JP4190488B2 - ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置 - Google Patents

ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4190488B2
JP4190488B2 JP2004355058A JP2004355058A JP4190488B2 JP 4190488 B2 JP4190488 B2 JP 4190488B2 JP 2004355058 A JP2004355058 A JP 2004355058A JP 2004355058 A JP2004355058 A JP 2004355058A JP 4190488 B2 JP4190488 B2 JP 4190488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
shifter
disc
disk
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004355058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006164413A (ja
Inventor
克彦 渡辺
明広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004355058A priority Critical patent/JP4190488B2/ja
Publication of JP2006164413A publication Critical patent/JP2006164413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190488B2 publication Critical patent/JP4190488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備える記録再生装置に関し、より詳細には、ディスク型記録媒体である光ディスクを搬送して、光ディスクへの情報の書き込みや情報の読み出しを行うようにしたディスクトレイ装置と、そのディスクトレイ装置を備えた記録再生装置に関する。
CDやDVDなどの光を用いて情報記録/再生を行う光ディスクが普及している。また、大容量光ディスクとしてBD(blu-ray disk)及びHD DVD(High Definition DVD)が市場に登場し、今後普及すると考えられている。このような光ディスクに情報を書き込んだり、情報を読み出したりする装置として、ディスクトレイ装置が供されている。ディスクトレイ装置は、光ディスクをセットするトレイを有し、そのトレイに光ディスクをセットして装置本体(ベースシャーシ)に対して進退動作をさせることで、光ディスクに対する情報記録/再生が可能となる。
上述のようなディスクトレイ装置において、トレイが装置内部から前方にイジェクトされた位置で光ディスクがトレイ上にセットされる。そしてトレイが装置内部へローディングされると、その所定位置で光ディスクがチャッキングされる。このチャッキングに際しては、光ディスクを保持して回転させるターンテーブルの中央に形成された凸部が、光ディスク中央の孔部に挿入され、同時に光ディスク上面側からクランパーが接近し、このクランパーによって光ディスクがターンテーブル上にチャッキングされる。チャッキング位置では、ディスクトレイ装置が備える光ピックアップにより、光ディスクに対する情報の書き込みや、光ディスクからの情報の読み出しを行うことができる。また光ディスクを取り出すときには、上記のクランパーとターンテーブルを光ディスクから離脱させて、トレイを前方に引き出す。
上記のようなディスクトレイ装置において、トレイの振動を防止する技術が開示されている。例えば、特許文献1では、ケーシング(ベースシャーシに該当)に挿入されるトレイの後端部と、ケーシングの奥側の内壁部に、これらトレイの後端部とケーシング内壁部とが係合する係合部を設け、トレイがケーシング内にローディングされたときに、これら係合部が互い係合することにより、ディスクトレイの後端の振動を防止する構成が開示されている。
特開2001−22849号公報
上記のようなトレイを搬送するディスクトレイ装置では、ベースシャーシの両側内壁面に設けられたレール溝に沿って、トレイが進退動作を行うように構成されている。このときに、レール溝におけるベースシャーシの内壁面と、トレイの側面との間には所定の間隔(所謂アソビ)が設定されている。すなわち、トレイの進退動作を円滑に行うためには、ベースシャーシ内壁面とトレイ側面とが常に接触した状態で摺動しながら進退することは、負荷を高めるために好ましくなく、これらの間である程度の適切な余裕を持たせた上で、トレイを進退させることが好ましい。
この場合、上記のトレイとベースシャーシとの間隔があるために、トレイが進退動作を行っているときにトレイの振動が生じる。
トレイの動作時の振動は、実用上はそれほど問題が生じないが、振動がなく静かにトレイを動作させることにより、ディスクトレイ装置に高級感を持たせることができ、その商品価値を高めて差別化を図ることができる、という効果を得ることができる。
上記特許文献1では、トレイがケーシング内にローディングされたときに、トレイの後端の振動を回避する構成が開示されているものの、上記のようなトレイの進退動作時の振動を抑制するための構成については、開示されていない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、光ディスクを搬送するトレイが進退動作を行うディスクトレイ装置において、トレイの進退動作時にトレイの不要な振動が生じることなく、安定した動作が実現されるディスクトレイ装置、及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の技術手段は、光ディスクを搬送するトレイと、トレイが取り付けられるベースシャーシと、ベースシャーシ内部でトレイが進退するように駆動するトレイ駆動機構と、トレイに係合し、トレイ駆動機構によって駆動されるトレイの進退動作に応じて変位するように構成されたシフターと、シフターに係合し、シフターの変位動作に応じて昇降するように構成されたメインシャーシとを備え、メインシャーシ上に設けられたターンテーブルを用いてトレイによって搬送された光ディスクをチャッキングするように構成されたディスクトレイ装置であって、シフターは、トレイがチャッキングされるときの第1の位置と、トレイが進退動作するときの第2の位置との間で変位し、ディスクトレイ装置は、シフターが第の位置をとったときに、シフターとベースシャーシとの間でシフターを第の位置方向に付勢する弾性部材を有し、弾性部材の作用により、シフターがトレイを第の位置方向に押圧することによって、トレイの進退動作時におけるトレイの振動を抑制し、シフターは、トレイとの係合部を構成するための突起部を有し、トレイは、トレイの光ディスクの設置面の反対側に、突起部に係合するシフターガイド用溝部を有し、シフターガイド用溝部は、トレイが進退動作を行うときに、シフターの突起部を誘導して、第1の位置と第2の位置との間でシフターを変位させるように構成され、シフターによるトレイの押圧は、シフターの突起部によりシフターガイド用溝部の一方の壁面を押圧することにより実行されることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1の技術手段において、上記弾性部材が、シフターを付勢する位置で、ベースシャーシの内壁面に備えられていることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1の技術手段において、上記弾性部材が、シフターを付勢する位置で、シフターの側面に備えられていることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1ないし第のいずれか1の技術手段において、弾性部材として樹脂製の発泡体を用いることを特徴としたものである。
の技術手段は、第1ないし第のいずれか1の技術手段におけるディスクトレイ装置を備え、ディスクトレイ装置により搬送される光ディスクに対する情報の記録と、光ディスクに記録された情報の再生を行うことを特徴としたものである。
本発明によれば、光ディスクを搬送するトレイが進退動作を行うディスクトレイ装置において、トレイの進退動作時にトレイの不要な振動が生じることなく、安定した動作が実現されるディスクトレイ装置、及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置を提供することができる。
以下に本発明のディスクトレイ装置の実施形態を添付された図面を参照しながら具体的に説明する。なお、実施形態を説明するための全図において、同様の機能を有する部分には同じ符号を付けその繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明のディスクトレイ装置の構成例を示す斜視概略図である。図1において、1はベースシャーシ、2は光ディスクを保持して回転させるターンテーブル、3はターンテーブルの回転を制御するスピンドルモータ、4は光ディスクの記録再生層に光スポットを形成して、データの書き込み及び読み出しを行う光ピックアップ、5はブルーレイディスク等のカートリッジを開閉させるためのシャッター開閉機構、8は後述するトラバースシャーシを昇降させるためのシフター、8aはシフター8に設けられた突起部、8bはシフター8に設けられた爪部、1aはシフターの突起部8aに係合するようにベースシャーシに設けられた溝部である。
さらに図1において、10は光ディスクを搬送するためのトレイ、11は光ディスクを押さえるための第1の押さえレバー、12は同じく光ディスクを押さえるための第2の押さえレバー、13は縦置き時にベアディスクを保持するためのディスクホルダー、14はトレイの移動に応じてクランパー(図示せず)を変位させるためのトレイカム部である。
また、ディスクトレイ装置の前面側をF、奥側(後側)をB、前面側から後側をみたときの右側をR、前面側から後側をみたときの左側をLとする。以下の説明及び図面においても同様の符号で方向を表す。
図1は、トレイ10がメインシャーシ1の内部にローディングされた状態を示している。ベースシャーシ1上に設けられているトレイ搬送機構が動作することにより、矢印A方向にトレイ10が引き出されて、ユーザが光ディスクをセットすることができる。
そして再びトレイ搬送機構を動作させると、トレイ10とともに光ディスクがベースシャーシ1の内部にローディングされる。光ディスクを排出するときは、再度トレイ10を矢印A方向に引き出す。
図2は、光ディスクのカートリッジ40をトレイ10に装着してローディングしたときの状態を示す図である。図2の状態では、カートリッジ40は、シャッター開閉機構5が備えるオープナーの作用によって、カートリッジ背面(ディスク媒体の記録再生面)側のシャッターが開放されている。
図1及び図2のディスクトレイ装置は、上記のようなカートリッジタイプのディスクのみならず、ベアディスクにも対応可能になっている。実際には、図1のベースシャーシ1に対して、図示しないクランパープレートが取り付けられ、クランパープレートに設けられたクランパーが動作することにより、ローディングされたベアディスク、もしくは上面(ディスク媒体のレーベル面)が開放されたカートリッジディスクを、ターンテーブル2との間でクランプ(チャッキング)する。この状態で、光ピックアップ4による光ディスクへのデータの書き込みや光ディスクからのデータの読み込みを行うことができる。すなわち、トレイ10は、光ディスクを排出可能な排出位置と、光ディスクのチャッキングを行うチャッキング位置との間で光ディスクを搬送するものといえる。
また、光ディスクの前面が非開口のカートリッジタイプを用いる場合は、トレイカム部14がクランパー動作機構に当接してもクランパーの変位が止められて、カートリッジ内部の光ディスクのチャッキングが阻害されないように構成されている。この場合は、カートリッジに内蔵されているクランパーとターンテーブル2とによって光ディスクがチャッキングされる。
図3及び図4は、トレイの進退動作とそれに伴うメインシャーシの動作を説明するための図で、図3は、トレイのローディング動作の途中で光ディスクのチャッキングが行われていない状態を示す側面概略図、図4は、トレイのローディングが完了して光ディスクがチャッキングされている状態を示す側面概略図である。図3及び4において、6はターンテーブル2が取り付けられたスピンドルモータ3が設置されるメインシャーシ(トラバースシャーシ)、6aはベースシャーシ側のシフターに係合してメインシャーシの昇降を行うための突起部、7はカートリッジディスクを支持するためのカートリッジステイ、30は光ディスクをクランプするクランパー、31はクランパーを動作させるためのクランパーレバー、32はクランパー及びクランパーレバーを搭載したクランパープレート、33はクランパーレバーがクランパープレートに対して回動可能に支持されるクランパーレバー支持軸、40は光ディスク媒体を収容するカートリッジ、41は光ディスクである。
なお図3及び図4では、光ピックアップ4を搭載し、メインシャーシ6に対してチルト可能に設けられているサブシャーシの図示を省略している。
トレイ10がベースシャーシ1から引き出されて、カートリッジ40がトレイ10にセットされ、トレイ10が再度ベースシャーシ1の内部に移動するとき、図3に示すように、トレイ10に設けられているトレイカム部14が、クランパーレバー31のトレイ奥側端部に当接する。そしてさらにトレイ10が進行していき(矢印B方向)、所定のローディング位置に到達すると、図3に示すようにクランパーレバー31が、クランパーレバー支持軸33の周りを回動し、クランパー30がトレイ10の方向に変位する。
そして同時に、トレイの移動により図3のようにトレイ10から離れる方向に離間していたメインシャーシ6が、ローディング完了時には図4に示すようにトレイ10の方向に変位する。
こうして、図4に示すローディング完了時には、ターンテーブル2とクランパー30との間で光ディスク41がクランプされ、チャッキング動作が完了する。
光ディスク41のチャッキングを解除してトレイ10を引き出すときには、トレイカム部14によるクランパーレバー31への作用が解除され、クランパーレバー31がばねの付勢力によって元に戻ろうとし、クランパー30が光ディスク41から離脱して変位する。また、トレイ10によってカートリッジ40を排出するときには、メインシャーシ6がトレイ10から離脱する方向に変位し、カートリッジ40の搬送を妨げないようにしている。
上記のメインシャーシ6の昇降動作は、ベースシャーシ1に設けられたシフター8(図1,図2)がトレイ10の進退動作に従って左右(トレイの進退方向の直交方向)にシフトすることにより制御される。このシフター8の動作は、後述して説明する。
なお、図3及び図4に示す光ディスクは、カートリッジの前面及び背面に開口を有するタイプ、もしくは、前面が開口され背面がシャッター機構により開閉可能なタイプであり、クランパー30によって光ディスク41をチャッキングすることができる。このとき、ブルーレイディスクのように背面側(記録再生面側)にシャッター機構を有する場合は、図1に示すシャッター開閉機構5によって、トレイ10の移動に応じたシャッターの開閉が行われる。
ベアディスクを用いる場合も、上記と同様に、クランパーレバー31とトラバースシャーシ6の動作によって、クランパー30によって光ディスク41のチャッキングを行うことができる。また、前面が非開口のカートリッジタイプを用いる場合は、トレイカム部14がクランパー動作機構に当接しても、クランパー30の変位が止められて、光ディスク41のチャッキングが阻害されないように構成されている。この場合は、カートリッジに内蔵されているクランパーとターンテーブル2とによって光ディスク41がチャッキングされる。
図3及び図4に示すように、トラバースシャーシ6には、カートリッジディスクを支持するためのカートリッジステイ7が設けられている。カートリッジディスクを用いた場合、メインシャーシ6がトレイ10の方向に変位して光ディスク41のチャッキングが行われるとき、カートリッジステイ7の頂部がカートリッジ40の背面側に当接し、カートリッジ40が所定位置に位置決めされる。カートリッジステイ7は、トレイ10に設けられた貫通孔を通して進退する。このとき図3の状態では、トレイ10の背面側にその頂部が隠れた状態で維持されるが、図4の状態でメインシャーシ6が変位すると、カートリッジステイ7の頂部がその貫通孔を通してトレイ10の上面側に出てくる。これにより、カートリッジ40が所定位置で位置決めされる。
次に、上述したメインシャーシ6を昇降させるためのシフター8の動作について説明する。
シフター8は、ベースシャーシ1の前面壁部の内側に取り付けられている。ここで、図1に示すように、シフター8には、突起部8aと爪部8bが一体的に設けられていて、爪部8bがベースシャーシ1の前面壁部の上辺部に係合してシフター8を倒れないように保持し、また突起部8aがベースシャーシの溝部1aに遊挿されて、溝部1aに沿って左右(トレイ進退方向の直交方向)に移動に可能に構成されている。このような構成によって、シフター8は、ベースシャーシ1の前面壁部の内側で、左右に移動可能に保持される。
図5は、シフター8の動作について説明するための概略構成図で、ベースシャーシ1に取り付けられたシフター8をベースシャーシ1の内側から見た図を示している。ここでは、トレイ10の図示を省略する。トレイ10は、ベースシャーシ1に設けられたレール溝1bによってメインシャーシ6の上方で保持され、紙面の垂直方向に進退する。
図5において、図5(A)はトレイの進退動作中もしくはトレイがイジェクト位置に停止したときにメインシャーシ6が下方に変位した状態を示す図で、図5(B)はトレイがローディングされメインシャーシ6がチャッキングのために上方に変位した状態を示す図である。
シフター8には、メインシャーシ6を昇降させるためのガイド用の溝部8cが設けられている。この溝部8cには、メインシャーシの前側端部に設けられた突起部6aが係合している(図3,図4参照)。
シフター8は、トレイ10の進退動作(ローディング/イジェクト動作)に応じて、矢印M方向(トレイの進退方向に直交する方向)に移動する。この移動機構については、後述して説明する。
すなわち、図5(A)の状態では、シフター8がベースシャーシ1の右側R方向に変位し、シフター8に設けられた溝部8cの形状に従って、メインシャーシ6の突起部6aが下方に位置する。これにより、トレイ10の進退動作を妨げないようにメインシャーシ6がトレイ10の下方に変位した状態を維持する。
また、図5(B)のチャッキング位置では、シフター8がベースシャーシ1の左側L方向に変位する。ここでは、シフター8に設けられた溝部8cの形状に従って、メインシャーシ6の突起部6aが上方に位置する。これにより、トレイ10にセットされた光ディスクをチャッキングできるように、メインシャーシ6がトレイ10上方に変位した状態を維持する。
次にトレイ10の進退動作に伴ってシフター8の位置制御を行うための構成について説明する。図6は、トレイ10の背面側の概略構成を示す図で、図中、10aはシフターガイド用溝部、10bはギア部である。
ベースシャーシ1には、図示しないトレイ搬送機構が設けられている。トレイ搬送機構は、ディスクトレイ装置あるいはディスクトレイ装置を備える記録再生装置等に対するユーザ入力に従って動作する。ここでは、ユーザ入力に従うローディング動作またはイジェクト動作に応じて、トレイ搬送機構が備えるギアを回動させる。
トレイ10背面に備えられたギア部10bは、上記トレイ搬送機構のギアに係合している。そして、トレイ搬送機構のギアが回動したときに、その回動動作に従ってトレイ10がベースシャーシ1内で進退動作を行う。
また、トレイ10の背面に設けられたシフターガイド用溝部10aには、シフター8の突起部8dが係合している。このシフターガイド用溝部10aは、後側Bから前側Fに向かって直線状に進み、ほぼ前側Fの端部に近くなる部分で急激に左側Lに向かって曲げられている。
すなわち、イジェクトされた状態のトレイ10がローディングされるとき、光ディスクのチャッキング位置のほぼ直前までは、シフター8は図5(A)の位置に維持される。そして、ローディングがほぼ完了し、トレイ10が光ディスクのチャッキング位置に到達する際に、シフター8が左側Lの方向にシフトする。チャッキング位置のトレイ10がイジェクトされる際には、上記の逆の動作が行われる。
こうして、トレイ搬送機構によって進退動作を行うトレイ10の作用によって、シフター8が左右に変位し、これによってターンテーブル2を備えたメインシャーシ6の昇降が制御される。
本実施形態の特徴は、図5に示すように、シフター8とベースシャーシ1の側壁の内壁面との間に弾性部材9を配したことにある。ここでは、上記図5(A)の状態、すなわちトレイ10が進退動作を行っているとき及びトレイ10がイジェクトされた停止しているときに、弾性部材9がシフター8を左側Lの方向に若干押し戻すように構成される。
図7は、トレイ10のシフターガイド用溝部10aとシフター8の突起部8dとの関係を、模式的に説明するための要部拡大概略図である。
シフター8が図5(A)の位置にあるとき、弾性部材9の作用によって、シフター8が左側Lの方向に押し戻される。このときに、トレイ10のシフターガイド用溝部10aを構成する凸部10cの一方(左側L)に、シフター8の突起部8dが接触し、この突起部8dが上記凸部10cに対して摺動しながら、トレイ10の進退動作が行われる。
実際に、シフター8の突起部8dは、トレイ10のシフターガイド用溝部10aの溝幅よりも小さい径を有している。ここで、上記弾性部材9の作用によって、シフター8の突起部8dを、シフターガイド用溝部10aの一方の凸部10cに押しつけるようにする。これにより、トレイ10が進退動作をする際に、上記シフター8の突起8dとシフトガイド用溝部10aの凸部10cとの摺動部によって、トレイ10の振動が抑制される。
上記のように、シフター8の突起部8dは、シフトガイド用溝部10aの凸部10cに押しつけられて摺動しながら動作するが、シフター8を付勢する弾性部材9は、このシフター8の突起部8dがトレイ10に対して軽く接触して過度の負荷を与えることなく、かつトレイ10の振動を抑制できるように、適正な寸法と物性を備えるように構成される。
上記の弾性部材9としては、樹脂製の弾性体、例えば、ウレタンやシリコン、あるいはゴム系のエラストマー、あるいはこれらの発泡体等を使用することができる。例えば、マイクロセル構造をもったウレタンフォームなどを好適に使用することができる。
また、樹脂製の弾性体のみならず、コイルバネや板バネを適用してもよい。
弾性部材9は、基本的にシフター8とベースシャーシ1の内壁面との間に設けられ、トレイ10が進退動作をするとき、及びトレイ10がイジェクト位置で停止しているときには、シフター8をベースシャーシ1の側壁内面と反対方向に付勢するように構成される。
ここで、弾性部材9の設置位置は、上記実施形態のように、ベースシャーシ1の内壁面のみならず、シフター8の側面に設置してもよい。
本実施形態のように、シフター8とベースシャーシ1の内壁面との間に弾性部材9を設置する構成は、シフター8の変位ストロークが大きいために、その弾性部材9の設置スペースに余裕があり、スペースの制約を大きく受けることなく、最適な特性をもった弾性部材9を適宜設計して設置することができる、という利点を有している。
上記のごとくのディスクトレイ装置を使用して、記録再生装置を提供することができる。図8は、記録再生装置の構成例を説明するための図である。記録再生装置100は、複数の記録媒体を適宜使い分けることができるように構成されている。例えば、図8の例では、記録再生装置100には、BD記録再生装置101、DVD記録再生装置102、HDD記録再生装置103が備えられ、これら複数の記録媒体が選択的に使用可能となっている。また、記録再生装置100にチューナ部を設けることで、例えば、テレビ放送されたコンテンツ等を記録媒体に記録することができる。また、複数の記録媒体間におけるデータのダビングやムーブなどの処理も実行できる。
記録再生装置100には、ディスクタイプの記録媒体をセットするためのディスクトレイ装置が設けられ、例えば、図8の例では、DVD用のディスクトレイ装置と、BD用のディスクトレイ装置が個々に設けられ、ユーザはそれぞれのディスクトレイ装置を利用して、該当する各記録媒体を記録再生装置内に搬送させることができるようになっている。これらディスクトレイ装置に上記の実施形態のごとくのディスクトレイ装置を適用することにより、トレイの進退動作時にトレイの不要な振動が生じることなく、安定したトレイの動作が実現される記録再生装置を得ることができる。
本発明のディスクトレイ装置の構成例を示す斜視概略図である。 光ディスクのカートリッジをトレイに装着してローディングしたときの状態を示す図である。 トレイのローディング動作の途中で光ディスクのチャッキングが行われていない状態を示す側面概略図。 トレイのローディングが完了して光ディスクがチャッキングされている状態を示す側面概略図である。 シフターの動作について説明するための概略構成図である。 トレイの背面側の概略構成を示す図である。 トレイのシフターガイド用溝部とシフターの突起部との関係を、模式的に説明するための要部拡大概略図である。 記録再生装置の構成例を説明するための図である。
符号の説明
1…ベースシャーシ、2…ターンテーブル、3…スピンドルモータ、4…光ピックアップ、5…シャッター開閉機構、6…トラバースシャーシ、6a…突起部、7…カートリッジステイ、8…シフター、8a…突起部、8b…爪部、8c…溝部、8d…突起部、9…弾性部材、10…トレイ、10a…ガイド用溝部、10b…ギア部、10c…凸部、11…第1の押さえレバー、11a,12a…ベアディスク押さえ爪部、11b,12b…回動軸、11c,12c…カートリッジディスク押さえ部、11d…ベアディスク保持部、11e…突起部、12…第2の押さえレバー、13…ディスクホルダー、13a…ホルダー回動軸、14…トレイカム部、15…カートリッジステイ用貫通孔、30…クランパー、31…クランパーレバー、32…クランパープレート、33…クランパーレバー支持軸、40…カートリッジ、41…光ディスク、100…記録再生装置、101…BD記録再生装置、102…DVD記録再生装置、103…HDD記録再生装置。

Claims (5)

  1. 光ディスクを搬送するトレイと、該トレイが取り付けられるベースシャーシと、該ベースシャーシ内部で該トレイが進退するように駆動するトレイ駆動機構と、前記トレイに係合し、前記トレイ駆動機構によって駆動される前記トレイの進退動作に応じて変位するように構成されたシフターと、該シフターに係合し、該シフターの変位動作に応じて昇降するように構成されたメインシャーシとを備え、該メインシャーシ上に設けられたターンテーブルを用いて前記トレイによって搬送された光ディスクをチャッキングするように構成されたディスクトレイ装置であって、前記シフターは、前記トレイがチャッキングされるときの第1の位置と、前記トレイが進退動作するときの第2の位置との間で変位し、該ディスクトレイ装置は、前記シフターが前記第の位置をとったときに、前記シフターと前記ベースシャーシとの間で前記シフターを前記第の位置方向に付勢する弾性部材を有し、該弾性部材の作用により、前記シフターが前記トレイを前記第の位置方向に押圧することによって、前記トレイの進退動作時における該トレイの振動を抑制し
    前記シフターは、前記トレイとの係合部を構成するための突起部を有し、前記トレイは、該トレイの光ディスクの設置面の反対側に、前記突起部に係合するシフターガイド用溝部を有し、該シフターガイド用溝部は、前記トレイが進退動作を行うときに、前記シフターの突起部を誘導して、前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記シフターを変位させるように構成され、
    前記シフターによる前記トレイの押圧は、前記シフターの突起部により前記シフターガイド用溝部の一方の壁面を押圧することにより実行されることを特徴とするディスクトレイ装置。
  2. 請求項1に記載のディスクトレイ装置において、前記弾性部材は、前記シフターを付勢する位置で、前記ベースシャーシの内壁面に備えられていることを特徴とするディスクトレイ装置。
  3. 請求項に記載のディスクトレイ装置において、前記弾性部材は、前記シフターを付勢する位置で、前記シフターの側面に備えられていることを特徴とするディスクトレイ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1に記載のディスクトレイ装置において、前記弾性部材として樹脂製の発泡体を用いることを特徴とするディスクトレイ装置。
  5. 請求項1ないしのいずれか1に記載のディスクトレイ装置を備え、該ディスクトレイ装置により搬送される光ディスクに対する情報の記録と、該光ディスクに記録された情報の再生を行うことを特徴とする記録再生装置
JP2004355058A 2004-12-08 2004-12-08 ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置 Expired - Fee Related JP4190488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355058A JP4190488B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004355058A JP4190488B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006164413A JP2006164413A (ja) 2006-06-22
JP4190488B2 true JP4190488B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=36666236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004355058A Expired - Fee Related JP4190488B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190488B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692474B2 (ja) * 2006-12-06 2011-06-01 ソニー株式会社 ディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006164413A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831983B2 (en) Optical disk device with release
JP2007220277A (ja) ディスク装置及びその制御方法
US7757243B2 (en) Optical disc drive with mechanism to reduce tray vibration
JP4190488B2 (ja) ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置
JP5158329B2 (ja) ディスク装置
JPWO2001088914A1 (ja) ディスク保持装置
JP4166214B2 (ja) ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置
KR100672970B1 (ko) 슬롯인 타입 드라이브 장치
JP4322868B2 (ja) スロットイン型ディスク装置
JP4315050B2 (ja) ディスクドライブ装置
KR100854136B1 (ko) 슬롯인 타입 드라이브 장치
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JP2006147107A (ja) ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置
JP2006164404A (ja) ディスクトレイ装置及び該ディスクトレイ装置を備えた記録再生装置
JP4283865B2 (ja) ディスク装置
JP3596803B2 (ja) 情報記録媒体駆動装置
JP3642215B2 (ja) ローディング装置及び録再装置
JP2007179690A5 (ja)
JP5162375B2 (ja) ディスクドライブ装置及び電子機器
JP2007310942A (ja) カートリッジ押圧機構及びそれを備えたディスク装置
WO2005098849A1 (ja) 記録媒体再生装置
JP2002358710A (ja) ディスク装置
JP2007207373A5 (ja)
JP2005327330A (ja) カセット装着装置
JPH10188438A (ja) 記録媒体の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees