JP2003139842A - 携帯電話機探索システム - Google Patents

携帯電話機探索システム

Info

Publication number
JP2003139842A
JP2003139842A JP2001339402A JP2001339402A JP2003139842A JP 2003139842 A JP2003139842 A JP 2003139842A JP 2001339402 A JP2001339402 A JP 2001339402A JP 2001339402 A JP2001339402 A JP 2001339402A JP 2003139842 A JP2003139842 A JP 2003139842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
searcher
map
mobile phone
map information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001339402A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Muraki
保之 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001339402A priority Critical patent/JP2003139842A/ja
Publication of JP2003139842A publication Critical patent/JP2003139842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 要求元に地図データをもつことなく地図情報
を伴う探索対象の携帯電話機の位置情報を得ることがで
き、さらに、特定の管理施設を介することなく探索対象
の携帯電話機の位置情報を得ることができる携帯電話機
探索システムを提供する。 【解決手段】 携帯電話機1が、GPS衛星からの電波
に基づいて、携帯電話機1の位置情報を算出し、探索者
側から送信された位置情報送信命令に応じて、位置情報
および探索者を識別するための探索者情報を地図情報サ
ーバ2へ送信するとともに、地図情報サーバ2のアドレ
スを探索者側に通知し、地図情報サーバ2は、携帯電話
機1から受信した位置情報に基づき、対応する地図デー
タにこの位置情報により指示される位置に所定のマーク
を付加した地図情報を生成し、探索者側からの要求に応
じて、対応する地図情報を探索者側に向け送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の移
動体通信機の所在を探索するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、紛失した移動体通信機を探索した
り、移動体通信機を身につけた利用者を探索し、その位
置情報等を得るシステムが多数提案されている。例え
ば、特開2001−59740公報、特開平11−14
732号公報、特開平11−23309号公報、特開平
8−65413号公報、特開平9−8935号公報、特
開平11−64482号公報では、探索対象の携帯電話
機から送信された位置情報を元に手元にある地図データ
を用いて探索対象の携帯電話の場所を示した地図を表示
するシステムが提案されている。
【0003】また、特開平11−133135号公報や
特開2000−354268号公報では、一端、特定の
管理センターに対して携帯用電話端末(移動端末機)の
位置情報を要求し、この管理センターが移動端末機から
その位置情報を得て、その位置情報や地図情報を利用者
に配信するシステムが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記特開2001−5
9740公報、特開平11−14732号公報、特開平
11−23309号公報、特開平8−65413号公
報、特開平9−8935号公報、特開平11−6448
2号公報において提案されたシステムでは、探索を行う
側の装置に地図データをもつ必要があり、大容量の記憶
装置が必要となる。また、特開平11−133135号
公報や特開2000−354268号公報に提案された
システムでは、探索対象の位置情報の要求から取得まで
特定の管理センター(管理施設)を介することが必須と
なっている。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、要求元に地図データをもつことなく地図情報を伴う
探索対象の携帯電話機の位置情報を得ることができ、さ
らに、特定の管理施設を介することなく探索対象の携帯
電話機の位置情報を得ることができる携帯電話機探索シ
ステムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話機探索
システムは、少なくとも携帯電話機と地図データを蓄積
する地図情報サーバとを含み、前記携帯電話機の位置を
探索するシステムであって、前記携帯電話機は、GPS
衛星からの電波に基づいて、該携帯電話機の位置情報を
算出するGPS部と、探索者側から送信された位置情報
送信命令に応じて、前記GPS部から位置情報を取得
し、該位置情報および探索者を識別するための探索者情
報を前記地図情報サーバへ送信するとともに、該地図情
報サーバのアドレスを探索者側に通知する制御部と、を
備え、前記地図情報サーバは、前記携帯電話機から受信
した位置情報に基づき、対応する地図データに該位置情
報により指示される位置に所定のマークを付加した地図
情報を生成し、該地図情報と受信した前記探索者情報と
を対応付ける地図情報生成部と、探索者側からの要求に
応じて、前記探索者情報に基づき対応する前記地図情報
を探索者側に向け送信する地図情報提供部と、を備える
ことを特徴とする。
【0007】また、本発明の携帯電話機探索システムに
おいて、前記探索者情報は、さらに、探索者側端末の宛
先情報を含み、前記地図情報サーバにおいて前記地図情
報提供部は、前記宛先情報に基づき、該地図情報サーバ
のアドレスあるいは前記地図情報を探索者側に送信する
ことを特徴とする。
【0008】また、本発明の携帯電話機探索システムに
おいて、前記位置情報送信命令は、DTMF(Dual
Tone Frequency Modulatio
n)信号あるいは電子メールを用いて送られることを特
徴とする。
【0009】なお、本発明において携帯電話機とは、携
帯電話システムやPersonalhandyphon
e system等の移動体通信システムにおける携帯
端末を言い、特定の移動体通信システムに用いられる携
帯端末装置に限定するものではない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。図1に、本発明の一実施の形態
である携帯電話機探索システムと、この携帯電話機探索
システムを利用する探索者側の装置を含む全体のシステ
ム構成及び情報の流れを示す図を示している。
【0011】図1に示すように本実施の形態の携帯電話
機探索システムは、GPS(Global Posit
ioning System)を利用しその位置情報を
取得することができ、かつ、インターネット接続可能な
携帯電話機(探索対象携帯端末)1と、地図データを蓄
積し地図情報を提供する地図情報サーバ2とから構成さ
れる(詳細は、後述する)。本実施の形態において、携
帯電話機1は、GPSを利用しその位置情報を取得する
機能を有する点等を除けば、従来の一般的な携帯電話機
と同様に構成される。また、地図情報サーバ2は、一般
的なサーバコンピュータを利用して実現できる。
【0012】ここで、本実施の形態の携帯電話機1の構
成について、図2のブロック図を参照して説明する。
【0013】図2において、符号11は、CPU(中央
処理装置)であり、各種制御プログラムを実行すること
により携帯電話機1の各部の動作を制御する。符号12
は、RAM(Random Access Memor
y)であり、CPU11のワークエリアや、ダウンロー
ドされた楽曲データや伴奏データの格納エリア、およ
び、受信した電子メールのデータが格納されるメールデ
ータ格納エリア、ならびに、探索者側から受ける位置情
報送信命令に含まれる探索者を識別するための情報なら
びに探索者側端末の宛先情報(FAX番号、メールアド
レス等:これらは予め登録される場合と位置情報送信命
令に含まれる場合がある)を含む探索者情報が格納され
る探索者情報格納エリア等が設定される。なお、この位
置情報送信命令は、探索者側から探索対象携帯端末1に
対し「位置情報を送れ」という命令であり、電話接続後D
TMF(Dual Tone Frequency M
odulation)信号により送信されるか、電子メ
ールにより送信される。また、この位置情報送信命令に
応じたCPU11の処理は、後述する携帯電話機探索シ
ステムの動作説明において詳述する。
【0014】符号13は、ROM(Read Only
Memory)である。このROM13は、CPU1
1が実行する送信・着信等の制御をする各種電話機能プ
ログラムや電子メールの送受信を制御するメール送受信
機能プログラムや、楽曲再生処理を補助するプログラ
ム、および、下記のGPS部17における当該携帯電話
機1の位置算出の処理を補助するプログラムや、予め記
録された楽曲データや伴奏データや、地図情報サーバ2
のアドレス(URL情報)等の各種データが格納されて
いる。
【0015】また、符号14は、通信部であり、この通
信部14に備わるアンテナで受信された信号の復調を行
うとともに、送信する信号を変調してアンテナに供給し
ている。通信部14で復調された着信信号は、音声CO
DEC(コーダ/デコーダ)15において復号され、マ
イク21から入力された音声信号はデジタル化され音声
CODEC15において圧縮符号化される。音声COD
EC15は、例えばCELP(Code Excite
d LPC)系やADPCM(適応差分PCM符号化)
方式により、音声データを高能率圧縮符号化/復号化し
ている。なお、DTMF信号の送受信は、送受信通信部
14および音声CODEC15によりなされる。
【0016】また、符号16は、楽曲再生部であり、音
声CODEC15からの音声信号(着信信号)をイヤス
ピーカから出力したり、選択された楽曲データを再生し
て着信音あるいは保留音として出力する。なお、着信音
は背面拡声スピーカから出力され、保留音は着信信号と
ミキシングされてイヤスピーカから出力される。
【0017】また、符号17は、GPS部であり、この
GPS部17に備わるアンテナで、GPS(Globa
l Positioning System)を構成す
るGPS衛星5(複数)から送信される信号を受け、こ
のGPS衛星5から受けた信号を復調し、復調した信号
をもとに当該探索対象携帯端末1の現在地の位置を算出
してその位置情報(緯度・経度)を求める。この現在地
の位置を算出する処理は、従来のナビゲーションシステ
ム等において行われる処理と同様のものである。なお、
このGPS部17にジャイロやコンパスをさらに内蔵さ
せ、GPS衛星5からの電波の届かない場所でも位置情
報を取得できるようにしてもよい。
【0018】また、符号18は、操作入力部であり、携
帯電話機1の本体に設けられた「0」〜「9」のダイヤ
ルボタンを含む各種ボタン(図示せず)からの入力を検
知する入力手段である。また、符号19は、LCD(L
iquid Crystal Display)であ
り、電話機能や電子メール送受信機能のメニューや、ダ
イヤルボタン等の各種ボタンの操作に応じた表示がされ
る表示器である。なお、各機能ブロックはバス20を介
してデータや命令の授受を行っている。
【0019】次に、本実施の形態の地図情報サーバ2の
構成について、図3のブロック図を参照して説明する。
地図情報サーバ2は、地図データならびに制御プログラ
ム等を記憶する記憶部21と、制御プログラムにより各
種処理を実行する処理部22と、インターネットや携帯
電話網あるいは公衆電話網に接続し通信するためのイン
ターフェースである通信部23とから構成される。
【0020】処理部22は、地図情報生成部の機能とし
て、通信部23が探索対象携帯端末1から位置情報と探
索者情報を受信すると、受信した位置情報に基づき、記
憶部21から対応する地図データ(位置情報により指示
される位置の周辺の地図のデータ)を読み出し、この地
図データにさらに位置情報により指示される位置に、探
索対象携帯端末1の現在位置を指し示すための所定のマ
ーク(星印やその他のキャラクタ等)を付加した地図情
報を生成し、探索者情報と対応付けて記憶部21に保存
する。
【0021】また、処理部22は、地図情報提供部の機
能として、インターネットを介して探索者側からアクセ
スがあった場合には、探索者情報に含まれる探索者を識
別する情報に基づき対応する地図情報を提供する。ま
た、探索者情報に探索者側端末の宛先情報が含まれる場
合で、宛先情報としてFAX番号が含まれる場合には、
該当する地図情報をFAX機(探索者側端末4’)に向
け送信し、宛先情報としてメールアドレスが含まれる場
合には、このメールアドレス宛に、当該地図情報サーバ
2において地図情報を提供するページのURL(Uni
form Resource Locator)を含む
URL情報を電子メールにより通知する。
【0022】なお、記憶部21は、ハードディスク、光
磁気ディスク等の不揮発性の記録装置により構成されて
いる。また、処理部22は、メモリおよびCPU(中央
処理装置)等により構成され、制御プログラム(図示せ
ず)をメモリにロードして実行することによりその機能
が実現されるものとする。また、地図情報サーバ2に
は、周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれも図
示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置と
はキーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。
表示装置とはCRT(Cathode Ray Tub
e)や液晶表示装置等のことをいう。
【0023】次に、このように構成された本実施形態の
携帯電話機探索システムの動作について、図面を参照し
説明する。
【0024】はじめに、探索者が、探索対象携帯端末
(携帯電話機)1を探索する場合、探索者は、探索者側
端末(携帯電話/加入電話)3を用いて探索対象携帯端
末1を呼び出し接続し、DTMF信号を利用して位置情
報送信命令を送信する(図1:)。なお、この位置情
報送信命令をなすDTMF信号の内容(構成)は別途定
義されるものとする。また、この位置情報送信命令は、
携帯電話等で提供されるインターネット接続サービスに
よる電子メールを利用して送信してもよい。
【0025】探索対象携帯端末1は、探索者側から位置
情報送信命令を受信すると(この場合、図4:ステップ
S11でYESの判定となる)、GPS部17が求めた
当該探索対象携帯端末1の位置情報(緯度、経度等)を
取得する(図4:ステップS12)。そして、この位置
情報と前述した探索者情報を、電子メールで地図情報サ
ーバ2に送信する(図1:、図4:ステップS1
3)。そして、探索者側端末3に向け、地図情報を提供
する地図情報サーバ2のURL情報を電子メールで通知
する(図1:、図4:ステップS14)。なお、この
場合の探索者側端末3のメールアドレスは、前述したよ
うに予め探索対象携帯端末1に登録されているか、位置
情報送信命令を電子メールで送ってきた送信元のメール
アドレスを用いる。また、この地図情報サーバ2のアド
レスであるURL情報は、地図情報サーバ2に送信する
探索者情報に探索者側端末3or4の宛先情報(この場
合、メールアドレス)を含ませることにより、下記のよ
うに地図情報サーバ2から探索者側に送信させるように
してもよい。
【0026】次に、地図情報サーバ2は、位置情報等を
受信すると(この場合、図5(a):ステップS21で
YESの判定となる)、受信した位置情報からその周辺
地図を検索・取得して、この位置情報が指示するポイン
トに所定のマークを付加した地図情報を生成し、さら
に、この地図情報を、インターネットを介してアクセス
する探索者に提示するためのHTMLファイルを生成し
て、探索者情報に対応付け記憶する(図5(a):ステ
ップS22)。なお、受信した探索者情報に、探索者側
端末の宛先情報が含まれる場合で、この宛先情報がFA
X番号である場合、地図情報サーバ2は、このFAX番
号のFAX機(探索者側端末4’)に探索者情報に対応
する地図情報を送信する。また、この宛先情報がメール
アドレスである場合、地図情報サーバ2が、URL情報
を電子メールで探索者側に通知する(図5(a):ステ
ップS23)。
【0027】探索者は、探索対象携帯端末1あるいは地
図情報サーバ2から、地図情報サーバ2のURL情報を
受けると、このURL情報に基づき探索者側端末4から
地図情報サーバ2にアクセスすることができる。地図情
報サーバ2は、アクセスしてきた探索者に対し(この場
合、図5(b):ステップS31でYESの判定とな
る)、探索者情報に基づき対応する地図情報を提供する
(図5(b):ステップS32)。このようにして、あ
るいは、上記のようにFAXを利用して、探索者は探索
対象携帯端末1の位置を示す地図情報を参照することが
でき、容易に探索対象携帯端末1の位置(場所)を知る
ことができる。
【0028】以上、この発明の実施形態を、図面を参照
して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限
られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
の構成等も含まれる。例えば、探索対象の携帯電話機の
位置情報を、直接に、当該携帯電話機から探索者側に通
知するようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、探索対象の携帯電話機が、探探索者側から送信
された位置情報送信命令に応じて、位置情報を取得し、
該位置情報および探索者を識別するための探索者情報を
地図情報サーバへ送信するとともに、該地図情報サーバ
のアドレスを探索者側に通知し、地図情報サーバが、探
索対象の携帯電話機から受信した位置情報に基づき、対
応する地図データに該位置情報により指示される位置に
所定のマークを付加した地図情報を生成し、該地図情報
と受信した前記探索者情報とを対応付け、探索者側から
の要求に応じて、前記探索者情報に基づき対応する前記
地図情報を探索者側に向け送信するので、探索者は、紛
失した携帯電話機あるいは携帯電話機を所持する子供や
老人等の居場所を容易に特定することができる。また、
地図情報サーバは、上記機能を有するものであればよ
く、その実施において特定の装置に限定されない。
【0030】また、本発明によれば、地図情報サーバか
ら、生成した上記地図情報を直接に(直ちに)探索者側
に送信することもできる。また、本発明によれば、探索
の処理の起点となる位置情報送信命令を、DTMF(D
ual Tone Frequency Modula
tion)信号あるいは電子メールを利用して送るの
で、既存の装置がもつ機能をそのまま利用して実施する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態である携帯電話機探索
システムと、この携帯電話機探索システムを利用する探
索者側の装置を含む全体のシステム構成及び情報の流れ
を示す図である。
【図2】 同実施の形態の携帯電話機の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 同実施の形態の地図情報サーバの構成を示す
ブロック図である。
【図4】 同実施の形態の携帯電話機の動作フローチャ
ートである。
【図5】 同実施の形態の地図情報サーバにおいて、位
置情報を受信する際の動作フローチャート(a)と、探
索者からのアクセスを受ける場合の動作フローチャート
(b)である。
【符号の説明】
1…携帯電話機(探索対象携帯端末),2…地図情報サ
ーバ,3,4,4’…探索者側端末,5…GPS衛星,
11…CPU,12…RAM,13…ROM,14…通
信部,15…音声CODEC,16…楽曲再生部,17
…GPS部,18…操作入力部,19…LCD,20…
バス,21…記憶部,22…処理部,23…通信部
フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC14 5H180 AA21 BB02 BB04 BB05 FF05 FF23 FF27 FF33 5J062 AA08 BB05 CC07 HH05 5K067 AA34 BB04 BB21 BB36 EE02 EE10 FF03 FF31 JJ52 JJ56

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも携帯電話機と地図データを蓄
    積する地図情報サーバとを含み、前記携帯電話機の位置
    を探索するシステムであって、 前記携帯電話機は、 GPS衛星からの電波に基づいて、該携帯電話機の位置
    情報を算出するGPS部と、 探索者側から送信された位置情報送信命令に応じて、前
    記GPS部から位置情報を取得し、該位置情報および探
    索者を識別するための探索者情報を前記地図情報サーバ
    へ送信するとともに、該地図情報サーバのアドレスを探
    索者側に通知する制御部と、を備え、 前記地図情報サーバは、 前記携帯電話機から受信した位置情報に基づき、対応す
    る地図データに該位置情報により指示される位置に所定
    のマークを付加した地図情報を生成し、該地図情報と受
    信した前記探索者情報とを対応付ける地図情報生成部
    と、 探索者側からの要求に応じて、前記探索者情報に基づき
    対応する前記地図情報を探索者側に向け送信する地図情
    報提供部と、を備えることを特徴とする携帯電話機探索
    システム。
  2. 【請求項2】 前記探索者情報は、さらに、探索者側端
    末の宛先情報を含み、 前記地図情報サーバにおいて前記地図情報提供部は、 前記宛先情報に基づき、該地図情報サーバのアドレスあ
    るいは前記地図情報を探索者側に送信することを特徴と
    する請求項1に記載の携帯電話機探索システム。
  3. 【請求項3】 前記位置情報送信命令は、 DTMF(Dual Tone Frequency
    Modulation)信号あるいは電子メールを用い
    て送られることを特徴とする請求項1または請求項2に
    記載の携帯電話機探索システム。
JP2001339402A 2001-11-05 2001-11-05 携帯電話機探索システム Pending JP2003139842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339402A JP2003139842A (ja) 2001-11-05 2001-11-05 携帯電話機探索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339402A JP2003139842A (ja) 2001-11-05 2001-11-05 携帯電話機探索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003139842A true JP2003139842A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19153754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339402A Pending JP2003139842A (ja) 2001-11-05 2001-11-05 携帯電話機探索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003139842A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073750A1 (fr) * 2004-01-17 2005-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede d'acquisition d'une direction vers un point cible avec un dispositif portatif
JP2006094079A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Mitsubishi Electric Corp 通信端末及び位置探索システム
US7957748B2 (en) 2007-10-19 2011-06-07 Technigraphics, Inc. System and methods for establishing a real-time location-based service network
JP2011223506A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Kddi Corp 表示システム、表示方法およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073750A1 (fr) * 2004-01-17 2005-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede d'acquisition d'une direction vers un point cible avec un dispositif portatif
US7595724B2 (en) 2004-01-17 2009-09-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining direction of target location through a handset
US8058989B2 (en) 2004-01-17 2011-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining direction of target location through a handset
JP2006094079A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Mitsubishi Electric Corp 通信端末及び位置探索システム
US7957748B2 (en) 2007-10-19 2011-06-07 Technigraphics, Inc. System and methods for establishing a real-time location-based service network
JP2011223506A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Kddi Corp 表示システム、表示方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001346246A (ja) 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法
CA2255349C (en) Method and apparatus for delivering local information to travelers
USRE45262E1 (en) Voice-controlled navigation device utilizing wireless data transmission for obtaining maps and real-time overlay information
JP4196399B2 (ja) 携帯情報端末、メッセージデータ表示方法および位置情報取得プログラム
US6941127B2 (en) Portable telephone apparatus
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
JP2002149528A (ja) 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体
JP2008046893A (ja) 携帯通信端末、情報取得方法及び情報取得プログラム
US8150389B2 (en) Portable communication terminal device and response message transmitting method
JP4421397B2 (ja) 通信システムおよび携帯端末ならびに通信方法
JP4655458B2 (ja) 携帯機器、地図表示システム、及び、高さ表示プログラム
JP5104934B2 (ja) 携帯表示機器、およびプログラム
JP2003139842A (ja) 携帯電話機探索システム
JP2003114137A (ja) 情報配信方法、情報端末
JP2004191093A (ja) 交通危険個所通知システム
JPH09281212A (ja) 移動体の位置検知装置
JP2001255365A (ja) 移動局位置検出システム
JP3378514B2 (ja) 情報処理装置及び通信システム並びに情報処理方法
JP4653016B2 (ja) 移動機、発信方法及び通話システム
JPH09222334A (ja) ナビゲーション装置
JP2001041765A (ja) 行先案内システム
JP2003111121A (ja) 移動体通信システムおよびその方法
JP2002186008A (ja) 携帯電話装置
JP5516652B2 (ja) 携帯表示機器、およびプログラム
KR100478851B1 (ko) 위치 설정기능을 구비한 이동통신단말기