JP4147302B2 - 1−インダノン類の製造方法 - Google Patents

1−インダノン類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4147302B2
JP4147302B2 JP2003334473A JP2003334473A JP4147302B2 JP 4147302 B2 JP4147302 B2 JP 4147302B2 JP 2003334473 A JP2003334473 A JP 2003334473A JP 2003334473 A JP2003334473 A JP 2003334473A JP 4147302 B2 JP4147302 B2 JP 4147302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
general formula
anion
present
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003334473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005097198A (ja
Inventor
茂 島田
冬梅 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003334473A priority Critical patent/JP4147302B2/ja
Publication of JP2005097198A publication Critical patent/JP2005097198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4147302B2 publication Critical patent/JP4147302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、医農薬、金属触媒の配位子、液晶などの有機材料の合成中間体として有用な1−インダノン類の製造方法に関するものである。
現在、1−インダノン類を製造する方法としては、3−アリールプロピオン酸類の分子内環化反応(例えば、非特許文献1参照)、インダン類の酸化反応(例えば、特許文献1、2参照)、芳香族炭化水素とγ−ラクトンとの反応(例えば、非特許文献2参照)、芳香族炭化水素とα,β−不飽和カルボン酸またはその誘導体との反応(例えば、特許文献3〜7,非特許文献3参照)、フェニルアセチレン類と一酸化炭素との反応(例えば、特許文献8)など種々の方法が知られている。しかし、芳香族炭化水素とβ−ラクトンとの反応による1−インダノン類の合成法については未だ知られていない。
特開平9−136859号公報 特開2001−247505号公報 特開平6−9483号公報 特開平6−25068号公報 特開平6−192163号公報 特開平8−12615号公報 特開平10−139715号公報 特開2000−256263号公報 J.Org.Chem.46,p2974(1981) Bull.Soc.Chim.Belg.,101,p1053(1992) J.Mol.Cat.,A,134,p215(1998)
本発明の目的は、医農薬、金属触媒の配位子、液晶などの有機材料の合成中間体として有用な1−インダノン類を、芳香族炭化水素とβ−ラクトン類との脱水縮合により、安価にかつ容易に製造する方法を提供することにある。
本発明者らは、1−インダノンの合成法について鋭意研究を重ねた結果、ある種のルイス酸を触媒量添加することにより、芳香族炭化水素とβ−ラクトン類との脱水縮合が速やかに進行して容易に1−インダノン類が得られることを見出し、これらの事実に基づいて本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、一般式(I)
Figure 0004147302
(式中、R〜Rは、それぞれ反応に関与しない1価の基を示す。)で表される芳香族炭化水素と一般式(II)
Figure 0004147302
(式中、R〜Rは、それぞれ反応に関与しない1価の基を示す。)で表されるβ−ラクトンとを、一般式(III)
MXm・Ln (III)
(式中、Mは、ビスマスを示し、Xは、パーフルオロアルキルスルホナートアニオン、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)アミドアニオン、及びトリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドアニオンから選ばれるアニオンを示し、Lは配位力のある中性分子を示す。mはビスマスの原子価数であり、nは0〜10の整数である。)で表されるルイス酸の触媒量の存在下に反応させることによる一般式(IV)
Figure 0004147302
(式中、R〜Rは、それぞれ前記と同じ意味を持つ。)で表される1−インダノン類の製造方法である
本発明によれば、特定のルイス酸を触媒量用いることにより、各種芳香族炭化水素とβ−ラクトンとの反応は容易に進行し、簡易に各種1−インダノン類を得ることができる。また、この方法は従来法より短工程で1−インダノン類を製造することができる。
本発明の製法において原料として用いられる前記一般式(I)で表される芳香族炭化水素は、隣接する2個の炭素原子上に置換可能な水素原子を有するものであり、その他の炭素原子に結合する置換基R〜Rは、いずれも本発明の脱水縮合反応に悪影響を及ぼさないものであれば、特に制限されるものではない。
一般式(I)中のR〜Rは、それぞれ脱水縮合反応に関与しない基であって、例えば、水素原子、ハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、t−ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基、メチルチオ、エチルチオなどのアルキルチオ基などが挙げられる。
次に、本発明におけるもう一方の原料は、前記一般式(II)で表されるβ−ラクトンであり、反応に悪影響を及ぼさない置換基を有していても良い。
一般式(II)中のR及びRは、ともに本発明の脱水縮合反応に関与しない基であって、例えば、水素原子、メチル、エチル、プロピル、t−ブチルなどのアルキル基などが挙げられる。また、R及びRも、同じく脱水縮合反応に関与しない基であって、例えば、水素原子、ハロゲン原子、メチル、エチル、プロピル、t−ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基、メチルチオ、エチルチオなどのアルキルキオ基、メトキシカルボニルなどのエステル基、シアノ基、トリフルオロメチルなどのパーフルオロアルキル基などが挙げられる
次に、本発明に触媒として用いられるルイス酸は、一般式(III)
MXm・Ln (III)
で表される金属化合物である。
一般式(III)において、Mはビスマスであり、また、アニオンXとしては、その共役酸が高い酸性度を示すものがよく、パーフルオロアルキルスルホナートアニオン、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)アミドアニオン、トリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドアニオンから選ばれる。
本発明に用いられるルイス酸触媒の好ましい例としては、Bi(OSOCF、Bi[N(SOCF 、Bi[C(SOCF などが挙げられる。
これらのルイス酸触媒には、さらに反応に悪影響を及ぼさない中性分子が配位していても差し支えない。この中性分子は一般式(III)におけるLであり、例えば水やジエチルエーテルなどのエーテル類が挙げられ、その数nは0〜10である。このルイス酸触媒の使用量は、いわゆる触媒量の少量でよく、化合物(I)に対し0.0001〜50モル%の範囲で実施できるが、あまりに少ないと反応が有利な速度で進行せず、また、あまりに多いと反応の経済性が悪くなるので、好ましくは0.01〜30モル%の範囲であり、より好ましくは0.05〜15モル%の範囲である。
本発明の脱水縮合反応には、必ずしも溶媒を要しないが、溶媒を使用しても良い。使用し得る溶媒としては、芳香族炭化水素系、塩素化炭化水素系、ニトロ化炭化水素系、脂肪族炭化水素系などが挙げられるが、なかでも芳香族炭化水素系、塩素化炭化水素系、ニトロ化炭化水素系溶媒が好ましく、具体的には、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロロベンゼン、ニトロメタン、ニトロベンゼン等が例示される。
反応温度としては、あまりに低温では反応が有利な速度では進行せず、一方、あまりに高温では副反応が起こるという問題があり、また経済性に劣ることから、一般的には0〜300℃の範囲から選ばれ、好ましくは60〜250℃の範囲である。
反応生成混合物から所望の目的生成物を分離するには、溶媒抽出、再結晶、蒸留、クロマトグラフィーおよび昇華の通常の分離精製法を用いることにより容易に達成される。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
3,4,7−トリメチル−1−インダノンの合成
p−キシレン2mL、β−ブチロラクトン21.2mg(0.25mmol)及びBi(OSOCF17mg(0.026mmol)の混合物を、130℃で3時間加熱撹拌した。反応混合物をエーテル5mLで希釈した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液5mLを加え、生成した有機層を分離した後、水層をエーテル5mLで2回抽出した。その後、有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去した。これをシリカゲルクロマトグラフィーで精製(展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)することにより3,4,7−トリメチル−1−インダノン6.5mg(収率15%)を得た。このようにして得られた生成物の化学構造はH−NMRにより確認した。
本発明は、入手容易な芳香族炭化水素とβ−ラクトンから一段階で1−インダノン類を容易に製造できる方法であり、原料の製造に数段階を要する従来法に比して簡易に1−インダノンの製造が可能であり、工業的実施に有用な方法である。

Claims (1)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004147302
    (式中、R〜Rは、それぞれ反応に関与しない1価の基を示す。)で表される芳香族炭化水素と一般式(II)
    Figure 0004147302
    (式中、R〜Rは、それぞれ反応に関与しない1価の基を示す。)で表されるβ−ラクトンとを、一般式(III)
    MXm・Ln (III)
    (式中、Mは、ビスマスを示し、Xは、パーフルオロアルキルスルホナートアニオン、ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)アミドアニオン、及びトリス(パーフルオロアルキルスルホニル)メチドアニオンから選ばれるアニオンを示し、Lは配位力のある中性分子を示す。mはビスマスの原子価数であり、nは0〜10の整数である。)で表されるルイス酸の触媒量の存在下に反応させることによる一般式(IV)
    Figure 0004147302
    (式中、R〜Rは、それぞれ前記と同じ意味を持つ。)で表される1−インダノン類の製造方法。
JP2003334473A 2003-09-26 2003-09-26 1−インダノン類の製造方法 Expired - Lifetime JP4147302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334473A JP4147302B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 1−インダノン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334473A JP4147302B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 1−インダノン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005097198A JP2005097198A (ja) 2005-04-14
JP4147302B2 true JP4147302B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=34462151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334473A Expired - Lifetime JP4147302B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 1−インダノン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4147302B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11020333B2 (en) * 2016-08-15 2021-06-01 Givaudan S.A. Organic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005097198A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2710725C (en) Protected aldehydes for use as intermediates in chemical syntheses, and processes for their preparation
JP6101636B2 (ja) バナジウム錯体を用いたファルネサールの製造方法
Allendörfer et al. Nucleophilic ring-opening reaction of benzoxazinones—access to o-amino-2, 2, 2-trifluoroacetophenones
Phillips et al. Guanidine bases in synthesis: Extending the scope of the corey-chaykovsky epoxidation
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
JP4147302B2 (ja) 1−インダノン類の製造方法
CN113861069B (zh) 一种腈类化合物的制备方法
US10385000B2 (en) Method for synthesizing 2-fluorocyclopropane carboxylic acid
JP4550492B2 (ja) フッ素含有アセトフェノンの製造方法およびその使用
JP4243683B2 (ja) 1−テトラロン類の製造方法
JP4257977B2 (ja) 1−インダノン類の製造方法
JP5076313B2 (ja) 精製2,2−ジメチル−3−ホルミルシクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法およびその中間体
WO2014073003A1 (en) Single-step process for the preparation of aryl olefins
JP4481589B2 (ja) ビスホスフィンの製造方法
JP3906362B2 (ja) 環状ケトン類の製造方法
JP4635251B2 (ja) 有機ビスマス化合物およびその製法
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
JP2008069104A (ja) ヘリセン誘導体、トリイン誘導体、ヘリセン誘導体の製造方法
JP4759722B2 (ja) 置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法
JP5280858B2 (ja) 5,5’位で連結された1,1’−ビフェニル類軸性キラリティー配位子及びその製造方法
JPS6160822B2 (ja)
US10807962B2 (en) Process for the synthesis of firocoxib
JPH09188637A (ja) 3−ブロモ−2−(置換フェニル)−1−プロペン類の製造法
CN113968802A (zh) 环烯烃的氯化三氟甲基化合物的合成方法
CN117402092A (zh) 一种γ-羰基砜类化合物的绿色合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4147302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term