JP2007180641A - 撮像装置及び撮像装置の表示方法 - Google Patents

撮像装置及び撮像装置の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007180641A
JP2007180641A JP2005373823A JP2005373823A JP2007180641A JP 2007180641 A JP2007180641 A JP 2007180641A JP 2005373823 A JP2005373823 A JP 2005373823A JP 2005373823 A JP2005373823 A JP 2005373823A JP 2007180641 A JP2007180641 A JP 2007180641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance level
imaging
screen display
display
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005373823A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nikata
謙二 荷方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005373823A priority Critical patent/JP2007180641A/ja
Priority to US11/615,205 priority patent/US20080158392A1/en
Priority to CN2006101721205A priority patent/CN1992841B/zh
Publication of JP2007180641A publication Critical patent/JP2007180641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、撮像装置及び撮像装置の表示方法に関し、例えばビデオカメラに適用して、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができるようにする。
【解決手段】本発明は、モニタ画像の輝度レベルの低下により、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像装置及び撮像装置の表示方法に関し、例えばビデオカメラに適用することができる。本発明は、モニタ画像の輝度レベルの低下により、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させることにより、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができるようにする。
従来、ビデオカメラ等の撮像装置は、撮像結果をモニタしながら所望する被写体を撮影できるように、撮像結果を表示する液晶表示パネル等によるモニタ装置が設けられている。またこのモニタ装置により撮像結果をモニタしながら、撮影の状況を監視できるように、オンスクリーン表示により、記録媒体に記録可能な残り時間等を表示している。
従来の撮像装置は、このオンスクリーン表示を一定の輝度レベルにより実行し、さらには記録媒体が装填されていない等の重要な警告の表示については、点滅させて表示し、これによりオンスクリーン表示による情報を確実にユーザーに通知できるように構成されている。
このようなオンスクリーン表示に関して、特開2002−314852号公報には、このオンスクリーン表示の色彩を、背景とは異なる色彩に設定して目立たせることにより、オンスクリーン表示の視認性を向上する方法が提案されている。
ところでこの種の撮像装置は、暗い被写体を撮影する場合もある。この場合、従来の撮像装置では、一定の輝度レベルによりオンスクリーン表示していることにより、オンスクリーン表示については、背景に対して相対的に明るく表示されることになり、これにより視認性が向上することになる。
しかしながら撮像結果の表示について見れば、元々、確認しづらい暗い被写体の表示が、明るく表示されるオンスクリーン表示により妨害されて一段と確認しづらくなり、これにより視認性が劣化する問題がある。これによりこの場合、モニタ装置によっては、被写体の細部を確認できなくなる。なお暗い場所で暗い被写体を撮影する場合があり、この場合、ユーザーは、オンスクリーン表示を眩しく感じることになる。特に近年、撮像装置は、オンスクリーン表示に供する情報が増大する傾向にあり、その分、オンスクリーン表示の領域も増大し、このような暗い被写体における視認性の劣化が著しい傾向にある。
特開2002−314852号公報
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができる撮像装置及び撮像装置の表示方法を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため請求項1の発明は、撮像部で取得される撮像結果のモニタ画像を表示部により表示すると共に、前記モニタ画像上におけるオンスクリーン表示により、装置の情報を前記表示部により表示する撮像装置に適用して、前記撮像結果の輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する輝度レベル検出部と、前記輝度レベル検出結果に応じた前記オンスクリーン表示の制御により、前記撮像結果の輝度レベルが低下すると、前記装置の情報の表示の輝度レベルを低下させる表示制御部とを有するようにする。
また請求項8の発明は、撮像部で取得される撮像結果のモニタ画像を表示部により表示すると共に、前記モニタ画像上におけるオンスクリーン表示により、装置の情報を前記表示部により表示する撮像装置の表示方法に適用して、前記撮像結果の輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する輝度レベル検出のステップと、前記輝度レベル検出結果に応じた前記オンスクリーン表示の制御により、前記撮像結果の輝度レベルが低下すると、前記装置の情報の表示の輝度レベルを低下させる表示制御のステップとを有するようにする。
請求項1の構成により、撮像部で取得される撮像結果のモニタ画像を表示部により表示すると共に、前記モニタ画像上におけるオンスクリーン表示により、装置の情報を前記表示部により表示する撮像装置に適用して、前記撮像結果の輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する輝度レベル検出部と、前記輝度レベル検出結果に応じた前記オンスクリーン表示の制御により、前記撮像結果の輝度レベルが低下すると、前記装置の情報の表示の輝度レベルを低下させる表示制御部とを有するようにすれば、暗い被写体を撮影して表示する場合には、その分、オンスクリーン表示による輝度レベルを低下させて、被写体の表示を妨げないようにすることができ、これにより暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができる。
これにより請求項8の構成によれば、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができる撮像装置の表示方法を提供することができる。
本発明によれば、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができる。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施例を詳述する。
(1)実施例の構成
図1は、本発明に係るビデオカメラの構成を示すブロック図である。このビデオカメラ1は、バッテリより電源を供給して携帯可能に形成される。このビデオカメラ1において、レンズ2は、入射光を集光して撮像素子3の撮像面に被写体の光学像を形成する。またユーザーによる操作に応動してズーム倍率、絞りを可変する。
撮像素子3は、撮像面に形成された被写体の光学像を光電変換処理して撮像結果を出力する。カメラ信号処理回路4は、撮像素子3の出力信号をガンマ補正、ノイズリダクション処理等して輝度信号及び色差信号によるビデオ信号S1を出力する。
記録系5は、制御部7の制御により、カメラ信号処理回路4より出力されるビデオ信号S1をデータ圧縮して撮像結果による動画ファイル又は静止画ファイルを記録媒体に記録する。これによりビデオカメラ1は、動画、静止画による撮像結果を記録する。なおこの実施例では、記録系5に係る記録媒体に磁気テープ及びメモリカードが適用されるものの、記録媒体にあっては、これら磁気テープ及び又はメモリカードに代えて、光ディスク、磁気ディスク等、種々の記録媒体を広く適用することができる。
画像重畳回路6は、制御部7の制御により、カメラ信号処理回路4より出力されるビデオ信号S1に、文字記号発生回路8より出力されるオンスクリーン表示用のビデオ信号S2を合成してビデオ信号S3を生成し、このビデオ信号S3を表示部9に出力する。
表示部9は、液晶表示パネル等により構成されたモニタ部であり、画像重畳回路6から出力されるビデオ信号による画像を表示する。
これによりこのビデオカメラ1は、撮像系より得られる撮像結果のモニタ画像を表示部9で表示する。またこのとき画像重畳回路6によりオンスクリーン表示用のビデオ信号S2を合成することにより、モニタ画像上のオンスクリーン表示により種々の情報をユーザーに通知する。
このビデオカメラ1は、制御部7による画像重畳回路6の制御により、このユーザーに通知する情報のうち、このビデオカメラ1の動作状況の情報については、図2に示すように、撮像結果における輝度レベルの低下により、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させ、これにより暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止する。
なおこの図2に示す例では、表示部9の表示画面の上側、左隅に、バッテリにより駆動可能な残り時間が記号と共に表示される。また上側、右隅に、メモリカードの空き容量が記号により表示され、この表示の中央側に、撮影中の動画ファイルに係る情報が表示される。なおここでこの撮影中の動画ファイルに係る情報は、記録先のフォルダ名(101)、記録開始からの経過時間(00:00:04)等である。また下側、左隅に、撮影中の動画ファイルのファイル名(101_0001)が表示され、下側、右隅に、現在日時(2005 09 27 08:35PM)が表示されている。
これに対して重要な警告に係るオンスクリーン表示については、従来と同様の、一定の輝度レベルにより点滅表示する。なおここでこのような重要な警告は、例えばバッテリ切れ、記録媒体の未装着等の警告である。
すなわちこのビデオカメラ1において、画像重畳回路6は、オンスクリーン表示用のビデオ信号S2の輝度レベルを制御部7の制御により可変して撮像結果によるビデオ信号S1に重畳する。
文字記号発生回路8は、制御部7の制御により、オンスクリーン表示用のビデオ信号S2を生成して出力する。
制御部7は、図示しないメモリに記録されたプログラムを実行する演算処理手段であり、このプログラムの実行により、ユーザーによる操作に応動してビデオカメラ1全体の動作を制御する。なおこの実施例において、このプログラムは、事前にインストールされて提供されるものの、このような事前のインストールに代えて、光ディスク、磁気ディスク、メモリカード等の記録媒体を介して提供するようにしても良く、またインターネット等のネットワークを介したダウンロードにより提供するようにしてもよい。
制御部7は、この制御により、ユーザーが撮影の開始を指示すると、撮像結果を取得して表示部9により表示する。またこの状態で、ユーザーが記録の開始を指示すると、動作モードを記録モードに切り換え、カメラ信号処理回路4から出力されるビデオ信号S1を記録系5により記録媒体に記録する。またさらにユーザーが記録媒体に記録した撮像結果の再生を指示すると、図示しない再生系の動作を制御して記録媒体から撮像結果を再生し、この再生した撮像結果を表示部9により表示する。
これら一連の処理において、制御部7は、各部の動作を監視し、その監視結果により文字記号発生回路8にオンスクリーン表示用のビデオ信号S2の生成を指示する。これによりこのビデオカメラ1では、撮像結果のモニタ画像を表示部9により表示して、このモニタ画像上のオンスクリーン表示により動作状況等の情報をユーザーに通知する。なおこれにより制御部7は、このオンスクリーン制御に係る制御コントローラ10の機能ブロックを構成する。
さらに制御部7は、撮像系による撮像結果のモニタ画像を表示している場合、図3の処理手順を1フレーム毎に繰り返し、これにより撮像結果の輝度レベルに応じてオンスクリーン表示の輝度レベルを制御する。なおこれによりビデオカメラ1は、再生結果のモニタ画像を表示する場合には、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示する。すなわち制御部7は、この処理手順を開始すると、ステップSP1からステップSP2に移り、撮像結果の輝度レベルを1フレーム分、平均値化する。またこの1フレームによる平均輝度レベルが所定のしきい値a以下か否か判断する。ここで否定結果が得られると、制御部7は、ステップSP2からステップSP3に移り、このフレームについては、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させないように設定した後、ステップSP4に移ってこの処理手順を終了する。
これに対してステップSP2で肯定結果が得られると、制御部7は、ステップSP2からステップSP5に移る。ここで制御部7は、処理対象の1フレームにおいて、輝度レベルが所定のしきい値b以上の面積を検出し、この面積が一定の面積以下か否か判断する。またさらにこの1フレームにおける輝度レベルの分布を検出し、この分布が黒レベル側に偏っているか否か判断する。これら2つの判断の何れかにおいて否定結果が得られると、制御部7は、ステップSP5からステップSP3に移り、この場合もオンスクリーン表示の輝度レベルを低下させないように設定した後、ステップSP4に移ってこの処理手順を終了する。
これに対して輝度レベルが一定レベル以上の部分の面積が一定値以下であって、かつ輝度レベルの分布が黒レベル側に偏っている場合、制御部7は、ステップSP5からステップSP6に移り、描画エリア毎の輝度レベル判定、設定処理を実行した後、ステップSP4に移ってこの処理手順を終了する。
ここでこの描画エリア毎の輝度レベル判定、設定処理は、オンスクリーン表示により文字、記号等を表示する領域毎に、オンスクリーン表示による輝度レベルを可変するか否か判定し、オンスクリーン表示による輝度レベルを設定する処理である。この実施例では、図4に示すように、モニタ画像をX方向及びY方向に一定ブロックに分割し、各ブロック毎に、オンスクリーン表示用のビデオ信号S2を判定することにより、オンスクリーン表示により文字、記号等を表示する領域を検出してこの描画エリア毎の輝度レベル判定、設定処理が実行される。なおここでこのブロックの分割は、撮像結果の有効表示領域を、例えば水平方向及び垂直方向に3×3個のブロックに分割して実行される。
すなわち図5に示すように、制御部7は、この描画エリア毎の輝度レベル判定、設定処理を開始すると、ステップSP11からステップSP12に移り、オンスクリーン表示により文字、記号等を表示する領域を検出する。なおここでこのオンスリーン表示により文字、記号を表示する領域の検出は、図2について上述した動作状況を示す情報の表示について実行される。
制御部7は、続くステップSP13において、検出した1つの領域について、1フレームの平均輝度レベルを計算する。またこの計算した平均輝度レベルが、所定のしきい値a1以下か否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP13からステップSP14に移り、この領域については、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させないように設定した後、ステップSP17に移る。
これに対してステップSP13で肯定結果が得られると、制御部7は、ステップSP13からステップSP15に移り、ここでこのエリアについて、輝度レベルが一定値以上の部分の面積が一定値以下であって、かつ輝度レベルの分布が黒レベル側に偏っているか否か判断する。ここで否定結果が得られると、この場合も制御部7は、ステップSP15からステップSP14に移り、この領域については、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させないように設定した後、ステップSP17に移る。
これに対してステップSP15で肯定結果が得られると、制御部7は、ステップSP15からステップSP16に移り、この領域については、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させるように設定する。
ここでこの輝度レベルの低下は、図6に示すように、被写体による平均輝度レベルに対して、オンスクリーン表示による輝度レベルが一定の信号レベルだけ高くなるようにして設定される。これにより制御部7は、このエリアの平均輝度レベルが一定値以上の場合には、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示による文字、記号を表示するのに対し、このエリアの輝度レベルが一定値以上低下すると、このエリアの輝度レベルの低下に従って、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させる。なおここでこのステップSP16の処理に係る平均輝度レベルは、オンスクリーン表示による輝度レベルを低下させる場合には、連続する複数フレームにより該当各エリアの平均輝度レベルを平均値化した輝度レベルが適用され、これにより徐々にオンスクリーン表示の輝度レベルを低下させる。なおこの場合の時定数は、1秒程度に設定される。これに対して輝度レベルを増大させる方向にオンスクリーン表示を制御する場合には、この時定数が0又は一段と短い時間に設定される。
このようにしてこのエリアの輝度レベルを設定すると、制御部7は、ステップSP17に移る。
このステップSP17において、制御部7は、ステップSP12で検出した全てのエリアについて、処理を完了したか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP17からステップSP18に移り、次のエリアに処理対象を切り換えた後、ステップSP13に戻る。これに対してステップSP12で検出した全てのエリアについて処理を完了すると、ステップSP17で肯定結果が得られることにより、ステップSP17からステップSP19に移ってこの処理手順を終了する。
これらにより制御部7は、ステップSP12の処理に係る描画エリア検出回路11の機能ブロック、図3及び図4の処理に供する平均値の検出、一定輝度レベル以上の領域の面積の検出、輝度分布の検出に係る平均値検出回路12、ピーク値検出回路13、輝度分布検出回路14の機能ブロックを構成し、さらにこれら描画エリア検出回路11、平均値検出回路12、ピーク値検出回路13、輝度分布検出回路14による検出結果によりオンスクリーン表示の輝度レベルを設定する輝度レベル設定回路15の機能ブロックを構成する。
また図7に示すように、さらに制御部7は、輝度レベル設定回路15の機能ブロックにおいて、平均値検出回路12で検出された各エリアの平均輝度レベルを1フレームの期間だけ順次遅延させて平均値化する遅延回路16a〜16N−1、加算回路17、割り算回路18による機能ブロックを構成し、さらにこのようにして得られる複数フレームの平均輝度レベルによりオンスクリーン表示用の輝度レベルを計算する輝度計算部19の機能ブロック、この輝度計算部19で計算した輝度レベルによる表示の指示と、100〔%〕の輝度レベルによる表示の指示とを、平均値検出回路12、ピーク値検出回路13、輝度分布検出回路14による検出結果で切り換え出力する選択回路20の機能ブロックを構成する。
(2)実施例の動作
以上の構成において、このビデオカメラ1においては(図1)、撮像素子3により得られる撮像結果がカメラ信号処理回路4により処理されて撮像結果によるビデオ信号S1が生成され、このビデオ信号S1が表示部9により表示されてモニタ画像が提供される。またこの状態でユーザーにより撮像結果の記録が指示されると、カメラ信号処理回路4より出力されるビデオ信号S1が記録系5によりデータ圧縮されて記録媒体に記録される。またこのようにして記録された撮像結果がユーザーによる指示により再生されて表示部9により表示される。
ビデオカメラ1では、このような一連の処理において、各部の動作が制御部7により監視され、この制御部7による文字記号発生回路8の制御によりオンスクリーン表示用のビデオ信号S2が生成され、このオンスクリーン表示用のビデオ信号S2が画像重畳回路6によりモニタ用のビデオ信号S1と合成される。これによりこのビデオカメラ1では、撮像結果、再生結果によるモニタ画像上のオンスクリーン表示により、ビデオカメラ1の動作状況、種々の異常を監視することができる。
しかしてビデオカメラ1では、暗い被写体を撮影して、表示部9によりこの暗い被写体の撮像結果をモニタする場合もある。この場合に、従来のように、オンスクリーン表示に係る文字、記号等を100〔%〕の輝度レベルにより表示したのでは、暗い被写体の細部を確認できなくなる。また暗い場所で撮影する場合には、オンスクリーン表示が眩しく感じられる場合も発生する。
しかしながらこのようなオンスクリーン表示によりユーザーに提供する情報のうち、装置の動作状況の情報(図2)は、機器の異常を告げるオンスクリーン表示に比して緊急性に乏しく、必要に応じてユーザーが確認する情報であり、ユーザーによっては全く必要としない情報である。暗い被写体を撮影している場合、モニタ画像上におけるこれらの情報は、背景に対して十分な輝度レベル差を有して表示されることになる。
これらによりこのような動作状況の情報は、従来でも十分に確認可能に表示されているにも係わらず、暗い被写体を撮影した場合には、さらに一段とユーザーにより認識できるように表示されることになる。
このためこのビデオカメラ1では、撮像結果を取得してモニタ画像を表示する場合、モニタ画像の輝度レベルの低下により、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させ、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止する。またこのときこのようなオンスクリーン表示における輝度レベルの制御を、撮像結果の輝度レベルが一定値以下の場合に実施し、これによりオンスクリーン表示の視認性の劣化を防止する。
すなわちビデオカメラ1では、制御部7により撮像結果の輝度レベルがフレーム単位で平均値化されて平均輝度レベルが検出され、この平均輝度レベルに応じた画像重畳回路6の制御によりオンスクリーン表示の輝度レベルが制御され、これにより撮像結果の輝度レベルが一定値以下の場合にオンスクリーン表示における輝度レベルを制御してオンスクリーン表示による視認性の劣化を防止する。
より具体的に、1フレームの平均輝度レベルが一定値以上の場合には、十分に明るい被写体を撮影している場合と考えられ、この場合には、背景は明るい分、暗い被写体を撮影している場合に比して、オンスクリーン表示の視認性が劣化することになる。これによりこの場合、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示し、これによりオンスクリーン表示の視認性の劣化を防止する(図3、ステップSP2−SP3)。
これに対して1フレームの平均輝度レベルがこの一定値に満たない場合でも、撮像結果に明暗の大きな起伏が存在しているいわゆるダイナミクスが大きい場合、オンスクリーン表示により視認性が劣化する程度の暗い被写体を撮影した領域の面積が小さいと言える。またこのような場合には、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示して、背景との輝度レベル差が小さい部分が比較的大面積により存在することになる。また部分的に輝度レベルが低下している場合にあっても、同様に視認性が劣化する程度の暗い被写体を撮影した領域の面積が小さいと言える。これによりビデオカメラ1では、1フレームの平均輝度レベルが一定値に満たない場合であっても、一定輝度レベル以上の領域が一定面積以上の場合、あるいは輝度分布が黒レベル側に偏っていない場合、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示し、これによりオンスクリーン表示の視認性の劣化を防止する(図3、ステップSP5−SP3)。
これに対して1フレームの平均輝度レベルが一定値に満たない場合であって、一定輝度レベル以上の領域が一定面積以下であり、かつ輝度分布が黒レベル側に偏っている場合、相当の面積により暗い被写体を撮影した領域が存在すると考えられる。
しかしながらこのような場合でも、例えば夕暮れの風景を撮影したような場合には、空の部分が明るく撮影されていることになり、撮像結果の一部領域には、十分に輝度レベルが高い領域が存在する場合もある。この場合に、このように十分に輝度レベルが高い領域で、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させたのでは、この部分でオンスクリーン表示の視認性が劣化することになる。
これによりビデオカメラ1では、1フレームの平均輝度レベルが一定値に満たない場合であって、一定輝度レベル以上の領域が一定面積以下であり、かつ輝度分布が黒レベル側に偏っている場合、撮像結果を複数の領域に区分し、オンスクリーン表示により文字、記号等を表示する領域が検出される(図4及び図5、ステップSP12)。またこの文字、記号等を表示する領域毎に、暗い被写体を撮影した領域であるか否か判定され、この判定結果によりオンスクリーン表示の輝度レベルが制御される。
すなわちビデオカメラ1では、各領域の平均輝度レベルが所定値より大きい場合、この領域にあっては暗い被写体を撮影した領域ではないことにより、この領域にあっては、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示する(図5、ステップSP13−SP14)。
これに対して平均輝度レベルがこの所定値以下の領域にあって、ダイナミクスが大きい場合、部分的に輝度レベルの小さな部分が存在し、オンスクリーン表示により視認性が劣化する程度の暗い被写体を撮影した領域の面積が小さいと言える。またこのような場合、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示して、背景との輝度レベル差が小さい部分の比較的大面積により存在すると言える。また部分的に輝度レベルが低下している場合にあっても、同様に視認性が劣化する程度の暗い被写体を撮影した領域の面積が小さいと言える。
これによりビデオカメラ1では、平均輝度レベルがこの所定値以下の領域にあって、一定輝度レベル以上の領域が一定面積以上の領域、あるいは輝度分布が黒レベル側に偏っていない領域の場合、100〔%〕の輝度レベルによりオンスクリーン表示し、これによりオンスクリーン表示の視認性の劣化を防止する(図5、ステップSP15−SP14)。
これに対して平均輝度レベルがこの所定値以下の領域にあって、一定輝度レベル以上の領域が一定面積に満たない領域で、かつ輝度分布が黒レベル側に偏よった領域の場合、大部分が暗い被写体を撮影した領域であると言え、これによりこの場合、この領域の平均輝度レベルに対応するようにオンスクリーン表示の輝度レベルを設定する。これによりビデオカメラ1では、モニタ画像におけるこの領域の輝度レベルの低下により、この領域のオンスクリーン表示による輝度レベルを低下させ、この領域に存在する暗い被写体のオンスクリーン表示による視認性の劣化を防止する(図5、ステップSP15−SP16、図6)。
このようにしてオンスクリーン表示の輝度レベルを低下させるようにして、このビデオカメラ1では、輝度レベルを低下させる場合には、連続する複数フレームにおけるこの領域の平均輝度レベルを検出し、この平均輝度レベルによりオンスクリーン表示の輝度レベルが設定される。これによりビデオカメラ1では、オンスクリーン表示における輝度レベルの急激な変動が防止され、これにより表示部9の表示画面における見易さが確保される。(図7)。
またこれに対して輝度レベルを増大させる方向については、輝度レベルを低下させる場合に比して短い時定数により、各領域の平均輝度レベルの変化に追従して輝度レベルが増大される。
しかしてオンスクリーン表示の輝度レベルを低下させる場合に、背景に対して増大した輝度レベル差を低減する方向の処理であることにより、時定数を長くしてゆっくりと輝度レベルを低下させても、十分に、オンスクリーン表示の視認性を確保することができる。しかしながらオンスクリーン表示の輝度レベルを増大させる場合には、背景に対して低減した輝度レベル差を増大させる方向の処理であることにより、時定数を長くしてゆっくりと輝度レベルを増大させるようにすると、その間、オンスクリーン表示の視認性が劣化することになる。
これによりこのビデオカメラ1では、輝度レベルを低下させる方向には、大きな時定数によりゆっくりと輝度レベルを低下させ、輝度レベルを増大させる方向には、小さな時定数により速やかに輝度レベルを増大させ、これらによりオンスクリーン表示の視認性の劣化を防止する。
これらによりこのビデオカメラ1では、オンスクリーン表示の視認性の劣化を有効に回避しつつ、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止する。
これに対してこのような動作状況の情報とは異なる、バッテリ切れ、記録媒体の未装着等の重大な警告にあっては、100〔%〕の輝度レベルによるブランキングによりオンスクリーン表示され、これによりこのような重大な情報の通知にあっては、暗い被写体における視認性の劣化を無視して、オンスクリーン表示による情報の伝達を最優先し、これによりユーザーの使い勝手を向上する。
(3)実施例の効果
以上の構成によれば、モニタ画像の輝度レベルの低下により、オンスクリーン表示の輝度レベルを低下させることにより、暗い被写体を撮影して表示する場合の、オンスクリーン表示による視認性の劣化を防止することができる。
具体的に、1フレームにおける輝度レベルの平均値と複数フレームにおける輝度レベルの平均値とを検出するようにして、1フレームにおける輝度レベルの平均値が一定値以下となると、複数フレームにおける輝度レベルの平均値に従ってオンスクリーン表示の輝度レベルを設定することにより、オンスクリーン表示における急激な輝度レベルの変動を防止して見易いモニタ画像を提供することができる。
また輝度レベルの平均値と、輝度レベルが一定値以上の部分の面積とを検出するようにして、輝度レベルの平均値が一定値以下であって、かつこの面積が一定値以下の場合に、輝度レベルの平均値に従ってオンスクリーン表示の輝度レベルを設定することにより、オンスクリーン表示の視認性の劣化を防止しつつ、暗い被写体を撮影して表示する場合の、視認性の劣化を防止することができる。
また輝度レベルの平均値と輝度分布とを検出するようにして、輝度レベルの平均値が一定値以下であって、かつ輝度分布が黒レベル側に偏っている場合に、輝度レベルの平均値に従ってオンスクリーン表示の輝度レベルを設定することによっても、オンスクリーン表示の視認性の劣化を防止しつつ、暗い被写体を撮影して表示する場合の、視認性の劣化を防止することができる。
またオンスクリーンにより情報を表示する領域毎に、オンスクリーン表示の輝度レベルを制御することによっても、オンスクリーン表示の視認性の劣化を防止しつつ、暗い被写体を撮影して表示する場合の、視認性の劣化を防止することができる。
またこのようにしてオンスクリーン表示の輝度レベルの制御に係る情報の表示が、装置の動作状況をユーザーに通知する情報の表示であることにより、重大な情報の通知にあっては、暗い被写体における視認性の劣化を無視して、オンスクリーン表示による情報の伝達を最優先し、これによりユーザーの使い勝手を向上することができる。
なお上述の実施例においては、1フレームの平均輝度レベル、ダイナミクスによりオンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合を選択した後、最終的に、オンスクリーン表示する領域毎に、平均輝度レベル、ダイナミクスによりオンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合を判定し、輝度レベルを制御する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上十分な特性を確保することができる場合、単に、1フレームの平均輝度レベル、ダイナミクスによりオンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合を選択して輝度レベルを制御するようにしてもよく、また単に、オンスクリーン表示する領域毎に、平均輝度レベル、ダイナミクスによりオンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合を判定して輝度レベルを制御するようにしてもよい。
また上述の実施例においては、平均輝度レベルが所定値より大きいフレーム、領域、一定輝度レベル以上の領域が一定面積以上のフレーム、領域、さらには輝度分布が黒レベル側に偏っていないフレーム、領域を順次除外して、オンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上十分な特性を確保することができる場合には、これら除外に係る条件を緩和して処理を簡略化するようにしてもよい。
また上述の実施例においては、最終的にオンスクリーン表示に係る領域毎に、オンスクリーン表示の輝度レベルを制御する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、実用上十分な特性を確保することができる場合には、画面全体の平均輝度レベルにより、オンスクリーン表示に係る画面全体の輝度レベルをまとめて制御するようにしてもよい。また例えばウインドウにより撮像結果を表示し、このウインドウの周囲に文字、記号等により情報を表示する場合もあり、このような場合にも、オンスクリーン表示によるこれら文字、記号等の輝度レベルを制御して、暗い被写体に係る視認性の劣化を防止することができる。なおこの場合、文字、記号に係る表示領域に近接する領域における撮像結果の輝度レベルにより、これらオンスクリーン表示による輝度レベルを制御することになる。
また上述の実施例においては、再生結果を表示する場合には、オンスクリーン表示の輝度レベルを100〔%〕の輝度レベルによる一定値に設定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、再生結果の表示においても、オンスクリーン表示の輝度レベルを制御するようにしてもよい。
また上述の実施例においては、ビデオカメラに本発明を適用する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、デジタルスチルカメラ、撮影機能を有する携帯電話、撮影機能を有するPDA(Personal Digital Assistants)等、種々の撮像装置に広く適用することができる。なお撮影機能を有する携帯電話等においては、モニタ画像に係る表示領域とその周辺領域によるオンスクリーン表示領域とにより表示画面が形成されるものがある。
本発明は、例えばビデオカメラに適用することができる。
本発明の実施例に係るビデオカメラを示すブロック図である。 図1のビデオカメラにおける表示部のオンスクリーン表示の説明に供する平面図である。 図1のビデオカメラにおける制御部の処理手順を示すフローチャートである。 図3の処理手順の説明に供する略線図である。 図3の処理における描画エリア毎の輝度レベル判定設定処理を示すフローチャートである。 図5の処理による輝度レベルの設定の説明に供する特性曲線図である。 図3及び図5の処理による制御部の機能ブロック図である。
符号の説明
1……ビデオカメラ、3……撮像素子、6……画像重畳回路、7……制御部、9……表示部、10……制御コントローラ、11……描画エリア検出回路、12……平均値検出回路、13……ピーク値検出回路、14……輝度分布検出回路、15……輝度レベル設定回路

Claims (8)

  1. 撮像部で取得される撮像結果のモニタ画像を表示部により表示すると共に、前記モニタ画像上におけるオンスクリーン表示により、装置の情報を前記表示部により表示する撮像装置において、
    前記撮像結果の輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する輝度レベル検出部と、
    前記輝度レベル検出結果に応じた前記オンスクリーン表示の輝度レベルの制御により、前記撮像結果の輝度レベルが低下すると、前記装置の情報の表示の輝度レベルを低下させる表示制御部とを有する
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記輝度レベル検出部は、
    1フレームにおける輝度レベルの平均値と複数フレームにおける輝度レベルの平均値とにより、前記輝度レベル検出結果を出力し、
    前記表示制御部は、
    前記1フレームにおける輝度レベルの平均値が一定値以下となると、前記複数フレームにおける輝度レベルの平均値に従って前記オンスクリーン表示の輝度レベルを設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記輝度レベル検出部は、
    前記輝度レベルの平均値と、輝度レベルが一定値以上の部分の面積とにより、前記輝度レベル検出結果を出力し、
    前記表示制御部は、
    前記輝度レベルの平均値が一定値以下であって、かつ前記面積が一定値以下の場合に、前記輝度レベルの平均値に従って前記オンスクリーン表示の輝度レベルを設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記輝度レベル検出部は、
    前記輝度レベルの平均値と輝度分布とにより、前記輝度レベル検出結果を出力し、
    前記表示制御部は、
    前記輝度レベルの平均値が一定値以下であって、かつ前記輝度分布が黒レベル側に偏っている場合に、前記輝度レベルの平均値に従って前記オンスクリーン表示の輝度レベルを設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記輝度レベル検出部は、
    オンスクリーン表示により情報を表示する領域毎に、前記輝度レベル検出結果を出力し、
    前記表示制御部は、
    前記領域毎に、前記オンスクリーン表示の輝度レベルを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記装置の情報が、
    装置の動作状況の情報である
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記撮像結果を記録する記録部と、
    前記記録部に記録した撮像結果を再生する再生部とを有し、
    ユーザーによる指示により動作モードを再生モードに切り換え、前記撮像部による撮像結果に代えて、前記再生部による再生結果のモニタ画像を前記表示部で表示し、
    前記輝度レベル検出部は、
    前記再生モードにおいて、
    前記撮像部より得られる前記撮像結果に代えて、前記再生部より得られる再生結果より、前記輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  8. 撮像部で取得される撮像結果のモニタ画像を表示部により表示すると共に、前記モニタ画像上におけるオンスクリーン表示により、装置の情報を前記表示部により表示する撮像装置の表示方法において、
    前記撮像結果の輝度レベルを検出して輝度レベル検出結果を出力する輝度レベル検出のステップと、
    前記輝度レベル検出結果に応じた前記オンスクリーン表示の制御により、前記撮像結果の輝度レベルが低下すると、前記装置の情報の表示の輝度レベルを低下させる表示制御のステップとを有する
    ことを特徴とする撮像装置の表示方法。
JP2005373823A 2005-12-27 2005-12-27 撮像装置及び撮像装置の表示方法 Pending JP2007180641A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373823A JP2007180641A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 撮像装置及び撮像装置の表示方法
US11/615,205 US20080158392A1 (en) 2005-12-27 2006-12-22 Imaging apparatus and displaying method for imaging apparatus
CN2006101721205A CN1992841B (zh) 2005-12-27 2006-12-27 成像装置与成像装置的显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373823A JP2007180641A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 撮像装置及び撮像装置の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007180641A true JP2007180641A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38214735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373823A Pending JP2007180641A (ja) 2005-12-27 2005-12-27 撮像装置及び撮像装置の表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080158392A1 (ja)
JP (1) JP2007180641A (ja)
CN (1) CN1992841B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5343785B2 (ja) * 2009-09-17 2013-11-13 ソニー株式会社 画像信号処理装置、送信装置、画像信号処理方法、プログラム、および画像信号処理システム
JP5131286B2 (ja) * 2010-01-04 2013-01-30 株式会社ニコン 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5885847B2 (ja) 2012-08-10 2016-03-16 三菱電機株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理方法、表示方法、および画像処理プログラム
JP5761272B2 (ja) * 2013-08-06 2015-08-12 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US9571720B2 (en) * 2013-12-10 2017-02-14 Olympus Corporation Image processing device, display device, imaging apparatus, image processing method, and program
US9659412B2 (en) * 2015-07-30 2017-05-23 Honeywell International Inc. Methods and systems for displaying information on a heads-up display
CN105635789B (zh) * 2015-12-29 2018-09-25 深圳Tcl数字技术有限公司 降低视频图像中osd亮度的方法和装置
BE1025594B1 (nl) * 2017-09-29 2019-04-29 Inventrans Bvba Werkwijze en inrichting en systeem voor het verschaffen van dubbele muis ondersteuning
JP2019090858A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 キヤノン株式会社 表示装置、表示制御装置及び表示制御方法
JP2019159252A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 キヤノン株式会社 制御装置、表示装置、制御方法およびプログラム
KR102680091B1 (ko) * 2020-04-17 2024-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118480A (en) * 1997-05-05 2000-09-12 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for integrating a digital camera user interface across multiple operating modes
JP3599973B2 (ja) * 1997-10-02 2004-12-08 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
JP3475873B2 (ja) * 1998-10-07 2003-12-10 株式会社デンソー 携帯型無線通信装置
JP3649043B2 (ja) * 1999-06-07 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び方法、並びに、画像処理装置及び方法
JP3927995B2 (ja) * 2001-12-27 2007-06-13 ソニー株式会社 画像表示制御装置と画像表示制御方法及び撮像装置
US7714831B2 (en) * 2003-07-16 2010-05-11 Honeywood Technologies, Llc Background plateau manipulation for display device power conservation
KR100590529B1 (ko) * 2003-11-04 2006-06-15 삼성전자주식회사 영상의 국부적 휘도 향상 방법 및 장치와 컴퓨터프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2006154064A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示方法及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1992841B (zh) 2011-10-12
US20080158392A1 (en) 2008-07-03
CN1992841A (zh) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007180641A (ja) 撮像装置及び撮像装置の表示方法
US7701492B2 (en) Image-capturing apparatus and image capturing method
US20120189263A1 (en) Imaging apparatus and imaging method for taking moving image
JP5123137B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
US10205872B2 (en) Display control apparatus and method for controlling the same
KR20100050391A (ko) 촬상 장치, 촬상 장치의 표시 제어 방법
JP2009118135A (ja) 撮像装置、撮像方法
JP2007316599A (ja) 表示制御装置、及び、表示制御プログラム
US20050157188A1 (en) Image capturing apparatus and method of performing noise process on moving picture
JP5669474B2 (ja) 撮像装置および画像再生装置
JP4930154B2 (ja) 撮像装置及びそのコンピュータプログラム
US8866933B2 (en) Imaging device
WO2012064475A1 (en) Imaging system with automatically engaging image stabilization
JP2009159559A (ja) 撮影装置及びそのプログラム
JP5311922B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4530742B2 (ja) モニタ制御装置
JP5316923B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4769116B2 (ja) カメラの手ブレ警告表示装置
JP2008053774A (ja) 撮像装置
JP2005303492A (ja) 撮像装置
JP5414411B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6225463B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および記録媒体
JP2004096328A (ja) 電子カメラ
JP5414412B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2009128789A (ja) 画像表示装置