、パルス信号FGの立ち上がりまたは立ち下りが発生する毎に上述したステップS11〜S12の処理が行われ、これにより、メモリ10にサンプリングデータが順次蓄積される。図2におけるドットPは上述した過程でサンプリングされたサンプリング点の一例を示している。
【0014】
次に、スピンドルモータ2が1回転し、メモリ10内に18個のサンプリングデータ(A/Dデータ)が蓄えられると、ステップS3の判断結果が「YES」となりFG割込が禁止される(ステップS4)。次のステップS5では、メモリ10に収録された18個のサンプリングデータを使用し、最小自乗法による演算によって18のサンプリング点を接続する仮想線に近似するサイン曲線を求める。すなわち、各サンプリングデータとの誤差の自乗和が最小となるサイン曲線を求める。図2における曲線Lはサンプリング点Pの各サンプリングデータから最小自乗法による演算によって求めたサイン曲線を示している。
【0015】
以下、最小自乗法による演算について説明する。
n個の点(t,y)・・・(tn,yn)のサイン曲線による近似を考える。
y=αsin(ωt+φ)=Asinωt+Bcosωt
であるので、各点と近似関数の残差の自乗和Sは、
【数1】
Figure 0004197966
となる。
【0016】
係数A、Bを求めるために、SのA、B微分を零とする。すなわち、次式が成立する。
【数2】
Figure 0004197966
上式を行列を用いて書き下すと、次式のようになる。
【数3】
Figure 0004197966
【0017】
得られたデータから、上式の行列要素を計算し、上式を解くことにより係数A、Bが求められる。特に、パルス信号FGと同期してデータを採取する場合のように、周期的なデータサンプリングを行うと、上式の行列要素は単純化される。例えば、パルス信号FGにより、1周期が18分割された場合、
【数4】
Figure 0004197966
となり、A、Bは以下のように求まる。
【数5】
Figure 0004197966
以上より、最小自乗法によるサイン近似が行われたことになる。その振幅および位相は次式の通りである。
【数6】
Figure 0004197966
【0018】
上述した過程によって近似サイン曲線が求められると、次にCPU9は求めたサイン曲線のP−P(ピークtoピーク)を求める(ステップS6)。次に、CPU9は、求めたP−P値と予めメモリ10内に設定されているスレショルド値とを比較し、P−P値が大であった場合は面振れがあると判断し、小であった場合は面振れがないと判断する。そして、面振れがないと判断した場合(ステップS7の判断が「NO」)はスピンドルモータ2の回転を規定速度に設定し(ステップS8)、一方、面振れがあると判断した場合(ステップS7の判断が「YES」)はスピンドルモータ2の回転を低速度に設定する(ステップS9)。次に、フィルタ5の低域ゲインを規定値に戻し(ステップS10)、処理を終了する。
【0019】
なお、上記実施形態はフォーカスエラー信号FEに基づいて面振れの判断をしているが、これに代えて、アンプ6の出力(フォーカスアクチュエータ信号)を用いて上記と同様の処理によって面振れの判断をしてもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、光ディスクの1回転という極めて短時間でディスクの面振れを検出することができる。これにより、ドライブの起動時間を短縮することができる。また、この発明によれば、最小自乗法を用いて精度よく面振れを検出することができるので、誤検出を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態による光ディスクドライブの要部の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1におけるピックアップ3から出力されるフォーカスエラー信号FEを示す波形図である。
【図3】 図1におけるフィルタ5の特性を示す図である
【図4】 図1に示す光ディスクドライブの動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】 図1に示す光ディスクドライブの動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…光ディスク
2…スピンドルモータ
3…ピックアップ
5…フィルタ
8…アナログ/ディジタル変換器
9…CPU
10…メモリ

Claims (3)

  1. 回転する光ディスクにデータを書き込みあるいは読み出すピックアップと、前記ピックアップの出力の各周波数成分を周波数毎に異なる増幅率で増幅するフィルタと、前記フィルタの出力を増幅して前記ピックアップのアクチュエータへ出力する増幅器とを具備する光ディスクドライブにおいて、
    前記ピックアップから出力されるフォーカスエラー信号をディジタルデータに変換するアナログ/ディジタル変換器と、
    前記フィルタの低域増幅率を低下させてフォーカスサーボ系の低域ゲインを下げた後、前記アナログ/ディジタル変換器の出力を、前記光ディスクが1回転する間に等間隔で所定回数取り込み記憶手段に書き込むサンプリング手段と、
    前記記憶手段に書き込まれたデータを読み出し、最小自乗法による演算によって前記各データとの誤差の自乗和が最小となるサイン曲線を求める演算手段と、
    前記演算手段によって求められたサイン曲線のピーク・ピーク値を求め、求めたピーク・ピーク値と予め設定されているスレショルド値とを比較することによって前記光ディスクの面振れの有無を検出する検出手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスクドライブ。
  2. 前記フォーカスエラー信号に代えて、フォーカスアクチュエータ信号を用いたことを特徴とする請求項1記載の光ディスクドライブ。
  3. 前記サンプリング手段は、前記光ディスクを回転駆動するモータが一定角度回転する毎に該モータから出力されるパルス信号のタイミングで前記アナログ/ディジタル変換器の出力を取り込むことを特徴とする請求項1または2に記載の光ディスクドライブ。
JP2003028487A 2003-02-05 2003-02-05 光ディスクドライブ Expired - Fee Related JP4197966B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028487A JP4197966B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 光ディスクドライブ
KR10-2003-0057988A KR100510542B1 (ko) 2003-02-05 2003-08-21 광디스크 드라이브
US10/771,503 US7440373B2 (en) 2003-02-05 2004-02-05 Optical disk drive detecting disk surface deviation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028487A JP4197966B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 光ディスクドライブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004241036A JP2004241036A (ja) 2004-08-26
JP4197966B2 true JP4197966B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32955947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028487A Expired - Fee Related JP4197966B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 光ディスクドライブ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7440373B2 (ja)
JP (1) JP4197966B2 (ja)
KR (1) KR100510542B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778120B2 (en) * 2007-05-08 2010-08-17 Mediatek Inc. Calibration method for determining servo parameters for accessing an optical disc
US9385694B2 (en) * 2011-12-20 2016-07-05 Conexant Systems, Inc. Low-power programmable oscillator and ramp generator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764914A (en) * 1987-09-11 1988-08-16 Eastman Kodak Company Least squares method and apparatus for determining track eccentricity of a disk
JPH0648568Y2 (ja) * 1989-03-09 1994-12-12 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置のチルト機構
DE69419215T2 (de) * 1993-09-22 1999-10-14 Victor Company Of Japan Automatisches Orientierungskorrektursystem für optische Plattengeräte
DE69421785T2 (de) * 1993-09-28 2000-05-11 Sony Corp Gerät zum Messen der Exzentrizität einer Scheibe, Verfahren dazu und Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabegerät für scheibenförmiges Aufzeichnungsmedium
JPH10188464A (ja) 1996-12-12 1998-07-21 Samsung Electron Co Ltd ディスク形記憶装置
JP3730372B2 (ja) * 1997-08-05 2006-01-05 富士通株式会社 光学的記憶装置
JP3545181B2 (ja) * 1997-11-27 2004-07-21 シャープ株式会社 光情報記録再生装置
JP3589347B2 (ja) * 1999-09-13 2004-11-17 松下電器産業株式会社 光ディスク装置
CN1308938C (zh) * 2001-12-19 2007-04-04 松下电器产业株式会社 光盘装置及其控制方法
US7164629B2 (en) * 2002-01-22 2007-01-16 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling an optical disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7440373B2 (en) 2008-10-21
US20040218496A1 (en) 2004-11-04
JP2004241036A (ja) 2004-08-26
KR100510542B1 (ko) 2005-08-26
KR20040071044A (ko) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176404B2 (en) Systems and methods for stepped data retry in a storage system
JP2003515861A (ja) 欠陥しきい値検出器及びビタビ・ゲインを使用したデータ誤り修復方法及び装置
JPH0620413A (ja) 磁気ディスク装置
US9367716B2 (en) Information reproduction device and information reproduction method
US7518963B2 (en) Phase difference detection circuit and optical disk device
JP4197966B2 (ja) 光ディスクドライブ
US6954709B2 (en) Signal processing circuit outputting a signal representing the number of times an input signal rises in a predetermined period as a signal corresponding to a quality of the input signal
JP2008234822A (ja) 磁気ディスクの検査方法および磁気ディスク検査装置
US20050094523A1 (en) Method and apparatus for detecting run-out in optical disk drive
KR20080002977A (ko) 기계적 충격 검출 방법과 광학 디스크에의 데이터 기록방법 및 장치
KR100219276B1 (ko) 디스크 배속 재생 제어 방법 및 그 장치
US20060077802A1 (en) Optical disk device
KR20030007197A (ko) 광디스크 장치
US7420762B2 (en) Head slap detecting device, storage device, head slap detecting method, and computer product
JP2004127367A (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御方法、ディスクドライブ制御プログラム
JP2840782B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR100755833B1 (ko) 광 기록 재생기의 등화 방법 및 장치
JP3701758B2 (ja) 計数装置
JP2004127368A (ja) ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御方法、ディスクドライブ制御プログラム
KR20020018546A (ko) 틸트 검출방법 및 틸트 검출장치
US20030214887A1 (en) Signal processing circuit digitizing input analog signal together with included chattering component
JP2004125492A (ja) 信号受信回路、ディスクドライブ装置、ディスクドライブ制御方法、ディスクドライブ制御プログラム
JP4105677B2 (ja) ヘッド位置検出方法及びディスク装置
JP2776223B2 (ja) 振幅調整装置
KR100486289B1 (ko) 디스크의 편중심 측정 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees