JP4150710B2 - 映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4150710B2
JP4150710B2 JP2004320108A JP2004320108A JP4150710B2 JP 4150710 B2 JP4150710 B2 JP 4150710B2 JP 2004320108 A JP2004320108 A JP 2004320108A JP 2004320108 A JP2004320108 A JP 2004320108A JP 4150710 B2 JP4150710 B2 JP 4150710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
block
compensation
video
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004320108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005141222A (ja
Inventor
▲援▼ 熙 崔
昌 容 金
性 徳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005141222A publication Critical patent/JP2005141222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150710B2 publication Critical patent/JP4150710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

本発明はカラー映像処理に係り、特に、映像の局部的輝度向上方法及び装置と、コンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する
従来の映像輝度向上方法において、色映像表示装置の劣った輝度表示能力を調整または向上を行っている。このような映像輝度向上方法は、3種類に大別される。これらのうち第1群に属する映像輝度向上方法が特許文献1ないし3に開示されている。このような第1群に属する従来の映像の輝度向上方法は、入力映像の全体輝度特性によって表示される出力映像の全体輝度を調整するパラメータを決定する。
第2群に属する映像輝度向上方法が特許文献4に開示されている。このような第2群に属する従来の映像の輝度向上方法は、入力映像の輝度を示す輝度領域の一部ではなく入力映像自体の一部に関する情報を用いて出力映像の全体的な輝度を補償するパラメータを決定する。
前述した第1群及び第2群に属する従来の映像の輝度向上方法は入力映像の輝度領域のうち一部領域の輝度のみ補償することはできないので、入力映像の全体的な輝度識別力を向上させ難く、かつ全体輝度領域の輝度を補償するために輝度補償時間が長い問題点を持つ。
第3群に属する映像輝度向上方法が特許文献5に開示されている。このような第3群に属する従来の映像の輝度向上方法は、入力信号と関係なくディスプレイ装置の輝度特性によってパラメータを調節して出力映像の輝度を補償するものである。
前述した第3群に属する従来の映像の輝度向上方法はディスプレイ装置の特性による輝度表現の低下は防止できるが、入力映像の劣った輝度特性を補償できない問題点を持つ。
米国特許第5,132,796号明細書(Method and apparatus for digitally processing gamma pedestal and gain) 米国特許第5,255,093号明細書(Apparatus and a method for limiting gain in a digital gamma corrector) 米国特許第6,515,676号明細書(Analog interface display apparatus with color display control) 米国特許第5,394,195号明細書(Method and apparatus for performing dynamic gamma contrast control) 米国特許第6,414,659号明細書(LCD gain and offset value adjustment system and method)
本発明が解決しようとする技術的課題は、入力映像の輝度を示す輝度空間の局部的な領域のみを輝度補償できる映像の局部的輝度向上方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、入力映像の輝度を示す輝度空間の局部的な領域のみを輝度補償できる映像の局部的輝度向上装置を提供することにある。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、入力映像の輝度を示す輝度空間の局部的な領域のみを輝度補償できるコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
本発明は、映像の局部的輝度向上方法であって、(a)入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する段階と、(b)前記選別された一部領域の輝度を補償する段階と、を具備し、前記(a)段階は、更に、(a1)前記入力映像を複数のブロックに分ける段階と、(a2)前記各ブロックに含まれる画素の輝度値を用いて前記各複数のブロックの代表輝度値を抽出する段階と、(a3)輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックの補償ブロックを選別する段階と、を具備し、前記(b)段階は、更に、(b1)前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する段階と、(b2)前記各補償ブロックに含まれる画素の輝度を、前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する段階と、(b3)輝度補償された画素を含むブロック及び、前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を形成する段階と、(b4)前記出力映像を表示する段階と、を具備し、前記選別された一部領域は、前記選別されたブロックの代表輝度値を含み、前記輝度補償区間は、前記出力映像をディスプレイするディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とする。
また、本発明は、映像の局部的輝度向上装置であって、入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する輝度補償領域選別部と、前記選別された一部領域の輝度を補償する映像部と、を具備し、前記輝度補償領域選別部は、更に、
前記入力映像をブロックに分ける映像分割部と、前記各ブロックに含まれる各画素の輝度値から前記各ブロックの代表輝度値を抽出する代表輝度値抽出部と、輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別するブロック選別部と、を具備し、前記映像部は、更に、前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する補償量決定部と、前記各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を、前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する輝度補償部と、輝度補償された画素を含むブロック及び前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を構成する映像構成部と、前記出力映像を表示するディスプレイ部と、を具備し、前記選別された一部領域は前記選別されたブロックの代表輝度値を含み、前記輝度補償区間は、前記ディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とする。
さらに、本発明は、映像の局部的輝度向上するコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、コンピュータに、(a)入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する段階と、(b)前記選別された一部領域の輝度を補償する段階と、を実行させ、前記(a)段階は、更に、前記入力映像をブロックに分ける段階と、前記各ブロックに含まれる各画素の輝度値を用いて前記各ブロックの代表輝度値を抽出する段階と、輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別する段階と、を含み、前記(b)段階は、更に、前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する段階と、前記各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する段階と、輝度補償された画素を含むブロック及び前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を構成する段階と、前記出力映像を表示する段階と、を含み、前記選別された一部領域は前記選別されたブロックの代表輝度値を含み、前記輝度補償区間は、前記出力映像をディスプレイするディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とする。
本発明による映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ディスプレイ部の特性に起因する入力映像の劣った輝度表現部分を補償してディスプレイ部が持つ輝度表現能力を補完または極大化させ、入力映像の輝度空間で劣るか、または向上させる必要がある一部分の輝度を向上させる。これにより入力映像の部分的な識別力を高め、映像のコントラストを改善させ、高輝度や低輝度空間に含まれうる色成分の歪みを防止できる。特にブロック単位で輝度を補償するために、すなわち、補償ブロックに対してのみ輝度補償するために高速で輝度補償を実行でき、周辺を考慮して輝度を補償するために周辺領域との境界を発生させずに輝度を補償でき、特に入力映像の輝度空間のうち一部領域の輝度表現力を向上させることができる。そのため、医療映像や航空写真のように入力映像の輝度分布が一部に偏った特殊な場合において、入力映像の部分的なコントラスト向上にさらに有効に利用できる。
図1は、本発明による映像の局部的輝度向上方法を説明するためのフローチャートである。本発明による映像の局部的輝度向上方法は、入力映像の輝度を示す輝度空間のうち一部領域を選別して輝度を補償する段階(第10及び第12段階)よりなる。
本発明による映像の局部的輝度向上方法はまず、入力映像の輝度を表現する輝度空間のうち輝度補償すべき一部領域を選別する(第10段階)。ここで、輝度補償の必要性は、ディスプレイ部(図示せず)が持つ輝度表現特性が劣るために引き起こされることもあり、入力映像自体が持つ輝度特性が劣るために引き起こされることもある。ディスプレイ部とは、第12段階で構成される出力映像を表示する役割を果たすものであり、図1に図示された映像の局部的輝度向上方法を行う映像の局部的輝度向上装置に含まれるものである。
図2は、図1に図示された第10段階に関する一実施形態である第10A段階を説明するためのフローチャートである。第10A段階は、入力映像を分けたブロックのうち輝度補償すべきブロックを選別する段階(第30〜第34段階)よりなる。
第10A段階を実行するために、まず、入力映像をブロックに分ける(第30段階)。本発明の一実施形態によれば、入力映像を分けたブロックは異なるサイズを有していてもよい。すなわち、入力映像は不規則的に分けてもよい。
本発明の他の実施形態によれば、入力映像を分けたブロックは相等しい所定サイズを持ってもよい。すなわち、入力映像は規則的に分けてもよい。
本発明のさらに他の実施形態によれば、入力映像を分ける各ブロックは多数個のマイクロブロックを持つマクロブロックに該当してもよい。ここで、マクロブロックのサイズは相等しく、マイクロブロックのサイズも相等しい。
本発明による映像の局部的輝度向上方法を実行する映像の局部的輝度向上装置の製造コストや性能に応じて前述した3つの実施形態のうち一つを選択することができる。この時、入力映像を分けるブロックのサイズを小さく設定し過ぎないために、入力映像を、前述したようにマクロブロックに分けることができる。なぜなら、ブロックのサイズを小さく設定し過ぎた場合、入力映像の輝度空間のうち一部領域のみを選別的に輝度補償することによってエラーが引き起こされる恐れがあるからである。したがって、出力映像を表示するディスプレイ部のサイズに相応してブロックのサイズを決定できる。
図3はブロック単位に分けられた入力映像を例示する図面である。入力画像は、複数個のマクロブロック40、42、44、46で構成される。
図3に図示された入力映像はマクロブロック40、42、44、46に分けられ、各マクロブロックはマイクロブロック50、52、54、56に分けてもよい。マクロブロック40のサイズはマイクロブロック50、52、54、56のサイズより大きく、各マイクロブロック50、52、54、56は少なくとも一つの画素を含む。例えば、図3に図示された入力映像は15×15ピクセルで構成されたマクロブロックに分けられうる。この場合、マイクロブロックのサイズが5×5ピクセルであれば、各マクロブロックは3×3個のマイクロブロックよりなる。
第30段階後に、各ブロックに含まれる各画素の輝度値を用いて各ブロックの代表輝度値を抽出する(第32段階)。
もし、入力映像に関する映像情報が輝度値と色度値とに分類されていれば、代表輝度値を抽出する時に用いられる各画素の輝度値は映像情報の輝度値をそのまま使用する。例えば、入力映像に関する映像情報がYCrCbのように輝度値Yと色度値CrCbとに分類されている場合、各ブロックに含まれる各画素の輝度値は映像情報の輝度値Yをそのまま使用する。この時、輝度値Y及び色度値CrCbは次の数式(1)のように標準化することができる。
Figure 0004150710
図4は、図2に図示された第32段階に関する本発明による一実施形態である第32A段階を説明するためのフローチャートである。第32A段階は、映像情報から各画素の輝度値を抽出して代表輝度値を生成する段階(第58及び第59段階)よりなる。
入力映像に関する映像情報が輝度値と色度値とに分類されてない場合、代表輝度値を抽出する時に用いられる各画素の輝度値は映像情報から色座標変換を通じて抽出される(第58段階)。例えば、入力映像に関する映像情報がRGB(Red Green Blue)のように輝度値と色度値とに分類されていない場合、次の数式(2)のような色座標変換過程を通じてRGB映像情報から輝度値Y及び色度値CrCbを抽出する。
Figure 0004150710
第58段階後に、映像情報から抽出された輝度値Yを用いて該当するブロックの代表輝度値を生成する(第59段階)。
本発明の一実施形態によれば、第32段階で、各ブロックに含まれる各画素の輝度値の平均値をそのブロックの代表輝度値として決定してもよい。
本発明の他の実施形態によれば、第32段階で、各ブロックに含まれる各画素の輝度値のうち任意の輝度値を選択し、その選択された輝度値をそのブロックの代表輝度値として決定してもよい。
例えば、第30段階で入力映像が図3に図示されたようにマクロブロックに分けられ、各マクロブロックはマイクロブロックに分けられるとする。この場合、図3に図示された各マクロブロック40、42、44、46の代表輝度値は次の数式(3)のように表現できる。
Figure 0004150710
ここで、Ymはm番目マクロブロック40、42、44、46の代表輝度値を表し、mは入力映像に含まれたM個のマクロブロックのうち順番を表し、1≦m≦Mであり、Nは各マクロブロック40、42、44、46に含まれるマイクロブロックの総個数を表し、nはN個のマイクロブロックのうち順番を表し、1≦n≦Nであり、ynはn番目マイクロブロックの代表輝度値を表す。この時、ynは次の数式(4)のように表現されることもあり、n番目マイクロブロックに含まれた画素の輝度値のうちから任意に選択されることもある。
Figure 0004150710
ここで、Iは各マイクロブロック50、52、54、56に含まれる画素の総個数を表し、yiはマイクロブロックに含まれる画素のうちi番目画素の輝度値を表す。
一方、第32段階後に、入力映像を分けるあらゆるブロックのうち輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロック(以下、補償ブロックという。)のみを選別する(第34段階)。この時、第10段階で選別された一部領域とは、第34段階で選別された補償ブロックの代表輝度値よりなる。すなわち、いずれかのブロックの代表輝度値が輝度補償区間に属していれば、そのブロックは補償すべき輝度を有する補償ブロックであると決定される。
本発明によれば、輝度補償区間はディスプレイ部の輝度特性やガンマ特性を用いて設定されるか、または入力映像自体の輝度特性に相応して設定される。このような輝度補償区間は変更してもよい。すなわち、輝度補償区間の開始点及び終了点は、変更可能である。
また、輝度補償区間は図1に図示された映像の輝度向上方法が行われる前にあらかじめ設定されることもあり、図1に図示された映像の輝度向上方法が行われる間に設定されることもある。例えば、ディスプレイ部の輝度特性やガンマ特性が劣った部分を輝度補償区間として設定する場合、輝度補償区間はあらかじめ設定できる。しかし、入力映像自体で輝度表現が減少した部分や輝度表現を向上させる必要のある部分を輝度補償区間として設定する場合、輝度補償区間は第32段階後に設定されることもある。
図5(a)〜(c)は、各々入力映像の輝度値YINと出力映像の輝度値YOUT間の関係を示すグラフである。ここで、横軸は入力映像の輝度値YINを表し、縦軸は出力映像の輝度値YOUTを表す。
例えば、ディスプレイ部に入力される試験的な入力映像の輝度値YINとその試験的な入力映像YINに対する出力映像の輝度値YOUT間の関係は、ディスプレイ部が持つ固有な輝度特性により図5(a)〜(c)に図示された特性曲線70、72、74のように表すことができる。この場合、特性曲線70、72、74で劣った輝度特性を持つ部分を輝度補償区間60、62、64として設定できる。
入力映像で劣るか、または向上させる必要がある輝度の特性を表す特性曲線70、72、74を、図5(a)〜(c)のように表すことができる。この場合、特性曲線70、72、74で劣るか、または向上させる必要がある輝度特性を持つ部分を輝度補償区間60、62、64として設定できる。
輝度補償区間が図5の(a)〜(c)に図示されたように設定される場合、輝度補償区間60、62、64に属する代表輝度値を持つブロックを補償ブロックとして選別する(第34段階)。
一方、第10段階後に、選別された一部領域の輝度を補償する(第12段階)。
図6は、図1に図示された第12段階に関する本発明による一実施形態である第12A段階を説明するためのフローチャートである。第12A段階は、補償ブロックに含まれる各画素の輝度を補償する段階(第100及び第102段階)及び出力映像を構成して表示する段階(第104及び第106段階)よりなる。
第10段階後に、あらゆる補償ブロックに適用される輝度補償量をそれぞれ決定する(第100段階)。この時、輝度補償区間に属していない代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックに対しては輝度補償量を決定しない。すなわち、非補償ブロックに対する輝度補償量を‘0’として設定し得る。本発明のこの実施形態によれば、補償ブロックの
代表輝度値と、補償ブロックの周辺に位置するブロックである周辺ブロックの代表輝度値間の差を増加するように補償ブロックの輝度補償量を決定する。しかし、補償ブロック別輝度補償量は周辺ブロックの補償量を考慮して決定して、補償ブロックと周辺ブロック間に急激な変化によるブロッキングアーチファクト(blocking artifact)の発生を防止することができる。
この時、入力映像が前述したようにマクロブロックに分けられる場合、補償ブロックとなるマクロブロック、すなわち、輝度補償区間に属する代表輝度値を持つマクロブロックに対する輝度補償量が第100段階で決定される。
第100段階後に、各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を第100段階で決定されたその補償ブロックの輝度補償量を用いて補償する(第102段階)。この時、補償ブロックに含まれる各画素の輝度補償量は補償ブロック内でその画素の位置によって異なって決定される。これについての実施形態を説明すれば次の通りである。
図7は任意の画素の輝度を補償する補償量を説明するための例示図である。同図において、補償ブロック108及び周辺ブロック109を示す。
本発明の実施形態によれば、補償ブロック108に含まれる各画素の輝度補償量Cは次の数式(5)のように求めることができる。
Figure 0004150710
ここで、d1は輝度補償量Cが求められる画素、すなわち、補償ブロック108に含まれる任意の画素の位置P と補償ブロック108の中心P 間の距離に該当し、d2は位置P1と周辺ブロック109の中心P3間の距離に該当する。この時、C1は第100段階で決定された補償ブロック108の輝度補償量であり、C2は第100段階で決定された周辺ブロック109の輝度補償量である。
この時、数式(5)を使用して求められた輝度補償量Cを該当位置P1にある画素に適用してその画素の輝度を補償する。
このように、入力映像を分けたブロックのうちあらゆる補償ブロックそれぞれに含まれる各画素に対して前述した第102段階でのように輝度を補償する。したがって、図5(a)〜(c)に図示された輝度補償区間の特性曲線70、72、74が矢印方向に調整され、補償された特性曲線80、82、84を獲得できる。
本発明によれば、第102段階で、各補償ブロックに含まれる各画素の輝度をその画素の彩度によって異なって補償することもある。なぜなら、YCrCb色空間で低輝度特性を持つ赤(R)と青(B)の場合には、輝度補償区間に含まれつつ高彩度を持つ場合に画素の輝度値を少しだけ上げてもその画素の色域を離脱することがあるからである。例えば、各画素の彩度とその画素に適用する輝度補償量とは反比例させうる。すなわち、各画素の彩度が高いほどその画素に適用する輝度補償量を小さく設定する。
第102段階後に、輝度補償された画素を含むブロック及び非補償ブロックを用いて出力映像を構成する(第104段階)。入力映像に関する映像情報が輝度値と色度値とに分類されている場合、輝度補償された画素を含むブロック及び非補償ブロックを用いて出力映像を構成すればよい。しかし、入力映像に関する映像情報が輝度値と色度値とに分類されていない場合、輝度補償された画素を含むブロックに含まれる各画素の輝度値を次の数式(6)のように輝度値と色度値とが分類できず、例えばRGBの形態に再び逆変換する必要がある。
Figure 0004150710
このように、逆変換された輝度値を持つ画素を含むブロック及び非補償ブロックを用いて出力映像を構成する。すなわち、図4に図示された第58段階で映像情報から抽出された後に第102段階で補償された輝度値を第104段階でその色度値と再融合し、輝度値と色度値とに分離されていない形態を持つ映像情報に再構成する。
第104段階後に、出力映像を表示する(第106段階)。この時、図2に図示された第32段階で抽出された代表輝度値が逆ガンマ補正を反映した値ならば、第106段階で出力映像をガンマ補正して表示する。
以下、本発明による映像の局部的輝度向上装置の構成及び動作を添付した図面を参照して次のように説明する。
図8は、本発明による映像の局部的輝度向上装置の一実施形態のブロック図である。図8を参照すると、本実施形態の映像の局部的輝度向上装置は、輝度補償領域選別部110及び映像部112で構成される。
図8に図示された映像の局部的輝度向上装置は図1に図示された映像の輝度向上方法を実行する役割をする。
第10段階を実行するために、輝度補償領域選別部110は入力端子IN1を通じて入力した入力映像の輝度を表現する輝度空間のうち輝度補償すべき一部領域を選別し、その選別された領域に関する情報を映像部112に出力する。
第12段階を実行するために、図8に図示された映像部112は、輝度補償領域選別部110から入力した情報により認識した選別された一部領域の輝度を補償し、補償された結果を出力端子OUT1を通じて出力する。
図9は、図8に図示された輝度補償領域選別部110の本発明による望ましい一実施形態である輝度補償領域選別部110Aのブロック図である。図9を参照すると、輝度補償領域選別部110Aは、映像分割部130、代表輝度値抽出部132及びブロック選別部134で構成される。
図9に図示された輝度補償領域選別部110Aは、図2に図示された第10A段階を実行する役割をする。
第30段階を実行するために、映像分割部130は入力端子IN2を通じて入力した入力映像をブロックに分け、その結果を代表輝度値抽出部132に出力する。
第32段階を実行するために、代表輝度値抽出部132は映像分割部130から入力した各ブロックに含まれる各画素の輝度値から各ブロックの代表輝度値を抽出し、その抽出した各ブロックの代表輝度値をブロック選別部134に出力する。
第34段階を実行するために、ブロック選別部134は、代表輝度値抽出部132から入力した各ブロックの代表輝度値を用いて輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別し、その選別された結果を出力端子OUT2を通じて映像部112に出力する。
図10は、図8に図示された映像部112の本発明による実施形態である映像部112Aのブロック図である。図10を参照すると、映像部112Aは、補償量決定部150、輝度補償部152、映像構成部154及びディスプレイ部156で構成される。
図10に図示された映像部112Aは、図6に図示された第12A段階を実行する役割をする。
第100段階を実行するために、補償量決定部150は、入力端子IN3を通じて輝度補償領域選別部110から入力した選別された結果から認識した補償ブロックに適用される輝度補償量を決定し、その決定された補償ブロック別輝度補償量を輝度補償部152に出力する。
第102段階を実行するために、輝度補償部152は、各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を、補償量決定部150で決定された輝度補償量を用いて補償し、その補償された結果を映像構成部154に出力する。
第104段階を実行するために、映像構成部154は、輝度補償された画素を含むブロックに関する情報を輝度補償部152から入力し、輝度補償区間に属していない代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックに関する情報を入力端子IN4を通じて輝度補償領域選別部110から入力して出力映像を構成し、その構成された出力映像をディスプレイ部156に出力する。
第106段階を実行するために、ディスプレイ部156は、映像構成部154から入力した出力映像を出力端子OUT3を通じて表示する。
以下、本発明によるコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な録媒体を説明する。
本発明によるコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されるコンピュータプログラムは入力映像の輝度を表現する輝度空間のうち輝度補償すべき一部領域を選別する段階及び選別された一部領域の輝度を補償する段階を実行する。
この時、一部領域を選別する段階において、入力映像をブロックに分ける段階と、各ブロックに含まれた画素の輝度値を用いて各ブロックの代表輝度値を抽出する段階及び輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別する段階が実行される。
また、輝度を補償する段階は、補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する段階と、各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を決定された輝度補償量を用いて補償する段階と、輝度補償された画素を含むブロック及び輝度補償区間に属していない代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を構成する段階と、出力映像を表示する段階とよりなる。
本発明はカラー映像処理装置に摘要できる。
本発明による映像の局部的輝度向上方法を説明するためのフローチャートである 図1に図示された第10段階に関する一実施形態である第10A段階を説明するためのフローチャートである。 ブロック単位に分けられた入力映像を例示する図である。 図2に図示された第32段階に関する本発明による一実施形態である第32A段階を説明するためのフローチャートである。 (a)ないし(c)は、各々入力映像の輝度値と出力映像の輝度値間の関係を示すグラフである。 図1に図示された第12段階に関する本発明による一実施形態である第12A段階を説明するためのフローチャートである。 任意の画素の輝度を補償する補償量を説明するためのに例示図である。 本発明による映像の局部的輝度向上装置の一実施形態のブロック図である。 図8に図示された輝度補償領域選別部110の本発明による望ましい一実施形態である輝度補償領域選別部110Aのブロック図である 図8に図示された映像部112の本発明による実施形態である映像部112Aのブロック図である。

Claims (12)

  1. (a)入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する段階と、
    (b)前記選別された一部領域の輝度を補償する段階と、を具備し、
    前記(a)段階は、更に、
    (a1)前記入力映像を複数のブロックに分ける段階と、
    (a2)前記各ブロックに含まれる画素の輝度値を用いて前記各複数のブロックの代表輝度値を抽出する段階と、
    (a3)輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別する段階と、を具備し、
    前記(b)段階は、更に、
    (b1)前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する段階と、
    (b2)前記各補償ブロックに含まれる画素の輝度を、前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する段階と、
    (b3)輝度補償された画素を含むブロック及び、前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を形成する段階と、
    (b4)前記出力映像を表示する段階と、を具備し、
    前記選別された一部領域は、前記選別されたブロックの代表輝度値を含み、
    前記輝度補償区間は、前記出力映像をディスプレイするディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とする映像の局部的輝度向上方法。
  2. 前記(a2)段階は、
    前記代表輝度値を抽出する時に用いられる前記画素の各輝度値を、前記入力映像に関する映像情報から色座標変換を通じて抽出する段階と、
    前記映像情報から抽出された輝度値を用いて前記代表輝度値を生成する段階と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  3. 前記入力映像を分ける前記各ブロックは所定サイズを持つことを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  4. 前記入力映像を分ける前記各ブロックは、
    多数個のマイクロブロックを持つマクロブロックに該当することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  5. 前記(a2)段階は、
    前記各ブロックに含まれる前記画素の輝度値を平均して前記各ブロックの代表輝度値を抽出することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  6. 前記(a2)段階は、
    前記各ブロックに含まれる画素の輝度値のうち任意の輝度値を選択して前記各ブロックの代表輝度値として決定することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  7. 前記輝度補償区間は変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  8. 前記(b1)段階において、
    前記補償ブロックの輝度補償量を、前記補償ブロックの代表輝度値と、前記補償ブロックの周辺に位置するブロックである周辺ブロックの代表輝度値間の差を増加するように決定することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  9. 前記(b2)段階は、
    前記補償ブロックに含まれる各画素の輝度補償量Cを下記式:
    Figure 0004150710
    (ここで、d1は前記輝度補償量Cが求められる画素の位置と前記補償ブロックの中心間の距離に該当し、d2は前記輝度補償量Cが求められる画素の位置と前記周辺ブロックの中心間の距離に該当し、C1は前記補償ブロックの輝度補償量であり、C2は前記周辺ブロックの輝度補償量である)
    を用いて求める段階と、
    前記輝度補償量Cを該当する画素に適用して前記該当する画素の輝度を補償する段階と、を具備することを特徴とする請求項8に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  10. 前記(b2)段階は、
    前記各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を前記各画素の彩度に従って補償する段階を具備することを特徴とする請求項1に記載の映像の局部的輝度向上方法。
  11. 入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する輝度補償領域選別部と、
    前記選別された一部領域の輝度を補償する映像部と、を具備し、
    前記輝度補償領域選別部は、更に、
    前記入力映像をブロックに分ける映像分割部と、
    前記各ブロックに含まれる各画素の輝度値から前記各ブロックの代表輝度値を抽出する代表輝度値抽出部と、
    輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別するブロック選別部と、を具備し、
    前記映像部は、更に、
    前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する補償量決定部と、
    前記各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を、前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する輝度補償部と、
    輝度補償された画素を含むブロック及び前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を構成する映像構成部と、
    前記出力映像を表示するディスプレイ部と、を具備し、
    前記選別された一部領域は前記選別されたブロックの代表輝度値を含み、
    前記輝度補償区間は、前記ディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とする映像の局部的輝度向上装置。
  12. コンピュータに、
    (a)入力映像の輝度を表現する輝度空間から補償すべき輝度を有する一部領域を選別する段階と、
    (b)前記選別された一部領域の輝度を補償する段階と、を実行させ、
    前記(a)段階は、更に、
    前記入力映像をブロックに分ける段階と、
    前記各ブロックに含まれる各画素の輝度値を用いて前記各ブロックの代表輝度値を抽出する段階と、
    輝度補償区間に属する代表輝度値を持つブロックである補償ブロックを選別する段階と、を含み、
    前記(b)段階は、更に、
    前記補償ブロックに適用される輝度補償量を決定する段階と、
    前記各補償ブロックに含まれる各画素の輝度を前記決定された前記輝度補償量を用いて補償する段階と、
    輝度補償された画素を含むブロック及び前記輝度補償区間に属していない前記代表輝度値を持つブロックである非補償ブロックを用いて出力映像を構成する段階と、
    前記出力映像を表示する段階と、を含み、
    前記選別された一部領域は前記選別されたブロックの代表輝度値を含み
    前記輝度補償区間は、前記出力映像をディスプレイするディスプレイ部の輝度特性又はガンマ特性を用いて設定されることを特徴とするコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2004320108A 2003-11-04 2004-11-04 映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4150710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030077759A KR100590529B1 (ko) 2003-11-04 2003-11-04 영상의 국부적 휘도 향상 방법 및 장치와 컴퓨터프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005141222A JP2005141222A (ja) 2005-06-02
JP4150710B2 true JP4150710B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=34431718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320108A Expired - Fee Related JP4150710B2 (ja) 2003-11-04 2004-11-04 映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7447379B2 (ja)
EP (1) EP1530155A3 (ja)
JP (1) JP4150710B2 (ja)
KR (1) KR100590529B1 (ja)
CN (1) CN100469151C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110189693A (zh) * 2019-06-11 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法、显示驱动器和显示装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI243591B (en) * 2004-12-22 2005-11-11 Primax Electronics Ltd Compensation method for digital image data
RU2298223C2 (ru) * 2005-04-25 2007-04-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Система и способ коррекции темных оттенков на цифровых фотографиях
KR101152064B1 (ko) * 2005-11-02 2012-06-11 엘지디스플레이 주식회사 화상 구현 장치 및 그 구동방법
JP2007180641A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 撮像装置及び撮像装置の表示方法
KR100735236B1 (ko) * 2006-02-08 2007-07-03 삼성전자주식회사 영상의 히스토그램 분석 장치, 방법 및 이를 이용한 휘도보정 장치
KR100809347B1 (ko) 2006-07-31 2008-03-05 삼성전자주식회사 쉐도우 영역 보상 방법 및 장치
KR100815588B1 (ko) * 2006-08-16 2008-03-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 밝기조정방법
KR100856411B1 (ko) * 2006-12-01 2008-09-04 삼성전자주식회사 조도 보상 방법 및 그 장치와 그 방법을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR101323433B1 (ko) 2006-12-20 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US8803922B2 (en) * 2007-05-30 2014-08-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for increasing the apparent brightness of a display
KR101431185B1 (ko) 2007-06-22 2014-08-27 삼성전자 주식회사 영상 향상 방법 및 장치, 이를 이용한 영상 처리 시스템
KR100947660B1 (ko) * 2008-02-25 2010-03-12 김영로 선택적 영역의 독립적 화질 개선 방법
CN101308572B (zh) * 2008-06-24 2011-07-13 北京中星微电子有限公司 一种发光特效处理方法及装置
KR101501934B1 (ko) * 2008-09-03 2015-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5484310B2 (ja) * 2010-12-24 2014-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
CN103228488B (zh) * 2011-01-27 2015-04-29 丰田自动车株式会社 汽车的前部结构
KR101492682B1 (ko) * 2011-09-23 2015-02-13 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치와 이의 구동방법
CN103310411B (zh) * 2012-09-25 2017-04-12 中兴通讯股份有限公司 一种图像局部增强方法和装置
JP5922160B2 (ja) * 2014-01-30 2016-05-24 シャープ株式会社 表示較正システム、プログラム、記録媒体
CN104183216A (zh) * 2014-08-15 2014-12-03 青岛海信电器股份有限公司 一种控制显示器的显示屏亮度的方法和装置
CN105578016B (zh) * 2014-10-09 2021-01-12 中兴通讯股份有限公司 一种调整图像动态范围的方法及终端
CN105070273B (zh) * 2015-09-02 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 Mura区域的亮度补偿方法及Mura像素点亮度的设计方法
KR102423769B1 (ko) 2015-10-16 2022-07-21 삼성전자주식회사 수신기의 동작 방법, 소스 드라이버 및 이를 포함하는 디스플레이 구동 회로
CN105809638A (zh) * 2016-03-01 2016-07-27 深圳Tcl数字技术有限公司 图像处理方法及装置
KR102601853B1 (ko) * 2016-11-30 2023-11-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 영상 처리방법
CN106782430B (zh) * 2017-01-17 2019-05-07 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板亮度调节方法及系统
CN106791451B (zh) * 2017-02-28 2020-09-22 上海传英信息技术有限公司 一种智能终端的拍照方法
CN106952627B (zh) * 2017-05-03 2019-01-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板的mura现象补偿方法及显示面板
KR102402421B1 (ko) 2017-09-11 2022-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 데이터 보상 방법
CN108537749B (zh) * 2018-03-29 2021-05-11 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、移动终端及计算机可读存储介质
CN108665428B (zh) * 2018-04-26 2022-11-11 青岛海信移动通信技术股份有限公司 图像增强方法、装置、设备及存储介质
KR102513951B1 (ko) 2018-05-09 2023-03-27 삼성전자주식회사 전자 장치, 색 보정 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
CN109036260A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 北京集创北方科技股份有限公司 数据处理方法、显示驱动芯片和显示设备
CN113261045A (zh) * 2019-01-31 2021-08-13 深圳市柔宇科技股份有限公司 显示组件和亮度控制方法
CN110120021B (zh) 2019-05-05 2021-04-09 腾讯科技(深圳)有限公司 图像亮度的调整方法、装置、存储介质及电子装置
CN112530346B (zh) * 2020-12-11 2022-09-27 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 补偿灰阶确定方法、装置及设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5132796A (en) 1990-09-04 1992-07-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for digitally processing gamma pedestal and gain
JP2718307B2 (ja) 1991-10-17 1998-02-25 株式会社富士通ゼネラル 画像処理装置
US5255093A (en) 1992-06-19 1993-10-19 Panasonic Technologies, Inc. Apparatus and a method for limiting gain in a digital gamma corrector
US5394195A (en) 1993-06-14 1995-02-28 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for performing dynamic gamma contrast control
US5621868A (en) * 1994-04-15 1997-04-15 Sony Corporation Generating imitation custom artwork by simulating brush strokes and enhancing edges
JP3501252B2 (ja) * 1995-06-16 2004-03-02 三菱電機株式会社 階調補正装置
KR100245921B1 (ko) 1996-04-23 2000-03-02 가나이 쓰도무 아날로그 인터페이스 액정표시장치와 아날로그 인터페이스 표시 장치
JP2951909B2 (ja) * 1997-03-17 1999-09-20 松下電器産業株式会社 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
IT1296643B1 (it) * 1997-12-16 1999-07-14 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e apparecchiatura per l'introduzione di distorsioni di riferimento in segnali video.
DE19832261A1 (de) 1998-07-17 2000-01-20 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur Regelung der Luminanz
EP1070423A1 (en) * 1999-02-05 2001-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Histogram equalization
KR100598123B1 (ko) 1999-06-15 2006-07-07 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 장치의 이득 및 오프셋 설정방법
US6933970B2 (en) * 1999-12-20 2005-08-23 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and method
CN1303570C (zh) * 2002-02-12 2007-03-07 松下电器产业株式会社 图象处理装置和图象处理方法
JP2004045865A (ja) 2002-07-12 2004-02-12 Sharp Corp 表示装置およびそれを備える携帯電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110189693A (zh) * 2019-06-11 2019-08-30 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法、显示驱动器和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005141222A (ja) 2005-06-02
US7447379B2 (en) 2008-11-04
CN100469151C (zh) 2009-03-11
KR20050042699A (ko) 2005-05-10
EP1530155A3 (en) 2007-02-28
CN1615029A (zh) 2005-05-11
US20050094892A1 (en) 2005-05-05
EP1530155A2 (en) 2005-05-11
KR100590529B1 (ko) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150710B2 (ja) 映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100791375B1 (ko) 색 보정 장치 및 방법
US8456544B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, storage medium for storing image processing program, and image processing method for reducing noise in RGB bayer array image data
US20050174590A1 (en) Image correction method, image correction apparatus, and image correction program
US20090060326A1 (en) Image processing apparatus and method
JP6548517B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8478039B2 (en) Information processing device and method and program
US11202032B2 (en) Method for converting an image and corresponding device
US20050270427A1 (en) Apparatus and method of controlling saturation of color image
JP2000069325A (ja) 画像表示制御装置及び記録媒体
JP2005115598A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US20130195353A1 (en) Digital Image Color Correction
JP5151708B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2006203555A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
US20100328343A1 (en) Image signal processing device and image signal processing program
JP2012222453A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、およびカメラシステム
JP2007142494A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2002027266A (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法および記録媒体
JP2021081494A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2020112730A (ja) 表示装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20080226165A1 (en) Apparatus and Method of Creating Composite Lookup Table
JP3985903B2 (ja) 画像圧縮方法およびそれを利用した電子透かし埋め込み方法、並びにプログラム
US8818094B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and recording device recording image processing program
JP2009055231A (ja) 動画表示処理装置、動画データ多重化装置、動画表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2008021129A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees