JP4154108B2 - 小型マイクロホン - Google Patents

小型マイクロホン Download PDF

Info

Publication number
JP4154108B2
JP4154108B2 JP2000082319A JP2000082319A JP4154108B2 JP 4154108 B2 JP4154108 B2 JP 4154108B2 JP 2000082319 A JP2000082319 A JP 2000082319A JP 2000082319 A JP2000082319 A JP 2000082319A JP 4154108 B2 JP4154108 B2 JP 4154108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small microphone
microphone
space
front plate
microphone according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000082319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000287288A (ja
Inventor
レンハルドバックハウス フーゴ
プリビル リヒャルト
Original Assignee
アーカーゲー アコースティクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーカーゲー アコースティクス ゲーエムベーハー filed Critical アーカーゲー アコースティクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2000287288A publication Critical patent/JP2000287288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154108B2 publication Critical patent/JP4154108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/023Transducers incorporated in garment, rucksacks or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衣服あるいは直接人体に担持される小型マイクロホンに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のマイクロホンは少なくとも一つの、まれに2以上の振動板を有し、振動板は少なくとも凹部を介して筒状のマイクロホンの側部に取り付けられる。この構成により、正面板および台座と、振動板により覆われる開口部を備えた側部との間に、マイクロホンの音響特性にとって重要な内部空間が形成される。
【0003】
この内部空間にとって重要なことは、振動板を静止位置において所定の位置に正確に保持し且つ所定の張力で保持するために、その内部圧力が可能な限り外部の静圧と一致していることである。
【0004】
そのため、従来では振動板保持部或いは振動板に小さな開口部を設け、これらの開口部を通じてこのような圧力平衡を行なっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種のマイクロホンは、特殊な使われ方をされることにより、前記開口部を通じて湿気が内部空間に浸入し、それが内部空間にて凝縮し、振動板および他の部材にとって問題になることが多い。
【0006】
この種のマイクロホンは、たとえば歌唱中或いは劇場公演またはミュージカル公演中に出演者が直接皮膚または髪で担持するので、通常のマイクロホンよりもかなり湿気にさらされることを考慮する必要がある。このことは、劇場でこの種のマイクロホンを使用するとその平均寿命がかろうじて1ヶ月であることからも明らかであるので、このような問題を解決することにかなりの経済的興味も抱かれている。さらに、組み立てが完成したマイクロホンの長さも径も数ミリメートルにすぎないことも考慮する必要がある。
【0007】
本発明は、上記従来技術の技術的課題を鑑みてなされたものであり、防湿密閉された小型マイクロホンを提供することを目的とする。
【0008】
【問題点を解決するための手段】
第1の発明は、正面板と、台座と、正面板と台座との間に配置され、少なくとも一つの開口部を有する側部とを備え、前記開口部がそれぞれ振動板により覆われることによりマイクロホン内に内部空間が形成される小型マイクロホンにおいて、前記内部空間が高音響インピーダンス部材により平衡空間と連通され、前記平衡空間がたるんだ膜により外部に対し防湿密閉されていることを特徴とするものである。
【0009】
第2の発明は、第1の発明において、高音響インピーダンスの部材が管材であることを特徴とするものである。
【0010】
第3の発明は、第2の発明において、管材が略70μmの内径と3ないし4mmの長さとを有していることを特徴とするものである。
【0011】
第4の発明は、第1又は第2の発明において、管材が耐腐食性材料で作られていることを特徴とするものである。
【0012】
第5の発明は、第1の発明において、高音響インピーダンス部材が開放孔型発泡材で作られていることを特徴とするものである。
【0013】
第6の発明は、第1の発明において、たるんだ膜がポリカーボナイト、ポリウレタン、ゴムまたはエラストマーあるいは金属箔で作られていることを特徴とするものである。
【0014】
第7の発明は、第1から第6の発明において、たるんだ膜がリング部材により前記正面板に固定されていることを特徴とするものである。
【0015】
【作用及び効果】
従って、本発明によれば、内部空間が高音響インピーダンス部材により平衡空間と連通され、平衡空間がたるんだ膜により外部に対し防湿密閉された小型マイクロホンが提供される。
【0016】
これにより、外部に対するマイクロホンの完全な密封が達成される。さらに、低域フィルタとして機能する高音響インピーダンス部材により、内部空間の音響特性ひいてはマイクロホン全体の音響特性が変化しないことが達成される。これは、作動中に受ける振動数の場合、高音響インピーダンス部材が閉じた壁のごとく作用することによる。
【0017】
さらに、たるんだ膜が外部の静圧を受けて変形するので、マイクロホン内部圧力を常に外部の静圧に一致させることが可能になる。
【0018】
高音響インピーダンス部材としては、ほぼ70μmの内径と3ないし4mmの長さを持った圧力平衡管材を使用するのが有利である。ただし、音響学的観点から管材が有利であっても、開放孔型発泡材または類似の材料からなるコルク栓状のものを使用することもできる。
【0019】
たるんだ密閉膜は湿気を通さないように且つできるだけたるむように形成すればよい。すなわち、予め付勢されずに形成されて取り付けられ、平衡空間を外部から切り離し保護できればよい。
【0020】
本発明に従って使用される新規な部材には、従来電気音響学の分野で慣用されている材料を使用でき、たとえばたるんだ膜にはポリカーボナイト、ポリウレタン、ゴム、エラストマー或いは金属箔を使用することができる。また、管材には耐腐食性材料、たとえば洋銀、ステンレス鋼またはプラスチックを使用することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
【0022】
図1は本発明に係る小型マイクロホン1の拡大軸断面図である。以下の説明では従来と同じ構成については説明を省略し、本発明の特徴となる部分を中心に説明する。
【0023】
まず、マイクロホン1の大きさについて説明すると、その長さHはほぼ7mmであり、最大径Dはほぼ4.5mmである。マイクロホン1は、正面板9、台座2及び側部3からなるハウジングと、2つの振動板3’、3’’とを備える。振動板3’、3’’は側部3の開口部3aの周囲に密着するように取り付けられており、マイクロホン1の中には内部空間7が形成される。内部空間7はすべての側を振動板3’、3’’あるいはハウジングによって覆われている。
【0024】
ハウジングの正面板9には圧力平衡管4が配置されている。圧力平衡管4は洋銀、ステンレス鋼またはプラスチック等の耐腐食性材料で作られており、略70μmの内径と3ないし4mmの長さとを有している。圧力平衡管4はそのサイズと材質のために高い音響インピーダンスを有しており、低域フィルタとして機能する。これにより、可聴振動数範囲で伝動されるべき振動板3’、3’’の振動が高振動数になり、内部空間7から圧力平衡管4を通って平衡空間8へ至る空気の著しい脈動流動が生じるのが抑えられる。
【0025】
平衡空間8はハウジングの正面板9に形成された凹部9aにより形成され、たるんだ保護膜6によって外部に対し密封されている。この保護膜6を機械的に保護するためにリング部材10が正面板9に設けられている。このリング部材10はたるんだ保護膜6のための固定手段としても用いられる。
【0026】
振動技術的、音響的にニュートラルとし、マイクロホン1の音響特性への影響をできるだけ少なくするために、圧力平衡管4は絶縁体5を介して正面板9に保持される。
【0027】
いま、マイクロホン1の外部で空気圧の変化が生じると、これに対応してたるんだ保護膜6が変形する。たとえば空気圧が増大すると、たるんだ保護膜6は、内部空間7の全容積および平衡空間8の縮小により再び平衡状態になるまで、内部空間7のほうへ変形する。
【0028】
たるんだ保護膜6はこのような変形に対し可能な限り弾性抵抗しないので、このような圧力平衡は振動板3’、3’’を変形させずに、またはそのプレストレスを変化させずに行なわれる。
【0029】
このようにして冒頭で述べた目的が達成され、部材が破壊しない限り、或いは少なくとも損傷しない限り、湿気の侵入が実質的に阻止されるマイクロホンが提供される。
【0030】
なお、本発明は、図示した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は振動板を1つだけ備えたマイクロホンにも適用できる。また、管材に代えて前述したように高音響インピーダンスの他の部材を使用してもよく、たとえば海綿状の部材と短い管材の組み合わせを使用してもよい。
【0031】
さらに、平衡空間8をマイクロホン1の正面板9以外の部位に設けてもよく、電気信号線をも案内される個所に十分なスペースがあれば平衡空間8をマイクロホンの台座側に設けてもよい。台座側へ設けることができれば平衡空間を機械的に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクロホンの拡大軸断面図である。
【符号の説明】
1 マイクロホン
2 台座
3 側部
3’,3” 振動板
4 圧力平衡管
5 絶縁材
6 保護膜
7 内部空間
8 平衡空間
9 正面板
10 リング状部材

Claims (7)

  1. 正面板と、台座と、前記正面板と台座との間に配置され少なくとも一つの開口部を有する側部とを備え、前記開口部が振動板により覆われることによりマイクロホン内に内部空間が形成される小型マイクロホンにおいて、
    前記内部空間が高音響インピーダンス部材により平衡空間と連通されており、前記平衡空間がたるんだ膜により外部に対し防湿密閉されている、
    ことを特徴とする小型マイクロホン。
  2. 前記高音響インピーダンスの部材が管材であることを特徴とする請求項1に記載の小型マイクロホン。
  3. 前記管材が略70μmの内径と3ないし4mmの長さとを有していることを特徴とする請求項2に記載の小型マイクロホン。
  4. 前記管材が耐腐食性材料で作られていることを特徴とする請求項1または2に記載の小型マイクロホン。
  5. 前記高音響インピーダンス部材が開放孔型発泡材で作られていることを特徴とする請求項1に記載の小型マイクロホン。
  6. 前記たるんだ膜がポリカーボナイト、ポリウレタン、ゴム、エラストマーあるいは金属箔で作られていることを特徴とする請求項1に記載の小型マイクロホン。
  7. 前記たるんだ膜がリング部材により前記正面板に固定されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の小型マイクロホン。
JP2000082319A 1999-03-23 2000-03-23 小型マイクロホン Expired - Lifetime JP4154108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0054599A AT407322B (de) 1999-03-23 1999-03-23 Klein-mikrophon
AT545/99 1999-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287288A JP2000287288A (ja) 2000-10-13
JP4154108B2 true JP4154108B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=3493448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082319A Expired - Lifetime JP4154108B2 (ja) 1999-03-23 2000-03-23 小型マイクロホン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6351543B1 (ja)
EP (1) EP1039777B1 (ja)
JP (1) JP4154108B2 (ja)
AT (2) AT407322B (ja)
DE (1) DE50016034D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043489A2 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 Sonionmicrotronic Nederland B.V. Miniature microphone
DE60303189T2 (de) * 2003-09-11 2006-08-24 Akg Acoustics Gmbh Dynamischer elektroakustischer Wandler, insbesondere kleiner Lautsprecher
EP1694094A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-23 AKG Acoustics GmbH Membrane for a dynamic converter
US7480209B2 (en) * 2007-05-29 2009-01-20 Harris Corporation Submersible loudspeaker assembly
DE102012013392A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Elektrische Hornvorrichtung für einFahrzeug und Fahrzeug
JP6192048B2 (ja) * 2014-01-28 2017-09-06 株式会社オーディオテクニカ コンデンサヘッドホンユニット及びコンデンサヘッドホン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2868894A (en) * 1955-09-14 1959-01-13 Theodore J Schultz Miniature condenser microphone
US5272758A (en) * 1991-09-09 1993-12-21 Hosiden Corporation Electret condenser microphone unit
DK172085B1 (da) * 1995-06-23 1997-10-13 Microtronic As Mikromekanisk mikrofon
US5673330A (en) * 1995-11-08 1997-09-30 Chang; Ching-Lu Microphone transducer with noise reducing member
JP3192100B2 (ja) * 1996-11-08 2001-07-23 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン
DE19715365C2 (de) * 1997-04-11 1999-03-25 Sennheiser Electronic Kondensatormikrofon
US5781644A (en) * 1997-06-20 1998-07-14 Chang; Ching-Lu Pick-up device for a microphone
JP4106119B2 (ja) * 1997-12-26 2008-06-25 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1039777B1 (de) 2010-11-24
JP2000287288A (ja) 2000-10-13
ATA54599A (de) 2000-06-15
US6351543B1 (en) 2002-02-26
AT407322B (de) 2001-02-26
DE50016034D1 (de) 2011-01-05
EP1039777A2 (de) 2000-09-27
ATE489814T1 (de) 2010-12-15
EP1039777A3 (de) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096193B2 (ja) ヘッドホンユニット
US5220612A (en) Non-occludable transducers for in-the-ear applications
EP0276996A2 (en) Microphone
EP1523217A1 (en) Electroacoustic transducer
WO2004082327A1 (ja) 骨伝導デバイス
JP2003244783A (ja) 防水型電気音響変換器及びこれを備えた携帯型電子機器
KR920000202A (ko) 방향성 마이크로폰 조립체
JP4154108B2 (ja) 小型マイクロホン
JPH01268398A (ja) 指向性マイクロホン
JP5118987B2 (ja) 単一指向性コンデンサマイクロホンユニットおよびラインマイクロホン
JP5075676B2 (ja) マイクロホン
KR20090061039A (ko) 휴대기기, 음향 부품 배치 방법 및 음향 부품 어셈블리
KR102110324B1 (ko) 음향 제어 구조를 가지는 이어폰 유닛
US20020110250A1 (en) Miniature microphone with improved wind protection
US20030116165A1 (en) Earpiece
JP2003018685A (ja) 音響装置及び携帯機器
EP1819191B1 (en) Laminated piezoelectric transducer
JP5028322B2 (ja) ダイナミックマイクロホン
JP4536550B2 (ja) 可搬筐体
JPWO2007129500A1 (ja) 振動検出装置
AU784595B2 (en) Miniature microphone with improved wind protection
JPH1169472A (ja) スピーカの防水構造及びこれに用いられる2次振動板
JP6614605B1 (ja) 電子聴診器
JPH10271592A (ja) マイクロホン装置
JPH10210581A (ja) スピーカ保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4154108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term