JP4196149B2 - ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置 - Google Patents

ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4196149B2
JP4196149B2 JP2000525288A JP2000525288A JP4196149B2 JP 4196149 B2 JP4196149 B2 JP 4196149B2 JP 2000525288 A JP2000525288 A JP 2000525288A JP 2000525288 A JP2000525288 A JP 2000525288A JP 4196149 B2 JP4196149 B2 JP 4196149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic curve
control device
drive motor
wiper
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000525288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526149A (ja
Inventor
ベルガー ヨーゼフ
ブレッシング アルフ
マウザー ローラント
メッケル ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2001526149A publication Critical patent/JP2001526149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196149B2 publication Critical patent/JP4196149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0896Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0862Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors
    • B60S1/0866Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors including a temperature sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0862Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors
    • B60S1/087Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means including additional sensors including an ambient light sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【0001】
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の制御装置に関する。
【0002】
車両のガラスウィンドウワイパ装置の駆動モータの制御のために、制御回路が手動で操作することができるワイパスイッチを用いて活性化可能である制御装置が考慮されている。車両のステアリングコラムに配属されているワイパスイッチは多段に実現されている。その際ワイパスイッチの第1の切換段において、ガラスウィンドウワイパ装置に対する駆動モータが特性曲線に相応して制御される。特性曲線は降雨センサの信号に依存して問い合わされかつ駆動モータを相応に制御する。この場合駆動モータのために選定されている作動データは、特性曲線の始めの領域において駆動モータが間欠作動において走行されるという制御内容を有している。その際降雨センサによって検出される、払拭すべきガラスウィンドウに当たる雨量に依存して、それぞれの払拭サイクル間の休止時間は雨量が多くなるに従って低減される。休止時間が前以て決められている値を下回ると、駆動モータは連続的な持続作動に切り換えられ、その際その回転数は最初最小の値にありかつ更に雨量が増大するに従って、単位時間当たり相応に高められている払拭サイクルを有する最高回転数まで加速制御される。
【0003】
本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載の制御装置において、車両に作用する種々様々な影響、殊に明るさ、温度、別の交通参加者または光源による幻惑および/または走行速度がどんなであってもできるだけ最適な払拭機能が可能になるようにする措置を講ずることである。
【0004】
この課題は本発明によれば請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決される。その他の実施の形態は付加的な請求項または発明の詳細な説明中に記載されている。
【0005】
本発明の制御装置の実施の形態では、前以て決められている標準特性曲線は、車両に外部から作用する照明の影響および/または温度の影響に依存して前以て決められている限界特性曲線に置換されるので、その結果ガラスウィンドウワイパの駆動モータに対する作動データは変化される。殊に、作動データの変化は、周囲条件、殊に明るさ、温度および/または速度が、それぞれ前以て決められた限界値とは偏差している、殊にこれを下回わるときに行われるようになっている。
【0006】
このために有利には、ワイパスイッチは複数の切換段を有しており、ここで第1の切換段は自動的な特性曲線作動に対応付けられておりかつ1つまたは複数の付加的な切換段は1つまたは複数の固定の回転数に対応付けられており、ここでウゥンドウガラスワイパ作動の期間中制御回路において、温度および/または照明強度に対する限界値を下回った際に標準特性曲線に対して変化された限界特性曲線が用意され、ここで該特性曲線は固定の上側の終点を有している。その際照明強度の有利な限界値は、車両において通例、走行ビームがスイッチオンされるところの照明強度であり、走行ビームが投入されると幻惑の危険が生じる。温度の有利な限界値は凝固点周辺の温度である。というのは、そこでは塩の混じった水が車両のガラスウィンドウに達することが考えられるからである。このために、ワイパ作動においてガラスウィンドウの汚れが生じる可能性がありかつそれ故に幻惑の危険が高められるおよび/または視界が悪くなる。
【0007】
その際標準特性曲線から限界特性曲線への移行は標準特性曲線と限界特性曲線との間の中間特性曲線を介して少なくとも準連続的に行うことができ、ここで中間特性曲線、標準特性曲線および限界特性曲線は固定の上側の終点を有している。有利には、標準特性曲線から限界特性曲線への移行の速度は、温度および/または照明強度の、それぞれの限界値からの偏差の度合いに依存して整合されるので、薄暮においてもおよび/または温度が緩慢に低下または上昇する場合にもワイパ機能はできるだけ最適である。しかし標準特性曲線から変更されている限界特性曲線への移行は突然にも行うことができる。
【0008】
車両に作用する照明強度が前以て決められている照明強度以下になると、駆動モータの回転数は高められるおよび/またはワイパ作動の間欠休止時間は短縮されるおよび/または間欠作動から連続作動への移行が比較的僅かな雨量の方向にシフトされる。有利には、温度が限界温度を下回ると、駆動モータの回転数は低減されるおよび/またはワイパ作動の間欠休止時間は高められるおよび/または間欠作動から連続ワイパ作動への移行は比較的大きな雨量の方向にシフトされる。照明強度および温度がそれぞれの限界温度を下回ると、駆動モータの回転数もワイパ作動の間欠休止時間を高めおよび/または間欠作動から連続ワイパ作動への移行を比較的僅かな雨量の方向にシフトすると有利である。ガラスウィンドウ洗浄機能を有するワイパ作動も相応に制御すると特別効果的である。
【0009】
制御装置の有利な実施の形態では、付加的に、払拭特性曲線が自動車のユーザの個人的な要求に相応していないとき、手動操作可能な制御手段を用いて変更される適応形の払拭特性曲線が発生される。その際間欠作動では、2つの払拭過程間の休止時間を変化させるおよび/または引き続く連続的な払拭作動において駆動モータの回転数ないし払拭頻度を高めるまたは低減することができる。このために有利には、ワイパスイッチは通常の3つの切換段を備えており、その際第1の切換段は自動的な特性曲線作動に対応付けられており、一方1つまたは複数の付加的な切換段は1つないし複数の固定の回転数に対応付けられている。特性曲線において工場側で固定されている、ガラスウィンドウワイパ装置の駆動モータの制御に対する作動データは平均的な要求に相応してプログラミングされている。その場合自動的な特性曲線作動のスイッチオン後、降雨センサによって検出される、単位時間当たりの雨量に依存して雨量が僅かであれば大きな休止時間を有する間欠作動が制御され、その際雨量が増加すると休止時間は低減されかつ雨量が更に増大すると、駆動モータは連続作動に移行し、その場合回転数は、雨量が相応に増加するとき、最大値まで高められる。
【0010】
前以て決められた特性曲線が運転者の個人的に考える希望に相応する払拭特性を制御しないとき、ワイパスイッチの付加的な切換段の投入によって特性曲線の変更を行うことができる。その際例えば間欠作動における休止時間が長すぎるもしくは連続作動における払拭頻度が低すぎるとき、ワイパスイッチを、固定の前以て決められている回転数を有する別の切換段の1つに切り換えればいいだけである。この切換措置は制御装置において検出されかつこれによりトリガされる整合アルゴリズム制御部を用いて特性曲線の傾きが低減される。その際駆動モータの最大の作動点における特性曲線の終点は少なくとも殆ど変わらないようになっている。最大の動作点を中心とした特性曲線のこの急激な旋回によって、特性曲線に対応付けられている、駆動モータに対する作動データは、間欠作動における休止時間がその都度短縮されかつ連続作動に対する特性曲線部分における駆動モータの回転数もしくはガラスウィンドウワイパの払拭頻度が高められるように変化される。その際ワイパスイッチの、切換段1から切換段2への増速切り換えにより前以て決められた変化が生じるようにすることができ、一方切換段1から切換段3への急激な切換の際これより一段と強い、特性曲線の持ち上げを制御することができる。その際ワイパスイッチの複数回の減速切換ないし新たな増速切換によって、特性曲線の段階的な持ち上げないし勾配の段階的な低減をアルゴリズム制御部によって実施することができる。従って、ワイパスイッチの、自動作動に対する第1の切換段へのリセットの際に、その都度、運転者の要求に近似された、ガラスウィンドウワイパ装置の降雨に依存した制御に対する特性曲線が使用できるようになる。
【0011】
これに対して雨量に依存している、特性曲線上の動作点が、運転者の個人的な要求にとって高すぎる一連の払拭を行うことになる作動データを駆動モータに送出するとき、特性曲線を次のような手法で下げることができる。すなわち、特性曲線の傾きが再びより急峻に増加し、間欠作動における休止時間が大きくなりかつその上にある特性曲線領域における払拭頻度が緩慢にされる。この場合、自動的な、雨量に依存している作動に対するその時点の特性曲線は、ワイパスイッチの切換位置2によって固定的に前以て決められる、払拭サイクル数ないし駆動モータの回転数より上方にある領域において制御されることから出発している。従ってワイパスイッチのユーザが自動的な作動に対して設定されている切換位置1から切換位置2に切り換えると、切換位置2によって前以て決められる作動データはその時点の特性曲線によって前以て決められている作動データの下方にある。そこから得られる制御信号により、アルゴリズム制御部において、作動データの低減がこの動作点に対してだけではなく、全体の特性曲線群にわたって低減作用されるようになる。その際ここでも、検出される最大の雨量に対応する、特性曲線の最高の動作点は変化せずに留まる。その際その都度新しい特性曲線が求められまたは複数の前以て決められている固定の特性曲線の1つに切り換えることができる。付加的に、ワイパスイッチがその零位置に切り換えられかつ機関が回転している際に降雨センサがなお常に顕著な雨量を制御回路に信号報知するとき、このことから得られる制御命令が特性曲線の勾配を大きくするかもしくはその経過を、間欠作動における休止時間が拡大されかつ上側の特性曲線領域における連続的に実施される払拭サイクルが低減されるように変化することができる。
【0012】
次に本発明を概略図に基づいて詳細に説明する。その際:
図1は、ウィンドウガラスワイパ装置用制御装置の回路略図であり、
図2は、制御装置に配属されている特性曲線を変化させるための略図であり、
図3は、ウィンドウガラスワイパ装置用制御装置の回路略図であり、
図4は、制御装置の有利な形態に配属されている特性曲線を変化させるための略図であり、かつ
図5は、種々の動作点を有する特性曲線の略図である。
【0013】
図1には、駆動装置12を用いてウィンドウガラスワイパ13を往復運動させる払拭サイクルを実施する、駆動モータ11に対する制御装置が示されている。ウィンドウガラスワイパ13は払拭すべきウィンドウガラス14に当接している。ウィンドウガラスには降雨センサ15が配属されている。降雨センサ15は電気的な制御信号を送出する。制御信号は、センサがカバーしているウィンドウガラス領域に当たる、単位時間当たりの雨量に依存している。雨量に依存している制御信号は制御回路16に供給される。測定ユニット17を介して制御回路16はウィンドウガラスワイパモータ11のその時点の回転数、従って払拭サイクル数を突き止めることができる。付加的に入力ユニットとして更に、ウィンドウガラス洗浄装置に対するスイッチ20が配置されておりかつワイパスイッチ18が制御回路16に直接またはバスシステムを介して接続されている。ワイパスイッチは通例、ステアリングアームとして当該車両のステアリングコラムに保持されておりかつ駆動モータ11の非駆動設定に対する位置零の他に、種々異なった作動状態に対する別のセットおよびリセット可能な切換段1,2,3を有している。有利にはガラスにおよび降雨センサ15に隣接して配置されている光センサ21が周囲の明るさおよび/または幻惑度を求める。降雨センサ機能も明るさおよび幻惑度算出のためのセンサも1つの光センサ中に統合すると有利である。温度センサ22は制御回路16に求められた外気温度値を伝達する。降雨量と払拭速度ないし間欠休止時間との間の関係を表している、制御回路6にファイルされている特性曲線は、センサ21および22のデータに依存して、できるだけ最適な払拭速度が調整設定されるように整合される。
【0014】
第1の切換段1において、駆動モータ11は昼間の自然光では特性曲線30に相応して制御される。この特性曲線は、制御回路16において自然光に対する標準特性曲線30としてファイルされておりかつ降雨センサ15によって求められた雨量に依存して駆動モータ11に対する作動データを定める。このことは第2a図に示されている。特性曲線30にファイルされている作動データに従って、駆動モータ11は降雨センサ15によって捕捉される雨量が僅かである場合には間欠作動において作動される。この場合、ウィンドウガラスワイパ13に対する往復移動する1回の旋回運動から成る払拭サイクルの後にその都度、次の払拭サイクルの実施までに休止時間がある。雨量が増加してくると、その都度の休止時間は短縮される。休止時間が所定の値を下回るや否や、特性曲線30によって雨量が相応に増加した場合に駆動モータ11の連続作動が比較的低い回転数において制御される。更に増加する雨量が捕捉されると、駆動モータ11の回転数も比較的高い値にずられて、遂には大きな雨量の場合に回転数はその最大値Mに達するまでになる。雨量が少なくなっていくと、駆動モータ11の制御は反対の方向において行われる。特性曲線を周囲の明るさに整合させる際に、照明強度が低下するに従って特性曲線はシフトされなければならない。この場合間欠休止時間は短縮され、間欠払拭と連続払拭との間の移行は比較的僅かな濡れ具合ないし雨量の方向に移されかつ連続払拭に対する特性曲線は持ち上げなれなければならない。このことは、暗さが増してきてガラスの濡れ具合が一定だと払拭速度が高められることを意味している。さもなくば、照明強度が前以て決められている限界値を下回ると、昼間に対する標準特性曲線30から夜間に対する限界特性曲線31に切り換えることができる。特性曲線整合の際に、有利にも、モータ11の最大の回転数を表している点Mは変化されずにとどまる。しかし、この点が変えられるようにした特性曲線整合も行うことができる。
【0015】
車両においてまたは車両内で温度センサ22によって求めることができる外気温を考慮することによって、払拭作動における標準特性曲線を低下させることができる。このことは図2bに示されている。濡れ具合ないし雨量を一定とした場合、限界温度、有利には凝固点(0℃)以下では、払拭速度は低減される。その際温度は、走行路に高い確率で塩が存在していることに対する間接証明にすぎない。塩は、別の車両によって巻き上げられかつガラス14に当てり、その場合これにより払拭作動の際にガラスが汚されるおそれがある。
【0016】
暗くしかも温度が凝固点を下回っている時に、ワイパが操作されなければならない場合、作動条件の1つ暗さまたは寒気、すなわち走行路における塩に、優先度が与えられなければならない。
【0017】
車両の種々異なった速度により、ガラスに種々異なった大きさの滴がつく。それ故に、最適な払拭機能を実現するために、走行速度および/または車両のガラス14における平均滴サイズを同様に特性曲線整合に対する入力量として設定すると効果的である。
【0018】
特性曲線整合をワイパ18の洗浄機能にも適用すると有利である。その際ガラスの付加的な濡れに基づいて、1つまたは複数の洗浄サイクルがトリガされる。
【0019】
標準特性曲線30,33から限界特性曲線31,34への移行は準連続的に、有利には標準特性曲線30,33と限界特性曲線31,34との間の中間特性曲線を介して、緩慢に変化する明るさおよび/または温度に整合させるようにしてもよいしまたは限界を下回った際に突然に切り換えるようにしてもよい。
【0020】
自動作動を有する切換段1においてのみ成らず、少なくとの1つの別の切換位置、殊に切換段2(いわゆる払拭の段I)および/または3(いわゆる払拭の段II)においても駆動モータ11の回転数の変化を設定することである。夜間作動に対する回転数を段Iにおいて例えば40サイクル/秒から45サイクル/秒に高めると有利である。
【0021】
駆動モータ11に対する制御装置は駆動装置12を用いてウィンドウガラスワイパ13を往復運動させる払拭サイクルを実施する(図3)。図1の温度センサ22および照明センサ21はここにはもはや図示されていない。ウィンドウガラスワイパ13は払拭すべきウィンドウガラス14に当接している。ウィンドウガラスには降雨センサ15が配属されている。降雨センサ15は電気的な制御信号を送出する。制御信号は、センサがカバーしているウィンドウガラス領域に当たる、単位時間当たりの雨量に依存している。雨量に依存している制御信号は制御回路16に供給される。測定ユニット17を介して制御回路16はウィンドウガラスワイパモータ11のその時点の回転数、従って払拭サイクル数を突き止めることができる。付加的に入力ユニットとして更に、ワイパスイッチ18が制御回路16に直接またはバスシステムを介して接続されている。ワイパスイッチは通例、ステアリングアームとして当該車両のステアリングコラムに保持されておりかつ駆動モータ11の非駆動設定に対する位置零の他に、種々異なった作動状態に対する別のセットおよびリセット可能な切換段1,2,3を有している。第1の切換段1において、駆動モータ11は特性曲線19に相応して制御される。この特性曲線は、制御回路16にファイルされておりかつ降雨センサ15によって求められた雨量に依存して駆動モータ11に対する作動データを定める。特性曲線19は標準特性曲線30,33にも限界特性曲線31,34にも相応している。特性曲線19にファイルされている作動データに従って、駆動モータ11は降雨センサ15によって捕捉される雨量が僅かである場合には間欠作動において作動される。この場合、ウィンドウガラスワイパ13に対する往復移動する1回の旋回運動から成る払拭サイクルの後にその都度、次の払拭サイクルの実施までに休止時間がある。雨量が増加してくると、その都度の休止時間は短縮される。休止時間が所定の値を下回るや否や、特性曲線19によって雨量が相応に増加した場合に駆動モータ11の連続作動が比較的低い回転数において制御される。更に増加する雨量が捕捉されると、駆動モータ11の回転数も比較的高い値にずられて、遂には大きな雨量の場合に回転数はその最大値Mに達するまでになる。雨量が少なくなっていくと、駆動モータ11の制御は反対の方向において行われる。
【0022】
自動的な、雨量に依存している制御過程とは独立して、ワイパスイッチ18を用いて第2の切換段2への切換によって、駆動モータ11に対する固定の回転数を投入しかつ切換段3へ更に増速切換すると高められた回転数を投入することができる。ここで切換段2は例えば毎分40回の払拭過程の払拭サイクル数を定めかつ切換段3は当該の規定に応じてハイフン55回の払拭過程の払拭サイクル数を定めている。その際切換段1の雨量に依存している作動における駆動モータ11の最大回転数は切換段3における回転数より高いところにある。
【0023】
特性曲線19によって前以て定められている払拭特性の変更を運転者の要求に相応して可能にするために、成魚回路16はアルゴリズム整合制御部を備えている。この制御部は相応の制御命令が入力されると、特性曲線データを持続的に変更する。
【0024】
このために、ワイパスイッチ18が用いられかつその際、運転者が自動ワイパ作動において切換段1において前以て定められている作動データを切換段2または3への切換によって変更するとき、評価される。このことから導出される制御命令がアルゴリズム整合制御部において評価される。
【0025】
図4aに示されているようにワイパ13が客観的に余りに緩慢にまたは余りに滅多にしか動作しないとき、運転者はワイパスイッチ18を連続作動において切換段2または3に切り換える。図4bにおいて、この切換過程は切換段2に対して動作点A1に対する特性曲線19から出発して示されている。この切換から導出される制御信号により、図4cに示されているようにアルゴリズム整合制御部において動作点A1が新しい動作点A11に持ち上げられかつ同時に、勾配が低減されている全体の新しい特性曲線19.1に対する作動データの新たな計算が行われるが、最大の雨量が捕捉される場合の終点Mは同じである。従って特性曲線19は回転点Mを中心に時計方向に旋回され、その際作動点A1の、作動点A11への持ち上げは、動作点A1と切換段2に相応する単位時間当たりのサイクル数との間の制御命令の絶対値より僅かである。その際、切換位置1から切換位置3への直接的な増速切換の際動作点の持ち上げは、切換段1から切換段2への切換の場合より大きな値だけ行われることが可能である。その後、ワイパスイッチが再び自動作動に対する切換段1に戻し切り換えられるとき、駆動モータの制御は、間欠作動における休止時間が短くなっているもしくは雨量が比較的大きい場合に連続する払拭サイクル数が高められている新しい特性曲線19.1に相応して行われる。
【0026】
この特性曲線は、切換段2または3への切換が必要と見なされない限り維持される。その際切換過程において有利には、作動データは著しく大きくは変化されず、有利には50%より大きくは変化されない。切換段2または3への増速切換がそれ以上僅かな変化しか、有利には5%に満たない変化しか引き起こさないのであれば、更なる特性曲線換算は有利にはもはや実施されない。その際、手動の制御手段の、特性曲線制御される第1の切換段へのリセットが前以て決められた時間間隔内に行われるときにだけ、変化された特性曲線を新しい特性曲線として制御回路が引き受けるようにしても有利である。しかし、制御回路において複数の相互に独立した特性曲線を呼び出し可能にファイルしておくことも効果的である。その際、個々の特性曲線を選択スイッチによって存在している手動操作可能な制御手段を介して呼び出し可能にファイルすることが有利である。
【0027】
図5には、動作点A1から動作点A11への特性曲線の変化がもう一度示されている。付加的にそこには、その時点の特性曲線19.1の傾きの、例えば本来の特性曲線19に相応する傾きへの拡大が、雨量制御される動作点A2が位置2において前以て決められている値の作動データより上にある作動データを前以て定めているときにワイパスイッチ18を用いて可能であることが示されている。この場合ワイパスイッチ18がそれに従って自動的な切換段1から、固定的に前以て決められている回転数を有する切換位置2に切り換えられると、そこから導出される制御信号は負でありかつ、その時偶然に本来の特性曲線19上にある新しい動作点A22を定める。従って制御回路16におけるアルゴリズム整合制御部はこの動作点A22において、単位時間当たり低減されたサイクル数ないし間欠作動における休止時間の拡大を制御する、駆動モータ11に対する作動データを前以て定めるその時点で有効な特性曲線19を発生する。傾き拡大の同じ機能は、点火がまだスイッチオンされているないし車両の機関が回転している場合にワイパスイッチが雨量により自動制御される段1から零位置に切り換えられかつそこから得られる制御命令がアルゴリズム整合制御部に通報されることによっても実施される。
【0028】
特性曲線の適応形の整合は標準特性曲線30,33に対しても、限界特性曲線31,34に対しても実施することができるので、明るい場合または暗い場合または温度が低い場合または温度が高い場合にも、ガラスウィンドウワイパの主観的に改善された払拭機能を実現することができる。
【0029】
勿論、ワイパスイッチとは無関係に操作可能な、特性曲線傾きに作用するまたは個々の種々異なった特性曲線を選択するための制御手段を設けることもできる。この場合この制御手段は車両のユーザによってまたは顧客サービスステーションによって操作される。その際、運転者固有の特性曲線の選択は、車両制御部が座席位置調整、ミラー調節または点火キーコード化に対するメモリ機能を処理するときに行うこともできる。このような運転者に依存した機能の1つを呼び出すことによってワイパ作動に対する所属の特性曲線を選択することができる。
【0030】
有利な実施の形態によれば、ステアリングアームの、段AUS(オフ)への切換の際に、ユーザが実際にワイパスイッチ131を遮断したいだけなのか、または間欠休止時間がユーザには短すぎるように思えるのか、すなわちその時点の雨量が僅かであって一層大きな間欠休止時間が要求されているのかを区別するようにしている。間欠休止時間が短すぎるように思えるという理由でスイッチが遮断されると、特性曲線19の整合が有利であり、実際にワイパが終了されるべきである場合には、整合は不要である。この2つの例を区別するために、位置AUSへスイッチを切り換えた後、制限された時間の間、殊に最高で1分の間、降雨センサ15は引き続き読み出される。降雨センサ15によって降雨がもはや検出されなければ、スイッチは実際に遮断されたものと見なされる。制限された時間において測定される雨量が前以て決められているしきい値を上回ると、間欠休止時間が短すぎたこと、かつ特性曲線19が適合的に追従調整されることが採用される。
【0031】
従って全体として、駆動モータの制御のための雨量に依存している特性曲線が後から変更可能であり、その際駆動モータの作動データは周囲条件に依存して変化することができる、ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置が得られるのである。これにより、車両の快適さ並びに交通条件が厳しい場合の道路交通での安全性が高められる。この制御手段は有利には、車両のいずれにせよ存在してる多段のワイパスイッチによって形成することができる。その際、求められた雨量によって瞬時的に定められる動作点におけるその時点の特性曲線に関連して、引き続く切換操作においてこれに対してユーザによって比較的高い払拭サイクル数が所望されるのかまたは比較的低いサイクル数が所望されるかが検出される。その場合この情報から、勾配の相応の変化ないし特性曲線の経過が導出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ウィンドウガラスワイパ装置用制御装置の回路略図である。
【図2】 制御装置に配属されている特性曲線を変化させるための略図である。
【図3】 ウィンドウガラスワイパ装置用制御装置の回路略図でる。
【図4】 制御装置の有利な形態に配属されている特性曲線を変化させるための略図である。
【図5】 種々の動作点を有する特性曲線の略図である。

Claims (20)

  1. 両のガラスウィンドウワイパ装置の駆動モータ用制御装置であって、
    手動で操作することができるワイパスイッチ(18)を備え、該ワイパスイッチは複数の切換段を有し、第1の切換段には自動的な特性曲線による作動が対応付けられており、第2の切換段および第3の切換段には固定の回転数が対応付けられており、
    ワイパスイッチ(18)に接続されている制御回路(16)を備え、
    該制御回路(16)に接続されている降雨センサ(15)を備え、
    該制御回路(16)に接続されている照明センサ(21)を備え、
    該制御回路(16)に接続されている温度センサ(22)を備え、
    該制御回路(16)において降雨センサ(15)、照明センサ(21)および温度センサ(22)の出力信号に依存して、駆動モータ(11)に対する作動データを決定し該駆動モータを相応して制御する特性曲線が含まれている制御装置において、
    前記制御回路(16)には、雨量に依存した標準特性曲線がファイルされており、ウィンドウガラスワイパ作動の期間中、制御回路(16)において、温度に対する少なくとも1つの限界値を下回った際に標準特性曲線に対して変化された限界特性曲線が用意され、制御のために使用され、標準および限界特性曲線は固定の上側の終点(M)を有していることを特徴とする制御装置。
  2. 標準特性曲線から限界特性曲線への移行は標準特性曲線と限界特性曲線との間の中間特性曲線を介して少なくとも準連続的であり、中間特性曲線、標準特性曲線および限界特性曲線は固定の上側の終点(M)を有している
    請求項1記載の制御装置。
  3. 標準特性曲線から限界特性曲線への移行の速度は、温度の限界値からの偏差の程度に依存している請求項1または2記載の制御装置。
  4. 標準特性曲線から限界特性曲線への移行は突然である請求項1記載の制御装置。
  5. 車両に作用する照明強度が前以て決められている照明強度以下になると、駆動モータ(11)の回転数は高められる、またはワイパ作動の間欠休止時間は短縮される、または間欠作動から連続作動への移行がより僅かな雨量で行われる請求項1から4いずれか1項記載の制御装置。
  6. 駆動モータ(11)の作動条件は光源による幻惑度に応じて変化可能である請求項1から5までの少なくともいずれか1項記載の制御装置。
  7. 温度が限界温度を下回ると、駆動モータ(11)の回転数は低減されるまたはワイパ作動の間欠休止時間は高められるまたは間欠作動から連続ワイパ作動への移行はより大きな雨量で行われる請求項1から6いずれか1項記載の制御装置。
  8. 限界温度は約0℃である請求項1または7記載の制御装置。
  9. 駆動モータ(11)の作動データはウィンドウワイパ洗浄機能を有するワイパ作動において変化可能である
    請求項1から8のいずれか1項記載の制御装置。
  10. 駆動モータ(11)の作動データ第1,第2及び第3の切換段において変化可能である
    請求項1から9のいずれか1項記載の制御装置。
  11. 駆動モータ(11)の回転数は第1、第2および第3の切換段において照明強度の限界値を下回った際に高められるようにすることができる
    請求項1から10のいずれか1項記載の制御装置。
  12. 特性曲線(19)は付加的に手動で操作可能な制御手段を用いて変更できるようになっている
    求項1から11のいずれか1項記載の制御装置。
  13. ウィンドウガラスワイパ作動の期間中制御回路(16)において、新しい特性曲線(19.1)を発生するための整合アルゴリズムが実施され、ここで特性曲線は固定の上側の終点(M)を有しており、かつ特性曲線の勾配は、付加的な単数または複数の切換位置の1つが手動で投入されるとき、特性曲線によってその時点で定められている作動データの、前記付加的な切換位置によって前以て決められている作動データに対する差に相応して変化される
    請求項1から12のいずれか1項記載の制御装置。
  14. その時点の特性曲線によって定められている、駆動モータ(11)に対する作動データが付加的な単数または複数の切換段によって前以て決められている作動データより低くかつ1つの付加的な切換位置が手動で投入されるとき、特性曲線の勾配は低減される
    請求項1から13のいずれか1項記載の制御装置。
  15. その時点の特性曲線によって定められている、駆動モータ(11)に対する作動データが付加的な単数または複数の切換段によって前以て決められている作動データより高くかつ付加的な切換位置が手動で投入されるとき、特性曲線の勾配は高められる
    請求項1から14のいずれか1項記載の制御装置。
  16. 変更された特性曲線は、手動の制御手段(18)が、前以て決められている時間間隔内に特性曲線制御される第1の切換段(1)へリセットされるときにだけ新しい特性曲線として制御回路(16)に取り入れられる請求項1から15のいずれか1項記載の制御装置。
  17. 更新された特性曲線によって定められる作動データの変化は先行する特性曲線の作動データから50%を上回らないように制限されている請求項1から16のいずれか1項記載の制御装置。
  18. 特性曲線の更新は、2つの連続的に発生される特性曲線からの作動データの偏差が5%より僅かになるまでの間は行われる
    請求項1から17のいずれか1項記載の制御装置。
  19. 制御装置(16)には複数の相互に独立している特性曲線がファイルされておりかつ呼び出し可能である
    請求項1から18のいずれか1項記載の制御装置。
  20. 個々の特性曲線は手動で操作可能な選択スイッチを介して制御装置において個別に駆動モータの作動データを制御するために活性化可能である
    請求項1から19のいずれか1項記載の制御装置。
JP2000525288A 1997-12-19 1998-11-03 ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置 Expired - Fee Related JP4196149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756504.2 1997-12-19
DE19756504A DE19756504B4 (de) 1997-12-19 1997-12-19 Steuereinrichtung für eine Scheibenwischereinrichtung
PCT/EP1998/006939 WO1999032335A1 (de) 1997-12-19 1998-11-03 Steuereinrichtung für eine scheibenwischereinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526149A JP2001526149A (ja) 2001-12-18
JP4196149B2 true JP4196149B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=7852519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525288A Expired - Fee Related JP4196149B2 (ja) 1997-12-19 1998-11-03 ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6657410B1 (ja)
EP (1) EP1040032B1 (ja)
JP (1) JP4196149B2 (ja)
DE (2) DE19756504B4 (ja)
ES (1) ES2172946T3 (ja)
WO (1) WO1999032335A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756504B4 (de) 1997-12-19 2004-04-15 Daimlerchrysler Ag Steuereinrichtung für eine Scheibenwischereinrichtung
DE19963460A1 (de) * 1999-12-28 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Wischen einer Scheibe
DE10005129A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-09 Valeo Auto Electric Gmbh Steuergerät für die Beleuchtungsanlage eines Kraftfahrzeuges
DE10100732A1 (de) * 2001-01-10 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum automatischen Reinigen von Scheiben
DE10158176A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Wischerseines Kraftfahrzeugs
EP1321338B1 (de) * 2001-12-19 2015-09-30 Robert Bosch Gmbh Steuereinrichtung für eine Scheibenwischvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Steuereinrichtung
DE10204983A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-21 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung zur Steuerung einer Scheibenwischanlage
WO2003076240A1 (fr) * 2002-03-13 2003-09-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Procede de regulation de nettoyeur et regulateur correspondant
DE10224122A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-11 Volkswagen Ag Ansteuerung einer Scheibenreinigungsanlage
DE10261607A1 (de) * 2002-12-29 2004-07-08 Wahl, Gernot, Dipl.-Ing. (FH) Scheibenwischersteuerung für Fahrzeuge
JP2004243937A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用ワイパ制御装置および車両用ワイパ制御方法
DE10307216B4 (de) * 2003-02-20 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Wisch-Wasch-Systems für Kraftfahrzeug-Windschutzscheiben und entsprechende Wisch-Wasch-Einrichtung
JP4259915B2 (ja) * 2003-05-15 2009-04-30 ナイルス株式会社 ワイパー制御方法、およびワイパー制御装置
DE102004021367A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Begrenzen der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
JP4389692B2 (ja) * 2004-06-24 2009-12-24 株式会社デンソー 雨滴検出装置
JP4389700B2 (ja) * 2004-07-07 2009-12-24 株式会社デンソー ワイパ制御装置
US20060030990A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Anderson Noel W Method and system for estimating an agricultural management parameter
JP4205032B2 (ja) * 2004-09-14 2009-01-07 本田技研工業株式会社 車両用オートワイパーシステム
DE102005046650B4 (de) * 2005-09-29 2019-03-28 Volkswagen Ag Verfahren zum Wischen einer Fahrzeugscheibe
JP4905097B2 (ja) * 2006-12-06 2012-03-28 株式会社デンソー 雨滴検出装置
JP4816452B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-16 株式会社デンソー 車両用雨滴検出装置
DE102008000298A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Robert Bosch Gmbh Elektronische Selbsthemmung für eine Scheibenwischvorrichtung
US8376595B2 (en) * 2009-05-15 2013-02-19 Magna Electronics, Inc. Automatic headlamp control
JP5127776B2 (ja) * 2009-05-20 2013-01-23 ナイルス株式会社 オートワイパ制御装置
DE102009032506A1 (de) 2009-07-09 2010-02-11 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Scheibenwischanlage eines Fahrzeugs
DE102010032858A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Volkswagen Ag Verfahren zum automatischen Betätigen eines Scheibenwischers eines Fahrzeugs
DE102010040138A1 (de) * 2010-09-02 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Reduzieren des Motor-Drehmoments für Wischantriebe
US9421946B2 (en) * 2012-11-28 2016-08-23 International Business Machines Corporation Wiper control mechanism
DE102012223680A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Wischersteuerung
US9561806B2 (en) * 2015-02-25 2017-02-07 Electro-Motive Diesel, Inc. Visibility control system and method for locomotive
DE102018216171A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuerung eines Scheibenwischers eines Kraftfahrzeugs
CN113325734B (zh) * 2021-06-10 2023-02-21 中国第一汽车股份有限公司 自动雨刮的仿真测试系统、方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926175C1 (ja) * 1989-08-08 1990-09-13 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US5428277A (en) * 1989-08-28 1995-06-27 Introlab Pty. Limited Automated controlled windscreen wiping
DE4033332C2 (de) * 1989-10-23 1994-09-01 Jidosha Denki Kogyo Kk Scheibenwischervorrichtung
DE4109318A1 (de) * 1991-03-21 1992-09-24 Man Nutzfahrzeuge Ag Steuereinrichtung fuer den scheibenwischbetrieb eines kraftfahrzeuges
JPH05221290A (ja) * 1991-03-26 1993-08-31 Fujitsu Ten Ltd ワイパ制御装置
DE4134432A1 (de) 1991-10-18 1993-04-22 Daimler Benz Ag Verfahren zur anpassung der ansprechempfindlichkeit eines niederschlagssensorsystems an umgebungsverhaeltnisse und sensorsystem mit einem niederschlagssensor
US5336980A (en) * 1992-12-10 1994-08-09 Leopold Kostal Gmbh & Co. Apparatus and method for controlling a windshield wiping system
DE4200700C2 (de) * 1992-01-14 2001-09-20 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zum automatischen Ansteuern eines Wischermotors einer Wischanlage für Kraftfahrzeuge
US5412296A (en) * 1992-10-19 1995-05-02 Chien; Ming-Hsien Computer-aided self-learning intermittent windshield wiper controller
DE19516507A1 (de) * 1994-05-14 1995-11-30 Volkswagen Ag Scheibenwischeranlage mit einem Regensensor
DE19519471C2 (de) * 1995-05-27 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Betreiben eines Scheibenwischers
US5786676A (en) * 1995-06-09 1998-07-28 Mitsuba Corporation Control circuit for a windshield wiper system
US5682788A (en) * 1995-07-12 1997-11-04 Netzer; Yishay Differential windshield capacitive moisture sensor
US5648707A (en) * 1995-07-21 1997-07-15 United Technologies Automotive, Inc. Intermittent windshield wiper system
US5654617A (en) * 1995-09-18 1997-08-05 Mills; Manual D. Windshield wiper controller and method
IT1284333B1 (it) * 1996-01-23 1998-05-18 Fiat Auto Spa Metodo e unita' di regolazione della frequenza di battuta di un tergicristallo.
US5923027A (en) * 1997-09-16 1999-07-13 Gentex Corporation Moisture sensor and windshield fog detector using an image sensor
DE69836344T2 (de) * 1997-10-30 2007-05-31 Donnelly Corp., Holland Regensensor mit nebelerkennung
DE19756502C2 (de) * 1997-11-07 1999-12-16 Daimler Chrysler Ag Steuereinrichtung für eine Scheibenwischereinrichtung
KR19990063055A (ko) * 1997-12-17 1999-07-26 마쯔무라 미노루 물방울 감응식 와이퍼 제어장치
DE19756504B4 (de) 1997-12-19 2004-04-15 Daimlerchrysler Ag Steuereinrichtung für eine Scheibenwischereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2172946T3 (es) 2002-10-01
US6657410B1 (en) 2003-12-02
DE19756504B4 (de) 2004-04-15
EP1040032B1 (de) 2002-02-27
DE19756504A1 (de) 1999-07-01
DE59803236D1 (de) 2002-04-04
WO1999032335A1 (de) 1999-07-01
EP1040032A1 (de) 2000-10-04
JP2001526149A (ja) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4196149B2 (ja) ガラスウィンドウワイパ装置用制御装置
US9469275B2 (en) Device and method for actuating a drive unit of a wiper system
JPH09367U (ja) ワイパの自動制御装置
US6420845B1 (en) Control device for a windscreen wiper system
JP4656439B2 (ja) 車両のウィンカー制御装置
JP2004521009A (ja) 照明装置を自動的に制御するための方法および装置
US6121741A (en) Control device for operating a window wiper in a motor vehicle
US7423399B2 (en) Apparatus, and associated method, for controlling the repetition rate of an intermittent windshield wiper
JP2003267193A (ja) 自動車速度感知ワイパ遅延を有する風防ガラス・ワイパシステム
KR100418676B1 (ko) 차속 감응형 와이퍼의 구동 패턴 조절 방법
US5519257A (en) Automatic wiper-controlled vehicle headlamps
JPH03249343A (ja) スロツトル弁制御装置
CN110733464B (zh) 一种自动雨刷控制方法及系统
JPH04244457A (ja) 車両用ワイパー制御装置
JP3033044B2 (ja) ワイパ自動制御装置
JPH06321058A (ja) ワイパ自動制御装置
JPH09142199A (ja) ヘッドライト自動点滅装置
KR19980054132U (ko) 자동차 윈드실드 와이퍼의 우량감지 작동장치
JPH07251713A (ja) ワイパの制御装置
JP4788067B2 (ja) ワイパ装置
JPS60252044A (ja) 車両用オ−トワイパの制御方法
JPH0476817B2 (ja)
KR19980046344U (ko) 강우량에 따른 와이퍼 자동 제어기능을 갖는 자동차 와이퍼 구동장치
JPH0321319Y2 (ja)
JPS61291250A (ja) 車両用オ−トワイパの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070710

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees