JP4159602B2 - アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法 - Google Patents

アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159602B2
JP4159602B2 JP50357397A JP50357397A JP4159602B2 JP 4159602 B2 JP4159602 B2 JP 4159602B2 JP 50357397 A JP50357397 A JP 50357397A JP 50357397 A JP50357397 A JP 50357397A JP 4159602 B2 JP4159602 B2 JP 4159602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
cornering
slip
control
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50357397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507890A (ja
Inventor
バティスティック、イビカ
フェンネル、ヘルムート
ビュットナー、ハンス−ヨアヒム
Original Assignee
アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー filed Critical アイティーティー・オートモーティブ・ヨーロップ・ゲーエムベーハー
Publication of JPH11507890A publication Critical patent/JPH11507890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159602B2 publication Critical patent/JP4159602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/901ABS check valve detail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明はアンチロック制御システムの制御特性、特に車の操舵性及び操縦性を改良する方法に関し、このシステムでは車輪の回転運動が測定及び処理され、ホイール滑りの確認及びブレーキ圧変調の際に参照値として用いるための車の参照速度が判断され、コーナリングを認識するため及びコーナリングの方向を認識するための評価基準が各ホイールのホイール滑りから得られる。
ドイツ特許No.34.13.738(P 5547)は、ホイール滑りの測定にも基づくコーナリング認識回路を含むアンチロック制御システム(ABS)を開示している。コーナリングを認識するために、車の片側両輪でのスリップ値が加算され、車の他方の側の両輪の滑り加算値と比較される。この滑り加算値の差が所定制限値を超えると、コーナリング認識信号が発生される。コーナリングが認識されると、ブレーキシステムの各ブレーキ圧制御チャンネルにおける圧力変化を制御するための”選択ロー(select-low)”又は”選択ハイ(select-high)”のような選択基準、及びこの選択基準を活性化するための制限値が変化する。その目的は、制御を直進及びコーナリング中に異なる条件に適合されることである。
更に以前のドイツ特許出願No.21 19 590は、例えば水銀スイッチのような横方向加速測定装置を用いてコーナリング認識信号を発生することについて説明している。
本発明の目的は、制御を直進及びコーナリング中の異なる条件に適合させることにより、アンチロック制御システム(ABS)又はブレーキ滑り制御システムの制御を改良することである。特にコーナリング中の車の操舵性及び操縦安定性を改良することを目的とする。
この目的は上記した形式の方法により達成され、その方法の特徴は、コーナリングが認識されると、後輪の選択ロー制御に結びついた全ホイールの各制御又は両前輪の各制御のために直進を意図して構成されたノーマル制御モードが、コーナリング制御モードに変化する。ここで、前記ノーマル制御モードに比べ、カーブ内側の前輪の平均圧力レベルは所定値だけ減少され、カーブ外側の前輪の平均圧力レベルは所定値だけ増加する。一般に(全ての場合ではないが)、カーブ内側車輪での減少量はこの車軸の第2車輪上の増加量に対応するのが望ましい。
本発明の基礎となる概念は、高レベルの操舵性及び操縦性と、高レベルの制動性すなわち最小制動距離の実現とを同様に保証する制御特性の向上が、全ホイールの長手方向の力及びコーナリング力の相互作用を計算に入れることにより達成できることである。各車輪の長手方向の力及びコーナリング力を計算に入れても良い結果は得られない。その代わり、本発明によれば、各車輪の横方向の力及びコーナリング力に影響を与えることが行われ、コーナリングにより生じた車のオーバステア(oversteering)に反作用するアンダーステアのヨーイングトルク(understeering yawing torque)を増加させる。オーバーステアは、遠心力が(不十分な車軸負荷すなわち駆動の影響及びブレーキ滑りのために)、全横方向の力の和によって保持できないということにより発生する。従って本発明によれば、コーナリングが認識されたとき、特定制御モードが活性化され、カーブ内側及び外側車輪(又は前輪のみ)での平均圧力レベルを前述したように校正する。
本発明の好適特徴によれば、カーブ内側車輪での平均圧力レベルの減少量及び/又はカーブ外側前輪での平均圧力レベルの増加量が変化、すなわち両後輪間の回転速度差つまり滑りの差の関数としてあらかじめ決められる。
後輪の選択ロー制御での車はコーナリング制御モードにおいて、概略、平均圧力レベルはカーブ内側後輪で減少し、カーブ外側後輪で増加する。この場合、後輪は前輪と同様にオーバーステアを補償するヨーイングトルクを発展させるために役立つ。
コーナリングを認識するための特に好適な方法において、各車輪のホイール滑り値は濾波され、濾波された値が比較される。コーナリング制御モードへの切り替わりは、同時に、両前輪での濾波されたホイール滑りが前輪に関する所定の最大滑り値(瞬時車速又は車参照速度に応答する)を超え、及び一方の後輪の濾波されたホイール滑りが所定最大滑り値(車速すなわち参照速度に応答する)を超え、及び他方の後輪の濾波されたホイール滑りが所定最小滑り値(車参照速度に応答する)より小さくなったとき行われ、低い滑り値又は高い速度を有する後輪がカーブ外側のホイールとして判定されコーナリングの方向が判断される。
マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ等のプログラムされた回路、及びローパス特性を有するフィルタが用いられた場合、濾波されたホイール滑り信号が次の関係に従って発生される。
fwsneu=fwsalt+(fwsalt−fwsneu)/T
ここで、”fwsneu”は濾波されたホイール滑りを示し、ワーキングサイクル(working cycle)中の現在に最も近い時間に確認されたものである。”fwsalt”は以前確認された濾波されたホイール滑りを示す。”T”は所定の時定数を示し、これは約30〜200msecの範囲で、更に詳細には50〜100msecの範囲である。
更に本発明によれば、両後輪の濾波された滑り値の差がコーナリング制御モードにおいて判断され、平均圧力レベルを定義するカーブ内側前輪の制御閾値は次の関係に従って増加し、カーブ外側車輪については減少する。
ΔRS=k1・ΔfwsHA+k2 1/aFZ
ここで、”ΔRS”は閾値変化の量を示し、”ΔfwsHA”は両後輪間の滑り値の差を示し、”aFZ”は車の加速度を示し、及び”k1、k2”は定数である。
本発明による方法は部分的ブレーキ領域すなわち車輪ロック閾値以下の動作での滑り制御、及びアンチロック制御ブレーキ動作での圧力変化に効力を生ずる。上記関係における制御閾値に適用される定数k1、k2は、部分的ブレーキ領域及びABS領域において異なる値を採用する。
本発明の他の特徴、効果及び用途は添付図面を参照して説明される実施例により示される。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の方法を実施する回路の主な電子部品の概略構成を示すブロック図。
図2は図1の回路の動作又はプログラムされた回路が用いられた場合のプログラム動作を示すフローチャート。
アンチロックすなわちブレーキ滑り制御に適用される回路の基本動作が図1に示されている。各車輪の回転運動は測定データ発生器すなわち車輪と共に回転する歯付きディスク1〜4、及びトランスデューサすなわちホイールセンサS1〜S4によって測定される。交流電圧本実施例では発生され、この電圧は車輪速度に対応する。
車輪速度信号v1〜v4はセンサ信号を回路5で調整することにより生成される。車参照速度VRefは結合回路6内で回路5の出力信号すなわち速度信号v1〜v4を論理的に結合する周知の方法ことによって生成される。他の要素において、車参照速度が各車輪のホイール滑りλ1〜λ4を判断するための参照値、すなわちブレーキ圧変調用の参照値として用いられる。
回路ブロック7は、車参照速度と各ホイール速度v1〜v4を比較することによってホイール滑りλ1…λ4を各々判断するための回路を含む。ホイール滑りは次に示す差の結果として生じる。
λ1=VRef−vi
i=1…4
マイクロコンピュータ等のプログラムされた回路が用いられた場合、ブロック7は、各車輪の滑りλi(i=1…4)を計算するためのプログラムステップを有する。
各滑り信号はフィルタを介して回路8を通る。このフィルタは50〜200msecの範囲、例えば約70msecのフィルタ時定数のローパス特性を有する。濾波されたホイール滑り信号fwsiが生成される。一般に次の関係が濾波された信号fwsiに適用される。
fwsi=λi(1−et/T
with=1…4
ここで、”T”はフィルタの時定数である。
本発明に従ってデジタルフィルタが用いられる場合、濾波されたホイール滑り信号fwsiは次の関係に従って計算される。
fwsneu=fwsalt+(fwsalt−fwsneu)/T
勿論、濾波されたホイール滑りは各ホイールについて別々に確認される。
濾波されたホイール滑り値fwsiは処理回路9に送られ、そこでこれら信号は分析及び処理される。定性的及び定量的の評価基準に関するコーナリング認識が回路9内で行われる。コーナリングの方向もこの滑り信号と滑りの差を評価及び論理的に結合することによって判断される。回路9を用いたこの滑り査定の結果は、制御ロジック11用の追加回路10を介して標準のABS制御ロジック11に送られ、アンチロックすなわち滑り制御がコーナリングにより生じた特定条件に適合される。
制御ロジック11の出力は(図示されない調整及び評価回路を介して)、最終的にアクチュエータつまり変調器12伝送され、そこでブレーキシステムのブレーキ圧が周知のように影響される。一般に最近のアンチロックシステムは電磁的に動作するマルチウエイバルブ等の油圧バルブを油圧ブレーキシステムのホイールブレーキ内のブレーキ圧制御又は変調に使用している。
適切なABS制御ロジックは、車参照速度VRefを考慮して調整されたホイール速度信号の評価に基づいている。
図1の回路の前述した動作は、上記マイクロコンピュータ等のプログラムされた回路により実現できる。この種の制御技術が今日では好適に用いられる。図2の実施例は、本発明による方法の各ステップ結合を示すフローチャートすなわちプログラムの一部を示す。このプログラムセクションの”START”(参照番号13で示す)の後、その時点でABSモードであるか否か、又は部分的ブレーキ動作(非ABSモード)が行われているか確認される(ひし形14により示される)。
ABSモードであった場合、コーナリングが認識されているかの判断(15)に基づいてプログラムは更に移行する。コーナリングが認識されている場合、図2に示す実施例では、両後輪の滑り差又は速度差が次の関係に従ってプログラム要素16により計算される。
ΔfwsHA=|fwsHL−fwsHR
次に、プログラム要素17においては、次の関係に従ってカーブ外側前輪での制御閾値は増加し、カーブ内側前輪での閾値は減少する。
ΔRS=k1・ΔfwsHA+k2 1/aFZ
ΔRSは制御閾値の変化分、aFZは車の加速度、k1、k2は係数である。圧力レベルはこの閾値の分だけカーブ内側前輪で減少し、カーブ外側前輪でこの閾値の分だけ増加する。両後輪の減少又は増加の量は、回転速度差又は滑り差によって予め決められ、プログラム要素16により確認される。
本発明の方法は、部分的制動動作すなわちホイールロックの兆候又は不安定なホイール動作のない通常の制動動作でも効果を有している。
システムがABS制御モードではないとき、プログラムは分岐点14を右に分岐する。車がカーブを曲がっているとき、その運動は制御により認識され(18)、両後輪の滑り差ΔfwsHAがプログラム要素18により再び判断される。この滑り差は車の横方向加速についての情報を含んでいる。
ブレーキが動作しているとき、すなわち部分的ブレーキ動作のとき、そのことが(20で)確認される。正に前述のABSモードのときのように、制御閾値変化ΔRS’がプログラム要素21において次の関係に従って決定される。
ΔRS’=k1’・ΔfwsHA+k2’ 1/aFZ
しかしこの場合、つまりABS制御が行われていないとき、ABSモードとは異なる他の値が定数k1’、k2に適用される。
閾値増加が終了した後、判断点15、18、及び20の”No”出力が出力信号としてプログラム要素17及び21を介して示されるプログラムループのStartに戻される。従って、このポールアンドアクション(polls and actions)がコントローラのワーキングサイクル中に繰り返される。
本発明の方法の簡単な介入により、コーナリング中又はブレーキがかかっているコーナリング中に、ABSモード及び部分的ブレーキ動作中の車を安定させることができる。コーナリングを認識するための評価基準が存在するとき、ヨーイングを安定させるトルクが制御閾値の変化すなわちカーブ内側両輪での平均圧力レベル又はカーブ内側前輪圧力レベルの減少、及びカーブ外側両輪(又は前輪)の圧力レベルの増加によって発生する。コーナリング中に高いストレスを受けているカーブ外側ホイール又はカーブ外側両輪でのブレーキ圧はこの目的のために増加するので(すなわちブレーキ圧の変化傾向が”適切”であるから)、安定性の増加に加えて、制動効果が増加され制動距離が短縮される。長い制動距離を許容して安定性を向上させる必要は決してない。
横方向加速を生じるコーナリング状態は、本発明にしたがって各ホイールの滑り値を論理的に結合及び評価することによって確認される。定性的及び定量的的なコーナリング認識に用いられる高価な横方向加速度センサ等の構成要素は必要ない。
後輪駆動、ブラックアンドホワイト(black-and-white)ブレーキ回路構成及び3チャンネルABSシステムを有する車においては、一般に1つのバルブペア(インレット及びアウトレットバルブ)のみが後輪ブレーキ圧の制御に提供される。本発明によれば、従来のABSシステムに比べ、両前輪のブレーキ圧のみ又は両前輪ブレーキの平均ブレーキ圧レベルのみが、前述したように変化する。カーブ内側前輪はより正確に(即ちより高い精度で)制御される。すなわち平均圧力レベルは減少し、カーブ外側前輪の制御の精度は低くされる
減少及び増加の程度は前述したように両後輪速度の差によって決まる。この差が大きいほど、本発明の方法により生じたヨーイングトルクは、コーナリング中の車の安定性を向上するために又は車のオーバーステアを補償するために大きくなければならない。
前輪軸上の長手方向力の異なる量が、前述ブレーキ圧変調によって生じる。長手方向力の増加に加え、カーブ外側車輪は又、減少したコーナリングフォースを有している。これら2つの力成分により発生するヨーイングトルク(垂直軸についてのトルク)は、車のオーバーステアに反作用し、従って車の安定性向上に貢献する。
対角線状ブレーキ回路構成及び3チャンネルABSシステムを有する前輪駆動車の場合、両後輪ブレーキは別々のバルブペアを介して接続されている。この場合、本発明による方法に従ったブレーキ圧変化は、両前輪及び両後輪がコーナリング中の車の安定性の向上、すなわちオーバーステア特性の補償に貢献するように、後輪に拡張できる。選択ローの基準に従う後輪圧力の一般に提供される制御が、少なくとも部分的に取り除かれ、平均圧力レベルはカーブ内側後輪で減少し、カーブ外側後輪で増加するので、上記改良は好適に達成される。
前輪駆動及び対角線状ブレーキ回路構成を有する車の場合、前輪ブレーキの圧力レベルの変化による安定化の導入の可能性は、駆動による影響のために僅かに減少される。これらの車では、コーナリング中の車を安定化するために、すなわちオーバーステアを補償するために、後輪ブレーキ内の圧力レベルの前述した変化がより重要なものとなる。

Claims (7)

  1. 車輪の回転速度が測定及び処理され、それによりホイール滑りの確認及びブレーキ圧変調の参照値として用いられる車参照速度が判断され、コーナリングの認識及びコーナリング方向の認識のための評価基準を各ホイールのホイール滑りから抽出するアンチロック制御システム(ABS)の制御特性におけるコーナリング中の車の操舵性及び操縦性を改良する方法であって、
    コーナリングが認識されると、直進を意図しており、そして全ホイールの個々の制御のために、又は後輪の選択ロー制御に結びついた前輪の個々の制御のために構成されたノーマル制御モードが、コーナリング制御モードに変化し、ノーマル制御モードに比べ、カーブ内側前輪の平均ホイールシリンダー圧レベルは制御閾値の変化分によって減少しこの車輪はより高い精度で制御され、そしてカーブ外側前輪の平均ホイールシリンダー圧レベルは制御閾値の変化分によって増加しこの車輪は低い精度制御されることを特徴とする方法。
  2. 前記カーブ内側前輪の平均ホイールシリンダー圧レベルの減少量又は前記カーブ外側前輪の増加量が、両後輪の回転速度差の関数として変化し又は予め決められることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 後輪軸の選択ロー制御を有する車において、コーナリング制御モード中にカーブ内側後輪の平均ホイールシリンダー圧レベルは減少し、カーブ外側後輪の平均ホイールシリンダー圧レベルは増加することを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. コーナリングを認識するために、各ホイールのホイール滑り値(λ1…λ4)が濾波され、濾波された値(fws1…fws4)は比較され、
    コーナリング制御モードへの切り替わりは、両前輪での濾波されたホイール滑り(fws1、fws2)が共に前輪に関する所定の最大滑り値(Smax VA)(瞬時車速又は車参照速度に応答する)を超えそして一方の後輪の濾波されたホイール滑りが所定最大滑り値(Smax HA)(車速すなわち参照速度に応答する)を超え、及び他方の後輪の濾波されたホイール滑りが所定最小滑り値(Smin HA)(車参照速度に応答する)より小さくなったときに行われ、低い滑り値又は高い速度を有する後輪がカーブ外側のホイールとしてそれぞれ判定されコーナリングの方向が判断されることを特徴とする請求項1〜3のうち1項記載の方法。
  5. 前記車(参照)速度(VRef)の3〜10%の値が前輪に関係する前記最大滑り値(Smax VA)に予め設定され、前記車(参照)速度(VRef)の2〜5%の値が前記後輪に関係する前記最大滑り値(Smax HA)に予め設定され、前記車(参照)速度(VRef)の0.5〜2%の値が前記後輪に関係する前記最小滑り値(Smin HA)に予め設定されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記両後輪の濾波された滑り値の差(Δfws)がコーナリング制御モード中に判断され、平均ホイールシリンダー圧レベルを定義するカーブ内側前輪の制御閾値(RS)は次の関係に従って増加し、
    ΔRS=k1・ΔfwsHA+k2 1/aFZ
    そしてカーブ外側車輪については減少し、
    ここで”ΔRS”は閾値変化の量を示し、”ΔfwsHA”は両後輪間の滑り値の差を示し、”aFZ”は車の加速度を示し、及び”k1、k2”は定数であることを特徴とする請求項1〜5のうち1項に記載の方法。
  7. 前記定数(k1、k2)は、部分的ブレーキ領域及びABS制御領域において異なる所定値を採用することを特徴とする請求項6記載の方法。
JP50357397A 1995-06-22 1996-06-18 アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法 Expired - Lifetime JP4159602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19522632A DE19522632A1 (de) 1995-06-22 1995-06-22 Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Blockierschutzregelungssystems
DE19522632.1 1995-06-22
PCT/EP1996/002638 WO1997000799A1 (de) 1995-06-22 1996-06-18 Verfahren zur verbesserung des regelverhaltens eines blockierschutzregelungssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507890A JPH11507890A (ja) 1999-07-13
JP4159602B2 true JP4159602B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=7764956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50357397A Expired - Lifetime JP4159602B2 (ja) 1995-06-22 1996-06-18 アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6012010A (ja)
EP (1) EP0832017B1 (ja)
JP (1) JP4159602B2 (ja)
DE (2) DE19522632A1 (ja)
WO (1) WO1997000799A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19628979B4 (de) * 1996-07-18 2008-11-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS
DE19628972A1 (de) 1996-07-18 1998-01-22 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS
DE19628973A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Antiblockiersystems
DE19628981A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Teves Gmbh Alfred Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines ABS
DE19648909A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung des Regelverhaltens einer blockiergeschützten Bremsanlage
DE19651460A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Fahrzeug
DE19816432B4 (de) * 1997-04-16 2008-07-10 Volkswagen Ag Verfahren zur Bremsdruckregelung eines Kraftfahrzeuges
DE59809371D1 (de) * 1997-04-16 2003-10-02 Volkswagen Ag Verfahren zur Bremsdruckregelung eines Kraftfahrzeuges
DE19732998A1 (de) 1997-07-31 1999-02-04 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Bremssituation
WO1999020506A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum erkennen einer instabilen bremsung sowie zum steuern des bremsdrucks
DE19752061A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren zur Verbesserung des Regelverhaltens eines Kraftfahrzeug-Regelungssystems
WO1999032338A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der fahreigenschaft eines fahrzeugs bei gebremster kurvenfahrt
FR2772703B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-04 Renault Procede de commande de la pression de freinage sur les roues d'un vehicule lors d'un freinage en virage
EP1053150A1 (de) * 1998-02-07 2000-11-22 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur erkennung einer kurvenfahrt, insbesondere einer übersteuerten kurvenfahrt und zur stabilisierung eines fahrzeugs bei einer übersteuerten kurvenfahrt
GB9811585D0 (en) * 1998-06-01 1998-07-29 Delphi France Automotive Sys Method for controlling vehicle behaviour during cornering and a braking system for implementation thereof
DE19859964C2 (de) * 1998-12-29 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremswirkung an wenigstens einer Radbremse eines vierradangetriebenen Kraftfahrzeugs
US6974195B2 (en) 2000-01-13 2005-12-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for increasing the maneuverability or driving stability of a vehicle during cornering
JP3819208B2 (ja) * 2000-03-01 2006-09-06 三菱電機株式会社 可変吐出量燃料供給装置
AU3888601A (en) * 2000-04-26 2001-11-01 Fuji Jukogyo K.K. Braking force control system for vehicle
DE10150493B4 (de) * 2000-10-18 2011-01-27 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Erhöhung der Fahrstabilität während einer Teilbremsung bei Kurvenfahrt nach einer ABSplus-Regelstrategie
JP2004523428A (ja) * 2001-04-10 2004-08-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト アンチロックコントロールシステムの制御状態を改善するためのプログラミング可能な方法
GB2376992B (en) * 2001-05-18 2005-03-23 Bamford Excavators Ltd Vehicle
JP2003081073A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Sumitomo Denko Brake Systems Kk ブレーキシステムの制御方法
FR2846621B1 (fr) * 2002-10-30 2005-09-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule a repartition des efforts de freinage en courbe ameliore
US6964460B2 (en) * 2003-12-03 2005-11-15 Delphi Technologies, Inc. Brake controller and method for controlling a brake system
US7548032B2 (en) * 2005-08-23 2009-06-16 General Electric Company Locomotive speed determination
DE102006044777B4 (de) 2006-09-22 2023-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Fahrtrichtungsstabilisierung bei Fahrzeugen
GB2454223B (en) 2007-11-01 2011-09-21 Haldex Brake Products Ltd Vehicle stability control method
US9550480B2 (en) * 2011-10-21 2017-01-24 Autoliv Nissin Brake Systems Japan Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus and road surface friction coefficient estimating device
US9463873B2 (en) * 2014-07-13 2016-10-11 The Boeing Company Vehicle braking system having braking control and skid reduction functions
GB2565851B (en) 2017-08-25 2022-05-04 Haldex Brake Prod Ab Braking system
JP2020196359A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 マツダ株式会社 車両姿勢制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3889186A (en) * 1973-11-27 1975-06-10 Us Army All digital phase detector and corrector
DE3919347C3 (de) * 1988-06-15 2002-05-29 Aisin Seiki Einrichtung und Verfahren zur Regelung einer Fahrzeugbewegung
JP2620998B2 (ja) * 1991-10-18 1997-06-18 本田技研工業株式会社 車両用アンチロック制御装置における車体速度推定方法
DE3835095A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Lucas Ind Plc Verfahren zum regeln des bremsdruckes in einer blockiergeschuetzten fahrzeugbremsanlage
DE3939069C2 (de) * 1989-11-25 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug
JPH03276856A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の旋回挙動制御装置
JP2679415B2 (ja) * 1990-12-21 1997-11-19 日産自動車株式会社 車両の制動力左右配分制御装置
DE4305155C2 (de) * 1993-02-19 2002-05-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Regelung der Fahrdynamik
US5691900A (en) * 1994-07-28 1997-11-25 Kelsey-Hayes Company Method and system for turning detection
US5694321A (en) * 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
JP3257351B2 (ja) * 1995-07-07 2002-02-18 三菱自動車工業株式会社 車両の旋回制御装置
US5669679A (en) * 1996-03-04 1997-09-23 General Motors Corporation Brake system control

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997000799A1 (de) 1997-01-09
DE19522632A1 (de) 1997-01-02
US6012010A (en) 2000-01-04
JPH11507890A (ja) 1999-07-13
EP0832017A1 (de) 1998-04-01
DE59605945D1 (de) 2000-11-02
EP0832017B1 (de) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159602B2 (ja) アンチロック制御システムの制御特性を改良する方法
JP2851180B2 (ja) 制動圧力を制御する方法および装置
JP2723640B2 (ja) 被制動車両のハンドリング特性向上方法
US4824183A (en) Dual-circuit hydraulic anti-lock braking system
US8068967B2 (en) Method of controlling an inhomogeneous roadway
JP2800141B2 (ja) 車輪の目標滑りに対する実際滑りの偏差に関係して制動圧力を制御する方法
EP0958978A2 (en) Vehicle yaw control method
JPH05500934A (ja) 車両の制御性を増加する方法
US5119303A (en) Brake-force control system for vehicles
US6542805B1 (en) Device and method for controlling at least one variable of vehicle movement
JP4233116B2 (ja) 車両におけるブレーキ力分配の制御方法及び装置
US6276188B1 (en) System for detecting abnormality of yaw rate sensor and lateral acceleration sensor
US5302010A (en) Circuit configuration for improving the driving behavior of an automotive vehicle tending to oversteering
EP0767093B1 (en) Stability control device for vehicles
US5865514A (en) Circuit arrangement for a braking system with anti-lock control system
JP4381481B2 (ja) カーブでのabsの制御状態を改善する方法
KR20000052427A (ko) 제동력 배분 제어 방법
JP2003531761A (ja) 自動車用espコントローラ
US6223115B1 (en) Method of improving ABS control behavior
JPS6198664A (ja) 自動車のブレーキスリツプ制御方法及びその制御装置
JP3905587B2 (ja) 動力車のためのabs及び(あるいは)asc制御システム
US6431663B1 (en) Process and device to improve the regulating action of an anti-lock braking system
US6272419B1 (en) Method for controlling vehicle behavior during cornering and a braking system for implementation thereof
US6974195B2 (en) Method for increasing the maneuverability or driving stability of a vehicle during cornering
US5213398A (en) Antilock brake adjusting system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term