JP4174724B2 - 画像検定装置、画像検定方法及びプログラム - Google Patents

画像検定装置、画像検定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4174724B2
JP4174724B2 JP2004087828A JP2004087828A JP4174724B2 JP 4174724 B2 JP4174724 B2 JP 4174724B2 JP 2004087828 A JP2004087828 A JP 2004087828A JP 2004087828 A JP2004087828 A JP 2004087828A JP 4174724 B2 JP4174724 B2 JP 4174724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
printer
remake
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004087828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005277770A (ja
Inventor
徹 真玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004087828A priority Critical patent/JP4174724B2/ja
Priority to US11/087,566 priority patent/US7843602B2/en
Publication of JP2005277770A publication Critical patent/JP2005277770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174724B2 publication Critical patent/JP4174724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer

Description

本発明は画像検定装置、画像検定方法及びプログラムに係り、特に写真プリントの不良の要因を容易に切り分け可能にする画像検定装置、画像検定方法及びプログラムに関する。
メモリカードやフイルム等の記録媒体に記録された画像は、一般に、記録媒体から読み出されると、色濃度に関する調整処理が施され、プリント用データに変換されて、プリンタに出力される。ここで、プリンタで作成した写真プリントの色濃度が不良であった場合には、その写真プリントをリメイク(「焼き直し」ともいう)する必要が生じる。
従来は、プリンタの経時的な変動が十分調整されているという前提で、写真プリントのリメイクを行うようになっていた。
特許文献1に記載されたものは、オペレータがモニタに表示された画像を観察しながら、キーボードにより色濃度の補正操作を行うことができるようになっている。例えば、濃度(D)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)ごとにそれぞれ補正操作を行う。
特開平10−171042号公報
写真プリントの色濃度が不良になる要因としては、下記(要因1)及び(要因2)がある。
(要因1)プリンタの変動。具体的には、環境(温湿度等)の変動、プリンタのデバイス特性(例えばレーザ、LED、サーマルヘッド等の特性)の変動、材料メディアのばらつき、がある。
(要因2)セットアップの不良。例えば、不適正な色濃度の補正操作である。
前述の(要因1)に示すプリンタの変動が無い場合、あるいは無視できるほどに小さい場合には、不良発生時点のセットアップ内容に対して補正を加えた後に写真プリントを作成することにより、良好な色濃度の写真プリントを得ることも可能である。一方で、プリンタの変動が無視できないほどに大きい場合には、不良発生時点のセットアップ内容に対して補正を加えたからといって、良好な色濃度の写真プリントを得られるとは限らず、一般には、プリンタ変動に対する措置が必要になる。例えば、温湿度の環境を改善する(あるいは温湿度の条件が整うまで待つ)、プリンタの部品を交換する、適正な材料メディアに入れ替える、などの措置を行った上でリメイクする必要があるのだが、従来は、色濃度の不良がセットアップ不良に因るか否かの判断が困難であったため、良好な写真プリントが得られるまで試行錯誤を繰り返してしまうことになっていた。
また、不良の主要因がプリンタの変動であることに気が付かないで、プリンタの変動に対しては何ら措置を行うことなく補正操作を行っても、良好な写真プリントを得られないことが多い。また、過補正により偶然に良好な色濃度の写真プリントを少数枚のみリメイクできたとしても、プリンタの状態が元の良好な状態に戻った場合、過補正のセットアップ不良により以降の他の多数枚の写真プリントに色濃度不良を生じさせてしまうことにもなりかねない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、写真プリントの不良の要因を容易に切り分けることができる画像検定装置、画像検定方法及びそのプログラムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、外部から入力した画像を処理してプリント用データに変換し、該プリント用データを所定のプリンタへ出力して該プリンタに写真プリントを作成させる際に用いる画像検定装置において、前記プリンタに写真プリントを作成させる毎に、前記処理の少なくとも色と濃度に関するセットアップ情報を各画像に関連付けて記憶する第1の記憶手段と、前記プリンタにより前記写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成する第1のプリントシミュレーション画像作成手段と、前記プリンタが作成した写真プリントを読み取り、該写真プリントに実際にプリントされた画像の濃度を測定する濃度測定手段と、前記濃度測定手段が測定した濃度の測定値、又は、前記測定値と目標値との差を、前記写真プリントの測定情報として各画像に関連付けて記憶する第2の記憶手段と、前記リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報と前記リメイク対象の画像に関連付けられて前記第2の記憶手段に記憶されていた前記測定情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成する第2のプリントシミュレーション画像作成手段と、前記第1のプリントシミュレーション画像の色濃度が良好で、前記第2のプリントシミュレーション画像の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、前記プリンタの変動であると判断させる一方で、前記第1のプリントシミュレーション画像が不良の場合には、セットアップ不良と判断させるために、前記第2のプリントシミュレーション画像を、前記第1のプリントシミュレーション画像と同時に、又は、切り換え可能に、表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする画像検定装置を提供する
この構成によって、写真プリントに色濃度の不良が発生した場合、プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像とプリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像とが同時に、又は、切り換え可能に表示されるので、第1のプリントシミュレーション画像と第2のプリントシミュレーション画像とを対比観察することにより、写真プリントの不良の要因がセットアップの不良に因るかプリンタの変動に因るかを容易に切り分けることができ、セットアップ不良に対する措置を行えば良いか、プリンタ変動に対する措置を行えばよいかを容易に判断できることになる。
請求項に記載の発明は、外部から入力した画像を処理してプリント用データに変換し、該プリント用データを所定のプリンタへ出力して該プリンタに写真プリントを作成させる毎に、該処理の少なくとも色と濃度に関するセットアップ情報を各画像に関連付けて所定の第1の記憶手段に記憶するステップと、前記プリンタにより前記写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、前記プリンタが作成した写真プリントを読み取り、該写真プリントに実際にプリントされた画像の濃度を測定するステップと、測定した濃度の測定値、又は、前記測定値と目標値との差を、前記写真プリントの測定情報として各画像に関連付けて所定の第2の記憶手段に記憶するステップと、前記リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報と前記リメイク対象の画像に関連付けられて前記第2の記憶手段に記憶されていた前記測定情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、前記第1のプリントシミュレーション画像の色濃度が良好で、前記第2のプリントシミュレーション画像の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、前記プリンタの変動であると判断させる一方で、前記第1のプリントシミュレーション画像が不良の場合には、セットアップ不良と判断させるために、前記第2のプリントシミュレーション画像を、前記第1のプリントシミュレーション画像と同時に、又は、切り換え可能に、表示するステップと、を含むことを特徴とする画像検定方法を提供する
請求項に記載の発明は、請求項に記載の各ステップをコンピュータに実行させるプログラムである。
本発明によれば、写真プリントの不良の要因を容易に切り分けることができ、良好な写真プリントを確実に得ることができる。
以下、添付図面に従って、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明を適用したコントロール装置10を含むプリントシステム1の要部ブロック図である。
図1において、プリントシステム1は、主として、コントロール装置10(画像検定装置)、操作部40、表示部50、サーマルプリンタ60、及び、プリント濃度測定部70、によって構成されている。
コントロール装置10は、記録メディア30から読み取った画像に対して所定の処理を施してプリント用データに変換するとともに、このプリント用データをサーマルプリンタ60に出力してサーマルプリンタ60に写真プリントを作成させるものである。
操作部40は、オペレータ又は一般ユーザが操作するものである。色濃度の補正操作に用いられる。特に限定されないが、例えば、キーボード及びマウスによって構成される。
表示部50は、記録メディア30から読み取って所定の処理を施した画像、プリントシミュレーション画像、色濃度の補正操作画面など、各種の表示を行うものである。特に限定されないが、例えば、CRTによって構成される。
サーマルプリンタ60は、感熱紙に熱エネルギを与えることにより画像をプリントするものである。特に限定されないが、例えば、熱を加えると発色して所定の波長の光を照射すると定着するという特性の用紙を用いるTA(サーモ・オートクローム)方式のプリンタによって構成される。
プリント濃度測定部70は、写真プリントに実際にプリントされた画像の色濃度を測定するものである。
コントロール装置10は、主として、伸長部12、セットアップ部14、色変換部16、プリントシミュレーション画像作成部18(第1のプリントシミュレーション画像作成手段181、第2のプリントシミュレーション画像作成手段182)、記憶部20(第1の記憶手段201、第2の記憶手段202)、記録メディアインタフェース103、操作インタフェース104、表示インタフェース105、プリンタインタフェース106、及び、測定インタフェース107、によって構成されている。
記録メディアインタフェース105は、メモリカード等の記録メディア30からユーザの画像を読み取るものである。なお、画像は、一般に、JPEG(Joint Photographic image cording Experts Group)等の所定の圧縮方式で圧縮されて記録メディア30に記録されており、伸長部12によって必要に応じて伸長された後、セットアップ部14に入力される。
セットアップ部14は、入力された画像に対して、所定のルックアップテーブル(LUT)に従って色濃度調整等のセットアップ処理を行うものである。セットアップ処理は、入力画像に基づいてセットアップ部14により自動で行われるオートセットアップのみでなく、操作部40によりマニュアルで補正量が指示された場合には、このマニュアルの補正量を加味して行われる。マニュアル補正は、具体的には、セットアップ部14でオートセットアップが施された画像が表示部50に表示されるので、オペレータは表示された画像を観察しながら、操作部40(例えばキーボードやマウス)により、例えば、濃度(D)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)ごとにそれぞれ補正量を入力する。セットアップ部14は、マニュアルで指示された補正量に応じてルックアップテーブルを再設定し、このルックアップテーブルに従って処理した画像を表示部50に表示する。一般に、Dの調整が濃度調整、C、M、Yの調整が色調整と呼ばれる。
色変換部16は、セットアップ処理が施された画像に対して、サーマルプリンタ60の特性(例えばサーマルヘッド等のプリンタのデバイス特性や用紙等の材料メディアの特性など)に合わせた色変換を行うものである。色変換された画像(プリント用データ)は、プリンタインタフェース107を介してサーマルプリンタ60へ出力され、サーマルプリンタ60により感熱紙に画像がプリントされることにより、写真プリントが作成される。
第1の記憶手段201は、サーマルプリンタ60により写真プリントが作成される毎に、セットアップ部14でのセットアップ処理に関するセットアップ情報を、各プリント対象の画像に関連付けて、記憶する。このようなセットアップ情報には、濃度(D)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)ごとの調整(色濃度調整)に関する情報、例えば、最終的に決定されたルックアップテーブルや、マニュアル補正量が含まれ、例えば画像ファイル名と関連付けられて記憶される。
第2の記憶手段202は、サーマルプリンタ60により写真プリントが作成される毎に、プリント濃度測定部70が測定した写真プリント1枚ごとの色濃度の測定値を、プリント対象の画像に関連付けて、記憶する。また、色濃度の目標値と色濃度の測定値の両方を記憶するようにしてもよいし、色濃度の目標値と色濃度の測定値との差を記憶するようにしてもよい。本実施形態では、1画像内におけるD、C、M、Yごとの平均濃度を、画像ファイル名と関連付けて記憶するようになっている。
第1のプリントシミュレーション画像作成手段181は、写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と、当該リメイク対象の画像に関連付けられて第1の記憶手段201に記憶されていたセットアップ情報とに基づいて、サーマルプリンタ60の変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成するものである。
第2のプリントシミュレーション画像作成手段182は、サーマルプリンタ60により写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と、当該リメイク対象の画像に関連付けられて第1の記憶手段201に記憶されていたセットアップ情報と、リメイク対象の画像に関連付けられて第2の記憶手段202に記憶されていた色濃度の測定値(又は測定値と目標値との差)とに基づいて、サーマルプリンタ60の変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成するものである。
サーマルプリンタ60の変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像と、サーマルプリンタ60の変動を含む第2のプリントシミュレーション画像は、表示インタフェース105を介して、図2に示すように、対比観察可能にして表示部50に表示される。なお、図2は、第1のプリントシミュレーション画像501と第2のプリントシミュレーション画像502とを、同時に表示した場合を例として示しているが、第1のプリントシミュレーション画像501のみ拡大して表示することや、第2のプリントシミュレーション画像502のみ拡大して表示することも可能である。同時表示するか、第1のプリントシミュレーション画像501のみ表示するか、あるいは、第2のプリントシミュレーション画像502のみ表示するかの切り換えは、操作部40により指示する。また、両プリントシミュレーション画像501及び502を対比観察しながら、操作部40により、濃度(D)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)ごとにそれぞれ補正量を指示可能になっている。
次に、図3を用いて、連続プリント処理の流れについて、説明する。
コントロール装置10において、JPEGで圧縮された複数枚(例えば20枚)の画像が、ユーザの記録メディア30から順次読み込まれ(ステップS2)、解凍(伸長)され(ステップS4)、所定のルックアップテーブルに従ってセットアップ処理(オートセットアップ)が施され(ステップS6)、表示部50に表示される(ステップS8)。すなわち、色濃度(D、C、M、Y)が調整された画像を表示部50で観察することができる。更に、マニュアルでD、C、M、Yごとの補正量が指示された場合には(ステップS10)、当該指示に従ってルックアップテーブルを再設定した後にセットアップ処理が施されて(ステップS6)、このようなマニュアルの補正量を加味してセットアップ処理が施された画像が、表示部50に表示される(ステップS8)。
セットアップ処理が施された画像は、サーマルプリンタ60の特性に合わせた色変換が施されて(ステップS12)、プリントデータとして、サーマルプリンタ60に出力される(ステップS14)。一方で、セットアップ情報は、各画像に関連付けられて第1の記憶手段201に記憶される(ステップS16)。例えば、最終的に決定されたルックアップテーブルや、マニュアル補正量が、画像のファイル名と関連付けられて、記憶される。
サーマルプリンタ60では、コントロール装置10から出力されたプリントデータに従って、写真プリント80を作成する(ステップS20)。そして、写真プリント80にプリントされた画像は、プリント濃度測定部70によって読み取られ、画像の色濃度が測定される(ステップS22)。そして測定された色濃度の平均値(平均濃度)は、各画像に関連付けられて第2の記憶手段202に記憶される(ステップS24)。例えば、1画像における色濃度の平均値が、D、C、M、Yごとに、画像のファイル名を関連付けられて、記憶される。
このような複数枚の画像に対して順次行われた連続プリントにおいて写真プリントに色濃度の不良が生じたものとして、以下、図4を用いて、リメイク処理の流れを説明する。
図4において、まず、JPEGで圧縮された複数枚の画像がユーザの記録メディア30から読み込まれて(ステップS32)、解凍(伸長)される(ステップS34)。そして、リメイク対象の画像を指定する指定情報が操作部40により入力される(ステップS36)。例えば、先頭から何駒目であるかが指定される。そうすると、指定されたリメイク対象の画像に関連付けられたセットアップ情報が、第1の記憶手段201から読み込まれる(ステップS38)。また、指定されたリメイク対象の画像に関連付けられた平均濃度(色濃度測定値)が第2の記憶手段202から読み込まれて、この色濃度測定値と色濃度目標値との差が算出される(ステップS40)。
そして、リメイク対象の画像と、当該リメイク対象の画像に関連付けられて第1の記憶手段201に記憶されていたセットアップ情報とに基づいて、サーマルプリンタ60の変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像が作成される(ステップS42)。一方で、リメイク対象の画像と、当該リメイク対象の画像に関連付けられて第1の記憶手段201に記憶されていたセットアップ情報と、色濃度測定値と色濃度目標値との差とに基づいて、プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像が作成される(ステップS44)。
作成された両プリントシミュレーション画像501、502は、図2に示すように、対比観察可能にして表示部50に表示される。
図2において、プリンタ変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像501の色濃度が良好で、プリンタ変動を含む第2のプリントシミュレーション画像502の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、セットアップ不良ではなく、主としてサーマルプリンタ60の変動であると判断することができる。このようにサーマルプリンタ60の変動により色濃度の不良が生じたと判断した場合には、温湿度の環境を改善する(あるいは温湿度の条件が整うまで待つ)、プリンタの部品を交換する、適正な材料メディアに入れ替える、などの措置を行った上でリメイクすることにより、良好な写真プリントを得られる。
一方で、プリンタ変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像501が不良の場合には、セットアップ不良があったと判断することができる。このようにセットアップ不良があったと判定した場合には、ユーザは、例えば、操作部40を操作してD、C、M、Yの補正量を指示する。
連続して大量にプリントするプリントシーケンスでは、サーマルヘッドの蓄熱等によって、写真プリントの色濃度に不良が出る場合がある。また、マニュアル補正は、オペレータのスキルに依存する。なお、一般ユーザが操作可能な店頭プリント端末では、オペレータが関与することができない。様々な要因により写真プリントの色濃度に不良が生じ、色濃度の不良が発生した場合には、写真プリントのリメイクを行う必要が生じる。本発明では、前述のように、色濃度の不良が発生した写真プリントについて、サーマルプリンタ60の変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像501と、サーマルプリンタ60の変動を含む第2のプリントシミュレーション画像502が対比観察可能に表示されるので、色濃度の不良が、セットアップ不良に因るかサーマルプリンタ60の変動に因るかを、容易に切り分けることができる。したがって、セットアップ不良に対する対処を行えば良いか、プリンタ変動に対する対処を行えばよいかを容易に判断することができ、良好な写真プリントを確実にリメイクすることができる。
なお、前述の説明では、色濃度測定値を記憶しておき、写真プリントをリメイクするときに色濃度測定値と色濃度目標値との差を算出する場合を例に説明したが、本発明はこれに限るものではない。色濃度測定値と色濃度目標値の両方を記憶するようにしてもよいし、色濃度測定値と色濃度目標値との差分を記憶しておいてリメイク時に記憶手段から読み込むようにしてもよい。
また、前述の説明では、プリンタがカラープリンタであり、三原色の各色について調整する場合を例に説明したが、本発明はこれに限るものではなく、プリンタがモノクロプリンタであり、白黒の濃度についてのみ調整する場合にも、本発明を適用することができる。
本発明を適用したコントロール装置を含むプリントシステムの要部ブロック図 プリントシミュレーション画像の表示例を示す図 連続プリント処理の流れを説明するための説明図 リメイク時のプリントシミュレーション画像表示処理の流れを説明するための説明図
符号の説明
10…コントロール装置(画像検定装置)、12…伸長部、14…セットアップ部、16…色変換部、18…プリントシミュレーション画像作成部(第1のプリントシミュレーション画像作成手段181、第2のプリントシミュレーション画像作成手段182)、20…記憶部(第1の記憶手段201、第2の記憶手段202)、30…記録メディア、40…操作部、50…表示部、60…サーマルプリンタ、70…プリント濃度測定部

Claims (3)

  1. 外部から入力した画像を処理してプリント用データに変換し、該プリント用データを所定のプリンタへ出力して該プリンタに写真プリントを作成させる際に用いる画像検定装置において、
    前記プリンタに写真プリントを作成させる毎に、前記処理の少なくとも色と濃度に関するセットアップ情報を各画像に関連付けて記憶する第1の記憶手段と、
    前記プリンタにより前記写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成する第1のプリントシミュレーション画像作成手段と、
    前記プリンタが作成した写真プリントを読み取り、該写真プリントに実際にプリントされた画像の濃度を測定する濃度測定手段と、
    前記濃度測定手段が測定した濃度の測定値、又は、前記測定値と目標値との差を、前記写真プリントの測定情報として各画像に関連付けて記憶する第2の記憶手段と、
    前記リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報と前記リメイク対象の画像に関連付けられて前記第2の記憶手段に記憶されていた前記測定情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成する第2のプリントシミュレーション画像作成手段と、
    前記第1のプリントシミュレーション画像の色濃度が良好で、前記第2のプリントシミュレーション画像の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、前記プリンタの変動であると判断させる一方で、前記第1のプリントシミュレーション画像が不良の場合には、セットアップ不良と判断させるために、前記第2のプリントシミュレーション画像を、前記第1のプリントシミュレーション画像と同時に、又は、切り換え可能に、表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする画像検定装置。
  2. 外部から入力した画像を処理してプリント用データに変換し、該プリント用データを所定のプリンタへ出力して該プリンタに写真プリントを作成させる毎に、該処理の少なくとも色と濃度に関するセットアップ情報を各画像に関連付けて所定の第1の記憶手段に記憶するステップと、
    前記プリンタにより前記写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、
    前記プリンタが作成した写真プリントを読み取り、該写真プリントに実際にプリントされた画像の濃度を測定するステップと、
    測定した濃度の測定値、又は、前記測定値と目標値との差を、前記写真プリントの測定情報として各画像に関連付けて所定の第2の記憶手段に記憶するステップと、
    前記リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報と前記リメイク対象の画像に関連付けられて前記第2の記憶手段に記憶されていた前記測定情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、
    前記第1のプリントシミュレーション画像の色濃度が良好で、前記第2のプリントシミュレーション画像の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、前記プリンタの変動であると判断させる一方で、前記第1のプリントシミュレーション画像が不良の場合には、セットアップ不良と判断させるために、前記第2のプリントシミュレーション画像を、前記第1のプリントシミュレーション画像と同時に、又は、切り換え可能に、表示するステップと、
    を含むことを特徴とする画像検定方法。
  3. 外部から入力した画像を処理してプリント用データに変換し、該プリント用データを所定のプリンタへ出力して該プリンタに写真プリントを作成させる毎に、該処理の少なくとも色と濃度に関するセットアップ情報を各画像に関連付けて所定の第1の記憶手段に記憶するステップと、
    前記プリンタにより前記写真プリントのリメイクを行う前に、リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含まない第1のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、
    前記プリンタが作成した写真プリントを読み取り、該写真プリントに実際にプリントされた画像の濃度を測定するステップと、
    測定した濃度の測定値、又は、前記測定値と目標値との差を、前記写真プリントの測定情報として各画像に関連付けて所定の第2の記憶手段に記憶するステップと、
    前記リメイク対象の画像と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第1の記憶手段に記憶されていた前記セットアップ情報と該リメイク対象の画像に関連付けられて前記第2の記憶手段に記憶されていた前記測定情報とに基づいて、前記プリンタの変動を含む第2のプリントシミュレーション画像を作成するステップと、
    前記第1のプリントシミュレーション画像の色濃度が良好で、前記第2のプリントシミュレーション画像の色濃度が不良の場合には、色濃度の不良要因は、前記プリンタの変動であると判断させる一方で、前記第1のプリントシミュレーション画像が不良の場合には、セットアップ不良と判断させるために、前記第2のプリントシミュレーション画像を、前記第1のプリントシミュレーション画像と同時に、又は、切り換え可能に、表示するステップと、
    を所定のコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004087828A 2004-03-24 2004-03-24 画像検定装置、画像検定方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4174724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087828A JP4174724B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像検定装置、画像検定方法及びプログラム
US11/087,566 US7843602B2 (en) 2004-03-24 2005-03-24 Image inspection apparatus, image inspecting method, and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087828A JP4174724B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像検定装置、画像検定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277770A JP2005277770A (ja) 2005-10-06
JP4174724B2 true JP4174724B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=34989448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087828A Expired - Fee Related JP4174724B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像検定装置、画像検定方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7843602B2 (ja)
JP (1) JP4174724B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933888B2 (ja) * 2006-09-19 2012-05-16 株式会社リコー 画像形成装置および画像形成方法
US20080259375A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Brandon Ashey Adding features to electronic image files mimicking physical output of electronic printing data to assist testing and verification
JP2008287363A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
CN103164177B (zh) * 2013-03-11 2016-01-06 华为技术有限公司 打印数据的方法、监视器、打印器及仿真平台
CN105224121B (zh) * 2014-07-03 2017-12-12 深圳Tcl新技术有限公司 密码输入方法及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088695B2 (ja) * 1988-06-20 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハードコピィ用シミュレータ
JPH0973142A (ja) * 1995-07-06 1997-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリンタ及び写真プリンタにおける条件設定方法
US5982988A (en) * 1996-02-05 1999-11-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Exposure control apparatus of photo-printer
JP3809217B2 (ja) 1996-04-02 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体
JPH1093831A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Fuji Photo Film Co Ltd カラーマッチング方法
JPH10171042A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像のプリント方法および装置
JP3548437B2 (ja) * 1997-10-09 2004-07-28 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JP3657769B2 (ja) * 1998-03-19 2005-06-08 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および画像処理装置
US6801334B1 (en) * 1998-05-28 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Index print producing method, image processing system, image processing method and image processing device
JP4139982B2 (ja) 1999-11-30 2008-08-27 ノーリツ鋼機株式会社 画像処理装置
US20020030831A1 (en) * 2000-05-10 2002-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image correction method
US6483996B2 (en) * 2001-04-02 2002-11-19 Hewlett-Packard Company Method and system for predicting print quality degradation in an image forming device
US7206100B2 (en) * 2001-07-02 2007-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US20030202010A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Kerby George H. Retention of job settings based on data type
US7668334B2 (en) * 2004-07-02 2010-02-23 Digimarc Corp Conditioning imagery to better receive steganographic encoding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005277770A (ja) 2005-10-06
US7843602B2 (en) 2010-11-30
US20050213129A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626723B2 (en) Color-conversion-table creating method
US8199368B2 (en) Image data correcting apparatus, computer-readable image data correcting program storage medium, image data correcting method and printing system
US20090207455A1 (en) Image processing according to image output mode
US20070091341A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium storing image processing
JPH07298072A (ja) カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法
US7843602B2 (en) Image inspection apparatus, image inspecting method, and program therefor
JP2002084433A (ja) 画像処理装置、ホストコンピュータ及び画像出力端末
JPH09231353A (ja) カラー画像処理システム
JP2005506911A (ja) 出力装置のカラー品質を管理する方法及びシステム
JPH09326938A (ja) 画像処理装置及びその方法
US11487488B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium for performing a predetermined image processing based on a result of calibration on image data
US7755639B2 (en) Image reproduction using a particular color space
JP4128759B2 (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP2007058712A (ja) プリントシステム、センタサーバ、プリントサーバ、プリンタキャリブレーションデータ更新方法およびプリンタキャリブレーションデータ更新プログラム
US20060290959A1 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus, and program product
US11531855B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2010141701A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP3960114B2 (ja) 印刷色確認システム
JP2005144875A (ja) プリント画像色再現システム
JP2004274546A (ja) 出力色の調整方法、カラー画像形成装置
JP2004242072A (ja) 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム
JP2007030301A (ja) 画像形成装置
JP2005064801A (ja) 画像形成装置
US20090037475A1 (en) Image Processing Device, Image Processing Method, and Image Processing Program
JP2005175875A (ja) 色補正装置、色補正方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees