JP4190952B2 - グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 - Google Patents
グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4190952B2 JP4190952B2 JP2003168964A JP2003168964A JP4190952B2 JP 4190952 B2 JP4190952 B2 JP 4190952B2 JP 2003168964 A JP2003168964 A JP 2003168964A JP 2003168964 A JP2003168964 A JP 2003168964A JP 4190952 B2 JP4190952 B2 JP 4190952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- mobile station
- group communication
- priority group
- priority
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はグループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局に関し、特に同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしたグループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のグループ通信接続システムは、例えば特許文献1に開示されているように、複数の移動機と、各移動機との間で無線チャネルを利用してリンクされる基地局と、基地局を制御する制御装置により構成し、制御装置は、無線チャネル状態記憶部と移動機状態記憶部とを備え、移動機の発呼要求時に無線チャネルに空きがない場合は、無線チャネル状態記憶部の移動機識別番号を基に移動機情報記憶部から発呼要求移動機の移動機種別を検索し、この移動機種別が優先移動機である場合には無線チャネル使用中の一般移動機に終話を促し、優先移動機のために無線チャネルを予約するように制御する。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−55715号公報(請求項3、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のグループ通信接続システムは、制御装置により、無線チャネル状態記憶部の移動機識別番号を基に移動機情報記憶部から発呼要求移動機の移動機種別を検索し、この移動機種別が優先移動機である場合には無線チャネル使用中の一般移動機に終話を促し、優先移動機のために無線チャネルを予約するように制御するため、制御装置が、移動機識別番号を基に移動機の種別等の管理を行い移動機の制御をしているので、制御装置の記憶部が大きな規模になるという問題がある。
【0005】
本発明の目的はこのような従来の欠点を除去するため、制御装置が移動機識別番号を基に移動機の種別等の管理を行い移動機の制御をする必要がなく、制御装置の記憶部が大規模にならないグループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のグループ通信接続システムは、同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしたグループ通信接続システムにおいて、
自移動局が属するグループのグループIDを含み、このグループIDで示すグループ内の移動局との通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を発信しこの発信に対応して通信可の応答信号を受け、この応答信号を発信した移動局と通信する第1の移動局と、
前記第1の移動局を自分のゾーン内に有し、この第1の移動局が発信した前記優先グループ通信要求信号を受けて出力しこの出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記第1の移動局に出力する第1の基地局と、前記第1の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に前記優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDを備える移動局を有する第2の基地局に対して前記優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記第1の基地局に出力する回線制御装置と、
前記回線制御装置が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記回線制御装置に出力する前記第2の基地局と、
前記第2の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDが自移動局の備えるグループIDであるときに、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力し、前記第1の移動局と通信する第2の移動局と、
を備えて構成されている。
【0007】
また、本発明のグループ通信接続システムは、前記優先グループ通信要求信号の発信に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、受けた後に優先グループ通信を行うチャネルを指定する優先グループ通信チャネル指定信号を受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記応答信号を発信した移動局と通信する前記第1の移動局と、
前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受けこの応答信号を前記第1の基地局に出力し、出力した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記第1の移動局に出力するとともに、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記第2の移動局に出力する前記回線制御装置と、
前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力し、出力した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記第1の移動局と通信する前記第2の移動局と、
を備えて構成されている。
【0008】
更に、本発明のグループ通信接続システムの前記第2の移動局は、
自移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記第1の移動局より送られた前記優先グループ通信要求信号を受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記第1の移動局に向けてこの通信可の応答信号を送信する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力する制御部と、
を備えて構成されている。
【0009】
また、本発明のグループ通信接続システムの前記第2の移動局は、
自移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記第1の移動局より送られた前記優先グループ通信要求信号を受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記第1の移動局に向けてこの通信可の応答信号を送信し、送信した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受け、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記制御部に出力する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力し、出力した後に前記送受信部より前記優先グループ通信チャネル指定信号を受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記第1の移動局との通信を制御すする制御部と、
を備えて構成されている。
【0010】
本発明のグループ通信接続方法は、同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしたグループ通信接続方法において、
第1の移動局により、この移動局が属するグループのグループIDを含み、このグループIDで示すグループ内の移動局との通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を発信する第1のステップと、
第1の基地局により、前記第1の移動局を自分のゾーン内に有し、この第1の移動局が発信した前記優先グループ通信要求信号を受けて出力する第2のステップと、
回線制御装置により、前記第1の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に前記優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDを備える移動局を有する第2の基地局に対して前記優先グループ通信要求信号を出力する第3のステップと、
前記第2の基地局により、前記回線制御装置が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力する第4のステップと、
第2の移動局により、前記第2の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDが自移動局の備えるグループIDであることを確認する第5のステップと、
第2の移動局により、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力する第6のステップと、
第2の移動局により、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力する第7のステップと、
前記第2の基地局により、前記第4のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記第2の移動局より受け、この通信可の前記応答信号を前記回線制御装置に出力する第8のステップと、
前記回線制御装置により、前記第3のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局より受け、この通信可の前記応答信号を前記第1の基地局に出力する第9のステップと、
前記第1の基地局により、前記第2のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記回線制御装置より受け、この通信可の前記応答信号を前記第1の移動局に出力する第10のステップと、前記第1の移動局により、前記第1のステップでの前記優先グループ通信要求信号の発信に対応して前記通信可の前記応答信号を受ける第11のステップと、前記第1の移動局と前記第2の移動局との間で通信を開始する第12のステップと、
を含んで構成されている。
【0011】
また、本発明のグループ通信接続方法は、前記第2の移動局により、前記通信中の呼を切断し前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力した後に、優先グループ通信を行うチャネルを指定する優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第6のステップと、
前記第2の移動局により、前記予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力した後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第7のステップと、
前記回線制御装置により、前記通信可の前記応答信号を前記第1の基地局に出力した後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記第1の移動局に出力するとともに、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記第2の移動局に出力する前記第9のステップと、
前記第1の移動局により、前記通信可の前記応答信号を受けた後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第11のステップと、
前記第1の移動局と前記第2の移動局との間で前記優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより通信を開始する前記第12のステップと、
を含んで構成されている。
【0012】
本発明の移動局は、同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を回線制御装置と基地局とを介して他の移動局より受信し、通信可の応答信号を前記基地局と前記回線制御装置とを介して前記他の移動局に送信してこの他の移動局と優先グループ通信を行う移動局であって、
前記移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記グループIDを含む前記優先グループ通信要求信号を前記他の移動局より受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記他の移動局にこの通信可の応答信号を送信する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記他の移動局と通信が可能であることを示す前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力する制御部と、
を備えて構成されている。
【0013】
また、本発明の移動局は、前記制御部は、前記状態記憶部に格納されている状態が前記通信中でも前記予約中でもないときに前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし前記状態記憶部に格納されている状態が優先グループ通信中であるときに前記優先グループ通信中を示す前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし、前記状態記憶部に格納されている状態が優先グループ通信の予約中であるときに前記優先グループ通信の予約中を示す前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし、
前記送受信部は、前記制御部より、前記通信可の前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの通信可の応答信号を送信し、前記優先グループ通信中を示す前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの優先グループ通信中を示す応答信号を送信し、前記優先グループ通信の予約中を示す前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの優先グループ通信通信の予約中を示す応答信号を送信するようにしている。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0015】
図1は、本発明のグループ通信接続システムの一つの実施の形態を示すブロック図である。
【0016】
図1に示す本実施の形態は、第1の移動局1と、この第1の移動局1を自分のゾーンに有する第1の基地局2と、第2の移動局5と、この第2の移動局5を自分のゾーンに有する第2の基地局4と、第1の基地局2と第2の基地局4とを制御する回線制御装置3とにより構成する。
【0017】
第1の移動局1は、グループIDで示すグループ内の移動局との通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を発信しこの発信に対応して通信可の応答信号を受け、この応答信号を発信した移動局と通信する。この優先グループ通信要求信号は第1の移動局1が属するグループのグループIDを含んでいる。
【0018】
第1の基地局2は、第1の移動局1が発信した優先グループ通信要求信号を受けて回線制御装置3に出力しこの出力に対応して回線制御装置3より通信可の応答信号を受け、この応答信号を第1の移動局1に出力する。
【0019】
回線制御装置3は、第1の基地局2が出力した優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に優先グループ通信要求信号に含まれるグループIDを備える移動局を有する第2の基地局4に対して優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して通信可の応答信号を受け、この応答信号を第1の基地局2に出力する。
【0020】
第2の基地局4は、回線制御装置3が出力した優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して通信可の応答信号を受け、この応答信号を回線制御装置3に出力する。
【0021】
第2の移動局5は、第2の基地局4が出力した優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれるグループIDが自移動局の備えるグループIDであるときに、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、通信可の応答信号を第2の基地局4に出力し、第1の移動局1と通信する。
【0022】
この構成により、同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしている。
【0023】
図1には、第1の移動局1から第4の移動局7の4つの移動局を記載しており、第1の移動局1が優先グループ通信要求信号を発信し、第2の移動局5から第4の移動局7の各移動局がこの優先グループ通信要求信号を受けたときの様子を示している。
【0024】
このときの各移動局の状態を説明すると、第1の移動局1は、グループAの優先グループ通信の発呼を行っている状態であり、個別IDは個別A、グループIDはグループAである。
【0025】
第2の移動局5から第4の移動局7は、第2の基地局4のゾーン内に位置し、第2の移動局5は、第3の移動局6と優先グループ通信でない通常の通信中の状態であり、個別IDは個別C、グループIDはグループAである。
【0026】
第3の移動局6は、第2の移動局5と優先グループ通信でない通常の通信中の状態であり、個別IDは個別D、グループIDはグループBである。
【0027】
第4の移動局7は、グループBの優先グループ通信の予約中の状態であり、個別IDは個別B、グループIDはグループAとグループBである。
【0028】
移動局の数は、図1に示す第1の移動局1から第4の移動局7に限らず、この数より少なくても多くても良い。
【0029】
次に、本実施の形態のグループ通信接続システムの動作を図2,図3及び図4を参照して詳細に説明する。
【0030】
図2は、本発明の実施の形態の動作の一例を示し、本発明のグループ通信接続方法の一例を示すシーケンス図である。
【0031】
図3は、移動局の構成の一例を示す示す図であり、移動局は、自移動局の属するグループを識別するグループIDをと、自移動局を識別するID(個別ID)を予め格納する情報記憶部10と、自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部11と、優先グループ通信要求信号を受信して制御部9に出力し、通信可の応答信号を受けてこの通信可の応答信号を送信する送受信部8と、 送受信部8が出力した優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれるグループIDが情報記憶部10に格納されている場合、状態記憶部11に格納されている移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、通信可の応答信号を送受信部8に出力する制御部9とにより構成する。
【0032】
図4は、優先グループ通信要求信号を受けた移動局の動作の一例を示すフローチャートである。
【0033】
図1において、図2のステップ21では、第1の移動局1は優先グループ通信を希望するときに、この移動局が属するグループのグループIDを含む優先グループ通信要求信号を発信し、第1の基地局2により、この優先グループ通信要求信号を受けて回線制御装置3に出力する。
【0034】
図2のステップ22では、回線制御装置3により、第1の基地局2が出力した優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれるグループIDを取り出し、自基地局のゾーン内にこのグループIDを備える移動局を有する基地局をさがし、この基地局(第2の基地局4)に対して優先グループ通信要求信号を出力し、第2の基地局4により、回線制御装置3が出力した優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力する。
【0035】
図2のステップ23では、第2の基地局4のゾーンに位置する移動局はそれぞれの状態によって異なる動作をする。この動作を図4のフローチャートを使用して説明する。
【0036】
図4のステップ41では、移動局は、送受信部8により第2の基地局4が出力した優先グループ通信要求信号を受け、制御部9によりこの優先グループ通信要求信号に含まれるグループIDを取り出すとともに、情報記憶部10から予め格納してあるグループIDを読み込む。
【0037】
図4のステップ42では、制御部9は、優先グループ通信要求信号に含まれるグループIDと情報記憶部10から読み込んだグループIDとが一致するか否かを調べ、一致するときにはステップ44へ続ける。グループIDが一致しないときにはステップ43へ続ける。
【0038】
図4のステップ43では、制御部9は、優先グループ通信要求信号を無効データとして破棄し終了する。
【0039】
図4のステップ44では、制御部9は、状態記憶部11より移動局の状態を読み込み、移動局が通信中であるか否かを調べ、通信中でないときにステップ48へ続け、通信中のときにはステップ45へ続ける。
【0040】
図4のステップ45では、制御部9は、状態記憶部11より移動局の状態を読み込み、移動局が優先グループ通信でない通常の通信中であるか否かを調べ、通常の通信中でないときにステップ47へ続け、通常の通信中のときにはステップ46へ続ける。
【0041】
図4のステップ46では、制御部9は、通話中の呼を切断し通信可の応答信号を送受信部8を介して送信し終了する。
【0042】
図4のステップ47では、制御部9は、優先グループ通信中の応答信号を送受信部8を介して送信し終了する。
【0043】
図4のステップ48では、制御部9は、状態記憶部11より移動局の状態を読み込み、移動局が予約中であるか否かを調べ、予約中でないときにステップ49へ続け、予約中のときにはステップ50へ続ける。
【0044】
図4のステップ49では、制御部9は、自局グループID一致かつ待ち受け状態として、通信可の応答信号を送受信部8を介して送信し終了する。
【0045】
図4のステップ50では、制御部9は、状態記憶部11より移動局の状態を読み込み、移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中であるか否かを調べ、通常の予約中でない(優先グループ通信の予約中)ときにステップ52へ続け、通常の予約中のときにはステップ51へ続ける。
【0046】
図4のステップ51では、制御部9は、予約中のこの通常の予約を解除し通信可の応答信号を送受信部8を介して送信し終了する。
【0047】
図4のステップ52では、制御部9は、優先グループ通信の予約中の応答信号を送受信部8を介して送信し終了する。
【0048】
次に、図2のシーケンス図に戻り、図2のステップ23で行った図4のステップ46、ステップ47、ステップ49、ステップ51、ステップ52のそれぞれのステップに続ける。
【0049】
図4のステップ46、ステップ49、ステップ51に続けて、図2のステップ24では、第2の基地局4により、通信可の応答信号を受けこの通信可の応答信号を回線制御装置3に出力する。
【0050】
図2のステップ25では、回線制御装置3により、通信可の応答信号を第2の基地局4より受け、この通信可の応答信号を第1の基地局2に出力し、第1の基地局2により、通信可の応答信号を回線制御装置3より受け、この通信可の応答信号を第1の移動局1に出力する。
【0051】
図2のステップ26では、回線制御装置3により、ステップ25で通信可の応答信号を出力した後に、優先グループ通信を行うチャネルを指定する優先グループ通信チャネル指定信号を第1の基地局2を介して第1の移動局1に出力するとともに、この優先グループ通信チャネル指定信号を第2の基地局4を介して回線制御装置3に通信可の応答信号を出力した移動局(第2の移動局5)に出力する。
【0052】
図2のステップ27では、第1の移動局1により、ステップ21での優先グループ通信要求信号の発信に対応して通信可の応答信号を受け、受けた後に優先グループ通信チャネル指定信号を第1の基地局2を介して回線制御装置3より受け、第2の移動局5により、通信可の応答信号を第2の基地局4に出力した後に、優先グループ通信チャネル指定信号を第2の基地局4を介して回線制御装置3より受け、第1の移動局1と第2の移動局5との間で優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより優先グループ通信を開始する。
【0053】
図4のステップ52に続けて、図2のステップ28では、第2の基地局4により、優先グループ通信予約中の応答信号を受けこの応答信号を回線制御装置3に出力する。
【0054】
図2のステップ29では、回線制御装置3により、優先グループ通信予約中の応答信号を第2の基地局4より受け、この応答信号を第1の基地局2に出力し、第1の基地局2により、優先グループ通信予約中の応答信号を回線制御装置3より受け、この応答信号を第1の移動局1に出力する。第1の移動局1はこの応答信号を受けることにより第2の移動局5が優先グループ通信予約中であることがわかる。
【0055】
図4のステップ47に続けて、図2のステップ30では、第2の基地局4により、優先グループ通信中の応答信号を受けこの応答信号を回線制御装置3に出力する。
【0056】
図2のステップ31では、回線制御装置3により、優先グループ通信中の応答信号を第2の基地局4より受け、この応答信号を第1の基地局2に出力し、第1の基地局2により、優先グループ通信中の応答信号を回線制御装置3より受け、この応答信号を第1の移動局1に出力する。第1の移動局1はこの応答信号を受けることにより第2の移動局5が優先グループ通信中であることがわかる。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、第1の移動局により、優先グループ通信要求信号(要求信号)を発信し、回線制御装置により、第1の基地局を介して要求信号を受け、この信号をこの信号に含まれるグループIDを備える移動局を有する第2の基地局に出力し、第2の移動局により、第2の基地局を介して要求信号を受け、この信号内のグループIDが自局のグループIDのときに自局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し、自局が通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、通信可の応答信号を第2の基地局を介して回線制御装置に出力し、回線制御装置により、通信可の応答信号を受け、第1の基地局を介して第1の移動局に出力し、第1の移動局によりこの応答信号を受け、第1の移動局と第2の移動局との間で通信を開始するため、第2の移動局が、接続要求のグループIDと自局のグループIDの一致を判定して通信中の呼を切断したり予約を解除したりして優先グループ通信可能を示す応答信号を出力し、接続要求元の第1の移動局との間で優先グループ通信を開始するので、回線制御装置が移動機識別番号を基に移動機の種別等の管理を行い移動機の制御をする必要がなく、回線制御装置の記憶部が大規模にならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグループ通信接続システムの一つの実施の形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作の一例を示し、本発明のグループ通信接続方法の一例を示すシーケンス図である。
【図3】移動局の構成の一例を示す示す図である。
【図4】優先グループ通信要求信号を受けた移動局の動作の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 第1の移動局
2 第1の基地局
3 回線制御装置
4 第2の基地局
5 第2の移動局
6 第3の移動局
7 第4の移動局
8 送受信部
9 制御部
10 情報記憶部
11 状態記憶部
Claims (8)
- 同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしたグループ通信接続システムにおいて、
自移動局が属するグループのグループIDを含み、このグループIDで示すグループ内の移動局との通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を発信しこの発信に対応して通信可の応答信号を受け、この応答信号を発信した移動局と通信する第1の移動局と、
前記第1の移動局を自分のゾーン内に有し、この第1の移動局が発信した前記優先グループ通信要求信号を受けて出力しこの出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記第1の移動局に出力する第1の基地局と、前記第1の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に前記優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDを備える移動局を有する第2の基地局に対して前記優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記第1の基地局に出力する回線制御装置と、
前記回線制御装置が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力し、この出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、この応答信号を前記回線制御装置に出力する前記第2の基地局と、
前記第2の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDが自移動局の備えるグループIDであるときに、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力し、前記第1の移動局と通信する第2の移動局と、
を備えたことを特徴とするグループ通信接続システム。 - 前記優先グループ通信要求信号の発信に対応して前記通信可の前記応答信号を受け、受けた後に優先グループ通信を行うチャネルを指定する優先グループ通信チャネル指定信号を受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記応答信号を発信した移動局と通信する前記第1の移動局と、
前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を受けこの応答信号を前記第1の基地局に出力し、出力した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記第1の移動局に出力するとともに、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記第2の移動局に出力する前記回線制御装置と、
前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力し、出力した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記第1の移動局と通信する前記第2の移動局と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載のグループ通信接続システム。 - 前記第2の移動局は、
自移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記第1の移動局より送られた前記優先グループ通信要求信号を受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記第1の移動局に向けてこの通信可の応答信号を送信する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力する制御部と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載のグループ通信接続システム。 - 前記第2の移動局は、
自移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記第1の移動局より送られた前記優先グループ通信要求信号を受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記第1の移動局に向けてこの通信可の応答信号を送信し、送信した後に前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受け、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記制御部に出力する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力し、出力した後に前記送受信部より前記優先グループ通信チャネル指定信号を受けこの優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより前記第1の移動局との通信を制御すする制御部と、
を備えたことを特徴とする請求項2記載のグループ通信接続システム。 - 同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うようにしたグループ通信接続方法において、
第1の移動局により、この移動局が属するグループのグループIDを含み、このグループIDで示すグループ内の移動局との通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を発信する第1のステップと、
第1の基地局により、前記第1の移動局を自分のゾーン内に有し、この第1の移動局が発信した前記優先グループ通信要求信号を受けて出力する第2のステップと、
回線制御装置により、前記第1の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に前記優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDを備える移動局を有する第2の基地局に対して前記優先グループ通信要求信号を出力する第3のステップと、
前記第2の基地局により、前記回線制御装置が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、自分のゾーン内に有する移動局にこの優先グループ通信要求信号を出力する第4のステップと、
第2の移動局により、前記第2の基地局が出力した前記優先グループ通信要求信号を受け、この優先グループ通信要求信号に含まれる前記グループIDが自移動局の備えるグループIDであることを確認する第5のステップと、
第2の移動局により、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信中のときにはこの通信中の呼を切断し前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力する第6のステップと、
第2の移動局により、自移動局が優先グループ通信でない通常の通信の予約中のときにはこの予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力する第7のステップと、
前記第2の基地局により、前記第4のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記第2の移動局より受け、この通信可の前記応答信号を前記回線制御装置に出力する第8のステップと、
前記回線制御装置により、前記第3のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局より受け、この通信可の前記応答信号を前記第1の基地局に出力する第9のステップと、
前記第1の基地局により、前記第2のステップでの前記優先グループ通信要求信号の出力に対応して前記通信可の前記応答信号を前記回線制御装置より受け、この通信可の前記応答信号を前記第1の移動局に出力する第10のステップと、前記第1の移動局により、前記第1のステップでの前記優先グループ通信要求信号の発信に対応して前記通信可の前記応答信号を受ける第11のステップと、前記第1の移動局と前記第2の移動局との間で通信を開始する第12のステップと、
を含むことを特徴とするグループ通信接続方法。 - 前記第2の移動局により、前記通信中の呼を切断し前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力した後に、優先グループ通信を行うチャネルを指定する優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第6のステップと、
前記第2の移動局により、前記予約を解除して、前記通信可の前記応答信号を前記第2の基地局に出力した後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第7のステップと、
前記回線制御装置により、前記通信可の前記応答信号を前記第1の基地局に出力した後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記第1の移動局に出力するとともに、この優先グループ通信チャネル指定信号を前記第2の基地局を介して前記第2の移動局に出力する前記第9のステップと、
前記第1の移動局により、前記通信可の前記応答信号を受けた後に、前記優先グループ通信チャネル指定信号を前記第1の基地局を介して前記回線制御装置より受ける前記第11のステップと、
前記第1の移動局と前記第2の移動局との間で前記優先グループ通信チャネル指定信号で示すチャネルにより通信を開始する前記第12のステップと、
を含むことを特徴とする請求項5記載のグループ通信接続方法。 - 同じグループIDを有する移動局同士でグループを作りこのグループ内の通信を優先して行うことを要求する優先グループ通信要求信号を回線制御装置と基地局とを介して他の移動局より受信し、通信可の応答信号を前記基地局と前記回線制御装置とを介して前記他の移動局に送信してこの他の移動局と優先グループ通信を行う移動局であって、
前記移動局の属するグループを識別する前記グループIDを予め格納する情報記憶部と、
自移動局が通信中であるか否かということと、通信中であるときにこの通信が優先グループ通信か否かということを格納するとともに、自移動局が通信の予約中であるか否かということと、予約中であるときにこの予約が優先グループ通信の予約か否かということを格納する状態記憶部と、
前記グループIDを含む前記優先グループ通信要求信号を前記他の移動局より受信して出力し、前記通信可の前記応答信号を受けて前記他の移動局にこの通信可の応答信号を送信する送受信部と、
前記送受信部が出力した前記優先グループ通信要求信号を受けこの信号に含まれる前記グループIDが前記情報記憶部に格納されている場合、前記状態記憶部に格納されている前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信中を示すときにはこの通信中の呼を切断し、前記移動局の状態が優先グループ通信でない通常の通信の予約中を示すときにはこの予約を解除して、前記他の移動局と通信が可能であることを示す前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力する制御部と、
を備えたことを特徴とする移動局。 - 前記制御部は、前記状態記憶部に格納されている状態が前記通信中でも前記予約中でもないときに前記通信可の前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし前記状態記憶部に格納されている状態が優先グループ通信中であるときに前記優先グループ通信中を示す前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし、前記状態記憶部に格納されている状態が優先グループ通信の予約中であるときに前記優先グループ通信の予約中を示す前記応答信号を前記送受信部に出力するようにし、
前記送受信部は、前記制御部より、前記通信可の前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの通信可の応答信号を送信し、前記優先グループ通信中を示す前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの優先グループ通信中を示す応答信号を送信し、前記優先グループ通信の予約中を示す前記応答信号を受けたときには前記他の移動局にこの優先グループ通信通信の予約中を示す応答信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項7記載の移動局。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003168964A JP4190952B2 (ja) | 2003-06-13 | 2003-06-13 | グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003168964A JP4190952B2 (ja) | 2003-06-13 | 2003-06-13 | グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005006148A JP2005006148A (ja) | 2005-01-06 |
JP4190952B2 true JP4190952B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=34094248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003168964A Expired - Lifetime JP4190952B2 (ja) | 2003-06-13 | 2003-06-13 | グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4190952B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101180993B1 (ko) | 2005-06-02 | 2012-09-07 | 삼성전자주식회사 | PoC 세션 대체를 위한 서버 및 클라이언트와 그 방법 |
CN105282713B (zh) * | 2014-07-23 | 2018-09-25 | 普天信息技术有限公司 | 一种基于td-lte宽带集群系统的群组呼业务建立方法 |
-
2003
- 2003-06-13 JP JP2003168964A patent/JP4190952B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005006148A (ja) | 2005-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3962036B2 (ja) | 無線通信システムにおいて近距離通信システム及び方法 | |
JP3631208B2 (ja) | 無線通信方法及び無線局 | |
CN100518117C (zh) | 无线通信系统以及无线通信装置 | |
AU2007201154B2 (en) | Radio communication system, radio base station, radio communication method, and program for radio communication system | |
JP2001160813A5 (ja) | 通信方法及び通信局 | |
JP4192328B2 (ja) | 無線伝送方法及び無線伝送装置 | |
JP2001313986A (ja) | 移動無線通信ネットワークにおいて端末グループを形成するための方法、端末およびインフラストラクチャデバイス | |
JP3922093B2 (ja) | Cdma移動通信システムのネットワークアクセス制御装置及び方法 | |
JP2002369255A (ja) | 無線通信方法、無線通信システム、並びに無線伝送装置 | |
JP4190952B2 (ja) | グループ通信接続システム、グループ通信接続方法及び移動局 | |
JP3705034B2 (ja) | 無線伝送制御方法及び無線伝送装置 | |
WO2021186588A1 (ja) | 基地局、通信方法及び通信プログラム | |
US20020154617A1 (en) | Communication terminal accommodating apparatus and communication terminal accommodating method | |
US7751365B2 (en) | Wireless access point apparatus, wireless LAN system, wireless communicating method, program for implementing the method, and storage medium storing the program | |
CN101888681A (zh) | 一种建立路由的方法、设备及系统 | |
JP2687745B2 (ja) | リトライ待ち時間設定装置 | |
JP2003070061A (ja) | 移動通信システム及び無線パラメータ変更制御方法 | |
JP2865463B2 (ja) | データ伝送方式 | |
JP2671873B2 (ja) | 携帯電話システムの着信接続制御方法と装置 | |
JP2870479B2 (ja) | 中継制御無線通信システム | |
JPH11289349A (ja) | アドホックネットワークにおけるデータパケット転送方法 | |
JP2002152112A (ja) | データ通信方法及びそのシステム | |
JP3421703B2 (ja) | 無線通信方法 | |
JPH0365702B2 (ja) | ||
JP2000512117A (ja) | スレーブ交換機へデータ送信する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060518 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |