JP4155483B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4155483B2
JP4155483B2 JP2000008816A JP2000008816A JP4155483B2 JP 4155483 B2 JP4155483 B2 JP 4155483B2 JP 2000008816 A JP2000008816 A JP 2000008816A JP 2000008816 A JP2000008816 A JP 2000008816A JP 4155483 B2 JP4155483 B2 JP 4155483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer roller
state
guide
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001201960A (ja
Inventor
勉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000008816A priority Critical patent/JP4155483B2/ja
Publication of JP2001201960A publication Critical patent/JP2001201960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155483B2 publication Critical patent/JP4155483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真複写機、レーザービームプリンタ、LEDプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に転写手段としての転写ローラ関連の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置において、像担持体面に形成担持されたトナー像を転写材に転写する転写手段として、転写ローラを使用するものがある。転写ローラは、芯金と、これに同心一体のローラ状に形成された導電性ゴム、スポンジ等の導電性弾性体層からなり、転写ローラの両端を転写軸受で回転自由に支持し、像担持体面に転写ローラを押圧当接させて、そのニップ部を転写材が通過するときに、転写ローラにトナー像の帯電極性と逆極性のバイアスが印加されることで、像担持体面のトナー像が転写材面に転写する。
【0003】
転写ローラの導電性弾性体層は、像担持体に押圧当接されていることにより耐久的に疲労し、感光体と転写ローラの線速差により表面が摩耗し、またトナーや紙粉等の付着により特性が変化してしまうため、転写性能が悪化し、画質が低下してしまう。そこで、劣化したものを適時に新品と交換できるように、転写ローラは、画像形成装置に対して着脱自在の組み込み構造が採られている。
【0004】
一般的には、転写ローラを回転自由に支持する転写軸受の軸受孔の上側を開放した形状にすることで、転写軸受の上側から転写ローラの着脱を可能にしている。しかし、実際に転写ローラを取り出すときには、転写ローラの上流側と下流側に近接して配置された転写ガイド板等の存在のため、転写ローラを掴みづらくなっている。
【0005】
また、軸受部材の上側開放部は、転写ローラが容易に転写軸受より外れるのを防ぐために、開口幅が転写ローラの芯金の径より狭くなっていることが多いので、より取り外し作業に手間が掛かってしまう。
【0006】
そこで、転写ガイドを転写材案内位置の第1状態からそれとは異なる第2状態に変換させたとき、その変換力で転写ローラを転写軸受から取り外せるように構成した転写装置が提案されている。
【0007】
図7は従来例の転写装置の構成図である。
上述したように転写ローラ11は、転写ガイド12を変位したときに転写軸受15から外れるようになっている。即ち、転写ガイド12が支点13を中心に2点鎖線の転写材ガイド位置から実線の転写材非ガイド位置に変位すると、転写ガイド12に一体に設けられているアーム14も変位して、下から転写ローラ11に当接してこれを押し上げ、転写軸受15から転写ローラ11を外すように作用する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、転写ローラの設置場所が装置内の奥部にあるなど、転写ローラや転写軸受の視認性が悪く、装置内の作業スペースが狭い場合、転写ローラを適切に掴みづらいため、着脱作業中に転写ローラを落としたり、作業中に転写ローラや作業者の手が装置内の他の部品と接触して汚れたり、怪我をするといった問題がある。
【0009】
また、転写ローラを設置する際にも、設置ミスや他部品との接触といった上記同様の問題が起こり得るが、上記従来技術の構成では、これらの問題を解決することが出来ず、作業の効率化には役立たない。
【0010】
本発明は、転写部の視認性が悪い状態でも、転写ローラの交換を容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、像担持体(1)に形成されたトナー像を転写位置にて転写材に転写する転写ローラ(2)を有し、該転写ローラの両端側の軸(2a)は軸受部材(3a)により回転自由に支持されると共に、前記転写位置に近接して配置された、該転写位置転写材導く転写ガイド(5)を、正規の転写材案内位置の第1状態(図3の状態)と該第1状態とは異なる位置の第2状態と(図4の状態)に変換可能となし、前記像担持体が除去されている状態(図3の状態)において前記転写ガイドを前記第1状態から第2状態へ変換させたとき、その変換力で前記転写ローラを軸受部材(3a)による回転自由な支持から釈放させ、更に釈放後に新たな転写ローラを前記軸受部材に設置可能に構成した転写手段を有する画像形成装置において、
前記転写ガイドを第1状態から第2状態に位置を変換するときに、転写ローラの両端側の軸を支持して持ち上げ、該転写ローラの軸を軸受部材から外し、前記転写ガイドを第2状態から第1状態に位置を変換するときに、転写ローラの両端側の軸を再び軸受部材に設置する支持部(5a)を、前記転写ガイドに設けたことを特徴とするものである。
【0012】
また上記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記支持部(5a)は、U字状凹部をなしていることを特徴とするものである。
【0013】
また上記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記転写ローラの軸の径をD、前記U字状凹部の内径をE、該U字状凹部の開口部内角にテーパー面を形成後の開口部の径をFとしたとき、D<E<Fとなるように設定したことを特徴とするものである。
【0014】
また上記目的を達成するために、請求項4記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記転写ローラの両端に対向して、該転写ローラの長手方向を位置決めする一対の位置決め部材を設け、該一対の位置決め部材における転写ローラの軸端部と対向する側と上面とでなす角部に形成したテーパー部外側と前記転写ローラの軸端部と対向する側面との水平方向長さをそれぞれLa、Lbとし、前記一対の支持部における転写ローラとの対向面と転写ローラの導電性弾性体層の各端部との幅をWa、Wbとするとき、La>Wa、Lb>Wbとなるように設定したことを特徴とするものである。
【0015】
請求項1記載の発明では、転写材を転写位置に導く転写ガイドが転写ローラの支持機能を有し、転写ガイドの状態を変換させることにより、転写ローラを、転写ローラを支持する転写軸受に設置し、あるいは転写軸受から離脱するようにしたので、転写ガイドを転写材非ガイド位置に上げた状態の広いスペースで転写ローラは転写ガイドに容易に着脱され、また、転写ガイドを転写材ガイド位置に戻した状態で容易に転写ローラを転写軸受に設置することが出来るので、転写ローラ交換の作業性が大幅に改善される。
また、転写ローラを支持する転写ガイドの支持部は、転写ローラを構成する導電性弾性部材の表面に接触しないので、導電性弾性部材の損傷や変形といった問題が回避される。
【0016】
請求項2記載の発明では、前記支持部は、U字状凹部をなしているので、転写ローラの軸の損傷や変形といった問題が回避される。
【0017】
請求項3記載の発明では、転写ガイドに設置された転写ローラは転写軸受の開口部のテーパーにより確実に転写軸受に設置され、また転写ガイドの支持部は転写ローラ径より大きいので、転写ローラの回転時に邪魔にならず、その結果、転写ローラが安定して回転する。
【0018】
請求項4記載の発明では、転写ローラを転写ガイドに取り付けたときに、転写ローラの位置が長手方向にずれていても、転写軸受にセットする際には転写ローラの端部が位置決め部材のテーパー部に当たって内側に移動するので、転写ローラが正しい位置に設置される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は本発明の実施の形態を示す転写ローラ支持構造の斜視図、図2は感光体に転写ローラを押圧した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図、図3は感光体を取り外した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図、図4は転写ローラを転写軸受から取り外した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図である。
【0020】
転写構造部は、芯金と導電性弾性体で構成された転写ローラ2と、転写ローラ軸2aを受ける転写軸受3a、3bと、転写ローラ2を感光体1側に転写軸受3a、3bを介して付勢する弾性部材4a、4bと、転写材を転写位置に導く転写ガイド5と、転写後の転写材を除電する針状の除電部材6と、除電部材6と転写ローラ2を絶縁するための除電針カバー7と、それらの部品を設置するフレーム8とで構成されている。転写軸受3a、3bはU字形状になっており、転写ガイド5は転写ローラ2を支持する支持部5a(図4参照)を有している。
【0021】
図2に示すように、転写構造部が機械本体に組み込まれているときは、付勢部材4a、4bの付勢力により、転写ローラ2は転写軸受3a、3bを介して感光体1側に付勢されている。感光体1を取り外すと、転写軸受3a、3bは付勢部材4a、4bによって図3のように上方位置(スナップフィットの位置)まで移動する。
【0022】
転写ガイド5を、図4に示すように支軸10を中心に時計回り方向に回動させて状態を変位させると、転写ローラ2の軸2aがU字状の支持部5aにより持ち上げられることで転写ローラ2は転写軸受3a、3bから外れる。また、この状態から転写ガイド5を、反時計回り方向に回転させ、元位置、つまり転写材をガイドする位置に戻せば、図3に示すように、転写ローラ2は再び転写軸受3a、3bに設置される。
【0023】
図5は図1に示す転写ローラ支持構造のうち転写ローラと転写ガイド部分の正面図である。
上述したように、転写ガイド5の支持部5aで転写ローラ2の軸2aを支持するが、支持部5aと転写ローラ(導電性弾性部材)2の端部との間にWa、Wbの隙間を設ける。
【0024】
転写ローラ2を着脱する際に、転写ローラ2を構成する導電性弾性体をアームで持ち上げると、転写ローラ2の表面を損傷または変形させるという問題があるが、転写ガイド5の支持部5aで転写ローラ2の軸2aを持ち上げるようにすれば、そのような問題はなくなる。
【0025】
また、図4に示すように、転写ローラ2の軸2aの径(転写軸受3a、3bのU字状の内径)をD、転写ガイド5の支持部5aのU字状の内径をE、転写軸受3a、3bの開口部(テーパーの外側)の径をFとしたとき、D<E<Fとなるように設定する。
【0026】
このような設定にすれば、転写ローラ2の軸2aがスムーズに転写軸受3a、3bに入り、かつ、転写ガイド5の支持部5aが回転の妨げになることもなく、安定して転写ローラを回転させることができる。
【0027】
図6は転写ローラの長手方向を位置決めする例を示す転写構造部の正面図である。
転写フレーム8には、転写ローラ2の長手方向を位置決めする位置決め部材9a、9bが設けてあり、位置決め部材9a、9bのテーパー部の範囲をLa、Lbとし、転写ガイド5の支持部5aと転写ローラ2の端部との幅を図5に示すように、Wa、Wbとしたとき、La>Wa、Lb>Wbとする。
【0028】
転写ローラ2を転写ガイド5を介して転写軸受3a、3bに設置する場合、転写ガイド5に取り付けた転写ローラ2は長手方向に移動できるため、転写ローラ2が転写軸受3a、3bに正確に設置できないという問題があるが、上記の構成により転写ローラ2の長手方向のずれを自動的に修正することができる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、転写材を転写位置に導く転写ガイドが転写ローラの支持機能を有し、転写ガイドの状態を変換させることにより、転写ローラを、転写ローラを支持する転写軸受に設置し、あるいは転写軸受から離脱するようにしたので、転写ガイドを転写材非ガイド位置に上げた状態の広いスペースで転写ローラを転写ガイドに容易に着脱することができ、また、転写ガイドを転写材ガイド位置に戻した状態で容易に転写ローラを転写軸受に設置することが出来るので、転写ローラ交換の作業性を大幅に改善することができる。
また、転写ローラを支持する転写ガイドの支持部は、転写ローラを構成する導電性弾性部材の表面に接触しないので、導電性弾性部材の損傷や変形といった問題を回避することができる。
【0030】
請求項2記載の発明によれば、前記支持部は、U字状凹部をなしているので、転写ローラの軸の損傷や変形といった問題を回避することができる。
【0031】
請求項3記載の発明によれば、転写ガイドに設置された転写ローラは転写軸受の開口部のテーパーにより確実に転写軸受に設置され、また転写ガイドの支持部は転写ローラ径より大きいので、転写ローラの回転時に邪魔にならず、その結果、転写ローラを安定して回転させることができる。
【0032】
請求項4記載の発明によれば、転写ローラを転写ガイドに取り付けたときに、転写ローラの位置が長手方向にずれていても、転写軸受にセットする際には転写ローラの端部が位置決め部材のテーパー部に当たって内側に移動するので、転写ローラを正しい位置に設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す転写ローラ支持構造の斜視図である。
【図2】感光体に転写ローラを押圧した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図である。
【図3】感光体を取り外した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図である。
【図4】転写ローラを転写軸受から取り外した状態の図1の転写ローラ支持構造の側面図である。
【図5】図1に示す転写ローラ支持構造のうち転写ローラと転写ガイド部分の正面図である。
【図6】転写ローラの長手方向を位置決めする例を示す転写構造部の正面図である。
【図7】従来例の転写装置の構成図である。
【符号の説明】
2 転写ローラ
3a、3b 転写軸受
5 転写ガイド
5a 支持部

Claims (4)

  1. 像担持体に形成されたトナー像を転写位置にて転写材に転写する転写ローラを有し、該転写ローラの両端側の軸は軸受部材により回転自由に支持されると共に、前記転写位置に近接して配置された、該転写位置転写材導く転写ガイドを、正規の転写材案内位置の第1状態と該第1状態とは異なる位置の第2状態とに変換可能となし、前記像担持体が除去されている状態において前記転写ガイドを前記第1状態から第2状態へ変換させたとき、その変換力で前記転写ローラを軸受部材による回転自由な支持から釈放させ、更に釈放後に新たな転写ローラを前記軸受部材に設置可能に構成した転写手段を有する画像形成装置において、
    前記転写ガイドを第1状態から第2状態に位置を変換するときに、転写ローラの両端側の軸を支持して持ち上げ、該転写ローラの軸を軸受部材から外し、前記転写ガイドを第2状態から第1状態に位置を変換するときに、転写ローラの両端側の軸を再び軸受部材に設置する支持部を、前記転写ガイドに設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記支持部は、U字状凹部をなしていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記転写ローラの軸の径をD、前記U字状凹部の内径をE、該U字状凹部の開口部内角にテーパー面を形成後の開口部の径をFとしたとき、D<E<Fとなるように設定したことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記転写ローラの両端に対向して、該転写ローラの長手方向を位置決めする一対の位置決め部材を設け、該一対の位置決め部材における転写ローラの軸端部と対向する側と上面とでなす角部に形成したテーパー部外側と前記転写ローラの軸端部と対向する側面との水平方向長さをそれぞれLa、Lbとし、前記一対の支持部における転写ローラとの対向面と転写ローラの導電性弾性体層の各端部との幅をWa、Wbとするとき、La>Wa、Lb>Wbとなるように設定したことを特徴とする画像形成装置。
JP2000008816A 2000-01-18 2000-01-18 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4155483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008816A JP4155483B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008816A JP4155483B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001201960A JP2001201960A (ja) 2001-07-27
JP4155483B2 true JP4155483B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18537033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008816A Expired - Fee Related JP4155483B2 (ja) 2000-01-18 2000-01-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155483B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4306509B2 (ja) 2004-03-29 2009-08-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001201960A (ja) 2001-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000135B1 (ko) 마찰패드의 부착구
JP4897329B2 (ja) ベルトユニット装着装置
JP5344599B2 (ja) 画像形成装置
US8977176B2 (en) Fixing apparatus provided with cleaning unit using cleaning fabric
JP2000172086A (ja) 転写ベルトユニット
JP4155483B2 (ja) 画像形成装置
JP2009133935A (ja) 画像加熱装置
JPS58220169A (ja) 可撓性ベルト案内フレ−ムを備えた複写機
JP2000066541A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH11133767A (ja) ローラ部材及び画像形成装置
JP4092061B2 (ja) 画像形成装置
JP3860950B2 (ja) 画像形成装置
JP4875369B2 (ja) 画像形成装置
JP4886303B2 (ja) 画像形成装置
JP2002258635A (ja) 画像形成装置
JPH08190283A (ja) 画像形成装置及びその転写装置
JP4084517B2 (ja) 画像形成装置
US8155561B2 (en) Image forming apparatus
JP4875371B2 (ja) 画像形成装置
JP2001271826A (ja) 軸支持装置、これを用いる給紙装置及び画像形成装置
JP2002365939A (ja) 画像形成装置
JP4596453B2 (ja) 画像形成装置
JP2008150198A (ja) シート搬送用の従動回転体、シート搬送装置および画像形成装置
JP2007212865A (ja) 画像形成装置
JP4401515B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees