JP2007045105A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007045105A
JP2007045105A JP2005234327A JP2005234327A JP2007045105A JP 2007045105 A JP2007045105 A JP 2007045105A JP 2005234327 A JP2005234327 A JP 2005234327A JP 2005234327 A JP2005234327 A JP 2005234327A JP 2007045105 A JP2007045105 A JP 2007045105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
setting
paper
permission
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005234327A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Tanimoto
一仁 谷本
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Tetsuya Neriki
哲也 練木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005234327A priority Critical patent/JP2007045105A/ja
Publication of JP2007045105A publication Critical patent/JP2007045105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 自端末や外部端末から該当ユーザによる用紙属性の設定を行う場合に、各ユーザが混乱なく用紙属性の設定を行うことができるようにする。
【解決手段】 許可端末登録受付部123は、画像読取装置40等の各端末からの設定許可端末登録要求に基づき、該端末の識別情報を設定許可端末の識別情報として記憶部14の設定許可端末データ領域141に登録する。各端末のいずれかから設定指示入力部121による設定指示の入力があると、許可/不許可制御部124は、入力元端末の識別情報と、事前に登録されている設定許可端末の識別情報を比較して入力元端末が設定許可端末であるか否かを判定し、入力元端末が設定許可端末である場合にはその設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可し、設定許可端末でない場合にはその設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を不許可にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、この給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置およびその制御方法に関し、詳しくは、外部端末等のユーザインターフェース部からユーザによる用紙属性の設定を行う場合、設定指示の入力に基づく用紙属性の設定あるいは設定指示に関する情報の通知を特定のユーザに対してのみ許可することで複数のユーザが混乱なく用紙属性を設定できる画像形成装置及びその制御方法に関する。
一般に、給紙装置に収容された用紙に画像を形成する際、その用紙のサイズや紙種によって最適な速度や温度で画像形成を行ったり、用紙の給紙時おける用紙間の密着を解くために用紙に適した強さや時間でエアーを吹き付ける機能を持つ画像形成装置は知られている。
従来、これらの動作を制御する用紙属性(用紙パラメータ)は、そのサイズや紙種(コート紙・非コート紙)などとあまり多くなく、そのために、その設定も給紙装置に設置された設定スイッチを用いて設定するのが普通であった。
このような場合、給紙装置を開けて用紙を収容する際、同時に設定スイッチにより用紙属性を設定してから給紙装置を閉めることで、給紙装置に収容された用紙とその用紙に設定された各種属性は、設定スイッチの選択ミスを除けば常に一致しており、給紙装置に収容された用紙に最適な制御が可能であった。
しかし近年、画像形成装置で制御可能な紙種や、最適な画像形成を行うための用紙属性がより細分化され多種に及んだため、従来のように、用紙属性の設定を給紙装置に設置された設定スイッチですべて行うことが困難となり、また、部品コストの面から給紙装置に多数のボタン類を追加する構成を避ける機運が高まっている。
そこで、設定スイッチを用いずに多種の用紙属性を設定する方法として、例えば、特許文献1に示すように、画像形成装置に備えられたユーザインターフェース装置を用いて設定したり、また、ネットワーク等を介して接続されるパーソナルコンピュータなどから、各種用紙属性を設定する構成が提案されている。
特開2003−270872号公報
しかしながら、特許文献1に記載されるように、画像形成装置に備えられたユーザインターフェース装置やネットワーク等を介して接続されるパーソナルコンピュータなどから各種用紙属性を設定する構成においては、複数のユーザが、任意のタイミングで設定を開始することが可能であり、この場合には、最終的にどのユーザが設定した属性が有効となっているかについては、ユーザ本人がプリント出力時に確認するしかないのが現状であった。
また、設定における各種メッセージの通知などに関しても、特定のユーザ以外には必要としない情報を該特定のユーザ以外のユーザにまで通知してしまう可能性があり、上述した複数のユーザの設定のうちのいずれのユーザの設定が有効であるのかが不明である点を含めて用紙属性の設定の混乱を招くという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解消し、自端末や外部端末から該当ユーザによる用紙属性の設定を行う場合に、各ユーザが自分の設定が有効になったかどうかが分からなかったり、設定指示に関する情報を不要に通知される事態を防止して、各ユーザが混乱なく用紙属性の設定を行うことができる画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置において、自端末及び自端末に通信可能に接続される外部端末から、前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示を入力する属性設定指示入力手段と、前記設定指示の入力の基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を登録する設定許可端末登録手段と、前記属性設定指示手段による前記設定指示の入力元の端末を検出する入力元検出手段と、前記設定指示の入力元端末の識別情報と、前記設定許可端末の識別情報の比較に基づく前記入力元端末が前記設定許可端末であるか否かの判定結果に応じて、前記入力元端末からの前記設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御する設定許可/不許可制御手段と、前記設定許可/不許可制御手段により用紙属性の設定が許可された前記入力元端末から入力される前記設定指示に基づく前記給紙装置に収容する用紙の属性の設定を有効にする属性設定手段と、前記属性設定手段で有効に設定された用紙の属性に基づき前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像の形成をそれぞれ制御する画像形成制御手段とを具備することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、前記端末から任意のタイミングで設定許可端末登録要求を受付け、該登録要求元の端末の識別情報を前記設定許可端末の識別情報として前記設定許可端末登録手段に登録する設定許可端末登録受付手段を具備することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、上記請求項1または2記載の発明において、前記設定許可端末登録手段は、前記設定許可端末の識別情報として、該端末を一意に識別可能なIPアドレスまたはMACアドレス若しくは端末名のいずれかの情報を登録することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至3のいずれか記載の発明において、前記設定指示に関する情報の通知を許可する情報通知許可端末の識別情報を登録する情報通知許可端末登録手段と、前記情報通知許可端末登録手段により登録された前記情報通知許可端末の識別情報に基づき、当該情報通知許可端末のみに前記設定指示に関する情報を通知する情報通知制御手段とを具備することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、上記請求項4記載の発明において、前記端末から任意のタイミングで情報通知許可端末登録要求を受付け、該登録要求元の端末の識別情報を前記情報通知許可端末の識別情報として前記情報通知許可端末登録手段に登録する情報通知許可端末登録受付手段を具備することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、上記請求項4または5記載の発明において、前記情報通知許可端末登録手段は、前記情報通知許可端末の識別情報として、該端末を一意に識別可能なIPアドレスまたはMACアドレス若しくは端末名のいずれかの情報を登録することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、上記請求項4乃至6のいずれか記載の発明において、前記情報通知制御手段は、いずれかの前記端末から前記属性設定指示入力手段によりユーザが設定指示を入力している場合、前記設定許可端末登録手段により登録された設定許可端末及び前記情報通知許可端末登録手段により登録された情報通知許可端末であって、前記設定指示を入力中の端末以外の端末のみに前記設定指示が入力中である旨を通知することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、上記請求項1乃至7のいずれか記載の発明において、いずれかの前記端末から前記属性設定指示入力手段によりユーザが設定指示を入力している場合、該設定指示を入力中の端末以外の端末を前記設定指示の入力が行えない入力不可状態に制御する入力不可制御手段を具備することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置の制御方法において、自端末及び自端末に通信可能に接続される外部端末のうちの、前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を設定許可端末登録手段により登録し、前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示を入力する属性設定指示入力手段による前記設定指示の入力元端末を入力元検出手段により検出し、設定許可/不許可制御手段により、前記設定指示の入力元端末の識別情報と、前記設定許可端末の識別情報を比較して前記入力元端末が前記設定許可端末であるか否かを判定し、該判定結果に基づき、前記入力元端末からの前記設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御し、前記設定許可/不許可制御手段により用紙属性の設定が許可された前記入力元端末から入力される前記設定指示に基づく前記給紙装置に収容する用紙の属性の設定を属性設定手段により有効にし、前記属性設定手段で有効に設定された用紙の属性に基づき前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像の形成を画像形成制御手段によりそれぞれ制御することを特徴とする。
本発明によれば、自端末及び自端末に通信可能に接続される外部端末のうちの、給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を設定許可端末登録手段に登録し、属性設定指示入力手段による設定指示の入力があると、その入力元端末の識別情報と、上記設定許可端末の識別情報を比較して入力元端末が設定許可端末であるか否かを判定し、該判定結果に基づき、入力元端末からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御する構成としたため、例えば、各ユーザが用いる端末から該端末を設定許可端末として登録しておくことで、該登録された特定の端末(設定許可端末)からの設定指示の入力に対してのみ該設定指示の入力に基づく用紙属性の設定が許可され、特定の端末以外の端末からの設定指示の入力に対しては該設定指示の入力に基づく用紙属性に設定が不許可とされる結果、複数の端末からの設定指示の入力のうちのどの端末からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定が行われたかが不明になることを回避できる。
また、本発明によれば、設定指示に関する情報の通知を許可する情報通知許可端末の識別情報を情報通知許可端末登録手段に登録し、該登録された情報通知許可端末の識別情報に基づき、当該情報通知許可端末のみに設定指示に関する情報を通知する構成としたため、例えば、1または複数の端末を情報通知許可端末として事前に登録しておくことで、該登録された端末(情報通知許可端末)に対してのみ設定指示に関する情報(他の端末が設定中であることを示す情報等)を通知することができ、設定指示に関する情報が不要な他の端末に対する設定指示に関する情報の通知を防止しながら、各ユーザが各端末を用いて混乱なく用紙属性を設定できる。
以下、本発明に係る画像形成装置およびその制御方法の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像形成装置およびその制御方法が提供される画像形成装置の一概略構成例を示すブロック図である。
図1において、この画像形成装置10は、ネットワーク20を経由してプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nが接続されている。
ここで、プリント制御装置30は、画像形成装置10を用いた各種文書の印刷制御を行うもので、プリントサーバを構成するものである。
また、画像読取装置40は、画像形成装置10を用いて印刷する画像を読み取るもので、ネットワークスキャナとして構成される。
また、情報処理装置50−1〜50−nは、画像形成装置10を用いて印刷する文書の処理を行うもので、例えば、各ユーザのパーソナルコンピュータ(PC)がこれに相当する。
ここで、プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nは、本発明に係る画像形成装置10の各給紙トレイの用紙属性の設定指示等を入力するユーザインターフェース部(U/I部31、41、51−1〜51−n)をそれぞれ有している。
一方、画像形成装置10は、ユーザインターフェース部11、制御部12、画像形成部13を具備して構成される。
ここで、ユーザインターフェース部11は、画像形成装置10の各給紙トレイの用紙属性の設定指示等を入力するものである。
また、制御部12は、画像形成部13を制御するもので、ユーザインターフェース部11からの各給紙トレイの用紙属性の設定指示およびプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nからの各給紙トレイの用紙属性の設定指示を入力する設定指示入力部121、設定指示入力部121で入力された設定指示に基づき各給紙トレイの用紙属性の設定を有効にする用紙属性設定部122を有している。
また、画像形成制御部13は、複数の給紙トレイ、すなわち、給紙トレイ131a(給紙トレイ1)、給紙トレイ131b(給紙トレイ2)、給紙トレイ131c(給紙トレイ3)、給紙トレイ131d(給紙トレイ4)を有するとともに、各給紙トレイ131(131a,131b,131c,131d)の開閉を検出するトレイ開閉検出部135が設けられている。
このように、本発明は、用紙を収容する1または複数の給紙装置(給紙トレイ131)を有する画像形成装置10に適用されるもので、この画像形成装置10に直接接続されたユーザインターフェース部11若しくはこの画像形成装置10にネットワーク20または専用線(図示せず)で接続された画像読取装置40または情報処理装置50(50−1,…,50−n)等の他の端末(外部端末)からの各給紙トレイ131に収納された用紙の属性のユーザ指示を各給紙トレイ131の実際の用紙の属性に確実に反映させるようにして各給紙トレイ131から給紙された用紙に対する最適な画像形成を可能にするものである。
特に、本発明の画像形成装置10では、ユーザインターフェース部11若しくは他端末(プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50等)のユーザインターフェース部(U/I部31、41、51−1〜51−n)から用紙属性の設定指示を各々ユーザにより入力する構成において、用紙属性の設定を特定のユーザに対してのみ許可し、特定のユーザ以外のユーザに対しては用紙属性の設定を不許可と(禁止)する設定許可/不許可制御と、用紙属性の設定指示に関する情報の通知を特定のユーザに対してのみ許可し、特定のユーザ以外のユーザに対しては該情報の通知を不許可と(禁止)する情報通知許可/不許可制御とを実行することで、複数のユーザが各端末(画像形成装置10、プリント制御部30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−n)のユーザインターフェース部を用いて混乱なく用紙属性を設定できるようにしたものである。
本発明の画像形成装置10において、制御部12には、先に述べた設定指示入力部121、用紙属性設定部122の他、上記設定指示許可/不許可制御及び情報通知許可/不許可制御に関連する構成要素である許可端末登録受付部123及び許可/不許可制御部124が備わる。
許可端末登録受付部123は、ユーザインターフェース部11若しくは他端末(プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50等)のユーザインターフェース部(U/I部31、41、51−1〜51−n)からの、ユーザによる、給紙トレイ131に収容する用紙に対する用紙属性の設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する端末(設定許可端末)として登録することを示す設定許可端末登録要求を受付け、該登録要求に基づき、該登録要求元の端末の識別情報を、例えば、記憶部14に設けられる設定許可端末データ領域141内に登録する処理を行う。
併せて、許可端末登録受付部123は、ユーザインターフェース部11若しくは他端末のユーザインターフェース部(U/I部31、41、51−1〜51−n)からの、ユーザによる、給紙トレイ131に収容する用紙に対する用紙属性の設定指示に関する各種情報の通知を許可する端末(情報通知許可端末)として登録することを示す情報通知先登録要求に基づき、該登録要求元の端末の識別情報を、例えば、記憶部14に設けられる情報通知可端末データ領域143内に登録する処理を行う。
また、許可/不許可制御部124は、設定指示入力部121によるある端末のユーザによる用紙属性の設定指示が入力されることにより、例えば、制御部12の入力元検出機能により該設定指示の入力元の端末が検出された場合に、該設定指示の入力元端末の識別情報と、記憶部14の設定許可端末データ領域141に事前に登録されている設定許可端末の識別情報の比較に基づく該入力元端末が設定許可端末であるか否かの判定結果に応じて、該入力元端末からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御する設定許可/不許可制御機能を備える。
また、許可/不許可制御部124は、用紙属性の設定指示に関する情報の通知が必要になった場合、許可端末登録受付部123によって記憶部14の情報通知許可端末データ領域143内に事前に登録されている端末の識別情報に基づき該当する端末(情報通知許可端末)に情報の通知を許可することを決定し、該情報通知許可端末のみに対して用紙属性の設定指示に関する各種情報を通知する制御を行なう。
かかる構成を有する画像形成装置10において、特定のユーザにのみ用紙属性の設定を許可する制御を行うためには、特定のユーザとして用紙属性の設定の許可を受けようとする各ユーザがそれぞれの端末を用いて該各端末を設定許可端末として画像形成装置10に事前に登録する必要がある。
また、用紙属性の設定指示に関する情報を特定のユーザにのみ通知する制御を行うためには、特定のユーザとして上記情報の通知を受けようとする各ユーザがそれぞれの端末を用いて該各端末を情報通知許可端末として画像形成装置10に事前に登録する必要がある。
図2は、用紙属性の設定許可端末及び情報通知許可端末を登録する場合に各端末に表示される許可端末登録要求画面の一例を示す図である。
この許可端末登録要求画面300には、登録要求操作を促すメッセージ「登録種別を選んで決定ボタンを押して下さい。」302と、設定許可端末登録及び情報通知許可端末登録の各登録種別に対応する「設定許可端末登録」ボタン303及び「情報通知許可端末登録」ボタン304、及び登録を開始する旨を指示する「決定」ボタン301が表示される。
ユーザは、自分が利用する端末において、該端末のユーザインターフェース部に、必要に応じて上記許可端末登録要求画面300を表示させ、例えば、「設定許可端末登録」ボタン303を押下した後、「決定」ボタン301を押下する設定許可端末登録操作を行うことで、画像形成装置10に対して設定許可端末登録要求を送出することができる。
同じく、ユーザは、自分が利用する端末のユーザインターフェース部に、上記許可端末登録要求画面300を表示させ、例えば、「情報通知許可端末登録」ボタン304を押下した後、「決定」ボタン301を押下する情報通知許可端末登録操作を行うことで、画像形成装置10に対して情報通知許可端末登録要求を送出することができる。
一方、画像形成装置10は、各端末のユーザインターフェース部で上記許可端末登録要求画面300を用いて行われる上記ユーザ操作(設定許可端末登録操作または情報通知許可端末登録操作)に基づき該各端末から送出される設定許可端末登録要求または情報通知許可端末登録要求に対して、例えば、図3に示すフローチャートに沿った許可端末登録処理を実施する。
図3において、画像形成装置10の制御部12は、直接接続されるユーザインターフェース部11または外部端末から着信があるかどうかを監視し(ステップS101)、着信があった場合(ステップS101YES)、まず、該着信が設定許可端末登録要求であるか否かをチェックする(ステップS102)。
ここで、設定許可端末登録要求であると判定すると(ステップS102YES)、次いで、許可端末登録受付部123は、設定許可端末が既に登録済であるか否かをチェックし(ステップS103)、設定許可端末が登録済であれば(ステップS103YES)、登録要求元の端末に登録不可通知を行い(ステップS104)、処理を終了する。
これに対して、設定許可端末が登録されていない(ステップS103NO)場合、許可端末登録受付部123は、登録要求元の端末の識別情報を取得し(ステップS105)、該取得した端末の識別情報を記憶部14の設定許可端末データ領域141に設定許可端末の識別情報と記憶する設定許可端末登録処理(ステップS106)を行い、次いで、該登録要求元の端末に設定許可端末としての登録が完了した旨を通知(ステップS107)した後、処理を終了する。
上記ステップS106において、設定許可端末データ領域141に記憶する登録要求元の端末の識別情報は、当該端末を一意に識別できる情報であり、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)ネットワークに接続される端末であれば、該端末のIPアドレス、イーサネット(登録商標)に接続される端末であれば、該端末のMAC(Media Access Control)アドレスを各々用いることができ、更には、該端末の名称やホスト名等の情報を用いることができる。
一方、上記ステップS102において、着信が設定許可端末登録要求でないと判定(ステップS102NO)された場合、次いで、許可端末登録受付部123は、該着信が情報通知許可端末登録要求であるか否かをチェックする(ステップS110)。
ここで、着信が情報通知許可端末登録要求でないと判定(ステップS110NO)された場合、制御部12は、当該着信の内容に応じた処理(ステップS120)を実行する。
これに対して、着信が情報通知許可端末登録要求であると判定(ステップS110YES)された場合、許可端末登録受付部123は、設定許可端末登録時と同様、登録要求元の端末の識別情報を取得し(ステップS111)、該取得した端末の識別情報を記憶部14の情報通知許可端末データ領域143に情報通知許可端末の識別情報として記憶する情報通知許可端末登録処理(ステップS112)を行い、その後、該登録要求元の端末に情報通知許可端末としての登録が完了した旨を通知し(ステップS107)、処理を終了する。
図4は、図3のステップS106において記憶部14の設定許可端末データ領域141に記憶される設定許可端末データの各々の例を示す図である。
図4(a)は、画像形成装置10とTCP/IPネットワークにより接続される外部端末(例えば、情報処理装置50−1)からの設定許可端末登録要求に基づく設定許可端末データの登録例を示すものであり、当該登録要求元の端末のIPアドレス(=135.456.7.65)が設定許可端末データ141aとして該当データ領域141に登録されている。
図4(b)は、画像形成装置10とイーサネット(登録商標)により接続される外部端末(例えば、情報処理装置50−n)からの設定許可端末登録要求に基づく設定許可端末データの登録例を示すものであり、I/Gビット(1ビット目)、U/Lビット(2ビット目)、メーカ識別情報(3〜24ビット目)及び端末固有の値(残り24ビット)から成る当該登録要求元の端末のMACアドレスが設定許可端末データ141bとして該当記データ領域141に登録されている。
図4(c)は、画像形成装置10に直接接続されるユーザインターフェース部11からの設定許可端末登録要求に基づく設定許可端末情報の登録例を示すものであり、該画像形成装置10(自端末)の名称(=OWN)が設定許可端末データ141cとして該当データ領域141に登録されている。
また、図5は、図3のステップS112において記憶部14の情報通知許可端末データ領域143に記憶される情報通知許可端末データの一例を示す図である。
図5においては、例えば、画像形成装置10とTCP/IPネットワークにより接続される外部端末(第1の端末:例えば、情報処理装置50−1)、画像形成装置10とイーサネット(登録商標)により接続される外部端末(第2の端末:例えば、情報処理装置50−n)、及び直接接続されるユーザインターフェース部11(第3の端末)の3つの端末からの各々任意のタイミングでの情報通知許可端末登録要求に基づく情報通知許可端末データ143aの登録例を示すものであり、第1の端末のIPアドレス(=135.456.7.65)、第2の端末のMACアドレス〔48ビット:図4(b)参照〕、及び第3の端末(自端末)の名称(OWN)が、情報通知許可端末データ143aとして該当データ領域143に登録されている。
図6は、図3のステップS107における登録完了通知に用いる登録完了通知画面〔図6(a)及び(b)〕、及びステップS104における登録不可通知に用いる登録不可通知画面〔図6(c)〕の表示例を示す図である。
図6(a)は、画像形成装置10とTCP/IPネットワークにより接続される外部端末(例えば、情報処理装置50−1)からの設定許可端末登録要求に基づく設定許可端末情報の登録が完了した時の登録完了通知画面330aの表示例であり、設定許可端末としての登録が完了した旨のメッセージ「この装置は、設定許可端末として登録されました。」と、端末識別情報の登録内容(当該端末のIPアドレス)が表示されている。
図6(b)は、同じく、情報処理装置50−1からの情報通知許可端末登録要求に基づく情報通知許可端末情報の登録が完了した時の登録完了通知画面330bの表示例であり、情報通知許可端末としての登録が完了した旨のメッセージ「この装置は、情報通知許可端末として登録されました。」と、端末識別情報の登録内容(当該端末のIPアドレス)が表示されている。
図6(c)は、同じく、情報処理装置50−1からの設定許可端末登録要求に基づく設定許可端末情報の登録が受付不可であった時の登録不可通知画面330cの表示例であり、設定指示許可端末としての登録が行えなかった旨のメッセージ「この装置は、設定指示許可端末として登録されませんでした。現在、別の端末が設定許可端末として登録中です。」が表示されている。
上記の如く、外部端末(例えば、情報処理装置50−1)から設定許可端末登録操作を行ったユーザは、図6に示すような登録完了通知画面あるいは登録不可通知画面を表示する制御を受けて、例えば、図6(a)に示す登録完了通知画面330aを見ることで当該端末が設定許可端末として登録されたことを知ることができ、また、図6(c)に示す登録不可通知画面330cを見ることで当該端末が設定許可端末として登録されなかったことを知ることができる。
また、このユーザは、当該外部端末(例えば、情報処理装置50−1)から情報通知許可端末登録操作を行った際に図6(b)に示す登録完了通知画面330bが表示された場合には、この登録完了通知画面330bを見ることで当該端末が情報通知許可端末として登録されたことを知ることができる。
以上の如く、本発明の画像形成装置10では、図3に示す許可端末登録処理によって、この画像形成装置10に直接接続されたユーザインターフェース部11若しくはこの画像形成装置10にネットワーク20または専用線で接続された画像読取装置40または情報処理装置50(50−1,…,50−n)等の外部端末のユーザインターフェース部(I/F部41、51−1〜51−n)を用いた各ユーザの所定の許可端末登録操作に応じた登録要求を任意のタイミングで各端末から受付けて、当該登録要求元の各端末を、それぞれ、設定許可端末あるいは情報通知許可端末として登録することができる。
かかる処理によって、各端末からの各ユーザの操作によって、これら各端末を、設定許可端末あるいは情報通知許可端末として登録した後、画像形成装置10は、各端末のユーザインターフェース部を用いた各ユーザの操作に基づく用紙属性の設定指示の入力を受けて、該入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可とする制御、並びに、該設定指示に関する情報を、事前に登録された情報通知許可端末に対してのみ通知する制御を行う。
図7は、本発明に係わる画像形成装置10における設定指示入力受付処理動作を示すフローチャートである。
図7において、画像形成装置10の制御部12は、この画像形成装置10に直接接続されるユーザインターフェース部11、あるいはこの画像形成装置10に接続される外部端末のユーザインターフェース部(U/I部31、41、51−1〜51−n)から、例えば、用紙属性設定画面400等を用いた用紙属性の設定指示の入力があるか否かを監視している(ステップS201)。
ここで、上記いずれかの端末から用紙属性の設定指示の入力があった場合(ステップS201YES)、制御部12は、該設定指示の入力元の端末の識別情報(IPアドレス、MACアドレス、端末名等)を抽出してこれを許可/不許可制御部124に渡す。
許可/不許可制御部124では、この入力元の識別情報を取得すると(ステップS202)、まず、当該設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可/不許可にする制御に関連する制御を起動状態にセットする(ステップS203)。
この例では、ステップS201で設定指示を入力してきた端末以外の端末に設定指示の入力中であることを通知する入力中通知制御(ステップS230)、及びステップS201で設定指示を入力してきた端末による設定指示の入力が終わらない限り他の端末からの設定指示の入力を不可状態に制御する入力不可制御(ステップS250)を起動状態にセットする。
次いで、記憶部14のデータ領域141から設定許可端末の識別情報を読出し、該読み出した設定許可端末の識別情報と、上記ステップS202で取得した入力元の端末の識別情報とを比較して(ステップS204)、当該入力元の端末が設定許可端末であるか否かを判定する(ステップS205)。
ここで、許可/不許可制御部124は、設定許可端末の識別情報が入力元端末の識別情報と一致する場合には当該入力元端末が設定許可端末であると判定し(ステップS205YES)、以後、該入力元の端末(設定許可端末)からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する状態に維持して、当該設定許可端末からの用紙属性の設定処理(ステップS206)を受付ける。
これに対して、許可/不許可制御部124は、設定許可端末の識別情報が入力元端末の識別情報と一致しない場合には当該入力元端末が設定許可端末でないと判定し(ステップS205NO)、設定不可の制御を行う。
この設定不可の制御において、許可/不許可制御部124は、記憶部14のデータ領域143から全ての情報通知許可端末の識別情報を読出し(ステップS211)、該読み出した情報と通知許可端末の識別情報の中にステップS202で取得した入力元の端末の識別情報と一致するものがあるかどうかによって、当該入力元の端末が情報通知許可端末であるか否かを判定する(ステップS212)。
ここで、入力元の端末が情報通知許可端末でない場合(ステップS212NO)は、情報を通知せずに処理を終了する。
これに対して、設定指示の入力元の端末が情報通知許可端末である場合(ステップS212YES)は、許可/不許可制御部124は、当該入力元の端末に対して用紙属性の設定が不許可とされたことを通知し(ステップS213)、その後、処理を終了する。
このステップS213における設定不許可通知は、当該入力元の端末のユーザインターフェース部に、例えば、図10に示すように、設定が不許可である旨のメッセージ「設定を受付けできません。設定許可端末登録後に再アクセスして下さい。」を含む設定不許可通知画面340を表示することで実現でき、この設定不許可通知画面340は「閉じる」ボタン341を押下することで閉じることができる。
上記ステップS202〜S213の処理の実行中、許可/不許可制御部124は、これらの処理と並行して、上記ステップS203で起動した入力中通知制御(ステップS230)及び入力不可制御(ステップS350)を実行する。
図8は、ステップS230における入力中通知制御の処理動作を示すフローチャートであり、図9は、ステップS250における入力不可制御の処理動作を示すフローチャートである。
図8に示す入力中通知制御において、許可/不許可制御部124は、まず、記憶部14のデータ領域141及び143の各々から、設定許可端末の識別情報及び情報通知許可端末の識別情報(通常は、設定許可端末の識別情報が含まれる)を読み出し(ステップS231)、該読出した各端末の識別情報と上記ステップS202で取得した設定指示の入力元の端末の識別情報とを照合して、該入力元端末が、設定許可端末及び情報通知許可端末の中に含まれるか否かをチェックする(ステップS232)。
ここで、入力元端末が登録されている設定許可端末及び情報通知許可端末の中に含まれる場合(ステップS232YES)、許可/不許可制御部124は、該入力元端末を除く設定許可端末及び情報通知許可端末に対して、他の端末によって設定指示が入力中である旨の情報を通知し(ステップS233)、処理を終了する。
これに対して、入力元端末が登録されている設定許可端末及び情報通知許可端末の中に含まれない場合(ステップS232NO)、許可/不許可制御部124は、全ての設定許可端末及び情報通知許可端末に対して、他の端末によって設定指示が入力中である旨の情報を通知し(ステップS234)、処理を終了する。
上記ステップS233、S234における情報の通知は、入力元端末以外の、通知対象の各端末(設定許可端末及び情報通知許可端末)のユーザインターフェース部に、例えば、図11に示すように、他端末で設定指示が入力中である旨のメッセージ「現在、他の端末が設定指示入力中です。」352を含む設定指示入力中通知画面350を表示することで実現でき、この設定指示入力中通知画面350は「閉じる」ボタン351を押下することで閉じることができる。
また、図9に示す入力不可制御において、許可/不許可制御部124は、設定指示入力部121により他の端末(図7のステップS201における設定指示の入力元端末とは別の端末)から該当ユーザによる設定指示の入力があるかどうかを監視する(ステップS251)。
ここで、他の端末からの設定指示の入力がない場合(ステップS251NO)は、次いで、現在の入力元端末による設定指示の入力が終了したかどうかをチェックし(ステップS253)、終了していない間(ステップS253NO)がステップS251及びステップS253の処理を続行する。
この間、他の端末から設定指示の入力があると(ステップS251YES)、許可/不許可制御部124は、当該他の端末を設定指示の入力が行えない状態に制御し(ステップ252)、その後、ステップS253に進む。
このように、現在の入力元端末による設定指示の入力が実行されている限り、他の端末からの設定指示を不可とする制御を続け、この間に現在の入力元端末による設定指示の入力が終了した場合(ステップS253YES)は、上記ステップS203(図7参照)で開始した入力不可制御の起動を解除し(ステップS254)、処理を終了する。
上記ステップS252において、現在の入力元端末以外の端末(他の端末)を設定指示の入力が行えない状態に保つ制御においては、該他の端末のユーザインターフェース部に、例えば、図12に示すように、現在、別の端末が既に設定指示を入力中で他の入力を不可に制御している旨のメッセージ「設定指示の入力は不可となっています。現在、他の端末が設定指示入力中です。」を含む設定指示入力不可通知画面360を表示することで実現でき、この設定指示入力不可通知画面360は「閉じる」ボタン361を押下することで閉じることができる。
次に、図7のステップ205での設定指示入力元端末が設定許可端末であるとの判定結果(ステップS205YES)に基づき該入力元端末に対する用紙属性の設定が許可された後における、同、ステップS206での用紙属性設定処理について説明する。
なお、本発明の画像形成装置10のように、直接接続されたユーザインターフェース部11若しくはこの画像形成装置10にネットワーク20または専用線で接続された画像読取装置40または情報処理装置(50−1〜50−n)等の他の端末からの各給紙トレイに収納された用紙の属性をユーザ指示する場合は、各給紙トレイに用紙を収納するタイミングと上記ユーザ指示のタイミングとが異なる場合がある。
すなわち、
1)給紙トレイを開閉して用紙を収容した後にユーザインターフェース部若しくは他の端末を用いて用紙の属性設定指示を行う場合
2)ユーザインターフェース部若しくは他の端末を用いて用紙の属性設定指示を行った後、給紙トレイを開閉して用紙を収容する場合、
3)給紙トレイを開いて用紙を収容してからユーザインターフェース部若しくは他の端末を用いて用紙の属性設定指示を行ない、その後給紙トレイを閉じる場合
がある。
ここでは、特に、上記2)のケースにおける用紙属性設定処理について、図13に示すフローチャートを参照して説明する。
図13において、ステップS301、S302、S303、S304及びS321の各処理は、それぞれ、図7におけるステップS201、S202、S204、S205及び(S221〜S213)の各処理と同等のものである。
ここで、図7のステップS301においては、例えば、図1に示した画像形成装置10にネットワーク20を介して接続されるIPアドレス(=135.456.7.65)を持つ情報処理装置50−1のユーザインターフェース部(U/I部)51−1を用いてユーザによる設定指示の入力が行われ、画像形成装置10には、図4(a)示す設定許可端末データ141aが登録されている場合について考えてみる。
この場合、ユーザは、上記ステップS301において、情報処理装置50−1のU/I部51−1に、例えば、図14に示すような、用紙トレイ1を対象とする用紙属性設定画面400を表示させる。
この用紙属性設定画面400には、それまで給紙トレイ131a(給紙トレイ1)に収容されていた用紙の「2ndBTB電圧(おもて/うら)」、「用紙カール量」、「NIP電圧」、「エアアシスト動作」に関する用紙属性が表示されが、ここで、この用紙属性をそのまま用いる場合は、この状態で「決定」ボタン401を押し、この用紙属性を変更する場合は、表示されている用紙属性を変更した後、「決定」ボタン401を押す。
上記の如く、情報処理装置50−1のU/I部51−1において、ユーザにより、用紙属性設定画面400による設定指定入力がなされると(ステップS301)、画像形成装置10では、ステップS302、S303を経て、ステップS304で、入力元端末(情報処理装置50−1)と予め登録されている設定許可端末の識別情報(IPアドレス=135.456.7.65)の一致が確認され、入力元端末である情報処理装置50−1による用紙属性の設定が許可される(ステップS304YES)。
この間、画像形成装置10の制御部12は、設定指示入力部121を監視して、情報処理装置50−1のU/I部51−1から用紙の属性設定指示があるかを調べ、用紙の属性設定指示の入力があり(ステップS301YES)、かつ、用紙の属性設定が許可されると(ステップS304YES)、この属性設定指示の入力を取り込み(ステップS305)、この用紙の属性設定指示があった給紙トレイ(この例では給紙トレイ1)を使用不可状態に設定し(ステップ306)、この給紙トレイに対して用紙交換をユーザ対して要求する設定があるかを調べる(ステップ307)。
すなわち、この実施例においては、図15に示すような、用紙交換の要求設定画面410を用いて、画像形成部13の給紙トレイ1〜4に対応して用紙属性設定時の用紙交換要求を行うか否かを予め設定できるように構成されている。
この用紙交換の要求設定画面410は、用紙交換の要求設定時にU/I部51−1に表示される。
図15に示す用紙交換の要求設定画面410において、例えば、給紙トレイ1および給紙トレイ2に対しては、用紙属性設定時の用紙交換をユーザ対して要求し、給紙トレイ3および給紙トレイ4に対しては、用紙属性設定時の用紙交換をユーザ対して要求しない場合は、給紙トレイ1および給紙トレイ2に対して「要求する」を選択し、給紙トレイ3および給紙トレイ4に対して「要求しない」を選択して、「決定」ボタン411を押すことによりこの設定がなされる。
ここで、用紙交換の要求設定は、常に同一の用紙属性の用紙が収容される給紙トレイに対しては「要求しない」に設定され、トレイを開閉する度に異なる用紙属性の用紙が収容される可能性のある給紙トレイに対しては「要求する」に設定される。
この設定がなされた状態で、例えば、ステップS301で、給紙トレイ3に対する用紙属性設定指示があった場合は、この給紙トレイ3は「要求しない」と設定されているので、ステップ307で、用紙交換の要求が設定されていないと判断され(ステップ307NO)、この場合は、ステップS306で設定された使用不可状態を解除し(ステップS312)、U/I部51−1に対して用紙属性設定通知を行って(ステップS313)、この処理を終了する。
なお、ステップS313の用紙属性設定通知は、例えば、図16に示すように、どのトレイの用紙属性が設定したかの旨を示すメッセージ〔この例では、「トレイ1の用紙属性が設定されました。」〕を含む用紙属性設定確認画面420を表示することにより行うことができる。
また、例えば、ステップS301で、給紙トレイ1に対する用紙属性設定指示があった場合は、この給紙トレイ1は「要求する」と設定されているので、ステップS307で、用紙交換の要求が設定されていると判断され(ステップS307YES)、図17に示す用紙交換選択画面430をU/I部51−1に表示する(ステップS308)。
この用紙交換選択画面430には、給紙トレイ1の用紙属性が設定されましたというメッセージとともに、「用紙を交換する」ボタン432および「用紙を交換しない」ボタン433が表示される。また、「閉じる」ボタン431は、この用紙交換選択画面430を閉じるためのものである。
ここで、「用紙を交換する」ボタン432が押されると(ステップS309YES)、次に、この給紙トレイの用紙を交換するために該当給紙トレイが開閉されたかトレイ開閉検知部135の検知出力を基に調べ(ステップS310)、開閉されると(ステップS310YES)、用紙の交換が行われたと判断して、ステップS301で入力された設定指示入力に基づく用紙属性を有効にする用紙属性設定処理を行う(ステップS311)。
そして、ステップS306で設定された使用不可状態を解除し(ステップS312)、当該設定指示許可端末のU/I部51−1に対して用紙属性設定通知を行って(ステップS313)、この処理を終了する。
また、図17に示す用紙交換選択画面430で、「用紙を交換しない」ボタン433が押されると(ステップS309NO)、ステップS306で設定された使用不可状態を解除した後(ステップS312)、U/I部51−1に対して用紙属性設定通知を行って(ステップS313)、この処理を終了する。
なお、上記構成において、図18に示すような用紙属性の設定指示状態を示す用紙交換選択画面440をU/I部51−1に表示して、用紙を交換するか否かの判断をユーザに入力させるように構成してもよい。
この図18に示す用紙交換選択画面440においては、用紙属性の設定指示状態とともに、「用紙を交換する」ボタン442および「用紙を交換しない」ボタン443が表示され、ここで、例えば、「用紙を交換する」ボタン442を押して、「決定」ボタン441を押すと、用紙交換状態に設定される。
このようにして、用紙属性設定画面400(図14参照)で設定された用紙属性が有効(有効とされた用紙属性は、用紙属性データとして記憶部14の用紙属性データ領域145に保持される。)にされた後は、画像形成部13における画像形成や用紙の制御、エアーの吹き付け等がこの有効にされた用紙属性に基づき制御される。
かかる構成によると、ユーザが用紙属性を設定中の給紙トレイが使用不可に設定されるので、不適切な用紙属性に基いた画像形成や用紙の制御、エアーの吹き付け等の実施を防止することができる。
このように、本発明によれば、自端末及び自端末にネットワークや専用線を介して接続される外部端末のうちの、給紙トレイに収容する用紙の属性のユーザによる設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を登録し、設定指示入力部121による設定指示の入力があると、その入力元の端末の識別情報と、上記設定許可端末の識別情報を比較して入力元端末が設定許可端末であるか否かを判定し、該判定結果に基づき、入力元端末からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御する構成としている。
かかる構成によれば、例えば、各ユーザが用いる端末から該端末を設定許可端末として登録しておくことで、該登録された特定の端末(設定許可端末)からの設定指示の入力に対してのみ該設定指示の入力に基づく用紙属性の設定が許可され、特定の端末以外の端末からの設定指示の入力に対しては該設定指示の入力に基づく用紙属性に設定が不許可とされる結果、複数の端末からの設定指示の入力のうちのどの端末からの設定指示の入力に基づく用紙属性の設定が行われたかが不明になることを回避できる。
また、本発明では、設定指示に関する情報の通知を許可する情報通知許可端末の識別情報を情報通知許可端末登録手段に登録し、該登録された情報通知許可端末の識別情報に基づき、当該情報通知許可端末のみに設定指示に関する情報を通知する構成としたため、例えば、1または複数の端末を情報通知許可端末として事前に登録しておくことで、該登録された端末(情報通知許可端末)に対してのみ設定指示に関する情報(他の端末が設定中であることを示す情報等)を通知することができ、設定指示に関する情報が不要な他の端末に対する設定指示に関する情報の通知を防止しながら、各ユーザが各端末を用いて混乱なく用紙属性を設定できる。
また、本発明では、いずれかの端末から設定指示入力部121によりユーザが設定指示を入力している場合、予め登録された設定許可端末及び情報通知許可端末登録手段により登録された情報通知許可端末であって、設定指示を入力中の端末以外の端末のみに設定指示が入力中である旨が通知されるため(図8参照)、この通知を受けた端末が無闇に設定指示を入力することを防止できる。
また、本発明では、いずれかの端末から設定指示入力部121によりユーザが設定指示を入力している場合、該設定指示を入力中の端末以外の端末を設定指示の入力が行えない入力不可状態に制御するため(図9参照)、複数の端末から同時に設定指示が入力されることを防止できる。
この他、本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
例えば、上記実施例では、用紙の属性設定の入力元端末が予め登録された設定許可端末である場合にのみ該入力元端末からの設定指示の入力に基づく用紙の属性設定を許可するという制御を上記2)のケースに適用した例を挙げたが、これに限らず、上記1)あるいは3)のケースにも適用できるものである。
本発明は、用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、この給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置に適用でき、外部端末等のユーザインターフェース部からユーザによる用紙属性の設定を行う場合、設定指示の入力に基づく用紙属性の設定あるいは設定指示に関する情報の通知を特定のユーザに対してのみ許可することで複数のユーザが混乱なく用紙属性を設定できるようになる。
本発明に係る画像形成装置の一概略構成例を示すブロック図。 許可端末登録要求画面の表示例を示す図。 本発明に係わる画像形成装置の許可端末登録処理を示すフローチャート。 設定許可端末データの各々の例を示す図。 情報通知許可端末データの一例を示す図。 登録完了通知画面及び登録不可通知画面の表示例を示す図。 本発明に係わる画像形成装置の設定指示入力受付処理を示すフローチャート。 図7のS230における入力中通知制御の処理動作を示すフローチャート。 図7のS250における入力不可制御の処理動作を示すフローチャート。 設定不許可通知画面の表示例を示す図。 設定指示入力中通知画面の表示例を示す図。 設定指示入力不可通知画面の表示例を示す図。 本発明に係わる画像形成装置の用紙属性設定処理を示すフローチャート。 用紙属性設定画面の表示例を示す図。 用紙交換の要求設定画面の表示例を示す図。 用紙属性設定確認画面の表示例を示す図。 用紙交換選択画面の表示例を示す図。 別の例の用紙交換選択画面の表示例を示す図。
符号の説明
10…画像形成装置、11…ユーザインターフェース部、12…制御部、121…設定指示入力部、122…用紙属性設定部、123…許可端末登録受付部、124…許可/不許可制御部、13…画像形成部、131a…給紙トレイ1、131b…給紙トレイ2、131c…給紙トレイ3、131d…給紙トレイ4、135…トレイ開閉検出部、14…記憶部、141…設定許可端末データ領域、141a、141b、141c…設定許可端末データ、143…情報通知許可端末データ領域、143a…情報通知許可端末データ、145…用紙属性データ領域、20…ネットワーク、30…プリント制御装置、40…画像読取装置、50−1,…,50−n…情報処理装置、31、41、51−1〜51−n…ユーザインターフェース部(U/I部)、300…許可端末登録要求画面、330a、330b…登録完了通知画面、330c…登録不可通知画面、340…設定不許可通知画面、350…設定指示入力中通知画面、360…設定指示入力不可通知画面、400…用紙属性設定画面、410…用紙交換の要求設定画面、420…用紙属性設定確認画面、430、440…用紙交換選択画面

Claims (9)

  1. 用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置において、
    自端末及び自端末に通信可能に接続される外部端末から、前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示を入力する属性設定指示入力手段と、
    前記設定指示の入力の基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を登録する設定許可端末登録手段と、
    前記属性設定指示手段による前記設定指示の入力元の端末を検出する入力元検出手段と、
    前記設定指示の入力元端末の識別情報と、前記設定許可端末の識別情報の比較に基づく前記入力元端末が前記設定許可端末であるか否かの判定結果に応じて、前記入力元端末からの前記設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御する設定許可/不許可制御手段と、
    前記設定許可/不許可制御手段により用紙属性の設定が許可された前記入力元端末から入力される前記設定指示に基づく前記給紙装置に収容する用紙の属性の設定を有効にする属性設定手段と、
    前記属性設定手段で有効に設定された用紙の属性に基づき前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像の形成をそれぞれ制御する画像形成制御手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記端末から任意のタイミングで設定許可端末登録要求を受付け、該登録要求元の端末の識別情報を前記設定許可端末の識別情報として前記設定許可端末登録手段に登録する設定許可端末登録受付手段
    を具備する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記設定許可端末登録手段は、
    前記設定許可端末の識別情報として、該端末を一意に識別可能なIPアドレスまたはMACアドレス若しくは端末名のいずれかの情報を登録する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記設定指示に関する情報の通知を許可する情報通知許可端末の識別情報を登録する情報通知許可端末登録手段と、
    前記情報通知許可端末登録手段により登録された前記情報通知許可端末の識別情報に基づき、当該情報通知許可端末のみに前記設定指示に関する情報を通知する情報通知制御手段と
    を具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の画像形成装置。
  5. 前記端末から任意のタイミングで情報通知許可端末登録要求を受付け、該登録要求元の端末の識別情報を前記情報通知許可端末の識別情報として前記情報通知許可端末登録手段に登録する情報通知許可端末登録受付手段
    を具備することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記情報通知許可端末登録手段は、
    前記情報通知許可端末の識別情報として、該端末を一意に識別可能なIPアドレスまたはMACアドレス若しくは端末名のいずれかの情報を登録する
    ことを特徴とする請求項4または5記載の画像形成装置。
  7. 前記情報通知制御手段は、
    いずれかの前記端末から前記属性設定指示入力手段によりユーザが設定指示を入力している場合、前記設定許可端末登録手段により登録された設定許可端末及び前記情報通知許可端末登録手段により登録された情報通知許可端末であって、前記設定指示を入力中の端末以外の端末のみに前記設定指示が入力中である旨を通知する
    ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか記載の画像形成装置。
  8. いずれかの前記端末から前記属性設定指示入力手段によりユーザが設定指示を入力している場合、該設定指示を入力中の端末以外の端末を前記設定指示の入力が行えない入力不可状態に制御する入力不可制御手段
    を具備することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか記載の画像形成装置。
  9. 用紙を収容する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置の制御方法において、
    自端末及び自端末に通信可能に接続される外部端末のうちの、前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可する設定許可端末の識別情報を設定許可端末登録手段により登録し、
    前記給紙装置に収容する用紙の属性のユーザによる設定指示を入力する属性設定指示入力手段による前記設定指示の入力元端末を入力元検出手段により検出し、
    設定許可/不許可制御手段により、前記設定指示の入力元端末の識別情報と、前記設定許可端末の識別情報を比較して前記入力元端末が前記設定許可端末であるか否かを判定し、該判定結果に基づき、前記入力元端末からの前記設定指示の入力に基づく用紙属性の設定を許可または不許可に制御し、
    前記設定許可/不許可制御手段により用紙属性の設定が許可された前記入力元端末から入力される前記設定指示に基づく前記給紙装置に収容する用紙の属性の設定を属性設定手段により有効にし、
    前記属性設定手段で有効に設定された用紙の属性に基づき前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像の形成を画像形成制御手段によりそれぞれ制御する
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2005234327A 2005-08-12 2005-08-12 画像形成装置およびその制御方法 Pending JP2007045105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234327A JP2007045105A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 画像形成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234327A JP2007045105A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 画像形成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007045105A true JP2007045105A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37848348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234327A Pending JP2007045105A (ja) 2005-08-12 2005-08-12 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007045105A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027040A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Canon Inc 記録システム、情報更新方法、及びプログラム
JP2015114395A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017092858A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342183A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Murata Mach Ltd 原稿読取記録装置
JP2003270872A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004151995A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sato Corp 印字装置および印字プログラム
JP2005084888A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp 印刷システム
JP2005102133A (ja) * 2003-04-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び宛先情報参照方法
JP2005178115A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Software Inc 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法および画像形成システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002342183A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Murata Mach Ltd 原稿読取記録装置
JP2003270872A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004151995A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sato Corp 印字装置および印字プログラム
JP2005102133A (ja) * 2003-04-28 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び宛先情報参照方法
JP2005084888A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Seiko Epson Corp 印刷システム
JP2005178115A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Software Inc 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法および画像形成システムの制御方法およびプログラムおよび記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027040A (ja) * 2008-06-17 2010-02-04 Canon Inc 記録システム、情報更新方法、及びプログラム
JP2015114395A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2017092858A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
CN107018259A (zh) * 2015-11-16 2017-08-04 柯尼卡美能达株式会社 图像形成系统、图像形成装置、以及程序
US10009490B2 (en) 2015-11-16 2018-06-26 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming apparatus, and program
CN107018259B (zh) * 2015-11-16 2019-08-30 柯尼卡美能达株式会社 图像形成系统、图像形成装置、以及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2460232C1 (ru) Устройство для отправки изображений и способ аутентификации в устройстве для отправки изображений
JP4677855B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US8928905B2 (en) Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set
JP2005262864A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP2007156745A (ja) 処理装置、ジョブ実行装置、処理装置制御方法、およびコンピュータプログラム
US20090313683A1 (en) Image processing apparatus, data processing apparatus, authentication method, definition data updating method, and authentication program and definition data updating program each embodied on computer readable medium
JP2024054148A (ja) 印刷装置
JP2013111820A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP2007296789A (ja) ジョブ実行装置、ジョブ実行処理方法及びジョブ実行処理プログラム
US20060282590A1 (en) Image forming device
US8693027B2 (en) Image forming apparatus having restricted user access, method of controlling the same, and storage medium
JP2004282670A (ja) 画像形成システム
JP2007045105A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP7210937B2 (ja) 画像形成装置
JP2009272809A (ja) 複合機、複合機の利用制限方法
JP5773938B2 (ja) 画像形成システムおよび管理サーバープログラム
JP4556588B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2004223966A (ja) 画像形成装置
JP2004363969A (ja) リモート操作システム
JP2008065595A (ja) 情報処理装置及び情報処理命令列
JP2011182242A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2003223307A (ja) アクセス制限装置、アクセス制限方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2008123018A (ja) 利用可否決定装置
JP2009200547A (ja) 画像形成装置及び画像形成制御プログラム
JP5075044B2 (ja) 機器設定変更システム、ネットワーク機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517