JP4148180B2 - 半導体製造装置用ウェハ保持体 - Google Patents
半導体製造装置用ウェハ保持体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4148180B2 JP4148180B2 JP2004128658A JP2004128658A JP4148180B2 JP 4148180 B2 JP4148180 B2 JP 4148180B2 JP 2004128658 A JP2004128658 A JP 2004128658A JP 2004128658 A JP2004128658 A JP 2004128658A JP 4148180 B2 JP4148180 B2 JP 4148180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- wafer
- semiconductor manufacturing
- wafer holder
- manufacturing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
窒化アルミニウム粉末に焼結助剤としてY2O3を5質量%、バインダーとしてポリビニルアルコールを添加してエタノールを溶媒としてボールミルにて分散混合した。これをスプレードライ乾燥後、焼結上がりでφ305mm×1mmになるように2枚プレス成形した。これを800℃窒素中で脱脂し、1800℃で4時間焼結した。焼結体の熱伝導率は175W/mKであった。得られた焼結体の上下面をダイヤモンド砥粒にて研磨し、φ300mmになるまで外周を研磨した。
実施例1と同じ方法で成形体を準備した。W粉末と焼成助剤をエチルセルロースバインダーにて混練した高融点金属ペーストを、この成形体上に塗布した。同ペーストの印刷パターンは、焼結収縮後に実施例1と同じパターンになるように設計した。800℃窒素中で脱脂した後、この上に同ペーストを印刷していない成形体を重ね、加圧して密着させた。その後、1800℃で4時間焼結した。
実施例1と同じ手法にて成形体を作製した。この上に0.5mmのMoワイヤーを渦巻状に曲げて作製した発熱体を置いた。この上に同じ形状の成形体を載せ、800℃の窒素中で脱脂し、カーボン製の型に入れて1800℃で4時間ホットプレスした。得られた焼結体の上下面をダイヤモンド砥粒にて研磨し、φ300mmになるまで外周を研磨した。窒化アルミニウム焼結体の熱伝導率は170W/mKであり、厚みは2mmであった。
実施例1と同じ手法にて、熱伝導率が175W/mKの焼結体を作製した。W粉末と焼成助剤をエチルセルロースバインダーにて混練した高融点金属ペーストを、この焼結体上に実施例1と同じパターンで塗布した。これを窒素中800℃で脱脂し、窒素中1600℃にて焼付けてヒータ配線を形成した。また、もう1枚のφ300×1mmで熱伝導率が40W/mKの非メタライズの窒化アルミニウム焼結体上に、SiO2系のガラス粉末をエチルセルロースバインダーで混練し印刷した。これを500℃で脱脂した後、ヒータ配線を形成した上記焼結体と重ねて、Mo製の治具で固定し、500gの重しを載せて700℃にて窒素中で接合した。
実施例1と同じ手法にて、外径が焼結上りでφ320mmで熱伝導率が175W/mKの焼結体を作製した。W粉末と焼成助剤をエチルセルロースバインダーにて混練した高融点金属ペーストを、その焼結体上に実施例1と同じパターンで塗布した。これを窒素中800℃で脱脂し、窒素中1600℃にて焼付けてヒータ配線を形成した。また熱伝導率が40W/mKでφ320×1mmの非メタライズ基板を準備し、その基板にφ300mmで0.1mmの深さの窪みを中央に設けた。その非メタライズ基板上に、SiO2系のガラス粉末をエチルセルロースバインダーで混練し印刷した。これを500℃で脱脂した後、ヒータ配線を形成した上記焼結体と重ねて、10mm幅の外周部で接合した。この接合は、Mo製の治具で双方の基板を固定し、500gの重しを載せて、700℃にて窒素中で加熱することにより行なった。
Claims (6)
- ヒータと前記ヒータを挟み込む1対のセラミックス基材とを備え、かつ前記ヒータを挟んで互いに対面するウェハ保持面と背面とを有する半導体製造装置用ウェハ保持体であって、
前記ヒータより前記背面側のセラミックスは、前記ウェハ保持面の部分と比較して低い熱伝導率を有し、前記ヒータと前記ウェハ保持体の前記背面との間に空隙部による断熱部を有する、半導体製造装置用ウェハ保持体。 - 前記1対のセラミックス基材のうち前記背面側のセラミックス基材は、熱伝導率が100W/mK以下の材質よりなる、請求項1に記載の半導体製造装置用ウェハ保持体。
- 前記1対のセラミックス基材のうち前記背面側のセラミックス基材と前記ヒータとの間には介在層が形成されており、前記介在層は、熱伝導率が10W/mK以下の接着層である、請求項1に記載の半導体製造装置用ウェハ保持体。
- 前記接着層の厚みは10μm以上である、請求項3に記載の半導体製造装置用ウェハ保持体。
- 前記セラミックス基材の材質は、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化珪素および炭化珪素よりなる群から選ばれる1種以上よりなる、請求項1に記載の半導体製造装置用ウェハ保持体。
- 前記空隙部の厚みは、0.01mm以上である、請求項1に記載の半導体製造装置用ウェハ保持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128658A JP4148180B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 半導体製造装置用ウェハ保持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128658A JP4148180B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 半導体製造装置用ウェハ保持体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000012225A Division JP2001203257A (ja) | 2000-01-20 | 2000-01-20 | 半導体製造装置用ウェハ保持体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004312025A JP2004312025A (ja) | 2004-11-04 |
JP4148180B2 true JP4148180B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=33475636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004128658A Expired - Fee Related JP4148180B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 半導体製造装置用ウェハ保持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4148180B2 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088247B2 (ja) * | 1990-11-16 | 1996-01-29 | 日本碍子株式会社 | 半導体ウエハー加熱用セラミックスヒーター |
JPH06220983A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-08-09 | Hibiya Eng Ltd | 二重床用床パネル構造 |
JPH06224287A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-08-12 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 静電チャックの製造方法 |
JPH08315965A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-11-29 | Tokyo Electron Ltd | 加熱装置及びその製造方法、並びに処理装置 |
JP3288922B2 (ja) * | 1996-03-14 | 2002-06-04 | 日本碍子株式会社 | 接合体およびその製造方法 |
JPH09283609A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-31 | Nhk Spring Co Ltd | 静電吸着装置 |
JP4033508B2 (ja) * | 1996-11-14 | 2008-01-16 | 富士通株式会社 | 静電チャック |
JPH10154745A (ja) * | 1996-11-26 | 1998-06-09 | Hitachi Ltd | 静電吸着装置 |
JPH10303286A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-11-13 | Applied Materials Inc | 静電チャック及び半導体製造装置 |
JP3608185B2 (ja) * | 1997-08-26 | 2005-01-05 | 東芝セラミックス株式会社 | プレートヒータ及びその製造方法 |
JPH11260534A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-09-24 | Ngk Insulators Ltd | 加熱装置およびその製造方法 |
JP3667077B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2005-07-06 | 京セラ株式会社 | 静電チャック |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004128658A patent/JP4148180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004312025A (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100411215B1 (ko) | 반도체 제조 장치용 웨이퍼 보유체 | |
KR100420456B1 (ko) | 반도체 제조 장치용 웨이퍼 지지체와 그 제조 방법 및반도체 제조 장치 | |
JP3654142B2 (ja) | 半導体製造装置用ガスシャワー体 | |
JP3567855B2 (ja) | 半導体製造装置用ウェハ保持体 | |
JP3582518B2 (ja) | 抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置 | |
US20040188413A1 (en) | Ceramic Susceptor and Semiconductor or Liquid-Crystal Manufacturing Apparatus in Which the Susceptor Is Installed | |
JP6389802B2 (ja) | 加熱装置及びその製造方法 | |
JP2006332068A (ja) | セラミックスヒータおよびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置 | |
JP2000243821A (ja) | ウエハ支持部材 | |
JP6438352B2 (ja) | 加熱装置 | |
JP4529690B2 (ja) | 半導体製造装置用ウェハ保持体およびその製造方法ならびに半導体製造装置 | |
JP4148180B2 (ja) | 半導体製造装置用ウェハ保持体 | |
JP2005175508A (ja) | 半導体製造装置用ガスシャワー体 | |
JP2001358207A (ja) | シリコンウェハ支持部材 | |
JP2007173592A (ja) | 静電チャック | |
JP3991887B2 (ja) | 半導体製造装置用ウェハ保持体およびそれを搭載した半導体製造装置 | |
JP2003017223A (ja) | セラミックヒータ及びセラミックヒータ内臓型静電チャック | |
JP2017147126A (ja) | セラミックスヒータの製造方法 | |
JP2010283364A (ja) | 半導体製造装置用保持体 | |
JP2007150294A (ja) | 半導体製造装置用保持体 | |
JP2007088498A (ja) | 半導体製造装置用セラミックスヒーター | |
JP2003234165A (ja) | セラミックヒータ | |
JP2000246574A (ja) | 静電チャックおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080616 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |