JP4196778B2 - 固体撮像素子及びその製造方法 - Google Patents
固体撮像素子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4196778B2 JP4196778B2 JP2003291726A JP2003291726A JP4196778B2 JP 4196778 B2 JP4196778 B2 JP 4196778B2 JP 2003291726 A JP2003291726 A JP 2003291726A JP 2003291726 A JP2003291726 A JP 2003291726A JP 4196778 B2 JP4196778 B2 JP 4196778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge transfer
- electrode
- layer
- insulating film
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 31
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 135
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 tungsten nitride Chemical class 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66946—Charge transfer devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14683—Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
- H01L27/14689—MOS based technologies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14806—Structural or functional details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/08—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
- H01L31/10—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28247—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon passivation or protection of the electrode, e.g. using re-oxidation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
図9に示すように、このCCD固体撮像素子50は、マトリクス状に配置された受光センサ部51の各列の左側に、それぞれ垂直転送レジスタ53が設けられている。この垂直転送レジスタ53は、図示しない垂直転送チャネルが基板内に形成され、その上に絶縁膜を介して、電荷転送電極52が形成されて、構成されている。そして、電荷転送電極52は、第1層の電荷転送電極52A及び第2層の電荷転送電極52Bから構成され、これら第1層の電荷転送電極52Aと第2層の電荷転送電極52Bとが一部オーバーラップして形成されている。
そして、CCD固体撮像素子の微細化が進むと、電荷転送電極のサイズも縮小されるが、酸化される厚さは大きく変わらないので、酸化される部分の割合が増えることになり、酸化による電極の縮小が顕著になってくる。
従って、固体撮像素子の多画素化や高密度化を図るためには、電荷転送電極上に層間絶縁膜を形成する際の酸化による電荷転送電極の縮小を抑制する必要がある。
これにより、電荷転送電極の縮小による抵抗の増加を抑制して、電荷転送電極における伝搬遅延の問題を解決することができる。また、電荷転送電極の縮小による転送効率の劣化の問題も解決することができる。
さらに、読み出し電極を兼ねる電荷転送電極においては、読み出し電圧の増大の問題を解決することが可能となる。
これにより、読み出し電極の縮小による抵抗の増加を抑制して読み出し電極における伝搬遅延の問題を解決すると共に、読み出し電極が縮小して半導体基板から離れることにより生じる電荷の読み出しに必要となる読み出し電圧の増大を抑制することができる。
本実施の形態は、本発明をCCD固体撮像素子に適用したものである。
撮像領域外においては、図示しないが垂直転送レジスタ3の一端に接続して水平転送レジスタが設けられ、水平転送レジスタの一端に出力部が設けられる。
電荷転送電極2は、第1層の電荷転送電極2A及び第2層の電荷転送電極2Bの2層の電極層により構成されている。
ゲート絶縁膜6は、図2A〜図2Cに示すように、シリコン酸化膜6A・シリコンナイトライド膜6B・シリコン酸化膜6Cの3層の積層構造、即ちONO構造となっている。
電荷転送電極2上には、層間絶縁膜12を介して遮光膜4が形成されている。この遮光膜4は、受光センサ部1上に、図示しない開口が形成されている。
また、遮光膜4よりも上方には、図示しないが、必要に応じて、平坦化膜、カラーフィルター、オンチップレンズ等が設けられる。
遮光膜4には、高い反射率を持った材料、例えばチタン(Ti)やタングステンシリサイド(WSi)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)、又はこれらを合わせた合金を用いることができる。
これらサイドウォール絶縁層11,8は、酸化膜又は窒化膜等により構成される。
なお、図3〜図8において、各図Aは図2Aと同じ面における断面図を示し、各図Bは図2Bと同じ面における断面図を示し、各図Cは図2Cと同じ面における断面図を示している。
さらに、これら導電膜及び酸化膜を、図示しないフォトレジストをマスクとしてドライエッチング法で加工することにより、図4A〜図4Cに示すように、第1層の電荷転送電極2A及びその上のオフセット酸化膜10を所定のパターンで形成する。
即ち、図5A〜図5Cに破線で示すように、例えば気相成長により、表面に絶縁層(例えば酸化膜又は窒化膜)15を堆積させる。そして、全面のエッチバックを行うことにより、図5A〜図5Cに示すように、第1層の電荷転送電極2Aの側面に、サイドウォール絶縁層11を形成する。
そして、オフセット酸化膜10とサイドウォール絶縁層11とにより、第1層の電荷転送電極2Aと第2層の電荷転送電極2Bとの間の層間絶縁膜が構成される。
この層間絶縁膜は、オフセット酸化膜10を形成せずに直接酸化する方法や、サイドウォール絶縁層と酸化とを併用する方法によっても、形成することが可能である。
第1層の電荷転送電極2Aの側面にサイドウォール絶縁層11を形成することにより、層間絶縁膜を電極の直接酸化により形成する場合でも、電極2Aの側面が酸化されにくくなるため、酸化による電極2Aの縮小を抑制することができる。
なお、以降の図では、オフセット酸化膜10とサイドウォール絶縁層11との境界線の図示を省略する。
これにより、図6Aに示す、垂直転送レジスタ3の電荷転送方向の断面では、ゲート絶縁膜6上から第1層の電荷転送電極2Aの上方に跨って第2層の電荷転送電極2Bが形成される。また、図6Bに示す、受光センサ部2の画素間の断面では、第1層の電荷転送電極2A上のオフセット酸化膜10上に第2層の電荷転送電極2Bが形成される。また、図6Cに示す垂直転送レジスタ3の電荷読み出し方向の断面では、ゲート絶縁膜6上に第2層の電荷転送電極2Bが形成される。
この層間絶縁膜12を形成する方法としては、サイドウォール絶縁層8を形成した後に、第2層の電荷転送電極2Bを酸化させる方法、酸化膜を気相成長させる方法、或いは電荷転送電極2Bの酸化と酸化膜の気相成長とを併用する方法が考えられる。
このとき、第2層の電荷転送電極2Bの側面にサイドウォール絶縁層8が形成されているので、第2層の電荷転送電極2Bの側面が酸化されにくくなり、酸化による電極2Bの縮小を抑制することができる。
なお、層間絶縁膜12は、電荷転送電極2A,2Bを覆う部分以外、即ち受光センサ部1付近は除去して、遮光膜4を低い位置に形成できるようにする。
全面に遮光膜4となる膜を成膜した後、フォトレジストをマスクとして、ドライエッチング法により加工して、所定のパターンの遮光膜4を形成する。
即ち、図3〜図8に示した工程の後に、従来と同様の工程により、図示しないマイクロレンズやカラーフィルターを形成することができる。
また、半導体基板9には、図示しないが垂直転送レジスタ3の転送チャネル領域や、受光センサ部1のフォトダイオード等が形成される。
そして、CCD固体撮像素子50の微細化が進むと、電荷転送電極のサイズも縮小されるが、酸化される厚さは大きく変わらないので、酸化される部分の割合が増えることになり、酸化による電極の縮小が顕著になってくる。
また、図10Aに示すように、第2層の電荷転送電極52Bが第1層の電荷転送電極52Aより離れてしまい、第1層の電荷転送電極52Aと第2層の電荷転送電極52B間のギャップ部57に所望の電界を印加することができずに、転送効率が劣化する原因となる。
これにより、図2Aに示すように、第2層の電荷転送電極2Bが第1層の電荷転送電極2Aより離れないようにして、第1層の電荷転送電極2Aと第2層の電荷転送電極2B間のギャップ部に所望の電界を印加することができ、充分な転送効率を確保することができる。
また、図2A〜図2Cに示すように、第1層の電荷転送電極2A及び第2層の電荷転送電極2Bが、充分な太さ・大きさで形成され、低いシート抵抗が得られ、伝播遅延による電荷転送劣化の問題を解決することができる。
また、図2Cに示すように、読み出し電極を兼ねる第2層の電荷転送電極2Bがゲート絶縁膜6に密着して形成され、読み出し電圧の上昇の問題を解決することができる。
さらに、読み出しゲート電極を兼ねる第2層の電荷転送電極2Bにおいては、第2層の電荷転送電極2Bの酸化によりゲート絶縁膜6から電極2Bが離れること(電極2Bの捲れ上がり)を抑制することができるため、第2層の電荷転送電極2Bと基板との間の絶縁層を薄いままに維持して、信号電荷を読み出すために必要となる読み出し電圧の増大を抑制することが可能となる。
また、固体撮像素子の微細化を図ることができるため、同じ画素数当たりの面積を低減することができることから、固体撮像素子の小型化を図ることも可能になる。
3層以上の電極層により電荷転送電極が形成されている場合には、第1層及び第2層の電荷転送電極だけでなく、第3層以降の電荷転送電極にもサイドウォール絶縁層を形成すればよい。
また、3相駆動や4相駆動により垂直転送レジスタの信号電荷の転送が行われる構成においても、同様に、各層の電荷転送電極の側面にサイドウォール絶縁層を形成すればよい。
Claims (4)
- 受光センサ部の一側に電荷転送部が設けられ、
前記電荷転送部が複数層の電荷転送電極により構成され、
前記電荷転送電極上に、絶縁膜を介して遮光膜が設けられ、
読み出し電極が、少なくとも他の1つの電荷転送電極よりも上層に形成されており、
前記複数層の電荷転送電極の各層の電荷転送電極の側面に、それぞれサイドウォール絶縁層が形成され、
前記読み出し電極と前記遮光膜との間の前記絶縁膜が、前記読み出し電極の直接酸化により形成された絶縁膜である
ことを特徴とする固体撮像素子。 - 受光センサ部の一側に電荷転送部が設けられ、前記電荷転送部が複数層の電荷転送電極により構成され、前記電荷転送電極上に、絶縁膜を介して遮光膜が設けられた固体撮像素子を製造する方法であって、
電荷転送電極を形成する工程と、
全面に絶縁膜を形成して、前記絶縁膜をエッチバックして、前記複数層の電荷転送電極の各層の電荷転送電極の側面にサイドウォール絶縁層を形成する工程とを有し、
少なくとも1つの電荷転送電極を形成した後に、上層に読み出し電極を形成し、
前記読み出し電極の直接酸化により、前記読み出し電極と前記遮光膜との間の前記絶縁膜を形成する
ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。 - 受光センサ部の一側に電荷転送部が設けられ、
前記電荷転送部が複数層の電荷転送電極により構成され、
前記電荷転送電極上に、絶縁膜を介して遮光膜が設けられ、
読み出し電極が、少なくとも他の1つの電荷転送電極よりも上層に形成されており、
前記複数層の電荷転送電極のうち、少なくとも前記読み出し電極の側面にサイドウォール絶縁層が形成され、
前記読み出し電極と前記遮光膜との間の前記絶縁膜が、前記読み出し電極の直接酸化により形成された絶縁膜である
ことを特徴とする固体撮像素子。 - 受光センサ部の一側に電荷転送部が設けられ、前記電荷転送部が複数層の電荷転送電極により構成され、前記電荷転送電極上に、絶縁膜を介して遮光膜が設けられた固体撮像素子を製造する方法であって、
電荷転送電極を形成する工程と、
全面に絶縁膜を形成して、前記絶縁膜をエッチバックして、前記複数層の電荷転送電極のうち、少なくとも読み出し電極の側面にサイドウォール絶縁層を形成する工程とを有し、
少なくとも1つの電荷転送電極を形成した後に、上層に前記読み出し電極を形成し、
前記読み出し電極の直接酸化により、前記読み出し電極と前記遮光膜との間の前記絶縁膜を形成する
ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291726A JP4196778B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
US10/895,595 US20050036052A1 (en) | 2003-08-11 | 2004-07-21 | Solid-state image pickup device and manufacturing method thereof |
KR1020040062750A KR20050019035A (ko) | 2003-08-11 | 2004-08-10 | 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법 |
CNA2004100565003A CN1581498A (zh) | 2003-08-11 | 2004-08-11 | 固态图像传感器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291726A JP4196778B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064202A JP2005064202A (ja) | 2005-03-10 |
JP4196778B2 true JP4196778B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=34131671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003291726A Expired - Fee Related JP4196778B2 (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050036052A1 (ja) |
JP (1) | JP4196778B2 (ja) |
KR (1) | KR20050019035A (ja) |
CN (1) | CN1581498A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4433528B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2007201320A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3090092B2 (ja) * | 1997-07-01 | 2000-09-18 | 日本電気株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4433528B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2010-03-17 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2002217399A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-08-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電荷読出方法および固体撮像装置 |
-
2003
- 2003-08-11 JP JP2003291726A patent/JP4196778B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-21 US US10/895,595 patent/US20050036052A1/en not_active Abandoned
- 2004-08-10 KR KR1020040062750A patent/KR20050019035A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-08-11 CN CNA2004100565003A patent/CN1581498A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050019035A (ko) | 2005-02-28 |
US20050036052A1 (en) | 2005-02-17 |
CN1581498A (zh) | 2005-02-16 |
JP2005064202A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7772017B2 (en) | Method of producing a solid state imaging device including using a metal oxide etching stopper | |
US7105867B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
US7230288B2 (en) | Solid-state image pickup device and fabrication method thereof | |
JP3560990B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4298964B2 (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP3272941B2 (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP4196778B2 (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
US7795654B2 (en) | Solid-state imaging device and method for producing the same | |
JP4281613B2 (ja) | 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び固体撮像素子の駆動方法 | |
JP4159306B2 (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP2008166845A (ja) | 固体撮像素子及び固体撮像素子の駆動方法 | |
JP2006216655A (ja) | 電荷転送素子及びその製造方法 | |
JP4715110B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JPH0888344A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP3241335B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JP2002110959A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2005327869A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2000349272A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP2007049018A (ja) | 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法 | |
JP2006108572A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP2008117911A (ja) | 撮像素子の製造方法 | |
JP2002009273A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP2006100367A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 | |
JP2004363494A (ja) | 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法 | |
JPH07122721A (ja) | 固体撮像素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |