以下、本発明が適用されたディスクドライブ装置及び電子機器について、図面を参照しながら詳細に説明する。このディスクドライブ装置1は、音楽データ、映像データ等の各種データが記録されたCD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu-ray Disc)といった光ディスク3の記録再生装置である。図1に示すように、ディスクドライブ装置1は、テレビと接続され光ディスクを記録媒体として用いるディスク記録再生機、オーディオ機器、ゲーム機、コンピュータ、車載用カーオーディオ/ナビゲーションシステム等のあらゆる電子機器1000の内部に搭載されるものである。ディスクドライブ装置1は、例えば直径約12cmの大径ディスク3Aと、直径約8cmの小径ディスク3Bに対応可能とされ、これら大小の光ディスク3を装置本体2の前面2aに設けられたディスク挿脱部4から挿入するだけで光ディスク3が自動的にローディングされる、いわゆるスロットイン型のディスクドライブ装置である。
ディスクドライブ装置1の装置本体2は、図2及び図3に示すように、上下一対のハーフ10,11が付き合わされることにより略矩形状に形成されている。また、装置本体2内には、前面2aに形成されたディスク挿脱部4から光ディスク3を装置本体2の内外に亘って搬送するディスク搬送機構5と、光ディスク3のセンタリングを行うセンタリング機構6と、ディスク搬送機構5やセンタリング機構6に駆動力を供給する駆動機構7と、光ディスク3に対して情報信号の記録及び/又は再生を行うディスク記録再生機構8とが配設されている。
<装置本体>
装置本体2を構成する上ハーフ10は、図3及び図4に示すように、前面2aを構成する前側縁10aの略中央から左右両側縁10b,10cにかけて、光ディスク3の挿入方向下流側に向かう円弧状のアームガイド孔15,15が形成されている。アームガイド孔15は、後述する一対の搬送アーム35,36の搬送ローラ40が装置本体2内に挿入され、搬送アーム35,36の回動に応じて搬送ローラ40が移動する。
また、上ハーフ10は、中央からやや前側縁10a側に、光ディスク3をターンテーブル106とともに回転自在に挟持するチャッキングプレート130を支持するプレート支持孔16が開口されている。プレート支持孔16は、内周面にチャッキングプレート130を支持する支持片16aが所定間隔毎に複数張り出し形成されている。また、プレート支持孔16の近傍には、チャッキングプレート130をターンテーブル106に対して接離させる第1、第2のチャッキングアーム131,132を回動自在に支持するアーム支持孔17と、第1、第2のチャッキングアーム131,132の回動をガイドするアームガイド片18が形成されている。なお、光ディスク3回転自在にチャッキングするチャッキングユニット104については、後に詳述する。
また、上ハーフ10は、左側縁10bの後側縁10d側に、後述するセンタリング機構6が支持され、センタリングレバー55を上面に臨ませる第1、第2のレバー開口部19,20が形成されている。第1のレバー開口部19は、センタリングレバー55のギア部57が臨まされ、左搬送アーム35と咬合されている。また第2のレバー開口部20は、センタリングレバー55のスイッチ押圧片58が臨まされている。
第2のレバー開口部20の近傍には、第1〜第3のスイッチ22〜24が実装されたスイッチ基板25が搭載されている。第1、第2のスイッチ22,23は、スイッチ押圧片58の回動領域上に配設され、大径の光ディスク3Aと小径の光ディスク3Bの挿排出、及び何れの光ディスク3が挿入されたのかを検出するものである。図5(a)及び図5(b)に示すように、第1のスイッチ22は、左搬送アーム35が最も上ハーフ10の前側縁10a側に回動されると、左搬送アーム35に連動するセンタリングレバー55に押圧されるものであり、光ディスク3が挿入されると、押圧が解除され(図5(b))、また光ディスク3が排出されると押圧される(図5(a))。第2のスイッチ23は、大径ディスク3Aの挿入に伴い左搬送アーム35が左側縁10b側へ回動されたときに、左搬送アーム35に連動するセンタリングレバー55に押圧されるものであり(図6(a))、小径ディスク3Bの挿入時には押圧されない位置に設けられている(図6(b))。
また、第3のスイッチ24は、光ディスク3が記録再生可能な状態とされたことを検出するものであり、ターンテーブル106上にチャッキングされた光ディスク3から一対の搬送アーム35,36及びセンタリングアーム56をリリースさせるリリースプレート74のスライド領域上に設けられている。そして、第3のスイッチ24は、リリースプレート74が各アームを光ディスク3の外周から離間させたときに押圧され、これにより光ディスク3が回転自在とされたことを検出する(図7)。
その他、上ハーフ10は、後側縁10d側の略中央に、一対の搬送アーム35,36に支持された搬送ローラ40を駆動する駆動ギア列49が支持されている。また、上ハーフ10は、一対の搬送アーム35,36の先端を互いに近接させるように回動付勢する付勢バネ27の一端が係止される係止ピン28が突接されている。
下ハーフ11は、略矩形状に形成され、左右両側縁11b,11cに立ち上がり形成された左右側壁30,31上に上ハーフ10が結合されることにより、光ディスク3の装着空間を備えた装置本体2を構成する。下ハーフ11は、略中央から右側縁11cにかけて、光ディスク3に対して情報信号の記録及び/又は再生を行うディスク記録再生機構8のトラバースユニット103が配設されるトラバース用開口部32が形成されている。また、下ハーフ11は、左側縁11b側に、ディスク搬送機構5やディスク記録再生機構8等を駆動する駆動機構7が配設されている。
さらに、下ハーフ11は、電子機器本体内に支持される支持ピン33が各コーナ部近傍に立接されている。装置本体2は、支持ピン33がダンパーを介して電子機器1000の筐体内に装着されることにより、ディスク挿脱部4が電子機器筐体のディスク挿脱口1001と近接される。そして、装置本体2は、ディスク搬送機構5によってディスク挿脱部4に挿入された光ディスク3の挿排出動作を行う。このとき、装置本体2は、大径ディスク3A又は小径ディスク3Bの何れの光ディスク3を搬送する場合にも、光ディスク3の中心孔が電子機器1000のディスク挿脱口1001より外部に臨まされる最適位置まで搬送し、保持する。したがって、ユーザは、光ディスク3の中心孔と外周部を摘むことで把持することができ、信号記録面に触れることなく光ディスク3を扱うことができる。
<ディスク搬送機構5>
次いで、ディスク搬送機構5について説明する。ディスク搬送機構5は、図3に示すように、上ハーフ10の上面に回動自在に支持された左右一対の搬送アーム35,36と、左搬送アーム35と右搬送アーム36とを近接させる付勢バネ27と、各搬送アーム35,36の先端にそれぞれ形成され光ディスク3を搬送する搬送ローラ40と、搬送ローラ40を回転させるローラ回転機構41とを備える。
搬送アーム35,36は、いずれも略矩形板状のアーム本体42を有し、このアーム本体42に、光ディスク3の外周を支持する搬送ローラ40と、駆動機構7からの駆動力を搬送ローラ40に伝達するローラギア列48とが配設されている。アーム本体42は、基端部42aが上ハーフ10の上面に突接されたボス43に挿通されることにより、上ハーフ10上を、図2中矢印A方向及び反矢印A方向に回動自在とされている。またアーム本体42は、先端部42bに搬送ローラ40が回転可能に支持され、基端部42aから先端部42bにかけて、ローラ回転機構41のローラギア列48が回転可能に支持されている。
一対の搬送アーム35,36は、アーム本体42の基端部42aにギア部44が形成され、プレート支持孔16の後側縁側でギア部44同士が咬合している。したがって搬送アーム35,36は、光ディスク3の挿排出工程において、ギア部44によって互いに同期しながら回動されていく。すなわち、光ディスク3の挿入工程においては、搬送アーム35,36は、図2中矢印A方向に、アーム本体42が装置本体2の前側縁2aから左右両側縁2b,2c側に開きながらディスク挿入方向の下流側に向かって左右均等に回動される。また、光ディスク3の排出工程においては、搬送アーム35,36は、図2中反矢印A方向に、アーム本体42が装置本体2の左右両側縁2b,2c側から前側縁2a側に向かって左右均等に回動される。したがって、搬送アーム35,36は、光ディスク3の外周を転動する搬送ローラ40を、光ディスク3の外周の左右均等な位置に支持させ、光ディスク3を装置本体2の前後方向に向かって直進させることができる。
なお、アーム本体42は、付勢バネ27によって先端部42bが互いに近接する方向に回動された状態において、上ハーフ10の上面略中央に形成されたプレート支持孔16を回避する弓形状に形成されている。従って、アーム本体42は、プレート支持孔16よりも後側縁10d側で基端部42a同士が回動支持されるとともに互いに咬合し、かつ先端部42bを前側縁10a側に延長させることができる。
図8に示すように、上ハーフ10の左側縁10b側に支持されている左搬送アーム35は、アーム本体42の基端部42aに、センタリングレバー55と連結する連結ギア部45が形成されている。左搬送アーム35は、センタリングレバー55とギア連結されることにより、光ディスク3の引き込み動作において基端部42aを支点に矢印A方向へ回動されると、連動してセンタリングレバー55を回動させることができる。また、左搬送アーム35は、右搬送アーム36とともに、センタリングレバー55の矢印B方向への回動に連動して、矢印A方向へ回動される。
上ハーフ10の右側縁10c側に支持されている右搬送アーム36は、アーム本体42の基端部42aに、付勢バネ27の他端が係止されるバネ係止部46が形成されている。右搬送アーム36は、付勢バネ27によって、ボス43を支軸として、図2中反矢印A方向へ回動付勢されている。そして、左右搬送アーム35,36は、ギア部44を介してギア連結されているため、右搬送アーム36が付勢バネ27に付勢されることにより、常時、アーム本体42の先端部42bが装置本体2の前面2a側に回動し、互いに近接する反矢印A方向へ付勢されている。
各アーム本体42の先端部42bに支持されている搬送ローラ40は、ゴム等の摩擦係数の大きい材料を用いた略鼓形状をなす。図8に示すように、搬送ローラ40は、軸支部材47によってローラギア列48を構成する一のギア48aと同軸に挿通支持され、ローラギア列48の回転に応じて回転される。この搬送ローラ40は、上ハーフ10に形成されたアームガイド孔15より装置本体2内に挿通され、装置本体2内に挿入された光ディスク3の外周面を転動することにより、光ディスク3を装置本体2の内外に亘って搬送する。
搬送ローラ40を回転させるローラ回転機構41は、図3及び図4に示すように、搬送ローラ40とともにアーム本体42に支持されるローラギア列48と、ローラギア列48と連結され、上ハーフ10に支持された駆動ギア列49と、駆動ギア列49に駆動機構7の駆動力を伝達するプーリ50とを備える。
ローラギア列48は、アーム本体42の基端部42aと先端部42bとの間に亘って、複数のギアが軸支部材53によって、アーム本体42に回転自在に支持されている。ローラギア列48は、アーム本体42の最も基端部42a側に支持された一のギア48bが、上ハーフ10に支持された駆動ギア列49を構成する一のギアと咬合されている。これにより、各搬送アーム35,36に設けられたローラギア列48は、駆動ギア列49が回転されると、左右搬送アーム35,36で互いに逆方向に搬送ローラ40を回転させる。
駆動ギア列49は、上ハーフ10の略中央から後側縁10d側にかけて支持され、一端をローラギア列48と咬合し、他端をプーリ50と咬合されている。プーリ50は、駆動機構7の駆動モータ70と連結されたプーリギア51と、プーリベルト52とを備え、プーリベルト52が、プーリギア51と駆動ギア列49の他端側に設けられたギアとの間に巻回されている。
かかるディスク搬送機構5は、駆動モータ70が正転あるいは逆転駆動されると、ローラ回転機構41のプーリ50を介して駆動ギア列49が回転される。これにより左右搬送アーム35,36の各ローラギア列48は、互いに逆方向に回転され、搬送ローラ40をそれぞれ逆方向に同じ回転量で回転させる。したがって、搬送アーム35,36は、光ディスク3の外周を搬送ローラ40によって左右両側から支持することにより、駆動モータ70の回転方向に応じて、ディスク挿入方向あるいはディスク排出方向に安定して搬送することができる。
ディスク搬送機構5は、付勢バネ27によって左右搬送アーム35,36が互いに近接する反矢印A方向へ回動付勢されているため、常に搬送ローラ40を光ディスク3の外周面に密着させている。そして、ディスク搬送機構5は、搬送ローラ40による光ディスク3の外周面の転動に伴い、左右搬送アーム35,36がボス43を支軸として矢印A方向及び反矢印A方向へ回動される。
なお、ディスク搬送機構5は、ローラ回転機構41のローラギア列48を、左右搬送アーム35,36のいずれか一方のみに設けてもよい。この場合にも、ディスク搬送機構5は、左右搬送アーム35,36の各搬送ローラ40が光ディスク3の外周面を挟持し、一方の搬送アームに設けられた搬送ローラ40が光ディスク3の外周を転動することにより、光ディスク3を装置本体2の内外に亘って搬送することができる。
このように、ディスクドライブ装置1は、左右搬送アーム35,36が装置本体2の後側縁2d側に支持され、光ディスク3の外周面を支持する搬送ローラ40が前面2a側に向かって回動されることから、大径ディスク3A及び小径ディスク3Bを、中心孔3aが外部に臨まされる位置まで確実に排出することができる。
また、ディスクドライブ装置1は、左右搬送アーム35,36が装置本体2の略中央に支持され、光ディスク3の外周面を支持する搬送ローラ40が装置本体2の左右側縁2b,2cから前面2a中央よりに亘って回動されることから、装置本体2の前面2a側における搬送ローラ40の回動領域を抑え、スペースを確保することができる。すなわち、ディスクドライブ装置1は、装置本体2の前面2a側における搬送ローラ40の回動領域が最小とされているため、前面2aの両側を自由に設計することができ、例えば他の構成部品を配設し、また、このディスクドライブ装置1が組み込まれる電子機器の設計の自由度を高めることができる。
また、ディスクドライブ装置1は、左搬送アーム35の基端部42aが、装置本体2の後側縁10d側で回動支持されるとともに、この基端部42aに設けられた連結ギア部45にセンタリングレバー55のギア部57が咬合されている。したがって、ディスクドライブ装置1は、中間ギア等を介在させることなく左搬送アーム35とセンタリングレバー55とが連結されるため、部品点数の増加や装置本体の、大型化、重量化を招くことなく、また、介在物の製造公差や組立公差等の累積によるがたつきを生じることなく、左搬送アーム35の回動に連動してセンタリングレバー55を回動させることができる。
<センタリング機構6>
次いで、光ディスク3のセンタリングを行うセンタリング機構6について説明する。センタリング機構6は、光ディスク3の中心孔3aがターンテーブル106の略直上に位置するセンタリング位置へ光ディスク3をガイドするものであり、図9(a)〜図9(c)に示すように、左搬送アーム35と連結されるセンタリングレバー55と、光ディスク3を支持するセンタリングアーム56とを有する。そして、センタリング機構6は、センタリングアーム56がセンタリングレバー55に揺動可能に連結されている。
センタリングレバー55は、上ハーフ10の内面に回転自在に支持されている。センタリングレバー55は、上ハーフ10に形成された第1のレバー開口部19より上ハーフ10の上面に臨まされるギア部57と、上ハーフ10に形成された第2のレバー開口部20に臨まされている第1、第2のスイッチ22,23を押圧するスイッチ押圧片58とが形成されている。そして、センタリングレバー55は、ギア部57が左搬送アーム35の連結ギア部45と咬合されることにより、左搬送アーム35の回動に連動して、図2中矢印B方向及び反矢印B方向へ回転される。また、センタリングレバー55は、左搬送アーム35の回動に連動して、スイッチ押圧片58が第2のレバー開口部20に臨まされている第1、第2のスイッチ22,23の配設領域を回動し、押下可能とされている。
また、センタリングレバー55は、左右搬送アーム35,36が、付勢バネ27によって常時反矢印A方向へ回動付勢されていることから、同様に、反矢印B方向へ回動付勢されている。図2に示す光ディスク3の挿入待機状態において、図5(a)に示すように、センタリングレバー55は、スイッチ押圧片58が第1のスイッチ22を押下している。そして、光ディスク3が挿入され、左搬送アーム35が矢印A方向へ回動されると、センタリングレバー55は、これに連動して矢印B方向へ回動されるため、図5(b)に示すように、スイッチ押圧片58による第1のスイッチ22への押圧が解除される。これにより、ディスクドライブ装置1は、装置本体2内への光ディスク3の挿入を検出する。
また、装置本体2内に大径の光ディスク3Aが挿入されると、センタリングレバー55は、左搬送アーム35の回動量に応じて、より多く矢印B方向へ回動されるため、図6(a)に示すように、スイッチ押圧片58が第2のスイッチ23を押下する。これにより、ディスクドライブ装置1は、大径の光ディスク3Aが挿入されたことを検出することができる。一方、小径の光ディスク3Bが挿入された場合には、左搬送アーム35の回動量が小さく、これに連動するセンタリングレバー55も、矢印B方向への回動量は小さいため、図6(b)に示すように、スイッチ押圧片58が第2のスイッチ23を押下するには至らない。
また、センタリングレバー55は、下ハーフ11側に第1、第2のリリースピン60,61が突設されている。第1、第2のリリースピン60,61は、光ディスク3の記録再生時において、センタリングアーム56を光ディスク3の外周面から離間させるものであり、後述するリリースプレート74によって押圧されることによりセンタリングレバー55を矢印B方向へ回動させる。第1のリリースピン60は、大径ディスク3Aが挿入されときにリリースプレート74のカム片126aの移動軌跡上に回動され、このカム片126aに押圧されるものであり、第2のリリースピン61は、小径ディスク3Bが挿入されたときにリリースプレート74のカム片126aの移動軌跡上に回動され、このカム片126aに押圧されるものである。なお、図7は、大径ディスク3Aが挿入された場合において、第1のリリースピン60がカム片126aの移動軌跡上に回動されている状態を示している。
また、センタリングレバー55は、下ハーフ11側にセンタリングアーム56の揺動範囲を規制する規制片63が突設されている。規制片63は、センタリングレバー55の幅方向に離間して一対設けられ、間にセンタリングアーム56が回動自在に配設される。かかる規制片63は、光ディスク3の外周面を支持するセンタリングアーム56の回動を規制することにより、光ディスク3のセンタリングを行う。また、規制片63は、センタリングレバー55がリリースプレート74によって回動されると、センタリングアーム56を回動させ、光ディスク3の外周面から離間させる。
センタリングアーム56は、長手方向の略中間部に取付孔65が形成され、この取付孔65がセンタリングレバー55に突設された取付片66に挿通係合されることにより、回動自在に取り付けられている。これにより、センタリングアーム56は、規制片63の間を揺動可能とされている。センタリングアーム56は、長手方向の一端に光ディスク3の外周面を支持するディスク支持部67が形成され、長手方向の他端に後述するスライダ73をスライドさせるスライダ押圧ピン68が立設されている。
かかるセンタリングアーム56は、光ディスク3が挿入されると、センタリングレバー55とともに矢印B方向へ移動する。このとき、センタリングアーム56は、ディスク支持部67が光ディスク3に先行してディスク挿入方向下流側へ移動するため、光ディスク3の外周面を支持していない。搬送ローラ40が光ディスク3の最外径を超えて転動すると、付勢バネ27の付勢力を受けている左右搬送アーム35,36は、矢印A方向への回動が規制され、左搬送アーム35とギア連結されているセンタリングレバー55も矢印B方向への回動が規制される。一方、センタリングアーム56は、センタリングレバー55に対して揺動自在に支持されているため、搬送ローラ40によって挿入方向下流側へ搬送される光ディスク3の外周面にディスク支持部67が押圧され、同方向に回動する。そして、センタリングアーム56は、光ディスク3のセンタリング位置まで回動すると、規制片63によって回動が規制され、光ディスク3をセンタリング位置に保持する。
センタリングアーム56は、光ディスク3のセンタリング位置において、スライダ押圧ピン68が駆動機構7の駆動ギア71と離間していたスライダ73を、図17及び図18中矢印C方向へスライドさせ、スライダ73を駆動ギア71のスライダ駆動ギア71cに咬合させる。なお、このとき、センタリングアーム56は、光ディスク3の外周面に押圧されることにより矢印B方向へ付勢されるとともに、左搬送アーム35とギア連結されることにより同方向への回動が規制されたセンタリングレバー55の規制片63が当接することにより、揺動が規制されている。したがって、センタリングアーム56は、ディスク支持部67が光ディスク3の外周面に押圧されると、スライダ押圧ピン68を介してその押圧力をスライダ73へ伝達し、スライダ73を矢印C方向へスライドさせることができる。
ここで、センタリングレバー55のギア部57と、左搬送アーム35の連結ギア部45とは、例えば直径が12cmの大径ディスク3Aあるいは直径が8cmの小径ディスク3Bのいずれが挿入された場合にも、左右搬送アーム35,36及びセンタリングアーム56によって外周面を支持し、センタリング位置に保持させるようなギア比で構成されている。
すなわち、図18及び図24に示すように、ディスクドライブ装置1は、大径ディスク3A、あるいは小径ディスク3Bの何れが挿入された場合にも、センタリング位置において左右搬送アーム35,36の各搬送ローラ40が光ディスク3を挿入方向に付勢するとともに、センタリングアーム56の揺動が規制片63によって規制され、各搬送ローラ40と対向して光ディスク3を支持する。そして、センタリングレバー55及び左搬送アーム35は、大小何れの光ディスク3が挿入された場合にも、各センタリング位置近傍において、センタリングアーム56のディスク支持部67に光ディスク3の外周面が当接するとともに、規制片63によって揺動を規制できる相対位置をとるギア比で連結されている。
かかるギア比は、光ディスク3の径、センタリング位置、ディスク搬送機構5やセンタリング機構6の各構成部品の寸法等によって適宜設計される。
<駆動機構7>
次いで、これらディスク搬送機構5やセンタリング機構6に駆動力を供給する駆動機構7について説明する。図3、図10及び図11に示すように、駆動機構7は、駆動モータ70と、駆動モータ70のウォーム70aと咬合する駆動ギア71と、ローラ回転機構41に駆動力を伝達する揺動ギア72と、駆動ギア71によって装置本体2の前後にスライドされるスライダ73と、センタリングレバー55を回動させるリリースプレート74とを有する。
駆動モータ70は、第1〜第3のスイッチ22〜23の押下状態や、ディスクドライブ装置1を制御する制御部等の指示に応じて正転、あるいは逆転駆動されるものであり、駆動ギア71と咬合するウォーム70aが設けられている。駆動ギア71は、駆動モータ70のウォーム70aと咬合するヘリカルギア71aと、ヘリカルギア71aと咬合する中間ギア71bと、中間ギア71bと咬合し、スライダ73を装置本体2の後側位置と前側位置との間に亘ってスライドさせるスライダ駆動ギア列71cを有し、これらが支持プレート76上に回転自在に支持されている。支持プレート76は、下ハーフ11の裏面にネジ止めされている。
揺動ギア72は、搬送ローラ40を駆動するローラ回転機構41と接離することにより、搬送ローラ40の駆動を切り換えるものであり、揺動プレート72aと、ローラ回転機構41のプーリギア51と咬合されるローラ駆動ギア72bと、スライダ73によって揺動操作される操作ピン72cとを有する。
揺動プレート72aは、支持プレート76上に揺動可能に支持され、揺動中心となる支軸に中間ギア71bが取り付けられている。また、揺動プレート72aは、長手方向の一端にバネ係止片78が立設され、コイルバネ79の一端が係止されている。コイルバネ79は、他端を支持プレート76に係止され、常時、揺動ギア72を図10及び図11中矢印R方向に回動させている。
ローラ駆動ギア72bは、揺動プレート72aの長手方向の一端側に回転自在に支持されるとともに、中間ギア71bと咬合されている。そして、ローラ駆動ギア72bは、プーリギア51と咬合することにより、駆動モータ70の駆動力をローラ回転機構41へ伝達し、搬送ローラ40を回転駆動させることができる。
操作ピン72cは、揺動プレート72aのローラ駆動ギア72bが設けられた一端と、中間ギア71bを介して反対側の他端に立設され、スライダ73のスライド領域上に臨まされている。そして、操作ピン72cは、スライダ73の揺動ガイド壁86に係合されることにより、スライドに応じて揺動プレート72aを矢印R方向及び反矢印R方向へ回動させる。
かかる揺動ギア72は、揺動プレート72aがコイルバネ79によって、図11(a)に示すように、矢印R方向へ回動されることにより、ローラ駆動ギア72bが、プーリギア51と離間する方向へ回動付勢されている。そして、図11(b)に示すように、揺動ギア72は、スライダ73が反矢印C方向へスライドされることにより操作ピン72cが操作され、ローラ駆動ギア72bとプーリギア51とが咬合する反矢印R方向へ回動される。
揺動ギア72を操作するスライダ73は、駆動モータ70の駆動力のローラ回転機構41への伝達切換を行うとともに、駆動モータ70の駆動力受けて、後述するトラバースユニット103及びチャッキングユニット104を駆動させるものである。スライダ73は、摺動性に優れたエンジニアリングプラスチック等を用いて形成された略矩形状の部材であり、装置本体2の後側位置と(図15)、前側位置(図20)との間に亘って、矢印C方向及び反矢印C方向にスライド可能に支持されている。また、スライダ73は、長手方向に亘ってスライド可能にサブスライダ80が係合されている。
図10及び図12に示すように、スライダ73は、サブスライダ80がスライドするスライド支持部82と、スライダ駆動ギア列71cの先端に設けられたスライダギア97が挿通されるギア挿通孔83と、トラバースユニット103を昇降させるトラバース昇降部84と、チャッキングユニット104のチャッキングレバー133を回動させる回動溝85と、揺動ギア72の揺動プレート72aを回動させる揺動ガイド壁86とが形成されている。
スライド支持部82は、サブスライダ80が挿通する略T字状のガイド片90と、サブスライダ80に形成されたバネ係止片94が挿通する第1の挿通孔91と、サブスライダ80に形成された係止凸部95が挿通する第2の挿通孔92とを有する。
ここで、スライド支持部82にスライド自在に支持されるサブスライダ80について説明する。サブスライダ80は、スライダ駆動ギア列71cのスライダギア97と咬合することにより、スライダ73をスライドさせるものであり、摺動性に優れたエンジニアリングプラスチック等を用いて矩形板状に形成されている。サブスライダ80は、スライダ73のスライド支持部82に形成されたガイド片90が挿通するとともに、スライドがガイドされるガイドレール93と、第1の挿通孔91に挿通されるバネ係止片94と、第2の挿通孔92に挿通される係止凸部95と、スライダ駆動ギア列71cのスライダギア97と咬合するラック部96とを有する。
ガイドレール93は、サブスライダ80に開口されガイド片90が挿通する孔部(図示せず)より連続し、左右に離間して形成されることにより、ガイド片90の両側に張り出す張出し部90aにスライドされる。ガイド片90がガイドレール93に係合することにより、サブスライダ80は、バネ係止片94及び係止凸部95が、それぞれ、第1、第2の挿通孔91,92に挿通される。
バネ係止片94は、スライダ73に突設されたバネ係止部98にその一端が係止されたコイルバネ99の他端が係止される。サブスライダ80は、バネ係止部98との間にコイルバネ99が係止されることにより、常時、ラック部96とスライダ駆動ギア列71cのスライダギア97とが離間する図10中矢印D方向へ付勢されている。サブスライダ80は、上述したセンタリングアーム56に突設されているスライダ押圧ピン68に押圧される押圧壁100が形成され、この押圧壁100が、光ディスク3の引き込みに伴って矢印B方向へ回動されたセンタリングアーム56のスライダ押圧ピン68に押圧されることにより、コイルバネ99の付勢力に対抗して反矢印D方向へスライドされる。これにより、サブスライダ80は、ラック部96がスライダギア97と咬合され、駆動モータ70の駆動力がスライダ73に伝達される。
第2の挿通孔92に挿通される係止凸部95は、サブスライダ80がコイルバネ99によって矢印D方向へ付勢されると、第2の挿通孔92の側壁に突き当てられることによりサブスライダ80の矢印D方向へのスライドを規制し、ガイド片90の抜け止めを図る。なお、サブスライダ80は、スライダ73に凹設されたスライド支持部82の前側側壁に突き当てられることにより、反矢印D方向へのスライドが規制されるとともに、スライダ73に駆動モータ70の駆動力を伝達する。
ラック部96は、サブスライダ80がスライダ73に支持されることによりギア挿通孔83に臨まされ、同じくギア挿通孔83内に臨まされているスライダ駆動ギア列71cのスライダギア97と咬合可能とされている。ラック部96は、サブスライダ80がコイルバネ99によって矢印D方向へスライドされることにより、スライダギア97と離間されている。そして、ラック部96は、光ディスク3の引き込みに連動してセンタリングアーム56が矢印B方向へ回動されると、押圧壁100がスライダ押圧ピン68に押圧されて、サブスライダ80が反矢印D方向へスライドされるため、スライダギア97と咬合される。これにより、サブスライダ80は、スライダ73を矢印C方向へスライドさせることができる。また、ラック部96は、スライダ73が反矢印C方向へスライドされ、スライダギア97との咬合が外れると、サブスライダ80が矢印D方向へスライドされることにより、スライダ駆動ギア列71cと離間される。
ギア挿通孔83は、スライダ駆動ギア列71cに応じて略矩形状に開口され、スライダ73が支持プレート76上に支持されることにより、スライダ駆動ギア列71cの先端に配設されたスライダギア97が挿通される。
トラバース昇降部84は、スライダ73のトラバースユニット103と対峙する一側面73aに形成されている。トラバース昇降部84は、トラバースユニット103のベースフレーム115に突設された昇降ガイドピン123が挿通されるとともに、スライダ73のスライドに応じてベースフレーム115を昇降するものであり、スライダ73のスライド方向に亘って形成された溝部からなる。トラバース昇降部84は、ベースシャーシ108を光ディスク3のチャッキング解除位置にガイドする下側水平ガイド溝部84aと、ベースシャーシ108を光ディスク3のチャッキング位置にガイドする上側水平ガイド溝部84bと、下側水平ガイド溝部84aと上側水平ガイド溝部84bとの間をつなぐ傾斜ガイド溝部84cとを有する。
トラバース昇降部84は、光ディスク3の挿入を待機する状態では、スライダ73が装置本体2の後側位置にスライドされていることから、ベースフレーム115の昇降ガイドピン123を下側水平ガイド溝84aにガイドしている。このとき、ベースシャーシ108は、図13に示すように、光ディスク3とのチャッキングが解除されるチャッキング解除位置に下降されている。トラバース昇降部84は、光ディスク3が挿入されてセンタリング位置まで搬送されると、駆動モータ70の駆動力を受けたスライダ73が矢印C方向へスライドされ、昇降ガイドピン123を傾斜ガイド溝部84cを介して上側水平ガイド溝部84bへガイドする。これにより、トラバース昇降部84は、図14に示すように、ベースシャーシ108がチャッキング解除位置からチャッキング位置へ上昇させ、光ディスク3がターンテーブル106とチャッキングプレート130とにチャッキングされる。
回動溝85は、スライダ73のスライドに応じて第1のチャッキングアーム131とギア連結されたチャッキングレバー133を回動させるものであり、スライダ73の主面部73bに、形成されている。回動溝85は、スライダ73が装置本体2の後側位置と前側位置との間に亘ってスライドすることにより、チャッキングレバー133を回動させ、これにより第1のチャッキングアーム131を回動させる。
揺動ガイド壁86は、スライダ73の支持プレート76と対峙する下面側に立設され、スライダ73が支持プレート76上に配設されることにより、揺動ギア72の操作ピン72cと係合可能とされている。この揺動ガイド壁86は、スライダ73が後側位置に保持されているときは、操作ピン72cと押圧して揺動プレート72aをコイルバネ79の付勢力に対抗して反矢印R方向へ回動させている。これにより、揺動ギア72は、ローラ駆動ギア72bがプーリギア51と咬合されている。そして、揺動ガイド壁86は、光ディスク3が装置本体2内に搬送され、スライダ73が前側位置へスライドされると、操作ピン72cと離間される。これにより、揺動ギア72は、揺動プレート72aがコイルバネ79の付勢力によって矢印R方向へ回動され、ローラ駆動ギア72bがプーリギア51と離間する。
また、スライダ73は、前側位置へのスライド時に、リリースプレート74をスライドさせる押圧軸101が突設されている。押圧軸101は、スライダ73の主面部73bに突設され、下ハーフ11の上面に突出されることにより、下ハーフ11上に配設されているリリースプレート74の係合凹部128内に臨まされている。押圧軸101は、スライダ73が後側位置から前側位置へ矢印C方向へスライドされると、係合凹部128を凹圧することによりリリースプレート74を同方向にスライドさせ、センタリングレバー55を回動させるものである。
なお、スライダ73は、一端にバネ係止部102が形成されている。バネ係止部102には、一端を下ハーフ11の後側縁11dに係止されたコイルバネ109の他端が係止されている。これにより、スライダ73は、常時、反矢印C方向へ付勢され、サブスライダ80とスライダ駆動ギア列71cとの咬合が解除されると、反矢印C方向へスライドされ、後側位置へ復帰する。
リリースプレート74は、下ハーフ11の左側縁11b側に、スライダ73のスライド方向である矢印C方向にスライド可能に支持されている。リリースプレート74は、下ハーフ11上に支持される支持板125と、支持板125から立ち上がり形成されセンタリングレバー55の第1、第2のリリースピン60,61を押圧する押圧カム部126とを有する。
支持板125は、下ハーフ11上に突設されたスライドガイドピン127が挿通するガイドスリット125aが形成されている。ガイドスリット125aは、リリースプレート74のスライド方向に向かって形成され、スリット幅よりも幅広のスライドガイドピン127が挿通する。これにより、リリースプレート74は、下ハーフ11からの抜け止めが図られるとともに、ガイドスリット125aに沿って、矢印C方向へのスライドがガイドされる。
また、支持板125は、スライダ73に設けられた押圧軸101が係合する係合凹部128が形成されている。係合凹部128は、リリースプレート74のスライド方向に対して直交する二辺と、リリースプレート74のスライド方向と同方向の一辺からなるコ字状の凹部であり、当該スライド方向に直交する二辺間に押圧軸101が突出する。したがって、リリースプレート74は、スライダ73が矢印C方向へスライドすることにより、押圧軸101によって係合凹部128が押圧され、同方向へスライドされる。
なお、支持板125は、押圧カム部126が設けられた一端と反対側の他端にバネ係止部125bが立設されている。バネ係止部125bは、一端を下ハーフ11の後側縁11dに係止されたコイルバネ129の他端が係止されている。これにより、リリースプレート74は、常時、反矢印C方向へ付勢されている。
支持板125より立ち上がり形成されている押圧カム部126は、支持板125のスライド方向を法線方向とするカム片126aを有し、このカム片126aがセンタリングレバー55の第1、第2のリリースピン60,61の回動軌跡上に位置されている。押圧カム部126は、支持板125が矢印C方向へスライドされると、カム片126aが第1のリリースピン60又は第2のリリースピン61を押圧して矢印B方向へ回動させる。
また、押圧カム部126は、上ハーフ10の第2のレバー開口部20上に突出する突出部126bを有する。突出部126bは、第2のレバー開口部20に臨まされている第3のスイッチ24を押下するものであり、カム片126aによってセンタリングレバー55を回動させると同時に第3のスイッチ24を押下する。これにより、ディスクドライブ装置1は、光ディスク3がリリースされ、回転可能とされたことを検出することができる。
センタリングレバー55は、第1のリリースピン60又は第2のリリースピン61がカム片126aに押圧され、矢印B方向へ回動されると、ギア部57と連結ギア部45が咬合されている左搬送アーム35、及び左搬送アーム35とギア部44を介してギア連結されている右搬送アーム36を、それぞれ矢印A方向へ回動させる。これにより、センタリングレバー55は、左右搬送アーム35,36の各搬送ローラ40を光ディスク3の外周から離間させることができる。
また、センタリングレバー55は、リリースプレート74によって矢印B方向へ回動されると、センタリングアーム56が規制片63に押圧されることにより同方向へ回動されるため、ディスク支持部67を光ディスク3の外周面から離間させることができる。
これにより、リリースプレート74は、光ディスク3の外周面を支持していた搬送ローラ40及びディスク支持部67をリリースさせることができ、光ディスク3を回転自在とする。また、リリースプレート74は、スライダ73が反矢印C方向へスライドされると、押圧軸101による押圧が解除されるため、センタリングレバー55を反矢印B方向へ回動可能とする。リリースプレート74によるセンタリングレバー55に対する矢印B方向への付勢が解除されることにより、左右搬送アーム35,36は、付勢バネ27の付勢力を受けて互いに近接する反矢印A方向へ回動されるため、各搬送ローラ40によって光ディスク3を挟持することができ、光ディスク3の排出を行うことができる。なお、リリースプレート74は、コイルバネ129によって反矢印C方向へスライドされる。
<ディスク記録再生機構8>
次いで、装置本体2内に搬送された光ディスク3に対して情報信号の記録及び/又は再生を行うディスク記録再生機構8について説明する。ディスク記録再生機構8は、トラバースユニット103と、チャッキングユニット104とを備える。トラバースユニット103は、光ディスク3に対して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ピックアップユニット105と、光ディスク3が回転自在に装着されるターンテーブル106と、これら光ピックアップユニット105及びターンテーブル106を搭載するベースシャーシ108とを備える。
ベースシャーシ108は、金属で形成された略矩形状のフレーム体をなし、光ピックアップユニット105の対物レンズを光ディスク3の信号記録面側に臨ませる開口部111が形成されている。開口部111は、略矩形状に形成されるとともに、長手方向の一端側に略円弧状の切欠部112が形成されている。ベースシャーシ108は、開口部111の長手方向に亘って一対のガイド軸が延設され、これらガイド軸に支持された光ピックアップユニット105が開口部111を横切るように配設されている。また、開口部111の切欠部112には、光ディスク3が載置される円形のターンテーブル106及びターンテーブル106を回転駆動するスピンドルモータが配設されている。また、ベースシャーシ108は、ピックアップ光ディスク3の径方向に搬送する送りモータが配設されるモータ配設部113が形成されている。
かかるベースシャーシ108には、下ハーフ11の裏面に回動可能に支持されているベースフレーム115に係合される係合片116が複数形成されている。ベースシャーシ108は、係合片116がダンパーを介してベースフレーム115の係合突起117にそれぞれ係合することによりベースフレーム115と一体とされ、下ハーフ11の裏面側に回動可能に支持される。これによりベースシャーシ108は、下ハーフ11のトラバース用開口部32より上ハーフ10側に臨まされる。
ターンテーブル106に載置された光ディスク3に対して情報信号の記録又は再生を行う光ピックアップユニット105は、略矩形の筐体からなるピックアップベースを備え、このピックアップベースに、少なくとも、半導体レーザなどの図示しない光源と、この光源から照射した光ビームを光ディスク3の信号記録面に収束させて照射する対物レンズと、光ディスク3の記録面から反射の戻り光を検出する図示しない光検出器と、対物レンズを光ディスク3のフォーカシング方向及びトラッキング方向に駆動させる駆動系が配設されている。また、光ピックアップユニット105は、ピックアップベースの長手方向の両側が一対のガイド軸に移動可能に支持されることにより対物レンズが開口部111より光ディスク3の信号記録面と対峙される。なお、ピックアップベースには、対物レンズの駆動系を制御する駆動回路等が形成されたFPCが取り付けられている。
また、光ピックアップユニット105は、一方のガイド軸と隣接して設けられ、ピックアップベースを移動させるリードスクリューと係合する図示しないラック部材が形成されている。ピックアップベースは、リードスクリューが送りモータに回転駆動されることにより、ラック部材がこのリードスクリューに沿って移動するため、光ディスク3の径方向に亘って移動される。
ベースシャーシ108に取り付けられるターンテーブル106は、光ディスク3の中心孔3aが挿通する係合突部121と、光ディスク3の中心孔3aの周囲が載置されるテーブル122と、テーブル122を回転させる図示しないスピンドルモータとを備える。ターンテーブル106は、テーブル122に磁石が配設され、後述するチャッキングユニット104のチャッキングプレート130と磁気吸着されることにより光ディスク3を回転自在に挟持する。なお、ターンテーブル106は、スピンドルモータが実装された基板が、ベースシャーシ108に取り付けられることにより、切欠部112より上方に臨まされ、ベースフレーム115の昇降に応じてチャッキングプレート130と近接離間される。
かかるベースシャーシ108を支持するベースフレーム115は、略矩形の枠状体であり、下ハーフ11の裏面の右側縁11c側に回動可能に支持されることにより、当該右側縁11c側を回動支点として、左側縁11b側の一辺115aが昇降自在とされている。ベースフレーム115は、下ハーフ11の左側縁11bの一辺115aに、上述したスライダ73のトラバース昇降部84に挿通される昇降ガイドピン123が突設されている。
ベースフレーム115は、スライダ73が後側位置にあるときは、昇降ガイドピン123が下側水平ガイド溝部84aに保持されることから、図13に示すように、ベースシャーシ108を、ターンテーブル106とチャッキングプレート130とが離間するチャッキング解除位置に下降させる。このとき、ターンテーブル106は、光ディスク3の搬送領域上から退避され、光ディスク3との衝突や摺接が防止されている。そして、ベースフレーム115は、スライダ73が矢印C方向へスライドされ、前側位置に移動されると、昇降ガイドピン123が下側水平ガイド溝84aから上側水平ガイド溝部84cへガイドされるため、図14に示すように、ベースシャーシ108を、ターンテーブル106とチャッキングプレート130とが近接するチャッキング位置に上昇させる。これにより、ターンテーブル106は、係合突部121が光ディスク3の中心孔3aに挿通するとともに、テーブル122がチャッキングプレート130と磁気吸着される。光ディスク3の排出工程においては、スライダ73が前側位置から後側位置へスライドされるため、ベースフレーム115は、昇降ガイドピン123が下側水平ガイド溝84aへガイドされ、ベースシャーシ108をチャッキング解除位置に下降させる。
次いで、ターンテーブル106とともに光ディスク3を挟持するチャッキングユニット104について説明する。チャッキングユニット104は、ターンテーブル106と近接離間されるチャッキングプレート130と、チャッキングプレート130を支持する第1、第2のチャッキングアーム131,132と、スライダ73のスライドに連動して第1のチャッキングアーム131を回動させるチャッキングレバー133とを備える。チャッキングユニット104は、第1、第2のチャッキングアーム131,132によってチャッキングプレート130を支持、あるいは支持を解除することにより、チャッキングプレート130をターンテーブル106に対して接離させ、これにより、光ディスク3のチャッキング及びチャッキング解除を行う。
チャッキングプレート130は、摺動性に優れたエンジニアリングプラスチック等を用いて形成された略円板状の部材であり、図2に示すように、第1、第2のチャッキングアーム131,132によって上ハーフ10のプレート支持孔16に支持されている。チャッキングプレート130は、図4に示すように、下ハーフ11側の面中央部が円形状に膨出するとともに、ターンテーブル106の係合突部121に嵌合する嵌合凹部135が形成され、この嵌合凹部135内にテーブル122に内蔵された磁石と磁気吸着される鉄板136が配設されている。また、チャッキングプレート130は、円形状の膨出部の周囲から外周部にかけてテーパ部137が形成されている。
チャッキングプレート130は、テーパ部137が第1、第2のチャッキングアーム131,132に挟持されることにより上昇され、ターンテーブル106と離間される位置に保持される。また、チャッキングプレート130は、第1、第2のチャッキングアーム131,132が回動されテーパ部137の挟持が解除されると、ターンテーブル106側に落下し、ターンテーブル106に配設された磁石と嵌合凹部135内に配設された鉄板136とが磁気吸着される。これにより、チャッキングプレート130は、ターンテーブル106とともに光ディスク3を挟持する。
チャッキングプレート130を挟持する第1、第2のチャッキングアーム131,132は、一端側に上ハーフ10に開口されたアーム支持孔17に回動自在に支持される支持凸部138が形成され、先端側に上ハーフ10に形成されたアームガイド片18に摺動自在に係止される摺動片139が形成されている。そして、第1、第2のチャッキングアーム131,132は、支持凸部138がアーム支持孔17に支持されるとともに、摺動片139がアームガイド片18に係止されることにより、上ハーフ10の裏面に、支持凸部138を支軸として回動可能に配設されている。
第1、第2のチャッキングアーム131,132は、チャッキングプレート130が配設されるプレート支持孔17を介して上ハーフ10の左右に配設され、相対向する側面にチャッキングプレート130のテーパ部137を挟持するエッジ部141と、コイルバネ143が係止されるバネ係止凸部142と、互いにギア連結されるギア部144が形成されている。
エッジ部141は、チャッキングプレート130のテーパ部137と略同一の曲率を有する円弧状に形成され、テーパ部137の傾斜面と同一傾斜方向の斜面を有する。エッジ部141は、第1、第2のチャッキングアーム131,132が近接されると、チャッキングプレート130のエッジ部141の下部を摺動して上昇させ、ターンテーブル106と離間させる。
バネ係止凸部142は、エッジ部141よりも支持凸部138側に形成され、コイルバネ143の両端が係止される。これにより、第1、第2のチャッキングアーム131,132は、エッジ部141が互いに近接する図4中矢印E方向へ回動付勢されている。
各ギア部144は、支持凸部138が設けられた一端側の外側面に形成され、咬合されている。したがって、第1、第2のチャッキングアーム131,132は、ギア連結されることにより互いに同期して回動される。
また、上ハーフ10の左側縁10b側に配設されている第1のチャッキングアーム131は、チャッキングレバー133と、回動ギア列145を介して連結されるチャッキングギア部147が形成されている。回動ギア列145は、上ハーフ10の裏面に回転自在に支持され、第1のチャッキングアーム131とチャッキングレバー133とをギア連結させている。したがって、第1、第2のチャッキングアーム131,132は、スライダ73のスライドに連動してチャッキングレバー133が回動されると、回動ギア列145を介して駆動力が第1のチャッキングアーム131に伝達され、チャッキングプレート130を挟持する矢印E方向、及びチャッキングプレート130を離す反矢印E方向に回動される。
第1、第2のチャッキングアーム131,132を回動させるチャッキングレバー133は、スライダ73の回動溝85に係合する係合凸部151が形成された係合板部150と、回動ギア列145と咬合する回動ギア部152が形成されたギア板部153と、係合板部150とギア板部153とを略平行に支持する支柱部154とを有する。
チャッキングレバー133は、支柱部154を貫通する挿通孔154aが形成され、下ハーフ11の左側縁11b側に突設された支持ピン155が挿通孔154aに挿通されることにより、係合板部150を下ハーフ11に載置するようにして回動自在に支持されている。また、チャッキングレバー133は、係合凸部151が下ハーフ11に形成された開口部より裏面側に突出し、スライダ73の回動溝85に係合されている。また、チャッキングレバー133は、ギア板部153の側面に形成された回動ギア部152が、上ハーフ10の裏面に支持された回動ギア列145と咬合されている。
かかるチャッキングユニット104は、スライダ73が光ディスク3の挿入を待機する後側位置にスライドされている状態では、第1、第2のチャッキングアーム131,132がコイルバネ143の付勢力によって互いに近接する矢印E方向へ回動されている。このとき、第1、第2のチャッキングアーム131,132は、エッジ部141がテーパ部137の下部を摺動することにより、チャッキングプレート130を上方に支持している。なお、第1、第2のチャッキングアーム131,132の回動領域は、摺動片139がアームガイド片18の側面に当接されることにより規制されている。
光ディスク3がセンタリング位置まで搬送され、スライダ73が矢印C方向へスライドされると、チャッキングユニット104は、チャッキングレバー133が、係合凸部151が回動溝85にガイドされることにより回動される。したがって、チャッキングユニット104は、チャッキングレバー133の回動に連動して、回動ギア列145を介して第1、第2のチャッキングアーム131,132が反矢印E方向へ回動される。これにより、チャッキングユニット104は、チャッキングプレート130が落下し、ターンテーブル106と磁気吸着されることにより、光ディスク3を回転自在にチャッキングする。
光ディスク3のチャッキングを解除する場合には、チャッキングユニット104は、スライダ73が前側位置から反矢印C方向へスライドされることにより、チャッキングレバー133が逆方向に回動される。したがって、チャッキングユニット104は、第1、第2のチャッキングアーム131,132が矢印E方向へ回動され、エッジ部141によってチャッキングプレート130を挟持することにより上昇させてターンテーブル106と離間させる。このとき、スライダ73の反矢印C方向へのスライドに連動して、ベースフレーム115もチャッキング解除位置に下降されるため、光ディスク3は、ターンテーブル106の係合突部121が中心孔3aから退避される。
<光ディスクの挿排出動作>
次いで、かかるディスクドライブ装置1による光ディスク3の挿排出動作について説明する。光ディスク3の挿入を待機している状態において、ディスクドライブ装置1のディスク搬送機構5は、左右搬送アーム35,36が付勢バネ27の付勢力を受けて、アーム本体42が反矢印A方向へ回動されている。左右搬送アーム35,36は、各搬送ローラ40を装置本体2の前面2a側に回動され、光ディスク3の挿入端を支持可能とされている。また、左右搬送アーム35,36が反矢印A方向に回動されることにより、センタリングレバー55は、反矢印B方向へ回動され、スイッチ押圧片58が第1のスイッチ22を押下している。また、センタリングアーム56も、センタリングレバー55と同方向に回動されている。
また、光ディスク3の挿入待機状態において、駆動機構7は、スライダ73が後側位置に保持され、揺動ギア72の揺動プレート72aをコイルバネ79の付勢力に対抗して反矢印R方向へ回動させている。これにより、駆動機構7は、ローラ駆動ギア72bとプーリギア51とが咬合され、駆動モータ70の駆動力が搬送ローラ40に伝達可能とされている。また、スライダ73は、サブスライダ80が矢印D方向へスライドされることによりスライダ駆動ギア列71cのスライダギア97と離間され、駆動モータ70の駆動力がスライダ73に伝達不能とされている。
また、スライダ73が後側位置に保持されることにより、ベースフレーム115の昇降ガイドピン123が、トラバース昇降部84の下側水平ガイド溝部84a側に保持され、図13に示すように、ベースフレーム115が下ハーフ11の下方に退避している。これにより、ベースフレーム115に保持されたベースシャーシ108の光ピックアップユニット105やターンテーブル106は、下ハーフ11上の光ディスク3の搬送領域上から退避され、光ディスク3との衝突や摺接が防止されている。さらに、チャッキングユニット104は、第1、第2のチャッキングアーム131,132が互いに近接する矢印E方向に回動され、チャッキングプレート130を上ハーフ10のプレート支持孔16内に保持している。
この挿入待機状態において、大径ディスク3Aが挿入されると、図15に示すように、搬送ローラ40が大径ディスク3Aの外周に押圧され、左右搬送アーム35,36が矢印A方向へ回動される。左搬送アーム35が矢印A方向へ回動されることにより、センタリングレバー55は矢印B方向へ回動され、スイッチ押圧片58による第1のスイッチ22の押圧が解除される。第1のスイッチ22の押圧解除が検出されることにより、駆動モータ70が駆動され、プーリ50及びローラギア列48を介して搬送ローラ40が大径ディスク3Aの引き込み方向へ回転駆動される。
図16に示すように、左右搬送アーム35,36は、搬送ローラ40が大径ディスク3Aの外周面を転動し大径ディスク3Aが装置本体2内へ搬送されるにつれて、さらに矢印A方向へ回動される。また、センタリングレバー55も、左搬送アーム35の回動に応じて矢印B方向へ回動され、センタリングアーム56も同方向に回動されていくため、大径ディスク3Aの外周面とセンタリングアーム56の先端に設けられたディスク支持部67とは当接されることがない。
図17に示すように、大径ディスク3Aがセンタリング位置の近傍まで搬送されると、センタリングアーム56は、ディスク支持部67に大径ディスク3Aの外周面が当接され、矢印B方向へ押圧される。一方、センタリングレバー55は、搬送ローラ40が大径ディスク3Aの最外径を超えて転動することにより、左搬送アーム35が反矢印Aへ回動されるため、反矢印B方向へ回動される。センタリングレバー55とセンタリングアーム56とが互いに逆方向へ回動することにより、センタリングアーム56は、センタリングレバー55に形成された規制片63によって揺動が規制されるため、大径ディスク3Aによる押圧力をスライダ押圧ピン68を介してサブスライダ80へ伝達する。これによりサブスライダ80は、コイルバネ99の付勢力に対向して反矢印D方向へスライドされ、ラック部96がスライダギア97と咬合され、駆動モータ70の駆動力をスライダ73に伝達可能となる。
また、図18に示すように、大径ディスク3Aは、センタリング位置まで搬送されると、規制片63によって揺動が規制されたセンタリングアーム56及び反矢印A方向へ回動付勢されている左右搬送アーム35,36の各搬送ローラ40によって、中心孔3aを中心に3点を支持されることにより、センタリング位置に保持される。
また、サブスライダ80を介して駆動モータ70の駆動力が伝達されたスライダ73は、矢印C方向へスライドする。これにより、揺動ギア72は、揺動プレート72aが矢印R方向へ回動され、ローラ駆動ギア72bがプーリギア51と離間される。これにより、搬送ローラ40への駆動力の伝達が切断され、大径ディスク3Aがセンタリング位置に保持される。
なお、装置本体2は、このときまでにセンタリングレバー55のスイッチ押圧片58が第2のスイッチ23を押下し、大径ディスク3Aが挿入されたことを検出している。
また、スライダ73は、矢印C方向へスライドすると、トラバース昇降部84に挿通されている昇降ガイドピン123が下側水平ガイド溝部84aから傾斜ガイド溝部84cを経て上側水平ガイド溝部84bへガイドする。これにより、ベースフレーム115は、チャッキング解除位置からチャッキング位置へ上昇され、ベースフレーム115に支持されているトラバースユニット103のターンテーブル106をディスク搬送領域上に上昇させ、中心孔3aに挿通させる。
また、スライダ73は、矢印C方向へスライドすると揺動ガイド壁86に係合しているチャッキングレバー133を回動させる。チャッキングレバー133が回動されることにより、チャッキングレバー133とギア連結されている第1のチャッキングアーム131、及び第1のチャッキングアーム131とギア連結されている第2のチャッキングアーム132が、コイルバネ143の付勢力に対抗して、互いに離間する図19中反矢印E方向へ回動される。これにより第1、第2のチャッキングアーム131,132に支持されていたチャッキングプレート130は、ターンテーブル106上に落下され、磁気吸着することにより、ターンテーブル106とともに大径ディスク3Aを挟持する。
さらに、スライダ73は、矢印C方向へスライドし、前側位置に移動すると、下ハーフ11の上面に突出されている押圧軸101がリリースプレート74を同方向へスライドさせる。リリースプレート74は、押圧カム部126のスライド領域上にセンタリングアーム56の第1のリリースピン60が回動されており、矢印C方向へスライドされることにより、第1のリリースピン60を押圧する。これによりセンタリングアーム56は、ディスク支持部67が図20中矢印B方向へ回動され大径ディスク3Aの外周から離間する。またセンタリングアーム56が矢印B方向へ回動されることにより、規制片63を介してセンタリングレバー55も同方向に回動されるため、ギア部44でギア連結されている左搬送アーム35、及び左搬送アーム35とギア連結されている右搬送アーム36は、図20中矢印A方向へ回動される。したがって、各搬送アーム35,36に設けられている搬送ローラ40は、大径ディスク3Aの外周面から離間される。
大径ディスク3Aの外周部がリリースされ回転可能とされると、リリースプレート74は、突出部126bによって第3のスイッチ24を押下し、大径ディスク3Aが回転可能な状態とされたことを検出させる。装置本体2は、第3のスイッチ24が押下されることにより駆動モータ70の駆動を停止させる。
大径ディスク3Aに対して情報信号の記録及び/又は再生がなされ、ディスクの排出指示がなされると、駆動モータ70が反転され、サブスライダ80の矢印D方向への移動に続いてスライダ73が反矢印C方向へスライドされる。スライダ73が反矢印C方向へスライドされることにより、チャッキングレバー133が反対方向回動されることにより第1、第2のチャッキングアーム131,132が互いに近接する矢印E方向へ回動され、チャッキングプレート130を上ハーフ10のプレート支持孔16内に支持する。また、スライダ73が反矢印C方向へスライドされることにより、トラバース昇降部84の上側水平ガイド溝部84bにガイドされていた昇降ガイドピン123が下側水平ガイド溝部84aに移動され、ベースフレーム115がチャッキング位置からチャッキング解除位置へ移動する。さらに、スライダ73が反矢印C方向へスライドされることにより、リリースプレート74に対する押圧が解除されるため、センタリングアーム56及び左右搬送アーム35,36がそれぞれ回動復帰され、ディスク支持部67及び搬送ローラ40が大径ディスク3Aの外周部を挟持する。
スライダ73は、後側位置までスライドされると、サブスライダ80のラック部96とスライダギア97との咬合が解除されるとともに、バネ係止部102に係止されているコイルバネ109によって反矢印C方向へスライドされ、スライダギア97とサブスライダ80のラック部96とが離間される。これにより、スライダ73のスライドが停止される。
スライダ73が後側位置までスライドされることにより、揺動ギア72の揺動プレート72aが反矢印R方向へ回動され、ローラ駆動ギア72bがプーリギア51と咬合する。したがって、搬送ローラ40は、駆動モータ70の駆動力が伝達され、大径ディスク3Aの排出方向に回転駆動される。左右搬送アーム35,36は、搬送ローラ40が大径ディスク3Aの外周部を転動することにより、付勢バネ27の付勢力を受けて装置本体2の前面2a側に向かう反矢印A方向へ回動される。大径ディスク3Aは、装置本体2のディスク挿脱部4より排出し、中心孔3aが外部に臨まされる位置まで搬送される。これにより、大径ディスク3Aは、中心孔3a及び外周部を把持することができ、記録面に触れることなく取り扱うことができる。左右搬送アーム35,36が装置本体2の前面2a側に回動されることにより、センタリングレバー55は、スイッチ押圧片58が第1のスイッチ22を押下する。これにより、装置本体2は、大径ディスク3Aが排出されたことを検出でき、駆動モータ70の駆動を停止する。
次いで、上述した挿入待機状態において、小径ディスク3Bが挿入された場合の動作について説明する。挿入待機状態において小径ディスク3Bが挿入されると、図21に示すように、搬送ローラ40が小径ディスク3Bの外周に押圧され、左右搬送アーム35,36が矢印A方向へ回動される。これにより、上記大径ディスク3Aの挿入時と同様に、センタリングレバー55が矢印B方向へ回動され、第1のスイッチ22の押圧解除、駆動モータ70の駆動、搬送ローラ40による小径ディスク3Bの引き込みが行われる。
図22に示すように、左右搬送アーム35,36は、搬送ローラ40が小径ディスク3Bの外周面を転動し小径ディスク3Bが装置本体2内へ搬送されるにつれて、さらに矢印A方向へ回動される。また、センタリングレバー55も、左搬送アーム35の回動に応じて矢印B方向へ回動され、センタリングアーム56も同方向に回動されていくため、小径ディスク3Bの外周面とセンタリングアーム56の先端に設けられたディスク支持部67とは当接されることがない。
図23に示すように、小径ディスク3Bがセンタリング位置の近傍まで搬送されると、センタリングアーム56は、ディスク支持部67に小径ディスク3Bの外周面が当接され、矢印B方向へ押圧される。一方、センタリングレバー55は、搬送ローラ40が小径ディスク3Bの最外径を超えて転動することにより、左搬送アーム35が反矢印Aへ回動されるため、反矢印B方向へ回動される。センタリングレバー55とセンタリングアーム56とが互いに逆方向へ回動することにより、センタリングアーム56は、センタリングレバー55に形成された規制片63によって揺動が規制されるため、小径ディスク3Bによる押圧力をスライダ押圧ピン68を介してサブスライダ80へ伝達する。これによりサブスライダ80は、コイルバネ99の付勢力に対向して反矢印D方向へスライドされ、ラック部96がスライダギア97と咬合され、駆動モータ70の駆動力をスライダ73に伝達可能となる。
また、図24に示すように、小径ディスク3Bは、センタリング位置まで搬送されると、規制片63によって揺動が規制されたセンタリングアーム56及び反矢印A方向へ回動付勢されている左右搬送アーム35,36の各搬送ローラ40によって、中心孔3aを中心に3点を支持されることにより、センタリング位置に保持される。
また、サブスライダ80を介して駆動モータ70の駆動力が伝達されたスライダ73は、矢印C方向へスライドする。これにより、装置本体2は、揺動ギア72の揺動プレート72aが矢印R方向へ回動され、搬送ローラ40への駆動力の伝達が切断される。また、装置本体2は、大径ディスク3Aの挿入時と同様に、スライダ73のスライドに伴いベースフレーム115がチャッキング位置へ上昇されるとともに、チャッキングプレート130の支持が解除され、ターンテーブル106とチャッキングプレート130とによって小径ディスク3Bが挟持される。
さらに、装置本体2は、スライダ73がリリースプレート74を矢印C方向へスライドさせる。リリースプレート74は、押圧カム部126のスライド領域上にセンタリングアーム56の第2のリリースピン61が回動されており、矢印C方向へスライドされることにより、第1のリリースピン60を押圧する。これによりセンタリングアーム56は、ディスク支持部67が図25中矢印B方向へ回動され小径ディスク3Bの外周から離間する。またセンタリングアーム56が矢印B方向へ回動されることにより、規制片63を介してセンタリングレバー55も同方向に回動されるため、ギア部44でギア連結されている左搬送アーム35、及び左搬送アーム35とギア連結されている右搬送アーム36は、図25中矢印A方向へ回動される。したがって、各搬送アーム35,36に設けられている搬送ローラ40は、小径ディスク3Bの外周面から離間される。
小径ディスク3Bの外周部がリリースされ回転可能とされると、リリースプレート74は、突出部126bによって第3のスイッチ24を押下し、小径ディスク3Bが回転可能な状態とされたことを検出させる。装置本体2は、第3のスイッチ24が押下されることにより駆動モータ70の駆動を停止させる。
なお、装置本体2は、センタリングレバー55のスイッチ押圧片58による第2のスイッチ23の押下を検出しないことから、小径ディスク3Bが挿入されたと判断する。小径ディスク3Bに対して情報信号の記録及び/又は再生がなされ、ディスクの排出指示がなされると、駆動モータ70が反転され、サブスライダ80の矢印D方向への移動に続いてスライダ73が反矢印C方向へスライドされる。以降、上述した大径ディスク3Aの排出動作と同様の工程を経て左右搬送アーム35,36が装置本体2の前面2a側に回動され、小径ディスク3Bが排出されていく。
このとき、ディスクドライブ装置1は、左右搬送アーム35,36が装置本体2の後側縁側に支持され、小径ディスク3Bの外周面を支持する搬送ローラ40が前面2a側に向かって回動されることから、小径ディスク3Bを、中心孔3aが外部に臨まされる位置まで確実に排出することができる。
1 ディスクドライブ装置、2 装置本体、3 光ディスク、4 ディスク挿脱部、5 ディスク搬送機構、6 センタリング機構、7 駆動機構、8 ディスク記録再生機構、10 上ハーフ、11 下ハーフ、22 第1のスイッチ、23 第2のスイッチ、24 第3のスイッチ、27 付勢バネ、35 左搬送アーム、36 右搬送アーム、40 搬送ローラ、41 ローラ回転機構、42 アーム本体、44 ギア部、45 連結ギア部、48 ローラギア列、49 駆動ギア列、50 プーリ、55 センタリングレバー、56 センタリングアーム、57 ギア部、58 スイッチ押圧片、60 第1のリリースピン、61 第2のリリースピン、63 規制片、67 ディスク支持部、68 スライダ押圧ピン、70 駆動モータ、71 駆動ギア、72 揺動ギア、73 スライダ、74 リリースプレート、76 支持プレート、80 サブスライダ、84 トラバース昇降部、96 ラック部、97 スライダギア、103 トラバースユニット、104 チャッキングユニット、105 光ピックアップユニット、106 ターンテーブル、107 ピックアップ移動機構、108 ベースシャーシ、115 ベースフレーム、123 昇降ガイドピン、130 チャッキングプレート、131 第1のチャッキングアーム、132 第2のチャッキングアーム、133 チャッキングレバー、145 回動ギア列、147 チャッキングギア部