JP4172017B2 - 印刷用ブランケット - Google Patents

印刷用ブランケット Download PDF

Info

Publication number
JP4172017B2
JP4172017B2 JP2003187034A JP2003187034A JP4172017B2 JP 4172017 B2 JP4172017 B2 JP 4172017B2 JP 2003187034 A JP2003187034 A JP 2003187034A JP 2003187034 A JP2003187034 A JP 2003187034A JP 4172017 B2 JP4172017 B2 JP 4172017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
printing
layer
support layer
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003187034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005022101A (ja
Inventor
浩之 堀
吉夫 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP2003187034A priority Critical patent/JP4172017B2/ja
Publication of JP2005022101A publication Critical patent/JP2005022101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172017B2 publication Critical patent/JP4172017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明はオフセット印刷機に用いられる印刷用ブランケットに係り、詳しくは、高速印刷においても十分な接着性と繰り返し圧縮に対する十分な耐久性を有する印刷用ブランケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
オフセット印刷は刷版から画像を一度ブランケットに転写し、このブランケットに転写された画像を紙面に印刷するものである。従って、運転中にブランケット胴に装着されたブランケットに弛みやズレが生じると印刷された画像にもズレが生じる。このために、印刷用ブランケットはブランケット胴への装着が容易であるばかりでなく、装着後は確実に固定されていなければならない。このような印刷用ブランケットは、例えば、複数枚の織布による補強層の上に圧縮性層を設け、さらに前記圧縮性層に支持体層を介して印刷面となる表面層を積層してなる。
【0003】
圧縮性印刷用ブランケットは、例えば図1に示すように、印刷面となる表面層1の下面側に1層の織布からなる支持体層2を介して発泡層である圧縮性層3が形成されており、圧縮性層3は織布による補強層4,6及び8が接着層5及び7を介して積層された3層の補強層によって支持されている。
【0004】
表面層の下面に積層される支持体層2には、ブランケット胴への装着のし易さを考慮して、ある程度の残留伸びを残した織布が使用される。また、支持体層2には表面層への布目の影響を少なくするために、細番手の糸を使用した織布が使用される。このような表面層の下面に積層される支持体層には、表面層との接着性を考慮して綿糸単独、綿糸とレーヨン糸の混紡、レーヨン糸単独等による織布が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、印刷機の高速化及びブランケット自動洗浄機の普及に伴い、従来の印刷用ブランケットには次のような問題があった。即ち、印刷機の高速化に伴い、ブランケットにかかるせん断方向の応力が大きくなる。表面層(ゴム層)と織布層である支持体層のヤング率の違いにより、印刷により生じたせん断方向の応力は表面層とその下面に積層される支持体層の間に最も影響し、両者の間に剥離が発生する。
【0006】
また、ブランケット自動洗浄機は不織布やスポンジなどでブランケット上に堆積したインキや紙紛等を高速回転し、洗浄する。その時に生じるせん断方向の応力により、やはり表面層と支持体層は疲労して剥離が発生する。
【0007】
このようにブランケットの剥離が生じると、ブランケットを交換しなければならなくなるから、印刷効率(生産性)が大幅に悪くなる。従来使用されている綿による織布は、油脂、綿蝋等の不純物により接着性が悪く剥離が発生し易いという問題があった。また、レーヨンによる織布は繰り返し圧縮に対する疲労抵抗が十分とはいえず、高速印刷時の繰り返し圧縮に対する耐久性に問題があった。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−310570号公報
【0009】
特許文献1には、支持体層に溶剤湿式冷却ゲル紡糸法による紡績糸であるビニロン糸を使用することが提案されているが、ビニロン糸は接着性及び繰り返し圧縮応力に対する耐久性には優れているが、非常に高価であり製品のコストアップになるという問題がある。
【0010】
【発明の目的】
この発明はかかる現況に鑑みてなされたもので、表面層とその下面に積層される支持体層とを強固に接着することによって、繰り返し圧縮に対する耐久性を向上させ、経済的な印刷用ブランケットを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するために次のような構成とした。即ち、この発明に係る印刷用ブランケットは、印刷面となる表面層の下面に支持体層を設けてなる印刷用ブランケットにおいて、前記支持体層を形成する織布は合成繊維と綿糸とからなり、合成繊維の含有率を体積比で65〜90%とすることを特徴とする。前記支持体層を形成する織布の緯糸の合成繊維含有率が体積比で10〜80%であることが好ましい。
【0012】
また、前記支持体層を形成する織布における合成繊維含有率は、緯糸を織り込む際に合成繊維と綿糸を交互に織り込むか、合成繊維と綿糸の混紡糸とすることができる。
【0013】
上記構成とすることによって、綿糸による接着強度と共に、合成繊維による繰り返し圧縮応力に対する耐久性が得られる。即ち、印刷機の高速化によるせん断方向の応力が大きくなっても、表面層とその下面に積層される支持体層の間に影響を受けることがなく、両者の間に剥離が発生しない。
【0014】
この発明に係るブランケットの表面層は、印刷インキ、インキ洗浄剤等を考慮して耐油性ポリマーが用いられ、例えば、クロロプレンゴム(CR)、多硫化ゴム(T)、ポリアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、フッ素ゴム(FKM)、シリコーンゴム(Q)等によって形成することができる。このような耐油性ポリマーは加硫剤、加硫促進剤、強化剤、老化防止剤等の1種以上を添加したものであってもよい。
【0015】
【実施例】
この発明の具体的実施例について説明する。
まず、ブランケットは図1に示す通常の構造によるブランケットを製造し、表面層1から順に支持体層2、圧縮性層3、補強層4,接着層5、補強層6、接着層7、補強層8とし、順次接着、積層してなる。表面層1の下面に積層される支持体層2をなす織布の経糸及び緯糸は、表1に示すとおりである。尚、ここで、経糸はブランケットをブランケット胴に装着したときのブランケットの回転方向、緯糸はブランケット胴の軸方向をいう。
【0016】
【表1】
Figure 0004172017
【0017】
前記支持体層の経糸方向における支持体層と表面層との接着強度について測定した。測定方法は、JIS K6256「布と加硫ゴムの剥離試験」に準拠した。試料寸法には、幅25.4mm×長さ150mmのものを用い、引張速度は、JIS K6256「布と加硫ゴムの剥離試験」に準拠して行った。測定結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0004172017
【0019】
上記表1から明らかなように、実施例は比較例に比べて接着強度が向上しており、破損状態も実施例では比較例のように、表面層と織布の界面の破壊ではなく表面層の凝集破壊であり、表面層と織布との接着は良好であった。比較例3はすべて合成繊維であり、綿糸特有の綿蝋が経糸、緯糸とも含まれておらず、ストレッチ工程ですべりがなく、うまくストレッチ加工ができない。そこで生じた多少の歪がブランケット製造工程で誇張され、製造できなかった。
【0020】
次いで、繰り返し圧縮疲労試験を次のように行った。圧縮疲労試験機には、印刷機の圧胴とブランケット胴のユニットを改造したベアラーコンタクト方式の圧縮・回転試験機を用い、圧胴とブランケット胴は、胴径φ173mm、面長414mmである。
【0021】
試験方法は次のようにして行った。まず、ニップでのブランケットの圧縮量が0.20mmになるようにブランケト胴に下敷きを装着してブランケットを胴に張る。次いで、100回転させた後、増し締めを行う。その後、試験機を回転速度1000rpmの高速で回転させる。100000回転後、支持体層の経糸方向における支持体層と表面層との接着強度について測定した。
【0022】
測定方法は、JIS K6256「布と加硫ゴムの剥離試験」に準拠した。試料寸法には、幅25.4mm×長さ150mmのものを用い、引張速度は、JIS K6256「布と加硫ゴムの剥離試験」に準拠して行った。測定結果を表3に示す。
【0023】
【表3】
Figure 0004172017
【0024】
表3から明らかのように、合成繊維の含有率を体積比で65〜90%とした実施例は比較例に比べて圧縮疲労試験後の接着強度低下率が小さく良好である。また、前記支持体層を形成する織布の緯糸の合成繊維含有率は、体積比で10〜80%である場合に圧縮疲労試験後の接着強度低下率が小さく良好である。
【0025】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明は、支持体層を形成する織布を合成繊維と綿糸とにより構成し、合成繊維の含有率を体積比で65〜90%としたから、高速印刷及び自動洗浄機による表面層の剥離を低減させた印刷用ブランケットを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブランケットの一例を示す説明用拡大断面図である。
【符号の説明】
1 表面層
2 支持体層
3 圧縮性層
4,6,8 補強層
5,7 接着層

Claims (4)

  1. 印刷面となる表面層の下面に支持体層を設けてなる印刷用ブランケットにおいて、前記支持体層を形成する織布は合成繊維と綿糸とからなり、合成繊維の含有率を体積比で65〜90%としたことを特徴とする印刷用ブランケット。
  2. 支持体層を形成する織布の緯糸の合成繊維含有率が体積比で10〜80%としたことを特徴とする請求項1に記載の印刷用ブランケット。
  3. 支持体層を形成する織布の緯糸に合成繊維と綿糸を交互に織り込むことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷用ブランケット。
  4. 支持体層を形成する織布の緯糸に合成繊維と綿糸の混紡糸を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷用ブランケット。
JP2003187034A 2003-06-30 2003-06-30 印刷用ブランケット Expired - Lifetime JP4172017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187034A JP4172017B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 印刷用ブランケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187034A JP4172017B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 印刷用ブランケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005022101A JP2005022101A (ja) 2005-01-27
JP4172017B2 true JP4172017B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=34186006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003187034A Expired - Lifetime JP4172017B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 印刷用ブランケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172017B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248832B (zh) * 2010-05-21 2014-01-15 上海佳捷纺织品有限公司 一种印刷橡胶基布的生产方法及其产品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098803U (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
JPS62282986A (ja) * 1986-05-31 1987-12-08 Toshio Takada オフセツト印刷用ゴムブランケツト
JP2563922B2 (ja) * 1987-04-06 1996-12-18 株式会社 金陽社 印刷用ゴムブランケツト
JP2907695B2 (ja) * 1993-09-17 1999-06-21 株式会社明治ゴム化成 印刷用ブランケット
JP3356750B2 (ja) * 2000-03-16 2002-12-16 東工コーセン株式会社 印刷ブランケット用布地及びこれを用いた印刷ブランケット
JP2001310570A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 印刷用ブランケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005022101A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043141B2 (ja) 印刷用ゴムブランケット
WO2008053797A1 (en) Wet paper conveyance belt
JPH0585899U (ja) 製紙用ニードルフエルト
JP3054046B2 (ja) マーク材を用いた伝動ベルトおよびベルトスリーブの製造方法
JP4172017B2 (ja) 印刷用ブランケット
EP1810837B1 (en) Printing rubber blanket
JP4264936B2 (ja) 印刷用ブランケット
EP1195263A1 (en) Blanket for printing
JP2001310570A (ja) 印刷用ブランケット
JP2907695B2 (ja) 印刷用ブランケット
US8623774B2 (en) Printing blanket construction
JP2010185148A (ja) 製紙用プレスフェルト及びその製造方法
JP2001347771A (ja) 印刷用ブランケット
JP3266378B2 (ja) 製紙用ニードルフエルト
JP2007231978A (ja) 歯付ベルトおよびこれに用いる歯部補強材
US6207597B1 (en) Printing blanket
JP4927815B2 (ja) 織物及び印刷用ブランケット
JP3982619B2 (ja) パーフォレーター用シート
JP2001260562A (ja) 印刷ブランケット用布地及びこれを用いた印刷ブランケット
JP6903309B2 (ja) 印刷用ゴムブランケット
JP3451203B2 (ja) 印刷用ブランケット
JP2007046676A (ja) 歯付きベルト
JP3634100B2 (ja) 印刷用ブランケット
JP4927891B2 (ja) 織物及び印刷用ブランケット
JP2542407Y2 (ja) 針布用基布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4172017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term