JP4172363B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4172363B2
JP4172363B2 JP2003315516A JP2003315516A JP4172363B2 JP 4172363 B2 JP4172363 B2 JP 4172363B2 JP 2003315516 A JP2003315516 A JP 2003315516A JP 2003315516 A JP2003315516 A JP 2003315516A JP 4172363 B2 JP4172363 B2 JP 4172363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
notification
printing
printing device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003315516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005084888A (ja
Inventor
和人 合掌
紀幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003315516A priority Critical patent/JP4172363B2/ja
Priority to US10/934,733 priority patent/US20050246633A1/en
Publication of JP2005084888A publication Critical patent/JP2005084888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172363B2 publication Critical patent/JP4172363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、コンピュータなど複数の装置が同時にアクセスし得る印刷装置について、印刷装置に対する指示が、これら複数の装置間で競合することを回避するための制御技術に関する。
近年、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)などの普及により、プリンタをネットワークに接続し、同じくネットワークに接続された複数のコンピュータ(以下、「クライアントコンピュータ」と呼ぶ)で共有する態様が広まりつつある。各クライアントコンピュータは、印刷ジョブをプリンタに送信することで、印刷を行う。印刷に際し、各クライアントコンピュータは、印刷時の濃度や、両面/片面印刷の切り換えなど、プリンタの動作設定をリモートで行うことができる。動作設定は、プリンタに備えられた設定パネルの操作によっても行うことが可能である。
複数のクライアントコンピュータがアクセス可能なプリンタでは、プリンタに対する動作設定がクライアントコンピュータ間で競合する可能性がある。例えば、複数のクライアントコンピュータが行った動作設定同士が矛盾する場合には、プリンタが意図しない設定状態となったり、設定不能となったりするおそれがある。これらの競合は、クライアントコンピュータと設定パネルとの間でも生じ得る。かかる競合を回避するための技術として、例えば特許文献1記載の技術が挙げられる。この技術では、プリンタが、クライアントコンピュータおよびプリンタの設定パネルなどの外部装置からの設定操作状態を管理し、いずれか一台の外部装置が設定操作を行っている場合には、他の外部装置からの設定操作要求を拒否する。
特許第3347521号公報
上述の技術では、動作設定の競合を回避するための制御をプリンタが行っているため、プリンタの制御負荷が比較的大きくなるおそれがある。また、プリンタにこうした新たな機能を組み込むことが要求されているため、かかる機能を備えないプリンタでは、動作設定の競合を回避することができないという実用上の制約があった。本発明は、かかる課題に鑑み、動作設定の競合を回避するための新たな技術を提供することを目的とする。
本発明は、ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる設定装置として構成することができる。設定装置としては、印刷装置にネットワークなどを介して接続されたコンピュータや、印刷装置に設けられた設定パネルなど、ユーザが印刷装置の動作を設定するための設定指示入力部を備える種々の装置が含まれる。
本発明における設定装置は、印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、印刷装置または他の設定装置から入力し、この通知に基づき、設定を行うための設定要求の印刷装置への出力可否を制御する。つまり、本発明では、各設定装置が設定の競合を回避するための制御を実行する。こうすることにより、競合を回避するための制御に関する印刷装置の制御負担を排除または軽減することができる。また、設定の競合を回避するための制御機能を印刷装置が備えていない場合でも、設定の競合の回避が可能となる。
設定要求の出力可否は、種々の態様で実現することができる。例えば、印刷装置に対して動作の設定を行うことができない状態にあると判断される場合、設定装置はユーザからの設定指示を拒否するようにしてもよい。ユーザからの設定指示は受け付けた上で、印刷装置への出力を保留するようにしてもよい。
上述の通知には、設定装置による動作設定を行うことができないことを意味する設定不可通知を含めることができる。設定の競合回避という意味で、設定不可通知は、例えば、印刷装置に対していずれかの設定装置による設定が有効であることを示す通知としてもよい。設定装置は、この設定不可通知を受けた場合には、その後、所定のタイミングに至るまで、設定要求の出力を禁止する。こうすることにより、いずれかの設定装置による設定が有効である場合には、各設定装置が設定要求の出力を行わないことになり、設定の競合を回避することができる。所定のタイミングとは、例えば、設定不可通知を受けた後、所定の時間を経過した時点;設定不可通知を受けた後、その通知を解除するための別の通知を受けた時点などの設定が可能である。
本発明の通知には、設定装置による動作設定が可能、即ち印刷装置の使用が可能であることを示す使用可能通知を含めることができる。設定装置は、この使用可能通知を受けた場合には、その後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、設定要求の出力を許可する制御を行っても良い。こうすることにより、印刷装置が使用可能な状態であることが通知された場合にのみ、動作設定が行われることになるため、競合が生じる可能性を抑制することができる。
本発明では、上述の設定不可通知、および使用可能通知の双方を用いても良い。こうすれば、使用可能通知を受けた後、設定不可通知を受けるまでの間、設定要求の出力を許可するという制御が可能となり、競合をより確実に回避することができる。
本発明で用いる通知は、印刷装置が発信してもよいし、設定装置が発信してもよい。設定装置が発信する場合の例として、例えば、設定装置は、印刷装置に対して設定要求を出力した場合に、他の設定装置に対して、設定不可通知を発信するようにしてもよい。つまり、印刷装置への設定を行っていることを、設定装置自身が、他の設定装置に宣言する態様に相当する。この態様では、印刷装置が、この通知機能を備えていない場合でも、本発明における競合回避を実現することができる利点がある。この設定不可通知は、例えば、設定要求を出力した時点で一度だけ発信するようにしてもよいが、設定が有効となっている間、繰り返し発信するようにすることが好ましい。こうすれば、例えば、最初に設定不可通知が発信された後に、ネットワークに接続した設定装置に対しても、2回目以降の設定不可通知によって、設定要求の出力を禁止させることができ、競合をより確実に回避することができる。
設定装置は、更に、印刷装置の使用が終了した場合に、他の設定装置に対して、使用可能通知を発信してもよい。つまり、印刷装置の使用が終了したことを、設定装置自身が、他の設定装置に宣言する態様に相当する。こうすれば、他の設定装置は、この通知に応じて、速やかに印刷装置を使用可能となり、印刷装置を効率的に稼働することができる利点がある。
本発明の印刷装置は、設定要求をいずれかの設定装置から入力し、入力に応じて動作を設定することが可能である。更に、設定要求の入力の有無に応じて、それぞれの設定装置に対し、通知を発信可能としてもよい。印刷装置が設定不可通知、使用可能通知などを発信することにより、印刷装置の実情と異なる通知が発信される可能性を抑制することができる。
これらの通知は、ブロードキャストまたはマルチキャストによって、複数の設定装置に同時に発信してもよいし、ユニキャストによって設定装置ごとに発信してもよい。 印刷装置から使用可能通知を発信する場合には、複数の設定装置に対して、一つずつ順次、ユニキャストで通知することが好ましい。こうすることにより、使用可能通知を受けた後に、複数の設定装置が同時に印刷装置にアクセスする可能性を抑制でき、より確実に競合を回避することができる。ユニキャストでの通知を可能とするため、印刷装置は、予め各設定装置のアドレス情報を管理しておくことが好ましい。
印刷装置からの通知は、設定要求の入力があった時点などに1回だけ発信するようにしてもよいが、設定要求の入力有無の変化に関わらず繰り返し発信するようにすることが好ましい。こうすることで、各設定装置に対して、通知をより確実に伝達することが可能となる。
本発明は、印刷装置に接続された全ての設定装置に適用してもよいし、その中の一部の設定装置に適用してもよい。例えば、設定パネルについては、他の設定装置と別の制御を適用し、いずれかの設定装置からの設定中でも、設定パネルによる設定変更を許容するようにしてもよい。
本発明は、上述した特徴を全て備えている必要はなく、適宜、一部を省略したり、組み合わせたりして構成してもよい。本発明は、上述した設定装置、印刷装置としての態様の他、両者を組み合わせた印刷システムとして構成してもよい。また、これらの設定装置、印刷装置において、上述した競合回避のための制御を行う制御方法、かかる制御を実現するためのコンピュータプログラム、かかるコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体など種々の態様で構成することが可能である。ここで、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。
本発明の実施の形態について、次の順序で説明する。
A.第1実施例:
A1.システム構成:
A2.印刷処理:
A3.設定制御処理:
A4.第1変形例:
A5.第2変形例:
B1.第2実施例:
B2.変形例:
A.第1実施例:
A1.システム構成:
図1は第1実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。この印刷システムは、プリンタ100と複数の端末装置200がネットワークで接続されて構成されている。プリンタ100、端末装置200の台数は、図示の例に限られない。端末装置200については、説明の便宜上、200[1]〜200[3]の符号で区別して称することもある。
端末装置200は、汎用のパーソナルコンピュータであり、オペレーティングシステム上で稼働するソフトウェアによって、図示する各機能ブロックが構成されている。送受信部203は、ネットワークを介した通信を行う。プリンタドライバ202は、アプリケーション201で作成された文書データや画像データを、プリンタ100が扱い得る印刷データに変換し、スプーラ205に蓄積する。プリンタドライバ202は、また、プリンタ100について、印刷濃度、両面/片面、用紙サイズ、解像度などの動作設定を行うためのインタフェース画面を表示する機能も奏する。端末装置200は、キーボード、マウスなどの操作を入力する指示入力部204を有しており、ユーザは、これらの操作によって、印刷コマンドの入力、プリンタの動作設定の指示などを行うことができる。
設定制御部210および通知部211は、複数の端末装置間でプリンタ100に対する設定が競合することを回避するために設けられている。設定制御部210は、他の端末装置200がプリンタ100にアクセスしていると判断される場合には、プリンタ100へのアクセスを禁止し、いずれの端末装置200もアクセスしていない時にプリンタ100へのアクセスを許容する。本明細書では、アクセスとは、単に通信を行っている期間だけでなく、実質的にプリンタ100を専有している期間を意味する。本実施例では、プリンタ100へのアクセスが禁止されている場合でも、ユーザによるプリンタ100に対する設定指示は受け付けるものとした。設定制御部210は、アクセスが禁止されている間、設定指示をスプーラ205に蓄え、アクセスが許容された時点でプリンタ100に出力するよう制御する。通知部211は、自己がプリンタ100にアクセスしている旨を他の端末装置200に通知することにより、他の端末装置200からのアクセスを牽制する。設定制御部210および通知部211は、プリンタドライバ202と別のソフトウェアとして用意してもよいし、プリンタドライバ202に一機能として組み込んでも良い。
プリンタ100内には、内部にCPU,ROM,RAMなどを備えた制御ユニットが設けられており、ROMに記録されたソフトウェアに従って、図示する各機能ブロックが構成されている。これらの機能ブロックは、主制御部111の制御下で連携して動作する。送受信部112は、ネットワークを介した通信を行う。パネル制御部117は、プリンタ100に設けられた動作設定用の設定パネル101の表示内容の制御、および設定パネル101に対する操作の入力を行う。動作設定部114は、設定パネル101の操作、または端末装置200からの設定指示に従って、プリンタ100の動作設定、即ち印刷濃度、用紙その他に関する設定を行う。プリントエンジン113は、端末装置200から受け取った印刷データに基づいてプリンタ100の印刷機構を制御して、印刷を行う。
設定制御部116および通知部115は、端末装置200と設定パネル101との間で、プリンタ100に対する設定が競合することを回避するために設けられている。その機能は、端末装置200に設けられた設定制御部210および通知部211と同様である。設定制御部116および通知部115は、例えば、プリンタ100のファームウェアに新たなモジュールとして組み込んでも良いし、これらの機能を実現するためのボードをプリンタ100に取り付けることで実現してもよい。
本実施例では、設定制御部116および通知部115を省略しても差し支えない。これらを省略した場合、設定パネル101と端末装置200との間では、設定指示の競合が許容されることになり、例えば、端末装置200からの設定指示を、設定パネル101の操作によって変更することが可能となる。以下の各処理は、プリンタ100には、図示の通り、設定制御部116および通知部115が設けられているものとして説明を行う。
A2.印刷処理:
図2は印刷処理のフローチャートである。左側に端末装置200[1]が実行する処理を示し、右側にプリンタ100の制御ユニットが実行する処理を示した。ここでは、説明の便宜上、図1中の端末装置200[1]を例にとって処理内容を説明するが、他の端末装置200[2]、200[3]でも同様の処理が行われる。
ユーザの操作に基づき端末装置が印刷指示を入力すると(ステップS10)、端末装置200[1]は、プリンタ100の動作設定用のウィンドウを表示し、ユーザによる設定指示を受け付ける(ステップS11)。その後、端末装置200[1]はスプーリングを行う(ステップS12)。即ち、プリンタドライバ202を用いて印刷データを生成し、スプーラに蓄積する。この際、併せて、プリンタ100への設定指示も蓄積する。
端末装置200[1]は、これらの設定指示および印刷データを、プリンタ100に出力することが許可されるまで、この状態で待機する(ステップS13)。例えば、他の端末装置200[2]、200[3]からの指示によって印刷が行われている場合や、設定パネル101によってプリンタ100の設定が行われている場合には、出力は禁止される。これらの装置によるプリンタ100の操作が行われていない場合に、出力が許可される。
端末装置200[1]は、出力が許可されると、設定指示および印刷ジョブをプリンタ100に送信する(ステップS14)。その後、他の端末装置200[2]、200[3]や設定パネル101からプリンタ100へのアクセスを牽制するため、「設定不可通知」を発信する(ステップS15)。設定不可通知の形式は、問わない。各端末装置200が通知の内容を解釈可能なメッセージとすればよい。この通知は、ブロードキャスト、またはマルチキャストで発信することができる。
一方、プリンタ100は、端末装置200[1]から設定指示および印刷ジョブを受信し(ステップS100)、設定指示に基づいて動作設定を行うとともに(ステップS101)、印刷を実行する(ステップS102)。印刷が完了すると、端末装置200[1]に対して印刷完了通知を発信する(ステップS103)。
端末装置200[1]は、この印刷完了通知を受信すると(ステップS16)、他の端末装置200[2]、200[3]や設定パネル101からプリンタ100へのアクセスを許可するため、使用可能通知を発信する(ステップS17)。この通知は、ブロードキャスト、またはマルチキャストで発信することができる。以上で説明した処理では、端末装置200は、出力許可されている場合にのみプリンタ100にアクセスするため、各端末装置200および設定パネル101からの指示同士が競合することを回避することができる。
A3.設定制御処理:
図3は設定制御処理のフローチャートである。端末装置200[1]が、印刷処理とは別に実行する処理であり、図2のステップS13において、プリンタ100への出力可否を制御するための処理である。端末装置200[1]は、印刷処理を実行しているか否かに関わらず、ネットワークを介して送信された通知を入力する(ステップS21)。この通知は、他の端末装置200[2]、200[3]やプリンタ100から発信される。
端末装置200[1]は、設定不可通知を入力した場合には(ステップS22)、「設定可能フラグ」にプリンタ100への出力不可を示す値「NA(Not Available)」を格納する(ステップS24)。設定不可通知ではなく、使用可能通知を入力した場合には(ステップS22、S23)、「設定可能フラグ」にプリンタ100が使用可能であることを示す値「A(Available)」を格納する(ステップS25)。いずれの通知でもない場合には、設定可能フラグの内容は、従前の値が保留される。端末装置200[1]は、印刷処理(図2のステップS13)において、こうして設定された設定可能フラグが「NA」の時には、出力が禁止されているものと判断することが可能となる。
この処理によって、端末装置200[1]がプリンタ100にアクセス中に設定不可通知を発信すると(図2のステップS15)、他の端末装置200[2]、200[3]および設定パネル101については、設定可能フラグが「NA」に設定される。従って、印刷処理(図2のステップS13)で説明した通り、これらの装置からプリンタ100への設定指示および印刷ジョブの出力が禁止される。また、端末装置200[1]が印刷を完了し、使用可能通知を発信すると(図2のステップS17)、他の端末装置200[2]、200[3]では、設定可能フラグが「A」に設定される。従って、印刷処理(図2のステップS13)で説明した通り、これらの装置からプリンタ100への設定指示および印刷ジョブの出力が許可される。本実施例の印刷システムによれば、このように、プリンタ100にアクセスを行っている端末装置が、設定不可通知を発信することにより、プリンタ100に対する複数の指示の競合を回避することができる。
A4.第1変形例:
図4は第1変形例としての設定制御処理のフローチャートである。第1変形例では、設定不可通知を受けた後の経過時間に基づいてプリンタ100への出力可否を制御する例を示した。端末装置200[1]は、設定不可通知を入力した場合には(ステップS21A、S22A)、経過時間Teの計測を開始するとともに(ステップS23A)、設定可能フラグに「NA」を格納する(ステップS24A)。設定不可通知を受けていない場合には(ステップS22A)、経過時間Teが所定の閾値Thを超えている場合(ステップS25A)に設定可能フラグに「A」を格納する(ステップS26A)。閾値Th以上の時間が経過していない場合には、設定可能フラグは従前の値を保持する。
こうすることにより、「使用可能通知」なしでも、複数の指示が競合する可能性を抑制することができる。第1変形例の処理では、プリンタ100から端末装置200への印刷完了通知(図2のステップS103、S16)を省略することができ、処理の簡素化を図ることができる利点がある。
A5.第2変形例:
図5は第2変形例としての印刷処理のフローチャートである。実施例(図2)では、端末装置200での処理例を示したが、第2変形例では、設定パネル101を利用した設定処理を例示した。この処理は、プリンタ100の制御ユニットが実行する処理である。この処理が開始されると、制御ユニットは、設定パネル101での設定が許可されているか否かを判定する(ステップS10A)。この判定は、実施例と同様、制御ユニットが管理する設定可能フラグを参照することで可能である。設定可能フラグが「NA」の場合は、設定が許可されていないため、値「A」になるまで、設定パネル101の操作は受け付けない。
設定が許可されると(ステップS10A)、制御ユニットは、設定パネル101からの設定指示を入力し(ステップS11A)、印刷ジョブを入力する(ステップS12A)。印刷ジョブは、設定パネル101の操作者が使用する端末装置からの受信のみを許容するようにしてもよいし、いずれの端末装置からの受信を許容するようにしてもよい。前者の場合、設定パネル101の操作者が使用する端末装置を特定するための方法としては、例えば、ユーザID、端末IDなどの情報を入力させる方法を採ることができる。
こうしていずれかの設定指示および印刷ジョブを受け付けた場合には、制御ユニットは指示の競合を回避するため、設定不可通知を発信する(ステップS13A)。この指示は、ブロードキャストまたはマルチキャストすることができる。その後、プリンタ100の動作設定および印刷を実行した後(ステップS14A)、使用可能通知を発信して(ステップS15A)、印刷処理を完了する。こうすることにより、設定パネル101での操作による指示と端末装置からの指示との競合を回避することが可能となる。
B1.第2実施例:
図6は第2実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。第2実施例では、各種通知はプリンタ100Aが行うものとした。端末装置200Aでは、第1実施例と同様、設定制御部210Aは備えられているものの、通知部は省略されている。プリンタ100Aには、第1実施例と同様の各機能ブロック(主制御部111A〜パネル制御部117A)が備えられている。但し、通知部115Aは、設定制御部116Aからの指示に関わらず、主制御部111Aの制御下で動作する。かかる構成により、第2実施例では、設定パネル101Aの操作がなされている場合のみならず、端末装置200からの指示によって動作設定などがなされている場合でも、通知部115Aは通知を発信することが可能となる。
第2実施例における印刷処理は、第1実施例(図2)と同様の処理によって行われる。図2において、印刷不可通知、使用可能通知を、プリンタ100Aが実行すればよい。かかる制御処理によっても、複数の指示が競合することを回避しつつ、印刷を実行することができる。また、第2実施例によれば、プリンタ100Aが通知を行うため、プリンタ100Aの実情と異なる通知が行われるのを回避することができる。例えば、プリンタ100Aにいずれかの端末装置200からのアクセスがなされているにも関わらず使用可能通知が発信されたり、プリンタ100Aが使用可能な状態にあるにも関わらず設定不可通知が発信されたりする可能性を抑制することができる。
B2.変形例:
図7は第2実施例における変形例としての設定制御処理のフローチャートである。左側にプリンタ100Aが実行する処理を示し、右側に各端末装置200が実行する処理を示した。この変形例では、設定不可通知を省略し、使用可能通知を受信した後の経過時間に基づいて、プリンタ100Aへのアクセス可否を制御する例を示す。
プリンタ100Aは、印刷を行うべき印刷ジョブの有無を判定し(ステップS110)、印刷ジョブが無い場合には使用可能通知を発信する(ステップS112)。この通知は、予め設定された順序で、各端末装置に順次発信する。ここでは、最初に端末装置200[1]に発信したとする。プリンタ100Aは、この状態で、端末装置200[1]からのアクセスを閾値Th経過するまで待ち(ステップS114)、アクセスがない場合には(ステップS116)、次の通知先、例えば、端末装置200[2]に通知先を変更して(ステップS118)、使用可能通知を発信する(ステップS112)。プリンタ100Aは、いずれかの端末装置からアクセスを受けるまで、この処理を繰り返し実行する。
一方、端末装置では、使用可能通知を入力すると(ステップS21B、S22B)、経過時間Teの計測を開始するとともに(ステップS23B)、設定可能フラグに「A]を格納する(ステップS24B)。このタイミングで、ユーザから印刷指示がなされていれば、端末装置200はプリンタ100Aに対して設定指示および印刷ジョブを送信することができる。一方、使用可能通知を受けていない場合には(ステップS22B)、経過時間Teが閾値Thを超えた時点で、設定可能フラグを「NA」に設定する(ステップS26B)。閾値Thを超えるまでは、設定可能フラグには従前の値が保持される。先に説明した通り、設定可能フラグがNAに設定された時点で、プリンタ100Aからは、他の端末装置に対して使用可能通知が発信されるから、他の端末装置では、設定可能フラグが「A」に設定されることになる。
変形例の処理によれば、設定不可通知を省略しても、複数の指示の競合を回避することができる。変形例では、使用可能通知を、各端末装置に1台ずつ発信する例を示したが、ブロードキャストまたはマルチキャストしても、競合の可能性をある程度、抑制することは可能である。
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、本発明は、プリンタに限らず、種々の印刷装置に適用可能である。上述した種々の制御処理は、ソフトウェア的に実行する他、ハードウェア的に実行してもよい。また、上述した各設定制御処理は、適宜、組み合わせたり、種々のパラメータに応じて使い分けても良い。
第1実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。 印刷処理のフローチャートである。 設定制御処理のフローチャートである。 第1変形例としての設定制御処理のフローチャートである。 第2変形例としての印刷処理のフローチャートである。 第2実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。 第2実施例における変形例としての設定制御処理のフローチャートである。
符号の説明
100、100A...プリンタ
101、101A...設定パネル
111、111A...主制御部
112、112A...送受信部
113、113A...プリントエンジン
114、114A...動作設定部
115、115A...通知部
116、116A...設定制御部
117、117A...パネル制御部
200...端末装置
201...アプリケーション
202...プリンタドライバ
203...送受信部
204...指示入力部
205...スプーラ
210、210A...設定制御部
211...通知部

Claims (12)

  1. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる設定装置であって、
    前記印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、前記印刷装置または他の設定装置から入力される通知入力部と、
    前記ユーザが、前記印刷装置の動作を設定するための設定指示入力部と、
    前記通知に基づき、前記設定を行うための設定要求の前記印刷装置への出力可否を制御する設定制御部とを備え
    前記通知は、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知を含むことができ、
    前記設定制御部は、前記使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定要求の出力を許可する設定装置。
  2. 請求項1記載の設定装置であって、
    前記通知、前記印刷装置に対して前記いずれかの設定装置による設定が有効である旨の設定不可通知を含むことができ
    前記設定制御部は、前記設定不可通知を受けた場合には、所定のタイミングに至るまで、前記設定要求の出力を禁止する設定装置。
  3. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる設定装置であって、
    前記印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、前記印刷装置または他の設定装置から入力される通知入力部と、
    前記ユーザが、前記印刷装置の動作を設定するための設定指示入力部と、
    前記通知に基づき、前記設定を行うための設定要求の前記印刷装置への出力可否を制御する設定制御部とを備え、
    前記通知
    前記印刷装置に対して前記いずれかの設定装置による設定が有効である旨の設定不可通知、および
    前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知を含むことができ
    前記設定制御部は、前記使用可能通知を受けた後、前記設定不可通知を受けるまでの間、設定要求の出力を許可する設定装置。
  4. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる設定装置であって、
    前記印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、前記印刷装置または他の設定装置から入力される通知入力部と、
    前記ユーザが、前記印刷装置の動作を設定するための設定指示入力部と、
    前記通知に基づき、前記設定を行うための設定要求の前記印刷装置への出力可否を制御する設定制御部とを備え、
    前記通知
    前記印刷装置に対して該設定装置による設定が有効である旨の設定不可通知と、
    前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知と、を含むことができ
    前記設定装置は、さらに、前記印刷装置への前記設定要求の出力に応じて、他の設定装置に対して、前記設定不可通知を発信する通知制御部を備え、
    前記通知制御部は、該設定装置による前記印刷装置の使用が終了した場合に、他の設定装置に対して、前記使用可能通知を発信する設定装置。
  5. 請求項4記載の設定装置であって、
    該設定装置による設定が有効となっている間、繰り返し前記設定不可通知を発信する設定装置。
  6. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる印刷装置であって、
    各設定装置は、設定の可否を制御するための通知に基づいて、前記印刷装置の動作を設定するための設定要求の出力可否を制御可能であり、
    前記印刷装置は、
    前記設定要求をいずれかの前記設定装置から入力される設定入力部と、
    該入力に応じて該印刷装置の動作を設定するための動作設定部と、
    前記設定要求の入力の有無に応じて、前記それぞれの設定装置に対し、前記通知を発信する通知制御部とを備え
    前記通知制御部は、前記通知として、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知であって、当該使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定装置が前記設定要求の出力を許可される使用可能通知を含む通知を発信することができる、印刷装置。
  7. 請求項6記載の印刷装置であって、
    前記通知制御部は、前記複数の設定装置に対して、一つずつ順次、前記通知を行う印刷装置。
  8. 請求項6記載の印刷装置であって、
    前記通知制御部は、前記設定要求の入力有無の変化に関わらず、前記通知を繰り返し行う印刷装置。
  9. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて、前記設定装置の動作を制御する制御方法であって、
    前記印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、前記印刷装置または他の設定装置から入力する工程と、
    前記ユーザによる前記印刷装置の動作の設定を受け付ける工程と、
    前記通知に基づき、前記設定を行うための設定要求の前記印刷装置への出力可否を制御する工程とを備え、
    前記通知は、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知を含むことができ、
    前記出力可否を制御する工程は、前記使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定要求の出力を許可する工程を含む、制御方法。
  10. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる印刷装置の動作を制御する制御方法であって、
    各設定装置は、設定の可否を制御するための通知に基づいて、前記印刷装置の動作を設定するための設定要求の出力可否を制御可能であり、
    前記制御方法は、
    前記設定要求をいずれかの前記設定装置から入力する工程と、
    該入力に応じて前記印刷装置の動作を設定する工程と、
    前記設定要求の入力の有無に応じて、前記それぞれの設定装置に対し、前記通知を発信する工程とを備え
    前記通知を発信する工程は、前記通知として、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知であって、当該使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定装置が前記設定要求の出力を許可される使用可能通知を含む通知を発信する工程を含む、制御方法。
  11. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて、前記設定装置の動作を制御するためのコンピュータプログラムであって、
    前記印刷装置に対する設定の可否を制御するための通知を、前記印刷装置または他の設定装置から入力される機能と、
    前記ユーザによる前記印刷装置の動作を設定を受け付ける機能と、
    前記通知に基づき、前記設定を行うための設定要求の前記印刷装置への出力可否を制御する機能とを前記設定装置に実現させるためのコンピュータプログラムであり、
    前記通知は、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知を含むことができ、
    前記出力可否を制御する機能は、前記使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定要求の出力を許可する機能を含む、コンピュータプログラム。
  12. ユーザによる操作に基づいて印刷装置の動作を設定するための複数の設定装置が、前記印刷装置に接続された印刷システムにおいて用いられる印刷装置の動作を制御するコンピュータプログラムであって、
    各設定装置は、設定の可否を制御するための通知に基づいて、前記印刷装置の動作を設定するための設定要求の出力可否を制御可能であり、
    前記コンピュータプログラムは、
    前記設定要求をいずれかの前記設定装置から入力される機能と、
    該入力に応じて前記印刷装置の動作を設定する機能と、
    前記設定要求の入力の有無に応じて、前記それぞれの設定装置に対し、前記通知を発信する機能とをコンピュータによって実現するためのコンピュータプログラムであり、
    前記通知を発信する機能は、前記通知として、前記印刷装置が使用可能である旨の使用可能通知であって、当該使用可能通知を受けた後、所定のタイミングに至るまでの間のみ、前記設定装置が前記設定要求の出力を許可される使用可能通知を含む通知を発信する機能を含む、コンピュータプログラム。
JP2003315516A 2003-09-08 2003-09-08 印刷システム Expired - Fee Related JP4172363B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315516A JP4172363B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 印刷システム
US10/934,733 US20050246633A1 (en) 2003-09-08 2004-09-07 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315516A JP4172363B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005084888A JP2005084888A (ja) 2005-03-31
JP4172363B2 true JP4172363B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=34415761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315516A Expired - Fee Related JP4172363B2 (ja) 2003-09-08 2003-09-08 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050246633A1 (ja)
JP (1) JP4172363B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045105A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2007261257A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びそれに接続されたホスト端末
JP6205812B2 (ja) * 2013-04-15 2017-10-04 株式会社リコー プログラム及び通信抑制方法
JP6665491B2 (ja) * 2015-11-05 2020-03-13 富士ゼロックス株式会社 遠隔操作端末装置、遠隔操作システム及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69318259T2 (de) * 1992-11-18 1998-09-17 Canon Kk Verfahren und Vorrichtung zur Implementierung einer Zweiwegeschnittstelle zwischen einem lokalen Netzwerk und einem Peripheriegerät
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
JP2003211748A (ja) * 2001-11-09 2003-07-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
GB2384898B (en) * 2002-01-31 2005-05-18 Hewlett Packard Co Method and apparatus for embodying documents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005084888A (ja) 2005-03-31
US20050246633A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2017102817A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2007083513A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理システム、画像形成方法、情報処理方法、画像形成プログラム、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2007094721A (ja) 印刷システム
US8085422B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
KR101395488B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 그 프로그램 저장용 저장 매체
JP2006347110A (ja) 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム
JP2007090757A (ja) 画像形成装置、情報処理装置および画像形成システム
JP4172363B2 (ja) 印刷システム
JP2006228099A (ja) サーバおよびプリント要求発行方法並びにプログラム
JP2011107891A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2011090599A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US6873425B1 (en) Delayed printing of print jobs requiring special resources
JP5106058B2 (ja) 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JP2001134388A (ja) 画像形成装置の制御装置及び印刷ジョブモニタ方法
US9207889B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20090180137A1 (en) Device setting system, device setting method, and computer-readable recording medium saving device setting program
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP3204034B2 (ja) ジョブ処理システムおよびプリンタの出力方法
JP2006244378A (ja) 画像形成装置およびその制御装置
JP2006192810A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP2003303060A (ja) 印刷システム、印刷装置、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JP7433981B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP7392509B2 (ja) システム、プログラム、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4172363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees