JP4196399B2 - 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム - Google Patents

携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4196399B2
JP4196399B2 JP2002366872A JP2002366872A JP4196399B2 JP 4196399 B2 JP4196399 B2 JP 4196399B2 JP 2002366872 A JP2002366872 A JP 2002366872A JP 2002366872 A JP2002366872 A JP 2002366872A JP 4196399 B2 JP4196399 B2 JP 4196399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
message data
map
information
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002366872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004198245A (ja
Inventor
晋也 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002366872A priority Critical patent/JP4196399B2/ja
Publication of JP2004198245A publication Critical patent/JP2004198245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196399B2 publication Critical patent/JP4196399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話装置に代表される無線通信システムに適用されるユーザ端末にGPS機能を搭載させることにより、自身の位置を示す位置情報を取得するシステムが実現している。また、このような機能を備えたユーザ端末で位置情報を交信し、同一地図上で自身と相手との相対的な位置を表示するものも知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−186008号公報(第4−5頁、図9、図10)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなシステムでは、交信相手との相対的な位置や距離関係がリアルタイムに更新されている間は、例えばチャットサービス等でメッセージ交換を行なうことは不可能であり、メッセージ交換を行なう場合は、一旦、地図情報を表示するモードを抜けて行なわなければならないという問題があった。
【0005】
そこで本発明は、チャットサービスを利用してユーザ同士の位置情報を地図上にリアルタイムで表示しつつ、リアルタイムなメッセージデータの交換を行なうことができる携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、請求項1記載の発明による携帯情報端末は、メッセージデータを受信する受信手段と、表示手段と、前記受信手段により受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別する判別手段と、この判別手段により前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得手段によって取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する位置情報送信手段と、この位置情報送信手段による送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得する地図取得手段と、この地図取得手段によって取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを前記表示手段に表示させる制御手段とを具備することを特徴とする。
【0007】
また、好ましい態様として、例えば請求項2記載のように、請求項1記載の携帯情報端末において、メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段と、このメッセージデータ作成手段によって作成されたメッセージデータに前記位置情報取得手段によって取得位置情報を埋め込む埋め込み手段と、
前記埋め込み手段により位置情報が埋め込まれたメッセージデータを、前記受信手段によって受信したメッセージデータの送信元へ送信するメッセージデータ送信手段とを更に具備するようにしてもよい。
【0008】
また、好ましい態様として、例えば請求項3記載のように、請求項1または22記載の携帯情報端末において、前記自己の位置情報と前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報の距離を算出する距離算出手段と、前記距離算出手段により算出された距離に基づいて、異なる通知形態により通知する通知手段とを更に具備するようにしてもよい。
【0009】
また、上記目的達成のため、請求項4記載の発明によるメッセージデータ表示方法は、メッセージデータを受信し、受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別し、前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得し、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信し、この位置情報の送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得し、この取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示することを特徴とする。
【0010】
また、上記目的達成のため、請求項5記載の発明による位置情報取得プログラムは、メッセージデータを受信する受信ステップと、この受信ステップにて受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別する判別ステップと、この判別ステップにて前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得ステップにて取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する位置情報送信ステップと、この位置情報送信ステップによる送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得する地図取得ステップと、この地図取得ステップにて取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示部に表示させる制御ステップとを携帯情報端末で実行することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
【0012】
A.第1実施形態
A−1.第1実施形態の構成
図1は、本発明の第1実施形態による端末間位置表示システムの構成を示すブロック図である。図において、地図情報提供サービスサーバ5は、無線基地局8、インターネット12を介して位置情報(住所または緯度経度)を受信すると、該位置情報で示される場所を中心とした所定スケールの地図情報を、無線基地局8、インターネット12を介して携帯電話10に提供する。地図情報データベース6は、全国の地図情報を記憶している。
【0013】
携帯電話10,10’は、図示しない人工衛星からの電波を受信することで自身の位置情報(緯度経度)を取得するGPS機能を有する。携帯電話10,10’はともにショートメッセージの交換によるチャットサービスを実現する機能を有し、GPS機能により取得した自身の位置情報(現在位置)を、チャットサービスにより交換するショートメッセージのデータ(位置情報専用識別子ヘッダ+位置情報データ+位置情報取得時刻)に埋め込み、相手の携帯電話に送信する。また、このショートメッセージを受信した携帯電話10,10’では、受信した自身の位置情報と相手の位置情報を、上述した地図情報提供サービスサーバ5へ自動的に送信することにより、自身(携帯電話10)と相手(携帯電話10’)の位置が含まれる所定スケールの地図を取得して表示するようになっている。
【0014】
次に、図2は、上述した携帯電話10、10’の構成を示すブロック図である。図において、20は送受信部であり、周波数変換部とモデムとから構成されている。アンテナANT1を介して、図示しない基地局と無線通信をするために、電波の周波数変換および変復調を行なうものである。次に、通信制御部21は、所定の通信方式(例えば、TDMA(時分割多元接続)、CDMA(符号分割多重接続)等)に基づいた通信制御を行なうものである。次に、音声処理部22は、音声信号の符号化/復号化を行なうものであり、通信制御部21からのPCM音声信号をD/A変換によりアナログ音声信号へ変換し、スピーカ23から発音させる一方、マイク24から入力されたアナログ音声信号をA/D変換によりPCM信号に変換し、通信制御部21へ送出する。
【0015】
次に、制御部25は、所定のプログラムに従って装置全体を制御する。具体的には、制御部25は、後述するGPS信号処理部30により取得した位置情報(現在位置)と相手端末から受信した相手の位置情報とをショートメッセージのデータ(位置情報専用識別子ヘッダ+位置情報データ+位置情報取得時刻)に埋め込み、上述した地図情報提供サービスサーバ5へ自動的に送信する。位置情報専用識別子は、例えば、「0xEF40’GPS_position:」の15バイトとし、それに続く位置情報データは、55バイト、タイムスタンプを14バイトの合計84バイトとする。制御部25は、ショートメッセージを受信すると、位置情報専用識別子より位置情報を認識し、後述する位置情報専用のエリアに格納するようになっている。また、制御部25は、地図情報提供サービスサーバ5から、自身の位置と相手の位置に対応したスケールの地図情報を取得し、該地図上に自身と相手の位置に特定のキャラクタをマークして後述する表示部29に表示するようになっている。また、制御部25は、タイマ251を備えている。
【0016】
キー入力部26は、相手先の電話番号やメッセージを入力する数値キーや、オンフック/オフフックを行なうスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイッチ等から構成される。ROM27にはショートメッセージによるチャットサービス機能を実現するプログラムを含め上記制御部25で実行されるプログラムや、種々のパラメータ等が格納されている。また、RAM28は、住所録、スケジュールを格納する領域と、上記制御部25の制御に伴って生成されるデータを格納する格納領域と、ワーキングエリア等の領域とを備えている。
【0017】
次に、表示部29は、液晶表示器からなり、上記制御部25の制御の下、動作モードや、電話番号、通話時間等の各種データ、受信した地図データなどを表示する。GPS信号処理部30は、米国国防省が打ち上げた測地衛星(NAVSTAR:現在は24個が地球を周回している)のうち、少なくとも4個程度(それ以下でもよいが精度が低下する)の測地衛星から発信する電波(1.22760G/1.57542GHz)をGPSアンテナATN2により受信し、電波の位相(受信タイミングの違い)を計算し、受信者と人工衛星の間で三角測量を行なうことで現在位置の緯度・経度(・高度)情報からなる位置情報を取得する。通知部31は、制御部25の制御に従ってアラーム音や振動を発生する。
【0018】
次に、図3は、RAM28のメモリエリアの構成を示す概念図である。RAM28は、位置情報格納エリア281、住所録データ格納エリア282からなる。位置情報格納エリア281は、自身の位置情報、および相手の位置情報を格納する。住所録データ格納エリア282は、通信(通話)相手の氏名、電話番号、住所、Eメールアドレスなどを格納する。住所録情報の項目としては、図4に示すように、氏名、会社、役職、会社電話(番号)、自宅電話(番号)、携帯電話(番号)、勤務先住所、自宅住所、電子メール(アドレス)、メモなどがある。
【0019】
住所録(vCard)では、登録された情報がどの項目のものであるかを識別するために、情報の先頭部分に、コマンド(vCard・Command)を記述するようになっている。したがって、先頭部分に記述されたコマンドを判別することにより、そのコマンドに続く情報がどのような情報であるかを知ることができる。ゆえに、実際の住所録では、各項目の情報は順不同であっても構わない。言い換えると、コマンドを判別することで、所望する情報を取得することができる。また、各個人は、レコード単位で登録されており、図4に示すように、レコード番号「00」がユーザ本人の情報であると定義されているものとする。なお、本実施形態では、住所録のメモに、ユーザが利用している銀行名が登録されているものとする。
【0020】
A−2.第1実施形態の動作
次に、上述した第1実施形態による端末間位置表示システムの動作について説明する。ここで、図5は、本第1実施形態による、位置情報送信側の携帯電話10の動作を説明するためのフローチャートである。また、図6は、本第1実施形態による、位置情報受信側の携帯電話10’の動作を説明するためのフローチャートである。また、図7は、本第1実施形態による、位置情報受信側の携帯電話10’の表示部29に表示される地図の一例を示す模式図である。なお、本実施の形態では、携帯電話10、10’を夫々位置情報送信側、位置情報受信側と区別したが、これはチャットサービスを始めるにあたって、どちらが最初にショートメッセージを送るのかを便宜上区別するためのものである。したがってショートメッセージを交換する段階では、位置情報送信側、位置情報受信側はそれぞれ交代することになる。
【0021】
位置情報送信側の携帯電話10では、まず、ショートメッセージによるチャットを行なう相手(携帯電話10’の所有者)を、住所録データ格納エリア282の情報を読み出して選択し、ショートメッセージの作成を行なう(ステップS10)。このとき、自身の位置情報を付加するか否かを判断する(ステップS12)。そして、位置情報を付加せず、通常のショートメッセージを送信する場合には、そのまま作成したショートメッセージを携帯電話10’へ送信する(ステップS20)。
【0022】
一方、自身の位置情報を付加する場合には、携帯電話10’がGPS機能を有するか否かを判断する(ステップS14)。そして、携帯電話10’がGPS機能を有していなければ、すなわち相手自身の位置を地図上に表示するための機能を有していなければ、そのまま作成したショートメッセージを携帯電話10’へ送信する(ステップS20)。
【0023】
一方、携帯電話10’がGPS機能を有している場合には、自身のGPS信号処理部30から位置情報を取得し(ステップS16)、該位置情報をショートメッセージのデータ(位置情報専用識別子ヘッダ+位置情報データ+位置情報取得時刻)に埋め込み(ステップS18)、携帯電話10’に送信する(ステップS20)。
【0024】
携帯電話10’では、携帯電話10から送信されたショートメッセージを受信したか否かを判断する(ステップS30)。そして、ショートメッセージを受信した場合には、該ショートメッセージに位置情報が付加されているか否かを判断する(ステップS32)。そして、位置情報が付加されていない場合には、受信したショートメッセージを表示部29に表示し(ステップS34)、当該処理を終了する。
【0025】
一方、ショートメッセージに位置情報が付加されていた場合には、GPS信号処理部30から携帯電話10’の位置情報を取得し(ステップS36)、この位置情報と受信した携帯電話10の位置情報とを地図情報提供サービスサーバ5に送信する(ステップS38)。そして、地図情報提供サービスサーバ5から地図情報を取得したか否かを判断する(ステップS40)。地図情報提供サービスサーバ5では、携帯電話10と携帯電話10’の位置が含まれる所定スケールの地図情報を地図情報データベース6から取り出し、携帯電話10、10’へ送信する。
【0026】
携帯電話10、10’では、地図情報提供サービスサーバ5から地図情報を取得すると、図7に示すように、取得した地図を表示部29の地図表示部290に表示させるとともに、この地図上に自身を示すキャラクタ291(本実施の形態では携帯電話10の所有者を示す)と、相手を示すキャラクタ292(本実施の形態では携帯電話10’の所有者を示す)とを表示する。また、これと同時にチャット表示部293を表示し、自身を示すキャラクタ291と携帯電話10側で入力されたショートメッセージ294(おハロー)を並べて配置すると同時に、相手を示すキャラクタ292と携帯電話10’側で入力されたショートメッセージ295(おお。。。)を並べて表示する。
なお、このチャット表示部293に表示されたショートメッセージは、携帯電話10、10’双方でショートメッセージが入力・送信される毎に下に向かって更新される。
【0027】
上述した第1実施形態では、ショートメッセージに位置情報を付加して送受信するようにしたので、ショートメッセージによるチャットサービスを行いながらリアルタイムで相手の携帯電話に自身の位置を通知することができる。言い換えると、相手の位置を知ることができる。
【0028】
また、上述した第1実施形態では、一度位置情報を付加したショートメッセージの送信を指示した後は、ショートメッセージ(文字)を入力しなくても、位置情報が埋め込まれたショートメッセージが所定の時間間隔で自動的に送信され、このような位置情報のみが埋め込まれたショートメッセージを受信した際は、相手または自分が移動すれば、チャットが自動更新されることなくリアルタイムで該当キャラクタが地図上を移動する。したがって、リアルタイムで相手の移動や相手と自分との相対位置、距離などを知ることができる。
【0029】
また、ショートメッセージの同報サービスを利用することにより、グループなど不特定多数の位置情報を取得することも可能となる。
【0030】
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、システムおよび携帯電話などの構成は、上述した第1実施形態と同様であるので説明を省略する。本第2実施形態では、自身の位置情報と相手の位置情報とに従って、互いの距離を算出し、該距離に応じてアラーム音やバイブレータによる振動により通知することを特徴とする。
【0031】
B−1.第2実施形態の動作
次に、本第2実施形態による端末間位置表示システムの動作について説明する。ここで、図8は、本第2実施形態による、位置情報送信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。また、図9は、本第2実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。また、図10(a)、(b)および図11(a)、(b)は、本第2実施形態による、携帯電話10、10’の表示部29に表示される地図の一例を示す模式図である。
【0032】
携帯電話10では、まず、ショートメッセージによるチャットを行なう相手(携帯電話10’の所有者)を、住所録データ格納エリア282の情報を読み出して選択し、ショートメッセージの作成を行なう(ステップS50)。このとき、自身の位置情報を付加するか否かを判断する(ステップS52)。そして、位置情報を付加せず、通常のショートメッセージを送信する場合には、そのまま作成したショートメッセージを相手端末へ送信する(ステップS64)。次に、終了操作が行なわれたか否かを判断し(ステップS66)、終了操作が行なわれた場合には、当該処理を終了する。
【0033】
一方、自身の位置情報を付加する場合には、携帯電話10’がGPS機能を有するか否かを判断する(ステップS54)。そして、携帯電話10’がGPS機能を有していなければ、すなわち相手自身の位置を地図上に表示するための機能を有していなければ、そのまま作成したショートメッセージを送信する(ステップS64)。そして、終了操作が行なわれたか否かを判断し(ステップS66)、終了操作が行なわれた場合には、当該処理を終了する。
【0034】
一方、携帯電話10’がGPS機能を有している場合には、タイマ251によるカウントを開始する(ステップS56)。次に、タイマ251によるカウントを参照し、ショートメッセージの送信タイミングであるか否かを判断する(ステップS58)。そして、送信タイミングになると、GPS信号処理部30から位置情報を取得し(ステップS60)、該位置情報をショートメッセージのデータ(位置情報専用識別子ヘッダ+位置情報データ+位置情報取得時刻)に埋め込み(ステップS62)、携帯電話10’に送信する(ステップS64)。そして、終了操作が行なわれたか否かを判断し(ステップS66)、終了操作が行なわれた場合には、当該処理を終了する。
【0035】
一方、終了操作が行なわれない場合には、ステップS58に戻り、上述した処理、すなわち、タイマ251によるカウントに従って、所定の送信タイミングになる度に、GPS信号処理部30から位置情報を取得し(ステップS60)、該位置情報をショートメッセージのデータに埋め込み(ステップS62)、携帯電話10’に送信する(ステップS64)、という動作を繰り返す。
【0036】
携帯電話10’では、ショートメッセージを受信したか否かを判断する(ステップS70)。そして、ショートメッセージを受信した場合には、該ショーとメッセージに位置情報が付加されているか否かを判断する(ステップS72)。そして、位置情報が付加されていない場合には、受信したショートメッセージを表示部29に表示し(ステップS74)、当該処理を終了する。
【0037】
一方、ショートメッセージに位置情報が付加されていた場合には、GPS信号処理部30から位置情報を取得し(ステップS76)、携帯電話10’の位置情報と携帯電話10の位置情報とを地図情報提供サービスサーバ5に送信する(ステップS78)。そして、地図情報提供サービスサーバ5から地図情報を取得したか否かを判断する(ステップS80)。地図情報提供サービスサーバ5では、自身と相手の位置が含まれる所定スケールの地図情報を地図情報データベース6から取り出し、携帯電話10、10’へ送信する。
【0038】
携帯電話10、10’では、地図情報提供サービスサーバ5から地図情報を取得すると、前述した図7に示すように、取得した地図を表示部29の地図表示部290に表示させるとともに、この地図上に自身を示すキャラクタ291(本実施の形態では携帯電話10の所有者を示す)と、相手を示すキャラクタ292(本実施の形態では携帯電話10’の所有者を示す)とを表示する。また、これと同時にチャット表示部293を表示し、自身を示すキャラクタ291と携帯電話10側で入力されたショートメッセージ294(おハロー)を並べて配置すると同時に、相手を示すキャラクタ292と携帯電話10’側で入力されたショートメッセージ295(おお。。。)を並べて表示する。次に、携帯電話10では、自身と相手との距離(2点間距離)を算出し(ステップS84)、該2点間距離に応じた通知を行なう(ステップS86)。
【0039】
例えば、アラーム音で通知する場合には、自身と相手との2点間距離がある程度離れているとき、図10(a)に示すように、「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ・・・(遅い間欠音)」とアラーム音を鳴動し、距離が近づくにつれ、図10(b)に示すように「ピピピピ・・・(速い間欠音)」、図11(a)に示すように「ピーピーピーピー・・・(さらに速くやや長い間欠音)」と鳴動し、さらに近接すると、図11(b)に示すように「ピー(連続音)」とアラーム音を鳴動させるようにする。
【0040】
上述した第2実施形態では、自身と相手との距離を、該距離に応じてアラーム音により異なる通知形態で知らせるようにしたので、相手との距離を容易に知ることができる。なお、通知方法としては、バイブレータによる振動であってもよい。
【0041】
C.変形例
相手の位置情報に加えて時間情報を参照することにより、所定時間における相手の位置変化に基づいて、相手の移動手段(徒歩、自動車、電車など)を予想するようにしてもよい。例えば、10分で10Km移動したのであれば、電車もしくは自動車で移動していると予想でき、10分で3Km移動したのであれば、自転車、1Km移動したのであれば、徒歩移動中であると予想できる。また、移動速度が断続的に変化する(移動と停止とを繰り返す)場合には、停留所で乗客の昇降があるバスで移動していると予想できる。この場合、予測した移動手段に応じて、アラーム音やバイブレータによる通知形態を変えることでユーザに通知するようにしてもよい。
【0042】
また、地図上に自己または相手の位置を明示的に表示するキャラクタに、電話帳データのデータ(電話番号やメールアドレス)を関連付けておき、上記キャラクタにフォーカスを当てると(カーソルを合わせると)、関連付けられたデータに従って、自動的に発信やメール送信を行なうようにしてもよい。
【0043】
なお、上述した実施の形態においては、これらの処理は、ROM27に内蔵されるアプリケーションにより実行していたが、これに限らず、ネットワークよりこの処理を実行するJava(登録商標)スクリプトによるプログラムをダウンロードすることにより、同様の処理を実行させてもよい。
【0044】
また、本実施の形態においては、携帯電話における処理について具体的に述べたが、自己位置情報を取得でき、各種サービスを提供するサーバに接続可能な情報端末であれば、上記実施の形態に限定されるものではない。
【0045】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、受信手段がメッセージデータを受信し、且つ、判別手段により、受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別すると、位置情報取得手段が自己の位置情報を取得して、位置情報送信手段が受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得手段によって取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する。そして、地図取得手段が、この送信に応答して前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得すると、この取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを前記表示手段に表示させるようにしたので、チャットサービスを利用してメッセージ送信相手の位置情報、自分の位置情報、および、送信されたメッセージデータとを表示させることができるという利点が得られる。
【0046】
また、請求項2記載の発明によれば、メッセージデータ作成手段によって作成されたメッセージデータに前記位置情報取得手段によって取得位置情報を埋め込み手段が埋め込み、この位置情報が埋め込まれたメッセージデータを、メッセージデータ送信手段が前記受信手段によって受信したメッセージデータの送信元へ送信するようにしたので、請求項1記載の発明の効果に加え、チャットサービスを利用してユーザ同士の位置情報を地図上にリアルタイムで表示しつつ、リアルタイムなメッセージデータの交換を行なうことができるという利点が得られる。
【0047】
さらに、請求項3記載の発明によれば、距離算出手段により、前記自己の位置情報と前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報の距離を算出し、通知手段により、前記距離算出手段により算出された距離に基づいて、異なる通知形態により通知するようにしたので、請求項1または2に記載の発明の効果に加え、相手との距離変化を容易に認知することができるという利点が得られる。
【0048】
さらにまた、請求項4記載の発明によれば、メッセージデータを受信し、受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別し、前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得し、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信し、この位置情報の送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得し、この取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示するようにしたので、チャットサービスを利用してメッセージ送信相手の位置情報、自分の位置情報、および、送信されたメッセージデータとを表示させることができるという利点が得られる。
【0049】
また、請求項5記載の発明によれば、メッセージデータを受信する受信ステップと、この受信ステップにて受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別する判別ステップと、この判別ステップにて前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得ステップにて取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する位置情報送信ステップと、この位置情報送信ステップによる送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得する地図取得ステップと、この地図取得ステップにて取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示部に表示させる制御ステップとを携帯情報端末で実行するようにしたので、チャットサービスを利用してメッセージ送信相手の位置情報、自分の位置情報、および、送信されたメッセージデータとを表示させることができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による端末間位置表示システムの構成を示すブロック図である。
【図2】上述した携帯電話の構成を示すブロック図である。
【図3】RAM28のメモリエリアの構成を示す概念図である。
【図4】住所録情報の項目を示す概念図である。
【図5】本第1実施形態による、位置情報送信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】本第1実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。
【図7】本第1実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の表示部に表示される地図の一例を示す模式図である。
【図8】本第2実施形態による、位置情報送信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。
【図9】本第2実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の動作を説明するためのフローチャートである。
【図10】本第2実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の表示部に表示される地図の一例を示す模式図である。
【図11】本第2実施形態による、位置情報受信側の携帯電話の表示部に表示される地図の一例を示す模式図である。
【符号の説明】
5 地図情報提供サービスサーバ
6 地図情報データベース(データベース)
8,8 無線基地局
10,10’ 携帯電話(携帯情報端末)
12 インターネット
20 送受信部(受信手段、位置情報送信手段、地図取得手段、メッセージデータ送信手段)
21 通信制御部
22 音声処理部
25 制御部(判別手段、制御手段、埋め込み手段、距離算出手段)
26 キー入力部(メッセージデータ作成手段
27 ROM
28 RAM
29 表示部(表示手段)
30 GPS信号処理部(位置情報取得手段)
31 通知部(通知手段)

Claims (5)

  1. メッセージデータを受信する受信手段と、
    表示手段と、
    前記受信手段により受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別する判別手段と、
    この判別手段により前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得手段によって取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する位置情報送信手段と、
    この位置情報送信手段による送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得する地図取得手段と、
    この地図取得手段によって取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを前記表示手段に表示させる制御手段と
    を具備することを特徴とする携帯情報端末。
  2. メッセージデータを作成するメッセージデータ作成手段と、このメッセージデータ作成手段によって作成されたメッセージデータに前記位置情報取得手段によって取得位置情報を埋め込む埋め込み手段と、
    前記埋め込み手段により位置情報が埋め込まれたメッセージデータを、前記受信手段によって受信したメッセージデータの送信元へ送信するメッセージデータ送信手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の携帯情報端末。
  3. 前記自己の位置情報と前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報の距離を算出する距離算出手段と、
    前記距離算出手段により算出された距離に基づいて、異なる通知形態により通知する通知手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯情報端末。
  4. メッセージデータを受信し、
    受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別し、
    前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得し、
    前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信し、
    この位置情報の送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得し、
    この取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示することを特徴とするメッセージデータ表示方法。
  5. メッセージデータを受信する受信ステップと、
    この受信ステップにて受信されたメッセージデータに位置情報が含まれているか否かを判別する判別ステップと、
    この判別ステップにて前記受信されたメッセージデータに位置情報が含まれていると判別されると、自己の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記位置情報取得ステップにて取得した自己の位置情報とを外部のデータベースへ送信する位置情報送信ステップと、
    この位置情報送信ステップによる送信に応答して、前記受信されたメッセージデータに含まれていた位置情報と前記自己の位置情報とが付加された地図を前記データベースから取得する地図取得ステップと、
    この地図取得ステップにて取得された地図と、前記受信されたメッセージデータとを表示部に表示させる制御ステップと
    を携帯情報端末で実行することを特徴とする位置情報取得プログラム。
JP2002366872A 2002-12-18 2002-12-18 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム Expired - Fee Related JP4196399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366872A JP4196399B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002366872A JP4196399B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198245A JP2004198245A (ja) 2004-07-15
JP4196399B2 true JP4196399B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=32763945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366872A Expired - Fee Related JP4196399B2 (ja) 2002-12-18 2002-12-18 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196399B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029514A1 (en) 1999-10-19 2001-04-26 Magellan Dis, Inc. Portable vehicle navigation system
WO2002082405A1 (en) 2001-04-03 2002-10-17 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with portable personal computer
KR100698112B1 (ko) 2004-09-08 2007-03-26 엘지전자 주식회사 위치정보 기반서비스 기능을 적용한 단 방향 통신 시스템 및 통신 방법
JP2006243949A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp メール自動送信システム、携帯通信端末、メール自動送信方法、及びプログラム
US7277713B2 (en) * 2005-07-06 2007-10-02 Agere Systems Inc. Sender location identifier, method of identifying a sender location and communication system employing the same
JP2007181058A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kenwood Corp 位置表示システム
JP2007255908A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Pioneer Electronic Corp 情報端末装置、情報通信方法及び情報通信プログラム
KR20080044110A (ko) * 2006-11-15 2008-05-20 엔에이치엔(주) 동적 다중 위치 정보 통합 시스템, 그 방법 및 이를지원하는 무선 단말
JP2008160529A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Pioneer Electronic Corp 携帯端末装置、サーバ及びプログラム
JP5188725B2 (ja) * 2007-02-07 2013-04-24 ローム株式会社 位置表示装置
KR101111004B1 (ko) * 2007-11-29 2012-03-13 교세라 가부시키가이샤 휴대 단말
US8135377B2 (en) 2007-12-27 2012-03-13 Mitac International Corporation Attaching location data to a SMS message
JP2009163670A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nec Corp 位置情報通知方法及び装置
KR100923387B1 (ko) 2008-02-22 2009-10-23 삼성에스디에스 주식회사 이동통신 단말기를 이용한 지도상 위치 기반의 정보공유시스템 및 그 방법
JP5147115B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-20 シャープ株式会社 システム及び端末装置
JP4929231B2 (ja) * 2008-05-14 2012-05-09 株式会社ナビタイムジャパン 端末装置、情報提供方法、及び情報提供システム
JP5211401B2 (ja) * 2010-02-15 2013-06-12 豊 塚本 アクセス制御システム、アクセス制御方法およびサーバ
KR101340206B1 (ko) * 2012-02-14 2013-12-10 (주)카카오 위치 정보를 활용하는 인스턴트 메시징 서비스 방법
KR101302599B1 (ko) * 2012-07-11 2013-09-02 정영민 모바일 소셜 네트워크 서비스 어플리케이션에서 그룹 관리 방법 및 그룹 관리 서버
JP6491308B2 (ja) * 2017-12-27 2019-03-27 グリー株式会社 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置
JP6772320B2 (ja) * 2019-02-27 2020-10-21 グリー株式会社 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置
JP7244602B2 (ja) * 2019-02-27 2023-03-22 グリー株式会社 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120875A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP3658628B2 (ja) * 1995-04-07 2005-06-08 カシオ計算機株式会社 メッセージデータ送受信システム、メッセージデータ送信装置、及び、メッセージデータ送信方法
JP2001346246A (ja) * 2000-06-06 2001-12-14 Pioneer Electronic Corp 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法
JP2002291020A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Nec Corp 位置情報検索方法及び携帯電話システム
JP2003058482A (ja) * 2001-08-14 2003-02-28 Fujitsu Ltd エリアチャットルーム提供方法,端末側エリアチャット処理方法,エリアチャットルーム提供処理プログラム記録媒体,エリアチャットルーム提供装置
JP2003114137A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Navitime Japan Co Ltd 情報配信方法、情報端末
JP2003284154A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線端末追跡システム
JP2004064244A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Ntt Docomo Inc 情報送受信システム、情報送受信方法、情報送受信プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004198245A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196399B2 (ja) 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム
JP4951673B2 (ja) 移動端末グループの追跡
CN101772944B (zh) 通信设备、通信系统及程序
US8412226B2 (en) Mobile phone locator
JP2001346246A (ja) 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
JP2002171332A (ja) 通信端末装置
JPWO2012137458A1 (ja) 情報送信システム
US8150389B2 (en) Portable communication terminal device and response message transmitting method
CN101123747A (zh) 通过手机短信交换位置信息的方法及其手机
KR20030046656A (ko) 지피에스 수신기능 구비 이동통신 단말기를 이용한 자동위치통지방법 및 그를 구현하는 이동통신 단말기
JP4421397B2 (ja) 通信システムおよび携帯端末ならびに通信方法
JP4113108B2 (ja) 移動局位置の相互確認システム
JP3658628B2 (ja) メッセージデータ送受信システム、メッセージデータ送信装置、及び、メッセージデータ送信方法
JP2001014392A (ja) スケジュール管理装置及びスケジュール管理方法
JP2006135715A (ja) 移動体通信端末
JP2008197737A (ja) 情報処理装置、連絡先選択方法、及び連絡選択プログラム
JP2002300627A (ja) 場所指定メール送受信方法、サーバー、無線送受信機、および、プログラム。
JP4179028B2 (ja) 携帯端末
JP2009159246A (ja) スケジュール管理システム、携帯端末、スケジュール管理方法、およびプログラム
JP2002112346A (ja) 距離通知システム及び距離通知方法、並びにそれに用いる距離通知装置及び携帯通信端末
JP2004040427A (ja) 携帯移動機及びそれに用いる位置情報通知方法
JP2003139842A (ja) 携帯電話機探索システム
JPH11331915A (ja) 移動体通信装置
JP3959227B2 (ja) 位置情報送信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees