JP4180643B1 - 廃棄物処理における廃棄物削減方法 - Google Patents

廃棄物処理における廃棄物削減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4180643B1
JP4180643B1 JP2007180714A JP2007180714A JP4180643B1 JP 4180643 B1 JP4180643 B1 JP 4180643B1 JP 2007180714 A JP2007180714 A JP 2007180714A JP 2007180714 A JP2007180714 A JP 2007180714A JP 4180643 B1 JP4180643 B1 JP 4180643B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
asbestos
waste
construction
construction section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007180714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009019345A (ja
Inventor
福雄 山本
Original Assignee
矢馬ピー.イー.エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢馬ピー.イー.エム株式会社 filed Critical 矢馬ピー.イー.エム株式会社
Priority to JP2007180714A priority Critical patent/JP4180643B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180643B1 publication Critical patent/JP4180643B1/ja
Publication of JP2009019345A publication Critical patent/JP2009019345A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】 アスベストが付着した廃材の削減やリサイクルを可能にした廃棄物処理における廃棄物削減方法を提供する。
【解決手段】 アスベスト施工面1bを養生シート2によって養生して、負圧状態に維持されるように形成した負圧施工区画3内に、負圧状態に維持されるように隔離形成された負圧洗浄室6を備えた施工区域において、負圧施工区画3内でアスベスト施工面1bのアスベストを除去した後の、アスベストにまみれた機材、機器、建材などの廃材Wを、負圧洗浄室6に移動させ、負圧洗浄室6内で廃材からアスベストを除去するように洗浄して清浄部材を回収するので、アスベストが付着した廃材を削減でき、特別管理産業廃棄物の処理費用を低減して処理コストを安価にする。また、アスベストが除去された清浄部材として回収できるため、廃材のリサイクルが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アスベスト等を除去して廃棄物処理する際に、そのアスベスト等が付着した廃材を削減するための廃棄物処理における廃棄物削減方法に関する。
建築物の解体、建築物の内外装材などの除去を行う際に、発生するアスベスト等の粉塵が施工区域外に飛散することを防止するため、その施工区画をビニールシート等の遮蔽物によって覆って養生し、この施工区画内部を負圧に維持して施工区画外への粉塵の飛散を防止するようにした施工区画装置が知られている(例えば特許文献1)。
特開平9−279861号公報
このように、特許文献1の施工区画装置によって建築物からアスベストを除去した後には、アスベスト粉塵にまみれた機材、機器、建材などの廃材が残る。この廃材はアスベスト粉塵が付着しているため、専用のプラスチック袋を使用して二重梱包しなければならない。ところが廃材の形状はさまざまであり、全てを二重梱包するためには、廃材を小さく切断・分解するなどの相当な手間とコストが生じる問題を有している。
また、廃材は形状が複雑でプラスチック袋が破断してアスベストが外部へ飛散する危険を有している。しかも、この廃材は一般廃棄物とは違い、特別管理産業廃棄物として処理するために処理コストが一般廃棄物の10倍以上となっている問題を有している。
本発明の課題は、アスベストが付着した廃材の削減やリサイクルを可能にした廃棄物処理における廃棄物削減方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の廃棄物処理における廃棄物削減工法は、アスベスト施工面を養生シートによって養生して、負圧状態に維持されるように形成した負圧施工区画内に、負圧状態に維持されるように、プラスチック製の中空構造で板状に成形される中空構造板材の表面にシート材を粘着するようにして隔離板となし、この隔離板で隔離形成する負圧洗浄室を備えた施工区域でアスベスト処理が行われ、負圧施工区画内でアスベスト施工面のアスベストのアスベスト除去作業終了後、アスベストにまみれた機材、機器、建材などの廃材を、負圧洗浄室に移動させ、負圧洗浄室内で廃材からアスベストを除去するように洗浄して清浄部材を回収することを特徴とする。
このように構成したことにより、アスベストが付着した廃材を削減することができるため、特別管理産業廃棄物の処理費用を低減して処理コストを安価にすることができる。また、アスベストが除去された清浄部材として回収できるため、廃材のリサイクルが可能となる。
また、負圧洗浄室は、プラスチック製のハーモニカ状の中空構造で板状に成形される中空構造板材からなる隔離板で形成することができ、これによって、隔離板は中空構造の板状であるため、接着テープを使用して容易に接合でき、軽量かつ取り扱い易く、かつ機械的強度が高く、負圧洗浄室内を高い負圧状態に維持でき、負圧洗浄室外への粉塵の飛散を防止できる。
また、中空構造板材に粘着するシート材は剥がれるようにすることができ、これによってシート材を廃棄物として処理する作業が、負圧状態負圧洗浄室内で行えることにより、シート材除去作業中にシート材に付着したアスベストが再飛散しても、負圧状態内での飛散であるため、二次的な外部飛散を防止することができる。また、シート材は中空構造板材の両面に粘着することができ、これによって中空構造板材にはアスベストが付着しないため、再利用することが可能となる。また、前記シート材は前記中空構造板材における前記負圧洗浄室内側の片面に粘着することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に示す実施例を参照して説明する。図1は、本発明に係る廃棄物処理における廃棄物削減方法で使用する負圧施工区画の平面を示す模式図である。図1において、建築物1(天井は省略)における壁面1aには、アスベストを含む内装材が施工されている。この内装材によって施工されたアスベスト施工面1bを、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)、塩化ビニルなどのプラスチック製の養生シート2で覆って養生して負圧施工区画3を形成している。なお、養生シート2として、床面に施工する場合には、厚さ0.15mm以上のものが複層(2重)で使用され、また、壁面1aに施工する場合には、厚さ0.08mm以上のものが単層で使用される。
この負圧施工区画3には、HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)を内蔵した換気集塵装置4が接続される。この換気集塵装置4は負圧施工区画3の外部に配置され、ホース4aによって負圧施工区画3に接続される。すなわち換気集塵装置4によって負圧施工区画3内の空気を吸引して外部に対して負圧状態に維持するとともに、吸引空気中のアスベスト等の粉塵を集塵している。なお、HEPAフィルターにおける微粒子の捕集は、「濾遇(ふるい効果)」、「慣性(衝突)」、「さえぎり(静電吸着)」、「拡散(ブラウン運動)」の原理を応用しており、最も捕りにくいとされる0.3ミクロンの粒子を99.97%以上捕集できるものである。
また、負圧施工区画3には、この区画内への作業者の出入りのためのセキュリティゾーン5が附設される。このセキュリティゾーン5はアスベスト粉塵が負圧施工区画3から外部へ漏洩することを防止するために設けられる。セキュリティゾーン5は外部から負圧施工区画3内へ向う方向順に、更衣室5a、洗浄室5b、前室5cなどから構成される。なお、これらの室は、図示しないジッパ式のファスナを備えるカーテン状の仕切シートによって仕切られている。
この負圧施工区画3には負圧洗浄室6が設けられる。この負圧洗浄室6は、負圧施工区画3内に配置され、その負圧洗浄室6と負圧施工区画3とは隔離されている。この負圧洗浄室6は、隔壁板7によって組み立てられる。この隔離板7は図2に示すように、ハーモニカ状の中空構造で板状に成形される中空構造板材8としてのプラスチックダンボール(本例ではポリプロピレン樹脂製で、厚み3mmを使用)を使用している。このプラスチックダンボールの片面若しくは両面にはポリエチレンテレフタレート製のシート材9(本例では厚み0.15mmを使用)が粘着される。
そして、図3に示すように、作業者が負圧洗浄室6内で、負圧施工区画3内でのアスベスト除去作業によって発生したアスベストの粉塵にまみれた機材、機器、建材などの廃材Wに付着するアスベストの剥離、除去が行える広さを確保するように、隔壁板7を壁部材や天井部材として使用し、負圧洗浄室6が組み立てられている。
この組み立てに際しては、隔離板7が中空構造板材8とした板状であるため、隔離板7相互の接合個所(突合せや、重ね合わせ)は、接着テープ10を使用して容易に接合することができる。
また、負圧洗浄室6には、HEPAフィルターを内蔵した換気集塵装置14が接続される。この換気集塵装置14は負圧施工区画3の外部に配置され、ホース14aによって負圧洗浄室6に接続される。すなわち換気集塵装置14によって負圧洗浄室6内の空気を吸引して外部に対して負圧状態に維持するとともに、吸引空気中のアスベスト等の粉塵を集塵している。また、負圧洗浄室6には、HEPAフィルターを内蔵した給気集塵装置15が接続される。この給気集塵装置15は負圧施工区画3の外部に配置され、ホース15aによって負圧洗浄室6に接続される。すなわち埃、塵などを除去した清浄な外気を負圧洗浄室6内に供給するので、これによって外気が供給された状態で、換気集塵装置14と協働して負圧洗浄室6内を負圧にできることにより、負圧洗浄室6内の空気の流れをショートパス(短絡)させることなくワンパス(一方向流れ)状態にしている。
負圧洗浄室6には、第一および第二の出入口6a、6bが設けられる。第一の出入口には、この出入口2aを経由して負圧施工区画3に通じる前室16が設けられる。また、第二の出入口6bには、この出入口6bを経由して負圧施工区画3の外部に通じる後室16aが設けられる。これら前室16、後室16aはアスベスト粉塵が負圧洗浄室6から外部や負圧施工区画3内へ漏洩することを防止するために設けられる。
なお、前室16、後室16aは、複数の帯状部材を垂れ下がるようにして設けたカーテン状の仕切シート16bによって仕切られている。この仕切シート16bは、厚さ5mmのポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)、塩化ビニルなどのプラスチック製からなるため、この仕切シート16bを構成する帯状部材の間を空気が流れるようにして乱気を防止する。なお、前室16、後室16aも負圧洗浄室6と同様に隔離板7によって形成される。
つぎに、廃棄物処理における廃棄物削減方法について説明する。この廃棄物削減方法は、アスベスト施工面1bを養生シート2によって養生して、負圧状態に維持されるように形成した負圧施工区画3内に、この負圧施工区画3よりも更に低い負圧状態に維持されるように隔離形成された負圧洗浄室6を備えた施工区域において行われる。
負圧施工区画室3内の気圧は外気圧より10Pa程度低くする。これは換気集塵装置4を1時間に20回の換気作動回数で達成できるようにした。この負圧状態は図示しない差圧計で常時計測管理する。
このように負圧状態が維持された管理下において、作業者はセキュリティゾーン5を通って負圧施工区画3内に入る。この負圧施工区画3内のアスベスト施工面1bのアスベストの除去作業をする。この除去作業は、先ずアスベストAを薬液、その他で湿潤化し、その後、ヘラ、ケレン棒などの手工具、高圧水によるウオータージェットなどの各種剥離手段(図示せず)によって行う。この除去作業中に発生する負圧施工区画3内でのアスベスト粉塵は換気集塵装置4によって集塵される。
そして、アスベスト除去作業終了後は、負圧施工区画3内にアスベスト粉塵にまみれた機器、建材などの廃材が残る。この廃材Wを負圧洗浄室6に移動させ、負圧洗浄室6内で廃材Wにドライアイス粒を噴きつけて、付着するアスベストを除去するように洗浄して清浄部材を得る。その後、清浄部材を後室16aを経て外部で回収するようにしている。
このドライアイス粒を噴きつけるためのブラスト装置20(図3参照)は、ドライアイスポッパ20a、コンプレッサ20b、高圧ホース20c、ノズル20dを備えている。ブラスト装置20はドライアイス粒を圧縮空気とともに廃材に向けて噴射できる。噴射されるドライアイス粒は、アスベストの除去に必要な衝撃力を与えることができる。なお、このブラスト装置20は負圧施工区画3内でのアスベスト除去作業にも使用することができる。
また、アスベスト除去作業中にアスベスト粉塵の一部が隔離板7のシート材9(図2参照)の表面に付着しているため、このシート材9の処分を行う。この処分方法としては、シート材9が中空構造板材8に粘着されているため、そのシート材9を剥がして図示しない2重の隔離廃棄袋内に収容して処分できる。しかも、この作業は、負圧洗浄室6を形成する隔離板7としての中空構造板材8が残存しているため、負圧洗浄室6自体を解体することなく行える。このため負圧状態が維持される負圧洗浄室6、負圧施工区画3内でシート材9の処分が行えることにより、この作業による二次的な外部飛散を防止することができる。なお、シート材9表面には飛散防止材を塗布することにより、シート材9の処分中でのアスベスト粉塵の飛散を防止することができる。
本発明に係る廃棄物処理における廃棄物削減方法で使用する負圧施工区画の平面を示す模式図。 隔離板を示す部分斜視図。 負圧洗浄室を示す模式図。
符号の説明
1b アスベスト施工面
2 養生シート
3 負圧施工区画
6 負圧洗浄室
7 隔離板
8 中空構造板材
9 シート材
W 廃材

Claims (3)

  1. アスベスト施工面を養生シートによって養生して、負圧状態に維持されるように形成した負圧施工区画内に、負圧状態に維持されるように、プラスチック製のハーモニカ状の中空構造で板状に成形される中空構造板材の表面にシート材を粘着するようにして隔離板となし、
    この隔離板で隔離形成する負圧洗浄室を備えた施工区域でアスベスト処理が行われ
    前記負圧施工区画内で前記アスベスト施工面のアスベストのアスベスト除去作業終了後、前記アスベストにまみれた機材、機器、建材などの廃材を、前記負圧洗浄室に移動させ、
    前記負圧施工区画内よりも更に低い負圧状態に維持されるようにした前記負圧洗浄室内で前記廃材から前記アスベストを除去するように洗浄した清浄部材を外部で回収することを特徴とする廃棄物処理における廃棄物削減方法。
  2. 前記中空構造板材に粘着するシート材は剥がれるようにすることを特徴とする請求項1に記載の廃棄物処理における廃棄物削減方法。
  3. 前記シート材は前記中空構造板材における前記負圧洗浄室内側の片面に粘着することを特徴とする請求項2に記載の廃棄物処理における廃棄物削減方法。
JP2007180714A 2007-07-10 2007-07-10 廃棄物処理における廃棄物削減方法 Active JP4180643B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180714A JP4180643B1 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 廃棄物処理における廃棄物削減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180714A JP4180643B1 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 廃棄物処理における廃棄物削減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4180643B1 true JP4180643B1 (ja) 2008-11-12
JP2009019345A JP2009019345A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40056107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007180714A Active JP4180643B1 (ja) 2007-07-10 2007-07-10 廃棄物処理における廃棄物削減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4180643B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166522A (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 可明 高倉 解体作業車

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5812907B2 (ja) * 2012-03-19 2015-11-17 鹿島建設株式会社 粉塵の拡散抑制方法および拡散抑制装置
JP2012225156A (ja) * 2012-06-07 2012-11-15 Totetsu Kogyo Co Ltd 有害物流出防止システム及び有害物の除去方法
JP5967482B2 (ja) * 2012-11-06 2016-08-10 株式会社とわに 鉄道車両のアスベスト除去法及び鉄道車両のアスベスト隔離装置
JP6566611B2 (ja) * 2014-06-18 2019-08-28 日本トリート株式会社 リサイクル施設
JP6847347B2 (ja) * 2015-06-26 2021-03-24 株式会社藤林商会 煙突用石綿除去作業養生システム及び煙突用石綿除去作業の養生方法
JP7170560B2 (ja) 2019-03-05 2022-11-14 タキロンシーアイ株式会社 ブラスト工法用シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166522A (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 可明 高倉 解体作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009019345A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180643B1 (ja) 廃棄物処理における廃棄物削減方法
JP5401206B2 (ja) ブラスト室
CN101371767B (zh) 擦拭布与吸尘器吸嘴的组合以及湿式清洁地板的方法
KR101417449B1 (ko) 휴대용 흄 집진기
FI127690B (en) A vehicle assisted working machine
KR101661865B1 (ko) 다단 집진 처리기능을 구비한 배전반 외함의 도장 시스템 및 제어방법
KR101102060B1 (ko) 샌드 블라스터 시스템
EP3898352B1 (de) Verfahren zum reinigen eines innenraums eines fahrzeugs, system, versorgungsvorrichtung und fahrzeug
KR20110020504A (ko) 에어 이젝터를 이용한 휴대용 건습식 싸이클론 집진기
JP6634134B2 (ja) 有害物質含有塗装材除去システム
US20090311954A1 (en) Flexible enclosures for maintenance operations
JP4024292B1 (ja) アスベスト防護服の再利用化方法
US6432173B1 (en) Centrifugal separator arrangement for powder coating recovery system and methods
ATE215421T1 (de) Sandstrahlvorrichtung zum reinigen einer wand
JP5795033B2 (ja) 粉体塗装装置
KR20180109777A (ko) 덕트청소 시스템
JP5350054B2 (ja) 粉体塗装方法
JPH04306496A (ja) 空調機の熱交換器洗浄方法及びその装置
JP7269611B2 (ja) 有害物質を含む塗装材の除去システム、およびその除去方法
JP6215591B2 (ja) 石綿含有塗布材の撤去方法
CN207237590U (zh) 免清洗型的组合式工业除尘器
CN208034444U (zh) 一种机械加工用除锈设备
JPH0256945B2 (ja)
JP4059917B1 (ja) アスベスト処理における養生シートの再生方法
KR100573904B1 (ko) 작업 테이블용 집진기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4180643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250