JP4189132B2 - 真空脱ガスの操業方法及び装置 - Google Patents

真空脱ガスの操業方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4189132B2
JP4189132B2 JP2001053502A JP2001053502A JP4189132B2 JP 4189132 B2 JP4189132 B2 JP 4189132B2 JP 2001053502 A JP2001053502 A JP 2001053502A JP 2001053502 A JP2001053502 A JP 2001053502A JP 4189132 B2 JP4189132 B2 JP 4189132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
vacuum
condenser
pressure
ejector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001053502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002254042A (ja
Inventor
保雄 丸木
田中  誠
隆治 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2001053502A priority Critical patent/JP4189132B2/ja
Publication of JP2002254042A publication Critical patent/JP2002254042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189132B2 publication Critical patent/JP4189132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば溶融金属真空脱ガスの際に使用される減圧用ブースターおよびエジェクターまたは駆動蒸気を凝縮するコンデンサー内に堆積するダストの除去方法とその装置およびこのダスト除去装置を具備した真空排気装置の使い方に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属製造工程においては、種々の工程において真空処理を施すことは周知である。特に、製鋼工程においては溶鋼の真空脱ガスは、近年の鋼材品質要求の厳格化に対応すべくその負荷は増大化の一途にある。負荷鋼種の増大化により真空脱ガス中に発生するダスト量も増加傾向にあり、真空排気系への堆積ダスト量も増加しており、吸引ガスの通路であるブースターおよびエジェクター内はもとより、使用蒸気を凝縮するコンデンサー内トレー部へのダスト堆積量は増加しており、真空排気装置系内の詰まり発生により真空排気能力の低下等の障害となっている。
【0003】
真空排気装置系内の堆積ダストは、除去手段がとられておらず定期的に装置の運転を停止し、人力により清掃作業が行われているのが実情である。例えば、堆積ダストが最も著しいコンデンサーの場合、従来操業においては、コンデンサー上部および下部のマンホールを開け、マンホールより作業者がコンデンサー内にはいり、コンデンサートレー部に堆積したダストの除去作業を行うのであるが、同作業は装置内部が高温、粉塵、作業場が狭く、作業箇所が高所である等の作業環境が劣悪で、且つ重筋作業であり危険を伴う作業である。また、堆積ダストを少しでも軽減するために、低真空処理時においても、本来不必要なコンデンサーへの通水を余儀無くされ、無駄なユーティリティーの消費を強いられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
真空脱ガス処理指定鋼種の増加している条件下では、ダスト除去のための定期的な真空脱ガス処理設備の休止等は極力廃止することが望ましく、ダスト対策は種々実行されてきているが、真空排気装置のダスト対策として、メンテフリーが未だ実現していない状態にある。従来より、真空排気系内の堆積ダスト除去作業は人力により行っており、その作業環境の悪さから早急な解決が望まれていた。又、確実なダスト堆積除去対策が可能となれば、真空排気装置構成機器の使い方も大幅に変更が可能となり、無駄なユーティリティー消費の防止ひいては、その精錬性能(脱炭性能)の向上も見込まれる。
本発明は、従来のこのような問題点を解消し、真空排気系内の堆積ダストの自動除去を可能とし、装置の稼働率を高めることが可能な真空排気系内ダスト除去方法および装置を提供するとともに、その装置を具備することを特徴とした真空脱ガスの操業方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明者は鋭意検討を重ねた結果、ブースター、エジェクター、コンデンサーから構成される真空排気装置系のダスト除去に際して、真空脱ガス処理中に系内に堆積したダストを、真空脱ガス処理終了後に系内の圧力を大気圧状態としたあと、ガス流れ方向に対して各機器の上流側から高圧洗浄水をダスト排出方向に向かって噴射し、系内の上流機器から下流機器へ順次高圧洗浄を切り替えてダストを押し流すことにより真空排気装置系のダスト除去を行い、真空脱ガス処理中でかつ低中真空領域でのブースター非作動領域時にコンデンサーの冷却水を停止することにより真空脱ガス処理の脱炭時間を短縮することを特徴とする真空脱ガスの操業方法を考案した。
また、上記方法に用いられるブースター、エジェクター、コンデンサーから構成される真空排気装置系のダスト除去装置において、高圧洗浄水を吹き付ける高圧洗浄ポンプを配し、前記高圧洗浄ポンプからブースター(1a、1b、1c)、コンデンサー(3a)、エジェクター(2a、2b)に高圧洗浄配管を個々に配置し、その配管毎に高圧洗浄遮断弁を配置することを特徴とする真空排気装置のダスト除去装置を考案した。また、コンデンサー(3a)とエジェクター(2a、2b)間にある可動弁および吸入管屈曲部に高圧洗浄管を配置し、高圧洗浄を可能にした。
さらに、ダスト堆積の多いコンデンサーのトレー部及び/又はエジェクター内面をダスト難付着材質によってコーティングあるいはダスト難付着材料を使用することとし、ダスト難付着材質が、ポリテトラフルオロエチレン、アルマによるコーティング、ダスト難付着材料がステンレス鋼を用いることを知見し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1には、真空ポンプを活用した溶鋼真空脱ガス装置(溶融金属真空処理設備)に使用する真空排気装置系および高圧洗浄システムの一例を示したものである。真空処理時の排出ガスは、減圧用ブースター1a,1b,1cおよび/またはエジェクター2a,2b,2c,2dによって吸引され、各ブースター、エジェクターにて使用された駆動蒸気は、蒸気凝縮装置であるコンデンサー3a,3b,3cにより使用蒸気は逐次凝縮化される。排出ガス吸引時および使用蒸気の凝縮に際し、発生ガス中のダストも同時に各機器に付着堆積し、特にコンデンサートレー板4には顕著な付着堆積が見られ、従来法においては、コンデンサー3aにおける冷却水の止水は、操業上困難であり、このため、コンデンサー冷却水温における同伴蒸気を吸引する能力を加味した設備能力となっていた。
【0007】
この付着堆積ダストの除去を確実に行い、かつ、低・中真空領域でのエジェクター能力を最大限に発揮(低・中真空領域でのコンデンサー止水による同伴蒸気量分の活用)が出来るようにするために、ダスト付着が特に顕著な部位であるコンデンサートレー板4をポリテトラフルオロエチレン等のダスト難付着材質によってコーティングあるいはダスト難付着材料であるステンレス鋼を適用する。場合によっては、エジェクター内面も上記と同様のものを適用することが望ましい。そして、高圧洗浄ポンプ5および高圧洗浄配管回路6を設け、各高圧洗浄配管6より各機器にダスト除去用高圧水を供給するようになっている。高圧洗浄水は処理終了後の大気圧状態としたあとより、高圧洗浄用遮断弁7を介し順次上流側より供給されることとなる。
本方式を用いることにより、低・中真空領域でのコンデンサー3aの止水が可能となり、コンデンサー冷却水からの同伴蒸気量がなくなり、後段エジェクター能力maxまで排出ガスの吸引が可能となり精錬効率の向上が図られた。
【0008】
図2は真空排気系高圧洗浄水噴射要領の操作手順を示すフロー図で、真空脱ガス処理終了後に系内の圧力を大気圧状態としたあと、1aから順次高圧洗浄を1b,1c,2a,2bとダスト排出方向に向かって洗浄し、最後にコンデンサー3a内を高圧洗浄して終了する。実施例では、洗浄時間を10sec 程度としているが、付着ダストの性状等により変更が必要である。また、当洗浄については、処理終了毎に実施することが望ましい。
【0009】
【実施例】
表1に本発明を適用し、低・中真空領域でコンデンサーを止水した真空排気処理操業パターン(機器作動パターン)の実施例を示す。
【0010】
【表1】
Figure 0004189132
【0011】
図3は、従来の操業パターン(低・中真空領域でのコンデンサー止水なしの場合)を、図4は、本発明を活用し低・中真空領域でコンデンサーを止水した真空排気処理操業パターンを用いた場合の脱炭挙動を示す。
【0012】
従来は、真空処理中に発生するダストが真空排気系各機器に付着堆積し、真空排気能力の低下をまねくため、定期的な頻度にて例えば1回/月にて、人力により各機器に堆積付着しているダストを除去していた。除去に際しては、作業環境劣悪の中でかつ作業負荷が高く、COガスの発生の可能性のある不安全な環境下での作業であるため、作業者にとって非常に精神的苦痛であり、同作業の廃止が必要であった。
【0013】
本発明により真空排気系の付着堆積ダスト除去作業は廃止され、メンテナンスフリーな設備が実現した。また、本発明を適用することにより、中・低真空領域において表1に示すごとくコンデンサー3aの止水が可能となり、ユーティリティーの節減が可能となると同時に精錬効率が大幅に向上した。さらに、図3と図4を比較すると明らかなように、本発明の方が高真空領域への到達時間が大幅に短縮され、中真空領域での脱炭効率が大幅に改善することが明らかである。この効果は、処理時間短縮等の生産効率向上はもちろんのこと、ランニングコスト低減にも大きく寄与する。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような装置により構成されており、メンテナンスフリーが実現し高い操業効率を期待することができるとともに、本発明を適用することで中・低真空領域でのコンデンサー止水操業が可能となり、簡単な設備装備にて実用性、耐久性、経済性にもすぐれた装置に改良することが可能であり、工業的価値が極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される真空排気系概略図。
【図2】真空排気系高圧洗浄水の噴射要領操作手順を示すフロー図。
【図3】従来方法を適用した場合の操業での脱炭挙動を示す図。
【図4】本発明を適用した場合の操業での脱炭挙動を示す図。
【符号の説明】
1a,1b,1c:ブースター
2a,2b,2c,2d:エジェクター
3a,3b,3c:コンデンサー
4:コンデンサートレー
5:高圧洗浄ポンプ
6:高圧洗浄配管回路
7:高圧洗浄用遮断弁
8:可動弁
9:吸入管屈曲部

Claims (5)

  1. ブースター、エジェクター、コンデンサーから構成される真空排気装置系のダスト除去に際して、真空脱ガス処理中に系内に堆積したダストを、真空脱ガス処理終了後に系内の圧力を大気圧状態としたあと、ガス流れ方向に対して各機器の上流側から高圧洗浄水をダスト排出方向に向かって噴射し、系内の上流機器から下流機器へ順次高圧洗浄を切り替えてダストを押し流すことにより真空排気装置系のダスト除去を行い、真空脱ガス処理中でかつ低中真空領域でのブースター非作動領域時にコンデンサーの冷却水を停止することにより真空脱ガス処理の脱炭時間を短縮することを特徴とする真空脱ガスの操業方法。
  2. 請求項1に記載の方法に用いられるブースター、エジェクター、コンデンサーから構成される真空排気装置系のダスト除去装置において、高圧洗浄水を吹き付ける高圧洗浄ポンプを配し、前記高圧洗浄ポンプからブースター(1a、1b、1c)、コンデンサー(3a)、エジェクター(2a、2b)に高圧洗浄配管を個々に配置し、その配管毎に高圧洗浄遮断弁を配置することを特徴とする真空排気装置のダスト除去装置。
  3. コンデンサー(3a)とエジェクター(2a、2b)間にある可動弁および吸入管屈曲部に高圧洗浄管を配置し、高圧洗浄を行う事を特徴とする請求項2記載の真空排気装置のダスト除去装置。
  4. ダスト堆積の多いコンデンサーのトレー部及び/又はエジェクター内面をダスト難付着材質によってコーティングあるいはダスト難付着材料を使用することを特徴とする請求項2又は3記載の真空排気装置のダスト除去装置。
  5. ダスト難付着材質が、ポリテトラフルオロエチレン、アルマによるコーティング、ダスト難付着材料がステンレス鋼であることを特徴とする請求項4記載の真空排気装置のダスト除去装置。
JP2001053502A 2001-02-28 2001-02-28 真空脱ガスの操業方法及び装置 Expired - Lifetime JP4189132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053502A JP4189132B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 真空脱ガスの操業方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053502A JP4189132B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 真空脱ガスの操業方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002254042A JP2002254042A (ja) 2002-09-10
JP4189132B2 true JP4189132B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18913962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053502A Expired - Lifetime JP4189132B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 真空脱ガスの操業方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189132B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101047920B1 (ko) * 2003-12-22 2011-07-08 재단법인 포항산업과학연구원 제강 탈가스용 증기 이젝터의 더스트 고착 방지 장치
JP4742860B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-10 Jfeスチール株式会社 溶融金属溶製炉の副原料投入シュートからのガス漏れ防止方法及びガス漏れ防止装置
KR100963313B1 (ko) 2008-04-16 2010-06-11 주식회사 포스코 진공 부스터의 더스트 제거장치 및 이를 구비한 진공탈가스 설비
JP5590807B2 (ja) * 2009-02-10 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘッドの洗浄方法
JP5513279B2 (ja) * 2010-06-24 2014-06-04 日本エゼクターエンジニアリング株式会社 製鋼用二次精錬における真空脱ガス用の不純物および排ガス処理装置
CN109928238B (zh) * 2019-03-28 2020-12-25 安徽皖源食品有限公司 一种具有防堵塞上料功能的环保型炒货翻炒机
CN111167771B (zh) * 2020-02-17 2023-06-02 青岛诺诚化学品安全科技有限公司 一种用于阻火器的在线密闭清洗及检测的系统及工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002254042A (ja) 2002-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189132B2 (ja) 真空脱ガスの操業方法及び装置
CN201108913Y (zh) 清理锭模用除尘装置
CN103438756A (zh) 一种冷却器除垢装置
JP3539446B2 (ja) 副生成物トラップ装置及びその洗浄方法
US5290364A (en) Process for blast cleaning fixtures having internal passageways
CN101468354A (zh) 轨道车辆管路清洗方法和装置
CN101588896B (zh) 待涂覆零件的表面预处理方法
CN204911927U (zh) 一种环保型喷涂水帘柜装置
CN108588376B (zh) 一种真空油淬炉的循环淬火油系统
CN205590742U (zh) 一种用于真空脱气冶炼炉的真空系统
CN106112823B (zh) 水砂混合式喷砂工艺的专用系统
CN100536999C (zh) 废气洗涤设备
JPH0860232A (ja) 真空排気装置のダスト除去方法とその装置
CN215786701U (zh) 一种铝材铸件冷却装置
KR19980048992A (ko) 강판표면의 압연유 제거용 진공흡인롤
JP4261807B2 (ja) 減圧設備内の清掃方法および減圧設備
CN209636300U (zh) 一种带有真空低温除油装置的氮化炉
CN213172605U (zh) 一种冷压带钢高效酸洗装置
CN220589393U (zh) 一种余气残液回收装置
CN209101673U (zh) 一种热镀锌机组挤干辅助装置
CN221028509U (zh) 一种节能型高炉
JPH08311533A (ja) 真空脱ガス装置排気系ダスト除去方法およびその装置
JP2003213466A (ja) 酸洗槽に浸漬している熱交換器の汚れ防止方法
CN216606674U (zh) 一种二十辊冷轧机用喷射板
CN1485463A (zh) 一种酸洗金属带的工艺和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4189132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term