JP4169058B2 - 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4169058B2
JP4169058B2 JP2006202150A JP2006202150A JP4169058B2 JP 4169058 B2 JP4169058 B2 JP 4169058B2 JP 2006202150 A JP2006202150 A JP 2006202150A JP 2006202150 A JP2006202150 A JP 2006202150A JP 4169058 B2 JP4169058 B2 JP 4169058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
data
image forming
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006202150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008023956A (ja
Inventor
文人 秋山
葉子 藤原
純 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006202150A priority Critical patent/JP4169058B2/ja
Priority to US11/700,872 priority patent/US20080024814A1/en
Publication of JP2008023956A publication Critical patent/JP2008023956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169058B2 publication Critical patent/JP4169058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • H04N1/32138Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header in an electronic device attached to the sheet, e.g. in an RFID tag
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成方法及びプログラムに関し、特に、保存ジョブファイルの管理を効率的に行うことができる画像形成装置、画像形成方法及びプログラムに関する。
複写機、プリンタ、FAXあるいはこれらの機能を併せもつMFP(Multi Function Peripheral)等の画像形成装置は、複数のジョブを保存・蓄積することができるようになっていることが知られている。即ちPC(パーソナルコンピュ−タ)等の外部機器から入力された描画データ(画像データ)等は、画像形成装置に設けられたハードディスク等の大容量の記録媒体にジョブとして記録される(以下、このような入力された画像データ等を「ジョブデータ」という。その後、コントロールパネル等を通じて入力される指示に基づいて保存されたジョブデータ(以下、このような保存されたジョブデータを「保存ジョブデータ」という。)を読み出し、印刷等が実行されるようになっている。
図7(a)に、従来の画像形成装置が記録媒体にジョブデータを記録する「ファイル作成/記録処理」について説明する。図7(a)において、保存ジョブデータ管理ファイル100は、各ファイルが記録媒体上で格納されるアドレスが記録されたデータファイルである。印刷情報設定ファイル101は、カラー/モノクロ印刷の設定、記録紙のサイズ設定及び印刷画質設定等の各種設定情報が記録されたデータファイルである。描画データファイル102a、102b・・・102nは、イメージデータやテキストデータ等の画像データである。画像形成装置は、ジョブデータを記録媒体に書き込む際、先ず保存ジョブデータ管理ファイル100を作成して書き込み、これに続いて印刷情報設定ファイル101、描画データファイル102a、102b・・・102nを順次生成し書き込むようになっている。このため画像形成装置の書込み動作中に描画データファイル102a、102b・・・102n等が損傷を受けると以下の問題が生じていた。例えば、「ファイル作成/記録処理」において、画像形成装置がファイル管理データファイルを書き込んだ後、描画データファイルを書き込む動作中に何らかの要因(例えば、電源電圧の瞬低、機器の故障あるいは通信障害等)によって描画データファイル102a、102b・・・102nが損傷を受けたとする。その後、この描画データファイル102a、102b・・・102nに基づいて画像形成装置が印刷処理を実行する際、画像形成装置は、損傷を受けた描画データファイル等を読み込むことができずに動作不良となってしまうという問題がある。
そこで、印刷処理等の実行前に、先ず、保存ジョブデータ内の全ての描画データファイル等が記録媒体上で完全に記録されているか否かをチェックする画像形成装置が開発されている。図7(b)に、チェックサムに基づいて保存ジョブデータ内の全ての描画データファイルを確認する動作を模式的に示す。即ちこの画像形成装置は、保存ジョブデータ管理ファイル100、印刷情報設定ファイル101、描画データファイル102a、102b・・・102nに設けられたチェックサムを利用してファイルの記録状態を確認し、その後、各データファイルに異常が無ければ印刷処理を実行するようになっている。これによりデータの損傷等に起因する画像形成装置の動作不良の問題を解決することができる。
また、特許文献1には、描画データファイル等の損傷に関する問題を解決する情報記録再生装置が開示されている。特許文献1に記載の情報記録再生装置には、情報が記録されたマスターディスクと、コピーディスク書込み用の複数のディスクドライブユニットと、これらディスクドライブユニットを制御する制御部とが備えられる。制御部は、コピー処理を行う際に、最初にコピー先ディスクのファイル管理領域の一部に、ディスク管理データに代えて仮のデータを書き込む処理を行う。次いで、制御部は、このファイル管理領域以外の全領域に画像、音声あるいはテキスト等のデータのコピー処理を行い、その後、ファイル管理領域に真のディスク管理データを書き込む処理を行うようになっている。通常、ディスクに記録されたデータファイルを読み込む際、情報記録再生装置の制御部は、先ずファイル管理領域のファイル管理データを読み込む。その後、このファイル管理データに含まれるアドレス等に基づいてアクセスを行うようになっている。即ち、制御部がコピーディスクに記録した情報を読み込む際にファイル管理データを検出するということは、コピーしたデータに何ら損傷がないということとなる。従って、データの損傷等に起因する情報記録再生装置の動作不良を防止することができるようになっている。
特開平8−297957号公報
しかしながら、上述したように、印刷処理を実行する前に全てのデータファイルについてデータの損傷等を確認する画像形成装置は、装置のスループットが低下するという問題がある。図7(b)に示すように、画像形成装置が印刷処理を行う度に全てのデータファイルのチェックサムについて確認を行うため、描画データファイルの数が増加すれば、その分処理時間を必要とする。近年の画像形成装置は、カラー印刷を始めいわゆる写真画質といった画素数の多い高精細な印刷も可能とする。従って、扱うデータ量もモノクロ印刷等に比して膨大に増加している。従って、全ての描画データファイルについてチェックサムを確認する処理時間も相対的に増加することとなる。
また、保存ジョブデータの各ファイルを確認する処理時間が増加することは、画像形成装置で印刷の処理実行中において生ずる変化にも著しい影響を与える。例えば、画像形成装置がコントロールパネルから印刷指示を受けて特定のジョブデータについて印刷処理を開始した直後に、今度はコントロールパネルから当該ジョブデータの削除指示を受ける場合を考える。先ず、特定のジョブデータについて印刷指示を受けると、画像形成装置は対象とするジョブデータに含まれる描画データファイルの1つ1つについてチェックサムで確認を行う。この確認を行っている最中に、画像形成装置がコントロールパネルから当該特定のジョブデータの削除指示を受けたとする。特定のジョブデータには、ファイル管理データファイルが含まれているため、画像形成装置は削除指示に従って、当該特定のファイルの削除処理を実行していしまう。画像形成装置は印刷対象とする全ての描画データファイルについての確認処理が完了するまで処理を停止させないので、特定のジョブデータについて印刷処理と削除指示が同時に実行されてしまい、動作不良が生ずることとなる。
また、特許文献1に記載の情報記録再生装置は、データの読出し時に動作不良を生じさせることのない情報の書込み動作という点で優れているが、書込み処理が行われた保存ジョブデータを実行する際には、上述したような指示の重複等を何ら解決するものではない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の目的とするところは、画像形成装置において、印刷の実行時に動作不良が生じないように、ジョブデータを記録媒体へ確実に記録することであり、その第2の目的とするところは、記録媒体に記録したジョブデータを実行する際に生ずる変化に対応して、画像形成装置の動作不良を防止するとともに確実な画像形成を行うことである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、画像形成装置において、
画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルとを記録する記録部と、
前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御部と、
該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理部と、
前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御部と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、
前記保存ジョブ状態管理部は、前記画像形成制御部により画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、
前記画像形成制御部は、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置において、
表示部と、
前記表示部に、前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御部と、を更に備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成装置において、
前記表示制御部は、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を前記表示部に表示させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項4又は5に記載の画像形成装置において、
前記表示制御部によって一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御部を更に備えることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルとを記録する記録部を備える画像形成装置の画像形成方法であって、
前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御ステップと、
該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理ステップと、
前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御ステップと、
を含むことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成方法において、
前記保存ジョブ状態管理ステップは、前記画像形成制御ステップによって画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成方法において、
前記画像形成制御ステップは、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項7から9の何れか一項に記載の画像形成方法において、
前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御ステップを更に備えることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の画像形成方法において、
前記表示制御ステップは、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を表示させることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項10又は11に記載の画像形成方法において、
前記表示制御ステップで一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御ステップを更に備えることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、プログラムにおいて、
画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルと記録する記録部を備える画像形成装置を制御するコンピュータに、
前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御機能と、
該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理機能と、
前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御機能と、
を実現させることを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載のプログラムにおいて、
前記保存ジョブ状態管理機能で、前記画像形成制御機能により画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させる機能を実現させることを特徴とする。
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載のプログラムにおいて、
前記画像形成制御機能で、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させる機能を実現させることを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、請求項13から15の何れか一項に記載のプログラムにおいて、
前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御機能を更に実現させることを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、請求項16に記載のプログラムにおいて、
前記表示制御機能で、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を表示させることを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、請求項16又は17に記載のプログラムにおいて、
前記表示制御機能で一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御機能を更に実現させることを特徴とする。
請求項1、及び13に記載の発明によれば、記録部に、画像データを含むジョブデータとともに当該ジョブデータジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルを記録し、保存ジョブデータ制御部によってジョブデータを記録させるとともに、このジョブデータを記録させた後に保存ジョブ状態管理部によって当該ジョブデータが正常に記録された旨を示すジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルを作成して記録させ、この保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、ジョブデータに基づいて画像形成制御部が画像形成処理を実行する。よって、保存ジョブ状態管理ファイルが記録されているか否か及びジョブ状態情報の内容により、保存ジョブデータへのアクセスを行うか否かを判断でき、ジョブデータの記録段階で正常に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させることができる。即ち、ジョブデータの記録段階での保存状態を印刷処理に反映させることができ、保存ジョブデータの損傷に起因する画像形成装置の動作不良を防止することができる。さらに、ジョブデータが正常に記録されているジョブデータとして区別させることができる。
請求項及び14に記載の発明によれば、画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録するため、画像形成処理が実行されているジョブデータと画像形成処理が実行されていないジョブデータとを区別することができる。
請求項及び15に記載の発明によれば、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ前記保存ジョブ状態管理ファイルにデータアクセスを禁止する旨が記録されていない場合にジョブデータの画像形成を実行させるため、当該ジョブデータに対して2以上の処理が同時に実行されることがなく、処理の重複による画像形成装置の動作不良を防止することができる。
請求項10及び16に記載の発明によれば、保存されたジョブデータの一覧表示を行うことができる。
請求項11及び17に記載の発明によれば、管理情報が記録されたジョブデータのみの一覧表示を行うことができる。
請求項12及び18に記載の発明によれば、ジョブデータの一覧表示に基づいて、ユーザが所望するジョブデータについて画像形成指示を入力することができる。
次に、図を用いて本発明を適用した多機能型画像形成装置1について説明する。図3のブロック図に、画像形成装置1の構成を示す。画像形成装置1は、制御部10、ROM(Read Only Memory)20、RAM(Random Access Memory)30、記録部40、画像形成部50、操作部60及び外部入出力I/F(インターフェース)70から構成され、これらがバス49により電機・電子的に接続されている。画像形成装置1は、外部端末であるPC80から入力される描画データ(イメージデータやテキストデータ)を記録紙上に画像形成を行うプリンタ機能を有する。なお、描画データは、デジタルスキャナ等により入力してもよい。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)から構成される。ROM(Read Only Memory)20、や記憶部5に記憶されているオペレーションプログラムやアプリケーションプログラムをワークエリアとしてのRAM(Random Access Memory)30に展開し、当該プログラムの指示に従い画像形成装置1の全体制御を行う。制御部10は、データ解析部11、保存ジョブ状態管理部12、保存ジョブデータ制御部13、画像形成制御部14及び操作制御部15として機能する。
データ解析部11は、PC80から入力されたジョブデータからイメージデータやテキストデートいった描画データを抽出し、描画データファイル45a、45b・・・45nを生成する機能部である。
保存ジョブ状態管理部12は、後述する保存ジョブ状態管理ファイル41の生成及び保存ジョブ状態管理ファイル41に含まれる「ジョブ状態情報」の書込み及び更新処理を行う機能部である。「ジョブ状態情報」については後述する。
保存ジョブデータ制御部13は、後述する保存ジョブデータ管理ファイル42及び印刷情報設定ファイル43の生成、記録部40への各種データの書込み/読込み動作の制御や読み込んだデータを操作制御部15や画像形成制御部14に出力する制御を行う機能部である。
画像形成制御部14は、保存ジョブデータ制御部13から出力された保存ジョブデータに基づいて画像形成部50の印刷処理を制御する機能部である。
操作制御部15は、操作部60に表示させる各種の操作画面や操作案内の制御や、ユーザの操作により操作部60から出力される指示信号を入力し保存ジョブデータ制御部13に指示信号を入力する機能部である。
本実施の形態では、画像形成装置1の制御部10を1つのCPUにより処理する例を示すが、制御部10、記録部40、画像形成部50及び操作部60に各機能を司るCPUを設ける構成とすることも当然にできる。
ROM20は、不揮発性の半導体メモリから構成される。ROM20には、画像形成装置1のオペレーションプログラムや制御部10をデータ解析部11、保存ジョブ状態管理部12、保存ジョブデータ制御部13、画像形成制御部14及び操作制御部15として機能させる各種のプログラムが格納される。RAM30は、揮発又は不揮発の半導体メモリから構成される。RAM30は、制御部10のワークエリアとして機能する。
記録部40は、例えば、ハードディスク等から構成される。オペレーションプログラムや各種のアプリケーションプログラム、更には、各種のデータを所定のアドレスと対応付けて記録する。制御部10の指示信号に基づいてこれらプログラムやデータを記録したりあるいは出力したりするようになっている。記録部40には、保存ジョブ状態管理ファイル41、保存ジョブデータ管理ファイル42、印刷情報設定ファイル43、描画データファイル45a、45b・・・45nが格納される。
保存ジョブ状態管理ファイル41は、PC80から入力され記録部40に記録された保存ジョブデータが、所定の状態で記録されているか否かを示すデータファイルである。この保存ジョブ状態管理ファイル41は、PC80から入力を受けたジョブデータの記録を行う「ファイル作成/記録処理」時に、描画データファイル45a、45b・・・45n、保存ジョブデータ管理ファイル42及び印刷情報設定ファイル43が記録部40に記録された後に記録されるデータファイルである。例えば、PC80から入力されたジョブデータを記録部40へ書き込む動作の実行中に、電源電圧の瞬低、装置の故障あるいは通信障害等に起因して描画データファイル45a等が正常に記録されなかった場合、制御部10は保存ジョブ状態管理ファイル41を生成しないようになっている。
更に、「データ書込み処理」時に、保存ジョブ状態管理ファイル41には、保存ジョブデータの現在の処理状況を示す識別情報として「ジョブ状態情報」が記録されるようになっている。「ジョブ状態情報」は、記録部40に記録された保存ジョブデータにアクセス動作が行われる際に利用される情報である。
例えば、入力されたジョブデータを記録部40に記録した時は、「ジョブ状態情報」は「通常状態」として記録される。これに対し、印刷の実行で保存ジョブデータが読み出されるとき、「ジョブ状態情報」は「印刷処理中」に更新される。印刷が完了すると再び「通常状態」に更新される。
一方、保存ジョブ状態管理ファイル41は、画像形成装置1が印刷を行う「印刷処理」時には、制御部10が最初にアクセス動作を行うファイルデータである。制御部10は、所定の保存ジョブデータに基づいて印刷処理を実行する際、先ず保存ジョブ状態管理ファイル41が記録部40に記録されているか否かを判断し、次いで、保存ジョブ状態管理ファイル41の「ジョブ状態情報」が「通常状態」であるか否かに基づいて印刷処理を実行するようになっている。即ち制御部10は、印刷処理の実行時に、保存ジョブ状態管理ファイル41が記録されていない場合には、その保存ジョブデータへのアクセスを行わないようになっている。また、「ジョブ状態情報」が「通常状態」以外(例えば、「印刷処理中」)である場合、制御部10は、その保存ジョブデータにアクセス動作を行わないようになっている。
保存ジョブデータ管理ファイル42は、描画データファイル45a、45b・・・45nが記録部40で格納される場所を示すアドレスが記録されるデータファイルである。印刷情報設定ファイル43には、描画データファイル45a、45b・・・45nの印刷に関する各種の設定情報が記録される。各種の設定情報の一例としては、カラー/モノクロ印刷の設定、描画データの出力サイズの設定、印刷を行う記録紙のサイズの設定、印刷画質(高精細⇔普通)の設定等が挙げられる。
描画データファイル45a、45b・・・45nは、PC80から入力されるイメージデータやテキストデータが格納されるデータファイルである。
操作部60は、LCD(Liquid Crystal Display)ユニット61及びタッチパネルユニット62から構成される。LCDユニット61は、TFT(Thin film Transistor)素子等から構成されるFPD(Flat Display Panel)である。LCDユニット61は、画像形成装置1の各種操作画面や各種操作案内を表示する。このLCDユニット61に重畳させてタッチパネルユニット62が設けられる。タッチパネルユニット62は、赤外線式や静電式のタッチパネルから構成される。LCDユニット61に表示される各種の操作画面中の操作ボタン等は、タッチパネルユニット62の縦方向(Y座標)と横方向(X座標)との座標値と対応付けられており、ユーザが操作画面上のボタンをタッチパネルユニット62を介して押下することで、制御部10に指示信号が入力されるようになっている。なお、指示信号はLCDユニット61の近傍に設けられるハードキー(不図示)を通して入力することもできるようになっている。
外部入出力I/F70は、NIC(Network Interface Card)等のインターフェース装置から構成される。外部入出力I/F70は、例えば、LAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)あるいはインターネットを介してPC80とデータ通信可能に接続される。外部入出力I/F70は、PC80から入力されたジョブデータを所定のデータ形式に変更して制御部10に入力するようになっている。
画像形成部50は、電子写真プロセス等により各種の画像形成を行う公知の画像形成機構から構成されるものである。図4に画像形成部50の概要構成を示す。画像形成部50は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)及びK(ブラック)毎にプリンタユニット51Y、51M、51C及び51Kが設けられる。プリンタユニット51Y、51M、51C及び51Kには、レーザユニット52Y、52M、52C及び52Kが夫々設けられる。制御部10から出力されるラスタライズされたY成分、M成分、C成分及びK成分の各描画データは、レーザユニット52Y、52M、52C及び52Kに夫々入力される。レーザユニット52Y、52M、52C及び52Kはレーザ光を照射し、静電ドラム58Y、58M、58C及び58Kに静電潜像を形成する。この静電潜像に対し各プリンタユニット51Y、51M、51C及び51Kでは、この静電潜像に対して各色トナー(不図示)を付着することでトナー潜像の現像が行われる。その後、記録紙を格納する記録紙カセット57から給紙ローラ54によって記録紙が搬送ベルト53に搬送される。搬送ベルト53は、記録紙をプリンタユニット51Y、51M、51C及び51Kの順に搬送し、先の現像されたトナー潜像が記録媒体に転写される。Y、M、C及びKのトナー潜像の転写が終了すると、定着器55がトナー画像の定着を行い、その後、搬送ローラ56によって画像形成装置1の紙受トレーに排出されるようになっている。
なお、画像形成部50はこれに限定されるものではなく、インク吐出方式やラインプリンタ等の種々の画像形成機構を適用することができる。
次に、制御部10の各機能部について、図1及び図2に示すフロー図と、図6(a)及び図6(b)に示す模式図を用いて説明する。制御部10の各機能部について説明するにあたり、記録部40にPC80からジョブデータを記録する「ファイル作成/記録処理」と、この処理により記録された保存ジョブデータに基づいて印刷を行う「印刷処理」との夫々について説明を行う。図6(a)は、「ファイル作成/記録処理」において、ジョブデータから生成された各データファイルの記録順を示す模式図であり、図6(b)は、「印刷処理」において、保存ジョブデータへのアクセス動作を模式的示したものである。
なお、以下の処理はプログラムの指示により実行されるものである。
[ファイル作成/記録処理]
図1は、制御部10の「ファイル作成/記録処理」の処理手順を示す。
ステップS101で、外部入出力I/F70を通じてPC80からジョブデータが入力されると、データ解析部11は、ジョブデータの解析が終了したか否かを判断する。データ解析部11は、ジョブデータの解析が終了していると判断する場合、ステップS102の処理に進む(ステップS101:YES)。データ解析部11は、ジョブデータの解析が終了していないと判断する場合、ステップS107の処理に進む(ステップS101:NO)。ステップS107以降の処理については後述する。
ステップS102で、保存ジョブデータ制御部13は、ステップS101の処理でデータ解析部11が、描画データファイル45a、45b・・・45nを作成したか否かを判断する。保存ジョブデータ制御部13は、描画データファイル45a、45b・・・45nが作成されていると判断する場合、ステップS103の処理に進む(ステップS102:YES)。保存ジョブデータ制御部13は、描画データファイル45a、45b・・・45nが作成されていないと判断する場合、本フローを抜ける(ステップS102:NO)。
ステップS103で、保存ジョブデータ制御部13は、描画データファイル45a、45b・・・45nを記録部40に記録する。即ち、保存ジョブデータ管理ファイル42、印刷情報設定ファイル43より先に描画データファイル45a、45b・・・45nを記録する(図6(a)において「1番目」、「2番目」、「n番目」)。
ステップS104で、保存ジョブデータ制御部13は、入力されたジョブデータからカラー/モノクロ印刷の設定、描画データの出力サイズの設定、印刷を行う記録紙のサイズの設定、印刷画質(高精細⇔普通)の設定といった印刷設定に関する情報を抽出して、印刷情報設定ファイル43を作成する。その後、保存ジョブデータ制御部13は、印刷情報設定ファイル43を記録部40に記録する(図6(a)において、「n+1」番目)。
ステップS105で、保存ジョブデータ制御部13は、描画データファイル45a、45b・・・45nや印刷情報設定ファイル43の格納場所を示すアドレスを記録した保存ジョブデータ管理ファイル42を作成する。その後、保存ジョブデータ制御部13は、記録部40に保存ジョブデータ管理ファイル42を記録する(図6において、「n+2番目」)。
ステップS106で、保存ジョブ状態管理部12は、ステップS103からS105で、保存ジョブデータ制御部13が描画データファイル45a、45b・・・45n、印刷情報設定ファイル43及び保存ジョブデータ管理ファイル42を記録部40に記録したことを検出し、保存ジョブ状態管理ファイル41を作成して記録部40に記録する(図6において、「n+3番目」)。
なお、このとき保存ジョブ状態管理部12が作成/記録した保存ジョブ状態管理ファイル41には、保存ジョブデータ制御部13が描画データファイル45a、45b・・・45n、印刷情報設定ファイル43及び保存ジョブデータ管理ファイル42が正常に記録されていることを示す「通常状態」の情報が記録される。
次いで、ステップS107以降の処理について説明する。ステップS107で、データ解析部11は、入力されたジョブデータについて解析を行い、描画データを抽出して描画データファイル45a、45b・・・45nを作成する。
その後、ステップS108で、データ解析部11は、ジョブデータのヘッダ部に含まれるデータ名、容量、データ形式、印刷設定等の各種情報の解析を行う。データ解析部11は、これら情報についての解析が終了するとステップS101の処理に戻る。
以上が、ファイル作成/記録処理である。このように、制御部10の各機能部が、先ず描画データファイル45a、45b・・・45nを作成/記録し、最後に、保存ジョブ状態管理ファイル41を作成/記録することで、ジョブデータの記録状態に対する信頼性が向上する。
[印刷処理]
次に、「印刷処理」について説明する。「印刷処理」では、制御部10の各機能部が所定の保存ジョブデータにアクセスするに際して、先ず、保存ジョブ状態管理ファイル41が記録されているか否か、また、記録されている場合は保存ジョブ状態管理ファイル41のジョブ状態情報が「通常状態」であるか否かを判断することを特徴とする。図2に「印刷処理」時の処理手順を示す。
なお、以下の処理は、プログラムの指示により制御部10の各機能部が実行する。
先ず、ステップS201で、操作制御部15は、ユーザの操作により操作部60から入力されるジョブリストの表示要求信号に従い、保存ジョブデータ制御部13に保存ジョブデータの読込み要求を行う(ステップS202)。
次いで、ステップS203で、保存ジョブデータ制御部13は、操作制御部15からの表示要求に対して、所定のユーザフォルダに格納される保存ジョブデータのうち1つの保存ジョブを選択し、アクセス処理を開始する。
ステップS204で、保存ジョブデータ制御部13は、ステップS203でアクセス処理を開始した保存ジョブデータに対し、先ず、保存ジョブ状態管理ファイル41が存在し且つジョブ状態情報が「通常状態」であるか否かを判断する(図6(b)参照)。保存ジョブデータ制御部13は、保存ジョブ状態管理ファイル41が存在し且つ正常な読み込みができる場合、ステップS205の処理に進む(ステップS204:YES)。逆に、保存ジョブ状態管理ファイル41が記録されていないあるいは保存ジョブ状態管理ファイル41が正常に読み込めない場合、保存ジョブデータ制御部13は、ステップS213の処理に進み(ステップS204:NO)、保存ジョブの実行エラーとして本フローを抜ける。
ステップS205で、保存ジョブデータ制御部13は、ジョブ状態情報が「通常状態」になっているか否かを判断する(図6(b)参照)。保存ジョブデータ制御部13は、ジョブ状態情報が「通常状態」となっていると判断する場合、ステップS206の処理に進む。逆に、保存ジョブデータ制御部13は、保存ジョブ状態管理ファイルが「通常状態」となっていないと判断する場合(例えば、「印刷処理中」)、ステップS213の処理に進み(ステップS205:NO)、保存ジョブの実行エラーとして本フローを抜ける。
ステップS206で、保存ジョブデータ制御部13は、ステップS205の処理でジョブ状態情報が「通常状態」になっている保存ジョブデータをRAM30に抽出する。
ステップS207で、保存ジョブデータ制御部13は、ユーザフォルダ内に他の保存ジョブデータが存在するか否かを判断し、他に保存ジョブデータが存在しない場合、ステップS208の処理に進み(ステップS207:NO)、他に保存ジョブデータが存在する場合、ステップS204の処理に戻る(ステップS207:YES)。
ステップS208で、保存ジョブデータ制御部13は、操作制御部15に指示信号を送信し、ステップS206の処理でRAM30に記録した保存ジョブデータの一覧を操作部60に表示させる。図5は、保存ジョブデータの一覧が表示された操作部60(LCDユニット61)の画面例を示したものである。保存ジョブデータは、保存ジョブリスト表示領域110に、「ドキュメント1」、「ドキュメント2」・・・といった具合に表示される。ユーザが印刷を行う保存ジョブデータを選択する際には、UPボタン113又はDOWNボタン115を押下してカーソル112を所望する「ドキュメント」に合わせ、決定ボタン114を押下する。選択が決定された「ドキュメント」の左側には、選択済みを示すチェックマーク111が表示される。「ドキュメント」の選択が終了した後は、OKボタン117が押下されることで選択信号が操作制御部15に入力される。
ステップS209で、保存ジョブデータ制御部13は、操作制御部15から選択信号が入力されるのを待機する。即ちステップS208で操作部60(LCDユニット61)に表示されたリストの中から、ユーザによって印刷の実行が選択された保存ジョブデータの選択信号の入力を待機する。保存ジョブデータ制御部13は、操作制御部15から選択信号が入力されるとステップS210の処理に進む(ステップS209:YES)。
ステップS210で、保存ジョブ状態管理部12は、保存ジョブ状態管理ファイル41を「印刷処理実行中」に更新する処理を行う。
ステップS211で、保存ジョブデータ制御部13は、保存ジョブデータ管理ファイル42に記録されたアドレスに基づいて印刷情報設定ファイル43及び描画データファイル45a、45b・・・45nを読出し、画像形成制御部14に出力する。画像形成制御部14は、描画データファイル45a、45b・・・45nからラスタライズされたビデオ信号を生成し、画像形成部50に出力する。画像形成部50は、入力された描画データファイル45a、45b・・・45n及び印刷情報設定ファイル43に基づいて記録紙に画像を形成し印刷を実行する。
ステップS212で、保存ジョブ状態管理部12は、保存ジョブ状態管理ファイル41のジョブ状態情報を「印刷処理中」から「通常状態」に更新し直す処理を行い、本フローの処理を終了する。
以上、本発明を適用した画像形成装置1によれば、PC80から入力されたジョブデータを記録部40に記録する「ファイル作成/記録処理」において、ジョブデータとともに当該ジョブデータの保存状態を示す保存ジョブ状態管理ファイル41を記録し、「印刷処理」において、先ず、印刷対象とする保存ジョブデータに対し、保存ジョブ状態管理ファイル41が記録されているか否かを判断して画像形成を実行させるため、ジョブデータの記録段階で正常に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させることができる。即ち、ジョブデータの記録段階での保存状態を印刷処理に反映させることができ、保存ジョブデータの損傷に起因する画像形成装置の動作不良を防止することができる。
また、画像形成装置1によれば、画像形成が実行される保存ジョブデータについて、他の処理によるデータアクセスを禁止するジョブ状態情報を保存ジョブ状態管理ファイル41に更に記録するため、印刷処理が実行されている保存ジョブデータと印刷処理が実行されていない保存ジョブデータとを区別することができ、同一の保存ジョブデータについて異なる処理が実行されることを防止することができる。
更に、操作部60(LCDユニット61)に保存ジョブデータのリストを表示する際にも、保存ジョブ状態管理ファイル41が記録されている保存ジョブデータのみを一覧表示するため、データファイル等が損傷している可能性のある保存ジョブデータをユーザが誤って印刷指定することも防止することができる。
以上、本発明を適用した画像形成装置1について説明したが、本発明は上記種々の例について限定されるものではない。
本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の「ファイル作成/記録処理」の処理手順を示したフロー図である。 本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の「印刷処理」の処理手順を示したフロー図である。 本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の機能的構成を示したブロック図である。 本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の画像形成部の概要構成を示した模式図である。 本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の操作画面の一例を示した模式図である。 図6(a)は、本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の「ファイル作成/記録処理」での各データファイルの記録順を示した模式図である。図6(b)は、本発明を実施するための最良の形態における画像形成装置の「印刷処理」での各データファイルへのアクセス動作を示した模式図である。 図7(a)は、従来の画像形成装置の「ファイル作成/記録処理」における各データファイルの作成及び記録順序を示した模式図である。図7(b)は、従来の画像形成装置の「印刷処理」における各データファイルへのアクセス動作を示した模式図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10 制御部
11 データ解析部
12 保存ジョブ状態管理部
13 保存ジョブデータ制御部
14 画像形成制御部
15 操作制御部
20 ROM
30 RAM
40 記録部
41 保存ジョブ状態管理ファイル
42、100 保存ジョブデータ管理ファイル
43、101 印刷情報設定ファイル
45a、45b、45n、102a、102b、102n 描画データファイル
49 バス
50 画像形成部
51Y、51M、51C、51K プリンタユニット
52Y、52M、52C、52K レーザユニット
53 搬送ベルト
54 給紙ローラ
55 定着器
56 搬送ローラ
57 記録紙カセット
58Y、58M、58C、58K 静電ドラム
60 操作部
61 LCDユニット
62 タッチパネルユニット
70 外部入出力I/F
80 PC
110 保存ジョブリスト表示領域
111 チェックマーク
112 カーソル
113 UPボタン
114 決定ボタン
115 DOWNボタン
116 キャンセルボタン
117 OKボタン

Claims (18)

  1. 画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルとを記録する記録部と、
    前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御部と、
    該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理部と、
    前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記保存ジョブ状態管理部は、前記画像形成制御部により画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成制御部は、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 表示部と、
    前記表示部に、前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御部と、を更に備えることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記表示制御部は、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記表示制御部によって一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御部を更に備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルとを記録する記録部を備える画像形成装置の画像形成方法であって、
    前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御ステップと、
    該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理ステップと、
    前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御ステップと、
    を含むことを特徴とする画像形成方法。
  8. 前記保存ジョブ状態管理ステップは、前記画像形成制御ステップによって画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させることを特徴とする請求項に記載の画像形成方法。
  9. 前記画像形成制御ステップは、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させることを特徴とする請求項に記載の画像形成方法。
  10. 前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御ステップを更に備えることを特徴とする請求項7から9の何れか一項に記載の画像形成方法。
  11. 前記表示制御ステップは、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を表示させることを特徴とする請求項10に記載の画像形成方法。
  12. 前記表示制御ステップで一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御ステップを更に備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の画像形成方法。
  13. 画像データを含むジョブデータと、該ジョブデータが正常に記録されているか否かをその存否により示すファイルであって保存ジョブへのアクセス可否を識別可能とするジョブ状態情報を含む保存ジョブ状態管理ファイルと記録する記録部を備える画像形成装置を制御するコンピュータに、
    前記ジョブデータを前記記録部に記録させる保存ジョブデータ制御機能と、
    該ジョブデータを正常に記録させた後に、前記保存ジョブ状態管理ファイルを作成し、前記記録部に記録させる保存ジョブ状態管理機能と、
    前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されており前記ジョブ状態情報により保存ジョブへのアクセスが可能であると確認できた場合、前記記録部に記録されたジョブデータに基づいて画像形成を実行させる画像形成制御機能と、
    を実現させることを特徴とするプログラム。
  14. 前記保存ジョブ状態管理機能で、前記画像形成制御機能により画像形成が実行中であるジョブデータに対し、他の処理によるデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報前記保存ジョブ状態管理ファイルに更に記録させる機能を実現させることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記画像形成制御機能で、前記記録部に前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録され且つ該保存ジョブ状態管理ファイルに他の処理のデータアクセスを禁止する旨の前記ジョブ状態情報が記録されていない場合に、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行させる機能を実現させることを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記ジョブデータの一覧を表示させる表示制御機能を更に実現させることを特徴とする請求項13から15の何れか一項に記載のプログラム。
  17. 前記表示制御機能で、前記保存ジョブ状態管理ファイルが記録されたジョブデータの一覧を表示させることを特徴とする請求項16に記載のプログラム。
  18. 前記表示制御機能で一覧が表示された少なくとも1つのジョブデータの画像形成を、ユーザの操作に基づいて前記画像形成制御部に指示させる入力操作制御機能を更に実現させることを特徴とする請求項16又は17に記載のプログラム。
JP2006202150A 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム Active JP4169058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202150A JP4169058B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
US11/700,872 US20080024814A1 (en) 2006-07-25 2007-02-01 Image forming apparatus, image forming method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202150A JP4169058B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008023956A JP2008023956A (ja) 2008-02-07
JP4169058B2 true JP4169058B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=38985906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202150A Active JP4169058B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080024814A1 (ja)
JP (1) JP4169058B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301016B1 (en) * 1993-12-22 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus connectable to a LAN
US7028303B2 (en) * 1999-09-17 2006-04-11 International Business Machines Corporation Method, system, and program for processing a job in an event driven workflow environment
JP4066663B2 (ja) * 2002-02-07 2008-03-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2006338461A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Ltd 電子的なファイルの記憶を制御するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080024814A1 (en) 2008-01-31
JP2008023956A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125277B2 (ja) 画像形成装置及びデータ消去方法
US9041969B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium storing program
JP2009012256A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、記憶媒体及びプログラム
US10255008B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
JP5004831B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体
US9113016B2 (en) Image forming apparatus, operation supporting method for image forming apparatus, and storage medium for fixing a failure relating to image formation
JP4389893B2 (ja) 画像形成装置
US9329806B2 (en) Image producing device, image forming device, and image processing device
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2008109574A (ja) 画像処理装置及びメンテナンスシステム
JP4323913B2 (ja) 画像形成装置および制御方法および記憶媒体およびプログラム
JP4169058B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2006218749A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP6547771B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2002116931A (ja) 記憶媒体制御装置およびこれを用いた画像形成装置、それら制御方法
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5033511B2 (ja) 印刷制御装置
JP6825587B2 (ja) 画像形成装置
JP2005297324A (ja) 画像形成装置
JP2006021868A (ja) 画像形成システム
JP5861828B2 (ja) 画像形成装置
JP7428058B2 (ja) 検査装置、プログラム、および検査システム
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
US11137951B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2011194846A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4169058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350