JP4154171B2 - 積層物を製造する方法 - Google Patents

積層物を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4154171B2
JP4154171B2 JP2002131290A JP2002131290A JP4154171B2 JP 4154171 B2 JP4154171 B2 JP 4154171B2 JP 2002131290 A JP2002131290 A JP 2002131290A JP 2002131290 A JP2002131290 A JP 2002131290A JP 4154171 B2 JP4154171 B2 JP 4154171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer composition
substrate
oligomer
meth
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002131290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001785A (ja
Inventor
トーマス・フレデリック・カウフマン
デービッド・ウィリアム・ウィットマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2003001785A publication Critical patent/JP2003001785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154171B2 publication Critical patent/JP4154171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/10Polymers provided for in subclass C08B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0875Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B32B2310/0887Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using particle radiation using electron radiation, e.g. beta-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2355/00Specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of index codes B32B2323/00 - B32B2333/00
    • B32B2355/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/006Presence of halogenated polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/92Polyurethane having terminal ethylenic unsaturation

Description

【0001】
本発明は積層物を製造する方法及びこれによって形成された積層物に関する。特に、本発明の方法は、プレポリマー組成物を含有する未硬化の積層物を形成し、プレポリマー組成物を硬化することを含む。更に本発明は、プレポリマー組成物に関する。本発明の方法は、食品包装に有用な柔軟性の積層物を製造するのに有用である。
【0002】
積層物は、挿入された積層用組成物と共に二つの基体を接着することにより製造される。積層用組成物は、基体に十分接着しなければならず、また離層をもたらす力に抵抗性でなければならない。ポリエチレン及びポリプロピレンのような低表面エネルギーを有する基体は、積層用組成物が低表面エネルギー基体を容易に濡らすことが出来ず、或いはそうでなければ低表面エネルギー基体への貧弱な接着性しか有していないので、積層物に形成するのが困難である。また、積層用組成物は平滑面に十分接着しないので、ポリエチレンテレフタレートのような平滑な表面を有する基体から積層物を形成することは困難である。これらの低表面エネルギー基体及び平滑面基体は、接着剤組成物を適用し積層物を形成する前に、典型的には紫外線への暴露、コロナ放電への暴露により、又は基体の表面エネルギーを増加させるか若しくは表面粗さを増加させる化学的手段により変性される。しばしば処理前の基体を「未処理」基体と、変性後の基体を「処理」基体と称する。処理工程の削除及び低表面エネルギー又は平滑面を有する未処理基体からの積層物の形成を可能にする方法が望まれる。
【0003】
積層物は、軟質食品パッキング工業において使用され、軽量、柔軟な、食品を新鮮に保つため酸素及び湿分に対する低浸透性を有する包装を提供する。典型的には、食品パッキング積層物は、低表面エネルギーを有する重合体基体含む種々の重合体フィルム及び積層用組成物により一緒に接着される金属箔との組み合わせから形成される。積層物の重量を最小化し、柔軟性を維持し、コストを最小化するために積層用組成物を低適用重量において使用することが望ましい。
【0004】
米国特許第5,747,551号は、UV硬化性感圧接着剤組成物を開示する。UV硬化性感圧接着剤は、開始剤、ペンダントアクリレート官能性を有するポリウレタン樹脂、アクリル化ポリブタジエン成分、任意の粘着性付与剤及び任意のアクリレートモノマーを含有する。UV硬化性感圧接着剤組成物は、基体表面に適用され、紫外線で暴露され、組成物の重合を開始し、感圧接着剤を与え、それから物体に接触され、物体に基体を接着させる。この文献は、また、感圧接着剤が軽く表面と接触された時に、表面からの剥離に抵抗するような粘着性を発揮する粘着性の物質であることを開示している。しかしながら、米国特許第5,747,551号は、電子ビーム線硬化による薄い柔軟積層物を製造するに好適な積層用組成物としての感圧接着剤組成物の使用を開示してない。
【0005】
新規な積層方法は、不透明基体からの積層物の製造を可能にすることが望まれる。多層積層物は、また、単一硬化工程により形成し得ることが望まれる。更に、積層法は、開始剤を含有する組成物の使用を要求しないものが望まれる。開始剤又は光分解から生ずる開始剤の断片は、一般に包装された食品の官能的品質に悪影響を与えるかもしれない低分子量物質である。
【0006】
我々は、開始剤を含有する組成物を要求しない積層物を製造するために好適な方法を見出した。更に、その方法は、不透明基体から積層物を製造するのに使用し得る。その方法は、第一の基体にプレポリマー組成物を適用し、第二の基体を適用して未硬化積層物を形成し、適用されたプレポリマー組成物の硬化して硬化されたポリマー組成物を形成することを含む。更に、その方法は、未処理低エネルギー基体または平滑表面の基体から積層物を製造し、これによりこれらの基体を処理する工程を削除するのに適したものである。更に、プレポリマー組成物は、十分低い適用重量において適用されて、柔軟性積層物の製造を可能にすることが出来る。この方法によって製造される硬化積層物は、硬化ポリマー組成物によって共に接合される第一の基体及び第二の基体を含有し、優れた離層抵抗性を有し、柔軟性食品包装及び医療用包装における使用に好適である。
【0007】
本発明の第一の態様においては、
下記の工程を含む硬化積層物を製造する方法であって:
a)第一の基体に下記成分を以下の重量パーセントで含むプレポリマー組成物を適用する工程:i)20から70%の少なくとも一つのオリゴマー、ここで該オリゴマーは500から50,000の範囲の数平均分子量を有し;ここで該オリゴマーから形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する;ii)30から70%の少なくとも一つの粘着性付与樹脂(tackifyingresin)、ここで該粘着性付与樹脂は1,500以下の数平均分子量及び65から150℃の範囲の軟化点を有する;及びiii)0から40%の少なくとも一つのモノマー;b)第二の基体を該プレポリマー組成物と接触させて未硬化の積層物を提供する工程、ここで該プレポリマー組成物は第一の基体及び第二の基体と接触している;及びc)該未硬化積層物を電子ビーム放射線に供して該硬化積層物を提供する工程を含む、硬化積層物を製造する方法が提供される。
【0008】
本発明の第二の態様においては、
硬化積層物を含む製品であって;該硬化積層物は、第一の基体;第二の基体;及び第一の基体及び第二の基体と接触している硬化ポリマー組成物を含み;ここで該硬化ポリマー組成物は下記成分を以下の重量パーセントで含むプレポリマー組成物から形成される:i)20から70%の少なくとも一つのオリゴマー、ここで該オリゴマーは500から50,000の範囲の数平均分子量を有し;ここで該オリゴマーから形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する;ii)30から70%の少なくとも一つの粘着性付与樹脂、ここで該粘着性付与樹脂は、1,500以下の数平均分子量及び65から150℃の範囲の軟化点を有する;及びiii)0から40%の少なくとも一つのモノマー;該硬化積層物は、a)該第一の基体に該プレポリマー組成物を適用する工程;b)該第二の基体を該プレポリマー組成物と接触させ未硬化の積層物を提供する工程、ここで該プレポリマー組成物は該第一の基体及び該第二の基体と接触している;及びc)該未硬化積層物を電子ビーム放射線に供して該硬化積層物を提供する工程を含む方法により製造される硬化積層物を含む製品が提供される。
【0009】
本発明の第三の態様において、
下記の成分を以下の重量パーセントで含むプレポリマー組成物であって:a)20から50%未満の少なくとも一つのオリゴマー、ここで該オリゴマーは500から50,000の範囲の数平均分子量を有し、ここで該オリゴマーから形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する;b)50%より大きく70%までの少なくとも一つの粘着性付与樹脂、ここで該粘着性付与樹脂は、1,500以下の数平均分子量及び65から150℃の軟化点を有する;c)及び0から30%の少なくとも一つのモノマー、
含むプレポリマー組成物が提供される。
【0010】
ここで使用される、用語「(メタ)アクリレート」はアクリレート又はメタクリレートのいずれかを意味し、用語「(メタ)アクリル」はアクリル又はメタクリルのいずれかを意味し、用語「(メタ)アクリルアミド」はアクリルアミド又はメタクリルアミドのいずれかを意味する。
【0011】
ここで使用される「ガラス転移温度」又は「Tg」は、当該温度又はそれ以上の温度においてガラス状ポリマーが、ポリマー鎖のセグメント運動を行う温度をいう。ポリマーのガラス転移温度は、例えば示差走査熱量分析(「DSC」)及び動的機械分析(「DMA」)を含む種々の技術により計算され又は測定される。ここで使用される、オリゴマーのTg値及び硬化ポリマー組成物のTg値は動的機械分析により測定される。
【0012】
本発明の方法は、オリゴマー、粘着性付与樹脂、及び任意に少なくとも一つのモノマーを含有するプレポリマー組成物を適用することを含む。プレポリマー組成物は、第一の基体に適用され、それから第二の基体が、適用されたプレポリマー組成物と接触して未硬化の積層物を形成する。次に、未硬化積層物は、イオン化放射線で暴露され、プレポリマー組成物の重合を開始し、硬化積層物を提供する。硬化積層物は、第一の基体、第二の基体、及び第一の基体及び第二の基体両方と接触している硬化ポリマー組成物を含む。
【0013】
プレポリマー組成物は、オリゴマー又はオリゴマーの混合物を含有する。オリゴマーは、少なくとも二つのエチレン性不飽和官能基を含有する低分子量ポリマーである。ラジカル又はイオンの存在下でエチレン性不飽和官能基は反応をし、オリゴマー又はオリゴマーの混合物が重合してポリマーを形成する。エチレン性不飽和官能基としては、例えばアクリロキシ基、メタクリロキシ基及び1,2‐ビニル基があげられる。オリゴマー又はオリゴマーの混合物から形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する。オリゴマーは、500から50,000の範囲、好ましくは750から30,000の範囲及びより好ましくは1000から10,000の範囲の数平均分子量、Mnを有する。
【0014】
プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして20から70重量%、好ましくは20から60重量%、より好ましくは20から50重量%未満及び最も好ましくは20から45重量%の範囲のオリゴマーを含有することができる。一態様においては、プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして25から60重量%及び好ましくは30から60重量%のオリゴマーを含有する。
【0015】
好適なオリゴマーとしては(メタ)アクリル酸、ハロゲン化(メタ)アクリロイル又は(メタ)アクリル酸エステルのような(メタ)アクリロキシ含有化合物とヒドロキシ含有アルキド樹脂、ポリエステル縮合物又はポリエーテル縮合物のような種々の化合物との反応により得られる多官能性(メタ)アクリレートがあげられる。典型的な例としては次のものが挙げられる:
(A)ヘキサメチレンジイソシアネートのようなポリイソシアネートのイソシアネート基とヒドロキシエチルメタクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとの反応により得られるウレタン(メタ)アクリレート。ポリウレタンポリ(メタ)アクリレートオリゴマーの例は、米国特許第3,297,745号に開示されている。
(B)米国特許第3,380,831号に開示されているようなヒドロキシ末端ポリエーテルと(メタ)アクリル酸とのエステル化反応により得られるポリエーテル(メタ)アクリレート。
(C)米国特許第3,935,173号に開示されているようなヒドロキシ基を(メタ)アクリル酸でエステル化することにより得られる少なくとも二つの(メタ)アクリレート基を有するポリエステル。
(D)ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのようなヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと次の一つ:(a)4から15の炭素原子を有するジカルボン酸、(b)末端グリシジル基を有するポリエポキシド、(c)末端反応性イソシアネート基を有するポリイソシアネート、との反応により得られる多官能性(メタ)アクリレート。多官能性(メタ)アクリレートは、米国特許第3,560,237号に開示されている。
(E)米国特許第3,567,494号に開示されているような(メタ)アクリル酸、少なくとも三つのヒドロキシル基を有するポリオール及びジカルボン酸から製造される(メタ)アクリレート末端ポリエステル。
(F)少なくとも二つのエポキシ基を含有する大豆油、亜麻仁油のような乾性油のエポキシ化物及びエポキシ化された対応する乾性油脂肪酸、エステル若しくはそれらのアミド又は対応するアルコールの、少なくとも二つのエポキシ基とメタクリル酸との反応により得られる多官能性(メタ)アクリレート。斯かる多官能性(メタ)アクリレートは、米国特許第3,125,592号に開示されている。
(G)少なくとも二つのエポキシ基を含有する、ポリ(メタ)アクリル化エポキシ化乾性油、脂肪酸及び対応する相当乾性油脂肪酸のエポキシ化物、エステル若しくはそれらのアミド又は対応するアルコールのエポキシ化物のウレタン又はアミン誘導体である多官能性(メタ)アクリレート。これらの多官能性(メタ)アクリレートはイソシアネート又はアミンのそれぞれと少なくとも二つのエポキシ基を含有するポリ(メタ)アクリル化エポキシ化乾性油、脂肪酸及び対応する乾性油脂肪酸のエポキシ化物、エステル若しくはそれらのアミド又は相当するアルコールとの反応により得られる。そのウレタン及びアミン誘導体は少しの又は全ての(メタ)アクリレート基を保持し、米国特許第3,876,518号及び米国特許第3,878,077号に開示されている。
(H)米国特許第3,373,075号に記載されているような(メタ)アクリル酸の芳香族ビスフェノールベースエポキシ樹脂のエポキシ基への付加による反応により得られる多官能性(メタ)アクリレート。
(I)米国特許第3,530,100号に記載されているような(メタ)アクリル酸のグリシジル(メタ)アクリレート若しくはビニルグリシジルエーテル又はビニルグリシジルスルフィドのオリゴマーようなペンダントグリシジル基を有する線状ビニルポリマーへの付加により得られ、又は(メタ)アクリル酸のペンダント又は末端アルコール基を有する線状ビニルポリマーへの付加により得られる(メタ)アクリル化ポリブタジエン。
(J)米国特許第3,676,398号に開示されているような、(メタ)アクリル酸無水物及びポリエポキシドから誘導される多官能性(メタ)アクリレート。
(K)米国特許第3,673,140号に開示されているような、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ジイソシアネート及びヒドロキシ官能性アルキド縮合物の配合により得られる多官能性(メタ)アクリレートウレタンエステル。(L)ポリカプロラクタンジオール又はトリオールと、ジイソシアネートのような有機ポリイソシアネートおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートとの反応により得られる(メタ)アクリレート末端ウレタンポリエステル。斯かる生成物は、米国特許第3,700,643号に開示されている。
(M)米国特許第3,759,809号に記載されているようなポリオールのヒドロキシル含有エステルとメタクリル酸及びポリイソシアネートとの反応により得られるウレタン多官能性(メタ)アクリレート。
【0016】
好適なオリゴマーの例としては、エベクリル8803オリゴマー(エベクリル(Ebecryl)はUCBケミカル,Coの商標)、エベクリル230オリゴマー、CN‐966オリゴマー(サートマーCo.)、CN‐980オリゴマー(サートマーCo.);CN‐301オリゴマー(サートマーCo.)、CN‐302オリゴマー(サートマーCo.)及びCN‐303オリゴマー(サートマーCo.)のようなメタアクリル化ポリブタジエンオリゴマー;及びリコン150及びリコン154(リコン(Ricon)は、Ricon Resins,Incの商標)のような1,2ビニルポリブタジエンが挙げられる。
【0017】
好ましいオリゴマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル化ポリブタジエンオリゴマーが含まれる。
【0018】
一態様において、プレポリマー組成物は、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー[プレポリマー組成物は(メタ)アクリル化ポリブタジエンオリゴマーを実質的に含まない場合]、又は(メタ)アクリル化ポリブタジエンオリゴマー[プレポリマーは実質的にウレタンメタアクリレートオリゴマーを実質的に含まない場合]のいずれかを含有する。ここで使用される、用語「実質的に含まない」とは、プレポリマー組成物の重量を基準にして0から5重量%、好ましくは0から2重量%、より好ましくは0から1重量%及び最も好ましくは0重量%の量で成分を有することを言う。
【0019】
アクリロキシ基及びメタアクリロキシ基を含有するオリゴマーは迅速な硬化速度を有し、好ましい。アクリロキシ基を含有するオリゴマーがより好ましい。
【0020】
プレポリマー組成物は、また、粘着性付与樹脂を含有する。粘着性付与樹脂は、粘着性付与樹脂を含有する硬化ポリマーの粘弾性特性を変性する。更に、プレポリマー組成物内で成分として好適な粘着性付与剤は、1500以下の数平均分子量を有する。粘着性付与樹脂は、更に65℃から150℃の範囲、好ましくは65℃から100℃の範囲及び最も好ましくは65℃から90℃の範囲の軟化点を有するものと特徴付けられる。ここで使用される、軟化点は、ASTM試験法E28‐99に従いリング及びボール法(Ring and Ball Method)により測定される。
【0021】
好適な粘着性付与樹脂には、ロジン、水素化ロジン、重合ロジン、水素化重合ロジン、ロジンのエステル、ロジンの水素化エステル、変性ロジンエステル、重合ロジンのエステル、水素化ロジンのエステル、C及びC炭化水素樹脂、水素化ジシクロペンタジエン樹脂、水素化C樹脂、水素化ピュアモノマー樹脂、α‐メチルスチレンの線状ホモポリマー、α‐ピネンテルペン炭化水素樹脂、芳香族変性C炭化水素樹脂、ビニルトルエンα‐メチルスチレン共重合体樹脂、β‐ピネンテルペン樹脂、テルペンフェーノール性多環状炭化水素樹脂及びテクニカルヒドロアビエチルアルコールが含まれる。
【0022】
好適な商業的に入手可能な粘着性付与樹脂としては、イーストタック(イーストタック(Eastotac)はイーストマンケミカル Co.の商標)H‐100W樹脂のような水素化ジシクロペンタジエン;エスコレッツ1310LC樹脂、エスコレッツ1580樹脂、エスコレッツ2101樹脂、エスコレッツ2393樹脂、エスコレッツ7312樹脂(エスコレッツ(Escorez)はエクソンモービル Corp.の商標である)、ノルソレンS‐115樹脂及びノルソレンS‐135樹脂(クレーバレー Co.)のようなC及びC炭化水素樹脂;エスコレッツ2510樹脂及びエスコレッツ2596樹脂のようなスチレン化C炭化水素樹脂;エスコレッツ5300樹脂、エスコレッツ5380樹脂、エスコレッツ5600樹脂、エスコレッツ5690樹脂、リーガライトR‐1090樹脂、リーガライトR‐7100樹脂、リーガライトS‐5100樹脂、リーガライトV‐1100樹脂及びリーガライト3102樹脂(リーガライト(Regalite)はハーキュレス、Inc.の商標)のような水素化C樹脂;フォラール85ロジン、フォラールNCロジン、フォラールAXロジン、フォラール105ロジン(フォラール(Foral)は、ハーキュレス、Inc.の商標)及びスタビライトAロジン(ハーキュレス、Inc.)のような水素化ロジン及び水素化ロジンのエステル;クリスタレックス3085樹脂のようなビニルトルエン樹脂(クリスタレックス(Kristalex)はハーキュレス、Inc.の商標);パーマイト90ロジン(パーマイト(Pamite)は、ハーキュレスの商標)、レジン861ロジン(ハーキュレス)及びウルトラ70樹脂(アリゾナケミカルCo.)のようなロジン;ピッコライト(Piccolite)HM‐106樹脂(ハーキュレス、Inc.)のようなテルペン樹脂;ポリペールロジン及びポリレックスロジン(ポリペール(Poly‐pale)及びポリレックス(Polyrex Inc.)はハーキュレス、Incの商標)のような二量体化ロジン;リーガルレッツ3102モノマー(リーガルレッツ(Regalrez)は、ハーキュレス、Inc.の商標)のような水素化ピュアモノマー;シルバレスTP‐2040樹脂、シルバレスTP‐300樹脂(Sylvaresは、アリゾナケミカル Co.の商標)及びXR‐7086樹脂(アリゾナケミカル Co.)のようなテルペンフェノール樹脂;及びシルバレスZT105樹脂のような芳香族的に変性された樹脂があげられる。好ましい粘着性付与樹脂はエスコレッツ5300及びエスコレッツ5380樹脂のような水素化炭化水素樹脂;水素化ロジン及び水素化ロジンのエステル;及びXR‐7086樹脂(アリゾナケミカル Co.)のような低ヒドロキシル含有テルペンフェノールである。
【0023】
好ましくは、オリゴマー対粘着性付与剤の比率は重量ベースで1:4から4:1の範囲である。
【0024】
一つの態様においては、プレポリマー組成物はウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、及び水素化ロジン又は水素化ロジンのエステルから選択された粘着性付与樹脂を含有する。
【0025】
第二の態様においては、プレポリマー組成物はウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー及び粘着性付与樹脂としてのテルペンフェノール樹脂を含有する。この態様においては、粘着性付与樹脂は、好ましくは低ヒドロキシル含有テルペンフェノールである。
【0026】
他の態様においては、プレポリマー組成物はウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー、水素化ロジン及びテルペンフェノール樹脂を含有する。
【0027】
他の態様においては、プレポリマー組成物はポリブタジエンジメタクリレートオリゴマー、水素化ロジン及び水素化脂肪族樹脂を含有する。
【0028】
他の態様においては、プレポリマー組成物は(メタ)アクリル化ポリブタジエンオリゴマー、及び水素化ロジン又は水素化ロジンエステルから選択された粘着性付与樹脂を含有する。
【0029】
プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして30から70重量%の粘着性付与剤、好ましくは40から70重量%及びより好ましくは50より大で70重量%の粘着性付与樹脂を含有することができる。
【0030】
プレポリマー組成物は任意に少なくとも一つのエチレン性不飽和モノマーを含有することができる。ここで「モノマー」と称されるエチレン性不飽和モノマーは500より下の分子量を有し、1以上のエチレン性不飽和官能基を含むものをいう。モノマーは、プレポリマー組成物の粘度を低下させるため反応性希釈剤としてプレポリマー組成物中に含まれ得る。プレポリマー組成物又はプレポリマー組成物から形成された硬化ポリマーは、湿潤、接着又は剪断強度のような望ましい特性を改善するためモノマーの添加により変性されることができる。
【0031】
プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして0から40重量%、好ましくは0から35重量%及びより好ましくは0から30重量%未満のモノマーを含有することができる。一態様においては、プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして5から40重量%及び好ましくは10から30重量%のモノマーを含有する。他の態様においては、プレポリマー組成物は、実質的にモノマーを含まない、好ましくは0重量%のモノマーを含む。
【0032】
多岐に亘るモノマー又はモノマー混合物が、プレポリマー組成物において使用され得る。好適なモノエチレン性不飽和モノマーとしては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2‐エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、及びトリデシル(メタ)アクリレートのような(メタ)アクリル酸のCからC40アルキルエステル;(メタ)アクリル酸のヒドロキシル含有アルキルエステル;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート及びカプロラクトン(メタ)アクリレートのような環含有(メタ)アクリレート;2‐ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート及びヒドロキシルプロピル(メタ)アクリレートのようなヒドロキシル基を含有する(メタ)アクリレート;2‐(2‐エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2‐フェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシル化ノニルフェノール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート及びエトキシル化ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのような反応されたエチレンオキシド基を含有する(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレートのような他の官能基を有する(メタ)アクリレートがあげられる。好適な多エチレン性不飽和モノマーとしては、アリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4‐ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(2‐ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリットトリ(メタ)アクリレート、プロポキシル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシル化グリセリルトリアクリレート、ペンタエリトリットテトラ(メタ)アクリレート及びジトリメチロールプロパンテトラアクリレートがあげられる。
【0033】
他の好適なモノマーとしては、カルボン酸モノマー及びスルホン酸含有モノマーのような官能性モノマーが含まれる。官能性モノマーは、金属表面へのポリマー組成物の接着性を向上させるためにプレポリマー組成物中に含まれることができる。官能性モノマーの例としては、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸モノメチル、フマル酸モノメチル及びフマル酸モノブチル及びこれらの塩のようなカルボン酸モノマー;燐酸アリル、ビス(ヒドロキシ‐メチル)フマレート又はイタコネートのモノ‐又はジホスフェート、2‐ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート、3‐ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートをはじめとするヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートのホスフェートのような(メタ)アクリル酸の誘導体、ホスホン酸ビニル、ホスホン酸アリル、2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンホスホン酸、α‐ホスホノスチレン、2‐メチルアクリルアミド‐2‐メチルプロパンホスホン酸、ホスホエチル(メタ)アクリレートをはじめとするホスホネート官能性モノマーのようなリン含有モノマー;及び2−アクリルアミド‐2‐メチル‐1‐プロパンスルホン酸及びビニルスルホン酸ナトリウムのようなスルホン酸含有モノマー;及びビニルトリメトキシシラン及びメタクリロキシプロピルトリメトキシシランのような珪素含有モノマーが含まれる。
【0034】
一態様において、プレポリマー組成物は、20から45重量%のオリゴマー、55から70重量%の粘着性付与樹脂、及び0から25重量%の少なくとも一つのモノマーを含有する。
【0035】
プレポリマー組成物の更なる要求は、オリゴマー、粘着性付与樹脂及び任意のモノマーは、相溶性でなければならないということである。ここで使用される相溶性とは、成分から均一な混合物を形成し、個々の成分が分離した観察し得る相を形成する前にプレポリマー組成物の成分が混合され、基体に適用され、硬化され得る能力をいう。相溶性ブレンドは、視覚での透明性及び均一な流動特性を有することにより特徴づけられる。
【0036】
プレポリマー組成物の重合から形成される硬化ポリマー組成物は、好ましくは0℃以上のガラス転移温度、より好ましくは5℃以上のガラス転移温度及び最も好ましくは10℃以上のガラス転移温度を有する。代替的に、硬化ポリマー組成物は、動的機械分析により測定される剪断貯蔵弾性率、G’として、好ましくは20℃で、10ラジアン/秒において5×10ダイン/cm以上を有する。この範囲のガラス転移温度を有する硬化ポリマー組成物は、改良された離層抵抗性(resistance to delaminating)及び低い表面粘性を有する硬化積層物を提供する周囲条件において高剪断貯蔵弾性率を有する。本発明の方法は、プレポリマー組成物が硬化前に第一の基体及び第二の基体に接触しており、そのプレポリマー組成物から積層物を製造するので、硬化ポリマー組成物は表面粘性を要求しない。
【0037】
プレポリマー組成物は、基体と共に接着して食品包装に有用な積層物を形成するために採用される。この用途においてプレポリマー組成物は、モノマーのような低分子量成分を実質的に含まないのが好ましい。この態様において、プレポリマー組成物は、0から5重量%のモノマー、好ましくは0から2重量%のモノマー及びより好ましくは0から1重量%のモノマーを含有する。好ましい態様においては、プレポリマー組成物はモノマーを含有しない。
【0038】
一態様において、プレポリマー組成物は、電子ビーム放射線での暴露に際し解離して反応性種を発生するカチオン性開始剤を含有する。その反応種は、プレポリマー組成物のその他の反応性成分の重合を開始又は促進することができる。好適なカチオン性開始剤には、アリールジアゾニウム塩;錯体金属ハライドアニオンを有するジアリールヨードニウム、ジアリールブロモニウム及びジアリールクロロニウム塩のようなジアリールハロニウム塩;トリアリールスルホニウム塩;ニトロベンジルエステル;スルホン;及びトリアリールホスフェートが含まれるが、これらに限定されない。この態様において、プレポリマー組成物は、プレポリマーの重量を基準にして0.5から10重量%のカチオン開始剤、好ましくは1から7重量%のカチオン性開始剤及びより好ましくは2から5重量%のカチオン性開始剤を含有することができる。
【0039】
プレポリマー組成物は、顔料、フィラー、レオロジー変性剤、抗酸化剤、湿潤剤、バイオサイド、重合阻害剤、連鎖移動剤、染料のような着色剤、UV安定剤及び泡調節添加剤のような添加剤を任意に含有することができる。
【0040】
溶媒は、プレポリマー中に含まれてもよい。第一の基体にプレポリマー組成物を適用した後で、溶媒は第二の基体の適用前に蒸発させることが出来る。代替的に、適用プレポリマー組成物から溶媒を蒸発させるために熱が適用されてもよい。好適な溶媒としては、クロロホルムのようなハロアルカン;エチルエーテル及びテトラヒドロフランのようなエーテル;酢酸エチルのようなエステル;イソプロパノール及びn‐ブタノールのようなアルコール;ヘキサン及びシクロペンタンのようなアルカン;アセトンのようなケトン;N‐メチルピロリドンのようなアミド;アセトニトリルのようなニトリル;及びトルエンのような芳香族類が含まれ得る。プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物の重量を基準にして5重量%未満の溶媒、好ましくは2重量%未満の溶媒及びより好ましくは1重量%未満の溶媒を含有するのが好ましい。好ましい態様においては、プレポリマー組成物は、溶媒を含有しない。
【0041】
オリゴマー、粘着性付与樹脂及び任意のモノマーの量と種類は、粘度、特定の基体を濡らす能力及び硬化速度のような様々な特性を有するプレポリマー組成物を提供するために選択され得る。更にプレポリマー組成物の成分は、ピール強度の要求又は所望の温度における柔軟性等の特性要求を満足する積層物を得るために変化され得る。
【0042】
プレポリマー組成物のオリゴマー、粘着性付与樹脂、任意のモノマー及び他の任意成分は、如何なる順序でも配合され得る。種々の成分は、ゲートミキサー、パドルミキサー、シグマブレードミキサー等のミキサーで混合することにより、又は溶媒中で回転させることにより配合され得る。混合温度は、プレポリマー組成物又はプレポリマー組成物の如何なる成分の早期の重合を防止するため好ましくは100℃より下である。プレポリマー組成物が60℃を超える温度で混合又は処理することを要求するときは、プレポリマー組成物中に抗酸化剤を含むことが望ましい。
【0043】
硬化積層物は、種々の第一の基体及び種々の第二の基体から製造され得る。第一の基体及び第二の基体として好適な基体の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリロニトリル‐ブタジエン‐スチレン(ABS)、エチレン‐プロピレン‐ジエンゴム、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルと塩化ビニリデンのコポリマー、酢酸ビニルと低オレフィンとのコポリマー、線状ポリエステル、ポリアミド及びゴムのようなプラスチック;アルミニウム、スズ、鉛及び銅のような金属箔;ガラス;及び紙、ワックス被覆板紙及びポリマー被覆板紙を含む板紙、クラフト紙、木材及びパーティクルボードのような木材製品のようなセルロース含有基体が挙げられる。一態様において、積層物は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン及びポリ塩化ビニルから選択される少なくとも一つの基体を含む。第二の態様において、積層物は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリ塩化ビニルから選択される少なくとも一つの基体を含むが、ここで基体は未処理である。
【0044】
未硬化の積層物は、少なくとも一つの基体がエネルギー性電子が未硬化積層物内に含まれるプレポリマー組成物へ到達できることを条件として、任意の厚さの第一の基体及び第二の基体から形成され得る。第一の基体又は第二の基体の厚さの典型的範囲は、5μmから250μm、好ましくは10μmから100μmの範囲である。
【0045】
一態様において、本発明の方法は、ポリエチレンテレフタレート基体とアルミニウム箔基体;ポリエチレンテレフタレート基体とメタライズされたポリエチレンテレフタレート基体;ポリエチレンテレフタレート基体とポリエチレン基体;延伸ポリプロピレン基体と延伸ポリプロピレン基体;及び延伸ポリプロピレン基体とポリエチレン基体から選択された基体を有する食品包装用に適した柔軟性積層物を製造するのに使用される。この態様においては、プレポリマー組成物は、プレポリマー組成物を他の基体と接触させる前に、いずれかの基体の上に適用され得る。各基体の厚さは、典型的には50μm以下である。
【0046】
第二の態様において、硬化積層物は、一つの基体としてポリエチレンテレフタレート及びもう一つの基体としてアルミニウム化ポリエチレンテレフタレートを含む。この積層物は、ジュース等の液体用包装容器としての用途に好適である。
【0047】
他の態様においては、硬化積層物は、第一の基体として及び第二の基体として延伸ポリプロピレンを含む。この積層物も、また、ドライフード包装としての用途に好適である。
【0048】
他の態様においては、硬化積層物は、一基体として延伸ポリプロピレン及び他の基体としてポリエチレンを含む。この積層物は、また、ドライフード包装としての用途に好適である。
【0049】
一態様において、硬化積層物は、少なくとも一つの光に不透明の基体を含む。第二の態様においては、硬化積層物の第一の基体及び第二の基体双方とも光に不透明である。
【0050】
一態様において、硬化積層物は、第一の基体及び第二の基体と接触している硬化ポリマー組成物を有する3以上の基体を含む多層積層物である。好ましくは、多層積層物は、それぞれの隣接する積層物層との間に挿入された硬化ポリマー組成物を含有する。多層積層物の製造は、一層以上のプレポリマー組成物を重合するひとつの硬化工程を包含することができる。例えば、三つの基体を含有する多層積層物は、他のポリエチレンテレフタレート基体に結合しているアルミニウム箔基体に結合されたポリエチレンテレフタレート基体から形成することができる。この多層積層物は、コーヒー用袋のような食品包装に有用である。
【0051】
例えば、ブラッシング、ロールコーティング、巻き線ロッドコーティング、ナイフコーティング、ドゥローダウンコーティング、浸漬、グラビア塗布、カーテンコーティング、スロットダイ及びスプレー法、例えば、空気霧化スプレー、エアアシストスプレー、エアレススプレー、高容積低圧スプレー及びエアアシストエアレススプレー等の慣用の適用法が、本発明の方法においてプレポリマー組成物を適用するのに使用され得る。
【0052】
積層物、特に柔軟性積層物の基体は、薄い、ラミネート用接着剤の柔軟層と共に接合される。ラミネート用接着剤として使用されるとき硬化ポリマー組成物の厚さは、典型的には1.3μm(0.05ミル)から13μm(0.5ミル)の範囲、好ましくは1.3μm(0.05ミル)から5.1μm(0.2ミル)の範囲である。対照的に、感圧接着剤の厚さは25.4μm(1ミル)以上である。
【0053】
未硬化積層物は、ここで「電子ビーム放射線」と称される加速された電子ビーム又は他のα放射線、β放射線、γ放射線及び中性子放射線のようなイオン化放射線への暴露により硬化され得る。イオン化放射線への暴露は、オリゴマーと任意のモノマーのエチレン性不飽和官能基との重合を開始するイオン及び他の反応性種を発生して硬化ポリマーを形成する。プレポリマー組成物を重合させるためのイオン化放射線の量としては、0.5から25Mradの範囲の線量、好ましくは0.5から15Mradの範囲の線量及びより好ましくは1から10Mradの線量があげられる。代替的に、未硬化積層物は、例えば熱活性化開始剤をはじめとする、ラジカルのようなイオン及び反応性種を発生させる当分野で公知の他の方法により硬化され得る。
【0054】
本発明の硬化積層物を製造する方法は、硬化工程前に未硬化積層物を組み立てることを伴う。酸素は、エチレン性不飽和モノマー及びオリゴマーの重合を阻害することが当分野で知られているので、本法の一つの利点は、第一の基体及び第二の基体間に挿入されるプレポリマー組成物は大気中の酸素と直接接触していないので、従ってプレポリマー組成物の酸素含量を最小化することである。
大気中酸素と直接接触している組成物の硬化と比較して、より迅速な硬化が得られ、電子ビーム放射線のより低い線量が使用され得る。
【0055】
硬化工程前に未硬化の積層物を組み立てる更なる利点は、長時間が与えられるので、プレポリマー組成物が第一の基体の表面、第二の基体の表面、又は両基体表面の最大の湿潤化及び増加した浸透を得ることである。表面についての増加した湿潤化は、その表面への硬化ポリマー組成物の接着を改良することが出来、改良された特性を有する硬化積層物を提供する。
【0056】
オリゴマー及び粘着性付与樹脂の数平均分子量は、溶媒としてテトラヒドロフランを使用し、ポリスチレン標準を使用してゲル浸透クロマトグラフィーにより決定される。
【0057】
プレポリマー組成物から形成される硬化ポリマー組成物のガラス転移温度は、動的機械分析(DMA)により測定される。試料は、ドクターブレードで50μm(2ミル)未処理PETフィルムにプレポリマー組成物を適用して、200ミクロン(8ミル)厚の湿潤フィルムを提供して調製される。第二の未処理PETフィルムは、プレポリマー組成物の上に置かれ、最小圧力を使用してゴムローラーによりその場で平滑にされる。未硬化積層物は、それから175kV電子ビーム放射線へ3Mradの線量で暴露され、硬化され、裏返されて、再度追加の3Mradに暴露される。測定は、レオメトリックスダイナミックアナライザー(Rheometrics Dynamic Analyser2(Rheometrics,Inc.)で25mmのディスポーザブルパラレルアルミニウムプレートを使用して行われる。試料は、ディスポーザブルパラレルアルミニウムプレートに接着される。試験法は、1分当たり2℃の加熱速度で−20℃から120℃の温度範囲に亘る動的温度ランプ(dynamic temperature ramp)を採用する。適用ひずみの周波数は、秒当たり6.28ラジアンである。ガラス転移温度は、タンデルタカーブのピークから測定される。
【0058】
次の実施例が本発明及び試験操作により得られた結果を例示するため提示されが、本発明の範囲を制限するものと解釈してはならない。
【0059】
次の材料物質がプレポリマー組成物及び比較組成物の成分として使用された:HEMA‐ヒドロキシルエチルメタクリレート
TMPTA‐トリメチロールプロパントリアクリレート
TRPGDA‐トリ(プロピレングリコール)ジアクリレート
エベクリル230オリゴマー‐10wt%TRPGDAを有するアクリル化脂肪族ウレタンオリゴマー;(UCBケミカルズ Corp.);ホモポリマーのTg=−55℃;Mn=5000
エベクリル811オリゴマー‐ポリエステルトリアクリレート(UCB ケミカル Corp)
CN‐302オリゴマー‐ポリブタジエンウレタンジアクリレート;(サートマー Co.);ホモポリマーのTg=−68℃
CN‐303オリゴマー‐ポリブタジエンジメタクリレート;(サートマー Co.);Tg=−70℃
CD‐501オリゴマー‐プロポキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート;(サートマー Co.);Mn=643
エスコレッツ2393粘着性付与樹脂‐(エクソン ケミカル Co.);軟化点=93℃
フォラールAX粘着性付与樹脂‐(ハーキュレス、Inc);軟化点=68℃
フォラールNC粘着性付与樹脂‐(ハーキュレス、Inc);軟化点=70℃
フォラール85粘着性付与樹脂‐(ハーキュレス、Inc);軟化点=73℃
レスXR‐7086粘着性付与樹脂‐(アリゾナケミカル Co.);軟化点=95℃
シルバレスPR‐295粘着性付与樹脂‐(アリゾナケミカル Co.);軟化点=97℃
シルバレスTP2040粘着性付与樹脂‐(アリゾナケミカル Co.);軟化点=118℃
ユニット‐タックR‐70粘着性付与樹脂‐(アリゾナケミカル Co.);軟化点=80℃
【0060】
実施例1‐プレポリマー組成物の製造
オリゴマー、粘着性付与樹脂及び任意のモノマーが、本発明のプレポリマー組成物を製造するために共に混合された。表1.1および1.2において報告された組成物は、プレポリマー組成物の総重量を基準にした重量%である。また組成物中のオリゴマー、粘着性付与樹脂及びモノマーの重量%が掲載されている。表1.2のプレポリマー組成物はモノマーを含まない。
【0061】
【表1】
Figure 0004154171
【0062】
【表2】
Figure 0004154171
【0063】
【表3】
Figure 0004154171
【0064】
【表4】
Figure 0004154171
【0065】
実施例2‐硬化積層物の製造
硬化積層物は、#14巻き線ロッドアプリケーターで第一の基体にテトラヒドロフラン中プレポリマー組成物20重量%溶液を適用することにより製造された。適用されたプレポリマー組成物の被覆重量は2.4g/m(1.5lbs/リーム)であり、2.4μmのコーティング厚さに等しい。次に第二の基体が、未硬化積層物を製造するために塗布されたプレポリマー組成物上に適用された。未硬化積層物は、電子ビーム放射線(エレクトロカーテンCB175、エナージサイエンス、Inc.)へ暴露された。
【0066】
一系列においては、積層物は、第一の基体及び第二の基体として未処理ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(50μm厚さ)で製造された。第二の系列においては、積層物は、第一の基体としての未処理PET及び第二の基体としてのアルミニウム箔(75μm厚さ)で製造された。
【0067】
実施例3‐硬化積層物及び硬化ポリマー組成物の評価
T‐ピール試験(T‐peel test)が、硬化積層物の離層抵抗性を調べるために採用された。T‐ピール試験は、インストロンテンシルテスター(Instron Co.)を使用してASTM D1876‐61Tに従い、30.5cm/秒(12インチ/秒)の速度で、Tモードで行われた。ピール抵抗は、15.2cm(6インチ)の距離に対し測定され、平均が採られた。平均T‐ピール値及び標準偏差(S.D.)は、4回の測定に基づいて報告されている。4以上の平均T‐ピール値は積層物の許容可能な離層抵抗であると考えられる。
【0068】
【表5】
Figure 0004154171
【0069】
【表6】
Figure 0004154171
【0070】
【表7】
Figure 0004154171
【0071】
【表8】
Figure 0004154171
【0072】
【表9】
Figure 0004154171
【0073】
比較例A組成物を使用して形成された積層物は、T‐ピール試験により「ジッパー的(zippery)」過ぎることが判明した。「ジッパー的」とは、積層物が積層物の突然の破断及び低離層抵抗性の交互のパターンにより剥離されることを示す。この挙動は、許容できない離層抵抗性を有する脆い試料であることを示す。
【0074】
表3.1及び表3.2の結果は、本発明の硬化積層物を製造する方法は、T‐ピール試験により特徴付けられるように許容可能な離層抵抗性を有する積層物を提供することを示している。対照的に比較用Aの組成物を使用して製造された積層物は、許容出来ない離層抵抗性を有していた。更に、結果は、本発明の方法はPETフィルム、平滑な表面を有する未処理基体から積層物を製造するのに適していることを示す。

Claims (10)

  1. 下記の工程を含む硬化積層物を製造する方法:
    a)第一の基体に下記成分を以下の重量パーセントで含むプレポリマー組成物を適用する工程:
    i)20から70%の少なくとも一つのオリゴマー、ここで該オリゴマーは500から50,000の範囲の数平均分子量を有し;ここで該オリゴマーから形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する;
    ii)30から70%の少なくとも一つの粘着性付与樹脂、ここで該粘着性付与樹脂は1,500以下の数平均分子量及び65から150℃の範囲の軟化点を有する;及び
    iii)任意に、0から35%の少なくとも一つのモノマー;
    b)第二の基体を該プレポリマー組成物と接触させて未硬化の積層物を提供する工程、ここで該プレポリマー組成物は前記第一の基体及び前記第二の基体と接触している;及び
    c)該未硬化積層物を電子ビーム放射線に供して該硬化積層物を提供する工程;
    ここで、前記プレポリマー組成物は硬化したとき、動的機械分析により測定した場合に、20℃で、10ラジアン/秒の速度において5,000,000ダイン/cm以上の剪断貯蔵弾性率を有する。
  2. 該プレポリマー組成物から形成された硬化ポリマー組成物が0℃以上のガラス転移温度を有する請求項1に記載の方法。
  3. 該第一の基体又は該第二の基体が、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリ塩化ビニルからなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  4. 該オリゴマーが、アクリロキシ基、メタクリロキシ基及び1,2‐ビニル基からなる群から独立に選択される少なくとも二つのエチレン性不飽和官能基を含む請求項1に記載の方法。
  5. 請求項1に記載の方法によって製造された製品。
  6. 下記の成分を以下の重量パーセントで含むプレポリマー組成物:
    a)20から50%未満の少なくとも一つのオリゴマー、ここで該オリゴマーは500から50,000の範囲の数平均分子量を有し、ここで該オリゴマーから形成されたポリマーは、−20℃以下のガラス転移温度を有する;
    b)50%より大きく70%までの少なくとも一つの粘着性付与樹脂、ここで該粘着性付与樹脂は、1,500以下の数平均分子量及び65から150℃の軟化点を有する;
    c)及び任意に、0から30%の少なくとも一つのモノマー;
    ここで、前記プレポリマー組成物は硬化したとき、動的機械分析により測定した場合に、20℃で、10ラジアン/秒の速度において5,000,000ダイン/cm以上の剪断貯蔵弾性率を有する。
  7. 該プレポリマー組成物から形成された硬化ポリマー組成物が10℃より大、又はそれに等しいガラス転移温度を有する請求項6に記載のプレポリマー組成物。
  8. 任意に、0から20%の少なくとも一つのモノマーを含む請求項6に記載のプレポリマー組成物。
  9. a)20から45%の該オリゴマー;
    b)55から70%の該粘着性付与樹脂;及び
    c)任意に、0から25%の少なくとも一つのモノマー
    を含む請求項6に記載のプレポリマー組成物。
  10. 0.5から10%のカチオン性光開始剤を含む請求項6に記載のプレポリマー組成物。
JP2002131290A 2001-05-04 2002-05-07 積層物を製造する方法 Expired - Fee Related JP4154171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28865701P 2001-05-04 2001-05-04
US60/288657 2001-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001785A JP2003001785A (ja) 2003-01-08
JP4154171B2 true JP4154171B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=23108070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002131290A Expired - Fee Related JP4154171B2 (ja) 2001-05-04 2002-05-07 積層物を製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6884843B2 (ja)
EP (1) EP1254936B1 (ja)
JP (1) JP4154171B2 (ja)
DE (1) DE60218773T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426426A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-09 Rohm And Haas Company Curable composition and method for the preparation of a cold seal adhesive
US7323078B2 (en) 2003-10-15 2008-01-29 Rohm And Haas Company Method for preparing a bonded composite
US7521508B2 (en) 2004-06-30 2009-04-21 Freudenberg-Nok General Partnership Electron beam inter-curing of plastic and elastomer blends
US7452577B2 (en) 2004-06-30 2008-11-18 Freudenberg-Nok General Partnership Electron beam curing of fabricated polymeric structures
US20060000801A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Park Edward H Surface bonding in halogenated polymeric components
US7342072B2 (en) 2004-06-30 2008-03-11 Freudenberg-Nok General Partnership Bimodal compounds having an elastomeric moiety
US7381765B2 (en) 2004-11-08 2008-06-03 Freudenberg-Nok General Partnership Electrostatically dissipative fluoropolymers
EP1879975A1 (en) * 2005-05-02 2008-01-23 Cytec Surface Specialties, S.A. Adhesive composition and process
US9623631B2 (en) * 2005-06-22 2017-04-18 Henkel IP & Holding GmbH Radiation-curable laminating adhesives
US20070088145A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Mgaya Alexander P Adhesive useful for film laminating applications
KR100839760B1 (ko) * 2006-02-06 2008-06-19 주식회사 엘지화학 칩 온 필름용 동장 적층판
US20100015300A1 (en) * 2006-06-05 2010-01-21 Mgaya Alexander P Retortable radiation-cured coatings for plastic film and metallic foil substrates
US7863365B2 (en) 2006-12-20 2011-01-04 Freudenberg-Nok General Partnership Robust magnetizable elastomeric thermoplastic blends
JP2009032380A (ja) * 2007-03-05 2009-02-12 Rohm & Haas Co 硬化性組成物
AU2011351530B2 (en) 2010-12-28 2016-03-10 Akzo Nobel Coatings International B.V. Radiation curable coating compositions for metal
CN102925062A (zh) * 2011-08-12 2013-02-13 汉高股份有限公司 光学透明的双固化粘合剂
JP5874289B2 (ja) 2011-10-07 2016-03-02 ブラザー工業株式会社 テープカセット及びテープ印字装置
ES2688532T3 (es) 2013-01-18 2018-11-05 Basf Se Composiciones de recubrimiento a base de dispersión acrílica
US9895716B2 (en) 2013-04-17 2018-02-20 General Electric Company Repair process and a repaired component
BR112016007025B1 (pt) * 2013-10-15 2022-01-11 Rohm And Haas Company Método para preparar um laminado e mistura adesiva
WO2016031046A1 (ja) 2014-08-29 2016-03-03 株式会社アシックス 靴形成用部材及び靴
JP6537248B2 (ja) * 2014-10-31 2019-07-03 株式会社康井精機 機能性物質薄膜素材の製造方法並びに機能性物質薄膜素材およびその積層体
EP3289033A1 (en) 2015-05-01 2018-03-07 LORD Corporation Adhesive for rubber bonding
CN108611189B (zh) * 2016-12-09 2023-02-21 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 一种控制油脂中双酚a和烷基酚的精炼工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174307A (en) * 1972-12-14 1979-11-13 Polychrome Corporation Room-temperature-radiation-curable polyurethane
US4133731A (en) 1978-03-03 1979-01-09 Shell Oil Company Radiation cured, high temperature adhesive composition
US4305854A (en) * 1978-07-31 1981-12-15 Polychrome Corporation Radiation curable pressure sensitive adhesive
US4243500A (en) 1978-12-04 1981-01-06 International Coatings, Co., Inc. Pressure sensitive adhesives
US4319942A (en) 1979-06-06 1982-03-16 The Standard Products Company Radiation curing of flocked composite structures
US4740424A (en) * 1985-08-02 1988-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable composition having high tack and green strength
EP0266986A3 (en) * 1986-11-06 1989-09-06 Amoco Corporation Resin compositions comprising aromatic cyanate esters, polyepoxide compounds and thermplastic polymers and prepreg made therefrom
US4965117A (en) 1986-11-07 1990-10-23 The B. F. Goodrich Company Adhesive composition, process, and product
AU597435B2 (en) * 1986-11-24 1990-05-31 Ciba-Geigy Ag Low viscosity noncrystalline dicyanate esters and blends with prepolymers of dicyanate esters
US4820368A (en) * 1987-05-07 1989-04-11 H. B. Fuller Company Thermally stable reactive hot melt urethane adhesive composition having a thermoplastic polymer, a compatible, curing urethane polyalkylene polyol prepolymer and a tackifying agent
AU3313689A (en) 1988-05-18 1989-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesive
FR2641791B1 (fr) * 1989-01-19 1991-04-19 Atochem Composition adhesive thermofusible reticulable a l'humidite, son procede de fabrication
US5418288A (en) * 1991-07-18 1995-05-23 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Isocyanate resin compositions and hot melt and pressure sensitive adhesives based thereon
US5328940A (en) 1992-07-20 1994-07-12 Lord Corporation Radiation-curable compositions containing hydroxy-terminated polyurethanes and an epoxy compound
US5393818A (en) 1993-04-06 1995-02-28 Shell Oil Company Solvent-free laminating adhesive composition from epoxidized block polymer
US5475038A (en) 1993-08-11 1995-12-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation U.V. curable laminating adhesive composition
US5747551A (en) 1994-12-05 1998-05-05 Acheson Industries, Inc. UV curable pressure sensitive adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1254936B1 (en) 2007-03-14
DE60218773T2 (de) 2007-12-06
US6884843B2 (en) 2005-04-26
EP1254936A2 (en) 2002-11-06
US20030066600A1 (en) 2003-04-10
EP1254936A3 (en) 2004-01-07
JP2003001785A (ja) 2003-01-08
DE60218773D1 (de) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154171B2 (ja) 積層物を製造する方法
US6989407B2 (en) Radiation curable laminating adhesives based on cycloaliphatic carboxylic acid functional monomers
JP4229593B2 (ja) 低温電子ビーム重合
JP4954060B2 (ja) 粒子ビーム加工装置によって処理可能な物質
US6210517B1 (en) Radiation-cured, non-blocking heat activated label adhesive and coatings and method for using same
TWI283637B (en) Resin composition and adhesive agent, laminates using it
US20040106693A1 (en) Curable composition and method for the preparation of a cold seal adhesive
JP4184497B2 (ja) 化粧シート
JPH08231938A (ja) ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP4022507B2 (ja) 接着コンポジットの調製法
US6350344B1 (en) Solventless primers which are hardenable by radiation
JPH0335075A (ja) 電離性放射線硬化型粘着剤組成物及びそれを用いた粘着シート
JPS58162640A (ja) ポリオレフイン系プラスチツク用被覆組成物
EP1400338B1 (en) High performance adhesive
JPH0340750B2 (ja)
JPH0773898B2 (ja) 放射線硬化型塗料付銅箔の製造方法
JPH0461947A (ja) マスキングテープ
JPH05286103A (ja) 積層シートの製造方法
JPH08253736A (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、該組成物を用いるラミネートフィルムの形成方法およびラミネートフィルム
EP4189022A1 (en) Low migration eb curable inks with bio-renewable content
JP2023134392A (ja) ロジンポリオール、粘着付与剤、粘・接着剤組成物、アクリル系粘・接着剤組成物、活性エネルギー線硬化型アクリル系粘・接着剤組成物及びロジンポリオールの使用
JPH1025452A (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物、該組成物を用いるラミネートフィルムの形成方法およびラミネートフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees