JP4195573B2 - 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体 - Google Patents

記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4195573B2
JP4195573B2 JP2002100750A JP2002100750A JP4195573B2 JP 4195573 B2 JP4195573 B2 JP 4195573B2 JP 2002100750 A JP2002100750 A JP 2002100750A JP 2002100750 A JP2002100750 A JP 2002100750A JP 4195573 B2 JP4195573 B2 JP 4195573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
recorded
multilayer optical
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002100750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296931A5 (ja
JP2003296931A (ja
Inventor
哲郎 水島
壮 小巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2002100750A priority Critical patent/JP4195573B2/ja
Priority to US10/508,947 priority patent/US20050220303A1/en
Priority to PCT/JP2003/004304 priority patent/WO2003088222A1/ja
Priority to AU2003236367A priority patent/AU2003236367A1/en
Publication of JP2003296931A publication Critical patent/JP2003296931A/ja
Publication of JP2003296931A5 publication Critical patent/JP2003296931A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195573B2 publication Critical patent/JP4195573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00384Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being derived from a physical signature of the record carrier, e.g. unique feature set
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00123Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers the record carrier being identified by recognising some of its unique characteristics, e.g. a unique defect pattern serving as a physical signature of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録データを暗号化して記録する記録データの記録方法および記録装置と、暗号化された記録データを復号化して再生する記録データの再生方法および再生装置と、暗号化された記録データを復号化するためのプログラムデータが記録された多層光記録媒体とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今日、大量の記録データを記録可能である点が注目されて、各種の光記録媒体が広く普及している。この場合、光記録媒体に記録した記録データの不正なコピーを防止するための記録データ保護方法としては、記録データの属性を不可視属性などに設定する方法や特殊なフォーマットで記録する方法などが従来から知られている。しかし、これらの記録データ保護方法を採用したとしても、例えばパーソナルコンピュータなどを用いることにより、記録データのコピーが比較的容易に行われてしまう。このため、所定の暗号化コードに基づいて記録データを暗号化した後に記録することにより、記録データが記録されている光記録媒体が不正にコピーされたとしても第三者による記録データの再生(復号化)ができないように保護する記録データ保護方法が考案されている。この記録データ保護方法では、例えば記録データの正規ユーザのみが知り得る暗号化コード(一例として、数字およびアルファベットからなる文字列)を使用して所定のアルゴリズムに従って記録データのデータ構造を改変(暗号化)した後に光記録媒体に記録する。これにより、光記録媒体に記録された記録データは、テキストエディタやバイナリエディタなどでデータ内容が直視されたとしても記録データ本来のデータを認識不能な状態に変換されて、第三者による不正な再生から保護される。
【0003】
また、暗号化されている記録データを正規ユーザが再生する際には、まず、専用の復号化プログラムを用いて記録データを復号化する。この際には、再生装置が復号化プログラムに従ってユーザに暗号化コードの入力を要求して、入力された暗号化コードを使用して前述した所定のアルゴリズムの逆手順で記録データのデータ構造を再構築(復号化)する。この際に、その記録データの暗号化に際して使用された暗号化コードとは異なる暗号化コードが入力された場合には、再生装置は、暗号化時とは異なる暗号化コードを使用して記録データを復号化する。したがって、復号化された記録データは、暗号化前の記録データとは異なるデータ構造(再生不能な状態)となるため、第三者による不正な再生から保護される。このため、暗号化に際して使用した暗号化コードを知り得るユーザによってのみ、暗号化前の記録データに正しく復号化されて再生可能となる。
【0004】
一方、特開平7−21697号公報には、その光記録媒体に固有の識別データIDをリードインエリアに記録しておくことにより、不正にコピーされた光記録媒体(以下、「コピー媒体」ともいう)内に記録された記録データの再生を禁止させる技術が開示されている。具体的には、オリジナルの光記録媒体(以下、「オリジナル媒体」ともいう)に記録された各記録データの記録位置を特定するためのポインタ情報や各記録データの著作者などの著作者情報を表す文字を組み合わせて識別データIDを構成し、この識別データIDをポインタ情報および著作者情報と共にリードインエリアに記録しておく。この場合、この種の光記録媒体を一般的なコピー方法によってコピーした際には、リードインエリアに記録された各種情報がオリジナル媒体から読み出されてコピー媒体にコピーされるのではなく、コピー媒体にコピーされた各記録データのコピー媒体における記録位置に基づいて新たに生成されるポインタ情報などがコピー媒体のリードインエリアに記録される。したがって、オリジナル媒体を一般的なコピー方法によって他の光記録媒体にコピーした際には、オリジナル媒体のリードインエリア内に記録されている識別データIDがコピー媒体にコピーされないため、コピー媒体には識別データIDが存在しないこととなる。
【0005】
また、この光記録媒体(オリジナル媒体)には、記録データとしてのプログラムが記録されている。このプログラムは、光記録媒体から読み出されて起動させられた際に、その光記録媒体のリードインエリアに識別データIDが存在するか否かを最初に判別することにより、その光記録媒体がオリジナル媒体であるか否かを判別する処理が記述されている。したがって、コピー媒体に記録された記録データの再生(プログラムの実行)を実行しようとした際には、識別データIDがコピー媒体のリードインエリアに存在しないため、このプログラムの記述に従ってコピー媒体であると判別されて、以後の記録データの再生が禁止される。また、一般的なコピー方法によってオリジナル媒体をコピーした場合、オリジナル媒体における記録データの記録位置と、コピー媒体における対応する記録データの記録位置とが相違する。したがって、たとえ識別データIDがコピー媒体のリードインエリアにコピーされたとしても、この識別データIDに対応するポインタ情報と、コピー媒体にコピーされた記録データの記録位置に対応するポインタ情報とが一致しないこととなる。このため、このプログラムの記述に従ってコピー媒体であると判別されて、以後の記録データの再生が禁止される。これにより、コピー媒体内に記録された記録データの再生が禁止される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の記録データ保護方法には、以下の問題点がある。すなわち、暗号化による記録データ保護方法では、記録データの正規ユーザのみが知り得る暗号化コードに基づいて記録データを暗号化した後に記録することにより、光記録媒体に記録されている記録データの第三者による再生を規制している。しかし、この記録データ保護方法によって保護された(暗号化された)記録データを再生する際には、暗号化に使用した暗号化コードを入力して再生装置に記録データを復号化させる必要がある。このため、光記録媒体に記録されている複数の記録データを再生する際に、この暗号化コードの入力作業が非常に煩雑であるという問題点がある。また、この記録データ保護方法では、たとえ正規ユーザであったとしても、記録データの暗号化に際して使用した暗号化コードを記憶していない限り、その記録データを復号化(再生)することができない。この場合、暗号化に使用した暗号化データの忘却を防止すべくメモ書きした場合には、そのメモ書きが第三者に盗用されて記録データが復号化される恐れがある。また、記録データの復号化に際して間違った暗号化データを入力したときには、記録データが暗号化前の状態に復号化されない結果、記録データを再生することができない。このため、正規ユーザは、暗号化コードをメモ書きなどせずに正確に記憶していなければならず、非常に大きい負担を強いられているという問題点もある。
【0007】
一方、特開平7−21697号公報に開示されている記録データ保護方法では、書換えおよびコピーが困難なリードインエリアに識別データIDを記録させると共に、その光記録媒体がオリジナル媒体かコピー媒体かをリードインエリアにおける識別データIDの存在有無に基づいて判別する処理を記述したプログラムを記録データとして記録することにより、不正にコピーされたコピー媒体からのプログラムの起動(記録データの再生)を禁止している。しかし、リードインエリア内の各種情報を他の光記録媒体にコピーするのは技術的に可能なため、識別データIDの存在有無に基づいてオリジナル媒体かコピー媒体かを判別するのは事実上無意味であり、オリジナル媒体かコピー媒体かを確実に判別するのが実際には困難である結果、記録データを確実に保護するのが困難であるという問題点が存在する。
【0008】
さらに、この記録データ保護方法では、識別データIDのデータ内容としてポインタ情報および著作者情報などを用いている。この場合、前述したように、リードインエリア内の各種情報をコピー媒体のリードインエリアにコピーするのは可能であり、加えて、記録データをオリジナル媒体の記録位置に対応させてコピー媒体に記録するのも技術的に可能である。したがって、オリジナル媒体に記録されているポインタ情報および著作者情報と、コピー媒体に記録したポインタ情報および著作者情報とを容易に一致させることができる。このため、これらの情報と識別データIDのデータ内容とを比較した際には、その光記録媒体がコピー媒体であるにも拘わらずオリジナル媒体であると誤って判別されるため、記録データを確実に保護するのが困難であるという問題点が存在する。
【0009】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、正規ユーザの負担を軽減しつつ、コピーされた光記録媒体からの記録データの再生を確実に規制可能な記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体を提供することを主目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく本発明に係る記録データの記録方法は、N層(Nは2以上の自然数)の記録層が少なくとも基材の一面側に積層されて構成されて、その製造時において再生用レーザービームまたは記録用レーザービームの入射方向から数えてM番目(MはN以下の自然数)の当該記録層と当該入射方向から数えてL番目(LはN以下であってMを除く自然数)の当該記録層との間に生じる位置ずれに起因して、当該記M番目の記録層における第1の基準点と当該L番目の記録層における第2の基準点との両点間距離がそれぞれ相違する多層光記録媒体に所定の暗号化コードに基づいて暗号化した記録データを記録する記録データの記録方法であって、前記多層光記録媒体に前記暗号化した記録データを記録するときに、当該多層光記録媒体の前記両点間距離を取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを暗号化する。この発明において、「第1の基準点と第2の基準点との両点間距離」には、記録層の厚みを考慮した三次元的な距離と、M番目の記録層およびL番目の記録層を平面視したときの二次元的な距離とが含まれる。
【0011】
この場合、その製造時において前記M番目の記録層および前記L番目の記録層のいずれか一方の記録層と、前記入射方向から数えてK番目(KはN以下であってMまたはLと同一数を含む自然数)の前記記録層との間に生じる位置ずれに起因して、前記第1および第2の基準点のいずれか一方の基準点、並びに当該K目の記録層における第3の基準点を通過する第1の線分と、前記第1の基準点および前記第2の基準点を通過する第2の線分とが交差する角度がそれぞれ相違する前記多層光記録媒体に前記暗号化した記録データを記録するときに、当該多層光記録媒体の当該第1および第2の線分が交差する角度を取得し、当該取得した角度を特定可能な角度情報を前記暗号化コードの一部として前記記録データを暗号化するのが好ましい。
【0012】
また、再生装置によって読み出されて当該再生装置に対して少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に、前記暗号化された記録データを当該取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータを記録するのが好ましい。ここで、本発明における再生装置には、再生用ドライブ装置単体と、再生用ドライブ装置に接続された電子端末および再生用ドライブ装置を含むシステム全体とが含まれる。
【0013】
さらに、前記プログラムデータを前記多層光記録媒体におけるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかに記録するのが好ましい。
【0014】
また、前記多層光記録媒体を装填した際に前記再生装置によって最初にアクセスされる領域、および当該最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかに前記プログラムデータを記録するのが好ましい。
【0015】
また、本発明に係る記録データの再生方法は、上記の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記暗号化コードに基づいて復号化して再生する記録データの再生方法であって、再生対象の前記記録データが記録された前記多層光記録媒体についての前記第1および第2の基準点の両点間距離を取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを復号化する。
【0016】
さらに、上記の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記暗号化コードに基づいて復号化して再生する記録データの再生方法であって、再生対象の前記記録データが記録された前記多層光記録媒体についての前記第1および第2の基準点の両点間距離と前記第1および第2の線分が交差する角度とを取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報と当該取得した角度を特定可能な角度情報とを前記暗号化コードの一部として前記記録データを復号化するのが好ましい。
【0017】
また、本発明に係る記録装置は、上記の記録データの記録方法に従って前記記録データを暗号化して前記多層光記録媒体に記録可能に構成された記録装置であって、前記多層光記録媒体を保持して回転させるターンテーブルと、当該ターンテーブルによって保持された前記多層光記録媒体に前記再生用レーザービームおよび前記記録用レーザービームを出射するピックアップと、当該ピックアップを前記多層光記録媒体の半径方向に沿って移動させる移動機構と、前記ターンテーブルの回転および前記移動機構による前記ピックアップの移動を制御すると共に前記暗号化コードに基づく前記記録データの暗号化を実行する制御部とを備え、前記制御部は、前記ターンテーブルを回転させると共に前記移動機構によって前記ピックアップを移動させつつ当該ピックアップに対して前記M番目の記録層および前記L番目の記録層に前記再生用レーザービームをそれぞれ出射させ、当該ピックアップが前記第1の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量と、当該ピックアップが前記第2の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量とに基づいて当該第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、当該演算した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを暗号化する。ここで、本発明における制御部には、記録用ドライブ装置に内蔵の制御部と、記録用ドライブ装置に接続された電子端末における制御部とが含まれる。
【0018】
さらに、本発明に係る再生装置は、上記の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記多層光記録媒体から読み出して復号化した後に再生可能に構成された再生装置であって、前記多層光記録媒体を保持して回転させるターンテーブルと、当該ターンテーブルによって保持された前記多層光記録媒体に前記再生用レーザービームを出射するピックアップと、当該ピックアップを前記多層光記録媒体の半径方向に沿って移動させる移動機構と、少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に前記暗号化された記録データを当該取得された暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータを記憶する記憶部と、前記ターンテーブルの回転および前記移動機構による前記ピックアップの移動を制御すると共に前記プログラムデータに従って前記暗号化コードを取得して当該取得した暗号化コードに基づく前記記録データの復号化を実行する制御部とを備え、前記制御部は、前記ターンテーブルを回転させると共に前記移動機構によって前記ピックアップを移動させつつ当該ピックアップに対して前記M番目の記録層および前記L番目の記録層に前記再生用レーザービームをそれぞれ出射させ、当該ピックアップが前記第1の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量と、当該ピックアップが前記第2の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量とに基づいて当該第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、当該演算した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを復号化する。ここで、本発明における制御部には、再生用ドライブ装置に内蔵の制御部と、再生用ドライブ装置に接続された電子端末における制御部とが含まれる。
【0019】
また、本発明に係る多層光記録媒体は、上記の記録データの記録方法に従って前記記録データを記録可能に構成された多層光記録媒体であって、再生装置によって読み出されて当該再生装置に対して少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に、前記暗号化された記録データを当該取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータが記録されている。
【0020】
この場合、当該多層光記録媒体におけるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかに前記プログラムデータが記録されているのが好ましい。
【0021】
また、当該多層光記録媒体を装填した際に前記再生装置によって最初にアクセスされる領域、および当該最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかに前記プログラムデータが記録されているのが好ましい。
【0022】
さらに、前記プログラムデータがプリピットで記録されているのが好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に係る記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置および多層光記録媒体の好適な実施の形態について説明する。
【0024】
最初に、多層光記録媒体1の構成について、図面を参照して説明する。
【0025】
図1に示す多層光記録媒体1は、一例として片面2層の書換え型光記録媒体であって、平板状(一例として円板状)の基材2の上に、L1記録層3、スペーサ層4、L0記録層5およびカバー層6が順に積層され、中心部に装着用中心孔Hが形成されている。基材2は、ポリカーボネイトなどの樹脂材料で射出成形によって形成され、そのカバー層6側の表面には、螺旋状のグルーブ(案内溝)やランドなどの微細凹凸が形成されている。L1記録層3は、記録用レーザービームおよび再生用レーザービーム(以下、区別しないときには「レーザービーム」ともいう)を反射する反射膜や、記録用レーザービームを照射することによって光学定数の変化に伴って光反射率が変化する相変化膜、および相変化膜を保護する保護膜などの薄膜が基材2の微細凹凸上に積層されて構成されている。スペーサ層4は、光透過性樹脂で形成され、そのカバー層6側の表面には、螺旋状のグルーブやランドなどの微細凹凸が形成されている。L0記録層5は、相変化膜および保護膜などの薄膜がスペーサ層4の微細凹凸上に積層されて構成されている。カバー層6は、基材2上の各層の傷付きや多層光記録媒体1全体としての厚み調整用の層であって、光透過性樹脂で形成されている。この多層光記録媒体1では、同図の矢印Xの向きでピックアップからレーザービームが照射されることにより、両記録層3,5に対する各種ディジタルデータの記録、または両記録層3,5からの各種ディジタルデータの読み出しが行われる。なお、本発明の実施の形態では、一例として、L1記録層3を本発明におけるM番目の記録層とし、L0記録層5を本発明におけるL番目およびK番目の記録層として以下に説明する。
【0026】
この多層光記録媒体1では、各種ディジタルデータ(記録データ)が記録されるL0記録層5が、その最内周部に規定されたリードインエリア5aと、リードインエリア5aの外周に規定されたデータ記録エリア5bとで構成されて、同じく各種ディジタルデータ(記録データ)が記録されるL1記録層3が、その最内周部に規定されたリードアウトエリア3aと、リードアウトエリア3aの外周に規定されたデータ記録エリア3bとで構成されている。この場合、リードインエリア5aには、データ記録エリア5b,3bに記録される各種ディジタルデータについての物理フォーマット情報、FAT(File Allocation Table )データ、および各種再生装置に多層光記録媒体1が装填された際に最初に読み出されるデータの記録位置を指定する位置データなど(一例として「TOC(Table Of Contents )」または「UTOC(User Table Of Contents)」)を少なくとも含んで構成される管理データDtが記録される。また、データ記録エリア5b,3bには、後述する暗号化処理によって暗号化された記録データDd,Dd・・(音声データ、画像データ、音楽データ、テキストデータを初め、各種アプリケーションソフトのプログラムデータやユーザが作成または更新したアプリケーションデータなど)や、本発明におけるプログラムデータに相当する復号化プログラムデータDpなどが記録される。なお、実際には、リードインエリア5aよりもさらに内周側に、PCA(Power Caribration Area)、TA(Test Area )、CA(Count Area)およびPMA(Program Memory Area )などの公知の領域が存在する場合があるが、詳細な説明および図示を省略する。
【0027】
この場合、この多層光記録媒体1の製造に際しては、まず、射出成形によって微細凹凸(グルーブおよびランドなど)を形成した基材2の上にL1記録層3を形成する。次に、このL1記録層3上に光透過性樹脂を例えばスピンコートした後に微細凹凸形成用のスタンパーを被せた状態で光透過性樹脂を硬化させることによってスペーサ層4を形成する。次いで、スタンパーを剥離した後にスペーサ層4の微細凹凸上にL0記録層5を形成し、このL0記録層5を覆うようにして光透過性樹脂を例えばスピンコートした後に硬化させる。これにより、多層光記録媒体1が製造される。したがって、図2に示すように、この多層光記録媒体1では、スペーサ層4の形成時にスタンパーを被せる位置の位置ずれに起因して、L0記録層5の中心O5(スペーサ層4に形成した螺旋状のグルーブおよびランドの中心)がL1記録層3の中心O3(基材2に形成した螺旋状のグルーブおよびランドの中心)に対して数十μmの範囲内で偏心する。また、この中心O5,O3は、基材2の射出成形時において微細凹凸を形成する際の位置ずれや装着用中心孔Hを形成する際の位置ずれに起因して、多層光記録媒体1の中心O(装着用中心孔Hの中心)に対しても数十μmの範囲内でそれぞれ偏心する。また、この中心O5,O3の偏心量、および中心Oに対する中心O5,O3の偏心量は、多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違する。なお、同図では、本発明についての理解を容易とするために、L1記録層3およびL0記録層5のずれ量を誇張して図示している。
【0028】
さらに、スタンパーは、その螺旋状の微細凹凸と、基材2に既に形成されているL1記録層3における螺旋状の微細凹凸とが完全に重なり合うことなく基材2に被せられる。したがって、L0記録層5の中心O5からリードインエリア5aの先頭位置(リードインエリア5aの最内周部。以下、「基準点P5a」ともいう)に向かう向き(同図の矢印A5aで示す向き)と、L1記録層3の中心O3からリードアウトエリア3aの最後尾位置(リードアウトエリア3aの最内周部。以下、「基準点P3a」ともいう)に向かう向き(同図の矢印A3aで示す向き)とが必ずしも一致せず、しかも、この向きの相違量は多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違する。同様にして、L0記録層5の中心O5からデータ記録エリア5bの先頭位置(データ記録エリア5bの最内周部。以下、「基準点P5b」ともいう)に向かう向き(同図の矢印A5bで示す向き)と、L1記録層3の中心O3からデータ記録エリア3bの最後尾位置(データ記録エリア3bの最内周部。以下、「基準点P3b」ともいう)に向かう向き(同図の矢印A3bで示す向き)とが必ずしも一致せず、しかも、この向きの相違量は多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違する。したがって、これらの「偏心量」と、「中心O5(O3)から基準点P5a,P5b(基準点P3a,P3b)に向かう向き」との組み合わせは無数に存在する。また、同一の偏心量および同じ向きでL0記録層5およびL1記録層3を形成しようとしても、実際には非常に困難である。したがって、これらの「偏心量」および「向き」を特定可能な情報を暗号化コードとして使用することで、複製が困難な暗号化コードの提供が可能となる。
【0029】
次に、この多層光記録媒体1に対する記録データの記録、および記録データの再生を実行する記録再生装置11およびパーソナルコンピュータPCについて、図3を参照して説明する。
【0030】
記録再生装置11は、一例として、パーソナルコンピュータPCなどに接続可能な外付けタイプの記録再生用ドライブ装置であって、多層光記録媒体1に対する各種ディジタルデータの記録および読出しを実行可能に構成されている。この記録再生装置11は、本発明における記録装置および再生装置に相当し、ターンテーブル12、ピックアップ13、スピンドルサーボ14、送りサーボ15、フォーカストラッキングサーボ16、制御部17およびROM18を備えている。ターンテーブル12は、多層光記録媒体1を載置(チャッキング=保持)可能に構成されており、スピンドルサーボ14によって駆動制御されるスピンドルモータ(図示せず)によって多層光記録媒体1と共に線速度一定の条件で回転させられる。
【0031】
ピックアップ13は、レーザー出射部とレーザー受光部とが一体化されて構成され、制御部17の制御下でレーザードライバによってレーザー(共に図示せず)が駆動されて多層光記録媒体1に対して記録用レーザービームまたは再生用レーザービーム(出射レーザーLa)を出射する。これにより、多層光記録媒体1に対する信号の記録、および記録部位によって反射された反射レーザーLbのレベルに応じた電気信号の出力が行われる。また、ピックアップ13は、対物レンズおよびハーフミラー(共に図示せず)を備え、フォーカストラッキングサーボ16によって対物レンズがフォーカストラッキング制御されることにより、多層光記録媒体1のL1記録層3またはL0記録層5にレーザービームを集光させる。このピックアップ13は、多層光記録媒体1の直径方向に沿ってその内周側と外周側との間を送りサーボ15によって往復動させられる。
【0032】
スピンドルサーボ14は、制御部17の制御下でターンテーブル12の回転を線速度一定となるように制御する。このスピンドルサーボ14は、ターンテーブル12の回転量(すなわち多層光記録媒体1の回転量)に応じた回転量信号Saを制御部17に出力する。送りサーボ15は、本発明における移動機構に相当し、前述したように多層光記録媒体1の半径方向に沿ってピックアップ13を往復動させる。この送りサーボ15は、ピックアップ13の移動量に応じた移動量信号Sbを制御部17に出力する。制御部17は、ピックアップ13、スピンドルサーボ14、送りサーボ15およびフォーカストラッキングサーボ16の駆動を制御すると共に、ピックアップ13から出力された電気信号に基づいて、L1記録層3またはL0記録層5に記録されている記録データを判読する。また、この制御部17は、スピンドルサーボ14および送りサーボ15から出力される回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて、ピックアップ13の存在位置を演算し、その存在位置に応じた位置信号ScをパーソナルコンピュータPCに出力する。ROM18は、後述するようにデータ保護方式で記録データDd,Dd・・を多層光記録媒体1に記録する際にその多層光記録媒体1に記録するための復号化プログラムデータDpが記録されている。
【0033】
この場合、復号化プログラムデータDpは、後述するデータ暗号化処理30によって暗号化された記録データDd,Dd・・を復号化するためのプログラムが記載されたデータであって、記録データDdの暗号化に際して生成する暗号化コードDcと同じ手順で暗号化コードDc1を生成させ、その暗号化コードDc1を使用して、暗号化に際して使用するアルゴリズムとは逆手順のアルゴリズムに従って記録データDdを復号化するように記載されている。この復号化プログラムデータDpは、各種のパーソナルコンピュータによって読出し可能なファイル形式で記録されると共に、読出し完了直後にパーソナルコンピュータによって自動起動されるように記述されている。具体的には、AUTORUN.EXEなどのエクゼクタブルファイル、各種バッチファイル、およびエクゼクタブルファイルやバッチファイルによって起動させられる各種のモジュールファイルで構成されている。
【0034】
パーソナルコンピュータPCは、記録再生装置11を介しての記録データDd,Dd・・などの記録および読出しを総括的に制御すると共に、記録データDdの再生時には、後述するように復号化プログラム(復号化プログラムデータDpの記述内容)に従って所定の復号化処理を実行する。
【0035】
次に、未使用の多層光記録媒体1に記録データDd,Dd・・を記録する記録方法、および多層光記録媒体1に記録された記録データDd,Dd・・の再生方法について、各図を参照して説明する。なお、本発明の実施の形態では、基準点P3bを本発明における第1の基準点、基準点P5bを本発明における第2の基準点、基準点P5aを本発明における第3の基準点として以下に説明する。
【0036】
最初に、図4を参照して、記録再生装置11およびパーソナルコンピュータPCによるデータ記録処理20について説明する。この記録再生装置11では、図示しないディスク挿入部に多層光記録媒体1が挿入された際に、制御部17が、スピンドルサーボ14を駆動制御することによってターンテーブル12を回転させる。次に、制御部17は、送りサーボ15を駆動制御してピックアップ13を多層光記録媒体1の最内周部に移動させ、フォーカストラッキングサーボ16を駆動制御しつつ多層光記録媒体1に対して再生用レーザービーム(出射レーザーLa)を出射させる。この場合、多層光記録媒体1には、その光記録媒体が書換え型(または追記型)のメディアであって片面2層タイプである旨のディスクタイプ情報などからなる各種情報(この場合、この「各種情報」はユーザが直接的に使用する情報ではなく、各種記録装置または再生装置によって使用される情報)が、リードインエリア5a、およびリードインエリア5aよりもさらに内周の領域などに記録されている。したがって、制御部17は、多層光記録媒体1が片面2層書換え型メディアであると判別する。
【0037】
次に、制御部17は、送りサーボ15を駆動制御してピックアップ13をリードインエリア5aに移動させ、データ記録エリア5bに復号化プログラムデータDpが記録されているか否か(復号化プログラムデータDpに関する管理データDtが存在するか否か)に基づいて、その多層光記録媒体1がデータ保護方式で記録されているメディアか否かを判別する(ステップ21)。この場合、後述するデータ暗号化処理30によって暗号化された記録データDd,Dd・・が記録された多層光記録媒体1(データ保護方式で記録された多層光記録媒体1)では、データ記録エリア5bの先頭領域に復号化プログラムデータDpが記録されている。したがって、復号化プログラムデータDpが存在するときには、制御部17は、その多層光記録媒体1がデータ保護方式で記録されたメディアと判別して、その多層光記録媒体1に記録すべき記録データDd,Dd・・に対して直ちにデータ暗号化処理30を実行する。一方、未使用の多層光記録媒体1におけるデータ記録エリア5bは、復号化プログラムデータDpや記録データDdが未記録の状態となっている。したがって、復号化プログラムデータDpに関する管理データDtがリードインエリア5a存在しないときには、制御部17は、その多層光記録媒体1がデータ保護方式で記録されたメディアではないと判別する。
【0038】
次いで、制御部17は、多層光記録媒体1に対する記録方式を選択させるための選択用画面をパーソナルコンピュータPCのモニタに表示させ、ユーザに対して、データ保護方式および通常の記録方式のいずれかを選択させる(ステップ22)。この際に、ユーザによって通常の記録方式が選択されたときには、パーソナルコンピュータPCから出力された記録データDdを多層光記録媒体1のデータ記録エリア3b,5bに記録し(ステップ23)、すべての記録データDd,Dd・・を記録し終えたときに、各記録データDd,Dd・・の記録位置などを示す管理データDtをリードインエリア5aに記録する(ステップ24)。これにより、多層光記録媒体1には、正規ユーザを含む全ての者が再生可能な記録データDd,Dd・・(暗号化されていない記録データDd)が記録される。一方、ステップ22においてデータ保護方式が選択されたときには、制御部17は、ROM18から復号化プログラムデータDpを読み出してデータ記録エリア5bの先頭部位に記録する(ステップ25)。次に、制御部17は、復号化プログラムデータDpの記録位置に関するFATデータと、記録再生装置11を含む各種再生装置に多層光記録媒体1が装填された際に最初に読み出すべきデータとして復号化プログラムデータDpの記録位置を指定する位置データなどを管理データDtの一部としてリードインエリア5aなどに記録する(ステップ26)。
【0039】
次いで、制御部17は、パーソナルコンピュータPCから出力された記録データDdについて、図5に示すデータ暗号化処理30を実行する。このデータ暗号化処理30では、制御部17は、まず、スピンドルサーボ14および送りサーボ15から出力される回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて、データ記録エリア3bの最後尾位置(基準点P3b)と、データ記録エリア5bの先頭位置(基準点P5b)とをそれぞれ特定する(ステップ31)。具体的には、制御部17は、ピックアップ13が基準点P3bにアクセスした際の回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて基準点P3bの位置を特定し、かつ、ピックアップ13が基準点P5bにアクセスした際の回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて基準点P5bの位置を特定する。次に、制御部17は、特定した基準点P3b,P5b間の平面視の距離W(図6参照)を演算する(ステップ32)。この場合、L1記録層3およびL0記録層5間の厚みを含めた三次元的な距離を求めてもよい。次いで、制御部17は、基準点P3b,P5bの特定方法と同様にして、回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいてリードインエリア5aの先頭位置(基準点P5a)を特定する(ステップ33)。続いて、制御部17は、基準点P3b,P5bの両点を通過する線分W1と、基準点P5b,P5aの両点を通過する線分W2と(図6参照)が交差する角度θを演算する(ステップ34)。
【0040】
この場合、前述したように、基準点P3b,P5a,P5bのそれぞれの位置関係が多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違するため、基準点P3b,P5b間の距離Wと、線分W1,W2が交差する角度θとは、多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違する。また、基準点P3b,P5a,P5bの位置が記録データDdの記録または再生に起因しては変動しないため、同一の多層光記録媒体1から取得される距離Wおよび角度θは、常に同一値となる。この場合、装着用中心孔Hがターンテーブル12のチャッキング(図示せず)の直径よりも若干大きめに形成されているため、ターンテーブル12の中心と多層光記録媒体1の中心Oとの位置関係は、多層光記録媒体1を装填する都度僅かに変動する。しかし、このずれ量(チャッキングによるずれ量)は、各基準点P3b,P5a,P5bを個々に特定する際には問題となるものの、各基準点P3b,P5a,P5bの相対的位置関係に基づいて距離Wおよび角度θを演算(測定)する際には相殺されるため、その測定結果に影響は及ばない。したがって、この距離Wおよび角度θに関する情報を多層光記録媒体1固有の情報として使用する。この場合、図7に示すように、距離Wおよび角度θは、線分W2を軸として基準点P5bを基点とし、その長さ(スカラー量)がWで、その向きが角度θのベクトルVとして表される。したがって、この記録再生装置11では、制御部17が、ベクトルVを表す数値情報を本発明における距離情報および角度情報として、その多層光記録媒体1に固有の暗号化コードDcを生成する(ステップ35)。
【0041】
次に、制御部17は、生成した暗号化コードDcを使用して、所定の暗号化アルゴリズムに従って記録データDdのデータ構造を改変(暗号化)する(ステップ36)。この場合、暗号化コードDcに基づいて暗号化した記録データDdは、そのデータ内容を直視されたとしても記録データ本来のデータを認識不能に変換され、第三者による不正な再生から保護される。次いで、制御部17は、他に暗号化すべき記録データDdが存在するか否かを判別し(ステップ37)、すべての記録データDd,Dd・・を暗号化したときに、データ暗号化処理30を完了する。続いて、制御部17は、図4に示すデータ記録処理20に戻り、データ暗号化処理30によって暗号化した記録データDd,Dd・・をデータ記録エリア3b,5bに記録する(ステップ23)。また、制御部17は、すべての記録データDd,Dd・・を記録し終えたときに、各記録データDd,Dd・・の記録位置などを管理データDtの一部としてリードインエリア5aなどに記録(追記)する(ステップ24)。これにより、記録データDd,Dd・・がデータ保護方式で多層光記録媒体1に記録される。以下、データ保護方式で記録されたこの多層光記録媒体1を「オリジナルの多層光記録媒体1」ともいう。
【0042】
次に、記録再生装置11によってデータ保護方式で記録された多層光記録媒体1内の記録データDd,Dd・・を再生するデータ再生処理40について、図面を参照して説明する。
【0043】
前述したデータ暗号化処理30によって暗号化された記録データDd,Dd・・および復号化プログラムデータDpが記録された多層光記録媒体1を記録再生装置11(または、そのほかの記録再生装置)に装填した際には、図8に示すデータ再生処理40が実行される。このデータ再生処理40では、多層光記録媒体1が挿入された際に、制御部17が、最初に、リードインエリア5aから管理データDtを読み出す(ステップ41)。この場合、管理データDtには、最初に読み出すべきデータの記録位置として復号化プログラムデータDpの記録位置(この場合、データ記録エリア5bの先頭)を指示する位置データが記録されている。このため、制御部17は、その指示に従い、データ記録エリア5bの先頭から復号化プログラムデータDpを読み出し(ステップ42)パーソナルコンピュータPCに転送する。この場合、読出し完了直後に自動起動させるファイル形式で復号化プログラムデータDpが構成されているため、パーソナルコンピュータPCは、記録再生装置11を介して読み出した復号化プログラムデータDpの記述内容を自動実行(復号化プログラムの起動)する。
【0044】
次に、パーソナルコンピュータPCは、復号化プログラムの記述に従って、記録再生装置11に装填されている多層光記録媒体1の基準点P3b,P5bの位置を特定する。具体的には、まず、記録再生装置11に対して位置信号Scの送信を要求する。これに応じて記録再生装置11の制御部17は、ピックアップ13が基準点P3bにアクセスした際の回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて基準点P3bの位置を特定し、かつ、ピックアップ13が基準点P5bにアクセスした際の回転量信号Saおよび移動量信号Sbに基づいて基準点P5bの位置を特定する。次に、制御部17は、特定した基準点P3b,P5bのそれぞれの位置を示す位置信号ScをパーソナルコンピュータPCに送信する。これに応じて、パーソナルコンピュータPCは、送信された位置信号Scに基づいて基準点P3b,P5bの位置を特定した後に(ステップ43)、特定した基準点P3b,P5b間の距離Wを演算する(ステップ44)。次いで、パーソナルコンピュータPCは、基準点P3b,P5bの特定と同様にして、位置信号Scに基づいて基準点P5aの位置を特定する(ステップ45)。次に、パーソナルコンピュータPCは、基準点P3b,P5bの両点を通過する線分W1と、基準点P5b,P5aの両点を通過する線分W2とが交差する角度θを演算する(ステップ46)。次いで、パーソナルコンピュータPCは、演算した距離Wおよび角度θからなるベクトルVを表す数値情報を暗号化コードDc1として生成する(ステップ47)。
【0045】
次に、パーソナルコンピュータPCは、記録再生装置11に装填されている多層光記録媒体1のデータ記録エリア5bから記録データDdを読み出す(ステップ48)。次いで、復号化プログラムデータDpの記述内容に従い、ステップ47で生成した暗号化コードDc1を使用して所定のアルゴリズム(前述したデータ暗号化処理30で使用した暗号化アルゴリズムの逆手順)に従って記録データDdのデータ構造を再構築(記録データDdの復号化)する(ステップ49)。この際に、記録データDd,Dd・・や復号化プログラムデータDpをオリジナルの多層光記録媒体1からコピーしたコピー媒体が記録再生装置11に装填されているときには、暗号化コードDc1の生成時に基準とする基準点P3b,P5b,P5aがオリジナルの多層光記録媒体1とは異なる位置にそれぞれ形成されているため、オリジナルの多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aに基づいて生成した暗号化コードDc(記録データDdの暗号化時に使用された暗号化コードDc)と、コピー媒体の多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aに基づいて生成した暗号化コードDc1とが互いに相違する。したがって、暗号化コードDcに基づいて暗号化された記録データDdを暗号化コードDc1に基づいて復号化したときには、復号化された記録データDdは、そのデータ構造が暗号化前の記録データDdとは大きく相違する。したがって、その記録データDdについては、正常に再生することができず、しかも、各種エディタでデータ内容を直視したとしても全く意味をなさないものとなる結果、オリジナルの多層光記録媒体1に記録された記録データDd,Dd・・の不正な再生(コピーされた多層光記録媒体1からの再生)を確実に規制することができる。
【0046】
一方、同一の多層光記録媒体1については、暗号化コードDc,Dc1の生成時に基準とする基準点P3b,P5b,P5aが固定的で、これらに基づいて演算される距離Wおよび角度θが多層光記録媒体1の固有値のため、オリジナルの多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aに基づいて生成した暗号化コードDc(Dc1)は、如何なる再生装置によって如何様に生成したとしても常に同一の値となる。したがって、オリジナルの多層光記録媒体1が記録再生装置11に装填されているときには、暗号化コードDc1および暗号化コードDcの値が同一となる。したがって、暗号化コードDcに基づいて暗号化された記録データDdを暗号化コードDc1に基づいて復号化したときには、復号化された記録データDdが、暗号化前の記録データDdと同一のデータ構造となる。これにより、多層光記録媒体1から読み出された記録データDdが再生可能となる。この後、制御部17は、他に復号化すべき記録データDd,Dd・・が存在するか否かを判別し(ステップ50)、すべての記録データDd,Dd・・を復号化し終えたときに、記録データDd,Dd・・を再生する(ステップ51)。
【0047】
この場合、この多層光記録媒体1に対して暗号化した記録データDdを記録したパーソナルコンピュータPCおよび記録再生装置11に代えて、他の任意の再生装置(または記録再生装置)に多層光記録媒体1が装填されたときにも、その再生装置(または記録再生装置)によってデータ再生処理40が実行される。この結果、例えば、不正にコピーされた多層光記録媒体1からの記録データDd,Dd・・の再生が禁止され、結果として、オリジナルの多層光記録媒体1に記録された記録データDd,Dd・・が保護される。
【0048】
このように、この記録再生装置11によれば、多層光記録媒体1に対してデータ保護方式によって記録データDdを記録する場合、その多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aに基づいて生成した固有の暗号化コードDcを使用して記録データDdを暗号化し、かつ復号化プログラムデータDpを記録すると共に最初に読み出されるように指示する管理データDtを記録することにより、この多層光記録媒体1を再生する際には、復号化プログラムデータDpの記述内容に従って、その多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aに基づいて生成した暗号化コードDc1が使用されて記録データDdが復号化される。したがって、基準点P3b,P5b,P5aの位置関係がオリジナルの多層光記録媒体1とは異なる多層光記録媒体1(コピー媒体)では、記録データDdの正常な復号化が行われず、結果として、オリジナルの多層光記録媒体1に記録した記録データDdを不正にコピーした多層光記録媒体1からの記録データDdの再生を有効に禁止させることができる。この場合、従来の暗号化による記録データ保護方法では、記録データの復号化時に暗号化に際して使用した暗号化コードをユーザに入力させていたのに対し、この記録再生装置11による記録データの記録方法(記録データ保護方法)では、保護対象の記録データDdを記録した多層光記録媒体1における基準点P3b,P5b,P5aの位置関係(ベクトルVを表す数値情報)が暗号化コードDcとして使用されるため、記録データDdの暗号化および復号化に際してユーザに暗号化コードを入力させる必要がなくなっている。したがって、ユーザは暗号化コードを記憶する必要がないため、記録データDdの記録時にデータ保護方式で記録する旨を選択するだけで、記録データDdの記録(暗号化)および再生(復号化)を確実かつ容易に行うことができる。
【0049】
また、この記録再生装置11によれば、復号化プログラムデータDpをデータ記録エリア5bに記録することにより、データ保護方式で記録した多層光記録媒体1を一般的なコピー方法で他の多層光記録媒体1に記録したときに復号化プログラムデータDpがコピー媒体のデータ記録エリア5bにコピーされる。このため、このコピー媒体を再生する際には、復号化プログラムデータDpの記述に従って記録データDdが復号化され、その際には、前述したように、データ構造が暗号化前とは大きく相違する記録データDdが生成されるため、記録データDdを正しく再生することができない結果、オリジナルの多層光記録媒体1に記録した記録データDdを確実に保護することができる。この場合、各種再生装置によって記録データDdなどを確実に読み出すことができるデータ記録エリア5bに復号化プログラムデータDpを記録しておくことで、そのオリジナルの多層光記録媒体1については、その多層光記録媒体1に対して復号化プログラムデータDpを記録した記録再生装置(この場合、記録再生装置11)以外の各種再生装置によって復号化プログラムデータDpを確実に読み出すことができ、これにより、暗号化されている記録データDd,Dd・・を確実に復号化して再生することができる。
【0050】
なお、本発明は、上記した発明の実施の形態に限らず、適宜変更が可能である。例えば、本発明の実施の形態では、データ保護方式で記録データDdを記録する際に、未使用の多層光記録媒体1に対して復号化プログラムデータDpを記録する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、多層光記録媒体1の製造時に、プリピットなどによって各多層光記録媒体1,1・・に復号化プログラムデータDpを記録しておくこともできる。この方式によれば、記録データDdの記録時に復号化プログラムデータDpの書き込みが不要となると共に、記録装置側に復号化プログラムデータDpを記録させておく必要もなくなるため、記録処理の迅速化および記録装置の製造コスト低減を図ることができる。したがって、ユーザに対して記録データを有効に保護し得る多層光記録媒体1を提供することができる。また、この復号化プログラムデータDpについては、本発明の実施の形態において説明したように多層光記録媒体1に記録しておく方法以外に、各種再生装置に記憶させておくこともできる。この場合には、多層光記録媒体1に対する復号化プログラムデータDpの記録(記録データDdの記録時に記録する場合、および多層光記録媒体1の製造時に記録する場合の双方を含む)が不要となり、しかも、復号化プログラムデータDpの記録に要する分だけ、より多くの記録データDd,Dd・・を多層光記録媒体1に記録することができる。
【0051】
さらに、本発明の実施の形態では、暗号化コードDcを使用して所定の暗号化アルゴリズムに従って記録データDdを暗号化する例について説明したが、この暗号化アルゴリズムは1種類のアルゴリズムに限定されるものではなく、多層光記録媒体1,1・・毎にアルゴリズムを変更することで、暗号化された記録データDdの解析を一層困難とすることができる。この場合、暗号化アルゴリズムの変更に伴って復号化プログラムデータDp内に記述するアルゴリズム(暗号化アルゴリズムの逆手順)を変更することで、他人に対して解析を困難にしつつ暗号化した記録データDdを確実に復号化することができる。
【0052】
また、本発明の実施の形態では、データ記録エリア5bの先頭位置(基準点P5b)、データ記録エリア3bの最後尾位置(基準点P3b)、およびリードインエリア5aの先頭位置(基準点P5a)の各位置に基づいて暗号化コードDcを生成した例を説明したが、本発明における第1、第2および第3の基準点は、データ記録エリアの先頭位置や最後尾位置、およびリードインエリアの先頭位置に限定されない。例えば、L1記録層3の中心O3、L0記録層5の中心O5、リードアウトエリア3aの最後尾位置(基準点P3a)、データ記録エリア3bの最後尾位置、およびデータ記録エリア5bの先頭位置などの多層光記録媒体1における任意の基準点や、多層光記録媒体1の製造時に専用に規定した任意の基準点に基づいて暗号化コードDcを生成することができる。さらに、本発明の実施の形態では、基準点P3b,P5b間の距離Wと線分W1,W2が交差する角度θとに基づいて暗号化コードDcを生成する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、距離Wを特定可能な距離情報のにみ基づいて暗号化コードDcを生成してもよい。かかる場合にも、基準点P3b,P5b間の距離Wが多層光記録媒体1,1・・毎にそれぞれ相違するため、線分W1および角度θに基づいて生成した暗号化コードDcと同様にしてコピーされた多層光記録媒体1からの記録データDdの再生を有効に禁止することができる。
【0053】
また、本発明の実施の形態では、多層光記録媒体1に記録するすべての記録データDd,Dd・・について暗号化コードDcを使用して暗号化する例について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えばユーザに対して暗号化を必要とする記録データDd,Dd・・を任意に選択させ、選択された記録データDd,Dd・・についてのみ暗号化して記録することもできる。この際に、暗号化した記録データDd,Dd・・の記録位置と、暗号化せずに記録した記録データDd,Dd・・の記録位置とのいずれかまたは双方を特定可能な情報を例えば管理データDtの一部として記録しておくことで、暗号化した記録データDd,Dd・・、および暗号化しない記録データDd,Dd・・の両タイプの記録データDd,Dd・・を1枚の多層光記録媒体1内に混在させて記録したとしても、両タイプの記録データDd,Dd・・を確実かつ容易に再生できる。この場合、例えば、暗号化した記録データDdの記録エリアと、暗号化しない記録データDdの記録エリアとに多層光記録媒体1のデータ記録エリア5b,3bを分割する(一例として、データ記録エリア5bを暗号化した記録データDdの記録エリアとし、データ記録エリア3bを暗号化しない記録データDdの記録エリアとする)ことで、両タイプの記録データDd,Dd・・の記録および再生を容易に行うことができる。
【0054】
また、本発明の実施の形態では、相変化膜を有するL1記録層3およびL0記録層5を備えた書換え型の多層光記録媒体1を例に挙げて説明したが、本発明はは、これに限定されず、各種無機材料や有機色素系の記録層を備えた追記型の多層光記録媒体にも有効に適用することができる。さらに、多層光記録媒体の記録層の数(本発明におけるN層の記録層)は、本発明の実施の形態に示したL1記録層3およびL0記録層5からなる2層に限定されず、3層以上の記録層を備えた多層光記録媒体にも本発明を有効に適用することができる。また、復号化プログラムデータDpの記録位置は、本発明の実施の形態に示したデータ記録エリア5bに限定されるものではなく、再生装置がアクセス可能な任意のエリアに記録することができる。さらに、本発明の実施の形態では、記録再生装置11にROM18を配設すると共に、このROM18から復号化プログラムデータDpを読み出して多層光記録媒体1に記録する例を説明したが、復号化プログラムデータDpの保管場所は記録再生装置11内に限定されず、例えばパーソナルコンピュータPCのハードディスクに予め記録しておき、データ保護方式による記録データDdの記録時(データ記録処理20の実行時)には、パーソナルコンピュータPCから復号化プログラムデータDpを送信させて多層光記録媒体1に記録してもよい。
【0055】
また、本発明の実施の形態では、復号化プログラムデータDpの記述内容に従っての暗号化処理および復号化処理をパーソナルコンピュータPC上で実行する例を説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば記録再生装置11内で実行可能な復号化プログラムを作成し、この復号化プログラムについての復号化プログラムデータを多層光記録媒体1に記録させることもできる。さらに、本発明の実施の形態では、パーソナルコンピュータPCに接続可能な外付けタイプの記録再生用ドライブ装置としての記録再生装置11を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、パーソナルコンピュータPCに内蔵可能な内蔵タイプのドライブ、映像や音楽の記録再生を装置単体で実行可能なAV用記録再生装置、および音楽CD−Rの作製や再生を装置単体で実行可能なCDレコーダなどの各種の記録装置に適用することができる。
【0056】
【発明の効果】
以上のように、本発明に係る記録データの記録方法によれば、再生用レーザービームまたは記録用レーザービームの入射方向から数えてM番目の記録層における第1の基準点と、入射方向から数えてL番目の記録層における第2の基準点との両点間距離を取得し、取得した両点間距離を特定可能な距離情報を暗号化コードとして記録データを暗号化することにより、多層光記録媒体毎に相違する距離情報が暗号化コードとして使用されるため、その暗号化コードに基づいて暗号化された記録データが他の多層光記録媒体にコピーされたとしても、コピーされた多層光記録媒体における距離情報(復号化に際して使用する暗号化コード)と、オリジナルの多層光記録媒体における距離情報(暗号化に際して使用した暗号化コード)とが不一致となる結果、不正にコピーされた記録データの正常な復号化を規制することができる。したがって、オリジナルの多層光記録媒体に記録した記録データ(暗号化された記録データ)を第三者による不正な再生から確実に保護することができる。加えて、暗号化コードを入力しなくても、記録データの暗号化および復号化を行うことができるため、ユーザの負担を大きく軽減することができる。
【0057】
また、本発明に係る記録データの記録方法によれば、第1の線分と第2の線分とが交差する角度を特定可能な角度情報を暗号化コードの一部として記録データを暗号化することにより、距離情報のみからなる暗号化コードに基づいて記録データを暗号化する方法と比較して、記録データの暗号化に関する解析および解析結果に基づく復号化が一層困難となる結果、第三者による不正な再生から記録データを一層確実に保護することができる。
【0058】
さらに、本発明に係る記録データの記録方法によれば、再生装置によって読み出されて再生装置に対して少なくとも第1および第2の基準点の両点間距離を暗号化コードとして取得させると共に、暗号化された記録データを取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータを記録することにより、復号化用のプログラムを別途用意することなく、本発明に係る記録データの記録方法に従って記録データを記録した多層光記録媒体を所有している限り、その多層光記録媒体に暗号化されて記録された記録データを確実に再生(復号化)することができる。
【0059】
また、本発明に係る記録データの記録方法によれば、プログラムデータを多層光記録媒体におけるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかに記録することにより、多層光記録媒体を購入したユーザがデータ保護方式で記録データを記録するときだけプログラムデータを記録させることができるため、1種類の多層光記録媒体で、データ保護方式および通常方式のいずれかの任意の記録方式で記録データを記録することができる。また、各種再生装置によって記録内容を確実に読み出すことができるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかにプログラムデータを記録しておくことで、プログラムデータを記録した記録装置以外の各種再生装置によってプログラムデータを確実に読み出すことができ、これにより、暗号化されている記録データを確実に復号化して再生することができる。この場合、リードインエリアまたはリードアウトエリアにプログラムデータを記録することにより、プログラムデータの解析が困難になる結果、プログラムデータの不正な書き換えを有効に防止することができる。
【0060】
また、本発明に係る記録データの記録方法によれば、多層光記録媒体を装填した際に再生装置によって最初にアクセスされる領域、および最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかにプログラムデータを記録することにより、多層光記録媒体を再生装置に装填するだけでプログラムデータが読み出されるため、再生対象の多層光記録媒体がオリジナル媒体のときには、迅速な再生が可能となり、再生対象の多層光記録媒体がコピー媒体のときには、記録データを確実に保護することができる。
【0061】
また、本発明に係る記録データの再生方法によれば、再生対象の記録データが記録された多層光記録媒体についての第1および第2の基準点の両点間距離を取得し、取得した両点間距離を特定可能な距離情報を暗号化コードとして記録データを復号化することにより、再生対象の記録データがオリジナル媒体に記録されている限り、暗号化前と同一のデータ構造に復元(復号化)することができ、再生対象の記録データがコピー媒体に記録されている場合には、暗号化前とは相違するデータ構造に復元されるため、結果としてオリジナル媒体に記録された記録データを確実に保護することができる。
【0062】
さらに、本発明に係る記録データの再生方法によれば、再生対象の記録データが記録された多層光記録媒体についての第1および第2の線分が交差する角度を取得し、取得した角度を特定可能な角度情報を暗号化コードの一部として記録データを復号化することにより、角度情報を暗号化コードの一部として暗号化された記録データについても第三者によるコピー媒体からの不正な再生を確実に阻止しつつ、オリジナル媒体からの再生を許容することができる。
【0063】
また、本発明に係る記録装置によれば、ピックアップが第1の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときのターンテーブルの回転角および移動機構によるピックアップの移動量と、ピックアップが第2の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときのターンテーブルの回転角および移動機構によるピックアップの移動量とに基づいて第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、演算した両点間距離を特定可能な距離情報を暗号化コードとして記録データを暗号化することにより、その暗号化コードに基づいて暗号化された記録データが他の多層光記録媒体にコピーされたとしても、コピーされた多層光記録媒体における距離情報と、オリジナルの多層光記録媒体における距離情報とが不一致となる結果、不正にコピーされた記録データの正常な復号化を規制することができる。したがって、オリジナルの多層光記録媒体に記録した記録データを第三者による不正な再生から確実に保護することができる。
【0064】
さらに、本発明に係る再生装置によれば、ピックアップが第1の基準点に再生用レーザービームを出射したときのターンテーブルの回転角および移動機構によるピックアップの移動量と、ピックアップが第2の基準点に再生用レーザービームを出射したときのターンテーブルの回転角および移動機構によるピックアップの移動量とに基づいて第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、演算した両点間距離を特定可能な距離情報を暗号化コードとして記録データを復号化することにより、再生対象の記録データがオリジナル媒体に記録されている限り、暗号化前のデータ構造に復元され、再生対象の記録データがコピー媒体に記録されている場合には、暗号化前とは相違するデータ構造に復元されるため、結果としてオリジナル媒体に記録された記録データを確実に保護することができる。
【0065】
また、本発明に係る多層光記録媒体によれば、再生装置によって読み出されてその再生装置に対して少なくとも第1および第2の基準点の両点間距離を暗号化コードとして取得させると共に、暗号化された記録データを取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータが記録されていることにより、ユーザによるプログラムデータの記録処理を不要にできるため、ユーザがデータ保護方式に従って記録データを迅速に記録することができる。
【0066】
さらに、本発明に係る多層光記録媒体によれば、データ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかにプログラムデータが記録されているため、例えばユーザがプログラムデータを書き込んだ汎用の多層光記録媒体との互換性を担保することができる。
【0067】
また、本発明に係る多層光記録媒体によれば、多層光記録媒体を装填した際に再生装置によって最初にアクセスされる領域、および最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかにプログラムデータが記録されていることにより、この多層光記録媒体を再生装置に装填するだけでプログラムが読み出されて、再生対象の多層光記録媒体がオリジナル媒体のときには、迅速な再生が可能となり、再生対象の多層光記録媒体がコピー媒体のときには、記録データを確実に保護することができる。
【0068】
さらに、本発明に係る多層光記録媒体によれば、プログラムデータをプリピットで記録しているため、プログラムデータの書き換えを確実に防止することができる。また、多層光記録媒体に対するプログラムデータの記録処理を不要とすることができるため、データ保護方式による記録データの記録を迅速かつ容易に行い得る多層光記録媒体を提供することができる。さらに、記録装置内にプログラムデータを記憶させておく必要がなくなるため、記録装置の製造コストを十分に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における多層光記録媒体1の構成を示す断面図である。
【図2】 多層光記録媒体1におけるL1記録層3およびL0記録層5の位置関係を説明するための概念図である。
【図3】 本発明の実施の形態における記録再生装置11の構成およびパーソナルコンピュータPCを示すブロック図である。
【図4】 記録再生装置11によって実行されるデータ記録処理20のフローチャートである。
【図5】 記録再生装置11によって実行されるデータ暗号化処理30のフローチャートである。
【図6】 暗号化コードDcの生成時における基準点P3b,P5b,P5aの位置関係、距離Wおよび角度θを説明するための説明図である。
【図7】 距離Wおよび角度θに基づいて特定されるベクトルVを説明するための説明図である。
【図8】 記録再生装置11およびパーソナルコンピュータPCによって実行されるデータ再生処理40のフローチャートである。
【符号の説明】
1 多層光記録媒体
2 基材
3 L1記録層
3a リードアウトエリア
3b,5b データ記録エリア
4 スペーサ層
5 L0記録層
5a リードインエリア
6 カバー層
11 記録再生装置
12 ターンテーブル
13 ピックアップ
14 スピンドルーボ
15 サーボ
16 フォーカストラッキングサーボ
17 制御部
18 ROM
20 データ記録処理
30 データ暗号化処理
40 データ再生処理
Dc,Dc1 暗号化コード
Dd 記録データ
Dp 復号化プログラムデータ
Dt 管理データ
La 出射レーザー
Lb 反射レーザー
O,O3,O5 中心
P3a,P3b,P5a,P5b 基準点
PC パーソナルコンピュータ
Sa 回転量信号
Sb 移動量信号
Sc 位置信号
V ベクトル
W 距離
W1,W2 線分
θ 角度

Claims (13)

  1. N層(Nは2以上の自然数)の記録層が少なくとも基材の一面側に積層されて構成されて、その製造時において再生用レーザービームまたは記録用レーザービームの入射方向から数えてM番目(MはN以下の自然数)の当該記録層と当該入射方向から数えてL番目(LはN以下であってMを除く自然数)の当該記録層との間に生じる位置ずれに起因して、当該記M番目の記録層における第1の基準点と当該L番目の記録層における第2の基準点との両点間距離がそれぞれ相違する多層光記録媒体に所定の暗号化コードに基づいて暗号化した記録データを記録する記録データの記録方法であって、
    前記多層光記録媒体に前記暗号化した記録データを記録するときに、当該多層光記録媒体の前記両点間距離を取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを暗号化する記録データの記録方法。
  2. その製造時において前記M番目の記録層および前記L番目の記録層のいずれか一方の記録層と、前記入射方向から数えてK番目(KはN以下であってMまたはLと同一数を含む自然数)の前記記録層との間に生じる位置ずれに起因して、前記第1および第2の基準点のいずれか一方の基準点、並びに当該K目の記録層における第3の基準点を通過する第1の線分と、前記第1の基準点および前記第2の基準点を通過する第2の線分とが交差する角度がそれぞれ相違する前記多層光記録媒体に前記暗号化した記録データを記録するときに、当該多層光記録媒体の当該第1および第2の線分が交差する角度を取得し、当該取得した角度を特定可能な角度情報を前記暗号化コードの一部として前記記録データを暗号化する請求項1記載の記録データの記録方法。
  3. 再生装置によって読み出されて当該再生装置に対して少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に、前記暗号化された記録データを当該取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータを記録する請求項1または2記載の記録データの記録方法。
  4. 前記プログラムデータを前記多層光記録媒体におけるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかに記録する請求項3記載の記録データの記録方法。
  5. 前記多層光記録媒体を装填した際に前記再生装置によって最初にアクセスされる領域、および当該最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかに前記プログラムデータを記録する請求項3または4記載の記録データの記録方法。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記暗号化コードに基づいて復号化して再生する記録データの再生方法であって、
    再生対象の前記記録データが記録された前記多層光記録媒体についての前記第1および第2の基準点の両点間距離を取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを復号化する記録データの再生方法。
  7. 請求項2記載の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記暗号化コードに基づいて復号化して再生する記録データの再生方法であって、
    再生対象の前記記録データが記録された前記多層光記録媒体についての前記第1および第2の基準点の両点間距離と前記第1および第2の線分が交差する角度とを取得し、当該取得した両点間距離を特定可能な距離情報と当該取得した角度を特定可能な角度情報とを前記暗号化コードの一部として前記記録データを復号化する記録データの再生方法。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載の記録データの記録方法に従って前記記録データを暗号化して前記多層光記録媒体に記録可能に構成された記録装置であって、
    前記多層光記録媒体を保持して回転させるターンテーブルと、当該ターンテーブルによって保持された前記多層光記録媒体に前記再生用レーザービームおよび前記記録用レーザービームを出射するピックアップと、当該ピックアップを前記多層光記録媒体の半径方向に沿って移動させる移動機構と、前記ターンテーブルの回転および前記移動機構による前記ピックアップの移動を制御すると共に前記暗号化コードに基づく前記記録データの暗号化を実行する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記ターンテーブルを回転させると共に前記移動機構によって前記ピックアップを移動させつつ当該ピックアップに対して前記M番目の記録層および前記L番目の記録層に前記再生用レーザービームをそれぞれ出射させ、当該ピックアップが前記第1の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量と、当該ピックアップが前記第2の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量とに基づいて当該第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、当該演算した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを暗号化する記録装置。
  9. 請求項1または2記載の記録データの記録方法に従って記録された前記記録データを前記多層光記録媒体から読み出して復号化した後に再生可能に構成された再生装置であって、
    前記多層光記録媒体を保持して回転させるターンテーブルと、当該ターンテーブルによって保持された前記多層光記録媒体に前記再生用レーザービームを出射するピックアップと、当該ピックアップを前記多層光記録媒体の半径方向に沿って移動させる移動機構と、少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に前記暗号化された記録データを当該取得された暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータを記憶する記憶部と、前記ターンテーブルの回転および前記移動機構による前記ピックアップの移動を制御すると共に前記プログラムデータに従って前記暗号化コードを取得して当該取得した暗号化コードに基づく前記記録データの復号化を実行する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記ターンテーブルを回転させると共に前記移動機構によって前記ピックアップを移動させつつ当該ピックアップに対して前記M番目の記録層および前記L番目の記録層に前記再生用レーザービームをそれぞれ出射させ、当該ピックアップが前記第1の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量と、当該ピックアップが前記第2の基準点に前記再生用レーザービームを出射したときの前記ターンテーブルの回転角および前記移動機構による当該ピックアップの移動量とに基づいて当該第1および第2の基準点の両点間距離を演算し、当該演算した両点間距離を特定可能な距離情報を前記暗号化コードとして前記記録データを復号化する再生装置。
  10. 請求項1または2記載の記録データの記録方法に従って前記記録データを記録可能に構成された多層光記録媒体であって、
    再生装置によって読み出されて当該再生装置に対して少なくとも前記第1および第2の基準点の前記両点間距離を前記暗号化コードとして取得させると共に、前記暗号化された記録データを当該取得させた暗号化コードに基づいて復号化させるプログラムデータが記録されている多層光記録媒体。
  11. 当該多層光記録媒体におけるデータ記録エリア、リードインエリアおよびリードアウトエリアのいずれかに前記プログラムデータが記録されている請求項10記載の多層光記録媒体。
  12. 当該多層光記録媒体を装填した際に前記再生装置によって最初にアクセスされる領域、および当該最初にアクセスされる領域に記録された領域情報によって指示される領域のいずれかに前記プログラムデータが記録されている請求項10または11に記載の多層光記録媒体。
  13. 前記プログラムデータがプリピットで記録されている請求項10から12のいずれかに記載の多層光記録媒体。
JP2002100750A 2002-04-03 2002-04-03 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体 Expired - Fee Related JP4195573B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100750A JP4195573B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体
US10/508,947 US20050220303A1 (en) 2002-04-03 2003-04-03 Recording data recording method, recording data reproduction method, recording device, reproduction device, and multi-layered optical recording medium
PCT/JP2003/004304 WO2003088222A1 (fr) 2002-04-03 2003-04-03 Procede d'enregistrement de donnees d'enregistrement, procede de reproduction de donnees d'enregistrement, dispositif d'enregistrement, dispositif de reproduction, et support d'enregistrement optique multicouche
AU2003236367A AU2003236367A1 (en) 2002-04-03 2003-04-03 Recording data recording method, recording data reproduction method, recording device, reproduction device, and multi-layered optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100750A JP4195573B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003296931A JP2003296931A (ja) 2003-10-17
JP2003296931A5 JP2003296931A5 (ja) 2005-09-15
JP4195573B2 true JP4195573B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=29241474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100750A Expired - Fee Related JP4195573B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050220303A1 (ja)
JP (1) JP4195573B2 (ja)
AU (1) AU2003236367A1 (ja)
WO (1) WO2003088222A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060140404A1 (en) * 2003-03-07 2006-06-29 Kazuya Oyama System for managing encrypted code, data processor and electronic apparatus
DE602004027907D1 (de) * 2003-05-30 2010-08-12 Doug Carson & Associates Inc Verbessertes format für mehrschichtige optische datenträger
US20050190616A1 (en) * 2003-10-20 2005-09-01 Widergren Robert D. Content distribution systems and methods
JP2007208760A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置
WO2013044037A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 Thomson Licensing Method and system for disc authentication and security

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296131B2 (ja) * 1994-04-18 2002-06-24 松下電器産業株式会社 記録再生装置
US5805551A (en) * 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JPH08212681A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
US5881038A (en) * 1994-04-18 1999-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JPH0836803A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
KR100465551B1 (ko) * 1994-11-17 2005-04-19 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 마킹생성장치,광디스크의레이저마킹형성방법,재생장치,광디스크및광디스크제조방법
EP1251502B1 (en) * 1995-10-09 2004-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disk with an optical barcode
JP3963037B2 (ja) * 1997-03-19 2007-08-22 ソニー株式会社 記録装置及び再生装置
JP2002236621A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Sharp Corp セキュリティデバイス、情報再生方法、情報記録方法、情報保護方法、情報記録再生システムおよび情報配信方法
JP2003085775A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Fujitsu Ltd 光記録媒体および光情報処理装置
JP3829724B2 (ja) * 2001-12-21 2006-10-04 ソニー株式会社 記録媒体、記録方法および装置、再生装置および方法、ならびに、データ判別方法
JP2004193756A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc 電子透かし埋め込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003236367A1 (en) 2003-10-27
JP2003296931A (ja) 2003-10-17
US20050220303A1 (en) 2005-10-06
WO2003088222A1 (fr) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7792001B2 (en) Copy protection system for optical disc having a confusion pattern
KR100381119B1 (ko) 광기록매체 정보의 불법복사 또는 불법설치 방지방법 및장치
US6477124B2 (en) Varying the rate at which data appear on an optical disc rotated at a constant linear velocity to prevent unauthorized duplication of the disc
JPH11250512A (ja) コピー防止された光記録媒体の製造方法、コピー防止された光記録媒体にアクセスする方法、及びコピー防止された光記録媒体
JP4221883B2 (ja) データ記録媒体、データ再生方法及び再生装置、並びにデータ記録方法及び記録装置。
US7142494B2 (en) Content data encryption methodology, medium and apparatus for recording/reproducing content
JP3871851B2 (ja) ライトワンス型光ディスク用記録再生装置及び記録媒体
JP2002319245A (ja) データ記録媒体、データ再生方法及び装置、並びにデータ出力方法及び装置
US7568081B2 (en) Authenticating a data storage medium using predetermined inter-sector relationships
JP4195573B2 (ja) 記録データの記録方法、記録データの再生方法、記録装置、再生装置、および多層光記録媒体
JP2003242653A (ja) 識別情報の記録方法および多層光記録媒体
EP2092523B1 (en) A drive indicating mechanism for removable media
US20080137515A1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus and optical information recording medium
JP2005332556A (ja) 光ディスクの記録再生方法及び光ディスク
JPH10188454A (ja) 情報記録媒体並びにその再生方法,その真偽判定方法及びその記録再生装置
KR100551103B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 매체의 정품 확인 방법, 정보기록 매체의 정품 확인 프로그램, 정보 기록 매체의 섹터판독 방법, 및 정보 기록 매체의 섹터 판독 프로그램
JP4073438B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体のセクタ読取り方法、情報記録媒体の真贋判定方法、情報記録媒体の真贋判定プログラム
US20050240532A1 (en) Optical disk recording and reproducing method and optical disk
JPH07176134A (ja) 情報記録再生方法および情報処理方法並びに情報処理システム
US20070230298A1 (en) Spiral Angle Controlled Information
EP1514188A2 (en) Authenticating a data storage medium using predetermined inter-sector relationships
US20080112293A1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus and optical information recording medium
MXPA00005510A (en) System for copy protection of recorded information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees