JP4165367B2 - 湿潤性システム - Google Patents
湿潤性システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4165367B2 JP4165367B2 JP2003363111A JP2003363111A JP4165367B2 JP 4165367 B2 JP4165367 B2 JP 4165367B2 JP 2003363111 A JP2003363111 A JP 2003363111A JP 2003363111 A JP2003363111 A JP 2003363111A JP 4165367 B2 JP4165367 B2 JP 4165367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- material layer
- layer
- laminated
- pumping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
ところで、既存のマンション、オフィスビル等の建築物の屋上は、通常、下階への水の進入を防ぐために、表面にアスファルト等の防水層が積層され、さらにその上部に防水層を保護するための押えコンクリートが積層されている。このため、耐荷重の関係から、既存の防水層及び押えコンクリートを撤去することなく、その上部に新たに防水層を設け、その防水層の上部に緑化システムを構築することは困難な場合が多く、押えコンクリート等を撤去して緑化システムを構築しなければならず、大掛かりな工事となってしまい、施工費が高くついてしまう。
例えば、オフィスビル等建築物の屋上に多孔性アスファルトコンクリート層を敷設し、このアスファルトコンクリート層に水を浸透させ、この浸透させた水又は水の蒸発潜熱により建築物の内部を冷却するように構成した冷却方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、このような冷却方法にあっては、アスファルトコンクリート層の上方からアスファルトコンクリート層の全体に散水しなければならので、散水用の配管がアスファルトコンクリート層の上部に位置し、その配管が邪魔になるために屋上のスペースを有効に使用することができない。また、アスファルトコンクリート層の空隙では十分な揚水性が得られないため、アスファルトコンクリート層の下方に流出する水が無駄になってしまう。さらに、アスファルトコンクリート層の空隙部内に水が残ってしまい、虫が発生する原因となる。
しかし、このような構成の蒸発冷却装置にあっては、装置全体が大掛かりになってしまうため、施工コストが高く付いてしまう。また、表面を歩行することができないため、表面を歩行するような箇所には使用することができない。
さらに、他の例として、オフィスビル等の建築物の外表面に、感温吸排水性ポリマー又はこれによるハイドロゲル含む層を積層した水分蒸発冷却屋根・壁体構造が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
このような構成の水分蒸発冷却屋根・壁体構造にあっては、水の消費量が少なく、均一に水を行き渡らせることができるので、建築物の温度上昇を抑えるのに有効となるものである。
しかし、ポリマーが表面に浸出してくるので、表面を歩行するような箇所には使用することができない。さらに、施工に非常に手間がかかるため、施工コストが高くついてしまう。
さらに、他の例として、屋上スラブの上面に複数のリブを格子状に配置して複数の貯水用凹陥部を形成し、この凹陥部に保水性ブロックを収納した冷却構造が提案されている(例えば、特許文献5参照。)。
すなわち、請求項1に係る発明は、施工対象箇所の上部に積層される防水層と、該防水層の上部に積層される水を拡散させる機能を有する素材からなる導水材層と、該導水材層の上部に積層される導水性、揚水性及び保水性を有する素材からなる揚水材層と、該導水材層に水を供給する給水手段とからなり、該給水手段から前記導水材層に供給した水を、前記導水材層と前記揚水材層との協働により全体に湿潤させる湿潤性システムであって、前記導水材層と前記揚水材層とを積層した状態でロール状に形成し、このロール状に形成したものを前記防水層の上部で展開させることにより、前記防水層の上部に導水材層及び揚水材層を積層するように構成したことを特徴とする。
図1及び図2には、本発明による湿潤性システムの実施の形態が示されていて、この湿潤性システム1は、マンション、オフィスビル等の建築物の屋上に適用することができるものであって、最下位に位置する防水層2と、防水層2の上部に積層される導水材層3と、導水材層3の上部に積層される揚水材層4と、導水材層3に水を供給する給水手段5とを備えている。
(2)屋上緑化に比べて、施工費、メンテナンス費の面でコストを低減させることができる。
(3)軽量化が可能なので、耐荷重に余裕のない屋上防水のリニューアル時にも施工が可能となる。また、後施工も可能となる。
(5)給水手段5の給水管6を部分的に設けたり、表面よりも下方に設けることができるので、歩行の邪魔になるようなことはなく、屋上等のスペースを有効に使用することができる。
(6)給水源を備えているので、保水性ブロック等のように、散水時や降雨後だけでなく、連続的に冷却効果が得られる。
(8)揚水材層4の表面がセラミック等の舗装が可能な部材で形成されているので、歩行が可能となり、屋上のスペースを有効に使用することができる。
(9)水を貯留させずに、最小限の水しか供給しないので、表面の乾湿の切替えが速くでき、水を貯めることによる虫等の発生がなく、湿潤することによる藻やカビ等の微生物の発生をコントロールすることができる。
(10)レンガチップ等の粒状のものを表層材とすることと、勾配を付けることにより、レンガチップ等の間の空隙を使用して、導水材層3との相互作用により、より速く、広い範囲内に均一に水を供給することができ、より一層、表面の乾湿の切替えを速く行なうことができる。
(12)表層の揚水材層4の部分に白色系の素材(例えば、白色レンガチップ等)を使用することにより、蒸発潜熱による冷却効果だけでなく、太陽光を反射させる効果が得られるので、夏季の渇水時に給水能力が低下しても、太陽光を反射させることで、表面温度の抑制効果を得ることができる。
(13)蒸散等の熱的効果は欲しいものの、コストや手間等の点で屋上緑化までは必要ない場合(屋上緑化が義務化されてない地域や規制を受けない建物等)、リニューアルで屋上緑化のような荷重は載せられないが、防水とともに熱的性能も高めたいと思う場合等に有効となる。
2、12 防水層
3,3A 導水材層
4,4A 揚水材層
5 給水手段
6 給水管
10 屋上スラブ
11、14 貯水溝
13 押えコンクリート
Claims (5)
- 施工対象箇所の上部に積層される防水層と、該防水層の上部に積層される水を拡散させる機能を有する素材からなる導水材層と、該導水材層の上部に積層される導水性、揚水性及び保水性を有する素材からなる揚水材層と、該導水材層に水を供給する給水手段とからなり、該給水手段から前記導水材層に供給した水を、前記導水材層と前記揚水材層との協働により全体に湿潤させる湿潤性システムであって、
前記導水材層と前記揚水材層とを積層した状態でロール状に形成し、このロール状に形成したものを前記防水層の上部で展開させることにより、前記防水層の上部に導水材層及び揚水材層を積層するように構成したことを特徴とする湿潤性システム。 - 施工対象箇所の上部に積層される防水層と、該防水層の上部に積層される水を拡散させる機能を有する素材からなる導水材層と、該導水材層の上部に積層される導水性、揚水性及び保水性を有する素材からなる揚水材層と、該導水材層に水を供給する給水手段とからなり、該給水手段から前記導水材層に供給した水を、前記導水材層と前記揚水材層との協働により全体に湿潤させる湿潤性システムであって、
前記導水材層と前記揚水材層とを積層してシート状に形成したものを前記防水層の上部で敷設させることにより、前記防水層の上部に導水材層及び揚水材層を積層するように構成したことを特徴とする湿潤性システム。 - 前記給水手段は、前記導水材層に水を供給する給水管と、該給水管に水を供給する給水源とからなる請求項1または2に記載の湿潤性システム。
- 施工対象箇所の周縁部に貯水溝を設け、該貯水溝内に少なくとも前記導水材層の端部を位置させた請求項1〜3のいずれかに記載の湿潤性システム。
- 施工対象箇所の上部に積層される防水層と、該防水層の上部に積層される水を拡散させる機能を有する素材からなる導水材層と、該導水材層の上部に積層される導水性、揚水性及び保水性を有する素材からなる揚水材層と、該導水材層に水を供給する給水手段とからなり、該給水手段から前記導水材層に供給した水を、前記導水材層と前記揚水材層との協働により全体に湿潤させる湿潤性システムであって、
前記揚水材層として白色系のものを用いたことを特徴とする湿潤性システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363111A JP4165367B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 湿潤性システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003363111A JP4165367B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 湿潤性システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005126993A JP2005126993A (ja) | 2005-05-19 |
JP4165367B2 true JP4165367B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=34642538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003363111A Expired - Fee Related JP4165367B2 (ja) | 2003-10-23 | 2003-10-23 | 湿潤性システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4165367B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4910455B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-04-04 | 株式会社大林組 | 暑熱環境低減装置 |
JP5430973B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2014-03-05 | ミサワホーム株式会社 | 温度上昇抑制システム |
JP5326836B2 (ja) * | 2009-06-08 | 2013-10-30 | 株式会社Lixil | 保水構造体 |
-
2003
- 2003-10-23 JP JP2003363111A patent/JP4165367B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005126993A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430973B2 (ja) | 温度上昇抑制システム | |
KR101328678B1 (ko) | 조립식 대형화분과 그 설치방법 | |
JP4165367B2 (ja) | 湿潤性システム | |
JP2007197914A (ja) | 建造物の冷却材及び冷却方法 | |
JP4976233B2 (ja) | 貯水ユニット及び保水性舗装 | |
JPH11100803A (ja) | 湿潤性舗装システム | |
JP6026818B2 (ja) | 保湿性ブロック舗装構造 | |
JP2001081709A (ja) | 湿潤性舗装システム | |
JP2000045206A (ja) | 湿潤性舗装構造およびその施工方法 | |
JP2008125450A (ja) | コケ緑化用コンクリート体及びコンクリート体のコケ緑化構造 | |
JP2012082684A (ja) | 潅水構造体、この潅水構造体を用いた潅水システム及びこの潅水システムの運転方法 | |
JP2006241812A (ja) | 環境温度低減装置 | |
JP2885085B2 (ja) | 保水性舗装ブロック | |
KR101238336B1 (ko) | 녹화조성구조물 | |
JP2004132143A (ja) | 保水性舗装 | |
JP2008266989A (ja) | 保水性舗装の形成方法 | |
JP2008240388A (ja) | 潅水システム及びこの潅水システムに用いられる貯水ユニット | |
JP3669946B2 (ja) | 構造物の緑化構造 | |
JP5006153B2 (ja) | 保水性舗装ユニット、保水性舗装システム及び保水性舗装ユニットを用いた保水性舗装の形成方法 | |
JP4636411B2 (ja) | 舗装用保水マット及びこれを使用した舗装体 | |
JP2008048645A (ja) | コケ緑化用コンクリート体及びコンクリート体のコケ緑化構造 | |
JP6130123B2 (ja) | 防水層構造 | |
KR101032821B1 (ko) | 건물옥상의 방근방수 시공방법 | |
JP2009108552A (ja) | 屋上屋根 | |
JP2003268712A (ja) | 保水型舗装構造およびその施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |