JP4161229B2 - (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法 - Google Patents

(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4161229B2
JP4161229B2 JP34160896A JP34160896A JP4161229B2 JP 4161229 B2 JP4161229 B2 JP 4161229B2 JP 34160896 A JP34160896 A JP 34160896A JP 34160896 A JP34160896 A JP 34160896A JP 4161229 B2 JP4161229 B2 JP 4161229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haloalkyl
group
dibenzoonium
general formula
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34160896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182632A (ja
Inventor
照雄 梅本
寿美 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP34160896A priority Critical patent/JP4161229B2/ja
Publication of JPH10182632A publication Critical patent/JPH10182632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4161229B2 publication Critical patent/JP4161229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハロアルキル化剤として有用な(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【化11】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1 及びR2 はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基である。)
で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩は、ハロアルキル化剤、例えばペルフルオロアルキル化剤として有用である〔ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソシアティ(J.Am.Chem.Soc.)115巻、2156〜2164ページ (1993年) 、特開平3−197479号公報及び特開平5−339260号公報参照〕。
【0003】
ハロアルキル化剤として有用なこの(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法としては、従来、
(1) 極低温で(ハロアルキル)ビフェニルスルフィド又はセレニドと、フッ素ガスとを反応させた後、酸を作用させる方法。
(2) 低温で、酸の作用下に、(ハロアルキル)ビフェニルスルフィド又はセレニドと、フッ素ガスとを反応させる方法。
(3) (ハロアルキル)ビフェニルスルホキシド又はセレノキシドと、トリフルオロメタンスルホン酸無水物とを反応させる方法。
(4) (ハロアルキル)ビフェニルスルホキシド又はセレノキシドと、トリフルオロアセチルトリフルオロメタンスルホナートとを反応させる方法。
等の様々な製造方法が知られている〔(1)〜(3)の方法は、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソシアティ(J.Am.Chem.Soc.)115巻、2156〜2164ページ(1993 年) 、特開平3−197479号公報及び特開平5−339260号公報参照、(4)の方法は、特開平5−339261号公報参照〕。
【0004】
しかしながら、(1)と(2)の方法は、取扱いに高度の技術を必要とするフッ素ガスを使用しなければならず、その上、これらの反応は気相と液相との間の反応であるため、反応容器当たりの製造効率が劣る。また、(3)と(4)の方法においては、高価なトリフルオロメタンスルホン酸無水物、又はトリフルオロアセチルトリフルオロメタンスルホナートを使用しなければならない等の問題があった。即ち、これらの従来の方法では、工業的に実施しようとする場合、不満足な方法であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ハロアルキル化剤として有用な(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、更に、その中間体として有用な新規な(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記した従来技術の問題点を克服するため、鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、
【化12】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基(特にペルフルオロアルキル基)であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1 及びR2 はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基、特に炭素原子数1〜4個の低級アルキル基である。)
で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩と
【化13】
Figure 0004161229
で表されるブレンステッド酸金属塩とを反応させることからなる、
【化14】
Figure 0004161229
で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法(以下、本発明の第一の製造方法と称する。)に係るものである。
【0007】
本発明の第一の製造方法によれば、ハロアルキル化剤として有用な前記一般式(III)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩を、安価な原料から効率よく製造することができる。
【0008】
また、本発明は、
【化15】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基(特にペルフルオロアルキル基)であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1 及びR2 はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基、特に炭素原子数1〜4個の低級アルキル基である。)
で表される中間体として有用な新規化合物である(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を提供するものである。
【0009】
更に、本発明は、
【化16】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基(特にペルフルオロアルキル基)であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1 及びR2 はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基、特に炭素原子数1〜4個の低級アルキル基である。)
で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドとスルホン化剤(特に発煙硫酸)とを反応させることからなる、
【化17】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rf、A、R1 及びR2 は前記したものと同じである。)
で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩の製造方法(以下、本発明の第二の製造方法と称する。)に係るものである。
【0010】
この前記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩のうち、特にAがイオウ原子である(ハロアルキル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩は、ハロアルキル化剤等の中間体として特に有用な新規化合物である。
【0011】
本発明の第一の製造方法〔第2工程〕においては、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕で得られる前記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を出発原料として用いることができる。用いられる前記一般式(I)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩は、硫酸や水分子等との付加体であってもよい。
【0012】
即ち、前記一般式(IV)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドとスルホン化剤(特に発煙硫酸)とを反応させ、前記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を得る第1工程と、得られた一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩と、一般式(II)で表されるブレンステッド酸金属塩とを反応させる第2工程とによって、前記一般式(III)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩を得ることもできる。以下に、この反応のフローを示す。
【0013】
【化18】
Figure 0004161229
【0014】
但し、上記した反応において、各一般式中のRf、A、R1 、R2
【化19】
Figure 0004161229
は上述したものと同様であり、また、溶媒、反応温度、化合物の量等は、後述するもの等を使用できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の製造方法は、前記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩と、前記一般式(II)で表されるブレンステッド酸金属塩とを反応させることからなる、前記一般式(III)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法(第2工程)に関するものである。
【0016】
但し、本発明の第一の製造方法〔第2工程〕で使用する前記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩は、硫酸や水分子等との付加体であってもよい。
【0017】
本発明の第一の製造方法〔第2工程〕で使用する前記一般式(II)で表されるブレンステッド酸金属塩としては、強酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を好適に用いることができる。
【0018】
強酸のアルカリ金属塩としては、例えば、LiOSO2CF3 、NaOSO2CF3 、KOSO2CF3、RbOSO2CF3 、CsOSO2CF3 、NaOSO2CCl3、NaOSO2C4F9、NaOSO2C8F17 、NaBF4 、LiBF4 、KBF4、NaBCl4、NaPF6 、LiPF6 、KPF6、NaAsF6、LiAsF6、KAsF6 、NaSbF6、LiSbF6、KSbF6 、NaSbCl6 、NaSbF5Cl、等を挙げることができる。
【0019】
また、強酸のアルカリ土類金属塩としては、例えば、Be(OSO2CF3)2、Mg(OSO2CF3)2、Ca(OSO2CF3)2、Sr(OSO2CF3)2、Ba(OSO2CF3)2、Be(BF4)2、Mg(BF4)2、Ca(BF4)2、Sr(BF4)2、Ba(BF4)2、Mg(BCl4)2 、Mg(OSO2C4F9)2 、Mg(PF6)2、Mg(AsF6)2 、Mg(SbF6)2 、Mg(SbCl6)2等を挙げることができる。
【0020】
本発明の第一の製造方法〔第2工程〕において、前記一般式(II)で表されるブレンステッド酸金属塩の使用量は、前記一般式(III) の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩1モルに対して、1モル以上であることが好ましいが、経済性から1〜2モルの範囲内であることが好ましく、また高純度の生成物を収率よく得るためには、1〜1.5モルの範囲内が更に好ましい。
【0021】
本発明の第一の製造方法〔第2工程〕においては、溶媒を用いるのが好ましく、アセトニトリル、プロピオンニトリル等のニトリル系の溶媒を用いることが好ましい。
【0022】
また、反応温度は、0℃〜120℃の範囲で適宜選択することができるが、経済性及び反応効率の面から室温〜100℃の範囲が好ましい。
【0023】
本発明の第一の製造方法〔第2工程〕の生成物であり、前記一般式(III)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩は、反応後に生じる固体状の硫酸水素金属塩を取り除いた後は、結晶性生成物を得るための通常の後処理を行うことによって、容易に単離することができる。
【0024】
また、本発明の第一の製造方法〔第2工程〕においては、後述する第二の製造方法〔第1工程〕と同様に、一般式(I)及び一般式(III)における「Rf」は、ハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基であるが、トリフルオロメチル基(-CF3)、ペルフルオロエチル基(-C2F5 )、ペルフルオロプロピル基(-C3F7 )、ペルフルオロイソプロピル基(-CF(CF3)2 )、ペルフルオロブチル基(-C4F9 )、ペルフルオロイソブチル基(-CF2CF(CF3)2)、ペルフルオロ-sec- ブチル基(-CF(CF3)CF2CF3)、ペルフルオロ-t- ブチル基(-C(CF3)3)、ペルフルオロペンチル基(-C5F11)、ペルフルオロヘキシル基(-C6F13)、ペルフルオロヘプチル基(-C7F15)、ペルフルオロ-5- メチルヘキシル基(-(CF2)4CF(CF3)CF3 )、ペルフルオロオクチル基(-C8F17)、ペルフルオロノニル基(-C9F19)、ペルフルオロ-7- メチルオクチル基(-(CF2)6CF(CF3)CF3 )、ペルフルオロデシル基(-C10F21 )等のペルフルオロアルキル基が特に好ましい。
【0025】
また、「Rf」としては上記ペルフルオロアルキル基の他にも、-CHF2 、-C2HF4、-C3HF6、-C4HF8、-C5HF10 、-C6HF12 、-C7HF14 、-C8HF16 、-C9HF18 、-C10HF20、-CH2F 、-C2H2F3 、-C3H2F5 、-C4H2F7 、-C5H2F9 、-C6H2F11、-C7H2F13、-C8H2F15、-C9H2F17、-C10H2F19 、-C2H3F、-C3H3F4 、-C4H3F6 、-C5H3F8 、-C6H3F10、-C7H3F12、-C8H3F14、-C9H3F17、-C10H3F18 、-CClF2、-C2ClF4 、-C3ClF6 、-C4ClF8 、-C5ClF10、-C6ClF12、-C7ClF14、-C8ClF16、-C9ClF18、-C10ClF20 、-CBrF2、-C2BrF4 、-C3BrF6 、-C4BrF8 、-C5BrF10、-C6BrF12、-C7BrF14、-C8BrF16、-C9BrF18、-C10BrF20 、-CF2I 、-C2F4I、-C3F6I、-C4F8I、-C5F10I 、-C6F12I 、-C7F14I 、-C8F16I 、-C9F18I 、-C10F20I等の如く、炭素原子数1〜10個の直鎖状又は分岐状のハロアルキル基(好ましくはフルオロアルキル基)を示すことができる。
【0026】
また、一般式(I)及び一般式(III)における「R1 」及び「R2 」は独立に水素原子又は炭素原子数1〜4個の低級アルキル基であるのがよいが、炭素数1〜4個の低級アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。
【0027】
本発明の第二の製造方法〔第1工程〕は、前記一般式(IV)の(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドと、安価なスルホン化剤(特に発煙硫酸)とを反応させ、前記一般式(I)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を得る工程(第1工程)に関するものである。
【0028】
本発明の第二の製造方法〔第1工程〕において、上述した第一の製造方法〔第2工程〕と同様に、一般式(IV)及び一般式(I)における「Rf」は、ハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基であるが、トリフルオロメチル基(-CF3)、ペルフルオロエチル基(-C2F5 )、ペルフルオロプロピル基(-C3F7 )、ペルフルオロイソプロピル基(-CF(CF3)2 )、ペルフルオロブチル基(-C4F9 )、ペルフルオロイソブチル基(-CF2CF(CF3)2)、ペルフルオロ-sec- ブチル基(-CF(CF3)CF2CF3)、ペルフルオロ-t- ブチル基(-C(CF3)3)、ペルフルオロペンチル基(-C5F11)、ペルフルオロヘキシル基(-C6F13)、ペルフルオロヘプチル基(-C7F15)、ペルフルオロ-5- メチルヘキシル基(-(CF2)4CF(CF3)CF3 )、ペルフルオロオクチル基(-C8F17)、ペルフルオロノニル基(-C9F19)、ペルフルオロ-7- メチルオクチル基(-(CF2)6CF(CF3)CF3 )、ペルフルオロデシル基(-C10F21 )等のペルフルオロアルキル基が特に好ましい。
【0029】
また、「Rf」としては上記ペルフルオロアルキル基の他にも、-CHF2 、-C2HF4、-C3HF6、-C4HF8、-C5HF10 、-C6HF12 、-C7HF14 、-C8HF16 、-C9HF18 、-C10HF20、-CH2F 、-C2H2F3 、-C3H2F5 、-C4H2F7 、-C5H2F9 、-C6H2F11、-C7H2F13、-C8H2F15、-C9H2F17、-C10H2F19 、-C2H3F、-C3H3F4 、-C4H3F6 、-C5H3F8 、-C6H3F10、-C7H3F12、-C8H3F14、-C9H3F17、-C10H3F18 、-CClF2、-C2ClF4 、-C3ClF6 、-C4ClF8 、-C5ClF10、-C6ClF12、-C7ClF14、-C8ClF16、-C9ClF18、-C10ClF20 、-CBrF2、-C2BrF4 、-C3BrF6 、-C4BrF8 、-C5BrF10、-C6BrF12、-C7BrF14、-C8BrF16、-C9BrF18、-C10BrF20 、-CF2I 、-C2F4I、-C3F6I、-C4F8I、-C5F10I 、-C6F12I 、-C7F14I 、-C8F16I 、-C9F18I 、-C10F20I等の如く、炭素原子数1〜10個の直鎖状又は分岐状のハロアルキル基(好ましくはフルオロアルキル基)を示すことができる。
【0030】
また、一般式(IV)及び一般式(I)における「R1 」及び「R2 」は独立に水素原子又は炭素原子数1〜4個の低級アルキル基であるのがよいが、炭素原子数1〜4個の低級アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。
【0031】
本発明の第二の製造方法〔第1工程〕において、出発原料であり、前記一般式(IV)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドは既知の化合物で入手容易な化合物であるか、または、既知の化合物と同様の方法によって、容易に製造される化合物である〔ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソシアティ(J.Am.Chem.Soc.)、115巻、2156〜2164ページ(1993年)参照〕。
【0032】
また、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕で使用されるスルホン化剤としては、発煙硫酸(SO3−H2SO4)が反応効率、入手容易性及び経済性から好適に用いられる。この場合、SO3 の濃度は通常、5%〜80%であり、さらに好ましくは10%〜70%の発煙硫酸が用いられる。
【0033】
スルホン化剤としての発煙硫酸は入手容易で安価な工業原料であり、一般式(IV)の(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシド 1モルに対して、発煙硫酸中の有効な三酸化イオウを0.8モル〜3モルの範囲内とすることが経済性及び収率の点から好ましく、更に、収率の点から、特に0.9〜2.5モルの範囲内であることが好ましい。
【0034】
本発明の第二の製造方法〔第1工程〕において、反応は溶媒を用いなくてもよいが、用いることもできる。用いることのできる好ましい溶媒としては、例えば、硫酸;クロロ硫酸、フルオロ硫酸等のハロ硫酸;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロエタン等のハロゲン化炭化水素;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル等の炭化水素等、又はこれらの混合物等である。
【0035】
また、反応温度は−80〜+100℃の範囲内から選択することができるが、反応の効率と収率の点から−30℃〜+50℃の範囲が更に好ましい。
【0036】
なお、前記一般式(IV)の(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドを長時間、スルホン化条件にさらすと、一般式(I)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩がさらにスルホン化された下記一般式(V)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウムスルホナートが副生することがある。
【化20】
Figure 0004161229
この副反応は、使用するスルホン化剤の種類、使用量、濃度、反応温度、溶媒等に依存するので一概にはいえないが、例えば室温でスルホン化剤として発煙硫酸を用いる場合、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕において反応時間をおよそ10時間以内とすることにより、更に好ましくはおよそ5時間以内とすることにより、上記の副反応を抑えて、一般式(I)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩〔特に(ペルフルオロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩〕を収率よく合成することができる。
【0037】
また、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕において、生成物であり、一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩は、結晶性生成物を得るための通常の後処理を行うことによって、単離することができる。
【0038】
更に、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕で得られる一般式(I)の化合物のうち、特に
【化21】
Figure 0004161229
(但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基、特に炭素原子数1〜10個のハロアルキル基(特にペルフルオロアルキル基)であり、R1 及び/又はR2 はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基(特に炭素原子数1〜4の低級アルキル基)である。)
で表される(ハロアルキル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩は、特に重要な新規な有用中間体である。
【0039】
また、本発明の第二の製造方法〔第1工程〕で得られる前記一般式(I)の化合物は、硫酸や水分子等との付加体であることがある。
【0040】
以上に述べたように、本発明の第一の製造方法によれば、上記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩とブレンステッド酸金属塩とから、ハロアルキル化剤として有用な上記一般式(III)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩を、安価な原料から効率良く得ることができる。また、本発明の第二の製造方法によれば、上記一般式(IV)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドと安価なスルホン化剤(特に発煙硫酸)とから、新規物質である上記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を効率よく得ることができる。また、本発明の製造方法は、フッ素を使用せず、液相中で、安全にかつ効率良く目的物を合成することができる。
【0041】
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0042】
実施例1
【化22】
Figure 0004161229
トリフルオロメチル(2−ビフェニルイル)スルホキシド20g(74mmol)の塩化メチレン74mLの溶液に、氷冷下に攪拌しながら、8.98mLの60%発煙硫酸(60%SO3 /40%H2 SO4 :SO3 の量=133mmol)を約6分間かけて滴下した。その後、反応混合物を室温で1時間攪拌した。
【0043】
この反応液にジイソプロピルエーテル150mLを加え、析出した結晶を濾取した。得られた結晶をメタノール−酢酸エチルを用いて再結晶して、21.5g(収率76%)のS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩を白色結晶として得た。また、得られた結晶は、元素分析から1分子のS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩に対して1/3分子の硫酸の付加体であることがわかった。
【0044】
この生成物の分析データ(物性値及びスペクトル)は次の通りであった。
【0045】
融点: 122−127 ℃(分解を伴う)。
19F-NMR(CD3CN 中、CFCl3 内部標準):
52.8ppm(s,CF3)。
1H-NMR(CD3CN中、TMS 内部標準):
7.86ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 3-H, 7-H)、
8.07ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 2-H, 8-H)、
8.35ppm(2H, d.d., J=8, 1Hz, 1-H, 9-H)、
8.44ppm(2H, d., J=8Hz, 4-H, 6-H)。
IRスペクトル : 3418 、3072、2300、1284、1208、1177、1087、
1078 、1040、1009、887 、851 、766 、576 cm-1
高分解能質量スペクトル :
実測値 ; 253.03099 [C13H8F3S(M+ -HSO4)]
計算値 ; 253.02988 [C13H8F3S]
元素分析 :C139 3 4 2 ・1/3(H2 SO4
実測値 ; C, 40.03% ; H, 2.87% ; S, 19.9%.
計算値 ; C, 40.77% ; H, 2.54% ; S, 19.5%.
【0046】
実施例2
【化23】
Figure 0004161229
S−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩1/3(H2 SO4 )付加体14.0g(36.6mmol)とアセトニトリル40mLの混合物に、室温で、トリフルオロメタンスルホン酸ナトリウム7.22g(42mmol)のアセトニトリル60mLの溶液を加えて、1.25時間攪拌した。
【0047】
反応液から不溶物を濾別した後、溶媒を留去した。得られた結晶性固体を、少量のアセトニトリルに加えて不溶性の固体を取り除いた後、アセトニトリル−ジエチルエーテルから再結晶して、14.4g(収率98%)のS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムトリフラートを得た。
【0048】
この生成物のスペクトルデータは、下記に示すように、標準サンプルのデータと一致した。
【0049】
19F-NMR(CD3CN 中、CFCl3 内部標準):
52.6ppm(3F,s,CF3) 、
78.1ppm(3F,s,SO2CF3)。
1H-NMR(CD3CN中、TMS 内部標準):
7.87ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 3-H, 7-H)、
8.09ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 2-H, 8-H)、
8.33 〜8.43ppm(4H, m., 1-H, 4-H, 6-H, 9-H)。
【0050】
実施例3
【化24】
Figure 0004161229
ホウフッ化ナトリウム1.46g(13mmol)とアセトニトリル50mLの懸濁液に、60℃の加熱下で、S−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩1/3(H2 SO4 )付加体3.50g(9.13mmol)を加えて、0.5時間攪拌した。
【0051】
放冷後、反応液から不溶物を濾別した後、溶媒を留去した。得られた結晶性固体を少量のアセトニトリルに加えて、不溶性の固体を取り除いた後、アセトニトリル−ジエチルエーテルから再結晶をして、3.00g(収率97%)のS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムテトラフルオロボラートを得た。
【0052】
この生成物のスペクトルデータは、下記に示すように、標準サンプルのデータと一致した。
【0053】
19F-NMR(CD3CN 中、CFCl3 内部標準):
52.6ppm(3F,s,CF3) 、
150.4ppm(4F,s,BF4) 。
1H-NMR(CD3CN中、TMS 内部標準):
7.87ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 3-H, 7-H)、
8.09ppm(2H, t.d., J=8, 1Hz, 2-H, 8-H)、
8.33 〜8.43ppm(4H, m., 1-H, 4-H, 6-H, 9-H)。
【0054】
実施例4
【化25】
Figure 0004161229
実施例1で得られたS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩を用い、実施例2で述べたように反応させたところ、実施例2と同様にS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムトリフラートを得た。
【0055】
実施例5
【化26】
Figure 0004161229
実施例1で得られたS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウム硫酸水素塩を用い、実施例3で述べたように反応させたところ、実施例3と同様にS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムテトラフルオロボラートを得た。
【0056】
応用例
実施例2又は4で得られたS−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムトリフラートを用いて、次のように、ペルフルオロアルキル化反応を行った。
【化27】
Figure 0004161229
メチルマロン酸ジエチル0.17mL(1mmol)を溶かしたDMF(ジメチルホルムアミド)6mLの溶液に、氷冷下で攪拌しながら、水素化ナトリウム(60% in oil)40mL(1mmol)を少しずつ加えた。−65℃冷却下で反応液に前記S−(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムトリフラート402mg(1mmol)を加えた後、攪拌しながら約5時間かけて室温まで昇温させた。
【0057】
反応液を 19F-NMRスペクトルで定量すると、メチル(トリフルオロメチル)マロン酸ジエチルが、38%の収率で生成していた。生成物の単離は常法によって行い、そのスペクトルデータは以下に示す。
【0058】
19F-NMR(CDCl3 中、CCl3F 内部標準):
70.9ppm(s)。
1H-NMR(CDCl3):
1.27ppm(t., J=7Hz, 6H)、
1.67ppm(s., 3H)、
4.27ppm(q., J=7Hz, 4H)。
IRスペクトル : 1755cm -1(エステル)。
質量スペクトル(m/e) :
242(M+ ) 、197(M + -EtO)。
【0059】
【発明の作用効果】
本発明の第一の製造方法によれば、上記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩とブレンステッド酸金属塩とから、ハロアルキル化剤として有用な上記一般式(III)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩を、安価な原料から効率良く得ることができる。また、本発明の第二の製造方法によれば、上記一般式(IV)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドと安価なスルホン化剤(特に発煙硫酸)とから、新規物質である上記一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を効率よく得ることができる。また、本発明の製造方法は、フッ素を使用せず、液相中で、安全にかつ効率良く目的物を合成することができる。

Claims (12)

  1. Figure 0004161229
    (但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基である。)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩と
    Figure 0004161229
    で表されるブレンステッド酸金属塩とを反応させることからなる、
    Figure 0004161229
    で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法。
  2. 前記一般式(I)の(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩1モルに対して、前記ブレンステッド酸金属塩を1モル以上とする、請求項1に記載した製造方法。
  3. 前記ハロアルキル基を炭素原子数1〜10のハロアルキル基とし、前記R1及び/又はR2をそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1〜4の低級アルキル基とする、請求項1に記載した製造方法。
  4. 反応温度を0〜+120℃の範囲内とする、請求項1に記載した製造方法。
  5. Figure 0004161229
    (但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基である。)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドと発煙硫酸とを反応させ、
    Figure 0004161229
    (但し、この一般式中、Rf、A、R1及びR2は前記したものと同じである。)
    で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩を得る第一工程と、この一般式(I)で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩と、
    Figure 0004161229
    で表されるブレンステッド酸金属塩とを反応させることからなる、
    Figure 0004161229
    で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩を得る第二工程とを有する、請求項1に記載した製造方法。
  6. 前記一般式(IV)の(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシド1モルに対して、スルホン化剤としての前記発煙硫酸中の三酸化イオウを0.8モル〜3モルの範囲内とする、請求項5に記載した製造方法。
  7. 前記第一工程における前記ハロアルキル基を炭素原子数1〜10のハロアルキル基とし、前記R1及び/又はR2をそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1〜4の低級アルキル基とする、請求項5に記載した製造方法。
  8. 前記第一工程における反応温度を−80〜+100℃の範囲内とする、請求項5に記載した製造方法。
  9. Figure 0004161229
    (但し、この一般式中、Rfはハロアルキル基であり、Aはイオウ原子、セレン原子又はテルル原子であり、R1及びR2はそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基である。)で表される(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシドと発煙硫酸とを反応させることからなる、
    Figure 0004161229
    (但し、この一般式中、Rf、A、R1及びR2は前記したものと同じである。)
    で表される(ハロアルキル)ジベンゾオニウム硫酸水素塩の製造方法。
  10. 前記一般式(IV)の(ハロアルキル)ビフェニルカルコゲンオキシド1モルに対して、スルホン化剤としての前記発煙硫酸中の三酸化イオウを0.8モル〜3モルの範囲内とする、請求項に記載した製造方法。
  11. 前記ハロアルキル基を炭素原子数1〜10のハロアルキル基とし、前記R1及び/又はR2をそれぞれ独立に水素原子又は炭素原子数1〜4の低級アルキル基とする、請求項に記載した製造方法。
  12. 反応温度を−80〜+100℃の範囲内とする、請求項に記載した製造方法。
JP34160896A 1996-12-20 1996-12-20 (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4161229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34160896A JP4161229B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34160896A JP4161229B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182632A JPH10182632A (ja) 1998-07-07
JP4161229B2 true JP4161229B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=18347403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34160896A Expired - Fee Related JP4161229B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4161229B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016107578A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 Zhejiang Jiuzhou Pharmaceutical Co., Ltd. Halogenated s-(perfluoroalkyl) dibenzothiophenium salt and its production methods
CN106032369A (zh) 2014-12-31 2016-10-19 浙江九洲药业股份有限公司 卤代s-(全氟烷基)-二苯并噻吩盐及其制备方法
CN111393406B (zh) * 2019-01-03 2023-07-14 浙江瑞博制药有限公司 工业化制备2,3,7,8-四氟-s-(三氟甲基)-二苯并噻吩三氟甲磺酸盐的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10182632A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2732398A (en) cafiicfzsojk
Umemoto et al. Syntheses and properties of (perfluoroalkyl) phenyliodonium triflates (fits reagents) and their analogues
KR100642098B1 (ko) 아릴 설퍼펜타플루오라이드의 합성 방법
CN105732573A (zh) 卤代s-(全氟烷基)-二苯并噻吩盐及其制备方法
US20110034719A1 (en) Process for the preparation of (s)- naproxen 4-nitrooxybutyl ester
RU2315035C2 (ru) Способ получения нитрооксипроизводных напроксена
JP4161229B2 (ja) (ハロアルキル)ジベンゾオニウム塩の製造方法、及びその硫酸水素塩の製造方法
JPS6213345B2 (ja)
JP2000500480A (ja) ペルフルオロアルキル化に使用する方法及びこの方法に使用する反応物
US6642404B2 (en) Amines or salts thereof and methods of preparing same
JP2000302748A (ja) スルホンイミドの精製方法
JPS62181249A (ja) ポリフルオロアルキルチオメチル化合物と、その製造方法と、その界面活性剤への応用またはその前駆体
JP2004018429A (ja) 含フッ素フルオロスルホニルアルキルビニルエーテルの製造方法
WO2004096759A1 (ja) パーフルオロアルカンスルホニルフルオライドの製造方法
US3876689A (en) One-step synthesis of alpha, beta-unsaturated sulfonate salts by the reaction of carbon tetrahalides with certain sulfones
KR101609404B1 (ko) 플루오르화 설포네이트 에스테르를 제조하기 위한 수성 방법
JP2590246B2 (ja) 3‐トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド類の製造方法
JP3250679B2 (ja) (ハロアルキル)ジベンゾテルロフェニウム塩、その製造中間体、及びそれらの製造方法
US20140339096A1 (en) Method for producing perfluorosulfonic acid having ether structure and derivative thereof, and surfactant containing fluorine-containing ether sulfonic acid compound and derivative thereof
JP4494044B2 (ja) 含フッ素アルキルスルフィン酸塩の精製方法
US4393241A (en) Synthesis of alkoxy and phenoxy substituted aryl sulfides
JP3194356B2 (ja) (ハロアルキル)ジベンゾオニウムスルホナートの製造方法
JP4189635B2 (ja) 含フッ素フルオロスルホニルアルキルビニルエーテルの製造方法
EP2064219A2 (fr) Sulfinates et halogenures de sulfonyle aromatiques, et leur preparation.
US6218555B1 (en) Process for the preparation of alkanoyloxy-benzenesulfonic acids and salts thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees