JP4182800B2 - 立軸ポンプの据付方法 - Google Patents

立軸ポンプの据付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4182800B2
JP4182800B2 JP2003118314A JP2003118314A JP4182800B2 JP 4182800 B2 JP4182800 B2 JP 4182800B2 JP 2003118314 A JP2003118314 A JP 2003118314A JP 2003118314 A JP2003118314 A JP 2003118314A JP 4182800 B2 JP4182800 B2 JP 4182800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pumping pipe
floor
sole plate
vertical shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003118314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004324482A (ja
Inventor
智弥 竹中
隆治 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Co Ltd filed Critical Ishigaki Co Ltd
Priority to JP2003118314A priority Critical patent/JP4182800B2/ja
Publication of JP2004324482A publication Critical patent/JP2004324482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182800B2 publication Critical patent/JP4182800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、雨水、汚水等の排水用または取水用の立軸ポンプに関し、特に、揚水管の長い立軸ポンプの据付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポンプ本体として剛性を越える長さの立軸ポンプについては、ポンプの形式を変更するか、あるいは、ポンプ井戸からサポートを取っていた。また、ニ床式排水ポンプ機場の最下段床部に配設したフランジに制振リングと、Oリングを嵌合して、制振作用と水密作用を発揮させる揚水管の中間部保持装置も、例えば、特許文献1に記載してあるように公知である。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−120597号公報(段落番号0016乃至段落番号0020、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ポンプ井戸から立軸ポンプのサポートを取った装置にあっては、サポートの上方まで水位が上昇し、浸水の危険があった。また、中間部保持装置を設けた従来装置では、制振作用と水密作用が発揮されるものであるが、中間部保持装置の構造が複雑で、狭い空間でのシールリングなどの消耗品の交換が困難であり、立軸ポンプの設置と取り外しに大型クレーンが必要であった。そして、揚水管の立軸方向の寸法が長いためポンプ井戸への設置が困難であり、非常時の立軸ポンプの地上への引上げも困難であった。この発明は、立軸ポンプの据付と分解が容易で、防振とシールが可能となり、設置のためのクレーンも小型となる立軸ポンプの据付方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の要旨は、羽根車を止着して長尺に連結した主軸を、複数段に配設した揚水管に内設し、上端部の揚水管を上部フロアに支架してポンプ井戸等に設置する立軸ポンプにおいて、ポンプ井戸等の中間フロアに据付けた中間ソールプレートから上部フロアに据付けた上部ソールプレートまでの距離より、揚水管の全長を若干短くし、ポンプ下部の中間揚水管のフランジ部を中間ソールプレートに仮置きして、中間揚水管の上端部に揚水管と主軸及び中間軸受支えを順次組み付けた後、揚水管を連結した上部揚水管を上部フロアに支架すると共に、ポンプ下部から立設した中間軸受支えと、上部揚水管から垂下した揚水管を螺着し、その締付力によりポンプ下部の上端部を中間フロアの中間ソールプレートから僅かに浮き上がらせて、立軸ポンプをポンプ井戸等に設置するもので、ポンプ全荷重、及び運転荷重が中間フロアに掛かることと比較して、ポンプ組立時の荷重しか中間フロアに掛かからないため、スラスト荷重も掛かることがなく、中間フロアの強度が小さくて良い。中間フロアの厚み寸法を押さえることが、建屋のコストダウンとなる。立軸ポンプの設置後に中間フロアに荷重が掛かることがなく、シビアな寸法精度を必要としない。現実に発生するポンプ荷重および運転荷重による中間フロアが撓むことがなく、ポンプ破損の原因となることがない。
【0006】
揚水管のフランジ部に形成した円環部にシールリングを嵌着し、中間ソールプレートの先端内周面にシールリングを摺接させるもので、中間フロアを利用したポンプラジアル方向の振動が抑制できる。立軸ポンプの上部軸受が上部フロアにあるため、浸水の危険がなく、メンテナンスが容易となる。また、中間フロアに据付ける中間ソールプレートを二つ割りにして、上部フロアの開口から吊り降ろせば、上部フロアの開口からの吊り降ろしが容易となり、重量も軽減されて、中間フロアへの設置が簡単となる。
【0007】
【発明の実施の形態】
この発明の実施例を図面に基づき詳述すると、まず、図1は立軸斜流ポンプの縦断面図であって、ポンプ井戸Aに立軸斜流ポンプ1が設置してある。ポンプ井戸Aの上部フロア2に上部ソールプレート3が設計値のレベルで据付けてあり、立軸斜流ポンプ1の上部揚水管4が上部ソールプレート3に支架してある。上部揚水管4の下端に、揚水管5、中間軸受支え6、揚水管7、中間揚水管8、揚水管9、下部軸受支え10、及び下部揚水管11が順次連結されて、縦軸方向に長い揚水管を形成している。立軸斜流ポンプ1の内部には、複数本の主軸12、13、14と下部主軸15が複数の中間軸継手16、17、18を介して連結してある。立軸斜流ポンプ1の下部には、吸込ベル19に配設した羽根車20が下部主軸15の下端に止着してある。吸込ベル19の上部に連結した吐出ボール21に複数枚の案内羽根22…が配設してある。上部揚水管4の上端に吐出しエルボ23が連結してある。なお、ポンプ井戸Aに設置する立軸斜流ポンプ1は立軸軸流ポンプであってもよいものである。
【0008】
図1に示すように、ポンプ井戸Aに配設した中間フロア24に中間ソールプレート25が据付けてある。この実施例では、中間ソールプレート25は設計値のレベルよりも5mm低く設置してあるが、このレベル値は適宜変更できるものである。図2は中間揚水管8と中間ソールプレート25の拡大図であって、中間揚水管8の上端部に外周方向に突出させたフランジ部8aが形成してあり、ポンプ井戸Aに設置した立軸斜流ポンプ1は上部揚水管4に支架されて、中間揚水管8のフランジ部8aの底面と中間ソールプレート25の上面の間に5mmの間隙ができている。中間フロア24に荷重とスラスト荷重が掛かることがない。中間揚水管8のフランジ部8aは中間ソールプレート25に載置して、中間揚水管8を中間フロア24に吊設できるようにしてある。
【0009】
図2に示すように、中間揚水管8のフランジ部8aの下側に円環部8bが突設してあり、円環部8bの周面溝にシールリング26が嵌入してある。中間揚水管8の円環部8bが中間ソールプレート25の内周面に挿入しており、シールリング26を中間ソールプレート25に摺接してある。中間フロア24には荷重が掛からず、シールリング26が振動を吸収して、中間フロア24を利用したポンプラジアル方向の振動が抑制できる。そして、シールリング26の水封作用により、ポンプ井戸Aの浸水が防止され、ポンプの上部フロア2の上部軸受けなどの浸水の危険がなく、メンテナンス性が向上する。
【0010】
次ぎに、立軸斜流ポンプ1の据付方法を説明する。図3は中間フロア24に仮置した立軸斜流ポンプ1のポンプ下部の縦断面図であって、ポンプ井戸Aの地上部で、羽根車20と案内羽根22を配設した吸込ベル19と吐出ボール21等を組立て、順次、下部揚水管11、下部軸受支え10、揚水管9を連結し、更に、上方の主軸14を内接した中間揚水管9まで連結し、立軸斜流ポンプ1のポンプ下部27を組み立てる。このポンプ下部27を、図4に示すクレーン28で吊上げて、中間揚水管8のフランジ部8aを中間フロア24に据付けた中間ソールプレート25に載置して、ポンプ下部27を中間ソールプレート25に仮置する。
【0011】
図4は上部揚水管7を吊下ろす状態を示す縦断面図であって、中間ソールプレート25に仮置したポンプ下部27の中間揚水管8から突設した主軸14に、中間軸継手17を介して主軸13を連結して立設する。中間揚水管8の上部に揚水管7をクレーン28で吊下ろし、その上部に中間軸受支え6を連結して、同時に垂設した主軸13を軸支する。次ぎに、主軸13に中間軸継手16を介して主軸12を連結し、上部フロア2から突出させる。中間フロア24に仮受けが可能なため、立軸斜流ポンプ1の組立てが容易となり、オーバーホールのための分解も容易となる。立軸斜流ポンプ1の構成部品を吊上げるクレーン28も小型で済むものである。ポンプ井戸Aの地上部で上部揚水管4と揚水管5を連結して、図5に示すように、クレーン28でポンプ井戸Aの上部フロア2に吊下ろす。 図6(イ)に示すように、上部揚水管4に連結して垂下した揚水管5と、ポンプ下部27から立設した中間軸受支えの間には5mmの隙間ができており、揚水管5と中間軸受支え6をボルトとナットで仮止めする。この時、図6(ロ)に示すように、ポンプ下部27から順次連結して立設した中間揚水管8のフランジ部8aと中間ソールプレート25の間隙は0mmである。
【0012】
図5に示す状態で、上部フロア2の上部ソールプレート3に載置した上部揚水管4をボルト固定して、立軸斜流ポンプ1を上部フロア2に据付ける。次ぎに、図7(イ)に示すように、仮止めしてある上部揚水管4に連結した揚水管5と中間軸受支え6を締付けて、その間隙をなくすると、図7(ロ)に示すように、締結力により、ポンプ下部27が吊上げられ、ポンプ下部27に連結してある中間揚水管8のフランジ部8aと中間フロア24に据付けた中間ソールプレート25の間に5mmの間隙が形成され、中間フロア24にはポンプ荷重が掛からなくなる。立軸斜流ポンプ1の組立時の荷重しか中間フロア24に掛からないため、スラスト荷重も掛かることがなく、中間フロア24の強度が小さくて良い。中間フロア24の厚み寸法を押さえることが、建屋のコストダウンとなる。吐出しエルボ23を上部揚水管4に取付けて、吐出しエルボ23から突出させた主軸12に軸受箱部30を組立て、カップリング29の上面を確認して、立軸斜流ポンプ1の据付が完了する。立軸斜流ポンプ1の設置後に中間フロア24に荷重が掛かることがなく、中間フロア24のシビアな寸法精度を必要としない。現実に発生するポンプ荷重および運転荷重による中間フロア24が撓むことがなく、ポンプ破損の原因となることがない。
【0013】
【発明の効果】
この発明は上記のように構成してあり、立軸ポンプの据付と分解が容易で、防振とシールが可能となり、設置のためのクレーンも小型となるものである。即ち、従来の立軸方向の寸法が長い立軸ポンプにあっては、中間部保持装置の構造が複雑となり、ポンプ井戸への設置が困難で、非常時の立軸ポンプの地上への引上げも困難であった。そして、立軸ポンプの設置と取り外しに大型クレーンが必要であった。この発明にあっては、ポンプ井戸 等の中間フロアに据付けた中間ソールプレートから上部フロアに据付けた上部ソールプレートまでの距離より、揚水管の全長を若干短くし、ポンプ下部の中間揚水管のフランジ部を中間ソールプレートに仮置きして、中間揚水管の上端部に揚水管と主軸及び中間軸受支えを順次組み付けた後、揚水管を連結した上部揚水管を上部フロアに支架すると共に、ポンプ下部から立設した中間軸受支えと上部揚水管から垂下した揚水管を螺着して、締付力によりポンプ下部の上端部を中間フロアの中間ソールプレートから僅かに浮き上がらせて、立軸ポンプをポンプ井戸等に設置するもので、ポンプ組立時の荷重しか中間フロアに掛からないため、スラスト荷重も掛かることがなく、中間フロアの強度が小さくて良く、建屋のコストダウンとなる。中間フロアに仮受けが可能なため、立軸ポンプの組立てが容易となり、オーバーホールのための分解も容易となる。立軸ポンプの構成部品を吊上げるクレーンも小型で済むものである。発生するポンプ荷重および運転荷重による中間フロアが撓むことがなく、ポンプ破損の原因となることがない。そして、中間フロアを利用して、揚水管のフランジ部の円環部に嵌着したシールリングがポンプラジアル方向の振動を抑制する。また、中間ソールプレートを二つ割りとすれば、上部フロアの開口からの吊り降ろしが容易となり、重量も軽減されて、中間フロアへの設置が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るポンプ井戸Aに設置した立軸斜流ポンプの縦断面図である。
【図2】 同じく、中間ソールプレートに仮置きする中間揚水管の拡大図である。
【図3】 同じく、中間フロアに仮置きしたポンプ下部の縦断面図である。
【図4】 同じく、仮置したポンプ下部に揚水管などの組付けて、上部揚水管を吊下げる状態を示す縦断面図である。
【図5】 同じく、中間フロアに仮置したポンプ下部と上部フロアに支架した上部揚水管の組立て状況を示す縦断面図である。
【図6】(イ)は、図5の、ポンプ下部から立設した中間軸受支えと、上部揚水管から垂下した揚水管の螺着前の隙間状態を示す要部拡大図である。
(ロ)は、図5の、中間フロアに仮置した中間揚水管の仮置き状態を示す要部拡大図である。
【図7】(イ)は、図5の、ポンプ下部から立設した中間軸受支えと、上部揚水管から垂下した揚水管の螺着して締付けた状態を示す要部拡大図である。
(ロ)は、図5の、螺着して吊上げられたポンプ下部の中間揚水管の隙間状態を示す要部拡大図である。
【符号の説明】
1 立軸斜流ポンプ
2 上部フロア
4 上部揚水管
5、7、9 揚水管
6 中間軸受支え
8 中間揚水管
8a フランジ部
8b 円環部
11 下部揚水管
12、13、14、15 主軸
20 羽根車
24 中間フロア
25 中間ソールプレート
26 シールリング
27 ポンプ下部
A ポンプ井戸

Claims (3)

  1. 羽根車(20)を止着して長尺に連結した主軸(12、13、14、15)を、複数段に配設した揚水管(4、5、7、8、9、11)に内設し、上端部の揚水管(4)を上部フロア(2)に支架してポンプ井戸(A)等に設置する立軸ポンプ(1)において、ポンプ井戸(A)等の中間フロア(24)に据付けた中間ソールプレート(25)から上部フロア(2)に据付けた上部ソールプレート(3)までの距離より、揚水管(4、5、7)の全長を若干短くし、ポンプ下部(27)の中間揚水管(8)のフランジ部(8a)を中間ソールプレート(25)に仮置きして、中間揚水管(8)の上端部に揚水管(7)と主軸(12、13)及び中間軸受支え(6)を順次組み付けた後、揚水管(5)を連結した上部揚水管(4)を上部フロア(2)に支架すると共に、ポンプ下部(27)から立設した中間軸受支え(6)と、上部揚水管(4)から垂下した揚水管(5)を螺着し、その締付力によりポンプ下部(27)の上端部を中間フロア(24)の中間ソールプレート(25)から僅かに浮き上がらせて、立軸ポンプ(1)をポンプ井戸(A)等に設置することを特徴とする立軸ポンプの据付方法。
  2. 上記中間揚水管(8)のフランジ部(8a)に形成した円環部(8b)にシールリング(26)を嵌着し、中間ソールプレート(25)の先端内周面にシールリング(26)を摺接させることを特徴とする請求項1に記載の立軸ポンプの据付方法
  3. 上記中間フロア(24)に据付ける中間ソールプレート(25)を二つ割りにして、上部フロア(2)の開口から吊り降ろすことを特徴とする請求項1または2に記載の立軸ポンプの据付方法
JP2003118314A 2003-04-23 2003-04-23 立軸ポンプの据付方法 Expired - Lifetime JP4182800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118314A JP4182800B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 立軸ポンプの据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118314A JP4182800B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 立軸ポンプの据付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324482A JP2004324482A (ja) 2004-11-18
JP4182800B2 true JP4182800B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=33497888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118314A Expired - Lifetime JP4182800B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 立軸ポンプの据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182800B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395477B2 (ja) * 2014-07-07 2018-09-26 株式会社荏原製作所 水中軸受構造、及び、立軸ポンプ
KR200482410Y1 (ko) * 2015-01-06 2017-01-23 대우조선해양 주식회사 수몰식 펌프
JP6486260B2 (ja) * 2015-11-19 2019-03-20 株式会社ミゾタ 浸水対策機能付きポンプ設備
CN106151110B (zh) * 2016-08-18 2018-04-27 武汉船用机械有限责任公司 一种连接支撑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004324482A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809676B1 (ko) 축방향 추력을 발생시키는 양흡입 임펠러를 구비한 펌프
RU2010151407A (ru) Паровая турбина низкого давления
US20160195102A1 (en) Pump with integral caisson discharge
JP6479076B2 (ja) ポンプ
US20110189036A1 (en) Modular Vertical Pump Assembly
JP4182800B2 (ja) 立軸ポンプの据付方法
JP4614786B2 (ja) ポンプ構造
RU2600217C2 (ru) Способ ограничения высоты свободного пространства, устройство для снятия верхнего выпускного патрубка паровой турбины и паровая турбина
RU2637342C2 (ru) Многоступенчатый центробежный насос
JP2017067039A (ja) ターボ形ポンプ
CN101210564B (zh) 一种配用直联式水冷密封低噪音电机的立式轴流泵
US11767946B2 (en) Guide claw and a method of arranging a pump on a base
JP5344751B2 (ja) 立軸ポンプ
US11365745B2 (en) Pump casing with integral support flange
US6203270B1 (en) Method of transporting a steam turbine and a device for aiding the transportation of a steam turbine
JP3851730B2 (ja) 立軸ポンプ揚水管の中間部保持装置
JP2020045847A (ja) ポンプ着脱装置およびポンプシステム
JP7345990B2 (ja) 立軸ポンプ
JP2903752B2 (ja) 水中モータポンプ設備
JP7309439B2 (ja) ポンプ据付構造及びポンプ傾き調整方法
CN210919461U (zh) 一种双基础立式轴流泵
KR102627725B1 (ko) 진동저감펌프
JP2019163723A (ja) 点検用の歩廊を備えたポンプシステム
JP2002138983A (ja) 立軸ポンプの水槽内据付構造
KR200328865Y1 (ko) 입형 오,배수 펌프의 하부에 체결되는 메탈 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term