JP4185368B2 - 抗菌性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

抗菌性ポリエステル樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4185368B2
JP4185368B2 JP2003010080A JP2003010080A JP4185368B2 JP 4185368 B2 JP4185368 B2 JP 4185368B2 JP 2003010080 A JP2003010080 A JP 2003010080A JP 2003010080 A JP2003010080 A JP 2003010080A JP 4185368 B2 JP4185368 B2 JP 4185368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
antibacterial
antibacterial agent
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003010080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004217877A (ja
Inventor
幸治 古川
典靖 田村
聡 瀬川
澄郎 浜田
Original Assignee
住化カラー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住化カラー株式会社 filed Critical 住化カラー株式会社
Priority to JP2003010080A priority Critical patent/JP4185368B2/ja
Priority to US10/650,913 priority patent/US20050100574A1/en
Publication of JP2004217877A publication Critical patent/JP2004217877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185368B2 publication Critical patent/JP4185368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば抗菌性に優れたポリエステル繊維を得るのに有用な抗菌性ポリエステル樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリエステル樹脂は、優れた機械特性や化学特性を有することから、例えば、繊維、フィルム、成形品等の分野で汎用されているが、近年、消費者の価値観の多様性、衛生に対する意識の高まりに伴い、抗菌性をも備えたポリエステル樹脂製品が要望されている。
樹脂を抗菌化する方法としては、これまでから種々の方法が知られているが、中でも、粒子状の無機抗菌剤を樹脂に混合・分散させてなる抗菌性樹脂組成物を加工する方法が汎用的に用いられており、この場合、粒子状の抗菌剤を樹脂中に分散させる手法としては、抗菌剤を予め混練分散させたマスターバッチを樹脂で希釈する方法が一般的であった。無機抗菌剤を樹脂に混合・分散させてなる抗菌性樹脂組成物としては、例えば、樹脂に特定の抗菌剤を複数組み合わせて配合することを特徴とした抗菌性樹脂組成物が提案されている(特許文献1参照)。しかしながら、該抗菌性樹脂組成物は、ポリオレフィン樹脂においては抗菌剤の分散性に優れるものの、樹脂としてポリエステル樹脂を用いた場合の分散性は不充分なものであった。そのため、樹脂としてポリエステル樹脂を用いた場合には、粒子状の抗菌剤を樹脂に均一で良好な分散状態で分散させることが難しく、抗菌性能を効率よく発揮させることができないばかりか、例えば繊維用途においては、紡糸前の溶融原料をフィルターに通す際にフィルターが目詰まりを起こしやすくメンテナンスが煩雑になったり、紡糸時に糸切れを起こしたりするなど、加工性に問題を招くことがあった。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−20632号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、分散性が良好で優れた加工性を保持しうる抗菌性ポリエステル樹脂組成物をマスターバッチもしくは樹脂材料として提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、抗菌剤を分散させるビヒクルとして低分子量の熱可塑性ポリエステル樹脂を特定量配合することにより、無機系抗菌剤の分散性を著しく向上させることができることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明にかかる抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、熱可塑性ポリエステル樹脂に無機系抗菌剤を分散させてなる抗菌性ポリエステル樹脂組成物であって、前記抗菌剤を分散させるビヒクルとして、数平均分子量1800〜3000で軟化点が40〜70℃の低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂を前記抗菌剤に対して5〜50重量%含有する、ことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、熱可塑性ポリエステル樹脂に粒子状の無機系抗菌剤を分散させてなる組成物であって、前記抗菌剤を分散させるためのビヒクル(展開媒体)として、数平均分子量1800〜3000の低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂を含有するものである。
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、抗菌性ポリエステル樹脂製品を得る際の樹脂材料であってもよいし、該樹脂材料を得る際のマスターバッチであってもよい。すなわち、本発明の組成物が、前記抗菌剤、前記ビヒクル、および必要に応じて後述する添加剤とからなる成分にベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂を少量配合した混合物を、混練分散して所望の形状に成形したものである場合、本発明の組成物はマスターバッチとなり、一方、本発明の組成物が、前記マスターバッチをベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂とともに加熱溶解させることにより希釈したものである場合、本発明の組成物は樹脂材料となる。
【0007】
本発明における前記無機系抗菌剤としては、特に制限はないが、例えば、i)銀、銅、亜鉛および錫からなる群から選択される少なくとも1種の金属イオンをゼオライトに担持させてなる抗菌剤、ii)銀イオンを含有するリン酸塩系化合物を有効成分としてなる抗菌剤、iii)銀イオンを含有する溶解性ガラス粉末からなる抗菌剤等が挙げられる。前記i)の抗菌剤の具体例としては、例えば、特公昭63−28402号公報に記載された抗菌剤などが挙げられ、前記ii)の抗菌剤の具体例としては、例えば、特公平6−10126号公報に記載された抗菌剤などが挙げられ、前記iii)の抗菌剤の具体例としては、例えば、特開平3−124810号公報に記載された抗菌剤などが挙げられる。これら抗菌剤のなかでも特に、銀イオンをゼオライトに担持させてなる抗菌剤が好ましい。前記無機系抗菌剤の平均粒径は、特に制限されないが、好ましくは0.01〜3μmであるのがよい。なお、前記無機系抗菌剤は1種のみでもよいし、2種以上であってもよい。
【0008】
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物中に占める前記無機系抗菌剤の含有量は、特に制限されないが、本発明の組成物がマスターバッチである場合には、前記無機系抗菌剤の含有量は組成物(マスターバッチ)中10〜60重量%であることが好ましい。すなわち、本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物の好ましい形態は、前記無機系抗菌剤を10〜60重量%含有するマスターバッチである形態である。本発明においては、無機系抗菌剤の分散性が良好であるので、無機系抗菌剤を前記範囲のように高濃度で分散、含有させることができるのである。なお、本発明の組成物が樹脂材料である場合の無機系抗菌剤の含有量については、その用途等に応じて適宜設定すればよい。
【0009】
本発明においてビヒクルとする前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分とグリコール成分が縮合されたエステル単位、あるいはジカルボン酸成分やグリコール成分とヒドロキシカルボン酸成分とが縮合されたエステル単位など、エステル結合を有するポリマーである。具体的には、前記ジカルボン酸成分としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸;等が挙げられ、前記グリコール成分としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられ、前記ヒドロキシカルボン酸成分としては、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸等が挙げられる。ビヒクルとする前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂は1種のみでもよいし、2種以上であってもよい。
【0010】
本発明においてビヒクルとする前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂の数平均分子量は、1800〜3000であることが重要である。このように数平均分子量が前記特定範囲であることにより、分散性が良好で加工性に優れた樹脂組成物となる。数平均分子量が1800未満であると、ベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂との相溶性が低下し、拡散性が悪く、高濃度化が困難となる場合があり、一方、3000を超えると、分散性や加工性が低下する。
前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂は、その軟化点が40〜70℃の範囲内にあることが好ましい。軟化点が40℃未満であると、常温でも溶融状態となる場合もあり、ハンドリング性を含めた加工時の作業性が良くないために好ましくない。一方、ビヒクルである前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂は抗菌剤をベース樹脂に吸着させるためのバインダーとして作用させるものであるので、ベース樹脂よりも軟化点が高いと好ましくない。したがって、ベース樹脂として軟化点が70℃を超えるものを使用し、前記低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂の軟化点は70℃以下とするのがよい。
【0011】
本発明において、前記ビヒクルは、前記抗菌剤に対して5〜50重量%の割合で含有されていることが重要である。前記ビヒクルの含有割合が5重量%未満であると、粒子状の抗菌剤に対する濡れが悪く分散性が低下し、一方、50重量%を超えると、マスターバッチにおける抗菌剤の含有量が低下し、所望の機能を発揮させるのに多量のマスターバッチを要することとなる。
本発明において、ベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂は、特に制限されるものではなく、ビヒクルとして先に例示した熱可塑性ポリエステル樹脂(但し、ビヒクルとして用いる場合と異なり、数平均分子量の制限はない)であって、軟化点がビヒクルとする低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂よりも高いもの等が挙げられる。なお、ベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂は、結晶性であってもよいし、非晶性であってもよい。前記ベース樹脂はビヒクルとして用いるものと異種のものであってもよいが、好ましくは同種のものであるのがよい。ベース樹脂は1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
【0012】
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物がマスターバッチである場合、前記ベース樹脂の配合割合は、マスターバッチに占める前記抗菌剤の含有量が10〜60重量%となるように設定することが好ましく、具体的には、ベース樹脂の含有量はマスターバッチ中10〜89重量%とするのがよい。一方、本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物が前記マスターバッチをベース樹脂で希釈してなる樹脂材料である場合、前記ベース樹脂の配合割合は、希釈に用いるベース樹脂の量が前記マスターバッチの量に対して9900重量%以下となるようにすることが好ましく、900重量%以下となるようにすることがより好ましい。また、この場合、希釈に用いるベース樹脂の量が前記マスターバッチ中に含まれる抗菌剤の量に対して99000重量%以下となるようにすることが好ましく、9000重量%以下となるようにすることがより好ましい。
【0013】
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、さらに必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲内で、各種添加剤を含有するものであってもよい。添加剤とは、樹脂の物性(加工性、柔軟性、弾性、脆性、取り扱い性等)、性能(安定性、耐久性、難燃性、保温性等)および加工性(離型性、混練り性等)等を改質させる目的で用いられるものであり、溶融した樹脂中で溶解し、かつ熱分解を起こさないものであれば特に限定されない。具体的には、例えば、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、難燃化剤、抗菌剤、帯電防止剤、銅害防止剤、金属不活性化剤、粘着付与剤、滑剤、スリップ剤、内部離型剤、防曇剤、付香剤、界面活性剤、湿潤剤、防腐剤、防かび剤、充填剤、補強剤、安定剤、保温剤、発泡剤、防震剤、耐衝撃性向上剤、表面処理剤、分散剤等が挙げられる。これら添加剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよい。
【0014】
本発明の組成物がマスターバッチである場合、その形状は、特に制限されるものではなく、例えば、粒子状、ペレット状等の形状が挙げられる。
マスターバッチである本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、前記抗菌剤、前記ビヒクル、および必要に応じて前記添加剤とからなる成分にベース樹脂である熱可塑性ポリエステル樹脂を少量配合した混合物を、例えば、バンバリーミキサー、加圧ニーダー、3本ロールミル、高速混合機などを用いて混練分散させて予備分散品とし、該予備分散品をマスターバッチ化することにより得ることができる。詳しくは、バンバリーミキサー、加圧ニーダー、3本ロールミルを用いて混練分散させる場合には、まず、ベース樹脂以外の混合物を混練分散させた後、ハンマーミル、フェザーミルなどで粉砕(例えば粒径4〜20メッシュ程度になるように)して予備分散品を得、該予備分散品にベース樹脂を加えて単軸や二軸の押出機等で混練してマスターバッチ化すればよい。一方、高速混合機を用いて混練分散させる場合には、まず、加温したベース樹脂にビヒクルを加えて攪拌混合し、ビヒクルが溶融したところで残りの成分(抗菌剤および必要に応じて添加剤)を加えて予備分散品を得た後、単軸や二軸の押出機等で混練してマスターバッチ化すればよい。また、前述のような方法で得られたマスターバッチをさらに粉砕しようとする場合には、例えば、ハンマーミル、ピンミルなどの粉砕機を用いればよい。
【0015】
樹脂材料である本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、前記本発明のマスターバッチをベース樹脂とする熱可塑性ポリエステル樹脂とともに加熱溶解することにより希釈して得ることができる。
本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、例えば、繊維、フィルム、成形品等の用途に有用なものである。
【0016】
【実施例】
以下に、実施例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
[実施例1]
粉砕ポリエチレンテレフタレート樹脂(三井化学(株)製「三井PET J−125」)75重量部を高速混合機で加温攪拌し、該粉砕ポリエチレンテレフタレート樹脂の温度が140℃に達した時点で、ビヒクルとして低分子量ポリエステル樹脂(数平均分子量2000、軟化点53℃)5重量部を添加して同温度でさらに攪拌し、混合物を得た。次いで、得られた混合物の中に銀−ゼオライト系抗菌剤(平均粒径1.3μm)20重量部を添加、混合し、該混合物を二軸押出機にて混練し、ペレット化して、本発明の樹脂組成物(マスターバッチ)を得た。
【0017】
得られた樹脂組成物について、下記の評価を行った。その結果、濾過圧は1kg/cm2で分散性は良好であり、極限粘度は0.53であった。また、紡糸の際にフィルターの目詰まりや糸切れが生じることはなく、加工性も良好であった。
<分散性(濾過圧)> 得られた樹脂組成物(マスターバッチ)を希釈することなく、メルトスピニングテスターにて、通過温度300℃、通過面積1cm2、20μmメッシュフィルター、吐出10g/分の条件で100分間通過させ、100分後の圧力上昇値(ΔP100)を測定し、得られた値を濾過圧とした。該濾過圧が低いほど分散性が良好であると言え、具体的には濾過圧は10kg/cm2以下が許容範囲となる。
【0018】
<極限粘度> 得られた樹脂組成物(マスターバッチ)をo−クロロフェノールに5g/Lの濃度で溶解させ、25℃の恒温水槽中でオストワルド粘度計にて測定した。
<加工性(紡糸性)> 得られた樹脂組成物(マスターバッチ)10重量部とポリエチレンテレフタレート樹脂90重量部とを混合した混合物を用いて、メルトスピニングテスターにて、通過温度300℃、100μmメッシュフィルター、紡糸用ノズル(直径0.5mm×28穴)、吐出10g/分の条件で紡糸を行い、フィルターの目詰まりや糸切れの有無を確認した。
【0019】
[比較例1]
粉砕ポリエチレンテレフタレート樹脂(三井化学(株)製「三井PET J−125」)80重量部を高速混合機で加温攪拌し、次いで、ビヒクルを添加することなく、銀−ゼオライト系抗菌剤(平均粒径1.3μm)20重量部を添加、混合し、該混合物を二軸押出機にて混練し、ペレット化して、比較用の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物について、実施例1と同様の評価を行った。その結果、濾過圧は30kg/cm2で分散性が悪いものであり、極限粘度は0.51であった。また、紡糸の際にフィルターの目詰まりが多発し、加工性は不良であった。
【0020】
[比較例2]
ビヒクルとして低分子量ポリエステル樹脂の代わりにステアリン酸マグネシウムを用いたこと以外は、実施例1と同様にして比較用の樹脂組成物を得た。
得られた樹脂組成物について、実施例1と同様の評価を行った。その結果、濾過圧は15kg/cm2であり、分散性は比較例1に比べると若干改善されているものの未だ不充分であった。また、極限粘度は0.38であり、実施例1と比較して著しい粘度低下が認められた。また、紡糸の際に糸切れが多発し、加工性は不良であった。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、分散性が良好で優れた加工性を保持しうる抗菌性ポリエステル樹脂組成物をマスターバッチもしくは樹脂材料として提供することができる。さらに、本発明の抗菌性ポリエステル樹脂組成物は、分散性が良好であることから、抗菌剤が高濃度で含有、分散されたマスターバッチとすることが可能となる。

Claims (2)

  1. 熱可塑性ポリエステル樹脂に無機系抗菌剤を分散させてなる抗菌性ポリエステル樹脂組成物であって、
    前記抗菌剤を分散させるビヒクルとして、数平均分子量1800〜3000で軟化点が40〜70℃の低分子量熱可塑性ポリエステル樹脂を前記抗菌剤に対して5〜50重量%含有する、
    ことを特徴とする、抗菌性ポリエステル樹脂組成物。
  2. 前記無機系抗菌剤を10〜60重量%含有するマスターバッチである、請求項1に記載の抗菌性ポリエステル樹脂組成物。
JP2003010080A 2003-01-17 2003-01-17 抗菌性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4185368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010080A JP4185368B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 抗菌性ポリエステル樹脂組成物
US10/650,913 US20050100574A1 (en) 2003-01-17 2003-08-29 Antibacterial polyester resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003010080A JP4185368B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 抗菌性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004217877A JP2004217877A (ja) 2004-08-05
JP4185368B2 true JP4185368B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=32899393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003010080A Expired - Fee Related JP4185368B2 (ja) 2003-01-17 2003-01-17 抗菌性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050100574A1 (ja)
JP (1) JP4185368B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149558B2 (en) * 2005-05-19 2015-10-06 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
US9180229B2 (en) * 2005-05-19 2015-11-10 Ethicon, Inc. Antimicrobial polymer compositions and the use thereof
CN100406517C (zh) * 2006-11-08 2008-07-30 东华大学 一种高固含量负离子粉体母粒制备方法
DE102007054132A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie
CL2012002350A1 (es) 2012-08-24 2014-08-29 Univ Chile Materiales polimericos con propiedades antifouling biocidas antivirales y antimicrobianas compuesto de una resina termoplastica y/o termo estable y/o recubrimiento organico tipo pintura; metodo de elaboracion; y sus usos.
GB2554868A (en) * 2016-10-05 2018-04-18 Titan Healthcare Anti Bacterial Products Ltd Antimicrobial masterbatch composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128509A (ja) * 2001-10-15 2003-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 無機抗菌剤並びにこれを用いた抗菌性繊維及び抗菌性樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004217877A (ja) 2004-08-05
US20050100574A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101372662B1 (ko) 마스터배치에 유래해서 되는 항균성 수지 조성물, 항균성 섬유, 항균성 필름 및 마스터배치에 유래해서 되는 항균성 수지 조성물의 제조방법
KR100794081B1 (ko) 제전성 조성물
EP3660095A1 (en) Biodegradable polymer composition and application thereof
CN101870823A (zh) 一种可完全生物降解材料填充母料及其制备方法
CN102482469B (zh) 制备聚(芳基酸三亚甲基酯)/聚苯乙烯成型制品的方法
CN111825959B (zh) 树脂着色用母料、芳香族聚酯树脂组合物、成形品及它们的制造方法
JP4185368B2 (ja) 抗菌性ポリエステル樹脂組成物
US10472471B2 (en) Masterbatch comprising colorant particles and a polyol poly(hydroxy fatty acid) ester as dispersing agent
WO2011022624A1 (en) Poly(trimethylene arylate)/polystyrene composition and process for preparing
JP3800216B2 (ja) 縮合型熱可塑性樹脂用劣化防止剤、縮合型熱可塑性樹脂組成物及び成形品
CN105331102B (zh) 增韧尼龙66材料及其制备方法和应用
JP2002047421A (ja) 劣化防止剤、熱可塑性樹脂組成物、および成形品
JP4323633B2 (ja) 着色用ポリエステル樹脂組成物
WO2011001763A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、成形品、携帯電話機用卓上ホルダー、携帯電話機の内部シャーシ部品、電子機器用筐体及び電子機器用内部部品
JP7439946B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2024009893A (ja) 難燃剤造粒物、難燃剤造粒物の製造方法および使用
JP6980954B2 (ja) マスターバッチ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを加工した成形体
WO2022075395A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
KR20160128052A (ko) 난연성을 갖는 폴리에틸렌 테레프탈레이트 마스터배치 조성물 및 그 제조방법
JP2003003075A (ja) 添加剤含有樹脂の製造方法
JP6082259B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物の製造方法
CN110577725A (zh) 一种阻燃母粒及其制备方法
JP2002020617A (ja) 制電性ポリウレタン樹脂組成物
JP2002114893A (ja) ポリエステル樹脂組成物及び当該組成物を用いてなる成形品
CN103525017A (zh) Pbt无卤阻燃母粒及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4185368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees