JP4184736B2 - 自動二輪車のフロントフェンダ構造 - Google Patents
自動二輪車のフロントフェンダ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4184736B2 JP4184736B2 JP2002262954A JP2002262954A JP4184736B2 JP 4184736 B2 JP4184736 B2 JP 4184736B2 JP 2002262954 A JP2002262954 A JP 2002262954A JP 2002262954 A JP2002262954 A JP 2002262954A JP 4184736 B2 JP4184736 B2 JP 4184736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fender
- motorcycle
- guard
- fork
- front fork
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフロードバイクなどに採用する自動二輪車のフロントフェンダ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車のフロントフェンダは、前輪からの水や泥の跳ね上げを防止する役目をなす部材であり、オフロードバイクなどに採用する自動二輪車のフロントフェンダ構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平3−204384号公報(第2頁、第1図)
【0004】
同公報の第1図の一部を再掲し上記技術を説明する。ただし、同公報に記載の符号を新しく振り直すとともに記載の名称も一部変更した。
図6は特開平3−204384号公報の第1図の部分再掲図である。
上記の自動二輪車のフロントフェンダ構造200は、車体フレーム201にヘッドパイプ202を取付け、このヘッドパイプ202にフロントフォーク203を回転自在に取付け、このフロントフォーク203のアウタチューブ204側にフロントフェンダ207を取付け、フロントフォーク203を水や泥などから保護するためにインナチューブ206にインナチューブ206を保護するガード部材208を取付けたものである。なお、205は前輪を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
自動二輪車のフロントフェンダは、上記のように前輪からの水や泥の跳ね上げを防止する役目をなす部材である。従って、前輪の円周に沿わすように長く延長すれば、跳ね上げ防止効果は大きいと推察できる。
例えば、上記のフロントフェンダ207の前側先端を前輪205の円周に沿わすように延長すれば、跳ね上げ防止効果の向上を図ることができる。しかし、フロントフェンダ207の前側先端を延長すれば、振動の影響を受けフロントフェンダ207の先端が振れることになる。振動を防ぐためにフロントフェンダ207にスティフナ(補強部材)などを取付けたのでは、車両重量の増加を招く。
すなわち、フロントフェンダの振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることのできる技術が望まれる。
【0006】
そこで、本発明の目的は、フロントフェンダの振動を増加させることなく、前輪からの水や泥の跳ね上げを十分に防止できる自動二輪車のフロントフェンダ構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、前輪がフロントフォークに回転自在に支持され、前輪を覆うフロントフェンダを備えた自動二輪車のフロントフェンダ構造であって、フロントフェンダは、前輪から離してその上に前・後側を覆うアップフェンダと、フロントフォークを挟んで前輪の後側を覆うダウンフェンダ本体部と、フロントフォークの前面を覆うガード部とから構成され、フロントフォークは、前輪を保持するインナチューブと、このインナチューブをスライド可能に覆うアウタチューブとからなり、ダウンフェンダ本体部は、アップフェンダより低い位置に配置されるとともに、ガード部は、フロントフォークの後面を露出させる構成とし、断面が円弧状に形成されインナチューブの前面を覆い、その内側後端は、ダウンフェンダ本体部の前面に連結されることを特徴とする。
【0008】
フロントフェンダが、前輪から離してその上に前・後側を覆うアップフェンダと、フロントフォークを挟んで前輪の後側を覆うダウンフェンダ本体部と、フロントフォークの前面を覆うガード部とから構成され、ダウンフェンダ本体部は、アップフェンダより低い位置に配置されるとともに、ガード部を、フロントフォークの後面を露出させる構成とし、断面が円弧状に形成されインナチューブの前面を覆い、その内側後端は、ダウンフェンダ本体部の前面に連結されることで、フロントフェンダの振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることができる。さらに、アップフェンダを短くすることができるので、精悍でオフロードバイクの持つ軽快感のある自動二輪車のデザインの実現を図ることができる。
【0009】
請求項2は、ダウンフェンダ本体部に、ガード部を一体的に形成したことを特徴とする。
ダウンフェンダ本体部に、ガード部を一体的に形成することで、例えば、ガード部材を別に設ける場合に比べ、部品点数の低減を図ることができる。
請求項3は、ガード部が、ダウンフェンダ本体部をインナチューブに止める止めねじを備えたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側を示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0011】
図1は本発明に係るフロントフェンダ構造を採用した自動二輪車の側面図である。
自動二輪車10は、オフロードバイクの一例であって、車体としての車体フレーム11と、この車体フレーム11の前部に設けたヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12に回転可能に取付けたフロントフォーク13と、このフロントフォーク13上部に取付けたハンドル14と、フロントフォーク13下部に回転可能に取付けた前輪15と、ヘッドパイプ12の後方にて車体フレーム11に取付けた燃料タンク17と、この燃料タンク17の後方に設けたシート18と、これらの燃料タンク17及びシート18の下方に配置したエンジン19及び変速機21からなるパワーユニット22と、このパワーユニット22の後方で車体フレーム11にスイング可能に取付けたスイングアーム23と、このスイングアーム23に回転可能に取付けるとともにパワーユニット22で駆動する後輪25と、この後輪25の上部に設けたリヤフェンダ26とからなる。
【0012】
図中、28はラジエータ、29はラジエータシュラウド、31はサイドカバー、32はリヤサスペンション、33は排気管、34はマフラ、35は駆動チェーンである。
50は本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造であり、後述するように、前輪15からの水や泥の跳ね上げを十分に防止することができ、デザイン的にも精悍で軽快感を演出することのできるオフロードバイクに好適なフロントフェンダ構造である。
【0013】
図2は本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造の側面図であり、自動二輪車のフロントフェンダ構造50は、フロントフェンダ51を、アップフェンダ52とダウンフェンダ53とに分割し、アップフェンダ52を前輪15の上部を覆うようにフロントフォーク13上部に取付け、ダウンフェンダ53を前輪15の後側を覆うようにフロントフォーク13下部に取付けたものである。
【0014】
すなわち、自動二輪車のフロントフェンダ構造50は、前輪15で跳ね上げた水や泥がフロントフォーク13上部若しくは車体フレーム11上部に当たることを防止する自動二輪車のフロントフェンダにおいて、フロントフェンダ51を、前輪15の上部を覆うようにフロントフォーク13上部に取付けたアップフェンダ52と、前輪15の後側を覆うようにフロントフォーク13下部に取付けたダウンフェンダ53と、から構成したものであると言える。
【0015】
一般的に、オフロードバイクは、フロントフェンダをフロントフォーク上部若しくは車体上部に前輪から離して配置する形態が多い。従って、フロントフェンダの前側先端を前輪の円周に沿わすように長く延長すれば、跳ね上げ防止効果の向上を図ることができる。しかし、フロントフェンダの前側先端を延長すればするほど、車両の振動の影響を受けフロントフェンダの先端が振れることになる。すなわち、フロントフェンダの振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることができるとすれば好ましいことである。
さらに、デザイン的にも精悍でオフロードバイクの持つ軽快感のある自動二輪車のフロントフェンダ構造を実現できれば、自動二輪車の商品性の向上を図ることができ好都合である。
【0016】
そこで、フロントフェンダ51を、アップフェンダ52とダウンフェンダ53とに分割し、アップフェンダを前輪15の上部を覆うようにフロントフォーク13上部に取付け、ダウンフェンダ53を前輪15の後側を覆うようにフロントフォーク13下部に取付けることで、フロントフェンダ51の振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることができる。さらに、アップフェンダ52を短くすることができるので、精悍でオフロードバイクの持つ軽快感のある自動二輪車10のデザインの実現を図ることができる。
例えば、ダウンフェンダ53を剛性の高い構造体で形成することで、スタビライザ効果を付加することができる。
【0017】
図3は本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造のダウンフェンダの斜視図である。
ダウンフェンダ53は、ダウンフェンダ本体部55と、このダウンフェンダ本体部55の左右に一体的に形成することでフロントフォーク13の左右のインナチューブ56,56の前面を水や泥の飛びはね等から保護する左右のガード部58,59とからなり、ガード部58,59は、ダウンフェンダ53を左右のインナチューブ56,56に止める止めねじ61…(…は複数個を示す。以下同じ)を備える。
なお、奥側の止めねじ61,61は不図示とする。また、62,62はフロントフォーク13のアウタチューブを示す。
【0018】
図4は図3の4−4線断面図であり、ダウンフェンダ53の平面断面を示し、自動二輪車のフロントフェンダ構造50は、ダウンフェンダ53の前面に、フロントフォーク13のガード部58,59を一体的に形成したものであると言える。
一般的に、オフロードバイクは、フロントフォークの左右のインナチューブの側に水や泥などからこれらのインナチューブを保護するために左右一対のガード部材を取付けたものが多い。
そこで、ダウンフェンダ53の前面に、フロントフォーク13のガード部58,59を一体的に形成することで、前記左右一対のガード部材を省くことができる。すなわち、ダウンフェンダ53の前面に、フロントフォーク13のガード部58,59を一体的に形成することで、部品点数の低減を図ることができる。
【0019】
以上に述べた自動二輪車のフロントフェンダ構造50の作用を次に説明する。
図5(a),(b)は本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造の作用説明図である。(a)は実施例の自動二輪車のフロントフェンダ構造50を示し、(b)は比較例の自動二輪車のフロントフェンダ構造100を示す。
【0020】
(a)において、自動二輪車10(図1参照)の走行中には、矢印▲1▼,▲1▼の如く水や泥などがインナチューブ56に当たる。そこで、インナチューブ56にガード部58を取付けることでインナチューブ56を保護する。また、矢印▲2▼の如く前輪15を回転することで、矢印▲3▼…の如く水や泥が飛び散る。そこで、フロントフォーク13上部にアップフェンダ52を取付けることで上方若しくは前方への跳ね上げることを防止する。
Aで示す領域はインナチューブ56にダウンフェンダ53を取付けたので、ダウンフェンダ53で水や泥の跳ね上げ防止機能を果たす。従って、アップフェンダ52がなくとも、水や泥の飛び散りの可能性は低い。この結果、本来A1で示す点からA2で示す点までアップフェンダ52を必要であるところ、A1でアップフェンダ52を切ることができる。
【0021】
すなわち、自動二輪車のフロントフェンダ構造50は、フロントフェンダ51を、前輪15の上部を覆うようにフロントフォーク13(上部若しくは車体上部)に取付けたアップフェンダ52と、前輪15の後側を覆うようにフロントフォーク13下部に取付けたダウンフェンダ53と、から構成したので、フロントフェンダの振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることができる。さらに、アップフェンダ52を短くすることができるので、精悍でオフロードバイクの持つ軽快感のある自動二輪車10(図1参照)のデザインの実現を図ることができる。
【0022】
また、自動二輪車のフロントフェンダ構造50は、ダウンフェンダ53の前面に、フロントフォーク13のガード部58,59(59は不図示)を一体的に形成したので、例えば、ガード部材を別に設ける場合に比べ、部品点数の低減を図ることができる。この結果、自動二輪車10(図1参照)の組立て作業性の向上を図ることができる。
【0023】
(b)において、自動二輪車のフロントフェンダ構造100は、(a)に示す自動二輪車のフロントフェンダ構造50と同等の水や泥の跳ね上げ防止機能をアップフェンダ102だけで実現するとともにフロントフォーク103の左右のインナチューブ106,106(一方の106は不図示)にそれぞれに左右一対のガード部材108,108(一方の108は不図示)を取付けたものである。 なお、104はフロントフォーク103のアウタチューブを示す。
【0024】
すなわち、自動二輪車のフロントフェンダ構造100において、ガード部材108は、矢印▲5▼,▲5▼の如く向かう水や泥から、インナチューブ106を保護する。アップフェンダ102は、矢印▲6▼の如く前輪105を回転させることで、矢印▲7▼…の如く飛び散る水や泥が上方若しくは前方へ跳ね上げることを防止する。
しかし、自動二輪車のフロントフェンダ構造100では、アップフェンダ102が長いものとなり、振動を受けやすい形状になる。また、左右一対のガード部材108,108が別々に必要になるため部品点数の増加を招く。
【0025】
尚、実施の形態では図2に示すように、フロントフォーク13上部にアップフェンダ52を取付けたが、これに限るものではなく、アップフェンダを車体上部に取付けたものであってもよい。
【0026】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1では、フロントフェンダが、前輪から離してその上に前・後側を覆うアップフェンダと、フロントフォークを挟んで前輪の後側を覆うダウンフェンダ本体部と、フロントフォークの前面を覆うガード部とから構成され、ダウンフェンダ本体部は、アップフェンダより低い位置に配置されるとともに、ガード部を、フロントフォークの後面を露出させる構成とし、断面が円弧状に形成されインナチューブの前面を覆い、その内側後端は、ダウンフェンダ本体部の前面に連結さたので、フロントフェンダの振動を増加させることなく、水や泥の跳ね上げ防止機能を向上させることができる。さらに、アップフェンダを短くすることができるので、精悍でオフロードバイクの持つ軽快感のある自動二輪車のデザインの実現を図ることができる。
【0027】
請求項2では、ダウンフェンダ本体部に、ガード部を一体的に形成したので、例えば、ガード部材を別に設ける場合に比べ、部品点数の低減を図ることができる。
請求項3では、ガード部が、ダウンフェンダ本体部をインナチューブに止める止めねじを備えた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフロントフェンダ構造を採用した自動二輪車の側面図
【図2】本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造の側面図
【図3】本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造のダウンフェンダの斜視図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】本発明に係る自動二輪車のフロントフェンダ構造の作用説明図
【図6】特開平3−204384号公報の第1図の部分再掲図
【符号の説明】
10…自動二輪車、11…車体(車体フレーム)、13…フロントフォーク、15…前輪、50…自動二輪車のフロントフェンダ構造、51…フロントフェンダ、52…アップフェンダ、53…ダウンフェンダ、58,59…左右のガード部。
Claims (3)
- 前輪がフロントフォークに回転自在に支持され、前輪を覆うフロントフェンダを備えた自動二輪車のフロントフェンダ構造であって、
前記フロントフェンダは、前記前輪から離してその上に前・後側を覆うアップフェンダと、前記フロントフォークを挟んで前記前輪の後側を覆うダウンフェンダ本体部と、前記フロントフォークの前面を覆うガード部とから構成され、
前記フロントフォークは、前記前輪を保持するインナチューブと、このインナチューブをスライド可能に覆うアウタチューブとからなり、
前記ダウンフェンダ本体部は、前記アップフェンダより低い位置に配置されるとともに、前記ガード部は、前記フロントフォークの後面を露出させる構成とし、断面が円弧状に形成され前記インナチューブの前面を覆い、その内側後端は、前記ダウンフェンダ本体部の前面に連結されることを特徴とする自動二輪車のフロントフェンダ構造。 - 前記ダウンフェンダ本体部に、前記ガード部を一体的に形成したことを特徴とする請求項1記載の自動二輪車のフロントフェンダ構造。
- 前記ガード部は、前記ダウンフェンダ本体部を前記インナチューブに止める止めねじを備えたことを特徴とする請求項2記載の自動二輪車のフロントフェンダ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002262954A JP4184736B2 (ja) | 2002-09-09 | 2002-09-09 | 自動二輪車のフロントフェンダ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002262954A JP4184736B2 (ja) | 2002-09-09 | 2002-09-09 | 自動二輪車のフロントフェンダ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004098830A JP2004098830A (ja) | 2004-04-02 |
JP4184736B2 true JP4184736B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=32262846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002262954A Expired - Lifetime JP4184736B2 (ja) | 2002-09-09 | 2002-09-09 | 自動二輪車のフロントフェンダ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4184736B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4476720B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2010-06-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車用フェンダー構造 |
JP5312976B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-10-09 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5204048B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-06-05 | 川崎重工業株式会社 | 自動二輪車 |
-
2002
- 2002-09-09 JP JP2002262954A patent/JP4184736B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004098830A (ja) | 2004-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7740100B2 (en) | Cover structure for buggy vehicle | |
JP5980250B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US20140167386A1 (en) | Rear structure of saddle riding type vehicle | |
JP2008300107A (ja) | 車両 | |
JP6476224B2 (ja) | 鞍乗型車両のリアフェンダ支持構造 | |
JP4676281B2 (ja) | 車両のフラップ | |
JP4573745B2 (ja) | ピリオンステップおよびマッドガードを備える自動二輪車 | |
JP6130119B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2014076731A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2009162093A (ja) | 消音器プロテクタ及び鞍乗型車両 | |
JP2019151284A (ja) | 鞍乗り型車両用ステー | |
JP2010228553A (ja) | 自動二輪車 | |
JP6187158B2 (ja) | フロントフェンダーの補強構造 | |
JP4184736B2 (ja) | 自動二輪車のフロントフェンダ構造 | |
JP4313590B2 (ja) | フロントフェンダの取付構造 | |
EP2075188B1 (en) | Straddle-type vehicle | |
WO2017018331A1 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5611559B2 (ja) | 鞍乗り型車両におけるフロント構造 | |
JP4031502B2 (ja) | 自動二輪車用のフロントフェンダおよび自動二輪車 | |
JPH10226380A (ja) | 自動二輪車のカウリング取付装置 | |
JP5088087B2 (ja) | スクータ型車両の後部車体構造 | |
JP4198779B2 (ja) | ホーンカバー装置 | |
CN108688754A (zh) | 一种跨步式车辆 | |
JP2006069438A (ja) | 自動二輪車の後部車体構造 | |
JP2005178621A (ja) | 自動二輪車のカウリング取り付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4184736 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |