JP4177177B2 - 排紙装置および画像形成装置 - Google Patents

排紙装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4177177B2
JP4177177B2 JP2003164182A JP2003164182A JP4177177B2 JP 4177177 B2 JP4177177 B2 JP 4177177B2 JP 2003164182 A JP2003164182 A JP 2003164182A JP 2003164182 A JP2003164182 A JP 2003164182A JP 4177177 B2 JP4177177 B2 JP 4177177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide member
side fence
fence
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003164182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005001778A (ja
Inventor
達郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003164182A priority Critical patent/JP4177177B2/ja
Publication of JP2005001778A publication Critical patent/JP2005001778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177177B2 publication Critical patent/JP4177177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、排紙装置および画像形成装置に関し、さらに詳しくは、排出されて落下する紙の端縁を揃えた状態で積載する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷機や複写機あるいはプリンタなどを含む画像形成装置には、転写あるいは印刷などにより表面に画像を担持した紙を排出する排紙装置が備えられている。
排紙装置の構成には、紙を積載可能な載置台と、紙の排出方向と直角な方向に相当する幅方向両端の端縁に対向して端縁揃えを行うサイドフェンスと、紙の排出方向前端縁を衝止するエンドプレートとを備え、画像形成装置側から排出された紙を載置台に向けて落下させる際に幅方向両端および排出方向前端縁をそれぞれ各部材により揃えながら積載する構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
【0003】
載置台に向けて落下する紙は、含有水分量が表裏面で異なるとアーチ状を呈して落下することがあり、アーチ状になると幅方向の長さが短くなることおよび空気を巻き込みやすいこと等が原因して載置台上に積載されている紙上で滑落しやすくなり、滑落する方向が一定していないことによって積載された紙の端縁が不揃いとなることがある。
【0004】
従来、アーチ状のままで落下する紙を逆アーチ状に矯正して上述した不具合を解消する構成が提案されており、この構成の一つとして、落下過程の紙の幅方向両端が乗り上げることができるように幅方向中央に向けて張り出すフィン部材を矯正部材として設け、この矯正部材を起倒、つまり支点を設けて回動できるようにして紙の反り返り量を腰の強さに応じた量に設定できるようにした構成が提案されている(例えば、特許文献1)。
【0005】
排出される紙が受ける空気抵抗による端縁の不揃いを防止する構成の他の例としては、次の構成がある。
サイドフェンスの内面に位置して紙が乗り上げる案内部材において、紙の排出方向上流側を下流側に比べて幅方向および下方向に拡開させた誘導部を設け、さらに排出方向下流側において誘導部と連続して設けられている案内部材の滑動部分は排出方向に沿って上流側から下流側に向けてサイドフェンスの内側に張り出す量を少なくされた構成である。この構成においては、排出された紙の先端が案内部材の滑動部分よりも低い位置あるいは幅方向で偏心していても誘導面に乗り上げた紙が滑動部分に向け誘導される過程で幅方向の中心をサイドエンス間の中心に整合させるとともに排出方向前端縁から順次落下させて空気抵抗の影響を少なくできるようになっている。(例えば、特許文献2)。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−194113号公報(段落「0049」欄、図5)
【特許文献2】
特開平9−77337号公報(段落「0013」〜「0014」欄、図3)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献に示されている構成において、紙の腰の強さに応じて逆アーチ状に反り返らせる量を選択できるように、紙の案内部材を回動するように構成した場合には、次のような問題が生じる。
アーチ形状を逆アーチ状に矯正する部材として用いられる案内部材は、サイドフェンスに対して回動可能に設けられている場合、サイドフェンスにおける支持部と案内部材の回動支点部との間に回動を許容するための隙間が存在している。このため、排出された紙の先端がその隙間に入り込むこともあり、入り込んだ場合には引っ掛かって進行が阻害されることがある。このような現象はジャムの原因となるばかりでなく、幅方向各端部で移動状態が異なることによる斜行の原因となり、積載された用紙同士の端縁の不揃いが顕著となる虞がある。
【0008】
特に、画像担持面と画像を担持していない面とで含有水分量が異なることが原因して紙がアーチ状に変形する場合が多く、その形状により幅方向中央よりも下側に幅方向両端を位置させた紙は、落下に順じて幅方向端縁が案内部材の回動支持部に存在する隙間に対して逃げるのでなく入り込みやすい位置関係となり、前述したように、引っ掛かりやすくなるなど円滑な落下が阻害され、端縁揃えが不十分な状態が得られる。
【0009】
このような不具合を解決するために、サイドフェンスにおける案内部材の支持部での隙間を小さくして紙の侵入を防止することも考えられるが、この場合には隙間に対する加工精度が重要となり、この結果、加工コストの上昇という別な問題が新たに発生する。
【0010】
本発明の目的は、上記従来の排紙装置における問題に鑑み、紙の排出阻害を防止することにより端縁揃えを確実に行うことができる構成を備えた排紙装置および画像形成装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、画像を担持した用紙が排出されて落下する位置に配置されて該用紙を積載可能な排紙台と、用紙の排出方向と直角な方向の両側に配置されているサイドフェンスと、用紙の排出方向前側に配置されているエンドフェンスとを備え、上記サイドフェンスの内面には、上記サイドフェンスとは別体で構成されて該サイドフェンスにより支持され、上記用紙の幅方向中央に向けた突出量が変更可能な案内部材が設けられている排紙装置において、
上記案内部材は上記サイドフェンスに対して回動可能に支持され、該回動支持部には、この部分を覆って上記サイドフェンスの表面から上記案内部材の表面に亘って連続した面一とするシート部材が設けられ、
上記シート部材は、上記案内部材の支持位置を境にして上記用紙の落下方向上流側の面がこの面に対向する部材と接合され、上記支持位置を境にして用紙の落下方向下流側の面が非接合とされていることを特徴としている。
【0016】
請求項記載の発明は、請求項1記載の排紙装置を画像形成装置に用いることを特徴としている。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を説明する。
図1には、本発明の実施の形態による排紙装置が用いられる画像形成装置が示されており、同図に示す画像形成装置は印刷装置の一つである孔版印刷機である。
【0018】
孔版印刷機1についてその機能とともに構成を簡単に説明すると、孔版印刷機1には、印刷部10,製版部20,給紙部30,排版部40,排紙部50が備えられている。
孔版印刷機1では、製版するにあたり、排版部40によって印刷部10に装備されている版胴2上に捲装されていた使用済みのマスタが回収され、画像読み取り部60において読み取られた画像データに基づて製版部20において加熱穿孔による製版処理が新たなマスタを対象として実行されたうえで、新たなマスタが版胴2に向けて給送され捲装される。
【0019】
印刷時には、回転駆動される版胴2に対して給紙部30から印刷用紙Sが転写同期を採って給送され、プレスローラ4によって印刷用紙Sが版胴2に押し付けられることによりマスタを介して版胴2内から浸出したインキが印刷用紙Sに転写される。
インキが転写されて画像を表面に担持した印刷用紙Sは、排紙部50において吸引ファン51からの吸引力によって搬送ベルト52に吸着された状態で排紙装置70に向けて排出される。
【0020】
図1において排紙装置70は、印刷用紙Sが落下した位置に配置された印刷用紙Sを積載可能な排紙台71と、印刷用紙Sの排出方向と直角な方向に相当する用紙の幅方向両側に配置されているサイドフェンス72と、印刷用紙Sの排出方向前側に配置されているエンドフェンス73とを備えている。
【0021】
サイドフェンス72は、印刷用紙Sの幅方向両端の端縁揃えを行う部材であり、エンドフェンス73は、印刷用紙Sの排出方向前端の端縁揃えを行う部材である、これら各フェンスは、排出される印刷用紙Sのサイズに応じて幅方向および排出方向の位置を変更できる構成を備えている。
【0022】
サイドフェンス72には、印刷用紙Sの幅方向中央に向けて突出する案内部材80が内面に設けられている。以下、案内部材80の構成を図2以降の図により説明する。
【0023】
図2は、案内部材80の要部構成を示す図であり、同図において案内部材80は、サイドフェンス72に設けられた凹部72A内において垂直方向の上部側を回動支点(図2(B)中、符号72Pで示す)として支持された回動可能な部材であり、印刷用紙の排出方向(図2(A)中、符号Mで示す方向)の上流側、つまり、印刷用紙が導入され始める側にはサイドフェンス72よりも拡幅されるとともに図2(C)に示すように、下方に向けて傾斜させた導入部80Aと、この導入部80Aに連続して印刷用紙の排出方向Mと平行するとともに、排出方向上流側から下流側に向けて順次、印刷用紙の幅方向中央に向けた突出量が少なくされたガイド部80Bとを備えている。
【0024】
この構成においては、排出された印刷用紙の前端が垂れ下がっているような場合あるいはサイドフェンス72間の中心位置に対して印刷用紙の幅方向中心が偏心しているような場合、導入部80Aを移動する過程で前端を上昇されてガイド部80Bに到達させることができ、さらには、ガイド部80Bに向けて導入部80Aが収束していることにより偏心状態が矯正されて芯合わせが行われるようになっている。
【0025】
案内部材80は、回動支点を介して印刷用紙の幅方向中心に向けた突出量を回動位置によって選択できるようになっており、回動位置の選択は、印刷用紙の腰の強さによる逆アーチ状の設定具合に基づく。つまり、腰の弱い薄紙等ではアーチの発生傾向が大きいので突出量が多くされ、腰の強い厚紙などでは逆の傾向となるのに合わせて突出量が少なくされるように回動位置が選択される。
【0026】
図2に示した案内部材80の構成を前提として、本実施形態の特徴を図3により説明する。
本実施形態では、図3において符号90で示すように、サイドフェンス72の表面と案内部材80の表面とに亘って連続した面一とするシート部材が設けられている。
シート部材90は、マイラーフィルムなどの厚さが薄くかつ可撓性を有する部材で構成されており、案内部材80の回動位置に応じて屈曲変形および元の形状に復元でき、案内部材80の回動位置に関係なく案内部材80の表面とサイドフェンス72の表面とを連続した面一状態に維持できるようになっている。
【0027】
シート部材90は、サイドフェンス72および案内部材80の表面間を連続して面一とすることにより、図2において符号Lで示すような、サイドフェンス72側での回動支持部の隙間を覆うことができるようになっている。
【0028】
本実施形態においてシート部材90は、サイドフェンス72および案内部材80の各表面を連続して面一とする状態を維持するために固定されることが必要な部材である。このため本実施形態では、シート部材90の接合構成として、案内部材80の回動支持位置を境にして印刷用紙の落下方向上流側が接合面として用いられ、図3では、案内部材80の回動支持位置の上方に相当する位置がこれに対向する部材であるサイドフェンス72に対して接着剤(便宜上、図3(B)において符号ADで示す)などにより貼り付けられ、上記回動支持位置を境にした記録用紙の落下方向下流側が非接合とされている。
【0029】
図4は、シート部材90の接合位置を特定する理由を説明する図であり、同図において、シート部材90の接合位置を案内部材80の回動支持位置を境にして記録用紙の落下方向上流側とすることにより、落下してくる記録用紙がシール部材に接触した際にシート部材90が記録用紙の移動に順じてなびくことができ、記録用紙が引っ掛かるようなことがない。特に、シート部材90において用紙の幅方向中央に向けて傾斜するような癖(永久歪み)が付いた場合でも記録用紙の落下に順じてなびくことができるので、経年変形が生じた場合でも案内部材80の回動支持部を覆った状態を維持することができる。
図5に示すように、図4に示した構成と逆の関係を設定した場合には、落下してくる印刷用紙の前端がシール部材(便宜上、符号90’で示す)における非接合の端縁に接触すると落下に順じてシート部材90’をめくるような状態となり、シート部材90’が剥がされやすくなることにより回動支持部を覆う機能が得られなくなる。しかも、図4の場合と同様に、シート部材90’に傾斜した癖が付いていると記録用紙の先端が引っ掛かりやすくなり、記録用紙の落下は阻害されてしまうことになる。
【0030】
本実施形態は以上のような構成であるから、案内部材80およびこれの回動支持部を有するサイドフェンス72とはその表面間がシート部材90によって覆われて面一とされているので、回動支持部に存在する隙間への用紙の進入が阻止される。特に、排出されてくる印刷用紙は、課題において説明したように、アーチ状を呈して排出されてくるのが普通であり、そのアーチ形状における幅方向端縁が回動支持部の隙間に入りやすい向きとなっているが、この状態においても隙間自体がシール部材で覆われていることにより隙間への進入が阻止されて用紙の滑動が円滑に行われることになる。
【0031】
一方、本実施形態においては、案内部材80のガイド部80Bの位置が排出された時点での記録用紙の幅方向端縁の位置に一致、つまり、垂直方向で整合するように位置決めされている。この理由は次の通りである。
排紙部50において搬送ベルト51に吸着搬送された状態(図6および7において実線で示す状態)から排出された記録用紙は、表裏面での含有水分量の違いにより図7において二点鎖線で示すようにアーチ状を呈する。このため、排紙部50から排出された記録用紙がアーチ状を呈した状態となると、その状態で落下した際に、積載されている記録用紙上で滑落が生じ、端縁揃えができない状態となる。そこで、本実施形態では、排出された時点での記録用紙がアーチ状を呈したままで落下するのを防止するために、排出された時点の記録用紙の幅方向端縁がそのまま案内部材80のガイド部80Bに乗り上げることにより排出された時点で逆アーチ状に矯正を開始されるようにしている。
【0032】
図6に示したガイド部80Bの位置設定に対して、図7には、符号80B’で示すように、排出される記録用紙の端縁と一致しない位置にガイド部が配置された場合が示されており、この場合には、同図中、図6において用いた符号80Bで示す位置にガイド部を配置した場合には発生しない現象である、アーチ状を呈したままで落下する期間が発生する。これにより、上述したように、積載されている用紙上で落下した用紙が滑落しやすくなり、端縁の揃えが不十分となる。
【0033】
本実施形態は、印刷装置を対象として説明したが、本発明にいう画像形成装置は、これに限らず、複写機やプリンタあるいはファクシミリ装置などを含むこと勿論可能である。
【0034】
【発明の効果】
請求項1および2記載の発明によれば、サイドフェンスおよびこれと別体で構成された案内部材の表面に亘ってシート部材により連続した面一とされていることにより、別体同士の支持部間に用紙の端縁が入り込むようなことがない。これにより、排出された用紙の一部が上記支持部間に引っ掛かるようなことがないので用紙の排出阻害が発生することなく円滑に移動させてサイドフェンスおよびエンドフェンスへの突き当てによる端縁揃えが可能となる。特に、別体関係にあるサイドフェンスおよび案内部材は、その支持形態において、回動、揺動あるいは進退のいずれにおいてもその構成を対象とした場合のサイドフェンスと案内部材との表面に亘って連続した面一とされることにより用紙の端縁が引っ掛かるような事態を確実に防止されることになる。
しかも、シート部材が案内部材の支持位置を境にして用紙の落下方向上流側の面が接合面とされ、落下方向下流側の面が非接合とされて設けてあるので、落下する用紙の端縁が接触した場合でもその落下方向になびくことができるので、落下する用紙の端縁によりシート部材が剥がされるようなことがない。従って、案内部材の動作状態に関係なく落下する用紙によりシート部材が剥がされるような事態の発生を防止でき、用紙の円滑な移動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による排紙装置が適用される画像形成装置の一例を示す模式図である。
【図2】本発明の実施形態による排紙装置の要部構成を示す図であり、(A)は幅方向中央側から見た斜視図、(B)は(A)中、符号(B)で示す方向の図、(C)は(A)中、符号(C)で示す方向の図である。
【図3】図2に示した構成に対して本実施形態の特徴を説明するための図であり、(A)は幅方向中央から見た斜視図、(B)は(A)中、符号(B)で示す方向の図である。
【図4】図3に示した特徴部の構成についての理由を説明するための図である。
【図5】図4に示した特徴部の構成とは異なる場合の構成を示す図である。
【図6】本実施形態における案内部材と排出される記録用紙との位置関係を説明するための図である。
【図7】図6に示した位置関係にない場合の不具合を説明するための図である。
【符号の説明】
1 孔版印刷機
50 排紙部
70 排紙装置
71 排紙台
72 サイドフェンス
72A 回動支持部
73 エンドフェンス
80 案内部材
80A 導入部
80B ガイド部
90 シート部材
AD 接合部に用いられる接着剤

Claims (2)

  1. 画像を担持した用紙が排出されて落下する位置に配置されて該用紙を積載可能な排紙台と、用紙の排出方向と直角な方向の両側に配置されているサイドフェンスと、用紙の排出方向前側に配置されているエンドフェンスとを備え、上記サイドフェンスの内面には、上記サイドフェンスとは別体で構成されて該サイドフェンスにより支持され、上記用紙の幅方向中央に向けた突出量が変更可能な案内部材が設けられている排紙装置において、
    上記案内部材は上記サイドフェンスに対して回動可能に支持され、該回動支持部には、この部分を覆って上記サイドフェンスの表面から上記案内部材の表面に亘って連続した面一とするシート部材が設けられ、
    上記シート部材は、上記案内部材の支持位置を境にして上記用紙の落下方向上流側の面がこの面に対向する部材と接合され、上記支持位置を境にして用紙の落下方向下流側の面が非接合とされていることを特徴とする排紙装置。
  2. 請求項1記載の排紙装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2003164182A 2003-06-09 2003-06-09 排紙装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4177177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164182A JP4177177B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 排紙装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164182A JP4177177B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 排紙装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005001778A JP2005001778A (ja) 2005-01-06
JP4177177B2 true JP4177177B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34091045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164182A Expired - Fee Related JP4177177B2 (ja) 2003-06-09 2003-06-09 排紙装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177177B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005001778A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7748705B2 (en) Paper discharge tray
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
US20060163798A1 (en) Reproducing apparatus and retractable feeding apparatus thereof
JPH11334889A (ja) シート給送装置及びこの装置を備えた画像記録装置
JP4177177B2 (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP2007297194A (ja) 画像形成装置における排紙装置
JP6201396B2 (ja) 印刷媒体搬送装置、及び画像形成装置
JP2001192133A (ja) 画像処理装置におけるシート材の供給機構
JP2010058951A (ja) 給紙装置
JP3390391B2 (ja) 記録紙給紙サポート
JP4561999B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、記録装置、記録装置の製造方法、液体噴射装置
JP2008273675A (ja) 記録装置
JP3634832B2 (ja) シート送り装置
JP2007197163A (ja) シート排出装置及び画像読取装置
JP2009173401A (ja) 画像形成装置の用紙排出機構、これを有する画像形成装置
JPH1087116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006021881A (ja) 紙葉類搬送装置
JP4327032B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP2007118301A (ja) 記録装置
JP2014001045A (ja) シート積載装置、シート搬送装置、後処理装置、及び画像形成装置
JP3157512U (ja) 給紙装置
JP3028968U (ja) 用紙格納装置
JP4816913B2 (ja) 記録装置、記録方法
JP2009263064A (ja) 画像形成装置及びその給紙制御方法
JP2763847B2 (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4177177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees