JP4175982B2 - レベル比較器 - Google Patents

レベル比較器 Download PDF

Info

Publication number
JP4175982B2
JP4175982B2 JP2003320984A JP2003320984A JP4175982B2 JP 4175982 B2 JP4175982 B2 JP 4175982B2 JP 2003320984 A JP2003320984 A JP 2003320984A JP 2003320984 A JP2003320984 A JP 2003320984A JP 4175982 B2 JP4175982 B2 JP 4175982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
comparator
time
terminal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003320984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094099A (ja
Inventor
慎一 山崎
政則 奥林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003320984A priority Critical patent/JP4175982B2/ja
Priority to CNB2004100644113A priority patent/CN1324879C/zh
Priority to TW093127217A priority patent/TWI258283B/zh
Priority to KR1020040072434A priority patent/KR100611698B1/ko
Priority to US10/938,873 priority patent/US7332939B2/en
Publication of JP2005094099A publication Critical patent/JP2005094099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175982B2 publication Critical patent/JP4175982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • H03K5/082Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding with an adaptive threshold
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1084Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/153Arrangements in which a pulse is delivered at the instant when a predetermined characteristic of an input signal is present or at a fixed time interval after this instant
    • H03K5/1534Transition or edge detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

本発明は、ヨーロッパ地域のTV放送にて以前よりVTRの自動録画調整、放送局の認識等を可能とする、VPS(Video Program System)、PDC(Program Delivery Control)等のデータが垂直帰線期間に重畳された入力信号を基準電圧とレベル比較するものであり、特に垂直帰線期間に重畳された放送信号の中から、VPS、PDCといったデータ信号を抜き取る際に使用するレベル比較器に関する。
映像信号中の帰線期間中に重畳された各種規格のデータを、一つのコンパレータを使用し、基準電圧によりコンパレートするだけのレベル比較器はすでに周知されている(例えば、特許文献1参照)。
図5は従来のレベル比較器を示しており、図6は図5の動作波形図である。
図5において、コンパレータ(101)は、映像信号を+端子への入力、基準電圧を−端子への入力として、映像信号と基準電圧を比較する。即ち、コンパレータ(101)は、基準電圧に対する映像信号のレベルを比較するものである。
今、図6にあるような映像信号が入力された場合について考える。先ず、入力される映像信号が基準電圧より低い間は、コンパレータ(101)の出力はローレベルとなる。そして時間経過に伴い映像信号が上がりはじめ、基準電圧と同レベルに至ったとき、即ちこの時点をT1とすると、T1時点を経過後は、映像信号が基準電圧より高くなる。このとき、コンパレータ(101)の出力はローレベルからハイレベルへと状態変化をする。但し、コンパレータ(101)の出力がローレベルからハイレベルへと出力データの状態変化が起こる際、遅延時間TdLHが生じる。従って、映像信号が上昇し、基準電圧と同レベルになるT1時点を起点とすると、実際にコンパレータ(101)の出力がローレベルからハイレベルへと状態変化を起こすタイミングは、T1時点からTdLHの遅延時間が経過した後になる。
同様に、時間経過に伴い映像信号が下がりはじめ、再び基準電圧と同レベルに至ったとき、即ちこの時点をT2とすると、T2時点を経過後は、また映像信号が基準電圧より低くなる。このとき、コンパレータ(101)の出力はハイレベルからローレベルへと状態変化をする。但し、コンパレータ(101)の出力がハイレベルからローレベルへと出力データの状態変化が起こる際、遅延時間TdHLが生じる。従って、映像信号が下降し、基準電圧と同レベルになるT2時点を起点とすると、実際にコンパレータ(101)の出力がハイレベルからローレベルへと状態変化を起こすタイミングは、T2時点からTdHLの遅延時間が経過した後になる。
上記動作を繰り返すことで、映像信号と基準電圧とのレベル比較を行い、コンパレータ(101)からの出力(C)を得る。
特開平7−240857号公報
コンパレータの出力特性として、ローレベルからハイレベル、ハイレベルからローレベルへと出力データの状態変化が起こる際には、遅延時間TdLH、TdHLが必ず生じてしまう。また、ここでの遅延時間TdLH及びTdHLの大小関係は、コンパレータへの入力信号波形の振幅及び入力電圧といった動作環境、またコンパレータの回路構成の違いなどから変わってしまう。従って、遅延時間TdLH、TdHLの大小関係は予知することができず、レベル比較器の感度は、出力データの遅延時間の長さにより大きな影響を受けてしまう。その為、入力信号が基準電圧とレベル比較された結果得られる出力データにおいて、状態変化が起こるまでの遅延時間が長くなったり、遅延時間にバラツキが生じる等の理由により、出力データの精度やレベル比較器としての信頼性を損なってしまう問題点があった。
本発明は、前記問題点を解決する為に創作されたものであり、入力信号が一方の端子に印加され、基準電圧が他方の端子に印加される第1コンパレータと、入力信号が他方の端子に印加され、基準電圧が一方の端子に印加される第2コンパレータと、前記第1コンパレータの出力信号と、前記第2コンパレータの出力信号を入力とし、いずれか一方の状態変化が早いコンパレータ出力を選択して出力する制御回路とを備え、前記基準電圧と前記入力信号のレベルを比較するレベル比較器とする。
また、入力信号が+の端子に印加され、基準電圧が−の端子に印加される第1コンパレータと、入力信号が−の端子に印加され、基準電圧が+の端子に印加される第2コンパレータと、前記第1コンパレータの出力信号と、前記第2コンパレータの出力信号を入力とし、いずれか一方の状態変化が早いコンパレータ出力を選択して出力する制御回路とを備え、前記第1コンパレータ及び、前記第2コンパレータは、入力信号の立下り変化が立ち上がり変化と比較して、より早く応答する特性とする前記基準電圧と前記入力信号のレベルを比較するレベル比較器とする。また、入力信号が−の端子に印加され、基準電圧が+の端子に印加される第1コンパレータと、入力信号が+の端子に印加され、基準電圧が−の端子に印加される第2コンパレータと、前記第1コンパレータの出力信号と、前記第2コンパレータの出力信号を入力とし、いずれか一方の状態変化が早いコンパレータ出力を選択して出力する制御回路とを備え、前記第1コンパレータ及び、前記第2コンパレータは、入力信号の立ち上がり変化が立下り変化と比較して、より早く応答する特性とする前記基準電圧と前記入力信号のレベルを比較するレベル比較器とする。
本発明によれば、基準電圧に対する入力信号とのレベルを比較し出力する場合に、状態変化時の短い方を常に選択することで、状態変化を短くし、状態変化から次の状態変化が起こるまでの時間のバラツキを小さくすることが出来、レベル比較器としての信頼性を向上できるといった利点があげられる。
本発明の詳細を図面に従って具体的に説明する。図1は本発明のレベル比較器を示すブロック図である。
図1において、(1)は第1コンパレータであり、映像信号を+端子への印加とし、基準電圧を−端子への印加とする比較器である。第1コンパレータは、映像信号のレベルが基準電圧より高ければハイレベルを出力し、映像信号のレベルが基準電圧より低ければローレベルを出力する。(2)は第2コンパレータであり、映像信号を−端子への印加とし、基準電圧を+端子への印加とする比較器である。第2コンパレータは、映像信号のレベルが基準電圧より高ければローレベルを出力し、映像信号のレベルが基準電圧より低ければハイレベルを出力する。(3)は制御回路であり、第1コンパレータ(1)の出力信号及び第2コンパレータ(2)の出力信号において、状態変化の際に生じる遅延時間の長さを比較し、遅延時間が短い、即ち状態変化が早く起こるコンパレータ出力からの状態変化を選択し、制御回路(3)からの出力を状態変化させるものである。
今、図3のような映像信号(a)と基準電圧(b)が与えられている場合について考える。映像信号と基準電圧が同レベルである第1の時点をX1、第2の時点をX2とする。(c)は第1コンパレータ(1)の出力、(d)は第2コンパレータ(2)の出力となり、(e)が本発明による制御回路(3)からの出力となる。制御回路(3)からの出力(e)は、第1コンパレータ(1)の出力(c)及び第2コンパレータ(2)の出力(d)の状態変化の際に生じる遅延時間が短いコンパレータ出力を選択し、選択されたコンパレータ出力の状態変化が起こるタイミングで、制御回路(3)の出力を状態変化させていることが分かる。即ち、第1の状態変化時では、X1時点から状態変化が起こるまでの遅延時間が短い第2コンパレータ(2)の出力が選択され、制御回路(3)からの出力を状態変化させる。また第2の状態変化時では、X2時点から状態変化が起こるまでの遅延時間が短い第1コンパレータ(3)の出力が選択され、制御回路(3)からの出力を状態変化させる。
また、図1と逆に、映像信号を−端子への印加とし、基準電圧を+端子への印加とする比較器とした場合には、図7に示す様に、制御回路(3)からの出力を状態変化させることも可能である。
図2は、図1における制御回路(3)の実施例を示す回路である。
図2において、(11)は第1D型フリップフロップであり、第1コンパレータからの出力を入力とし、クロックにより正規化して、反転出力及び非反転出力するものである。また(12)は第2D型フリップフロップであり、第2コンパレータからの出力を入力とし、クロックにより正規化して、反転出力及び非反転出力するものである。(13)は第3D型フリップフロップであり、(17)のノアゲート出力を入力とし、クロックにより正規化して非反転出力する。この出力が制御回路(3)の出力となる。(14)は第1D型フリップフロップ(11)の非反転出力及び第2D型フリップフロップ(12)の反転出力を入力とするノアゲートであり、(15)は第1D型フリップフロップ(11)の反転出力及び第2D型フリップフロップ(12)の非反転出力を入力とするノアゲートである。(16)はノアゲート(14)の出力信号及びノアゲート(15)の出力信号を入力とするノアゲートである。(18)のイクスクルーシブノアゲートは第3D型フリップフロップ(13)の出力をフィードバックした信号を一方の入力とし、(16)のノアゲートの出力信号を他方の入力とする。(19)はアンドゲートであり、(18)のイクスクルーシブノアゲート出力信号及び(16)のノアゲート出力信号を入力とする。(17)は(19)のアンドゲート出力信号及び(14)のノアゲート出力信号を入力とするノアゲートであり、その出力信号は第3D型フリップフロップ(13)に入力される。
図4の波形図を用いて、図2の制御回路(3)の動作について詳しく説明する。
今、映像信号(a)と基準電圧(b)が与えられた場合について考える。第1コンパレータ(1)の出力(c)及び第2コンパレータ(2)の出力(d)より、本発明による出力は(e)のようになる。ここで、本発明により得られる出力(e)の第1の状態変化が起こる時点をY1、第2の状態変化が起こる時点をY2とする。(f)は(11)、(12)、(13)のD型フリップフロップに共通に入るクロックを示す。(g)はクロック(f)により正規化された第1D型フリップフロップ(11)からの非反転出力であり、(h)はクロック(f)により正規化された第2D型フリップフロップ(12)からの非反転出力である。このとき、第1D型フリップフロップ(11)の非反転出力における第1の状態変化が起こる時点をt1、第2の状態変化が起こる時点をt2とする。同様にして、第2D型フリップフロップの非反転出力における第1の状態変化が起こる時点をt3、第2の状態変化が起こる時点をt4とする。(14)のノアゲートは、第1D型フリップフロップ(11)の非反転出力がローレベル、第2D型フリップフロップ(12)の非反転出力がハイレベルのとき、出力がハイレベルとなる。即ち(14)のノアゲート出力信号の波形は、t3時点以前及びt4時点以後に出力がハイレベルとなり、(i)のようになる。また(16)のノアゲートは、第1D型フリップフロップ(11)の非反転出力及び第2D型フリップフロップ(12)の非反転出力が同一レベルの時、即ち第1D型フリップフロップ(11)の非反転出力及び第2D型フリップフロップ(12)の非反転出力が共にハイレベル出力又はローレベル出力する時だけハイレベルを出力する。つまり(16)のノアゲート出力信号の波形は、t3〜t1時間及びt2〜t4時間の区間のみハイレベルとなり、(j)のようになる。(16)のノアゲート出力は、(18)のイクスクルーシブノアゲートの一方の入力及び(19)のアンドゲートの一方の入力に印加されており、(16)のノアゲート出力がハイレベルになると、その立ち上がりのタイミングで第3D型フリップフロップ(13)の出力を反転する。即ち、t3時点及びt2時点において第3D型フリップフロップ(13)の出力は状態変化し、その結果得られる波形は(k)のようになる。第3D型フリップフロップの出力は制御回路(3)の出力であるので、制御回路の出力は(k)のようになる。こうして得られる制御回路(3)の出力は(k)は、第1の状態変化時ではY1時点からの遅延時間が短いt3(<t1)時点、第2の状態変化時ではY2時点からの遅延時間が短いt2(<t4)時点での状態変化が起こるタイミングを選択し、制御回路(3)出力の状態変化をしている。ここで波形(k)と波形(e)を比較すると、第1の状態変化Y1時点からの遅延時間も短く、第2の状態変化Y2時点からの遅延時間も短い。また、第1の状態変化が起こってから第2の状態変化が起こるまでの時間も近い。即ち、制御回路(3)出力の遅延時間は、第1の状態変化時が[Y1+t3],第2の状態変化時が[Y2+t2]となる。これは、実施例の制御回路(3)において、第1コンパレータ(1)の出力及び第2コンパレータ(2)の出力に対して、クロックによる正規化を行っているために生じた遅延時間である。
第1コンパレータ(1)の出力をクロックにより正規化した出力、即ち第1D型フリップフロップ(11)の出力(g)において、第1の状態変化時の遅延時間は[Y1+t2(t1<t2)]、第2の状態変化時の遅延時間は[Y2+t3]となる。従って、第1コンパレータ(1)の正規化出力の波形では、第2の状態変化時のY2時点からの遅延時間は等しいが、第1の状態変化時の遅延時間[t2−t1]分だけ、Y1時点からの遅延時間が長い。また、第2コンパレータ(2)の出力をクロックにより正規化した出力、即ち第2D型フリップフロップ(12)の出力(h)において、第1の状態変化時の遅延時間は[Y1+t1]、第2の状態変化時の遅延時間は[Y2+t4(t3<t4)]となる。従って、第2コンパレータ(2)の正規化出力の波形では、第1の状態変化時のY1時点からの遅延時間は等しいが、第2の状態変化時の遅延時間[t4−t3]分だけ、Y2時点からの遅延時間が長い。さらに、波形(e)において、第1の状態変化から第2の状態変化が起こるまでの時間[Y1〜Y2]に注目すると、制御回路出力の波形(k)ではほぼ同じ長さの時間であるのに対し、第1コンパレータ(1)の正規化出力の波形(g)では短すぎるし、第2コンパレータの正規化出力の波形(h)では長すぎるなど、状態変化時の遅延時間の影響により、第1の状態変化から第2の状態変化の起こるまでの時間に大きなバラツキが生じている。
以上より、本発明は、映像信号と基準電圧を排他的に入力端子に印加された2つのコンパレータと、第1コンパレータ出力及び第2コンパレータ出力をD型フリップフロップで正規化し、第1の状態変化及び第2の状態変化が起こる際の遅延時間が短い方を選択し、遅延時間が短い状態変化のタイミングにて制御回路出力の状態変化をさせる制御回路を持つ。そうすることで、映像信号と基準電圧のレベル比較を行う際の状態変化の遅延時間を短くし、状態変化から次の状態変化が起こるまでの時間のバラツキを小さくすることができる。よって、制御回路から出力されるデータの精度を上げ、レベル比較器としての信頼性を向上させることができる。なお上述した本発明の実施例では、映像信号と基準電圧が同一レベルの時点X1、X2からの2つのコンパレータ出力における状態変化の遅延時間において、立ち上がり時の遅延が立ち下がり時の遅延より長い場合について考えた。しかし、本発明はこのような例に限定されず、2つのコンパレータ出力における状態変化において、立ち上がり時の遅延時間と立ち下がり時の遅延時間の大小に関係なく適応できる。
本発明によるレベル比較器である。 図1に示される制御回路の一実施例を示す回路図である。 図1の動作を表す波形図である。 図2の動作を表す波形図である。 従来のレベル比較器を示す。 図5の動作を説明する波形図である。 本発明の他の実施例に係る動作を表す波形図である。
符号の説明
1 第1コンパレータ、2 第2コンパレータ、3 制御回路部、18 イクスクルーシブノアゲート、19 アンドゲート。

Claims (3)

  1. 入力信号と基準信号とのレベルを比較するレベル比較器において、
    前記入力信号が一方の端子に印加され、前記基準電圧が他方の端子に印加される第1コンパレータと、
    前記入力信号が他方の端子に印加され、前記基準電圧が一方の端子に印加される第2コンパレータと、
    前記第1及び第2コンパレータの出力信号を受け、選択して出力する制御回路と、を備え
    前記制御回路は、クロックが到来する毎に前記第1及び第2コンパレータの出力信号の値を更新する第1及び第2フリップフロップ回路と、前記第1及び第2フリップフロップ回路の出力を受け、前記入力信号の変化を早く検知した前記第1及び第2フリップフロップ回路からの出力を選択して出力する組み合わせ回路と、を有することを特徴とするレベル比較器。
  2. 前記一方の端子は非反転入力端子とし、前記他方の端子は反転入力端子とし、前記制御回路は、前記入力信号が立ち上がり時は前記第2コンパレータの出力を選択し、前記入力信号が立下り時は前記第1コンパレータの出力信号を選択することを特徴とする請求項1記載のレベル比較器。
  3. 前記一方の端子は反転入力端子とし、前記他方の端子は非反転入力端子とし、前記制御回路は、前記入力信号が立ち上がり時は前記第1コンパレータの出力を選択し、前記入力信号が立下り時は前記第2コンパレータの出力信号を選択することを特徴とする請求項1記載のレベル比較器。
JP2003320984A 2003-09-12 2003-09-12 レベル比較器 Expired - Fee Related JP4175982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320984A JP4175982B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 レベル比較器
CNB2004100644113A CN1324879C (zh) 2003-09-12 2004-08-24 电平比较器
TW093127217A TWI258283B (en) 2003-09-12 2004-09-08 Level comparator
KR1020040072434A KR100611698B1 (ko) 2003-09-12 2004-09-10 레벨 비교기
US10/938,873 US7332939B2 (en) 2003-09-12 2004-09-13 Comparator system and method for comparing an input signal with a reference level using said system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320984A JP4175982B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 レベル比較器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094099A JP2005094099A (ja) 2005-04-07
JP4175982B2 true JP4175982B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34452796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320984A Expired - Fee Related JP4175982B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 レベル比較器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7332939B2 (ja)
JP (1) JP4175982B2 (ja)
KR (1) KR100611698B1 (ja)
CN (1) CN1324879C (ja)
TW (1) TWI258283B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080061842A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Micron Technology, Inc. Circuit and method for detecting timed amplitude reduction of a signal relative to a threshold voltage
US7560959B2 (en) * 2006-09-18 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Absolute value peak differential voltage detector circuit and method
JP6007806B2 (ja) * 2013-01-30 2016-10-12 凸版印刷株式会社 Cmosコンパレータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683284A (en) * 1968-06-25 1972-08-08 Picker Corp Pulse height analyzer
US4418332A (en) * 1981-06-24 1983-11-29 Harris Corporation Noise insensitive comparator
GB8716144D0 (en) * 1987-07-09 1987-08-12 British Aerospace Comparator circuits
JP2897599B2 (ja) * 1993-06-23 1999-05-31 松下電器産業株式会社 画像形成装置
JPH07240857A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Sony Corp データスライサ
JP2604549B2 (ja) * 1994-06-16 1997-04-30 山形日本電気株式会社 クランプパルス発生回路
JPH09135365A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブランキング回路
JPH10200709A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Nikon Corp 明暗情報読み取り方法およびその装置
US6326816B1 (en) * 1999-12-09 2001-12-04 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for minimal phase delay and zero-crossing filtering
TW554606B (en) * 2000-03-31 2003-09-21 Sanyo Electric Co Phase transfer circuit and FM wave detection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094099A (ja) 2005-04-07
CN1324879C (zh) 2007-07-04
KR100611698B1 (ko) 2006-08-11
TWI258283B (en) 2006-07-11
TW200511785A (en) 2005-03-16
KR20050027052A (ko) 2005-03-17
US20050174150A1 (en) 2005-08-11
CN1595955A (zh) 2005-03-16
US7332939B2 (en) 2008-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372309B2 (en) Reset circuit
KR102468261B1 (ko) 듀티 보정 회로
JP4175982B2 (ja) レベル比較器
US20070229118A1 (en) Phase Comparator
CN111211774B (zh) 除弹跳电路
KR20160109028A (ko) 듀티 보정 회로 및 그를 포함하는 이미지 센싱 장치
JP4701102B2 (ja) タイミング補正装置
KR102482393B1 (ko) 표시장치
US10014849B2 (en) Clock detectors and methods of detecting clocks
US20080278246A1 (en) Memory controller
JP2004214825A (ja) 周波数比較器
JP5385449B2 (ja) ゲート電圧制御発振器およびクロックデータ再生回路
TWI820783B (zh) 時脈信號的頻率偵測裝置及其偵測方法
JP4955725B2 (ja) 2値化回路
JP2012253584A (ja) Cdr回路、受信装置、および送受信システム
JP3906788B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2016127602A (ja) クロック生成装置
JP4004149B2 (ja) 磁気再生装置
CN118057533A (zh) 半导体装置以及半导体装置的控制方法
CN117471165A (zh) 时钟信号的频率检测装置及其检测方法
US8553756B2 (en) Data transmission system and method, and data sending apparatus and receiving apparatus
JP2000307394A (ja) クロック発生回路
JP2000022507A (ja) クロック信号切り換え装置
JP2008211809A (ja) タイミング調整回路及びそれを備えた半導体装置
JP2002269896A (ja) 信号生成回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees