JP4172222B2 - 電動車両の制御装置 - Google Patents

電動車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4172222B2
JP4172222B2 JP2002230703A JP2002230703A JP4172222B2 JP 4172222 B2 JP4172222 B2 JP 4172222B2 JP 2002230703 A JP2002230703 A JP 2002230703A JP 2002230703 A JP2002230703 A JP 2002230703A JP 4172222 B2 JP4172222 B2 JP 4172222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
battery
power
internal resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002230703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004072927A (ja
Inventor
強 袖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002230703A priority Critical patent/JP4172222B2/ja
Publication of JP2004072927A publication Critical patent/JP2004072927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172222B2 publication Critical patent/JP4172222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両駆動用のモータ(モータジェネレータを含む)及びバッテリ(電源,電池,キャパシタ等を含む)を備えた電動車両の制御装置に関し、特に、バッテリの劣化度合いを診断する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、電気自動車やハイブリッド車両のように、車両推進源としてモータを利用する電動車両では、このモータと電力の授受を行うバッテリが搭載されている。このようなバッテリの劣化度合いを診断する技術が従来より提案されている。
【0003】
例えば、特開2000−125415号公報には、バッテリの電流及び電圧に基づいて開放電圧及び内部抵抗を求め、これらの値と最低保証電圧から最大出力(パワー)を求め、この値と初期基準値との比率から劣化率を求め、この劣化率に基づいてバッテリの劣化度合いを診断する技術が開示されている。
【0004】
特開2000−270408号公報には、通常の車両運転状態とは異なる特別な診断モードを備え、この診断モードでは診断のために充放電を行い、その充放電中に幾つかの蓄電量における電流及び電圧を逐次記憶し、それらのデータに基づいて蓄電量毎の内部抵抗を求め、これら内部抵抗と初期データとの比較に基づいて劣化を診断する技術が開示されている。
【0005】
特開平8−336202号公報には、通常走行中の電流及び電圧をサンプリングし、これらのサンプリング値を直線回帰演算して内部抵抗を求め、この値と新品時の内部抵抗値との比較により劣化を診断する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
車両運転状態に応じてバッテリの入出力電力や入出力時間等の入出力パターンは変化し、この入出力パターンに応じて内部抵抗も変化する。従って、上記の特開2000−125415号公報等のように、バッテリの入出力パターンを考慮せずに内部抵抗を求めた場合、正確な内部抵抗を得ることがことができず、ひいては劣化度合いの診断精度の低下を招くおそれがある。
【0007】
また、特開2000−270408号公報のように、特別な診断モードを行うものでは、劣化診断に要する時間が長く、かつ、通常の運転中でのバッテリの劣化を即座にフィードバック(反映)できないので、劣化診断に基づく入出力の制限(フェイルセーフ)を迅速に行うことができない。
【0008】
特開平8−336202号公報では、通常の運転中に劣化度合いを診断して警告を発するものの、劣化時の入出力の制限(フェールセーフ)については記載されていない。このため、警告とならない程度の軽微な劣化の場合には新品時と同じ入出力制御が行われることとなり、所望の入出力が得られなかったり、過充電や過放電を招くおそれがある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものである。本発明に係る制御装置は、バッテリと、このバッテリから電力の供給を受けて車両を駆動するとともに、回生発電を行ってバッテリへ電力を供給するモータと、を備える電気自動車やハイブリッド車のような電動車両に適用される。そして、バッテリの入出力電力又は入出力時間の少なくとも一方が異なる複数の入出力パターンを判別する判別手段と、各入出力パターン毎に、バッテリの劣化度合いを診断する診断手段と、を有することを特徴としている。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、複数の入出力パターンを判別し、各入出力パターン毎に劣化度合いを診断しているため、入出力パターンに応じた正確な劣化診断を行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態を説明する。図1は、この発明の一実施例に係る電動車両の制御装置を示す概略構成図である。図において、二重線はパワートレインの動力伝達経路を表し、太線は強電系(例えば42V系)の電力線を表し、細線は制御系の信号線を表している。
【0012】
この電動車両は、車両推進源としてエンジン1とモータ2とを併用するハイブリッド車両である。モータ2はエンジン1の出力軸に直結されており、このモータ2と車軸とを結ぶパワートレインに、自動変速機3や図示せぬトルクコンバータ等が設けられている。自動変速機3は、例えば周知の遊星歯車機構を利用した有段変速機、あるいはトロイダル式やベルト式の無段変速機である。
【0013】
モータ2は、インバータ(図示省略)を介して電力の授受を行う強電(例えば42V)系のバッテリ4に接続され、力行運転及び回生(発電)運転の双方が可能な三相交流型のモータジェネレータであり、エンジン始動時にはバッテリ4から供給される電力により力行運転を行ってエンジンを回転駆動し、制動時や回生時には回生発電を行ってバッテリ4へ電力を供給し、バッテリ4を充電する。
【0014】
バッテリ4とモータ2とを接続する強電系回路には、ON−OFFを切り換えるメインリレー5や、バッテリ4の電圧・電流を検出する電圧センサ6及び電流センサ7が設けられる。また、この強電系回路には、電動パワーステアリング8のような強電系の補機類が接続されるとともに、DC/DCコンバータ9を介して弱電系(例えば14V系)のバッテリや補機類等(図示省略)が接続される。
【0015】
CPU,ROM,RAM等を備え、様々な制御処理を記憶及び実行する制御装置(マイクロコンピュータシステム)として、エンジンコントロールユニット11と、モータコントローラ12と、バッテリ4の蓄電量(SOC)を演算・検出するバッテリコントローラ13と、車両全体の動作を制御する車両コントローラ14と、が設けられている。この車両コントローラ14は、上記の各種センサ類等により検出・演算される車両運転状態に基づいて、エンジンコントロールユニット11やバッテリコントローラ13へ指令信号を出力する。この指令信号を受けて、エンジンコントロールユニット11は燃料噴射制御や点火時期制御等のエンジン制御を行い、モータコントローラ12はモータ2のトルクや回転数を制御する。
【0016】
図2は、本実施例に係る制御の流れを示すフローチャートである。このプログラムは、通常走行中には所定時間毎、例えば10ms毎に実行される。
【0017】
S(ステップ)1では、各種センサ類から得られる車両運転状態や車両要求等に基づいて、バッテリ4の電力の入出力要求が予め設定された複数の入出力パターンのいずれかに該当するかを判別する(判別手段)。言い換えると、バッテリの入出力形態が異なる複数の車両運転条件のいずれかに該当するかを判別する。該当する入出力パターン(又は車両運転条件)がなければ本プログラムを終了し、該当するパターンが存在すれば、その入出力パターンに対し、後述するS2以降の処理を実行する。
【0018】
複数の入出力パターンは、バッテリへの入出力電力又は入出力時間の少なくとも一方が異なるように予め選定されている。一例として、この実施例では、入出力パターンを、例えば、信号待ち等でエンジンを自動停止するアイドルストップ状態から短時間でエンジンを自動再始動する即始動パターンa、上記のアイドルストップ状態である程度時間が経過した後にエンジンを自動再始動する始動待ちパターンb、急加速時のようにエンジン出力に加えてモータ駆動力を付与するアシストパターンc、エンジンによりモータを駆動して発電を行う発電パターンd、制動時等で車両走行エネルギーをモータにより回生する回生パターンeの5つのパターンに分類している。
【0019】
S2では、後述する図3の入出力可能パワーの演算用のサブルーチンが実行される。続くS3では、S1で判別された特定の入出力パターンに応じた実際のバッテリの電力の入出力を行う。言い換えると、特定の入出力パターンに応じた入出力を実際に行う前に、後述する入出力可能パワー演算ルーチンを実行し、必要に応じて入出力の制限を行うようにしている。
【0020】
例えば、即始動パターンaでは約8KW×0.2s(秒)の出力、始動待ちパターンbでは約8KW×1.5sの出力、アシストパターンcでは約10KW×5sの出力、発電パターンdでは約10KW×30sの入力、回生パターンeでは約10KW×5sの入力、が行われる。始動待ちパターンbでは、即始動パターンaに比して、吸気負圧が大きい(大気圧に近い)ので、エンジンのオーバーシュートを抑制するために入出力時間を相対的に長く設定している。なお、車両運転状態に応じて上記の入出力電力(KW)及び入出力時間(s)が多少変動することもある。
【0021】
以下、即始動パターンaを例にとってS4以降の処理内容を説明する。S4で入出力が終了したと判定されると、S5へ進み、入出力の終了直後の電流値Ia及び電圧値Vaをサンプリング値として検出・記憶する。これらの電流値や電圧値は、各パターン毎に個別にサンプリングされる(Ia,Ib,Ic,Id,Ie,Va,Vb,Vc,Vd,Ve)。
【0022】
S6では、図6に示すようなSOC−開放電圧の設定マップを参照して、現在(入出力の終了直後)のSOCから開放電圧Eaを求める。SOCと開放電圧の関係は、バッテリの種類等により定まるもので、基本的には図6に示すようにSOCが大きくなるに従って開放電圧が高くなる関係にある。
【0023】
S7では、S5及びS6で得られたEa,Va,Eaと関係式(V=E−IR)から、S1で判別された特定の入出力パターン、ここでは即始動パターンaに対する内部抵抗値Raを演算する(図7参照)。このようにして得られた最新の内部抵抗値が各パターン毎にバックアップメモリ等に記憶・更新され(Ra,Rb,Rc,Rd,Re)、後述する図3のルーチンのS13で入出力可能パワーを求める際に利用される。
【0024】
S8では、内部抵抗値Raに基づいて、バックアップメモリ等に記憶されている内部抵抗の最小値をRa(min)を更新する。具体的には、S7で得られた最新の内部抵抗値Raが記憶されている最小値Ra(min)よりも低い場合にのみ、最小値をRaへ更新する。通常、内部抵抗は使用時間の経過とともに高くなるので、基本的にはバッテリ新品時の内部抵抗が最小値となる。従って、S8の処理に代えて、新品時あるいはバッテリ交換時の内部抵抗を最小値Ra(min)として固定しても良い。
【0025】
S9では、上記の内部抵抗値Raと、該当する特定の入出力パターン、ここでは即始動パターンaに対する最小値Ra(min)とに基づいて、内部抵抗劣化係数Ka=Ra/Ra(min)を演算する。
【0026】
S10では、この内部抵抗劣化係数Kaに基づいて、バッテリの劣化度合いを診断し、その劣化度合い(情報)を記憶するとともに、必要に応じて警告灯の点灯や警告音を出す等の警告の表示を行う。具体的には、内部抵抗劣化係数Kaが所定のしきい値を超える場合に、バッテリが劣化していると診断し、警告を表示する。この警告の表示は、この入出力パターンaに該当する運転条件のときにのみ行っても良く、あるいは全ての運転条件において行うようにしても良い。
【0027】
また、劣化度合いに応じて、その入出力パターンに対応する車両の機能について、使用の制限すなわちフェールセーフを行う。例えば、即始動パターンaの場合、始動電力に制限を掛ける、又はアイドルストップを禁止する、あるいはモーター始動を停止し、スタータ始動にする。始動待ちパターンbの場合、始動待ちを禁止し、即始動へ切り換える。アシストパターンcの場合、モータ2によるアシスト出力を制限する(あるいはアシスト出力増)。発電パターンdの場合、モータ2の発電電力を制限する(あるいは入力増)。回生パターンeの場合、モータ2の回生電力を制限する(あるいは入力増)。
【0028】
図3は、図2のS2で実行される入出力可能パワー演算サブルーチンを示している。ここでも即始動パターン(a)を例にとって説明する。
【0029】
S11では、上記のS6と同様、現在のSOCに基づいて入出力パワー演算用の開放電圧Epaを求める。このEpaとS6のEaとは、仮にSOCの値が同じであれば同じ値となる。
【0030】
S12では、特定の入出力パターン(ここでは即始動パターン)aにおける最低保障電圧Vminaを読み込む。この最低保証電圧は、バッテリの電圧低下時の性能に依存し、かつ、電力出力時間が短くなるほど低くなる傾向にある。この最低保証電圧は、各入出力パターン毎に予め設定した固定値であっても良く、あるいは入出力電力と入出力時間とに基づいてマップやテーブルから検索するようにしても良い。
【0031】
S13では、S7で記憶された内部抵抗値Ra及びS11で求めた開放電圧Epaと周知の関係式(V=E−IR)から最大電流値Imaxaを求め、この最大電流値ImaxaとS12の最低保障電圧Vminaとに基づいて、特定のパターンaにおける入出力可能パワーPa=Vmina×Imaxaを求める。このS13で用いられる内部抵抗値Raは、前回の入出力パターンaに対する劣化診断の実行時にS7で記憶されたものである。つまり、図8にも示すように、現在のSOCから求められたEpaと、前回の劣化診断ルーチンS5〜S10の実行時にS7で求められた内部抵抗値Raと、入出力パターンに応じて定まる最低保証電圧Vminaと、に基づいて、入出力可能パワーPaを演算する。なお、図9に示すように、内部抵抗は、SOCが所定値(例えば20%)以下となる放電末期までほぼフラットな特性であるために、図8にも示すようにPaを簡略的に求めることができるのである。
【0032】
S14では、入出力可能パワーPaに応じて、続く図2のS3の入出力に対する制限すなわちフェイルセーフを行い、本サブルーチンを終了して図2のメインルーチンへ戻り、S3以降の処理を継続する。例えば、即始動パターンの入出力可能パワーPaがその要求出力である8KWよりも低ければ、S3での出力値を制限する。制限が大きい場合には正確な劣化診断ができなくなるので、好ましくはS5以降の劣化診断を中止する。
【0033】
上述したS2〜S10(サブルーチンのS11〜S14を含む)を、S1で判別された入出力パターン毎に行い、それぞれのパターン毎に内部抵抗劣化係数Ka,Kb,Kc,Kd,Ke、入出力可能パワーPa,Pb,Pc,Pd,Peを求める。そして、各入出力パターン毎に、内部抵抗劣化係数に基づいて劣化度合いを診断し、必要に応じて警告灯の点灯や劣化情報の記億を行い、サービス性を向上させるとともに、その入出力パターンに対応する車両の機能の制限を行う。
【0034】
図4は、入出力時間と内部抵抗との関係を示している。同じ入出力電力でも、入出力時間が変化すると、内部抵抗も変化する。具体的には、入出力時間が長くなるほど内部抵抗が増加する傾向にある。図5は、入出力電力と内部抵抗との関係を示している。同じ入出力時間でも、入出力電力が変化すると、内部抵抗も変化する。具体的には、入出力電力が大きくなるほど、抵抗が増加する傾向にある。
【0035】
本実施例では、バッテリ4の入出力電力や入出力時間の異なる複数の入出力パターン毎にバッテリの劣化度合いを診断しているため、入出力パターンに応じて変化する内部抵抗の影響を受けることなく正確に劣化度合いを診断することができる。また、バッテリの劣化度合いに応じた入出力の制限や警告を入出力パターン毎に正確に行うことができ、バッテリの過充電や過放電を招くことなく、バッテリの能力を最大限利用することが可能となる。
【0036】
また、特定の入出力パターンに応じた入出力の終了(S4の判定が肯定されるタイミング)直後に、そのI,V,SOCを検出し、これらのI,V,SOCに基づいて、内部抵抗値及びその劣化係数を求め、この内部抵抗劣化係数に基づいて劣化度合いを診断している。このように、入出力の実行直後に劣化度合いを診断しているため、診断時間が短く済むとともに、その診断結果を速やかに警告・制限等にフィードバックすることが可能となり、かつ、I,V,SOC等のサンプリング値を記憶するメモリの容量も抑制される。
【0037】
更に、各入出力パターン毎に、劣化度合いを診断するために演算された内部抵抗値を記憶しておき(S7)、次にその特定の入出力パターンに応じた入出力を行う直前に、この特定の入出力パターンに対して記憶されている内部抵抗値を用いて入出力可能パワーを演算し(S13)、この入出力可能パワーに基づいて、直後に行われる入出力を制限・変更するようにしている(S14)。このように、各入出力パターン(及び入出力パターンに対応する車両運転条件)毎に求めた内部抵抗値を利用しているため、入出力可能パワーを精度良く求めることができ、かつ、この入出可能パワーに基づいて速やかに入出力を制限することができ、過充電・過放電を招くことなく、バッテリの性能を最大限に利用することが可能となる。具体的には、入出力パワーが大き過ぎて入出力ができなくなったり、入出力パワーが小さ過ぎてバッテリ本来の性能が発揮できないというような事態を招くことがない。
【0038】
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形・変更を含むものである。例えば、モータのみを車両推進源とする電気自動車に本発明を適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電動車両の制御装置を示す概略構成図。
【図2】本実施例の制御の流れを示すフローチャート。
【図3】図2のフローチャートのサブルーチン。
【図4】バッテリの入出力時間と内部抵抗との関係を示す特性図。
【図5】バッテリの入出力電力と内部抵抗との関係を示す特性図。
【図6】バッテリのSOCと開放電圧との関係を示す特性図。
【図7】内部抵抗値の求め方を示す特性図。
【図8】入出力パワーの求め方を示す特性図。
【図9】バッテリのSOCと内部抵抗との関係を示す特性図。
【符号の説明】
1…エンジン
2…モータ
4…バッテリ

Claims (6)

  1. バッテリと、このバッテリから電力の供給を受けて車両を駆動するとともに、回生発電を行ってバッテリへ電力を供給するモータと、を備える電動車両の制御装置において、
    車両運転状態に基づいて、バッテリの電力の入出力要求が、バッテリの入出力電力入出力時間の少なくとも一方が異なる予め設定された複数の入出力パターンのいずれかに該当するかを判別する判別手段と、
    各入出力パターン毎に、バッテリの劣化度合いを診断する診断手段と、を有し、
    この診断手段は、上記判別手段によりいずれかの入出力パターンに該当すると判別された場合に、この判別された特定の入出力パターンに応じたバッテリへの電力の入出力の終了後にバッテリの内部抵抗値を算出するとともに、この内部抵抗値と、各入出力パターンに応じて個別に設定されている内部抵抗値の最小値のうちで上記判別された特定の入出力パターンに対する最小値と、に基づいて、上記判別された特定の入出力パターンに対するバッテリの劣化度合いを診断することを特徴とする電動車両の制御装置。
  2. 上記診断手段によりバッテリの劣化度合いが高いと診断された入出力パターンに対応する車両の機能について、使用の制限又は警告の表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の電動車両の制御装置。
  3. 上記診断手段は、
    上記判別手段によりいずれかの入出力パターンに該当すると判別された場合に、上記判別手段により判別された特定の入出力パターンに応じた入出力の終了直後に、バッテリの蓄電量、電流、及び電圧を検出する手段と、
    これらの検出値に基づいて、バッテリの内部抵抗値を算出する手段と、
    上記特定の入出力パターンに対応して予め設定された最小値と上記内部抵抗値とに基づいて内部抵抗劣化係数を算出する手段と、
    この内部抵抗劣化係数に基づいて、バッテリの劣化度合いを診断する手段と、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の電動車両の制御装置。
  4. 上記診断手段により演算されるバッテリの内部抵抗値を各入出力パターン毎に記憶する手段と、
    上記判別手段により特定の入出力パターンに該当すると判別されたときに、この特定の入出力パターンに応じたバッテリの電力の入出力を行う前に、上記特定の入出力パターンに対する入出力可能パワーを、上記記憶する手段により記憶されている特定の入出力パターンに対する内部抵抗値に基づいて演算する手段と、
    この入出力可能パワーに基づいて、記特定の入出力パターンに応じたバッテリの電力の入出力を制限する手段と、
    を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電動車両の制御装置。
  5. 上記モータが、少なくとも減速時に回生発電を行うモータジェネレータであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電動車両の制御装置。
  6. 上記電動車両が、車両推進源として上記モータとエンジンとを併用するハイブリッド車両であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電動車両の制御装置。
JP2002230703A 2002-08-08 2002-08-08 電動車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4172222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230703A JP4172222B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 電動車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230703A JP4172222B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 電動車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004072927A JP2004072927A (ja) 2004-03-04
JP4172222B2 true JP4172222B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=32016673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230703A Expired - Fee Related JP4172222B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 電動車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172222B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9903919B2 (en) 2013-12-26 2018-02-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Deterioration determination device for vehicle-driving battery

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507720B2 (ja) * 2004-06-29 2010-07-21 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池の劣化判定方法及び劣化判定装置
JP4517981B2 (ja) * 2005-08-24 2010-08-04 日産自動車株式会社 アイドルストップ車両の制御装置
JP4179330B2 (ja) 2006-03-31 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用電池情報表示装置
JP4876054B2 (ja) * 2007-10-31 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置、それを備えた車両および動力出力装置の制御方法
JP4539735B2 (ja) * 2008-02-29 2010-09-08 三菱自動車工業株式会社 バッテリ管理制御装置
JP5186690B2 (ja) 2008-03-21 2013-04-17 株式会社小松製作所 ハイブリッド建設機械における蓄電装置の劣化状態判定方法および装置
JP5126008B2 (ja) * 2008-11-13 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両用電池診断システムおよび車両
FR2944358B1 (fr) * 2009-04-09 2011-10-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede pour estimer un etat de sante de batterie
JP6350215B2 (ja) * 2014-10-29 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 二次電池の診断装置
JP6677177B2 (ja) 2017-01-13 2020-04-08 株式会社デンソー 制御装置
JP7352421B2 (ja) * 2019-09-18 2023-09-28 株式会社Subaru 電動車両の電源システム
WO2021193005A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 本田技研工業株式会社 管理システム、管理方法、サーバ装置、プログラム、バッテリ情報提供システム、およびバッテリ情報提供方法
CN112339573B (zh) * 2020-11-17 2021-09-10 哈尔滨学院 一种基于数学建模的纯电动汽车驱动控制策略优化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9903919B2 (en) 2013-12-26 2018-02-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Deterioration determination device for vehicle-driving battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004072927A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950014B2 (ja) ハイブリッド車の運転方法
JP2738819B2 (ja) ハイブリッド車両の発電制御装置
JP4172222B2 (ja) 電動車両の制御装置
US7503413B2 (en) System and method for controlling stopping and starting of a vehicle engine
JP4520362B2 (ja) エンジン自動停止始動装置および方法、ならびにエンジン制御システム
JPH05328521A (ja) ハイブリッド車の運転方法
RU2619067C2 (ru) Устройство управления зарядкой, способ управления зарядкой, компьютерная программа и носитель записи
JP2004100680A (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン制御システム及び制御方法
JP3642249B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン始動制御装置
JP2004271410A (ja) 電気車のバッテリ制御装置
JP2002235597A (ja) クランクシャフト速度を用いたエンジン動作検出
JPH11257115A (ja) 車両のエンジン停止制御装置
JP2000166105A (ja) バッテリ充電状態制御装置
JP2001228222A (ja) 蓄電装置の残容量検出装置
JP3843934B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3772730B2 (ja) 車両用バッテリの劣化診断装置
JP2000013910A (ja) ハイブリッド駆動車両の制御装置
JP3826295B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP2874449B2 (ja) ハイブリッド車の発電用内燃エンジンの運転方法
JPH0988656A (ja) 車両の駆動出力停止装置
JP4040810B2 (ja) シリーズハイブリッド式電動補助自転車
JPH05328522A (ja) ハイブリッド車の運転方法
JPH05328526A (ja) ハイブリッド車の発電用内燃エンジンの運転方法
JP2001095102A (ja) シリーズハイブリッド式電動車両
JP2795051B2 (ja) ハイブリッド車の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees