JP4177735B2 - 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット - Google Patents

二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4177735B2
JP4177735B2 JP2003298848A JP2003298848A JP4177735B2 JP 4177735 B2 JP4177735 B2 JP 4177735B2 JP 2003298848 A JP2003298848 A JP 2003298848A JP 2003298848 A JP2003298848 A JP 2003298848A JP 4177735 B2 JP4177735 B2 JP 4177735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mirror
selection unit
excitation light
sulfur dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003298848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005069822A (ja
Inventor
あや 谷口
純治 加藤
明文 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2003298848A priority Critical patent/JP4177735B2/ja
Publication of JP2005069822A publication Critical patent/JP2005069822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177735B2 publication Critical patent/JP4177735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車エミッションや大気中等の試料ガス中の二酸化硫黄(以下、SO2 と記載する)を紫外線蛍光法を用いて分析するSO2 分析計における励起光選択ユニットに関する。
紫外線蛍光法を用いたSO2 分析計では、光源から照射される光のうち210〜220nm付近の波長をもつ励起光を選択して測定セルに入射することにより、波長300nm付近の蛍光強度を測定するものであり、その際、測定対象のSO2 が発光する蛍光と同じあるいは極端に接近した波長の光が入らないようにするために、210〜220nm付近という特定波長の励起光を選択する必要がある。かかる励起光の選択手段として、従来から、波長250nm以上の長波長の光を10〜30%反射する特性を有するバンドパス反射ミラーの複数枚を用いて波長250nm以上の光の反射率を低減させるように構成された励起光選択ユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−240530号公報
ところで、複数枚のバンドパス反射ミラーを用いた従来の励起光選択ユニットにおける各バンドパス反射ミラーは一般的に次のように設置して用いられている。すなわち、図4に示すように、水平面11aと垂直面11bとそれら両面11a,11bの端部間を略45°の傾斜角度をもって結ぶ傾斜面11cとを有する縦断面形状が略直角二等辺三角形のミラー取付台11の傾斜面11cに、バンドパス反射ミラー12をその表面(反射面)12aが有効径範囲Dの入射光に対して約45°傾くようにその裏面12b全域で固定支持させて取付けられている。したがって、前記有効径範囲Dの入射光のうち、特定波長以外の波長をもつ光がバンドパス反射ミラー12の裏面12b側まで透過し、その透過光がミラー取付台11の傾斜面部11cで反射されることにより散乱光(迷光)r2となり、この散乱光r2がミラー表面12aで反射される特定波長の反射光r1と同様に次段のバンドパス反射ミラーを経由して最終的に測定セルに入射され、その結果、SO2 から発光される蛍光強度の測定値に誤差が生じ、分析計の測定精度及び信頼性の低下を招きやすい。
また、上述のような散乱光による測定精度及び信頼性の低下を抑制するために、図5に概略的に示すように、前記同様に取付台11の傾斜面部11cにその裏面12b全域で固定支持させて取付けられている各バンドパス反射ミラー12への光入射側位置及び反射光出射側位置にミラー表面12aからの反射光r1のみ通過させ、散乱光r2の入射及び出射は遮断するスリット13a付きの遮光板部材13を設置することも考えられるが、この場合は、多くの部品点数を要してコスト高になるとともに、装置全体が大掛かりなものとなる難点がある。又、反射による迷光を完全になくすものではない。
本発明は上述の実情に鑑みてなされたもので、部品点数を増加せずコストダウン及びコンパクト化を図りつつ、散乱光の影響を極減して測定精度及び信頼性の向上を実現できるSO2 分析計における励起光選択ユニットを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットは、光源から照射された光をバンドパス反射ミラーの表面側で反射させることにより特定波長の光を選択し、その選択された特定波長の光をSO2 分析計の測定セルに入射させるように構成されているSO2 分析計における励起光選択ユニットにおいて、前記バンドパス反射ミラーをその裏面側で固定支持するミラー取付台のミラー支持面側に、バンドパス反射ミラーの表裏面に対して非平行であり、バンドパス反射ミラーに入射されその裏面側まで透過してくる光を測定セル側に向けて反射しない透過光反射面を有する空洞部が形成されていることを特徴としている。
上記のごとき特徴を有する本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットによれば、波長250nm以上の長波長の光を10〜30%反射する特性を有するバンドパス反射ミラーを用いることによる波長250nm以上の光の反射率の低減、つまり、迷光低減効果に加えて、有効径範囲でバンドパス反射ミラーに入射されその裏面側まで透過した光を、ミラー取付台に形成の空洞部内に進入させ、バンドパス反射ミラーの表裏面に対して非平行であり、バンドパス反射ミラーに入射されその裏面側まで透過してくる光を測定セル側に向けて反射しない透過光反射面で反射させることにより、例えば入射光路を辿るように出射させるなど透過光の反射による散乱光(迷光)が次段のバンドパス反射ミラーを経由して最終的に測定セルに入射されて所定の測定に悪影響を及ばすことを抑制する効果が得られ、これら迷光低減効果と散乱光による測定影響抑制効果との相乗によって測定精度及び信頼性の著しい向上を達成できる。しかも、励起光選択ユニットが本来備えているミラー取付台に前記透過光反射面を有する空洞部を形成するだけでよく、スリット付きの遮光板部材等を設置する必要がないので、部品点数を少なくして装置全体のコンパクト化、低コスト化を図ることができるという効果を奏する。
本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットにおいて、前記ミラー取付台に形成の空洞部としては、バンドパス反射ミラーの透過光が次段のバンドパス反射ミラーを経由して最終的に測定セルに入射されないような透過光反射面を有する形状であればどのような形状であってもよいが、特に、請求項2に記載のように、ミラー取付台のミラー支持面側に底面を有する円錐状に形成する場合は、透過光を入射光路を辿るように反射させて散乱光の影響抑制効果を高めることができ、ミラー取付台のミラー支持面側からの座ぐり加工により空洞部を円錐状に形成すれば、その製作加工が非常に容易で、既存のミラー取付台も簡単に散乱光の影響抑制効果のあるものに改造することができる。
また、円錐状空洞部を形成するにあたって、請求項3に記載のように、円錐面角度が鋭角となるように形成することによって、空洞部に進入してくる透過光を該空洞部内の円錐面での繰り返し反射作用によって空洞部内で収束させて散乱光の出射を確実に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットの全体構成を示し、1は紫外線を発生・照射する光源であり、この光源1から照射された紫外線領域の光を、第1〜第4バンドパス反射ミラー2,3,4,5の表面側で順次反射させることにより、波長250nm以上の長波長の光の反射率は低減して210〜220nm付近の特定波長の光を選択し、その選択された特定波長の反射光r1をSO2 分析計6の測定セルに入射させるように構成されている。
前記第1〜第4バンドパス反射ミラー2〜5は後述するミラー取付台7に固定支持されており、それらミラー取付台7の構造及びそのミラー取付台7に対するミラー固定支持構造は全て同一であるため、ここでは第1バンドパス反射ミラー2の取付台構造及び固定支持構造についてのみ図示(図2)し説明し、第2〜第4バンドパス反射ミラー3〜5の取付台構造及び固定支持構造の図示は省略する。
図2に示すミラー取付台7は、水平面7aと垂直面7bとそれら両面7a,7bの端部間を略45°の傾斜角度をもって結ぶミラー支持面7cとを有し縦断面において直角二等辺三角形状に形成されている。このミラー取付台7のミラー支持面7cには、第1バンドパス反射ミラー2がその表面(反射面)2aを有効径範囲Dの入射光に対して約45°傾くようにその裏面2bの周縁部で固定支持されており、その裏面2bの周縁部を除く取付台7のミラー支持面7c側には、バンドパス反射ミラー2の表,裏面2a,2bに対して非平行な、具体的には、略45°の傾斜角度をもつ透過光反射用円錐面8aを有する円錐状の空洞部8が座ぐり加工によって形成されている。
上記のように構成されたSO2 分析計における励起光選択ユニットによれば、光源1から照射された紫外線領域の光が第1〜第4バンドパス反射ミラー2,3,4,5の表面側で順次反射されることにより、波長250nm以上の長波長の光の反射率を低減する迷光低減効果に加えて、有効径範囲Dで各バンドパス反射ミラー2〜5に入射されその裏面2a〜5a側まで透過した光はミラー取付台7に形成の空洞部8内に進入し円錐面8aで反射されて入射光路を辿って出射されるといった具合に、透過光の反射による散乱光(迷光)r2が特定波長の反射光r1と共に次段のバンドパス反射ミラーを経由して最終的にSO2 分析計6の測定セルに入射されることに伴う所定の測定への悪影響を抑制する効果が得られ、これら迷光低減効果と散乱光r2による測定影響抑制効果との相乗によって測定精度及び信頼性の著しい向上が図れる。また、散乱光r2による測定影響を抑制するために、スリット付きの遮光板部材を設置する等の別の構成部品を追加する必要が全くなく、励起光選択ユニットが本来備えているミラー取付台7に空洞部8を形成するだけでよいので、部品点数をできるだけ削減して装置全体のコンパクト化、低コスト化を図ることが可能である。
図3は他の実施の形態を示し、ミラー取付台7に座ぐり加工によって形成される円錐状空洞部8を、その円錐面角度θが鋭角になるように形成したものである。この場合は、空洞部8内に進入してくる透過光を円錐面8aで矢印のように繰り返し反射させて空洞部8内で収束させることが可能となり、散乱光r2が特定波長の反射光r1と同一の方向に向けて出射され、最終的に測定セルに入射されることを確実に防止し散乱光による測定影響抑制効果を一層向上することができる。
なお、本発明におけるミラー取付台7の形状は、図2や図3に示すものに限定されるものでなく、バンドパス反射ミラー2〜5を略45°の傾斜姿勢で安定よく固定支持できるものであればいかなる形状のものであってもよい。
また、上記実施の形態では、励起光選択ユニットとして、4枚のバンドパス反射ミラーを用いたもので説明したが、合計6枚あるいは8枚のバンドパス反射ミラー及び集光レンズを用いて迷光低減効果をより高くしたものであってもよい。
本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットの一実施の形態を示す模式的構成図である。 同ユニットにおける要部の拡大縦断面図である。 本発明に係るSO2 分析計における励起光選択ユニットの他の実施の形態を示す要部の拡大縦断面図である。 従来のSO2 分析計における励起光選択ユニットにおける要部の拡大縦断面図である。 同従来のSO2 分析計における励起光選択ユニットにおける問題を解決するために考えられる手段が講じられた要部の拡大縦断面図である。
符号の説明
1 光源
2 第1バンドパス反射ミラー
2a 表面
2b 裏面
3 第2バンドパス反射ミラー
4 第3バンドパス反射ミラー
5 第4バンドパス反射ミラー
6 SO2 分析計
7 ミラー取付台
7c ミラー支持面
8 空洞部
8a 円錐面
r1 特定波長の反射光
r2 散乱光

Claims (3)

  1. 光源から照射された光をバンドパス反射ミラーの表面側で反射させることにより特定波長の光を選択し、その選択された特定波長の光を二酸化硫黄分析計の測定セルに入射させるように構成されている二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニットにおいて、
    前記バンドパス反射ミラーをその裏面側で固定支持するミラー取付台のミラー支持面側に、バンドパス反射ミラーの表裏面に対して非平行であり、バンドパス反射ミラーに入射されその裏面側まで透過してくる光を測定セル側に向けて反射しない透過光反射面を有する空洞部が形成されていることを特徴とする二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット。
  2. 前記空洞部が、ミラー取付台のミラー支持面側に底面を有する円錐状に形成されている請求項1に記載の二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット。
  3. 記空洞部は、その円錐面角度が鋭角になるように形成されている請求項2に記載の二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット。
JP2003298848A 2003-08-22 2003-08-22 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット Expired - Fee Related JP4177735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298848A JP4177735B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298848A JP4177735B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005069822A JP2005069822A (ja) 2005-03-17
JP4177735B2 true JP4177735B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34404228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298848A Expired - Fee Related JP4177735B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177735B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9612239B2 (en) * 2011-02-28 2017-04-04 Koninklijke Philips N.V. Substance determining apparatus
WO2020045110A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 シチズン時計株式会社 光検出モジュールおよび光検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121338A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd ラマン分光用迷光除去装置
JPH08240530A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Horiba Ltd 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット
JPH1019778A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Dkk Corp 光検出型分析装置
JPH10115584A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Dkk Corp 蛍光フローセル
JP3790628B2 (ja) * 1998-08-20 2006-06-28 大塚電子株式会社 膜厚及び光学定数の測定方法及び装置
JP2000075207A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Nikon Corp 蛍光顕微鏡
JP4146761B2 (ja) * 2003-05-21 2008-09-10 東亜ディーケーケー株式会社 蛍光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005069822A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11333817B2 (en) Near eye display with intermediate window
US5886784A (en) Device for the selection and detection of at least two spectral regions in a beam of light
JP2007304090A (ja) 光学センサー装置
JP5342725B2 (ja) 光学装置
DE60310476D1 (de) Beleuchtungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP2009198903A (ja) 光学機器
JP4177735B2 (ja) 二酸化硫黄分析計における励起光選択ユニット
US9086377B2 (en) Optical system for fluorescence detection and fine particle analyzing apparatus
US20090237955A1 (en) Optical device and image exposure apparatus
JP2010091441A (ja) 光量モニタリング装置、および光量モニタリング方法
KR20200027562A (ko) 고전력 섬유 조명 소스에 대한 스펙트럼 필터
JP3927513B2 (ja) ビームスプリッター装置ならびにそれを使用したレーザー走査顕微鏡
CN100342263C (zh) 投影透镜单元及使用该投影透镜单元的投影系统
US20090273831A1 (en) Light module, optical tweezers generator and dark field microscope
JPH0835926A (ja) 試料セル
JP7065267B2 (ja) 光源装置および投光装置
JP3681120B2 (ja) マルチビーム走査装置、光源装置
JP2004341204A (ja) 蛍光顕微鏡
JP7344832B2 (ja) カンチレバーおよび走査プローブ顕微鏡ならびに走査プローブ顕微鏡による測定方法
JP2006318623A (ja) 光ピックアップ装置
US11892394B2 (en) Device for a light spectroscopic analysis
CN112236665B (zh) 用于光谱分析的装置
JP6176327B2 (ja) ラマン分光分析装置
JP3638261B2 (ja) 煙濃度測定装置
US8368987B1 (en) Optical processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4177735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees