JP4152882B2 - 実用車トレーラーのためのブレーキ装置 - Google Patents

実用車トレーラーのためのブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4152882B2
JP4152882B2 JP2003516873A JP2003516873A JP4152882B2 JP 4152882 B2 JP4152882 B2 JP 4152882B2 JP 2003516873 A JP2003516873 A JP 2003516873A JP 2003516873 A JP2003516873 A JP 2003516873A JP 4152882 B2 JP4152882 B2 JP 4152882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
front axle
axle
valve
abs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003516873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535988A (ja
Inventor
メデラー マーティン
フリース アンスガー
スツァボ ゲルゲリー
フライ マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7693629&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4152882(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2004535988A publication Critical patent/JP2004535988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152882B2 publication Critical patent/JP4152882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/027Electrically controlled valves in pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/323Systems specially adapted for tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/327Pneumatic systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、実用車トレーラーのための請求項1に記載の形式のブレーキ装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許第3829951C2号明細書により、荷重に依存してブレーキ圧力を制御するための実用車ブレーキ装置が公知であり、この場合には4つの車輪の各ブレーキシリンダーに対応してそれぞれ、慣用のABS・弁に相当する1つのマグネット弁並びに1つの車輪回転数センサーが配置されている。各マグネット弁及び車輪回転数センサーは1つの中央制御装置に接続されており、中央制御装置がマグネット弁を制動に際して車軸荷重分布に依存して制御する。このような装置において荷重依存式のブレーキ圧力制御にとって絶対的な車輪スリップ量の検出は全く不要とされている。車輪回転数信号の評価のために、中間軸の大まかな車輪回転数差閾値の超過がブレーキ圧力の制限のための基準として用いられる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4443522A1号明細書により、車道傾斜の測定の方法が公知であり、この場合には駆動走行状態及び自由回転走行状態にとって駆動軸と非駆動軸との間の車輪回転数差が求められ、該差から傾斜係数が求められる。
ドイツ連邦共和国特許第19809546C1号明細書により、操舵可能な車両の軸距の自動測定のための方法が記載してあり、この場合には軸距が所定の輪距及び測定された車輪周速度から求められる。
さらに先行技術として公知の実用車トレーラー用の電子式ブレーキシステムにおいては、前車軸のブレーキ及び後車軸のブレーキに対応してそれぞれ能動的な1つの圧力調整モジュールを配置してある。該圧力調整モジュールはそれぞれ供給及び排出並びにバックアップ回路のための3つのマグネット弁及び1つの圧力センサーを有している。前車軸の圧力調整モジュールの制御が、後車軸の圧力調整モジュールを介して行われ、このことは高い配線費用につながる。即ち、マグネット弁のための3つの制御通路及び1つのアース線並びに圧力センサーのための1つのセンサー通路及び1つのアース線が必要である。
本発明の課題は、実用車トレーラー用のブレーキ装置を改善して、該ブレーキ装置が経済的にかつ簡単な構造で形成されるようにすることである。
前記課題が請求項1に記載の構成によって達成される。本発明の有利な実施態様が従属請求項に記載してある。
本発明の基本思想は、実用車トレーラーの前車軸のブレーキが該両方の前車軸ブレーキに対応して配置された共通の唯一のABS・弁によって制御されるようにしてあることにあり、該ABS・弁がほんらい後車軸ブレーキに対応して配置された1つのブレーキ電子装置、即ちEBS・モジュールによって、前車軸と後車軸との間のいわゆる差スリップに関連して制御されるようになっている。
簡単に述べると、後車軸ブレーキのブレーキ圧力制御若しくはブレーキ圧力調整が、両方の前車軸ブレーキに対応して配置されたABS・弁を電気的に制御する1つの圧力調整モジュールによって行われる。
ABS・リレー弁がもっぱら、ブレーキ圧力の維持若しくは方圧のための2つのマグネット弁から成っている。ここでは前車軸ブレーキのための圧力センサーが不要である。バックアップ弁も設けられていない。圧力調整モジュールをABS・弁に接続するために、もっぱら3つの接続通路しか必要とされない。
本発明に基づき前車軸に前車軸に圧力センサーを設けてないので、前車軸ブレーキにおける圧力調整は圧力センサーを備えたものと同様に正確に行われるものではない。しかしながら前車軸における圧力センサーの省略は、いわゆる差スリップ制御アルゴリズムによって十分に補償され、それというのは車輪速度が測定され、これによって両方の軸の車輪における車輪スリップが算出され、このことは現在のブレーキ圧力分布に関する情報を可能にするものである。
従って前車軸におけるブレーキ圧力制御は、車輪回転数センサーから送られた車輪回転数信号及びこれから導き出された前車軸と後車軸との間の差スリップ信号に関連して行われる。
制御の目的は、前車軸ブレーキ圧力を次のように制御することであり、即ち制動に際して前輪及び後輪に発生するスリップを互いに同じにする、若しくは前車軸のスリップ信号と後車軸のスリップ信号との差が所定の範囲の値に保たれるようにすることである。
前述の手段によって、両方の軸のほぼ均一な減速、若しくはほぼ均一な減速率が保証される。このために、前車軸ブレーキ圧力が相応に調整され、即ち空気の制御通路を介して供給されるブレーキ圧力が必要に応じて減少される。要するに、空気の制御通路を介して供給されるブレーキ圧力が、ABS・弁を介して前車軸ブレーキシリンダーへ最大に制御導入可能なブレーキ圧力に相応している。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。
図1は、実用車トレーラーのブレーキ装置を概略的に示すものである。実用車トレーラーは操舵可能な前車軸と後車軸とを有している。前車軸が前輪1,2を備えており、後車軸が後輪3,4を備えている。前車軸の前輪1,2及び後車軸の後輪3,4に対応してそれぞれ1つの車輪回転数センサー5〜8を配置してあり、車輪回転数センサーが電気の通路(導線)9〜12を介して電空式のブレーキ圧力調整モジュール(EBS・モジュール[EBS-Modul])13に接続れており、ブレーキ圧力調整モジュールが一次側で後車軸ブレーキに所属している。
前輪1,2及び後輪3,4に対応してそれぞれ1つのブレーキ14〜17を配置してあり、ブレーキが前車軸のブレーキシリンダー18,19若しくは後車軸のばね蓄力器ブレーキシリンダー20,21によって操作されるようになっている。
トレーラー(連結車)のブレーキ装置が3つの接続部、即ち空気の供給通路接続部22、空気の制御通路接続部23及び電気的な制御接続部24を介して牽引車両のブレーキ装置に接続されるようになっている。
供給通路接続部22が逆止弁25及び駐車弁26を介して圧縮空気貯蔵部27に接続されている。圧縮空気貯蔵部27から空気の通路(導管若しくは管路)28が圧力調整モジュール13の供給入力部に通じている。さらに駐車弁26から空気の通路29が圧力調整モジュール13へ延びている。駐車弁26と圧縮空気貯蔵部27との間を延びる空気の通路30が、ABS・弁32の供給入力部31に接続されている。
ABS・弁32が前車軸の両方のブレーキシリンダー18,19に対して共通に配置され、即ち該両方のブレーキシリンダーにとって共通のものであり、空気の通路33を介してブレーキシリンダー18に接続され、かつ空気の通路34を介してブレーキシリンダー19に接続されている。ABS・弁32は、電気的な2つの制御入力部を有しており、該制御入力部が図面には1つだけ概略的に示す電気の通路35を介して圧力調整モジュール13に接続されている。
さらにABS・弁32は空気の制御入力部36を有しており、該制御入力部が逆止弁37を介して空気の制御接続部23に接続されている。空気の制御入力部36はさらに空気の制御通路38を介して圧力調整モジュール13の空気の制御入力部に接続れている。ABS・弁32が内蔵された圧力センサー(図示省略)を有しており、該圧力センサーが空気の制御通路38内の圧力、即ちABS・弁の空気の制御入力部36に作用する制御圧力を検出するようになっており、該制御圧力はブレーキシリンダー18,19を制御する最大圧力に等しくなっている。
圧力調整モジュール13が空気の出力部39〜42を有しており、該出力部が所属の空気の通路を介してばね蓄力器ブレーキシリンダー20又は21に接続されている。
後車軸にさらに空気式の軸負荷センサー43,44若しくはばねベローを設けてあり、該軸負荷センサー若しくはばねベローが軸負荷(軸荷重)、特に制動及び発進の際の軸の動負荷の検出を行うようになっている。軸負荷センサー43,44が電気の通路を介して圧力調整モジュール13に接続されており、このことは範例的に電気の通路45によって示してある。適当な空気式の軸負荷センサー43,44を前車軸にも設けてよいものの、このことは必須ではない。
制動過程に際して、運転者からブレーキペダル及び空気の制御通路23、並びに電気の制御通路24を介して制動要求信号が発せられる。運転者の制動要求(ブレーキ要求)に応答して、圧力調整モジュール13がその瞬間の軸負荷分布に依存してばね蓄力器ブレーキシリンダー20,21内へブレーキ力を制御する。車輪回転数センサー7,8を介して後車軸3,4の車輪回転数特性が検出され、ロックのおそれのある場合には後車軸ブレーキ圧力が制限される。
さらに圧力調整モジュール13は電気の通路35を介してABS・弁32を、それもばね蓄力器ブレーキシリンダー20,21内へ制御された後車軸ブレーキ圧力並びに、車両全体の、車輪回転数センサー5〜8によって常に検出されている車輪回転数特性に依存して制御する。車輪回転数センサー5〜8によって供給された車輪回転数信号から、圧力調整モジュール13が差スリップ信号を生ぜしめるようになっており、該差スリップ信号が前車軸及び後車軸の車輪1,2;3,4におけるスリップ差に関する情報である。
圧力調整モジュール13が制動過程中にABS・弁32を制御して、これによって前車軸及び後車軸において車輪スリップがほぼ同じに調整され、若しくは前車軸と後車軸との間のスリップ差が所定の数値範囲内にされる。
換言すれば、ブレーキシリンダー18,19内の前車軸ブレーキ圧力がABS・弁32によって、それも運転者から発せられたブレーキ要求並びに後車軸荷重に依存して制御される。補足すると、前車軸負荷を軸負荷センサー43,44によって検出して、ABS・弁32の制御若しくは前車軸のブレーキ圧力制御に利用してもよい。
本発明に基づく差スリップ制御は実際的に次の3つの主要素から成っており:
1.前車軸の各瞬間のブレーキ圧力の評価(Schaetzung)若しくは算出(Berechnung)、
2.場合によってはカーブ走行の考慮下での前車軸と後車軸との間の差スリップの検出、
3.差スリップの制御若しくは調整。
ブレーキ圧力の評価
すでに述べてあるように、前車軸には圧力センサーは設けられていない。従って前車軸のブレーキ圧力は正確に測定されるのではなく、近似的に評価、即ち算出される。
ABS・弁32に空気の制御入力部36を介して制御圧力が作用する。この制御圧力は既知のものであり、それというのは該制御圧力は圧力調整モジュール13内の圧力センサー(図示省略)によって測定されるからである。ABS・弁32の評価される出力部圧力、即ち前車軸のブレーキ圧力の生じる圧力範囲は、ゼロと圧力調整モジュール13内で測定されて通路36,38内に作用する制御圧力との間である。
実際に制御して生ぜしめられた前車軸圧力は、圧力調整モジュール13から電気の通路35を介してABS・弁32に与えられた制御特性、即ちABS・弁32の開閉サイクルの回数及び時間と制御及び供給圧力とから、時間積分法によって近似的に算出され、供給圧力は例えば8バールである。
圧力調整モジュール13が前述の算出に基づき、ブレーキシリンダー18,19にABS・弁32を介して所望の前車軸ブレーキ圧力を供給する。圧力評価のために、評価範囲に固有の変数が用いられ、この場合に通常は、空気の制御通路23を介して与えられれる制御圧力(該制御圧力は各瞬間の最大に制御可能な前車軸ブレーキ圧力と同じである)が該範囲の独立変数として利用される。4S3M・装置(4つのセンサー[Sensor]及び3つのブレーキ圧制御弁[Bremsdrucksteuerventil]を備えたブレーキ装置)の前車軸弁においてEBSが作動していてかつ要求されたブレーキ圧力が閾値よりも高い場合には、次のように行われ:
− 要求されたブレーキ圧力が評価のための限界値として用いられ、
− 所望の前車軸ブレーキ圧力がABSのための限界値として用いられ、
− 所望の前車軸ブレーキ圧力及び所望のABS・ブレーキ圧力の最小値が評価のための所望の圧力として用いられる。
差スリップの算出
差スリップ算出によって、差スリップ制御装置による後続処理のために次のデーターが得られ:
1.車両の軸距・輪距比(wheelbase-track-ratio)が算出若しくは学習されていることを表す信号、
2.カーブ率(cornering ratio)、
3.直径及びカーブ率(カーブ状態)から算出された差スリップ(differential slip)。
操舵可能な前車軸を有する実用車トレーラーの軸距・輪距比は、所定の条件が満たされている場合に車輪速度から学習され若しくは算出される。軸距・輪距比が算出されたことを表す信号は、軸距・輪距比が接続(power on)の後に少なくとも一度算出された場合に形成される。
軸距・輪距比はEEPROMに記憶されてよい。前述の信号は、軸距・輪距比がトレーラーのEBS・システムの装備の後に少なくとも一度算出された場合に形成される。該信号は、EEPROMに記憶された値と著しく異なる軸距・輪距比が算出された場合に消去される。このことは、トレーラーのEBS・モジュールが別の車両に組み込まれたことを意味する。信号を形成していると、スリップ制御装置は急激なカーブで、補正された差スリップ値に従って作動する。信号はABS作用中に0.5秒の後に発信される。
カーブ率
カーブ率(cornering ratio)は、車両の今まさに走行中のコーナーがどの程度狭いかに関する情報である。カーブ率はここでは、車両の両方の後輪速度と平均的な後車軸速度との差による数量的な比率である。カーブ率はパーセントで表され、かつ正の値(量)である。即ち、カーブ率は車両が今ちょうど左カーブを走行中か右カーブを走行中かに関する情報ではない。
差スリップ
差スリップ(differential slip)は、車輪直径及びカーブに起因する補償である。即ち、前車軸と後車軸との間にスリップ差が生じているか否か、特に車両が目下カーブを走行中であるのか若しくは直線を走行中であるのかの検出に際して、車両の直径並びにカーブ率が考慮される。操舵可能な前車軸を有するトレーラー車両においては、カーブ走行に際して前輪速度が後輪の速度よりも大きくなっている。従ってスリップ差は単に前車軸と後車軸との間の車輪速度差によってだけでは求められない。
差スリップ検出に際してカーブ率を考慮しない、即ちカーブ走行と直線走行とを区別しないと、必然的に誤差が生じることになる。
操舵可能な前車軸を有するトレーラー車両における運動状態若しくは力関係
を、図2に基づき説明する。この場合、次のような変数を用いてあり:
前輪の速度 v1,v2
後輪の速度 v3,v4
平均的な前車軸速度 VVA
平均的な後車軸速度 VHA
後輪の速度差 ΔVHA
前車軸の標準速度 VVA,Ref
軸距 RST
輪距 SP
軸距・輪距比 Φ
トレーラーのヨーレート dΩ/dt
瞬間旋回中心Mを基準とした前車軸の平均的な旋回半径 R1
瞬間旋回中心Mを基準とした後車軸の平均的な旋回半径 R2
図2は、前車軸の操舵可能なトレーラーをカーブ走行状態で概略的に示している。図1に示した車輪回転数センサー5,6を用いて、前輪1,2の車輪周速度v1,v2が測定される。さらに車輪回転数センサー7,8を用いて、後輪3,4の車輪回転数が測定され、若しくは車輪直径の考慮の下に車輪周速度v3,v4が測定される。車輪周速度v1,v2から平均的な前車軸速度VVAが求められる:
Figure 0004152882
同様に、平均的な後車軸速度VHAが求められる:
Figure 0004152882
前車軸と後車軸との間の差スリップΔsが次の式に基づき求められる:
Figure 0004152882
軸距・輪距比の算出
軸距は、平均的な前車軸速度及び平均的な後車軸速度からピタゴラスの定理を用いて求められる。即ち、トレーラーの軸距は:
Figure 0004152882
平均的な両方の旋回半径をそれぞれ車両のヨーレートで乗ずると、軸中心点における接線速度、即ち平均的な前車軸速度VVA及び平均的な後車軸速度VHAが得られる:
Figure 0004152882
後車軸における差速度、即ち右側の後輪3と左側の後輪4との間の速度差は次式で求められる:
Figure 0004152882
軸距・輪距比Φが次式で求められる:
Figure 0004152882
分子及び分母にdΩ/dtを掛けて、次式が得られる:
Figure 0004152882
即ち、軸距・輪距比が車輪速度から算出される。
前記式は、次に挙げる境界条件が満たされる場合に当てはまる。
a) 車輪における縦スリップがなく、若しくは制動が行われず、
b) 車輪における横スリップがなく、即ち側方の著しい加速がなく、
c) 車輪速度が車輪直径検出によって補正されており、
d) 車輪速度値が、十分な精度を達成するために小さすぎず、
e) 十分な精度のために所定のカーブ率が生じている。
横加速、即ち側方の加速は速度及びカーブ率から求められる。軸距・輪距比の算出過程は、前述の条件が連続的に満たされている間に、平均的に1秒の測定時間で行われる。
算出過程を機能接続(power on)の後に少なくとも一回行うと、算出過程を表す信号がセットされる。それまでは、軸距・輪距比のために所定の値(default value)が用いられる。
前車軸と後車軸との間の差スリップの算出
算出は前に述べた次式:
Figure 0004152882
に基づいている。この式において、平均的な後車軸速度VHAは標準速度である(分母)。
平均的な後車軸速度VHAの代わりに、実際には前車軸標準速度を分母に用いるようになっており、前車軸標準速度が平均的な後車軸速度VHA、カーブ率及び軸距・輪距比から算出される。
図2から明らかなように、ピタゴラスの定理を用いて前車軸標準速度(VVA,Ref)が次式に基づき求められる:
Figure 0004152882
ΔVHA=dΩ/dt≒SPから次式が得られ:
Figure 0004152882
これによって、差スリップΔsの算出のための次式が得られる:
Figure 0004152882
差スリップ値は原則的に濾過(firtering)され、この場合に時間定数は例えば0.25秒である。ABS・作用の場合には濾過は行われず、それというのはABS・作用中の過度に大きな差スリップ値はABS・作用の後の値に影響を及ぼすことになるからである。
スリップ制御装置
スリップ制御装置に次のような値が入力値として導入される:
−補正された差スリップ[0.1%]、
−カーブ率[1%]、
−車両の軸距・輪距比が算出されていることを表す信号。
差スリップ制御装置は前車軸のABS・弁のために出力信号として所望の前車軸圧力PVA若しくは前車軸圧力に相当する制御圧力を供給するようになっている。スリップ制御装置は純然たる積分制御器(I-Regler)である。スリップ制御装置のためのフィードバック信号は補正された差スリップ[0.1%]である。
制御装置の制御信号若しくは調節信号は、前車軸ブレーキ圧力とトレーラーブレーキ圧力、即ち運転者によって要求された後車軸ブレーキ圧力との間の比率[0.1%]である:
Figure 0004152882
1000の制御信号は、前車軸ブレーキ圧力PVAと後車軸ブレーキ圧力PHAとが互いに同じ大きさであることを意味している。I-Termの増幅は制御信号自体であって、次式に示すとおりであり:
Figure 0004152882
このことは、+1%の差スリップの場合に制御信号、即ち所望の前車軸ブレーキ圧力PVAと所望の後車軸ブレーキ圧力PHAとの間の比が30%の上昇率を有している。制御装置は1%のトレランス帯域を有している。このことは、差スリップが所定の区間[−1%、+1%]内にある(これは−10〜+10の差スリップ値に相当する)場合に、増幅がキャンセルされ、即ち制御信号自体が変化されないことを意味する。
制御装置の初期設定
EBS・システムの作動の後に、制御信号(I-Term)は、所定の比1:1(これは開始値1000に相当する)で初期化される。開始値は繰り返されるブレーキ操作中に最適化されてよい。最適なブレーキ圧力分布はトレーラーの幾何学寸法並びに、荷重に関連する重心の水平方向及び垂直方向の位置に依存している。これらの特性値はある瞬間から次の瞬間で急速に変化するものではない。荷重状態はもっぱら機能接続状態と機能遮断状態との間でしか変化せず、若しくは機能接続状態で車両の5分よりも短い停止時間では変化しないことが想定される。
制御信号の初期設定値の記憶のためにメモリーが設けられている。リセットの後の設定値(default value)は1000であってよい。入力値は次の条件が満たされている場合に制御信号によって上書きされる:
a) 車輪速度が車輪直径検出によって変更されており、
b) 車輪直径検出が機能接続の後に少なくとも一回終わっており、
c) EBS及びスリップ制御が作動しており、
d) 現在のブレーキ操作に際してABS・作用が行われておらず、
e) 差スリップが最後の0.5秒で−1%〜+1%の間であり、
f) カーブ率が3%よりも小さい。
初期設定値は5分の車両停止状態の後に1000設定値(default value)にリセットされる。
安全レベル
ブレーキ装置は、完全な機能のために必要な次の条件が生じているか否かを監視している:
− 4つの車輪回転数信号があり、
− 制御圧力信号があり、
− 後車軸ブレーキ圧力の制御が実施可能である。
次の安全レベルが必要とされ:
− すべてが得られている場合に、完全な機能があり、
− 車輪検知の際に支障が生じている場合に、均一なブレーキ力分布があり、即ちスリップ制御が行われず、
− 後車軸ブレーキ圧力制御に支障が生じている場合に、制御圧力が出力部へ制御され、この場合にはいずれの軸でも圧力制御が行われない。
a) 制御消滅
EBS・システム内に支障が発生している場合に、ABS・弁は、制御圧力通路を介して供給された最大圧力を前車軸ブレーキシリンダー内へ導入する。
b) 1:1・制御
車輪回転数センサーの支障に際して若しくは回転数センサーが確実に作動しない場合に、EBS・システムは機能不能であり、デフォルト・状態への切り換えが行われる。この場合には、出力信号、即ち前車軸ブレーキ圧力PVAは後車軸ブレーキ圧力PHAに等しくなっている。
c) 制御作動
前車軸ブレーキ圧力PVAは次の状態である:
Figure 0004152882
制御信号は各サイクルで算出される。EBS・作用に際して、デフォルト・状態が導入される(4S3M・装置の場合のみ)。
d) 制御凍結
この状態は実質的に作動状態に相当するものの、制御信号が変化されない。従ってブレーキ圧力分布が凍結されている。作動状態から凍結状態への移行は、次の条件を満たす場合に行われ:
− ABS・フラグ・クリアがなく(ABS・作動が中止している)、
−カーブ率>下方の限界値であり(軸距・輪距比を学習しなかった場合)、
−カーブ率>上方の限界値である(軸距・輪距比を学習した場合)。
本発明に基づくブレーキ装置の概略図 カーブ走行時のトレーラー車両の運動関係を示す概略図
符号の説明
1,2 前輪、 3,4 後輪、 5〜8 車輪回転数センサー、 9〜12 導線、 13 電空式のブレーキ圧力調整モジュール、 14〜17 ブレーキ、 18,19 前車軸のブレーキシリンダー、 20,21 ばね蓄力器ブレーキシリンダー、 22 空気の供給通路接続部、 23 空気の制御通路接続部、 23 電気的な制御接続部、 25 逆止弁、 26 駐車弁、 27 圧縮空気貯蔵部、 28,29,30 空気の通路(管路又は導管)、 31 供給入力部、 32 ABS・弁、 33,34 空気の通路(管路又は導管)、 35 電気の通路(導線)、 36 空気の制御入力部、 37 逆止弁、 38 空気の制御通路(制御管路又は制御導管)、 39〜42 空気の出力部、 43,44 空気式の軸負荷センサー若しくはばねベロー、 45 電気の通路(導線)

Claims (9)

  1. 操舵可能な前車軸を有する実用車トレーラーのためのブレーキ装置であって、
    複数の前車軸ブレーキシリンダー、複数の後車軸ブレーキシリンダー、複数の車輪回転数センサー、1つのEBS・モジュール及び1つのABS・弁を備えており、この場合、前記EBS・モジュール(13)が前記後車軸ブレーキシリンダー(20,21)内のブレーキ圧力制御のために該後車軸ブレーキシリンダーに対応して配置されており、前記EBS・モジュール(13)の電気的な制御出力部が前記ABS・弁(32)の電気的な制御入力部に接続されており、前記車輪回転数センサー(5〜8)が前記EBS・モジュール(13)に接続されている形式のものにおいて、
    唯一のABS・弁(32)が両方の前車軸ブレーキシリンダー(18,19)内のブレーキ圧力制御のために該両方の前車軸ブレーキシリンダー(18,19)に共通に対応するように設けられており、EBS・モジュール(13)が車輪回転数センサー(5〜8)の信号に依存して、前車軸と後車軸との間の差スリップに相応した差スリップ信号(Δs)を算出して、該差スリップ信号(Δs)がABS・弁(32)を制御するようになっていることを特徴とする、実用車トレーラーのためのブレーキ装置。
  2. EBS・モジュール(13)がABS・弁(32)の制御のために目標値・前車軸ブレーキ圧力(PVA)を、運転者から空気の制御通路(23)を介して生ぜしめられた制御圧力若しくは制御された後車軸ブレーキ圧力(PHA)及び現在の差スリップ(Δs)に依存して算出するようになっている請求項1記載のブレーキ装置。
  3. ABS・弁(32)若しくは前車軸の目標値・ブレーキ圧力(PVA)が次のように制御され、即ち前車軸及び後車軸に互いに同じスリップが生じ若しくは差スリップ(Δs)が所定の正確な範囲の値内に維持されるようになっている請求項1又は2記載のブレーキ装置。
  4. 差スリップ(Δs)が平均的な前車軸速度(VVA)及び前車軸標準速度(VVA,Ref)から次の式に基づき求められる:
    Figure 0004152882
    請求項1から3のいずれか1項記載のブレーキ装置。
  5. 前車軸標準速度(VVA,Ref)が平均的な後車軸速度(VHA)、後輪の速度差(ΔVHA)及びトレーラーの軸距・輪距比(Φ)から次の式に基づき求められる:
    Figure 0004152882
    請求項4記載のブレーキ装置。
  6. トレーラーの軸距・輪距比(Φ)が、平均的な前車軸速度(VVA)及び後輪の速度差(ΔVHA)から次の式に基づき求められる:
    Figure 0004152882
    請求項5記載のブレーキ装置。
  7. トレーラーの軸距・輪距比(Φ)のために、Φ=2.5の初期値が設定されている請求項6記載のブレーキ装置。
  8. ABS・弁(32)が、空気の制御通路(36)に接続された制御入力部を有しており、EBS・モジュール(13)の支障に際してABS・弁(32)が、運転者から空気の制御通路(23)を介して生ぜしめられたブレーキ圧力を、前車軸ブレーキシリンダー(18,19)内へ制御導入するようになっている請求項1から7のいずれか1項記載のブレーキ装置。
  9. ABS・弁(32)が、単数若しくは複数の車輪回転数センサー(5〜8)の支障に際して次のように制御されており、即ち前車軸ブレーキ圧力(PVA)がEBS・モジュール(13)によって制御された後車軸ブレーキ圧力(PVA)と同じにされている請求項1から8のいずれか1項記載のブレーキ装置。
JP2003516873A 2001-07-30 2002-07-26 実用車トレーラーのためのブレーキ装置 Expired - Fee Related JP4152882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10137148A DE10137148A1 (de) 2001-07-30 2001-07-30 Bremsanlage für Nutzfahrzeuganhänger
PCT/EP2002/008371 WO2003011664A1 (de) 2001-07-30 2002-07-26 Bremsanlage für nutzfahrzeuganhänger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535988A JP2004535988A (ja) 2004-12-02
JP4152882B2 true JP4152882B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7693629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516873A Expired - Fee Related JP4152882B2 (ja) 2001-07-30 2002-07-26 実用車トレーラーのためのブレーキ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7114787B2 (ja)
EP (1) EP1414684B1 (ja)
JP (1) JP4152882B2 (ja)
CN (1) CN1263644C (ja)
AT (1) ATE339334T1 (ja)
AU (1) AU2002336937B2 (ja)
BR (1) BR0211606A (ja)
CA (1) CA2456319A1 (ja)
DE (2) DE10137148A1 (ja)
NZ (1) NZ531330A (ja)
WO (1) WO2003011664A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005025622A1 (de) * 2005-06-03 2006-10-19 Schmitz Gotha Fahrzeugwerke Gmbh Fahrzeuganhängeranordnung mit einer Bremssteuereinrichtung und weitere Steuereinrichtung für eine solche Fahrzeuganhängeranordnung
US20070046098A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle stability system diagnostic method
DE102007019039A1 (de) * 2006-05-06 2007-11-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes bei Krafträdern
DE102006032064A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronisches Bremssystem ohne Drucksensoren in Radmodulen und Verfahren zur Bremsdrucksteuerung
JP4737008B2 (ja) * 2006-08-28 2011-07-27 株式会社アドヴィックス ホイールベース長設定装置
US20080164106A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Textron Inc. Electric Brake for Utility Vehicles
GB2449216A (en) * 2007-03-12 2008-11-19 Knorr Bremse Systeme Trailer braking system
DE102008009948B3 (de) * 2008-02-20 2009-10-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsanlage für Nutzfahrzeuge
DE102008022026A1 (de) 2008-05-02 2009-11-05 Wabco Gmbh EBS-System für Deichselanhänger
DE102009005472A1 (de) 2009-01-21 2010-07-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektro-pneumatisches Bremssystem mit achslastsignalloser Steuerung
US8930114B1 (en) 2009-02-17 2015-01-06 Brian Reid Electronic anti-lock trailer braking system
DE102010021909A1 (de) 2010-05-28 2011-12-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur Steuerung einer Bremsanlage eines Fahrzeugs mit elektronisch geregeltem Hinterachsbremskreis und pneumatisch gesteuertem Vorderachsbremskreis
DE102011118130B4 (de) * 2011-11-10 2013-08-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Regelung der Bremskraftverteilung in Abhängigkeit zum Differenzschlupf
US9026311B1 (en) 2013-03-13 2015-05-05 Tuson Rv Brakes, Llc Trailer sway detection and method for reducing trailer sway utilizing trailer brakes
US9037312B2 (en) * 2013-08-26 2015-05-19 Ford Global Technologies Trailer heading angle using vehicle wheel speed sensors
US20150084402A1 (en) * 2013-09-26 2015-03-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Automatic traction relay valve diagnostic using pressure transducer feedback
DE102015006737A1 (de) 2015-05-23 2016-11-24 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektronischen Regeln einer Fahrzeugverzögerung in einem ABS-Bremssystem
DE102015006703A1 (de) 2015-05-23 2016-11-24 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektronischen Regeln einer Fahrzeugverzögerung in Abhängigkeit eines Differenzschlupfes zwischen zwei Fahrzeugachsen
DE102015109630A1 (de) * 2015-06-16 2016-12-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur elektronischen Regelung der Bremskraftverteilung in einer druckmittelbetätigten Bremsanlage eines Fahrzeugs sowie druckmittelbetätigten Bremsanlage eines Fahrzeugs mit einer solchen Regelung
DE102015015922A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken an pneumatisch betätigten Radbremsen eines Fahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Fahrzeug
DE102016013054A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken eines Fahrzeugs, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens sowie Fahrzeug
DE102016009997A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen von Bremsdrücken, Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Bremsanlage
DE102017000547A1 (de) 2017-01-21 2018-07-26 Wabco Gmbh Verfahren zur Verzögerung eines Anhängefahrzeugs, Radmodul zur Durchführung des Verfahrens sowie Fahrzeugkombination mit einem solchen Radmodul
CN109027215B (zh) * 2017-05-09 2020-10-30 磐安腾阳汽车制动科技有限公司 可减少车辆制动频率的自动换挡系统及其工作方法
DE102017113336A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrische Ausrüstung eines Fahrzeugs oder einer Fahrzeugkombination aus einem Zugfahrzeug und wenigstens einem Anhängerfahrzeug
DE102019119786A1 (de) * 2019-07-22 2021-01-28 WABCO Global GmbH Verfahren zum Unterstützen eines Zugfahrzeugs bei Traktionsverlust
DE102022117667A1 (de) * 2022-07-14 2024-01-25 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Bestimmen eines Bremsdrucks und druckmittelbetätigte Bremseinrichtung
GB2621839A (en) 2022-08-23 2024-02-28 Knorr Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Trailer brake control system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3620577A (en) * 1969-12-09 1971-11-16 North American Rockwell Brake control system
US3767270A (en) * 1971-03-17 1973-10-23 Eaton Corp Skid control system
US5001639A (en) * 1989-12-20 1991-03-19 Eaton Corporation Tractor trailer articulation control system and method
US5022714A (en) * 1989-12-20 1991-06-11 Eaton Corporation Tractor trailer anti-trailer swing system and method
GB2249147B (en) * 1990-10-23 1994-08-17 Grau Ltd Vehicle braking system
JPH0571072U (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 曙ブレーキ工業株式会社 多軸車両用トラクションコントロール装置
EP0586203B1 (en) * 1992-09-03 1997-01-02 Grau Limited Braking systems
GB9514508D0 (en) * 1995-07-15 1995-09-13 Grau Ltd Anti-skid brake system
GB9610068D0 (en) * 1996-05-14 1996-07-17 Grau Ltd Brake system for a trailer vehicle and a valve for use therein
DE19651460A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Fahrzeug
JPH11334575A (ja) * 1998-05-26 1999-12-07 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ力制御方法
DE10026688C1 (de) * 2000-05-30 2001-09-13 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Ansprechdrucks von Fahrzeugbremsen

Also Published As

Publication number Publication date
EP1414684A1 (de) 2004-05-06
WO2003011664A1 (de) 2003-02-13
BR0211606A (pt) 2004-08-24
ATE339334T1 (de) 2006-10-15
CN1263644C (zh) 2006-07-12
NZ531330A (en) 2005-08-26
DE10137148A1 (de) 2003-02-13
EP1414684B1 (de) 2006-09-13
US20050001477A1 (en) 2005-01-06
US7114787B2 (en) 2006-10-03
CN1551845A (zh) 2004-12-01
JP2004535988A (ja) 2004-12-02
AU2002336937B2 (en) 2007-12-13
DE50208157D1 (de) 2006-10-26
CA2456319A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152882B2 (ja) 実用車トレーラーのためのブレーキ装置
US7292924B2 (en) Vehicle stability control enhancement using tire force characteristics
US7413266B2 (en) Method for controlling the brake system of a vehicle train
KR100537847B1 (ko) 자동차의 틸트 안정화 장치 및 방법
US8359146B2 (en) Single channel roll stability system
US7809486B2 (en) Pressure boost for vehicle rear brake circuits
CN107848515B (zh) 用于混合制动促动器的abs策略
US8191975B2 (en) Single channel roll stability system
JP2001180468A (ja) 車両の転倒を防止する方法
CN108349466B (zh) 调整车轮制动器处的制动压力的方法、制动设备及车辆
US20180215359A1 (en) Method for adjusting brake pressures of a motor vehicle, brake system for carrying out the method and motor vehicle combrising such a brake system
CN101088816B (zh) 一种机动车制动力实时分配装置和分配方法
JP4148302B2 (ja) アンチロツクシステムを有する車両におけるヨーイングモーメントを減衰する方法
JP3350042B2 (ja) 多軸自動車の圧力媒体作動式の制動装置
JP5038577B2 (ja) 圧縮空気作動式ブレーキ装置を備えた自動車用の安定化装置
US8965655B2 (en) Method for operating a brake-slip regulating arrangement of a brake system of a vehicle
CN107921944B (zh) 用于调节机动车制动压力的方法、用于执行该方法的制动设备及机动车
US20060108863A1 (en) Method for regulating the handling of a vehicle
US20060178799A1 (en) Enhanced roll control system
US5941924A (en) Method and device for controlling a vehicle braking system
JPH10129461A (ja) トラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
CN214874098U (zh) 车辆防侧翻控制系统
CN114364585A (zh) 用于商用车的制动系统
CN117320936A (zh) 用于控制机动车的制动设施的方法和电子控制器
JPH08324412A (ja) 制動力の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees