JP4197168B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4197168B2
JP4197168B2 JP2004113355A JP2004113355A JP4197168B2 JP 4197168 B2 JP4197168 B2 JP 4197168B2 JP 2004113355 A JP2004113355 A JP 2004113355A JP 2004113355 A JP2004113355 A JP 2004113355A JP 4197168 B2 JP4197168 B2 JP 4197168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
paper
reading
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004113355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005303457A (ja
Inventor
林 伸 行 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004113355A priority Critical patent/JP4197168B2/ja
Publication of JP2005303457A publication Critical patent/JP2005303457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4197168B2 publication Critical patent/JP4197168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、原稿の表裏両面の読み取り機能がある画像読み取り装置および用紙の表裏両面の印刷機能があるプリンタを備える画像形成装置に関し、複写機およびファクシミリ装置に適用できる。
特開平11−258864号公報 特開2004−21021号公報 特開平11− 27434号公報。
特許文献1には、プラテンガラス上に載置固定された原稿の画像を、第1キャリッジに搭載した照明灯と第1ミラーで第2キャリッジに投射し、第2キャリッジ上の第2,第3ミラーで投影レンズに反射して投影レンズを通して撮像素子(CCD)に投射するスキャナを備え、このスキャナをシートスルー読み取りに共用する画像読み取り装置と、用紙の表裏両面に画像を印刷できるプリンタとを組み合わせた画像形成装置が開示されている。特許文献2には、原稿の両面を読み取り可能な読み取り部と両面印刷が可能な印刷部を有し、送信側が頁情報として原稿枚数と両面読み取りか片面読み取りかを受信側に送信し、受信側は該頁情報に対応して両面印刷又は片面印刷を行うファクシミリ装置が記載されている。
両面読み取り機能がある画像読み取り装置と両面印刷機能があるプリンタを組み合わせた画像形成装置(複写機,ファクシミリ)では、両面読み取り/両面印刷の画像複製モードだけでなく、両面読み取り/片面印刷モード,片面読み取り/両面印刷モードおよび片面印刷/片面印刷モードがあり、原稿は原稿自動給紙台に載置される。複数頁の原稿束は通常頁番号順に重なっており、第1頁を最上面にした上向き姿勢で、あるいは第1頁を最下面にした下向き姿勢で原稿自動給紙台に、載置される。そして最上部又は最下部の原稿から順番に画像読み取り部に送り出される。
両面読み取り機能がある原稿読み取り装置には、原稿のシートスルー読み取りで片面のみの読み取りが可能な読み取り機構で一枚の原稿の表面と裏面を順次読み取ることができるように、原稿反転機構(表裏反転機構;スイッチバック機構)を備えるものがある。その場合、両面原稿の複数枚を頁順に重ねた原稿束の読み取りでは、第1,2,3,・・・頁(奇数が表,偶数が裏)と頁昇順で読み取ると、原稿の排紙束は、順に、第2,1,4,3,6,5,・・・頁となってしまうので、第2,4,・・・頁(裏面)の読み取りのときにも原稿を原稿反転トレイに送り、該頁の読み取りが終わると原稿反転トレイから原稿排紙台に原稿を排出する。これにより、原稿の排紙束は、順に、第1,2,3,・・・頁となる。この原稿読み取り装置による原稿読み取りでは、原稿は次のように搬送される:
(r1)片面原稿の読み取り
原稿自動給紙台−(シートスルーの原稿読み取り)−原稿排紙台
(r2)両面原稿の読み取り
原稿自動給紙台−(シートスルーの第1面の原稿読み取り)−原稿反転トレイ−(シートスルーの第2面の原稿読み取り)−原稿反転トレイ−原稿排紙台。
ところで両面印刷機能があるプリンタでは、用紙は次のように搬送される:
(p1)片面印刷
用紙トレイ−(片面印刷)−用紙排紙台
(p2)両面印刷
「用紙トレイ−(原稿の第2面の印刷)−用紙反転トレイ−(原稿の第1面の印刷)−用紙排紙台」を各用紙について実行。
上記(r1),(r2)の読み取り機能がある原稿読み取り装置と、上記(p1),(p2)の印刷機能があるプリンタを組み合わせて用いる場合、両面読み取り(r2)と両面印刷(p2)との組み合わせとなる画像処理のとき、読取り原稿面の順序と印刷面の順序が逆になっているため、原稿裏面(第2面)を読み終えないと印刷を開始することができない。原稿読み取り装置で読み取った画像データは、画像データ処理(読み取り歪み補正および印刷特性に合わせる補正)をしてから印刷に用いるので、印刷開始までに時間がかかる。フルカラー印刷の場合にはこの画像データ処理時間が長い。従って、第1面の読み取りを終えて第2面の読み取りを開始してから、最初に第2面の印刷を開始しこの印刷がおわるとき印刷用紙を反転して該印刷用紙に第1面の印刷を開始する、上記(r2)と(p2)の組み合わせの複写態様では、両面原稿の複写印刷を開始するまでに時間がかかる。
本発明は、原稿読み取り装置で原稿画像を読み取りプリンタで印刷する場合の、印刷開始を早くすることを目的とする。
(1)原稿台(1),画像読み取り手段(SCR),原稿反転手段(6),原稿排出トレイ(7),前記原稿台(1)又は原稿反転手段(6)の原稿を前記画像読み取り手段(SCR)の読み取り視野領域(3)を横切るように原稿を移送する原稿送り機構(2,4)、および、該原稿送り機構が移送する原稿を前記原稿反転手段(6)又は原稿排出トレイ(7)に選択的に案内する手段(5)、を備える、両面読み取りが可能な画像読み取り装置(SCR,ADF);
用紙トレイ(15),画像データが表わす画像を用紙上に形成する作像手段(12〜14),用紙反転手段(24),用紙排出トレイ(22),前記用紙トレイ(15)又は用紙反転手段(24)の用紙を前記作像手段(12〜14)に移送する用紙送り機構(25)、および、該用紙送り機構が移送する原稿を前記用紙反転手段(24)又は用紙排出トレイ(22)に選択的に案内する手段(21)、を備え、前記作像手段が作像した用紙を、片面印刷では作像面を下向きにして、両面印刷では後行して作像した面を下向きにして、前記用紙排紙トレイに送出する、両面印刷が可能なプリンタ(PTR);および、
両面原稿の両面印刷の場合は、前記原稿台(1)の各原稿を、前記原稿反転手段(6)に送って反転してから前記画像読み取り手段(SCR)で一方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送りそして反転してから、前記画像読み取り手段(SCR)で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿排出トレイ(7)に排出する、反転先行の原稿画像読み取り、ならびに、前記画像読み取り手段(SCR)が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段(SCR)の読み取り順に、前記用紙トレイ(15)から送り出した用紙の一方の面に前記作像手段(12〜14)で作像しかつ前記用紙反転手段(24)に送りそして反転してから次頁の画像データを前記作像手段(12〜14)で用紙の他方の面に作像しかつ前記用紙排出トレイ(22)に排出する両面印刷、を行う画像処理モード制御手段(SCN);
を備える画像形成装置。
なお、理解を容易にするためにカッコ内には、図面に示し後述する実施例の対応要素又は相当部分の符号を、例示として参考までに付記した。以下も同様である。
これによれば、両面原稿の両面印刷のときの画像読み取り手段(SCR)による原稿画像の読み取りが、原稿の裏面(第2面)そして原稿の表面(第1面)となり、用紙の第1面(最初に作像する面)に原稿の裏面(第2面)の画像を、第2面(第2回の作像をする面)に原稿の表面(第1面)を作像した印刷用紙が原稿排出トレイ(7)に排出される。読取り順序を裏面→表面とすることにより、排出用紙の頁順に乱れを生ずることなく、ユーザーの動作指示〜コピー終了までの時間が短くなる。
(2)前記画像処理モード制御手段(SCN)は、両面原稿の片面印刷の場合は、前記原稿台(1)の原稿の一方の面の画像を前記画像読み取り手段(SCR)で読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送り、前記原稿反転手段(6)で反転してから前記画像読み取り手段(SCR)で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送りそして反転してから前記原稿排出トレイ(7)に排出する、反転後行の原稿画像読み取り、ならびに、前記画像読み取り手段(SCR)が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段(SCR)の読み取り順に、前記用紙トレイ(15)から送り出した用紙の一方の面に前記作像手段(12〜14)で作像しかつ前記用紙排出トレイ(22)に排出する片面印刷、を行う;上記(1)に記載の画像形成装置。
片面印刷の場合は、印刷した用紙の排出が原稿頁順の用紙順となるので、上記(1)の両面原稿の反転先行の原稿画像読み取りを行うと、原稿の裏面(第2面)を印刷した用紙が最初に排出されてしまうので、排出用紙の頁順が混乱してしまう。画像読み取り手段(SCR)が最初に出力する原稿の裏面(第2面)の画像データをメモリに蓄積して、次に出力する原稿の表面(第1面)の画像データを最初に印刷することにより、排出用紙の頁順に乱れを生じない。しかしユーザーの動作指示〜コピー終了までの時間が長くなる。本実施態様(2)では、両面原稿であっても片面印刷のときには、画像読み取り装置で反転後行の原稿画像読み取りをするので、排出用紙の頁順に乱れを生じることなくユーザーの動作指示〜コピー終了までの時間が短くなる。
(3)装置は更に、ファクシミリ送信手段(CCN)を備え;前記画像処理モード制御手段(SCN)は、両面原稿のファクシミリ送信の場合は、前記原稿台(1)の原稿の一方の面の画像を前記画像読み取り手段(SCR)で読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送り、前記原稿反転手段(6)で反転してから前記画像読み取り手段(SCR)で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送りそして反転してから前記原稿排出トレイ(7)に排出する、反転後行の原稿画像読み取り、を行い、前記画像読み取り手段(SCR)が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段(SCR)の読み取り順に、前記ファクシミリ送信手段(CCN)にてファクシミリ送信する;上記(1)又は(2)に記載の画像形成装置。
これは、両面原稿のファクシミリ送信のときは、前記(2)の反転後行の画像読み取りで、原稿の表面(第1面)の画像の読み取りそして原稿の裏面(第2面)の画像の読み取りをこの順に行い、この順で画像データをファクシミリ送信する態様である。頁順の両面原稿の画像データが頁順で受信側に送信される。
(4)装置は更に、ファクシミリ受信手段(CCN)を備え;前記画像処理モード制御手段(SCN)は、前記ファクシミリ受信手段(CCN)が受信する各頁の画像データを受信順に、前記用紙トレイ(15)から送り出した用紙の一方の面に前記作像手段(11〜14)で作像しかつ前記用紙排出トレイ(22)に排出する、到来順の片面印刷、を行う;上記(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の画像形成装置。
これによれば、片面原稿のファクシミリ受信ならびに上記(3)の反転後行の原稿画像読み取りによる両面原稿のファクシミリ受信のいずれにおいても、受信順に片面印刷が行われるので、排出用紙の頁順に乱れを生ずることなく、ファクシミリ受信開始から印刷終了までの時間が短い。
(5)装置は更に、ファクシミリ送受信手段(CCN)を備え;前記画像処理モード制御手段(SCN)は、両面原稿のファクシミリ送信の場合は、前記原稿台(1)の各原稿を、前記原稿反転手段(6)に送って反転してから前記画像読み取り手段(SCR)で一方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段(6)に送りそして反転してから、前記画像読み取り手段(SCR)で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿排出トレイ(7)に排出する、反転先行の原稿画像読み取り、を行い、前記画像読み取り手段(SCR)が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段(SCR)の読み取り順に、前記ファクシミリ送受信手段(CCN)にてファクシミリ送信し、前記ファクシミリ送受信手段(CCN)が両面原稿の画像データを受信する場合は、各頁の画像データを受信順に、前記用紙トレイ(15)から送り出した用紙の一方の面に前記作像手段(11〜14)で作像しかつ前記用紙反転手段(24)に送りそして反転してから次頁の画像データを前記作像手段(11〜14)で用紙の他方の面に作像しかつ前記用紙排出トレイ(22)に排出する両面印刷、を行う;上記(1)又は(2)に記載の画像形成装置。
この態様(5)は、両面原稿のファクシミリ送信側において上記(1)の反転先行の原稿画像読み取りを行い、受信側においては上記(1)の両面印刷を行うものであるので、両面原稿のファクシミリ送受信において、送信側では読み取りを終えた原稿の頁順に乱れは無く、受信側では、排出用紙の頁順に乱れを生ずることなく、受信開始から印刷終了までの時間が短くなる。
(6)前記原稿読み取り装置(SCR,ADF)は、コンタクトガラス上に載置固定された原稿の画像を、第1キャリッジに搭載した照明灯と第1ミラーで第2キャリッジに投射し、第2キャリッジ上の第2,第3ミラーで投影レンズに反射して投影レンズを通して撮像素子に投射するスキャナをシートスルー読み取りに共用する画像読み取り装置である、上記(1)乃至(5)のいずれか1つに記載の画像形成装置。これによれば、原稿の所要部のみを読み取るように手差しでコンタクトガラス板上に載せることができ、また、ブック原稿の読み取りも可能である。
(7)前記プリンタ(PTR)は、感光体に画像データが表わす画像対応の静電潜像を形成し顕像化して用紙に転写し定着器(20)で定着する作像手段(11〜14,20,25),定着を終えた用紙を作像面を下向きにして前記用紙排紙トレイに送出する排紙路(23),定着を終えた用紙を反転して前記作像手段(11〜14,20,25)に送り出す用紙反転手段(24)、および、前記定着を終えた用紙を前記用紙反転手段(24)又は排紙路に選択的に案内する手段(21)、を含む、上記(1)乃至(6)のいずれか1つに記載の画像形成装置。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の実施例の説明より明らかになろう。
図1に、本発明の1実施例の複合画像処理機能がある複写機の機構概要を示す。この複写機は、フルカラープリンタPTRに、画像読み取り装置(SCR,ADF)およびフィニッシャFHRを組み付けたものである。
画像読み取り装置は、キャリッジ走査型のスキャナSCRにシートスルーフィーダADF(自動原稿供給装置)を組み付けたものである。スキャナSCRは、いわゆるフラットベッドタイプのものであり、上面には原稿を載置するコンタクトガラスがある。フィーダADFを片持ちで開くように上げることにより、スキャナSCRの上面のコンタクトガラス板が露出する。そこに一枚の原稿を載せることができ、また、ブック原稿を載せることができる。コンタクトガラスの下部には、コンタクトガラスの上面の原稿を照明する照明灯および原稿の反射光を90°折ってコンタクトガラスに平行に反射する第1ミラーを搭載した第1キャリッジ,第1ミラーが反射した光を折り返す第2,3ミラーを搭載した第2キャリッジ,投影レンズおよび撮像素子がある。第2キャリッジは第1キャリッジの1/2の速度で同方向に駆動され、第2,3ミラーで折り返し反射された画像光は、投影レンズを通して撮像素子に投射される。撮像素子が発生する画象信号は、スキャナSCRにある画像信号処理回路によってデジタル画像信号すなわち画像データに変換される。フィーダADFで原稿を移送してスキャナSCRで該原稿の画像を読み取る、いわゆるシートスルー読み取りでは、第1キャリッジがADFのプラテン3の直下に置かれ、第1,第2キャリッジともに静止維持する。
フィーダADFには、原稿台1,送給ローラ,レジストローラ2,プラテン3,移送ローラ4,ガイド板5,原稿反転トレイ6および原稿排出トレイ7がある。原稿台1上の原稿は、最上部のものから順次にレジストローラ2に送り出される。レジストローラ2に送り出された原稿は、レジストローラ2で送られてプラテン3で裏面を支えられ、更に移送ローラ4で送り出され、ガイド板5で原稿反転トレイ6又は原稿排出トレイ7に案内される。
シートスルー片面読み取りの場合には、ガイド板5は図示姿勢であり、レジストローラ2で送給されプラテン3を通過する間に原稿の表面(第1面)の画像がスキャナSCRで読み取られ、原稿は表面(第1面)を下向きにしてガイド板5の下を通過して原稿排出トレイ7に送り出される。
シートスルー両面読み取りの場合には、ガイド板5はその右端を中心に反時計方向に回動した左向きにさらに傾斜した姿勢である。原稿の裏面(第2面)の画像を、表面(第1面)の画像よりも先に読み取る、反転先行の両面読み取りでは、レジストローラ2で送給される原稿はまず、プラテン3,移送ローラ4を通りガイド板5の上を通って原稿反転トレイ6に送り込まれる。この間、原稿の表面(第1面)の画像の読み取りは行わない。原稿の尾端が移送ローラ4を通過すると、ガイド板5を図示姿勢に戻して原稿反転トレイ6の原稿をレジストローラ2に送り、この原稿がレジストローラ2でプラテン3に送り出されるようになるとガイド板5はその右端を中心に反時計方向に回動した左向きにさらに傾斜した姿勢に切り換えられ、プラテン3を通過する間に原稿の裏面(第2面)の画像がスキャナSCRで読み取られ、原稿は裏面(第2面)を下向きにしてガイド板5の上を通過して原稿反転トレイ6に送り出される。原稿の尾端が移送ローラ4を通過すると、ガイド板5を図示姿勢に戻して原稿反転トレイ6の原稿をレジストローラ2に送り、この原稿がレジストローラ2でプラテン3に送り出されるようになると、ガイド板5は図示姿勢を維持したまま、プラテン3を通過する間に原稿の表面(第1面)の画像がスキャナSCRで読み取られ、原稿は表面(第1面)を下向きにしてガイド板5の下を通過して原稿排出トレイ7に送り出される。
すなわちこの実施例の反転先行のシートスルー両面読み取りの場合には、「原稿台1から繰り出してレジストローラ2でプラテン3に送り込む原稿は、原稿台1−原稿反転トレイ6−裏面(第2面)画像読み取り−原稿反転トレイ6−表面(第1面)画像読み取り−原稿排出トレイ7」の流れで、最初に裏面(第2面)の画像読み取りが行われる。
この実施例の画像読み取り装置(SCR,ADF)は、原稿の表面(第1面)の画像を、裏面(第2面)の画像よりも先に読み取る、反転後行のシートスルー両面読み取りも可能である。反転後行のシートスルー両面読み取りでも、ガイド板5はその右端を中心に反時計方向に回動した左向きにさらに傾斜した姿勢に設定され、レジストローラ2で送給される原稿はまず、プラテン3,移送ローラ4を通りガイド板5の上を通って原稿反転トレイ6に送り込まれるが、この間に、スキャナSCRが原稿の表面(第1面)の画像の読み取りを行う。原稿の尾端が移送ローラ4を通過すると、ガイド板5を図示姿勢に戻して原稿反転トレイ6の原稿をレジストローラ2に送り、この原稿がレジストローラ2でプラテン3に送り出されるようになるとガイド板5はその右端を中心に反時計方向に回動した左向きにさらに傾斜した姿勢に切り換えられ、プラテン3を通過する間に原稿の裏面(第2面)の画像がスキャナSCRで読み取られ、原稿は裏面(第2面)を下向きにしてガイド板5の上を通過して原稿反転トレイ6に送り出される。原稿の尾端が移送ローラ4を通過すると、ガイド板5を図示姿勢に戻して原稿反転トレイ6の原稿をレジストローラ2に送り、この原稿がレジストローラ2でプラテン3に送り出されるようになると、ガイド板5は図示姿勢を維持したまま、原稿は表面(第1面)を下向きにしてガイド板5の下を通過して原稿排出トレイ7に送り出される。
すなわちこの実施例の反転後行のシートスルー両面読み取りの場合には、「原稿台1から繰り出してレジストローラ2でプラテン3に送り込む原稿は、原稿台1−表面(第1面)画像読み取り−原稿反転トレイ6−裏面(第2面)画像読み取り−原稿反転トレイ6−原稿排出トレイ7」の流れで、最初に表面(第1面)の画像読み取りが行われる。
フルカラープリンタPTRの感光体ベルト11には、フルカラー印刷の場合には、レーザ書込ユニット12によって画像データが表わす画像の各色成分画像対応の各静電潜像が順番に形成され、各静電潜像が各色現像器13c(シアン),13m(マゼンタ),13c(イエロー),13b(ブラック)で現像されて各色トナー像となり、各色トナー像が、転写ベルト14に、一枚のカラー画像を表すように重ね転写される。転写ベルト14のカラー成分重ね画像は、用紙トレイ15〜18又は給紙台19から繰り出され、レジストローラ25で送り込まれる印刷用紙に転写され、定着器20で定着処理されて、片面印刷のときには、切換え器21で、定着を終えた作像面を下向きにして用紙排紙トレイ22に送出する排紙路23に、送り出される。
両面印刷のときには、片面に画像を転写し定着を終えた用紙は切換え器21で、用紙反転ユニット24に送り込まれ、用紙の尾端がユニット24に入ると、そこで用紙のもう一方の面に印刷する画像の作像が開始される。転写ベルト14上に、もう一枚の重ね転写画像を形成すると、用紙反転ユニット25にある片面印刷済の用紙が尾端からレジストローラ25に送られ、該用紙に転写ベルト14の画像が転写され、定着器20で定着処理されて、切換え器21で、定着を終えた最後の作像面を下向きにして、用紙排紙トレイ22に送出する排紙路23に、送り出される。両面読み取りのとき上述の反転先行のシートスルー読み取りを設定しておくと、上記画像読み取り装置(SCR,ADF)が、原稿の裏面(第2面)の画像を読み取り、そして原稿の表面(第1面)の画像を読み取るので、この読み取りによる画像データを画像データの出力順で、上記カラープリンタPTRで上述の両面印刷を行うと、用紙排紙トレイ22に排出された用紙は、用紙排紙トレイ22上で、原稿の表面(第1面)の画像を形成した面が下向きで、上面には原稿の裏面(第2面)の画像が現れたものとなる。
図2に、図1に示す複写機の画像処理システムの概要を示す。システム制御SCNは、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等を備え、ROM内には、複写機のシステムプログラムおよび画像情報管理プログラム等の各種プログラムが格納されているとともに、これらのプログラムを実行するに必要な各種データおよびシステムデータ等が格納されている。システム制御SCNは、そのCPUによりROM内のプログラムに基づいて、RAMをワークメモリとして利用して、複写機の各部を制御して、画像読み取り,画像蓄積,PC(パソコン)との書画の送受信,ファクシミリ送受信,複写,印刷(プリンタとしてのプリントアウト),蓄積情報の管理,使用管理等を行う。
操作表示ボードOPBは、テンキー,スタートキー,ストップキーおよびファンクションキー等の各種操作キーを備えると共に、ディスプレイ(液晶ディスプレイ)を備えており、各操作キーによりユーザ指示を入力しディスプレイに表示することができる。ディスプレイにはまた、複写機の状態、および、PCやファクシミリからの通知が表示される。
符号化・復号化CADは、画情報の画像蓄積IMUへの蓄積の効率化や伝送時間の短縮化を図るためのものであり、所定の符号化方式に従って画情報を符号化し、また、符号化された画情報を復号化する。符号化・復号化CADは、通常のファクシミリ符号化方式であるMH方式、MR方式、MMR方式の符号化・復号化機能を備えているとともに、多値画情報の符号化・復号化を行うJPEG方式の符号化・復号化機能を備えている。
通信制御CCNには、回線L、例えば、電話回線が接続され、通信制御CCNは、相手ファクシミリ装置との間でファクシミリ制御信号を交換して、ファクシミリ通信手順を実行するとともに、網制御部やモデム等を備え、その網制御部により、自動発・着呼処理を行い、また、そのモデムにより、送・受信信号の変・復調処理を行う。通信制御CCNは、上述のように、ファクシミリ通信時、相手ファクシミリ装置との間で、ファクシミリ制御信号を交換して、ファクシミリ通信手順を実行するが、特に、受信時に自機の機能を相手先(送信側ファクシミリ装置)に通知するファクシミリ制御信号に、プリンタPTR、符号化・復号化CAD及び画像処理IPU等の、各種機能として最高の機能を備えている旨を付加して、相手先に送信する。
画像処理IPUは、スキャナによる読み取り歪みの補正,プリンタの作像特性に合わせる色変換およびデータ補正の他に、解像度変換、サイズ変換,階調変換等を行う。
画像蓄積IMUは、RAM(メモリモジュール)やハードディスク等の読み/書き可能なメモリで構成され、主に送信用の画情報や受信した画情報、ならびに定型書類,登録書類を圧縮された状態でファイル単位で記憶する。特に、画像蓄積IMUは、画情報を圧縮したまま記憶する。画像蓄積IMUに記憶されている画情報ファイルは、システム制御SCNにより管理される。
フロッピィディスクドライブFDDには、フロッピィディスクが着脱自在に装着され、このフロッピィディスクには、画像蓄積IMUに記憶された書画情報が複写される。このフロッピィディスクに複写された書画情報は、PC(パソコン)等の情報処理装置で利用される。CDリードライトドライブDVDには書き込み可能なCDが着脱自在に装着され、該CDには、画像蓄積IMUに記憶された書画情報が複写される。このCDに複写された書画情報も、PC等の情報処理装置で利用される。
PCインターフェイス(PC I/F)PCIには、PC等の情報処理装置が接続され、PCインターフェースPCIは、PC等との間で書画情報の授受を行って、特に、画像蓄積IMUに蓄積されている書画情報をPCに転送して、PCでの画情報の利用を可能としている。
図3に、システム制御SCNによる複写機制御動作の概要を示す。自身に動作電圧が印加されるとシステム制御SCNは、出力ポ−トのクリア,RAMの初期化等を行ない、操作表示ボードOPBの液晶ディスプレイに「お待ち下さい!」を表示してプリントキ−の赤ランプを点灯する(ステップ1&2)。
以下、カッコ内には、ステップという語を省略して、ステップNo.数字のみを記す。
次にシステム制御SCNは、装置各部の状態を読み取り、異常検出を行なう(3)。装置各部の状態読み取りでは、複写機を構成するADF,SCR,PTRおよびFHRのプロパティ(型式情報,特性情報,機能情報)ならびに異常/正常情報を収集する。システム制御SCNは、各部状態読み取り(3)で、装置に異常又はメンテ要(用紙補充要,ユニット交換用,給紙カセット切り換え等々)があると、異常等の表示或いはメンテ要の内容をセットして、操作表示ボードOPBに表示する(27)。以下においては、異常およびメンテ要の事項を、一括して異常等と表現する。
異常等が修復されて準備ル−プを抜けると異常等の表示をリセットする(6)。異常等が無かったときには、標準モ−ドにおけるコピ−処理の初期条件として、コピ−枚数:1,自動濃度,自動用紙選択,等倍を設定する(7)。そして液晶ディスプレイに「コピ−できます」を表示し、スタ−トキ−の赤ランプ表示に換えて緑ランプを点灯して、複写,プリントレディをセットする(8)。そして、ファクシミリの着信(呼び),ホストPCからのコマンドあるいは操作表示ボードOPBの入力を待つ(9〜11)。ここで、ファクシミリの着信(呼び)があると「FAX受信印刷」(17)に進む。ホストPCから印刷コマンドがあると「P出力処理」(18)に進む。「P出力処理」(15)では、PCからの印刷情報をプリンタPTRに転送し、プリンタPTRが、PCが指示した印刷条件の印刷プロセスを実行する。操作ボードOPBにユーザ入力があると、ユーザ入力対応の処理を行う(11〜23)。
「操作ボ−ド読取」(11)でスタ−トキ−の押下を検知するとシステム制御SCNは、そのとき操作ボードOPBの液晶ディスプレイに表示している入力モード(コピー,FAX送信,蓄積書画印刷,画像読み取り,・・・)の処理(14,16,20,22)に進む。指定の処理が終わると、システム制御SCNは、各部状態読み取り(24〜26)ならびに指示入力の読み込み(テップ9〜12)を行なう。
図4に、「コピー出力処理」(14)の概要を示す。スタートキーのオンに応答してこの処理に進むとシステム制御SCNは、液晶デイスプレイに表示したコピー入力画面の、ユーザ入力(コピー条件入力)と、電源オン直後の各部状態読み取りで収集した、複写機を構成するADF,SCR,PTRおよびFHRのプロパティ(型式情報,特性情報,機能情報)すなわちシステム構成情報とを照合して、ユーザ指示とシステム構成の組合わせを特定する(31)。図1に示す複写機のシステム構成の場合は、図4に示すステップ31のブロック内に示す表1中の、組合せ(1)〜(6)のコピー処理が可能である。
システム制御SCNは、ユーザ指示とシステム構成の組合せが表1中の(1)に該当するときには、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、「反転先行のシートスルー両面原稿読み取り」を指定し(32)、プリンタPTRには、両面印刷を指定して(33)、複写制御を開始する(34)。これにより、原稿読み取り装置(ADF,SCR)は前述の「反転先行のシートスルー両面原稿読み取り」で、原稿トイレ1上の各原稿を、最上部のものから順次送り出して、各原稿の、裏面(第2面:原稿トイレ1上では下向きであった面)の画像を最初に読み取ってプリンタPTRで一枚の用紙の上面(第1面:トレイ15〜18上で上向きであった面)に印刷し該原稿の表面(第1面:原稿トイレ1上では上向きであった面)の画像を次に読み取ってプリンタPTRで該用紙の下面(第2面:トレイ15〜18上で下向きであつた面)に印刷する。このように両面に印刷を終えた各用紙を用紙排出トレイ22に排出する。
ユーザ指示とシステム構成の組合せが表1中の(2)に該当するときには、システム制御SCNは、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、「反転後行のシートスルー両面原稿読み取り」を指定し(35)、プリンタPTRには、片面印刷を指定して(36)、複写制御を開始する(37)。これにより、原稿読み取り装置(ADF,SCR)は前述の「反転後行のシートスルー両面原稿読み取り」で、原稿トイレ1上の各原稿を、最上部のものから順次送り出して、各原稿の、表面(第1面)の画像を最初に読み取ってプリンタPTRで1枚の用紙の上面(第1面)に印刷して用紙排出トレイ22に排出し該原稿の裏面(第2面)の画像を次に読み取ってプリンタPTRで次の用紙の上面(第1面)に印刷して用紙排出トレイ22に排出する。
なお、ユーザ指示とシステム構成の組合せが表1中の(7),(8),(13)に該当するときにも、システム制御SCNは、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、前述の「反転後行のシートスルー両面原稿読み取り」を指定する。表1上の、プリンタPTRの項目の「両面,無反転」のプリンタは、用紙を反転することなく、その上面と下面に作像できる、上面印刷用の作像機構と下面印刷用の作像機構を併設したものである。
図5に、「FAX送信」(16)の概要を示す。スタートキーのオンに応答してこの処理に進むとシステム制御SCNは、操作表示ボードOPBの液晶デイスプレイに表示したFAX送信の入力画面の、ユーザ入力(原稿読み取り条件入力)と、電源オン直後の各部状態読み取りで収集したシステム構成情報とを照合して、ユーザ指示とシステム構成の組合わせを特定する(41)。
ユーザ指示とシステム構成の組合せが、ステップ41のブロック内に示す表2中の(1)に該当するときには、システム制御SCNは、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、「反転先行のシートスルー両面原稿読み取り」を指定して(42)、原稿台1上の両面原稿のファクシミリ送信を開始する(43)。これにより、原稿読み取り装置(ADF,SCR)は前述の「反転先行のシートスルー両面原稿読み取り」で、原稿トイレ1上の各原稿を、最上部のものから順次送り出して、各原稿の、裏面(第2面)の画像を最初に読み取ってファクシミリ(FAX)送信し該原稿の表面(第1面)の画像を次に読み取ってFAX送信する。
ユーザ指示とシステム構成の組合せが表2中の(2)〜(4)の何れかに該当するときには、システム制御SCNは、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、「反転後行のシートスルー両面原稿読み取り」を指定し(44)、FAX送信を開始する(43)。これにより、原稿読み取り装置(ADF,SCR)は前述の「反転後行のシートスルー両面原稿読み取り」で、原稿トイレ1上の各原稿を、最上部のものから順次送り出して、各原稿の、表面(第1面)の画像を最初に読み取ってFAX送信し該原稿の裏面(第2面)の画像を次に読み取ってFAX送信する。
なお、ユーザ指示とシステム構成の組合せが表2中の(5)〜(12)のいずれかの場合には、システム制御SCNは、原稿画像読み取り装置(ADF,SCR)に、「片面読み取り」を指定する。片面読み取りでは、原稿読み取り装置(ADF,SCR)は、原稿台1上の原稿を最上部のものから順次に送り出し、スキャナSCRで各原稿の上面(第1面)の画像のみを読み取って各原稿を原稿排出トレイ7に排出する。
図6に、「FAX受信」(17)の概要を示す。FAXの着呼があるとシステム制御SCNは、送信元から受信した送信側情報と、電源オン直後の各部状態読み取りで収集したシステム構成情報とを照合して、送信側情報とシステム構成の組合わせを特定する(51)。
送信側情報とシステム構成の組合せが、ステップ51のブロック内に示す表3中の(1)又は(2)に該当するときには、システム制御SCNは、プリンタPTRに両面印刷を指定して(52)、画情報の受信印刷を開始する(53)。これにより、受信情報を両面に印刷した用紙が用紙排出トレイ22(又はSCR直下の第2排紙トレイ)に送り出される。
送信側情報とシステム構成の組合せが表3中の(3)〜(12)の何れかに該当するときには、システム制御SCNは、プリンタPTRに片面印刷を指定して(54)、画情報の受信印刷を開始する(55)。これにより、受信情報を片面のみに印刷した用紙が用紙排出トレイ22(又はSCR直下の第2排紙トレイ)に送り出される。
従来制御では、システム制御SCNはユーザの要求に従って固定の順序で画像読み取り装置およびプリンタの制御を行なっていたため、最速で印刷開始できるかは、画像読み取り装置およびプリンタのデバイス構成が(偶然)整合した場合のみに限られる。しかし、本実施例では、システム制御SCNは、画像読み取り装置とプリンタのプロパティ(型式情報,特性情報,機能情報)を元に、それらが整合し最速で印刷開始できる動作モードを、画像読み取り装置とプリンタに指示する。これにより、常に効率のよい画像入出力制御を実現することができる。
本発明の1実施例のフルカラー複写機の機構概要を示す縦断面図である。 図1に示す複写機の画像処理システムの概要を示すブロック図である。 図2に示すシステム制御SCNのシステム制御の概要を示すフローチャートである。 図3に示す「コピー出力処理」(14)の概要を示すフローチャートである。 図3に示す「FAX送信」(16)の概要を示すフローチャートである。 図3に示す「FAX受信」(17)の概要を示すフローチャートである。
符号の説明
ADF:フィーダ 1:原稿台
2:レジストローラ 3:プラテン
4:移送ローラ 5:ガイド板
6:原稿反転トレイ 7:原稿排出トレイ
SCR:スキャナ PTR:プリンタ
11:感光体ベルト 12:レーザ書込ユニット
13b,y,m,c:各色現像器
14:転写ベルト 15〜18:用紙トレイ
19:手差しトレイ 20:定着器
21:切換え器 22:用紙排出トレイ
23:排紙路 24:用紙反転ユニット
25:レジストローラ
FHR:フィッニッシャ

Claims (6)

  1. 原稿台,画像読み取り手段,原稿反転手段,原稿排出トレイ,前記原稿台又は原稿反転手段の原稿を前記画像読み取り手段の読み取り視野領域を横切るように原稿を移送する原稿送り機構、および、該原稿送り機構が移送する原稿を前記原稿反転手段又は原稿排出トレイに選択的に案内する手段、を備える、両面読み取りが可能な画像読み取り装置;
    用紙トレイ,画像データが表わす画像を用紙上に形成する作像手段,用紙反転手段,用紙排出トレイ,前記用紙トレイ又は用紙反転手段の用紙を前記作像手段に移送する用紙送り機構、および、該用紙送り機構が移送する原稿を前記用紙反転手段又は用紙排出トレイに選択的に案内する手段、を備え、前記作像手段が作像した用紙を、片面印刷では作像面を下向きにして、両面印刷では後行して作像した面を下向きにして、前記用紙排紙トレイに送出する、両面印刷が可能なプリンタ;および、
    両面原稿の両面印刷の場合は、前記原稿台の各原稿を、前記原稿反転手段に送って反転してから前記画像読み取り手段で一方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段に送りそして反転してから、前記画像読み取り手段で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿排出トレイに排出する、反転先行の原稿画像読み取り、ならびに、前記画像読み取り手段が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段の読み取り順に、前記用紙トレイから送り出した用紙の一方の面に前記作像手段で作像しかつ前記用紙反転手段に送りそして反転してから次頁の画像データを前記作像手段で用紙の他方の面に作像しかつ前記用紙排出トレイに排出する両面印刷、を行う画像処理モード制御手段;
    を備える画像形成装置。
  2. 前記画像処理モード制御手段は、両面原稿の片面印刷の場合は、前記原稿台の原稿の一方の面の画像を前記画像読み取り手段で読み取りかつ前記原稿反転手段に送り、前記原稿反転手段で反転してから前記画像読み取り手段で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段に送りそして反転してから前記原稿排出トレイに排出する、反転後行の原稿画像読み取り、ならびに、前記画像読み取り手段が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段の読み取り順に、前記用紙トレイから送り出した用紙の一方の面に前記作像手段で作像しかつ前記用紙排出トレイに排出する片面印刷、を行う;請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 装置は更に、ファクシミリ送信手段を備え;前記画像処理モード制御手段は、両面原稿のファクシミリ送信の場合は、前記原稿台の原稿の一方の面の画像を前記画像読み取り手段で読み取りかつ前記原稿反転手段に送り、前記原稿反転手段で反転してから前記画像読み取り手段で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段に送りそして反転してから前記原稿排出トレイに排出する、反転後行の原稿画像読み取り、を行い、前記画像読み取り手段が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段の読み取り順に、前記ファクシミリ送信手段にてファクシミリ送信する;請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 装置は更に、ファクシミリ受信手段を備え;前記画像処理モード制御手段は、前記ファクシミリ受信手段が受信する各頁の画像データを受信順に、前記用紙トレイから送り出した用紙の一方の面に前記作像手段で作像しかつ前記用紙排出トレイに排出する、到来順の片面印刷、を行う;請求項1乃至3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  5. 装置は更に、ファクシミリ送受信手段を備え;前記画像処理モード制御手段は、両面原稿のファクシミリ送信の場合は、前記原稿台の各原稿を、前記原稿反転手段に送って反転してから前記画像読み取り手段で一方の面の画像を読み取りかつ前記原稿反転手段に送りそして反転してから、前記画像読み取り手段で他方の面の画像を読み取りかつ前記原稿排出トレイに排出する、反転先行の原稿画像読み取り、を行い、前記画像読み取り手段が出力する各頁の画像データを、前記画像読み取り手段の読み取り順に、前記ファクシミリ送受信手段にてファクシミリ送信し、前記ファクシミリ送受信手段が両面原稿の画像データを受信する場合は、各頁の画像データを受信順に、前記用紙トレイから送り出した用紙の一方の面に前記作像手段で作像しかつ前記用紙反転手段に送りそして反転してから次頁の画像データを前記作像手段で用紙の他方の面に作像しかつ前記用紙排出トレイに排出する両面印刷、を行う;請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  6. 前記原稿読み取り装置は、コンタクトガラス上に載置固定された原稿の画像を、第1キャリッジに搭載した照明灯と第1ミラーで第2キャリッジに投射し、第2キャリッジ上の第2,第3ミラーで投影レンズに反射して投影レンズを通して撮像素子に投射するスキャナをシートスルー読み取りに共用する画像読み取り装置である、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2004113355A 2004-04-07 2004-04-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4197168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113355A JP4197168B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113355A JP4197168B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005303457A JP2005303457A (ja) 2005-10-27
JP4197168B2 true JP4197168B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35334500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113355A Expired - Fee Related JP4197168B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4197168B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017177A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005303457A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020120193A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
CN101399894B (zh) 图像读取装置及图像形成装置
JP3938844B2 (ja) 画像形成システム
JP2010154276A (ja) 画像形成装置
JP4197168B2 (ja) 画像形成装置
JP3871417B2 (ja) 画像処理装置
JP2009111906A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005012442A (ja) 画像読取装置、画像読取方法およびプログラム
JP4900785B2 (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP3486504B2 (ja) デジタル複写機
JP2001030576A (ja) 画像形成装置
JP4933382B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5033583B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009088694A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4502183B2 (ja) 画像形成装置
JP3830880B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5882171B2 (ja) 画像形成装置
JP2005045479A (ja) 画像形成装置
JP4680759B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP3973275B2 (ja) 画像処理装置
JP3801927B2 (ja) 通信装置
JP2009088598A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009088693A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005015186A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び制御プログラム及び記憶媒体
JPH10149055A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees