JP4194185B2 - 護岸ブロック - Google Patents

護岸ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP4194185B2
JP4194185B2 JP24169999A JP24169999A JP4194185B2 JP 4194185 B2 JP4194185 B2 JP 4194185B2 JP 24169999 A JP24169999 A JP 24169999A JP 24169999 A JP24169999 A JP 24169999A JP 4194185 B2 JP4194185 B2 JP 4194185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridges
revetment
center
ridge
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24169999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001064942A (ja
Inventor
千蔵 福田
康夫 松浦
Original Assignee
株式会社イズコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イズコン filed Critical 株式会社イズコン
Priority to JP24169999A priority Critical patent/JP4194185B2/ja
Publication of JP2001064942A publication Critical patent/JP2001064942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194185B2 publication Critical patent/JP4194185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、護岸や土留め用の構築物を構成する護岸ブロックの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、平面視矩形筒状のコンクリートブロック(護岸ブロック)を、多数横方向、或いは縦横方向に連接して護岸や土留め用の構築物を構成するすることが行なわれている。ところが、従来の護岸ブロックは、曲面(内カーブや外カーブ)を形成することがなかなか困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これは、従来の護岸ブロックでは、側面に凸条がないか、あっても前後の2箇所であり、設計通りの曲面を形成するには手間と時間を要する欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者は上記問題に鑑み鋭意研究の結果遂に本発明を成したものであり、その特徴とするところは、護岸ブロックの各側面には、前面と後面を延長した2つ凸条とともに、側面中央にも凸条を設け、且つ、側面中央の凸条を他の2つの凸条よりも突出させた点にある。
【0005】
即ち本発明は、積層、連設することによって護岸や土留めを構築する平面視矩形筒状のプレキャストコンクリートブロックであって、各側面は、前面と後面を延長した2つ凸条と側面中央の凸条により2つの陥凹部を備え、且つ、側面中央の凸条が他の2つの凸条よりも突出しているものである。また、側面中央の凸条には、隣り合う護岸ブロック同士を連結するためのボルト用挿通孔を設けている。更に、前面と両側面に貫通窓を設けると、護岸に用いた場合には、魚類の出入りや水の循環が容易にできるし、土留めの場合には、排水が良好に行なえる利点がある。
【0006】
また、本発明の護岸ブロックは、3つの凸条の内中央部の凸条が突出しているので、隣り合う護岸ブロックの中央部凸条同士を接触させた状態で設置すれば、直線状の護岸や土留めが構築される。尚、中央部凸条同士を接触させた状態で他の一方の凸条が接するように内側又は外側へ曲げて設置すると、自然に曲線状の護岸や土留めが構築される。しかもこの中央部の凸条のため、側面の強度が増加する。
【0007】
しかも、3つの凸条により、側面は2つの陥凹部が生じているので、隣り合う護岸ブロックの中間には、2つの縦方向の空間が生じることになる。従って、護岸ブロック本体の空間と併せて3つの空間ができることになり、この空間に、グリ石や土、その他異なった素材を充填することができ、護岸や土留め構築物に変化を持たすことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面に示す実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。図1は、本発明に係る護岸ブロック1の一例を示す。この護岸ブロック1は、前面板2と背面板3及び2つの側面板4、5で囲まれた平面視矩形筒状のもので、前面板2には、3つの貫通窓21が透設されている。そして、各側面板4、5には、前面板2と背面板3を延長した2つ凸条6、7と側面板中央の凸条8が設けられており、各凸条により2つの陥凹部9、10ができている。また、側面板中央の凸条8が他の2つの凸条6、7よりも突出している。尚、本例では凸条8が最も突出し、次いで凸条6、凸条7の順となっている(a<b)が、これは内カーブを作りやすくしたものであり、これに限定されるものではなく、a>bやa=bでもよい。要は、凸条8が他の凸条6、7よりも突出しておればよい。凸条8の他の凸条6、7に対する突出の程度は、護岸ブロックの全面幅が2000mmの場合、10〜100mm程度で十分である。そして、各陥凹部9、10には円形の貫通窓11、12が穿設され、側面板中央の凸条8には、連結用ボルト用挿通孔13が透設されている。また、背面板3には切欠31が設けられている。
【0009】
図2は、2個の護岸ブロック1をボルト14で連結した状態を示す。本発明の場合、連結部分に2つの充填用空間15、16ができる。そして、本体の充填用空間17とあわせて3種類の充填用空間ができるので、様々な種類の充填物を組み合わせて変化のある護岸施設をえることができる。従来のものは、充填用空間が1種類か精々2種類である。
【0010】
次に、本発明の大きな特徴は、内カーブや外カーブに沿った敷設が極めて容易にできることである。図3(a)は、側面板中央の凸条8同士を接当して直線状に敷設した状態を示すが、前面板2を延長した凸条6と側面板中央の凸条8同士を当接して敷設すると、図3(b)に示すように、簡単且つ確実に内カーブが得られる。緩い内カーブの場合には、凸条6同士の間をあけておけばよい。また、外カーブの場合には、図3(c)に示すように、側面板中央の凸条8と背面板を延長した凸条7同士を当接させるとよい。
【0011】
以上は、平面的な設置について説明したところであるが、このような状態で、上下方向に段積みすると、任意の高さの護岸や法面の保護工事を行なうことができる。その場合、図4に示すように、側面板4、5の下面と上面にガイドピン18を埋設する穴19、20を穿設しておくと、前後のずれがなく、安定して敷設できる。尚、穴19、20は、傾斜に併せて複数個穿設しておくとよい。
【0012】
充填用空間15、16、17には、用途や敷設場所に応じてぐり石や土砂等を充填する。護岸の場合、適当量のぐり石を入れておくと、魚巣の働きもする。また、空間15、空間16のうち一方或いは両方にコンクリートを充填して、組み上げた護岸ブロックの全体を一体化することもできる。この場合、ぐり石や土砂等の充填は、空間15、空間16のうちの一方と空間17、或いは空間17に対してのみ行なう。或いは空間17に対してもコンクリートの充填を行ってもよい。
【0013】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように本発明の護岸ブロックは、各側面に、前面と後面を延長した2つ凸条と側面中央の凸条により2つの陥凹部を設け、且つ、側面中央の凸条が他の2つの凸条よりも突出しているものである。
【0014】
従って、直線状はもとより、内カーブや外カーブの部分にも容易確実に沿わすことができる。また、充填用空間の種類が多く、様々な充填物を用途に応じて使い分けることができる。そして、土砂を充填して植生したり、ぐり石を充填して魚巣の働きをさせる、或いはコンクリートを充填して組み上げた護岸ブロックの全体を一体化することができるなど、多くの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る護岸ブロックの例を示す斜視図である。
【図2】2個の護岸ブロック連結した状態を示す平面図である。
【図3】図3(a)は護岸ブロックを直線状に敷設した状態を示す平面図、図3(b)は護岸ブロックを内カーブ状に敷設した状態を示す平面図、図3(c)は護岸ブロックを外カーブ状に敷設した状態を示す平面図である。
【図4】図4(a)は2つの護岸ブロックを上下に積み上げた状態の側面図、図4(b)は同じく2つの護岸ブロックを異なる角度で上下に積み上げた状態の側面図である。
【符号の説明】
1 護岸ブロック
2 前面板
21 貫通窓
3 背面板
31 切欠
4 側面板
5 側面板
6 凸条
7 凸条
8 側面板中央の凸条
9 陥凹部
10 陥凹部
11 貫通窓
12 貫通窓
13 連結用ボルト用挿通孔
14 ボルト
15 充填用空間
16 充填用空間
17 本体の充填用空間
18 ガイドピン
19 穴
20 穴

Claims (3)

  1. 積層、連設することによって護岸や土留めを構築する平面視矩形筒状のプレキャストコンクリートブロックであって、各側面は、前面と後面を延長した2つ凸条と側面中央の凸条により構成される2つの陥凹部を備え、且つ、前面と後面を延長した2つ凸条の長さをほぼ等しくし、且つ、側面中央の板状の凸条が他の2つの凸条よりも突出していることを特徴とする護岸ブロック。
  2. 積層、連設することによって護岸や土留めを構築する平面視矩形筒状のプレキャストコンクリートブロックであって、各側面は、前面と後面を延長した2つ凸条と側面中央の凸条により構成される2つの陥凹部を備え、側面中央の凸条が他の2つの凸条よりも突出しており、且つ、側面中央の凸条には、隣り合う護岸ブロック同士を連結するためのボルト用挿通孔を設けたことを特徴とする護岸ブロック。
  3. 前面と両側面には、貫通窓を設けた物である、請求項1又は請求項2記載の護岸ブロック。
JP24169999A 1999-08-27 1999-08-27 護岸ブロック Expired - Lifetime JP4194185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24169999A JP4194185B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 護岸ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24169999A JP4194185B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 護岸ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001064942A JP2001064942A (ja) 2001-03-13
JP4194185B2 true JP4194185B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=17078222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24169999A Expired - Lifetime JP4194185B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 護岸ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194185B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249927A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Toei Shoko Kk 擁壁構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001064942A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615561B2 (en) Retaining wall block
US6745537B1 (en) Modular wall or fence construction system
JP3329737B2 (ja) 擁壁用ブロック及び同ブロックを使用した擁壁の構築方法
KR102135594B1 (ko) 조립식 내진 옹벽블록 시스템
KR100654625B1 (ko) 옹벽 축조용 블록
JP4194185B2 (ja) 護岸ブロック
KR200339448Y1 (ko) 보강토 옹벽용 블록
KR100392590B1 (ko) 보강토 옹벽 축조용 블록
KR100400169B1 (ko) 블록 옹벽 구조물 및 블록 옹벽 구조물용 결합핀
JPS6228245B2 (ja)
JP3700327B2 (ja) 型枠ブロック
KR200441843Y1 (ko) 에이치아이형 식생호안블록
KR20030069689A (ko) 식생옹벽 구조체 및 이를 이용한 블럭식 옹벽 축조방법
KR100506749B1 (ko) 매립물을 보강하기 위한 벽 및 상기 벽을 고정하는 고정요소
KR20010039040A (ko) 조립식 옹벽 블록
JPH1025727A (ja) 魚巣ブロック及び魚巣護岸の構築方法
KR100593181B1 (ko) 축대옹벽블록 구조체 및 그 시공방법
JP3294715B2 (ja) 擁壁用ブロック構造体及び擁壁形成方法
JP3448763B2 (ja) 護岸ブロック
JPH07292692A (ja) 擁壁形成方法
JP3052247U (ja) 法面保護用ブロック
EP3792405A1 (en) Facing element for a front wall of a stabilized soil structure, and stabilized soil structure built with such facing elements
JP2596733B2 (ja) 壁体構築用ブロツク
JP3327838B2 (ja) 擁壁用コンクリートブロック
KR101784779B1 (ko) 고정홈을 구비한 조립식 옹벽 블록 및 이를 이용한 옹벽 축조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term