JP4179424B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4179424B2
JP4179424B2 JP11852097A JP11852097A JP4179424B2 JP 4179424 B2 JP4179424 B2 JP 4179424B2 JP 11852097 A JP11852097 A JP 11852097A JP 11852097 A JP11852097 A JP 11852097A JP 4179424 B2 JP4179424 B2 JP 4179424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
forming
evaporation
current blocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11852097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10308561A (ja
Inventor
俊雄 幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11852097A priority Critical patent/JP4179424B2/ja
Publication of JPH10308561A publication Critical patent/JPH10308561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179424B2 publication Critical patent/JP4179424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法に関し、より詳しくは、例えば青色領域から紫外光領域で発光可能な窒化ガリウム系化合物半導体レーザ等として好適な窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
内部電流阻止層を有するInGaAlP系化合物半導体発光素子の一従来例として、特開平3−89568号公報に開示されたものがある。図19は、このInGaAlP系化合物半導体発光素子の断面構造を示す。以下にその構造を概略製造プロセスとともに説明する。
【0003】
MOCVD装置内で、N型GaAs基板200上にN型GaAsバッファ層201、N型InGaAlPクラッド層202、InGaAlP活性層203、P型InGaAlP第1クラッド層204、N型InGaAlP内部電流阻止層207、P型InGaAlP第2クラッド層206及びP型InGaPコンタクト層209を積層する。
【0004】
次に、前記の積層構造が形成されたN型GaAs基板200、即ちウエハーをMOCVD装置内から取り出し、熱処理することにより、N型InGaAlP内部電流阻止層207の一部(両側部)をP型の導電型205に変化させる。
【0005】
なお、図中の符号208はP型InGaPコンタクト層、209はP型用電極、211はN型用電極である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、内部電流阻止層を有する半導体発光素子としては、上記のInGaAlP系化合物半導体発光素子の他に、例えば窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が知られているが、このようなInGaAlP系化合物半導体発光素子の素子構造及び製法を窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に適用しようとすれば、以下に示す問題点がある。
【0007】
窒化ガリウム系化合物半導体層をウエットエッチング又はドライエッチング法を用いてエッチングする際に、エッチングによって露出した下地層表面が大気中にさらされることになるため、露出表面が酸化されたり、或いは露出表面に汚染物が付着する等の不具合が発生する。
【0008】
このため、露出表面上に再成長層を積層すると、良好な再成長界面を得ることができない。
【0009】
加えて、ドライエッチング法においては、エッチング表面にダメージが発生したり、或いはエッチングガス種の混入等の問題が発生する。このため、露出表面上に再成長層を積層すると、この点においても、良好な再成長界面を得ることができない。
【0010】
それ故、上記構造を適用した窒化ガリウム系化合物半導体発光素子においては、再成長界面のキャリヤ枯渇による高抵抗化のために電気的特性が劣化する、或いは再成長層の結晶性の劣化に起因して光学的特性が劣化するという問題がある。
【0011】
このような事情により、良好な再成長界面を有し、電気的特性及び光学的特性が優れ、信頼性の高い内部電流阻止層を有する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実現が切に要請されているのが現状である。
【0012】
本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、良好な再成長界面を有し、電気的特性及び光学的特性が優れ、信頼性の高い内部電流阻止層を有する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】
発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、N型基板上にN型GaNバッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、該蒸発防止層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程とを包含し、該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0030】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、P型基板上にP型GaNバッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、該蒸発防止層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、該第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程とを包含し、該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0031】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、N型GaN第二バッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、該蒸発防止層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程とを包含し、該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0032】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、P型GaN第二バッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、該蒸発防止層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出する工程と、その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程とを包含し、該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0033】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、N型基板上にN型GaNバッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、その後、該表面保護層上にP型GaNコンタクト層を形成する工程とを包含し、該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0034】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、P型基板上にP型GaNバッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、その後、該表面保護層上にN型GaNコンタクト層を形成する工程とを包含し、該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0035】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、N型GaN第二バッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出する工程と、その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、その後、該表面保護層上にP型GaNコンタクト層を形成する工程とを包含し、該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0036】
また、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、P型GaN第二バッフア層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、その後、該表面保護層上にN型GaNコンタクト層を形成する工程とを包含し、該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃であり、そのことにより上記目的が達成される。
【0040】
好ましくは、前記内部電流阻止層を形成する工程において、基板温度が、前記蒸発防止層を形成する工程における基板温度から1050℃程度にまで昇温される。
【0042】
以下に本発明の作用を説明する。
【0043】
ウエットエッチング又はドライエッチング法にてエッチングをInzGa1−zN蒸発層(Z≠0)まで行うと、露出表面の酸化、汚染物の付着、エッチング表面にダメージ発生、エッチングガス種の混入等といった問題はInzGa1−zN蒸発層(Z≠0)において発生する。
【0044】
しかるに、本発明では、再蒸発層を設け、例えば、MOCVD装置内のN2雰囲気中でこの再蒸発層を除去する。このため、清浄な第2クラッド層表面を露出させることができ、露出表面が酸化されたり、汚染物が付着する等の不具合を生じない。従って、第二クラッド層の露出表面上に再成長層を積層しても良好な再成長界面が得られる。
【0045】
ここで、InzGa1−zN蒸発層(Z≠0)の再蒸発に必要な基板温度は、十分に低い基板温度で可能であるため、第二クラッド層及び内部電流阻止層は、この再蒸発温度領域において温度による影響を受けることなく容易に再蒸発層を除去できる結果、清浄な第二クラッド層表面を容易に露出させることが可能となる。
【0046】
また、再蒸発層を低温にて再蒸発させることが可能な素子構造により、内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子又は半導体レーザの作製が可能となり、信頼性の優れた窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が実現できる。
【0047】
また、再蒸発層上に内部電流阻止層を直接高温、例えば1050℃にて積層すると、下地InGaN系再蒸発層の層厚及び組成の制御が困難となるが、InGaN系再蒸発層上に、例えばAlGaN系蒸発防止層を形成する構成によれば、上記問題点が解決される。
【0048】
ここで、AlGaN系蒸発防止層の積層条件は、基板温度400℃以上、好ましくは400〜550℃の温度範囲にて積層するか又は基板温度を約400〜1050℃に昇温しながら蒸発防止層と内部電流阻止層を積層すればよい。
【0049】
また、表面保護層を設ける構成によれば、例えば、1050℃にて積層すると、クラッド層表面から不純物、Ga、Nの抜けが発生するが、低温で形成された表面保護層で覆うことによりこれらの抜けが防止される。従って、この構成によれば、その分、より一層良好な再成長界面を確実に得ることができる。
【0050】
また、ボンデイング電極の配置位置を電流阻止層の中心の真上に形成する構成によれば、活性層からの光を遮ることがないので、外部発光効率を向上できる。
【0051】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づき具体的に説明する。なお、本発明でいう窒化ガリウム系半導体とは、GacAleIn1-c-eN(0<c≦1,0≦e<1,0<c+e≦1)をも含む概念である。また、本発明でいう窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とは、半導体レーザや発光ダイオードをいう。
【0052】
(実施形態1)
図1及び図2は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態1を示す。本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、有機金属化合物気相成長法(以下MOCVD法と称する)を用いて作製され、基板としてN型SiC基板、V族原料としてアンモニアNH3、III族原料としてトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルインジウム(TMI)、P型不純物としてビスシクロペンタデイエニルマグネシウム(Cp2Mg)及びN型不純物としてモノシラン(SiH4)を用い、キャリヤガスとしてH2及びN2を用いる。
【0053】
なお、基板以外のV族原料、III族原料、P型不純物、N型不純物及びキャリヤガスについては後述の実施形態2〜実施形態12においても同様のものを用いている。
【0054】
図1は本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の素子構造を示す。この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、図2(a)〜(g)に示す製造プロセスを経て作製される。以下に、本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の構造を製造プロセスとともに説明する。
【0055】
まず、1回目の結晶成長を行うため、N型SiC基板(ウエハー)1をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、N型SiC基板1の基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、N型SiC基板1上にN型AlGaNバッファ層2を10nm〜100nm程度成長させる。
【0056】
続いて、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型AlGaNバッファ層2上にN型GaN層3を0.5μm〜4μm程度成長させる。続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0057】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。続いて、その上に、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。次に、その上に、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0058】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0059】
なお、本実施形態1では、レジストマスク100の一部を円形状に形成しているが、円形以外の任意の形状にすることも可能であり、この点に関しては、後述のいずれの実施形態についても同様である。
【0060】
次に、ウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0061】
上記エッチング工程は、より具体的には、例えば反応性イオンエッチング(RIE)又は電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチング(ECR‐RlBE)においてBCl3/Ar又はCCl22/Ar等のガスを用いてMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施す。なお、このエッチング工程は、後述の各実施形態においても同様に行われるが、ここで具体例について代表して説明しておき、以後の実施形態ではその説明を省略する。
【0062】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0063】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中でMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60、即ち再蒸発層60の内、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7によって覆われていない部分を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0064】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60及びN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7を覆うように、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープGaNコンタクト層8を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0065】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。そして、P型GaNコンタクト層8の上にP型用電極9を形成する。また、N型SiC基板1の底面にN型用電極11を形成する(同図(f)参照)。
【0066】
次に、P型用電極9の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。
【0067】
ここで、ボンデイング電極10の配置位置は電流阻止層7の中心の真上に形成することが好ましい。即ち、そのようにすれば、活性層5からの光を遮ることがなく、発光効率を向上できるからである。このような配置位置については、後述の実施形態2〜実施形態12についても同様である。従って、後述のいずれの実施形態も同様の効果を奏することができる。
【0068】
以上の製造プロセスを経て、図1に示す素子構造を有する本実施形態1の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0069】
本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、MOCVD装置内のN2雰囲気中にて、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させて除去しているので、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出させることができる。このため、露出表面に酸化及び汚染物の付着等の発生がないので、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面上にMgドープGaNコンタクト層8、即ち再成長層を積層しても良好な再成長界面が得られる。
【0070】
ここで、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60の再蒸発に必要な基板温度は、十分に低い基板温度で可能であるため、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6及びN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7が、この再蒸発温度領域において、温度による影響を受けることなく容易に再蒸発層を除去できるので、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を容易に露出させることが可能となる。
【0071】
このように、本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、結晶欠陥の少ない良好な再成長層を得ることができるので、本発明者等の実験結果によれば、従来の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子に比べて、輝度を約2倍に改善できることを確認できた。
【0072】
以上のように、本実施形態1の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を実現することができる。
【0073】
(実施形態2)
図3は、本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態2を示す。本実施形態2の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板としてP型SiC基板を用いている。以下に図3(a)〜(g)に基づきその製造プロセスについて説明する。
【0074】
まず、1回目の結晶成長を行うため、P型SiC基板1pをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、P型SiC基板1pの基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、P型SiC基板1p上にMgドープAlGaNバッファ層22を10nm〜100nm程度成長させる。続いて、基板温度1050℃程度まで昇温し、MgドープAlGaNバッファ層22上にMgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させる。次に、その上にMgドープA10.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0075】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させる。次に、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0076】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、通常のフォトリソグラフィ技術を用いてMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0077】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61の表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0078】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0079】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66の表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0080】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型GaNコンタクト層88を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0081】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。そして、N型GaNコンタクト層88の上にN型用電極11を形成する。また、P型SiC基板1pの底面にP型用電極9を形成する(同図(f)参照)。
【0082】
次に、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態2の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0083】
本実施形態2においても、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を蒸発させて除去しており、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層66の表面を露出させることができるので、実施形態1同様に、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を実現することができる。
【0084】
(実施形態3)
図4及び図5は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態3を示す。本実施形態3の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板としてサファイヤ基板1’を用い、かつN型GaN層3の一部をエッチングにより露出し、この露出面にN型用電極11を形成している。以下に図5(a)〜(g)に基づきその製造プロセスの詳細を説明する。
【0085】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl0.05Ga0.95Nバッファ層2’を20nm〜100nm成長させる。
【0086】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Al0.05Ga0.95Nバッファ層2’上にN型GaN層3を0.5nm〜4nm程度成長させ、続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1nm〜0.3nm程度成長させる。
【0087】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。次に、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60上にN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0088】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0089】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In 0.95 Ga 0.05 N再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0090】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0091】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0092】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60及びN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7を覆うようにMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープGaNコンタクト層8を0.5nm〜1nm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0093】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、N型用電極付けを行うために、N型GaN層3の表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0094】
次に、P型GaNコンタクト層8の上にP型用電極9を形成し、またN型GaN層3の露出した表面上にN型用電極11を形成する。続いて、P型用電極9の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態3の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0095】
本実施形態3においても、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させて除去しており、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6の表面を露出させることができるので、実施形態1及び実施形態2同様に、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を実現することができる。
【0096】
(実施形態4)
図6は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態4を示す。本実施形態4の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板としてサファイヤ基板1’を用い、かつMgドープGaN層33の一部をエッチングにより露出し、この露出面にP型用電極9を形成している。以下に図6(a)〜(g)に基づきその製造プロセスを説明する。
【0097】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl0.05Ga0.95Nバッファ層2’を20nm〜100nm成長させる。
【0098】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Al0.05Ga0.95Nバッファ層2’上にMgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。
【0099】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させる。次に、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0100】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、Mgドープ又は高低抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0101】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングによりMgドープ又はN型In 0.95 Ga 0.05 N再蒸発層61表面が露出するまでエッチング16を施し、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0102】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0103】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0104】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型GaNコンタクト層88を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0105】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、P型電極付けを行うために、P型GaN層33の表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0106】
次に、N型GaNコンタクト層88の上にN型用電極11を形成する。また、P型GaN層33の露出面にP型用電極9を形成する。続いて、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態4の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0107】
本実施形態4においても、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させて除去しており、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層66の表面を露出させることができるので、実施形態1〜実施形態3同様に、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を実現することができる。
【0108】
(実施形態5)
図7及び図8は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態5を示す。本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、再蒸発層の上に蒸発防止層を形成してなり、この点が上記実施形態1〜実施形態4の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とは大きく異なっている。なお、後述の実施形態6〜実施形態8の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子も、本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に再蒸発層の上に蒸発防止層を形成してある。
【0109】
図7は本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の素子構造を示す。この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、図8(a)〜(g)に示す製造プロセスを経て作製される。以下に、本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の構造を製造プロセスとともに説明する。
【0110】
まず、1回目の結晶成長を行うため、N型SiC基板1をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、N型SiC基板1の基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、N型SiC基板1上にN型AlGaNバッファ層2を10nm〜100nm程度成長させる。
【0111】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型AlGaNバッファ層2上にN型GaN層3を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0112】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型InN再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。
【0113】
次に、基板温度を400℃〜550℃程度まで降温し、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60上にN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71上にN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0114】
ここで、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71及びN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7は、基板温度を400℃〜550℃程度まで降温し、1050℃程度まで昇温しながら連続的に成長させることも可能である。
【0115】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0116】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0117】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0118】
この成長工程では、基板温度約550℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出17させる(同図(d)参照)。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71及びN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7を覆うようにMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープGaNコンタクト層8を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0119】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、P型GaNコンタクト層8の上にP型用電極9を形成する。また、N型SiC基板1の底面にN型用電極11を形成する(同図(f)参照)。
【0120】
次に、P型用電極9の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態5の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0121】
以上の本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、再蒸発層を備えているので、上記実施形態1〜実施形態4同様の効果を奏することができる。加えて、本実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、この再蒸発層の上にAlGaN蒸発防止層を積層してあるので、再蒸発層の層厚及び組成比を精度よく制御できる利点がある。よって、その分、より一層、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を容易に作製できる利点がある。
【0122】
(実施形態6)
図9は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態6を示す。本実施形態6の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、実施形態5同様の構造の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子において、基板としてP型SiC基板を用いている。以下に図9(a)〜(g)に基づきその製造プロセスを説明する。
【0123】
まず、1回目の結晶成長を行うため、P型SiC基板1pをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、P型SiC基板1pの基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、P型SiC基板1p上にMgドープAlGaNバッファ層22を10nm〜100nm程度成長させる。
【0124】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、MgドープAlGaNバッファ層22上にMgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0125】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にN型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させる。
【0126】
次に、基板温度を400℃〜550℃程度まで降温し、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61上にN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0127】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0128】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0129】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0130】
この成長工程では、まず、基板温度約600℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0131】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型GaNコンタクト層88を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0132】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。続いて、N型GaNコンタクト層88の上にN型用電極11を形成し、またP型SiC基板1pの底面にP型用電極9を形成する(同図(f)参照)。
【0133】
次に、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態6の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0134】
以上の本実施形態6の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子においても、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層及びAlGaN蒸発防止層を備えているので、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様の効果を奏することができる。
【0135】
(実施形態7)
図10及び図11は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態7を示す。本実施形態7の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、N型GaN層3の一部をエッチングにより露出し、この露出面にN型用電極11を形成する点が実施形態5及び実施形態6と主として異なっている。
【0136】
図10は本実施形態7の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の断面構造を示し、この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は図11(a)〜(g)に示す製造プロセスを経て作製される。なお、この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板としてサファイヤ基板1’を用いている。以下にその詳細を説明する。
【0137】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl0.05Ga0.95Nバッファ層2’を20nm〜100nm成長させる。
【0138】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Al0.05Ga0.95Nバッファ層2’上にN型GaN層3を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0139】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型InN再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。
【0140】
次に、基板温度を400℃〜550℃程度まで降温し、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60上にN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71上にN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0141】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0142】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0143】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0144】
この成長工程では、まず、基板温度約550℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0145】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層71及びN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N電流阻止層7を覆うようにMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープGaNコンタクト層8を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0146】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、N型電極付けを行うために、N型GaN層3の表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0147】
次に、P型GaNコンタクト層8の上にP型用電極9を形成する。また、N型GaN層3の露出面にN型用電極11を形成する。続いて、P型用電極9の所望の位置にボンデイング電極(Au)l0を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態7の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0148】
以上の本実施形態7の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子においても、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層及びAlGaN蒸発防止層を備えているので、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様の効果を奏することができる。
【0149】
(実施形態8)
図12は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態8を示す。本実施形態8の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、実施形態7同様の構造の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であるが、実施形態7とは以下の点で異なっている。以下にその製造プロセスを図12(a)〜(g)に基づき詳細に説明する。
【0150】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、表面処理を施す。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl0.05Ga0.95Nバッファ層2’を20nm〜100nm成長させる。
【0151】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Al0.05Ga0.95Nバッファ層2’上にMgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0152】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させる。
【0153】
次に、基板温度を400℃〜550℃程度まで降温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0154】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上にレジストマスク100(或いはSiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0155】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In 0.95 0.05 再蒸発層61表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0156】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0157】
この成長工程では、基板温度約600℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66表面を露出17させる(同図(d)参照)。
【0158】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N蒸発防止層72及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型GaNコンタクト層88を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0159】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、P型電極付けを行うために、P型GaN層33の表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0160】
次に、N型GaNコンタクト層88の上にN型用電極11を形成する。また、P型GaN層33の露出面にP型用電極9を形成する。続いて、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態8の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0161】
以上の本実施形態8の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子においても、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層及びAlGaN蒸発防止層を備えているので、実施形態5の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様の効果を奏することができる。
【0162】
(実施形態9)
図13及び図14は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態9を示す。本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、再蒸発層及び内部電流阻止層を覆うように表面保護層を形成してなり、この点が上記実施形態1〜実施形態8の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子とは大きく異なっている。なお、後述の実施形態10〜実施形態12の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子も、本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に再蒸発層及び内部電流阻止層を覆うように表面保護層を形成してある。
【0163】
図13は本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の素子構造を示す。この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、図14(a)〜(g)に示す製造プロセスを経て作製される。以下に、本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の構造を製造プロセスとともに説明する。なお、本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、基板としてN型SiC基板を用いている。
【0164】
まず、1回目の結晶成長を行うため、N型SiC基板1をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、N2又はH2雰囲気中にさらす。次に、N型SiC基板1の基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、N型SiC基板1上にN型AlGaNバッファ層2を10nm〜100nm程度成長させる。
【0165】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型AlGaNバッファ層2上にN型GaN層3を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0166】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0167】
次に、基板温度400℃程度にて、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N内部電流阻止層7を0.5nm成長させる(同図(a)参照)。
【0168】
ここで、再蒸発層60は下地クラッド層、即ち、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6がMg不純物層より構成されているため、より低温にて再蒸発が可能なInN再蒸発層60を用いている。
【0169】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N内部電流阻止層7の上にレジストマスク100(或いは、SiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N内部電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0170】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0171】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0172】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出させる(同図(d)参照)。
【0173】
次に、基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60及びN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N内部電流阻止層7を覆うようにMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、MgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80上にMgドープGaNコンタクト層を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0174】
なお、MgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80とMgドープGaNコンタクト層は、基板温度を400℃〜650℃から1050℃程度まで昇温しながら連続的に成長することも可能であり、この点に関しては、後述の実施形態10〜実施形態12においても同様である。
【0175】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。続いて、P型GaNコンタクト層の上にP型用電極を形成する。また、N型SiC基板1の底面にN型用電極11を形成する(同図(f)参照)。
【0176】
次に、P型用電極の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態9の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0177】
本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、再蒸発層60を備えているので、上記実施形態1〜実施形態4同様の効果を奏することができる。加えて、本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、この再蒸発層60及び内部電流阻止層7を覆うようにして表面保護層80が形成されているため、より一層良好な再成長界面を有する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を確実に得ることができる。
【0178】
即ち、清浄な表面を有するクラッド層6の表面上に内部電流阻止層7を直接、例えば、1050℃にて積層すると、クラッド層6表面から不純物、Ga、Nの抜けが発生するが、低温で形成された表面保護層80で覆うことによりこれらの抜けが防止され、その分、より一層良好な再成長界面を確実に得ることができるからである。
【0179】
よって、本実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、より一層良好な再成長界面が得られることにより、電気的特性及び外部発光効率に優れ、より一層高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を作製できる利点がある。
【0180】
(実施形態10)
図15は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態10を示す。本実施形態10の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子と同様に表面保護層を備えているが、本実施形態10では、基板としてP型SiC基板を用いている。以下に図15(a)〜(g)に基づきその製造プロセスを詳細に説明する。
【0181】
まず、1回目の結晶成長を行うため、P型SiC基板1pをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、N2又はH2雰囲気中にさらす。次に、P型SiC基板1pの基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、P型SiC基板1p上にMgドープAlGaNバッファ層22を10nm〜100nm程度成長させる。
【0182】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、MgドープAlGaNバッファ層22上にMgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0183】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0184】
次に、基板温度400℃程度にてN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型又MgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させ、続いて、その上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0185】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77の上にレジストマスク100(或いは、SiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成する。続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状に形成する(同図(b)参照)。
【0186】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型In0.95Ga0.05N再蒸発層61表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0187】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0188】
この成長工程では、まず、基板温度約500℃以上、N2雰囲気中で、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66表面を露出させる(同図(d)参照)。
【0189】
次に、基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型Al0.05Ga0.95N表面保護層81を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、N型Al0.05Ga0.95N表面保護層81上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層67及びN型GaNコンタクト層99を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0190】
ここで、N型Al0.05Ga0.95N表面保護層81、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層67及びN型GaNコンタクト層99は、基板温度を400℃〜650℃から1050℃程度まで昇温しながら連続的に成長させることも可能である。
【0191】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。続いて、N型GaNコンタクト層99の上にN型用電極11を形成する。また、P型SiC基板1pの底面にP型用電極を形成する(同図(f)参照)。
【0192】
次に、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態10の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0193】
本実施形態10の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層61を備え、かつ表面保護層81を備えているので、実施形態9同様の効果を奏することができる。
【0194】
(実施形態11)
図16及び図17は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態11を示す。本実施形態11の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子も表面保護層を備えているが、本実施形態11の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、N型GaN層3のエッチングにより露出してなる表面にN型用電極11を形成してある。また、基板としてサファイヤ基板1’を用いている。図16はこの窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の素子構造を示す。この窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、図17(a)〜(g)に示す製造プロセスを経て作製される。以下にその構造を製造プロセスとともに説明する。
【0195】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、N2又はH2雰囲気にさらす。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を500℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl 0.05 Ga 0.95 バッファ層2’を10nm〜100nm程度成長させる。
【0196】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Al 0.05 Ga 0.95 バッファ層2’上にN型GaN層3を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0197】
次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層4上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。
【0198】
次に、基板温度400℃程度にてMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープ又はN型InN再蒸発層60を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60上にN型又は高抵抗Al0.1Ga0.9N内部電流阻止層7を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0199】
なお、本実施形態11においても、再蒸発層60は、下地クラッド層6がMg不純物層より構成されているため、より低温にて再蒸発が可能なInN再蒸発層60を用いている。
【0200】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上にレジストマスク100(或いは、SiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、N型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0201】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0202】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0203】
この成長工程では、まず、基板温度約400℃以上、N2雰囲気中で、Mgドープ又はN型InN再蒸発層60を蒸発させ、清浄なMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6表面を露出させる(同図(d)参照)。
【0204】
次に、基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、N型InN再蒸発層60及びN型又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層7を覆うようにMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層6上にMgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、MgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80上にMgドープGaNコンタクト層を0.5μm〜1μm程度成長する(同図(e)参照)。
【0205】
なお、本実施形態11においても、MgドープAl0.05Ga0.95N表面保護層80とMgドープGaNコンタクト層は、基板温度を400℃〜650℃から1050℃程度まで昇温視ながら連続的に成長させることも可能である。
【0206】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、N型電極付けを行うために、N型GaN層3の一部をその表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0207】
次に、P型GaNコンタクト層の上にP型用電極9を形成する。また、N型GaN層3の露出面にN型用電極11を形成する。続いて、P型用電極の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態11の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0208】
本実施形態11の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層60を備え、かつ表面保護層80を備えているので、実施形態9同様の効果を奏することができる。
【0209】
(実施形態12)
図18は本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態12を示す。本実施形態12の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子は、P型GaN層のエッチングにより露出した表面にP型用電極を形成する点が実施形態11の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子と主として異なっている。なお、本実施形態12の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子も、基板としてサファイヤ基板1’を用いている。以下にその製造プロセスを図18(a)〜(g)に基づき詳細に説明する。
【0210】
まず、1回目の結晶成長を行うため、サファイヤ基板1’をMOCVD装置のサセプタ上に導入し、基板温度1200℃程度まで昇温し、N2又はH2雰囲気中にさらす。次に、サファイヤ基板1’の基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、サファイヤ基板1’上にAl0.05Ga0.95Nバッファ層2’を20nm〜100nm成長させる。
【0211】
次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、MgドープGaN層33を0.5μm〜4μm程度成長させ、続いて、その上にMgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。次に、基板温度を800℃〜850℃程度に降温し、MgドープAl0.1Ga0.9Nクラッド層44上にノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5を3nm〜80nm成長させる。
【0212】
次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、ノンドープIn0.15Ga0.85N活性層5上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66を0.1μm〜0.3μm程度成長させる。次に、基板温度400℃程度にて、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度1050℃程度まで昇温し、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61上にMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N内部電流阻止層77を0.5μm成長させる(同図(a)参照)。
【0213】
次に、一旦、ウエハーを成長室から取り出し、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上にレジストマスク100(或いは、SiOx又はSiNxからなる絶縁膜)を形成し、続いて、通常のフォトリソグラフィ技術を用いて、Mgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77の上のレジストマスク100の一部を、例えば円形状にする(同図(b)参照)。
【0214】
次に、このウエハーをウエットエッチング又はドライエッチングにより、N型又はMgドープIn 0.95 Ga 0.05 N再蒸発層61表面が露出するまでエッチング16を施し、続いて、フッ酸系エッチング液又は有機溶剤にてレジストマスク100を除去する(同図(c)参照)。
【0215】
次に、再び、ウエハーをMOCVD装置のサセプタ上に導入し、2回目の結晶成長を行う。
【0216】
この成長工程では、まず、基板温度約500℃以上、N2雰囲気中で、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61を蒸発させ、清浄なN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66表面を露出させる(同図(d)参照)。
【0217】
次に、基板温度を400℃〜650℃程度まで降温し、N型又はMgドープIn0.95Ga0.05N再蒸発層61及びMgドープ又は高抵抗Al0.05Ga0.95N電流阻止層77を覆うようにN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層66上にN型Al0.05Ga0.95N表面保護層81を10nm〜100nm成長させる。次に、基板温度を1050℃程度まで昇温し、N型Al0.05Ga0.95N表面保護層81上にN型Al0.1Ga0.9Nクラッド層67及びN型GaNコンタクト層99を0.5μm〜1μm程度成長させる(同図(e)参照)。
【0218】
なお、本実施形態12においても、N型Al0.05Ga0.95N表面保護層81、N型Al0.1Ga0.9Nクラッド層67及びN型GaNコンタクト層99は、基板温度を400℃〜650℃から1050℃程度まで昇温しながら連続的に成長させることも可能である。
【0219】
次に、ウエハーをMOCVD装置から取り出し、N2雰囲気中で、800℃にて熱処理を行い、Mgドープ層をP型に変化させる。次に、P型電極付けを行うために、P型GaN層33の一部の表面が露出するまでエッチング20を施す(同図(f)参照)。
【0220】
次に、N型GaNコンタクト層99上にN型用電極11を形成する。また、P型GaN層33の露出面にP型用電極を形成する。続いて、N型用電極11の所望の位置にボンデイング電極(Au)10を厚さ500nm〜800nm形成する(同図(g)参照)。以上の製造プロセスを経て、本実施形態12の内部電流阻止型窒化ガリウム系化合物半導体発光素子が作製される。
【0221】
本実施形態12の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子も、実施形態9の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子同様に、再蒸発層61を備え、かつ表面保護層81を備えているので、実施形態9同様の効果を奏することができる。
【0222】
【発明の効果】
以上の本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子によれば、再蒸発層を備えているので、清浄なクラッド層表面を露出させることができる。このため、露出表面が酸化されたり、汚染物が付着することがないので、結晶欠陥の少ない良好な再成長層を得ることができる。この結果、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を実現することができる。
【0223】
また、特に再蒸発層の上に蒸発防止層を設ける構成の本発明によれば、再蒸発層の層厚及び組成比を精度よく制御することができる。よって、その分、より一層、品質の高い再成長界面を持つ、電気的特性及び外部発光効率に優れ、高信頼性の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を容易に作製できる利点がある。
【0224】
また、表面保護層を設ける構成の本発明によれば、例えば、1050℃にて積層すると、クラッド層表面から不純物、Ga、Nの抜けが発生するが、低温で形成された表面保護層で覆うことによりこれらの抜けが防止される。従って、この構成によれば、その分、より一層良好な再成長界面を確実に得ることができる。
【0225】
また、ボンデイング電極の配置位置を電流阻止層の中心の真上に形成する構成の本発明によれば、活性層からの光を遮ることがないので、外部発光効率を向上できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態1を示す、素子断面図。
【図2】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態1を示す、その製造工程図。
【図3】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態2を示す、その製造工程図。
【図4】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態3を示す、素子断面図。
【図5】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態3を示す、その製造工程図。
【図6】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態4を示す、その製造工程図。
【図7】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態5を示す、素子断面図。
【図8】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態5を示す、その製造工程図。
【図9】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態6を示す、その製造工程図。
【図10】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態7を示す、素子断面図。
【図11】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態7を示す、その製造工程図。
【図12】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態8を示す、その製造工程図。
【図13】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態9を示す、素子断面図。
【図14】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態9を示す、その製造工程図。
【図15】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態10を示す、その製造工程図。
【図16】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態11を示す、素子断面図。
【図17】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態11を示す、その製造工程図。
【図18】本発明窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の実施形態12を示す、その製造工程図。
【図19】化合物半導体発光素子の従来例を示す、素子断面図。
【符号の説明】
1 N型SiC基板
1’ サファイヤ基板
1P P型SiC基板
2 N型AlGaNバッファ層
2’AlGaNバッファ層
22 P型AlGaNバッファ層
3 N型GaN層
33 P型GaN層
4 N型AlGaNクラッド層
44 P型AlGaNクラッド層
5 ノンドープInGaN活性層
6 p型AlGaNクラッド層
60 N型又はP型InGaN再蒸発層
61 P型又はN型InGaN再蒸発層
66 N型AlGaNクラッド層
7 N型又は高抵抗AlGaN内部電流阻止層
71 AlGaN蒸発防止層
77 P型又は高抵抗AlGaN内部電流阻止層
8 P型GaNコンタクト層
80 AlGaN表面保護層
88 N型GaNコンタクト層
9 P型p型用電極
10 ボンデイング電極
11 N型用電極

Claims (9)

  1. N型基板上にN型GaNバッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、
    該蒸発防止層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  2. P型基板上にP型GaNバッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、
    該蒸発防止層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、該第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  3. 非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、N型GaN第二バッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、
    該蒸発防止層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  4. 非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、P型GaN第二バッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlw'Ga1-w'N(0<w’<1)蒸発防止層を形成する工程と、
    該蒸発防止層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層および蒸発防止層の積層構造の一部を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出する工程と、
    その後、再蒸発層と蒸発防止層と内部電流阻止層との積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)コンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該蒸発防止層を形成する工程における基板温度が400℃以上、好ましくは400℃〜550℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  5. N型基板上にN型GaNバッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、
    その後、該表面保護層上にP型GaNコンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  6. P型基板上にP型GaNバッファ層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、
    その後、該表面保護層上にN型GaNコンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  7. 非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、N型GaN第二バッファ層及びN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にP型又はN型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にN型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出する工程と、
    その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にP型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、
    その後、該表面保護層上にP型GaNコンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  8. 非導電型基板上にAldGa1-dN(0≦d≦1)第一バッファ層、P型GaN第二バッフア層及びP型AlxGa1-xN(0≦x<1)第一クラッド層を順次形成する工程と、
    該第一クラッド層上にInyGa1-yN(0≦y≦1:x=0のときy≠0)活性層を形成する工程と、
    該活性層上にN型AlxGa1-xN(0≦x<1)第二クラッド層を形成する工程と、
    該第二クラッド層上にN型又はP型InzGa1-zN(0<z≦1)再蒸発層を形成する工程と、
    該再蒸発層上にP型又は高抵抗のAlwGa1-wN(0≦w≦1)内部電流阻止層を形成する工程と、
    該内部電流阻止層を、反応性イオンエッチングまたは電子サイクロトロン共鳴を用いた反応性イオンビームエッチングによってエッチングして凸状に形成することにより、再蒸発層を露出させる工程と、
    次いで、N雰囲気中で、露出した該再蒸発層を再蒸発させ、第二クラッド層の表面を露出させる工程と、
    その後、再蒸発層および内部電流阻止層の積層構造を覆うように、第二クラッド層上にN型Alx'Ga1-x'N(0≦x’<1)表面保護層を形成する工程と、
    その後、該表面保護層上にN型GaNコンタクト層を形成する工程と
    を包含し、
    該表面保護層を形成する工程における基板温度が400℃〜650℃である、窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記内部電流阻止層を形成する工程において、基板温度が、前記蒸発防止層を形成する工程における基板温度から1050℃程度にまで昇温される、請求項〜請求項のいずれかに記載の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法。
JP11852097A 1997-05-08 1997-05-08 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4179424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11852097A JP4179424B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11852097A JP4179424B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308561A JPH10308561A (ja) 1998-11-17
JP4179424B2 true JP4179424B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=14738660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11852097A Expired - Fee Related JP4179424B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4179424B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10308561A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909811B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP4083866B2 (ja) 半導体レーザ素子
US6091083A (en) Gallium nitride type compound semiconductor light-emitting device having buffer layer with non-flat surface
JP3957359B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US6030849A (en) Methods of manufacturing semiconductor, semiconductor device and semiconductor substrate
EP1788619A2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
EP1049178A2 (en) Group III nitride compound semiconductor light-emitting device
JP2000232238A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003152220A (ja) 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
US6284559B1 (en) Gallium nitride group compound semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JPH07263748A (ja) 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US6801559B2 (en) Group III nitride compound semiconductor laser
US11682691B2 (en) Light-emitting device
JP3898798B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2010272593A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP4877294B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4390797B2 (ja) 結晶製造方法
JP3988961B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10303502A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
KR101337615B1 (ko) 질화갈륨계 화합물 반도체 및 그 제조방법
JP4179424B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3963233B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JPH11214750A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP2003086533A (ja) 窒化物半導体素子および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees