JP4145839B2 - 自転車用変速システム及び自転車 - Google Patents

自転車用変速システム及び自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP4145839B2
JP4145839B2 JP2004191685A JP2004191685A JP4145839B2 JP 4145839 B2 JP4145839 B2 JP 4145839B2 JP 2004191685 A JP2004191685 A JP 2004191685A JP 2004191685 A JP2004191685 A JP 2004191685A JP 4145839 B2 JP4145839 B2 JP 4145839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
hub
power
electric
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004191685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006008062A (ja
Inventor
智 北村
耕顕 上野
和弘 竹田
雅彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2004191685A priority Critical patent/JP4145839B2/ja
Priority to TW094109578A priority patent/TWI314381B/zh
Priority to US11/114,065 priority patent/US7042123B2/en
Priority to DE602005017095T priority patent/DE602005017095D1/de
Priority to EP05012540A priority patent/EP1612130B1/en
Priority to CNB2005100810635A priority patent/CN100467337C/zh
Publication of JP2006008062A publication Critical patent/JP2006008062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145839B2 publication Critical patent/JP4145839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1846Rotary generators structurally associated with wheels or associated parts

Description

本発明は、自転車用フレームの後部に装着される自転車用変速システム、及び自転車に関する。
自転車には、ディレーラや内装変速ハブなどの変速装置が装着されているものがある。このような変速装置において電動駆動されるものが従来知られている。従来の電動駆動される変速装置を含む変速システムでは、例えば車速に応じて電動駆動される変速装置の自動変速制御が行われたり、変速操作部の操作により変速制御が行われたりする(たとえば、特許文献1参照)。
具体的には、自転車のハンドルに変速操作部を装着し、フレームに変速制御部を装着しさらに発電ハブを電源として使用している。前記従来の技術には、変速装置を電動駆動するモータユニットを設け、モータユニットと変速装置とを変速ケーブルで接続している変速システムと、電動変速装置と制御装置とを電気配線で接続している変速システムとが開示されている。
従来の変速システムでは、変速操作部と変速制御部とを配線で接続するとともに、変速制御部と電動変速装置又はモータユニットとを配線で接続している。また、車速に応じて自動変速する場合には、前記従来の変速システムでは、ハブ内に設けられたダイナモからの信号により車速信号を得ている。しかし、通常の電池などを電源とする場合、さらに速度センサと変速制御装置とを配線で接続する必要がある。
特開2003−011879号公報
前記従来の変速システムでは、変速操作部と変速制御装置と変速装置とをそれぞれ自転車のフレームに取り付けた後、さらにそれらへの電気配線作業や変速ケーブルの配線作業を行わなければならない。このため、通常の自転車の組立作業に加えて変速システムの装置の装着作業や配線作業を行わなければならず、自転車の製造工程が大幅に増加し、製造コストの大幅な増加を招来する。また、変速システムの装着により外観が大きく変化して自転車の見栄えが悪くなる。
一方、前記従来の変速システムでは、ハブ内に設けられたダイナモを電源として利用している。しかし、ダイナモの電力は車輪が回転しないと発生しないため、そのままでは電力供給が安定せず、変速制御装置などの自転車用電装品の電源として利用できない。
本発明の課題は、自転車の製造コストを低く抑えることができ、かつ自転車の外観を損ねにくい自転車、自転車用変速システムを提供することにある。
発明1に係る自転車用変速システムは、自転車用フレームの後部に装着されるシステムであって、電動変速装置と、リアハブと、充電部と、変速制御部とを備えている。電動変速装置は、フレームの後部に装着される電気駆動されるものである。リアハブは、車輪の回転により発電する発電機構と、フレームの後部に装着されるハブ軸と、を有するハブである。充電部は、リアハブ及び電動変速装置のいずれかに設けられ、発電機構で発生した電力を蓄えるものである。変速制御部は、リアハブ及び電動変速装置のいずれかに設けられ、充電部に蓄えられた電力により電動変速装置を変速制御するものである。充電部は、ハブ軸に装着されハブ軸が貫通可能な座金形状の回路基板を有し、回路基板は、発電機構とともにナットによりハブ軸に固定されている。
この変速システムでは、自転車が走行するとフレーム後部に装着されるリアハブ内の発電機構で発電された電力が充電部に蓄えられ、その電力によりフレーム後部に装着される電動変速装置が変速制御部により変速制御される。ここでは、リアハブに発電機構を設けるとともに、リアハブ及び電動変速装置のいずれかに充電部及び変速制御部を設けたので、リアハブと電動変速装置とを自転車に装着し、それらを配線で接続するだけで変速システムを動作させることができる。したがって、リアハブと電動変速装置以外の余分なものを自転車に装着することなく電源の交換を行う必要がない変速システムが動作するので、自転車の組立工数や配線工数を削減できるとともに、外観の変化も少なくなる。このため、この変速システムを自転車に装着しても、自転車の製造コストを低く抑えることができるとともに、自転車の外観を損ねにくい。また、ハブ内の円形の空間を利用して回路基板を配置できるので、充電部をコンパクトにハブ内に配置できる。
発明2に係る自転車用変速システムは、発明1に記載のシステムにおいて、リアハブ及び電動変速装置のいずれかに設けられ、発電機構で発電された電力から速度検出用の信号を生成する速度信号生成部をさらに備える。この場合には、速度に応じて周波数が変化する電力から速度検出用の信号を生成することにより、別に速度検出用のセンサを用いることなく、自転車の走行速度を検出できる。このため、速度センサを設けることなく、電動変速装置の自動変速制御を行える。
発明3に係る自転車用変速システムは、発明2に記載のシステムにおいて、速度信号生成部は、リアハブに設けられている。この場合には、速度信号がリアハブ内で生成されるので、速度信号により自動変速する自転車用変速システムを実現しやすくなる。
発明に係る自転車用変速システムは、発明2又は3に記載の装置において、変速制御部は、速度信号生成部で生成された速度検出用の信号により電動変速装置を自動変速制御する。この場合には、電源を交換することなく速度に応じてシフトアップやシフトダウンを行う自動変速制御を低コストで実現できる。
発明に係る自転車用変速システムは、発明1からのいずれかに記載の装置において、電動変速装置は、フレームに装着されるベース部材と、ベース部材に対して移動する可動部材と、ベース部材と可動部材とを移動可能に連結するリンク機構と、可動部材に揺動自在に装着されるチェーンガイドと、リンク機構を駆動する駆動ユニットとを有する電動リアディレーラである。この場合には、リアディレーラは、内装変速ハブに比べてリアハブ内の空間に余裕があるので、リアハブ内に充電部等のシステム構成の一部を設けやすくなる。
発明に係る自転車用変速システムは、発明に記載のシステムにおいて、チェーンガイドは、可動部材に揺動自在に装着されたプレート部材と、プレート部材の基端に回転自在に装着されたガイドプーリと、プレート部材の先端に回転自在に装着されたテンションプーリとを有し、ディレーラは、ガイドプーリ及びテンションプーリのいずれかの回転を検出するプーリセンサをさらに備える。この場合には、2つのプーリは自転車のクランクの回転に連動して回転するので、回転センサによりクランクの回転を検出できる。このため、クランクの回転を検出したときに変速制御を行うことにより、クランクを回してチェーンを移動させないと変速できないディレーラの変速制御を確実に行える。
発明に係る自転車用変速システムは、発明1からのいずれかに記載のシステムにおいて、変速制御部は、電動変速装置に設けられている。この場合には、制御対象の装置に変速制御部を設けたので、配線を削減することができ、さらに製造コストを削減できる。特に電動変速装置がリアディレーラの場合、電動駆動部に加えて変速制御部が設けられているので、別に変速制御部や電動駆動部を設け必要がなくなり、電源や速度信号の信号線を接続するだけでリアディレーラを制御することができる。このため、自転車の外観が通常のリアディレーラを装着したものと変わりがないものになる。また、変速制御部や変速駆動部を装着する作業及びその配線作業が不要になり、自転車の製造工程を簡素化できる。このため、自転車の製造コストを低く抑えることができる。したがって、リアディレーラを自転車に装着しても、自転車の製造コストを低く抑えることができるとともに、自転車の外観を損ねにくい。
発明8に係る自転車用変速システムは、発明2から7のいずれかに記載のシステムにおいて、リアハブは、フレームに固定されるハブ軸と、ハブ軸の外周に配置されるハブ体と、軸受と、発電機構と、充電部と、電力出力部と、フリーホイールとを備えている。軸受は、ハブ体をハブ軸に対して回転自在に支持するためのものである。電力出力部は、充電部に蓄えられた電力を外部に出力可能なものである。フリーホイールは、ハブ体に対して自転車の進行方向の回転のみ伝達可能なものである。
この変速システムでは、車輪が回転すると発電機構が電力を発生し、その発生した電力が充電部に蓄えられ、蓄えられた電力が外部に出力される。ここでは、ハブに充電部を設け、充電部に蓄えられた電力を出力するようにしたので、自転車が停止しても電力を電装品に出力することができる。このため、発生した電力を走行状態に係わらず安定して利用できる。また、スプロケットを装着可能なフリーホイールが装着されているので、発電機能付きのリアハブを実現できる。このため、ランプ以外の後輪からの距離の方が前輪からよりも短い場所に配置されることが多い変速装置やその制御装置などの電装品に対して電力の供給を短い距離で行え、電力を効率良く供給できる。また、リアハブからはケーブルの配索本数が少ないので、配線をリアハブから電装品に行うことにより電装品の配線を行いやすくなる。
発明9に係る自転車用変速システムは、発明8に記載のシステムにおいて、発電機構は車輪の回転により交流電力を発電し、充電部は、発電機構で発電された交流を直流に変換する整流回路と、整流された直流電力を蓄える蓄電素子とを有する。この場合には、交流電力が直流に変換されて蓄電素子に蓄えられるので、直流電力が電力出力部から外部に出力される。このため、変速制御装置などの、通常は直流で動作する電気装置の電源としてリアハブをそのまま利用できるようになる。
発明10に係る自転車用変速システムは、発明9に記載のシステムにおいて、整流回路及び蓄電素子は、回路基板に搭載されている
明11に係る自転車用変速システムは、発明9又は10に記載のシステムにおいて、蓄電素子は、電気二重層コンデンサである。この場合には、比較的容量が大きく耐久性が高い電気二重層コンデンサを蓄電素子として使用することにより、使用電力量が大きいモータなどの駆動体を駆動できるようになるとともに、充放電を繰り返しても蓄電素子が劣化しにくい。
発明12に係る自転車用変速システムは、発明9から11のいずれかに記載のシステムにおいて、蓄電素子に蓄えられた電力と速度信号生成部で生成された速度検出用の信号とを重畳する速度重畳回路をさらに備え、電力出力部は、速度検出用の信号が重畳された電力を出力する。この場合には、1つの出力線で速度検出用の信号と電力とを出力できるので、配線本数を削減できるとともに配線時間も削減できる。
発明13に係る自転車用変速システムは、発明8から12のいずれかに記載のシステムにおいて、発電機構は、ハブ体の内周面に設けられた永久磁石と、永久磁石の内周側に配置され、ハブ軸に固定された内側固定ユニットとを有する。この場合には、発電機構のハブ内に収納できるので、発電機構のハブ体の外に配置する構成に比べてリアハブがコンパクトになる。
発明14に係る自転車用変速システムは、発明13に記載のシステムにおいて、内側固定ユニットは、永久磁石の内周側に配置されたリング状のコイルと、コイルの軸方向一方側に設けられたそれぞれが複数の板状積層片からなる複数組の第1積層ヨークと、コイルの軸方向他方側に設けられたそれぞれが複数の板状積層片からなる複数組の第2積層ヨークとを有し、コイルの周囲を囲むように配置されたヨークとを備え、複数の板状積層片のそれぞれは、連結部と、連結部の外周側の端部から前記ハブ軸の軸方向に沿って延び永久磁石とコイルとの間に配置されたヨーク外周部と、連結部の内周側の端部からハブ軸の軸方向に沿って延びるヨーク内周部とを有し、複数組の第1及び第2積層ヨークは、それぞれのヨーク内周部が軸方向に対向し、かつヨーク外周部は円周方向に交互に位置するように設けられている。
この場合には、永久磁石とヨーク外周部とが対向しており、これらが相対回転をすることによって、ヨーク内周部に交番磁束が発生する。これによりコイルに電流が流れて発電される。具体的には、第1積層ヨークのヨーク外周部がN極となり第2積層ヨークのヨーク外周部がS極となる状態と、第1積層ヨークのヨーク外周部がS極となり第2積層ヨークのヨーク外周部がN極となる状態とを交互に入れ換えて交番磁束を発生させている。この発電時に交番磁束に加えて渦電流を発生する。
この渦電流は発電効率を低下させるものであるが、発電機構においては、ヨークを複数の板状積層片から構成しているので渦電流の発生を抑えることができる。すなわちこのような発電機構においては、渦電流の発生をヨークの厚み(板厚)の二乗に反比例して減少することが知られているが、ヨークを板状積層片で構成することによって厚みが薄くなり、渦電流の発生を抑えることができる。また、ここでは、ヨークの円周部を軸方向に対向して配置されているので第1積層ヨークと第2積層ヨークとが、それぞれのヨーク内周部によって磁気的に直接接続されることとなり、両積層ヨークを接続する為の他の磁性体が不要になる。しかも、両積層ヨーク間を磁束が通過する磁路断面積を十分に加工して磁気飽和を避けることができる。したがって、磁気抵抗等のロスを大幅に低減でき、出力と効率が向上し、無負荷回転トルクを低減できる
本発明に係る自転車用変速システムによれば、リアハブと電動変速装置以外の余分なものを自転車に装着することなく電源の交換を行う必要がない変速システムが動作するので、自転車の組立工数や配線工数を削減できるとともに、外観の変化も少なくなる。このため、この変速システムを自転車に装着しても、自転車の製造コストを低く抑えることができるとともに、自転車の外観を損ねにくい。
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車101は、サスペンションフォーク98を有するダイヤモンド形のフレーム102と、サスペンションフォーク98に固定されたハンドル104と、チェーン95やペダルPDが装着されたギアクランク96や電動リアディレーラ(電動変速装置の一例)97等からなる駆動部105と、サスペンションフォーク98及びフレーム後部に装着され、スポーク99を有する前輪及び後輪106,107とを備えている。後輪107にはハブダイナモ(発電ハブの一例)1が設けられている。
〔ハブダイナモの構成〕
図2において、本発明の一実施形態によるリアハブ1は、自転車の後輪107に設けられるリアハブであり、自転車の後輪107とともにフレーム102のチェーンステイ102aの後端に装着されるものである。このリアハブ1は、チェーンステイ102aの後端部に両端が固定されたハブ軸5と、ハブ軸5の外周側に配置されたハブ体6と、ハブ体6をハブ軸5に対して回転自在に支持するための1対の軸受7a,7bと、ハブ体6とハブ軸5との間に配置され両者の相対回転により発電する発電機構8と、発電機構8により発電された電力を蓄える充電部9と、ハブ体6の図2右側面設けられたフリーホイール10と、充電部9に蓄えられた電力を外部に出力可能な電力出力端子(電力出力部の一例)11とを備えている。
ハブ軸5は、たとえばクロムモリブデン鋼製の筒状部材であり、その両端がクイックレリーズ機構50によってフレーム102後端部に容易にできるように着脱できるように固定されている。クイックレリーズ機構50は、カムレバー51と、ナット52と、両端にレバー及びナット51,52が螺合する連結軸53とを有する公知のものである。ハブ軸5には、内部をクイックレリーズ機構50の連結軸53が貫通しており、外周面の3箇所に左端から順に雄ねじ部5a〜5cが形成されている。雄ねじ部5aは軸受7aの玉押し(後述)を装着すると共に発電機構8の内側固定ユニット(後述)を固定するためのものである。雄ねじ部5bは、内側固定ユニットを固定するためのものである。雄ねじ部5cは、軸受7bの玉押し(後述)を装着するためのものである。ハブ軸5の右端部には、電力出力端子11が回転不能に装着されている。また、ハブ軸5の外周面には電力出力用の接続コード35a,35bを通すためのコード通過溝5dが発電機構8装着部分から図2右端にかけて形成されている。コード通過溝5dを挟んでハブ軸5の雄ねじ部5aが形成された外周面には、互いに平行な面取り部5e(図9)が形成されている。ここで、接続コード35aは、発電機構8と充電部9とを接続するための配線であり、接続コード35bは、充電部9と電力出力端子11とを接続するための配線である。
ハブ体6は、たとえば軽量なアルミニウム合金製の部材であり、開口12dを図2右側面側に有する筒状ケース本体12と、ケース本体12の開口12dを覆うようにケース本体12に着脱自在に装着された蓋部材13とを有している。ケース本体12の外周面には軸方向に間隔を隔てて配置された1対のハブフランジ12a,12bが形成されている。このハブフランジ12a,12bにスポーク99が連結されている。ケース本体12の開口12dは、発電機構8を組み付け可能な大きさを有しており、そこには、蓋部材13を装着するための雌ねじ部12eが形成されている。ケース本体12の左端部には、ディスクブレーキ55のディスクロータ55aを装着可能なブレーキ装着部12cが設けられている。
蓋部材13は、ケース本体12の雌ねじ部12eに螺合する雄ねじ部13dを外周に有する外筒部13aと、外筒部13aの内周側に間隔を隔てて配置された内筒部13bと、両筒部13a,13bを連結する連結部13cとが一体形成された部材である。内筒部13bの内周面には、フリーホイール10を連結するための連結ボルト44が螺合している。
軸受7aは、ケース本体12とハブ軸5との間に装着されている。軸受7aは、ケース本体12の左端内周面に設けられた玉受け14aと、ハブ軸5の雄ねじ部5aに螺合する玉押し14bと、玉押し14bと玉受け14aとの間に両者にそれぞれ接触して転動するボール14cとを有している。軸受7bは、フリーホイール10とハブ軸5との間に配置されている。軸受7bは、フリーホイール10に設けられた玉受け15aと、ハブ軸5の雄ねじ部5cに螺合する玉押し15bと、玉押し15bと玉受け15aとの間に両者にそれぞれ接触して転動するボール15cとを有している。ボール14c,15cの周囲にはグリースが充填されている。
発電機構8は、ケース本体12に固定された永久磁石16と、ハブ軸5に固定された内側固定ユニット17とを有している。
永久磁石16は、図2に示すように、ケース本体12の内面に固定されており、円周方向に等間隔に分割された4個の磁石体から構成されている。この永久磁石16には、等間隔で交互にN極とS極とが着磁されており、それぞれが後述するヨーク外周部と対抗している。
内側固定ユニット17は、リング状のコイル20と、コイル20の周囲を囲むように設けられたヨーク21とを有している。そして、これらのコイル20及びヨーク21は、ハブ軸5の外周に形成された雄ねじ部5a,5bに螺合する1対のナット22a,22bにより挟まれるようにしてハブ軸5に固定され、かつ軸方向において永久磁石16に対向するような位置関係に位置決めされている。
コイル20は、図3に示すようなボビン25に巻かれている。ボビン25は、図3及び図3の拡大部分図である図4に示すように(図3、図4ともに、ヨークは取り外して示している)、外周にコイル20が巻かれた筒状の胴部26と、胴部26の軸方向両端部に形成された第1フランジ27及び第2フランジ28とを有している。第1及び第2フランジ27,28において、軸方向外側の側面には、ほぼ放射状に延びる複数の溝27a,28aが形成されている。これらの溝27a,28aは、外周側では、軸方向視で互いにずれるように、すなわち、第1フランジ27の隣接する2つの溝27aの間に第2フランジ28の溝28aが位置するように、また半径方向のほぼ中間部においては両溝27a,28aが軸方向視で部分的に重なるように、さらに、内周側では、両溝27a,28aの軸方向視でほぼ全部が重なるように形成されている。そして、各溝27a,28aの外周側一部は、切り欠かれて切欠部27b,28bとなっている。また、各フランジ27,28の外周面において、溝27a,28aが形成されていない部分には、図4及び図4の斜視部分図である図5に示すように、軸方向の内側から外側に所定長さの複数の凹部27c,28cが形成されている。なお、図5では、説明の便宜のために、一部のヨークを取り外して示している。
図6にボビン25に装着されたヨーク21を示し、図7及び図8にヨーク21のみを取り出して示す。このヨーク21は、図5及び図6に示すように、ボビン25の第1フランジ27の溝27aに嵌め込むようにして装着された複数組の第1積層ヨーク30と、同様にボビン25の第2フランジ28の溝28aに嵌め込むようにして装着された複数組の第2積層ヨーク31とを有している。
各積層ヨーク30,31は、図7及び図8に示すような複数の板状積層片32を積層することにより構成されている。各積層片32は、表面に酸化被膜が形成されている珪素鋼板(より詳しくは無方向性珪素鋼板)で形成されている。各積層片32の基本的な形状は同じであり、ヨーク外周部32aと、ヨーク内周部32bと、連結部32cとを有している。ヨーク外周部32aは、連結部32cの一方の端部からハブ軸5の軸方向(図7におけるO−O方向)に沿って延びるように設けられ、先端側にいくにしたがって細くなるような形状である。また、ヨーク内周部32bは、連結部32cの他方の端部から同様に軸方向に沿って延びて設けられている。そして、これらの積層片32は、図8に示すように、軸方向視で、ヨーク外周部32aとヨーク内周部32bとが異なる放射線上に位置するように形成されている。
また、各積層片32の厚みは0.25〜1mmのものが使用され、0.5mmのものがコスト的にも性能的にも利用価値が高い。各積層片32は長さが異なっている。すなわち、各積層ヨーク30,31は、8枚の積層片32を積層することによって構成されているが、各積層ヨーク30,31において、図8に示すように、最も外側の1対の積層片321,328は内周側の長さが最も短く、その内側の1対の積層片322,327はその次に短く、さらにその内側の1対の積層片323,326はその次に短く、最も内側の1対の積層片324,325は最も長く形成されている。このような長さに設定することによって、円周方向において隣接する積層ヨークの内周部が互いに接触しないように、かつ磁路の断面積が最も広くとれるような効率の良い構成とすることができる。
さらに、図5から明らかなように、各積層ヨーク30,31を構成する積層片32のうち、円周方向の両外側に位置する積層片321,328は、ヨーク外周部32aの長さが他の積層片と比較してほぼ1/2程度に短く形成されている。これは、円周方向において隣接する積層片321,328同士が近接するのを防止し、両者の間で磁束が漏れるのを抑えるためである。また、各積層ヨーク30,31は、両フランジ27,28よりハブ軸方向外方に突出している。
さらにまた、図7から明らかなように、各積層片32は、ヨーク外周部32aと連結部32cとを接続する部分の外側(図7におけるP部分)が、円弧形状ではなく、鋭角状に形成されている。したがって、この部分においても永久磁石16との距離が近くなり、従来の板金プレスによって形成されたヨークに比較して磁束量が増えることになる。
なお、以上のような各積層片32は、第1積層ヨーク30及び第2積層ヨーク31に共通で用いることができる。
このような積層片32は積層されて、ボビン25の各フランジ27,28に形成された溝27a,28aに嵌め込まれている。また、各積層片32のヨーク外周部32aの先端部は、ボビン25の対向する側のフランジ27,28に形成された凹部27c,28cに嵌め込まれて保持されている。
このようなヨーク21によって、図2に示すように、コイル20の内周側に第1及び第2積層ヨーク30,31のヨーク内周部32bが位置し、コイル20と永久磁石16との間にヨーク外周部32aが位置することになる。また、図5及び図2から明らかなように、第1積層ヨーク30と第2積層ヨーク31のヨーク内周部32bは、互いに直接的に接続されることになる。したがって、第1積層ヨーク30と第2積層ヨーク31とを接続するための他の磁性材料からなる部材が不要となり、抵抗を非常に小さく抑えることができる。
なお、図2に示すように、コイル20及びヨーク21を固定するためのナット22a,22bのヨーク21側には、ワッシャ23a,23bが装着されている。このうち、ワッシャ23bは、図9に示すように、ハブ軸5の面取り部5eに係合する互いに平行な面を有する略長円形の係止孔23cを有しており、ハブ軸5に回転不能に係止される。また、ワッシャ23bには、第1積層ヨーク30の突出部分に係止される突起部23dが第1フランジ27に向けてプレス加工により突出して形成されている。さらに、ワッシャ23bには、コイル20から導出される接続コード35aを通すためのスリット23eが、係止孔23cのコード通過溝5dに対向する位置から径方向外方に切り欠いて形成されている。
これによりワッシャ23bは、内側固定ユニット17をハブ軸5に対して回り止めできるので、コイル20から取り出された接続コード35aをコード通過溝5dに確実に案内できる。この接続コード35aは、充電部9に接続されている。
充電部9は、図2に示すように、発電機構8とともにハブ軸5に固定されている。具体的には、充電部9は、図2及び図10に示すように、ワッシャ状の回路基板60を有しており、回路基板60がワッシャ23bとナット22bとの間に絶縁ワッシャ56を介してハブ軸5に回転不能に装着されている。
回路基板60には、図10及び図11に示すように、たとえば3つの電気二重層コンデンサ61aからなる蓄電素子61と、たとえば半波整流回路を含む充電制御回路62とが搭載されている。また、回路基板60には、たとえば、ツェナーダイオードを用いた波形成形回路(速度信号生成部の一例)63と、蓄電素子61及び波形成形回路63に接続された速度重畳回路64とが搭載されている。
充電制御回路62は、発電機構8で発電された交流電力を整流して直流に変換し、蓄電素子61に充電するための回路である。波形成形回路63は、発電機構8で発電された電力から発電周波数に応じたパルス信号を生成するものである。このパルス信号のパルス幅は、マイクロコンピュータをリセットしない程度の短いものである。このパルス信号の周期と車輪径とにより速度や走行距離を検出できる。速度重畳回路64は、波形成形回路63から出力されたパルス信号で蓄電素子61からの出力をオンオフし、直流の電力に速度信号を重畳するものである。これにより、電力を外部に出力する接続コード35bを介して速度信号を外部に出力できる。回路基板60には、発電機構8に接続された接続コード35a及び電力出力端子11に接続される接続コード35bを接続するための雄コネクタ66が装着されている。各接続コード35a,35bには、雄コネクタ66に電気的に着脱自在に接続される雌コネクタ67が設けられている。
フリーホイール10は、図2に示すように、ハブ体6の蓋部材13の内周側側面に回転不能に連結されたベース部41と、ベース部41に回転自在に装着されたギア取付部42と、ベース部41とギア取付部42との間に配置されたワンウェイクラッチ43とを有している。
前述したようにベース部41は、内筒部13bの内周面にねじ込まれた筒状の連結ボルト44により内筒部13bと連結されている。連結ボルト44は頭部でベース部41を係止している。また、内筒部13bとベース部41とは連結ボルト44の外周側で両者の間に配置された連結部材45により回転不能に連結されている。連結部材45の外周面にはセレーションが形成されており、連結部材45は内筒部13bに形成されたセレーションに圧入されている。この圧入された連結部材45のセレーションがベース部41の一端内周面に形成されたセレーションに噛み合っている。これにより、内筒部13bとベース部41とが回転不能に強固に連結されている。
ベース部41は筒状の部材であり、そこには、軸受7bの玉受け15aがねじ込まれている。玉受け15aはギア取付部42を支持するための軸受の玉押しと兼用されている。
また、ベース部41には、ワンウェイクラッチ43を構成する爪部材43aが起伏自在に装着されている。ワンウェイクラッチ43はギア取付部42に装着された多段ギア54(すなわちペダル)の進行方向の回転のみベース部41に伝達するとともに、後輪107の進行方向の回転を多段ギア54に伝達しないようにするためのクラッチである。爪部材43aはバネ部材43bにより起きる方向に付勢されている。爪部材43aは、ギア取付部42が進行方向に回転すると、ギア取付部42の内周面に形成されたラチェット歯43cに噛み合ってギア取付部42からベース部41に回転を伝達する。ギア取付部42は筒状の部材であり、外周に多段ギア54が着脱自在かつ回転不能に装着される。
電力出力端子11は、ハブ軸5に回転不能に装着されている。この実施形態では、コード配線溝5dを通って配線された接続コード35bをリアディレーラ97に電気的に使用するために使用される。電力出力端子11からは、速度信号が重畳された直流電力が出力される。
次に、リアハブ1の動作について説明する。
自転車のペダルPDをこぐとギアクランク96の回転がチェーン95を介して多段ギア54に伝達され、ギア取付部42が回転する。この回転がワンウェイクラッチ43を介してベース部41に伝達されハブ体6が回転し、後輪107が進行方向に回転する。走行中にペダルをこぐのを止めるとワンウェイクラッチ43がオフして後輪107が回転してもその回転がギア取付部42に伝達されず、ギアクランク96は回転しない。しかし、ハブ軸5とハブ体6とが相対回転する。
ハブ軸5に対して後輪107すなわちハブ体6が回転すると、ハブ軸5に固定されている内側固定ユニット17に対して永久磁石16が回転する。これにより、コイル20及びヨーク21のヨーク外周部32aの外周側を永久磁石16が回転することになる。
ここで、第1積層ヨーク30のヨーク外周部32aと、第2積層ヨーク31の外周部32aとは、一方が永久磁石16からN極の磁束供給を受けるときには他方がS極の磁束供給を受け、一方が永久磁石16からS極の磁束供給を受けるときには他方がN極の磁束供給を受ける。すなわち、第1及び第2積層ヨーク30,31のヨーク外周部32aの外周側を永久磁石16が回転することにより、第1積層ヨーク30がN極で第2積層ヨーク31がS極である第1状態、及び第1積層ヨーク30がS極で第2積層ヨーク31がN極である第2状態が繰り返されて、両者30,31を磁気的に連結している両積層ヨーク30,31のヨーク内周部32bに交番磁束が発生する。このコイル20の内側に発生する交番磁束によって、コイル20に電流が発生し、発電がされる。
この実施形態によるリアハブ1では、ヨーク21を板状の積層片32を積層して構成しているので、従来の板金プレス成形によって構成した場合に比較して、渦電流の発生を抑えることができる。
また、本実施形態のように、クローポール構造では、ヨーク部分を単純に積層構造に置き換えただけでは、対向するヨーク同士を接続するために他の磁性材料を必要とし、そのために磁気抵抗が増加して効率が低下する。しかし、本実施形態では、ヨークの形状を工夫し、対向する第1及び第2積層ヨークの内周側部分を互いに直接的に接続可能としたので、第1及び第2積層ヨークを接続するための他の部材が不要となり、しかも磁束が通過するのに必要充分な断面積を確保することができる。したがって、磁気抵抗を非常に小さくでき、効率を向上することができる。
発電された電力は、充電部9に出力され、充電部9の充電制御回路62で整流されて直流電力に変換され蓄電素子61に蓄えられる。また、波形成形回路63で自転車の速度に応じた周期のパルス信号が生成され、そのパルス信号により蓄電素子61からの直流電力がオンオフされ、速度信号が重畳した直流電力が接続コード35aを経由して電力出力端子11から出力される。ここでは、リアハブ1は後輪107に設けられているので、ランプ以外の後輪からの距離が短い電装品に対して電力の供給を短い距離で行え、電力を効率良く供給できる。また、後輪107のリアハブ1からはケーブルの配索本数が少ないので、配線を後輪107のリアハブ1から電装品に行うことにより電装品の配線を行いやすくなる。また、リアハブ1に充電部9を設けてそこに蓄えられた電力を出力するようにしたので、自転車101が停止しても電力を電動リアディレーラ97などの電装品に出力することができる。このため、発生した電力を走行状態に係わらず安定して利用できる。
〔電動ディレーラの構成〕
電動リアディレーラ97は、リアハブ1に装着された複数のスプロケットを有する多段ギア54のいずれかのスプロケットにチェーンを案内して変速するものである。電動リアディレーラ97は、図12及び図13に示すように、チェーンステイ102aの後端に設けられたディレーラ取付部102b(図1)に装着されるベース部材70と、ベース部材70に対して移動する可動部材71と、ベース部材70と可動部材71とを移動可能に連結するリンク機構72と、可動部材71に揺動自在に装着されるチェーンガイド73と、リンク機構72を制御する駆動ユニット74とを備えている。
ベース部材70は、六角穴付きボルト80によりディレーラ取付部102bに固定される。ベース部材70は、ディレーラ取付部102bに装着されるボス部81a及びアーム部81bを有する主フレーム81と、主フレーム81にボルトにより装着される副フレーム82とを有している。この主フレーム81と副フレーム82とに挟まれて駆動ユニット74が配置されている。主フレーム81には、リアハブ1の電力出力端子11とを配線により接続するための配線接続部85が設けられている。この配線接続部85と電力出力端子11とを配線により接続することにより電動リアディレーラ97に電力及び速度信号が与えられ、電動リアディレーラ97が動作する。
可動部材71は、リンク機構72に連結されており、駆動ユニット74によりリンク機構72が駆動されると、チェーンステイ102aと接離する方向に移動する。可動部材71には、チェーンガイド73が揺動自在かつチェーン95に張力を付与する方向(図12時計回りに)に付勢された状態で装着されている。
リンク機構72は、一端が駆動ユニット74に連結され、他端が可動部材71に連結された1対のリンク83,84を有している。リンク83,84は互いに平行に配置されており、駆動ユニット74に連結された一端が回動すると、他端に設けられた可動部材71がチェーンステイ102aと接離する方向に平行移動する。
チェーンガイド73は、可動部材71に揺動自在に装着された第1プレート部材90と、第1プレート部材90の外側に間隔を隔てて配置された第2プレート部材91と、第1及び第2プレート部材90,91の基端に回転自在に装着されたガイドプーリ92と、第1及び第2プレート部材90,91の他端に回転自在に装着されたテンションプーリ93とを有している。両プレート部材90,91は、各プーリ92,93を取り付けるボルトにより固定されている。第1プレート部材90のガイドプーリ92と対向する位置には、たとえば、リードスイッチからなるプーリセンサ94が装着されている。また、ガイドプーリ92のプーリセンサ94に対向する位置には、検出子としての磁石94aが埋め込まれている。これにより、ガイドプーリ92が回転しているか否かを検出している。このガイドプーリ92の回転は、チェーン95の移動に連動するため、ギアクランク96の回転を検出できる。ディレーラ97は、ギアクランク96が回転していないときに変速すると不具合が生じるため、このプーリセンサ94の出力により変速制御を行える状態か否かの判断をする。
駆動ユニット74は、主フレーム81及び副フレーム82により挟持され以下の各部を収納するケース部材75と、リンク機構72をモータ76により駆動するモータユニット77と、モータ76を駆動するモータ駆動回路78と、モータユニット77により駆動されるチェーンガイド73の変速位置を検出するための変速位置センサ79と、位置補正メモリ86とを有している。また、駆動ユニット74は、プーリセンサ94、リアハブ1から得られる速度信号、及び変速位置センサ79の出力によりモータ駆動回路78を介してモータ76を制御する変速制御部87を有している。
モータユニット77は、リンク機構72のリンク83に連結されており、モータ76の回転を減速してリンク83を揺動させる。変速位置センサ79は減速されたモータユニットの回転位置を検出する。このため、変速位置センサ79の検出された回転位置とチェーンガイド73の変速位置とは比例した関係にならない。このため、位置補正メモリ86が必要になる。位置補正メモリ86には、チェーンガイド73の変速位置と、変速位置センサ79が検出した回転位置との関係がたとえばテーブル形式で記憶されている。
変速制御部87は、たとえば、CPU,I/Oインターフェイス、RAM,ROMとを含むマイクロコンピュータで構成され、前述したように、主に速度信号により電動リアディレーラ97を自動変速制御する。この、電動リアディレーラ97と、リアハブ1と、充電部9と、変速制御部87とで変速システム88が構成される。
このような変速システム88では、リアハブ1に発電機構8及び充電部9を設けるとともに、電動リアディレーラ97に変速制御部87を設けたので、リアハブ1と電動リアディレーラ97とを自転車101に装着し、それらを配線で接続するだけで変速システム88を動作させることができる。ここでは、リアハブ1と電動リアディレーラ97以外の余分なものを自転車10に装着することなく電源の交換を行う必要がない変速システム88が動作するので、自転車の組立工数や配線工数を削減できるとともに、外観の変化も少なくなる。このため、この変速システム88を自転車101に装着しても、自転車101の製造コストを低く抑えることができるとともに、自転車101の外観を損ねにくい。
次に、変速制御部87の変速制御動作について、図14及び図15に示す制御フローチャートに基づいて説明する。
ライダーが自転車101を走行させ、発電機構8から発電された電力により蓄電素子61が電力を十分に蓄えると、自転車1の変速制御が可能となる。これにより、まず、図14のステップS1にて変速制御部87の初期設定を行う。この初期設定では、変数OPを「1」に初期化する。OPは、変速段の値であり、図示しないメモリには、変速段OPごとのシフトアップしきい値U(OP)及びシフトダウンしきい値D(OP)が車速の値で記憶されている。
ステップS2では、リアハブ1からの速度信号をもとに算出した車速Vを取り込む。ステップS3では、設定された変速段OPを取り込む。これは、変速位置センサ79の出力を元に位置補正メモリ86からのデータを読み出して取り込む。ステップS4では、取り込んだ車速Vが変速段毎のシフトアップしきい値U(OP)を上回っているか否かを判断する。ステップS5では、取り込んだ車速Vが変速段毎のシフトダウンしきい値D(OP)を下回っているか否かを判断する。取り込んだ車速Vが変速段毎のシフトアップしきい値U(OP)を上回っていると判断すると、ステップS4からステップS6に移行し、プーリセンサ94からの出力によりギアクランク96が回転している、つまりライダーがペダルPDを踏んでいるか否かを判断する。ギアクランク96が回転していると判断すると、ステップS7に移行する。ステップS7では、図15に示すシフトアップ処理を実行する。ギアクランク96が回転していないと判断すると、シフトアップ処理を行わずにステップS5に移行する。
取り込んだ車速Vが変速段毎のシフトダウンしきい値D(OP)を下回っていると判断すると、ステップS5からステップS8に移行し、ステップS6と同様に、プーリセンサ94の出力により、ギアクランク96が回転しているか否かを判断する。ギアクランク96が回転していると判断すると、ステップS9に移行する。ステップS9では、図16に示すシフトダウン処理を実行する。ギアクランク96が回転していないと判断すると、シフトアップ処理を行わずにステップS2に戻る。
ステップS7のシフトアップ処理では、図15のステップS11で現在の変速段OPを1段分インクリメントして目標変速段を設定する。ステップS12では、モータ76が正転動作中であるか否かを判断する。これにより、電動リアディレーラ97がシフトアップ方向に変速動作中であるか否かを判断する。モータ76が正転動作していない場合、つまりシフトアップ変速動作中でない場合にはステップS13に移行し、モータ76を正転動作させるとともに変速位置センサ79の位置データSHの取込を開始する。モータ97がすでに正転動作している場合にはこの処理をスキップする。
ステップS14では、位置データSHが設定された目標変速段に達したか否か、つまり変速動作を終了してもよいか否かを判断する。変速動作を終了してもよいと判断するとステップS15に移行し、変速モータをオフするとともに変速位置センサの位置データの取込を終了する。
ここでは、変速動作中であっても最初にステップS11で目標変速段を新たに設定して以前に設定された目標変速段を更新している。
ステップS9のシフトダウン処理では、図16のステップS21で現在の変速段OPを1段分デクリメントして目標変速段を設定する。ステップS22では、モータ76が逆転動作中であるか否かを判断する。これにより、電動リアディレーラ97がシフトダウン方向に変速動作中であるか否かを判断する。モータ76が逆転動作していない場合、つまりシフトダウン変速動作中でない場合にはステップS23に移行し、モータ76を逆転動作させるとともに変速位置センサ79の位置データSHの取込を開始する。モータ76がすでに逆転動作している場合にはこの処理をスキップする。
ステップS24では、位置データSHが設定された目標変速段に達したか否か、つまり変速動作を終了してもよいか否かを判断する。変速動作を終了してもよいと判断するとステップS25に移行し、モータ76をオフするとともに変速位置センサ79の位置データSHの取込を終了する。
ここでもシフトアップ処理と同様に、変速動作中であっても最初にステップS21で目標変速段を新たに設定して以前に設定された目標変速段を更新している。
このような自動変速制御を行う場合、従来は、リアハブから出力された電力を自転車に装着された充電回路により整流して直流に変換し、車速センサから取り込んだ車速に応じて同じく自転車に装着された変速制御部によりディレーラ等の変速装置を制御している。
しかし、本実施形態では、リアハブ1内に充電部9を設けリアハブ1内で交流を直流に変換して出力しているので、充電回路が不要になる。また、変速制御部87がリアディレーラ97に装着されているので、変速制御部を別に設ける必要がない。このため、配線としては、リアハブ1の電力出力端子11と電動リアディレーラ97の配線接続部85とを用意すればよい。しかも、リアハブ1内で速度信号を電力に重畳して出力するので、配線として2芯の線を用意するだけでよい。このため、自転車組み立て時の配線作業が飛躍的に簡素化される。また、自転車101にリアハブ1と電動リアディレーラ97とを装着するだけでよいので、部品の装着作業も簡素化され、自転車の組み立てコストが飛躍的に低減する。
〔他の実施形態〕
(a)前記実施形態では、電動変速装置として電動リアディレーラを例示したが、充電機能を有する電動内装変速ハブを用いてもよい。すなわち、内装変速ハブの内部に前記実施形態と同様な発電機構を装着するとともに、ハブ軸にモータユニットとモータ駆動回路と変速制御部とをたとえばケース等に収納して装着すればよい。このような内装変速ハブの場合、ハブを自転車に装着するだけで自動変速制御を行うことができる。
(b)前記実施形態では、充電部9をリアハブ1内に設け、変速制御部87を電動リアディレーラ97に設けたが、両方ともリアハブ1に設けてもよく、また電動リアディレーラに設けてもよい。ただし、その他の電装品の電源として発電機構8の出力を利用したり、速度信号を利用したりする場合、前記実施形態のように配置するのが好ましい。
(c)前記実施形態では、発電機構8をリアハブ1内に配置したが、リアハブの外部に配置してもよい。この場合、充電部等もハブの外部に配置してもよい。
(d)前記実施形態では、自動変速処理だけを行うようにしたが、ハンドル部に変速操作部を設け、変速操作部と電動リアディレーラ97とを電気的に接続して手動変速を行えるようにしてもよい。この場合でも、変速操作部の装着と、変速操作部と電動リアディレーラとの間の配線だけを行えばよいので、従来に比べて装置の装着作業や配線作業が簡素化する。
本発明の一実施形態を採用した自転車の側面図。 本発明の一実施形態によるリアハブの半截断面図。 ボビンの断面側面図及び正面図。 図4の拡大部分図。 ボビン及びヨークの斜視部分図。 ボビン及びヨークの正面図。 積層片の側面図。 積層片の正面図。 内側固定ユニットの回り止め構造を示す断面図。 充電部の正面図。 変速システムのシステム構成図。 電動リアディレーラの側面図。 その正面図。 変速制御動作のメインルーチンの処理内容を示すフローチャート。 そのシフトアップ処理の内容を示すフローチャート。 そのシフトダウン処理の内容を示すフローチャート。
符号の説明
1 リアハブ
5 ハブ軸
6 ハブ体
7 軸受
8 発電機構
9 充電部
10 フリーホイール
11 電力出力端子
16 永久磁石
17 内側固定ユニット
20 コイル
21 ヨーク
25 ボビン
27,28 フランジ
30,31 第1及び第2積層ヨーク
32 積層片
32a ヨーク外周部
32b ヨーク内周部
60 回路基板
61 蓄電素子
61a 電気二重層コンデンサ
62 充電制御回路(整流回路の一例)
63 波形成形回路(速度信号生成部の一例)
64 速度重畳部(信号重畳部の一例)
70 ベース部材
71 可動部材
72 リンク機構
73 チェーンガイド
74 駆動ユニット
78 モータ駆動回路
87 変速制御部
90,91 第1及び第2プレート部材
92 ガイドプーリ
93 テンションプーリ
94 プーリセンサ
97 電動リアディレーラ(電動変速装置の一例)
98 サスペンションフォーク
101 自転車
102 フレーム
106 前輪
107 後輪

Claims (14)

  1. 自転車用フレームの後部に装着される自転車用変速システムであって、
    前記フレームの後部に装着される電気駆動される電動変速装置と、
    車輪の回転により発電する発電機構と、前記フレームの後部に装着されるハブ軸と、を有するリアハブと、
    前記リアハブ及び前記電動変速装置のいずれかに設けられ、前記発電機構で発生した電力を蓄える充電部と、
    前記リアハブ及び前記電動変速装置のいずれかに設けられ、前記充電部に蓄えられた電力により前記電動変速装置を変速制御する変速制御部と、を備え、
    前記充電部は、前記ハブ軸に装着され前記ハブ軸が貫通可能な座金形状の回路基板を有し、
    前記回路基板は、前記発電機構とともにナットにより前記ハブ軸に固定されている、自転車用変速システム。
  2. 前記リアハブ及び前記電動変速装置のいずれかに設けられ、前記発電機構で発電された電力から速度検出用の信号を生成する速度信号生成部をさらに備える、請求項1に記載の自転車用変速システム。
  3. 前記速度信号生成部は、前記リアハブに設けられている、請求項2に記載の自転車用変速システム。
  4. 前記変速制御部は、前記速度信号生成部で生成された速度検出用の信号により前記電動変速装置を自動変速制御する、請求項2又は3に記載の自転車用変速システム。
  5. 前記電動変速装置は、
    前記フレームに装着されるベース部材と、
    前記ベース部材に対して移動する可動部材と、
    前記ベース部材と前記可動部材とを移動可能に連結するリンク機構と、
    前記可動部材に揺動自在に装着され、基端に装着されたガイドプーリと、先端に装着されたテンションプーリとを有するチェーンガイドと、
    前記リンク機構を駆動する駆動ユニットとを有する電動リアディレーラである、請求項1からのいずれか1項に記載の自転車用変速システム。
  6. 前記ガイドプーリ及びテンションプーリのいずれかの回転を検出するプーリセンサをさらに備える、請求項に記載の自転車用変速システム。
  7. 前記変速制御部は、前記電動変速装置に設けられている、請求項1からのいずれか1項に記載の自転車用変速システム。
  8. 前記リアハブは、
    前記フレーム後部に装着される前記ハブ軸と、
    前記ハブ軸の外周に配置されるハブ体と、
    前記ハブ体を前記ハブ軸に対して回転自在に支持するための軸受と、
    前記発電機構と、
    前記充電部と、
    前記充電部に蓄えられた電力を外部に出力可能な電力出力部と、
    前記ハブ体に対して自転車の進行方向の回転のみ伝達可能なフリーホイールと、
    を備えた、請求項2から7のいずれか1項に記載の自転車用変速システム。
  9. 前記発電機構は前記車輪の回転により交流電力を発電し、
    前記充電部は、
    前記発電機構で発電された交流を直流に変換する整流回路と、
    前記整流された直流電力を蓄える蓄電素子とを有する、請求項8に記載の自転車用変速システム。
  10. 記整流回路及び蓄電素子は、前記回路基板に搭載されている、請求項9に記載の時用変速システム。
  11. 前記蓄電素子は、電気二重層コンデンサである、請求項9又は10に記載の自転車用変速システム。
  12. 前記蓄電素子に蓄えられた電力と前記速度信号生成部で生成された前記速度検出用の信号とを重畳する速度重畳回路をさらに備え、
    前記電力出力部は、前記速度検出用の信号が重畳された電力を出力する、請求項9から11のいずれか1項に記載の自転車用変速システム。
  13. 前記発電機構は、
    前記ハブ体の内周面に設けられた永久磁石と、
    前記永久磁石の内周側に配置され、前記ハブ軸に固定された内側固定ユニットとを有する、請求項8から12のいずれかに記載の自転車用変速システム。
  14. 前記内側固定ユニットは、
    前記永久磁石の内周側に配置されたリング状のコイルと、
    前記コイルの軸方向一方側に設けられたそれぞれが複数の板状積層片からなる複数組の第1積層ヨークと、前記コイルの軸方向他方側に設けられたそれぞれが複数の板状積層片からなる複数組の第2積層ヨークとを有し、前記コイルの周囲を囲むように配置されたヨークとを備え、
    前記複数の板状積層片のそれぞれは、連結部と、連結部の外周側の端部から前記ハブ軸の軸方向に沿って延び前記永久磁石とコイルとの間に配置されたヨーク外周部と、前記連結部の内周側の端部から前記ハブ軸の軸方向に沿って延びるヨーク内周部とを有し、
    複数組の前記第1及び第2積層ヨークは、それぞれの前記ヨーク内周部が軸方向に対向し、かつ前記ヨーク外周部は円周方向に交互に位置するように設けられている、請求項1に記載の自転車用変速システム。
JP2004191685A 2004-06-29 2004-06-29 自転車用変速システム及び自転車 Active JP4145839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191685A JP4145839B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自転車用変速システム及び自転車
TW094109578A TWI314381B (en) 2004-06-29 2005-03-28 Bicycle electrical generator hub, bicycle gearshift system, bicycle derailer, and bicycle
US11/114,065 US7042123B2 (en) 2004-06-29 2005-04-26 Bicycle electrical generator hub
DE602005017095T DE602005017095D1 (de) 2004-06-29 2005-06-10 Fahrradnabengenerator
EP05012540A EP1612130B1 (en) 2004-06-29 2005-06-10 Bicycle electrical generator hub
CNB2005100810635A CN100467337C (zh) 2004-06-29 2005-06-29 自行车用发电轮毂、自行车用变速系统、自行车用拨链器及自行车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191685A JP4145839B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自転車用変速システム及び自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008062A JP2006008062A (ja) 2006-01-12
JP4145839B2 true JP4145839B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34937371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191685A Active JP4145839B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 自転車用変速システム及び自転車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7042123B2 (ja)
EP (1) EP1612130B1 (ja)
JP (1) JP4145839B2 (ja)
CN (1) CN100467337C (ja)
DE (1) DE602005017095D1 (ja)
TW (1) TWI314381B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167056B2 (en) 2015-06-25 2019-01-01 Shimano Inc. Bicycle transmission control apparatus
US10279866B2 (en) 2015-06-25 2019-05-07 Shimano Inc. Bicycle transmission device

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4073893B2 (ja) * 2004-05-13 2008-04-09 株式会社シマノ 自転車用内装変速ハブ
US7753010B2 (en) * 2005-05-16 2010-07-13 Keith Rutledge Energy conversion system for hydrogen generation and uses thereof
US20080048531A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Pantene Industrial Co., Ltd. Generator for a bicycle
JP2008141893A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Shimano Inc 人力駆動車用発電機構のコイル組立体及び人力駆動車用発電ハブ
US20090054182A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Shimano Inc. Bicycle component with position sensing
US8067848B1 (en) 2008-01-14 2011-11-29 Lixon Vilsaint Bicycle adapter mobile telephone charger
US20100282534A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Wei-Ting Lin Motorized Bicycle with Electric Generating Function
JP5474409B2 (ja) * 2009-06-01 2014-04-16 株式会社シマノ 発電ハブ
TWM378564U (en) * 2009-08-03 2010-04-11 Hero Bear Animation Co Ltd Non- shielded electric vehicle charging structure improvement
TWI435979B (zh) * 2009-09-30 2014-05-01 Ind Tech Res Inst 擺動裝置及其轉動狀態偵測裝置與訊息顯示裝置
JP5054754B2 (ja) * 2009-12-25 2012-10-24 株式会社シマノ 発電ハブ
DE202010016831U1 (de) * 2010-05-12 2011-03-10 Blickle Räder + Rollen GmbH & Co. KG Transportgerät und System zur Ortung eines oder mehrerer Transportgeräte
JP2012182961A (ja) * 2011-03-03 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用ハブダイナモ
CN103732487A (zh) * 2011-05-23 2014-04-16 托马斯·博伊勒 踏板辅助传感器
US8650972B2 (en) * 2011-06-02 2014-02-18 Shimano, Inc. Sensor apparatus for a bicycle hub
US8721495B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-13 Shimano Inc. Rear derailleur and gear shift system
US10220913B2 (en) * 2011-06-17 2019-03-05 Shimano Inc. Bicycle chain tensioner device
CN202179824U (zh) * 2011-07-22 2012-04-04 北京美亚视景创恒科技有限公司 数字健身设备集群系统
JP5211212B2 (ja) 2011-07-27 2013-06-12 株式会社シマノ 自転車用モータ制御装置および自転車
DK2562072T5 (en) * 2011-08-25 2015-06-08 Maxon Motor Ag Electrical hjulnavdrev for a vehicle, especially a bicycle
JP2013047081A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用リアハブ
JP2013047079A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用リアハブ
US9221517B2 (en) 2011-08-29 2015-12-29 Shimano Inc. Bicycle rear hub
JP2013064721A (ja) * 2011-08-29 2013-04-11 Shimano Inc 自転車用リアハブ
JP2013047657A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用センサの制御装置、自転車用センサの制御方法
JP2013047078A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用リアハブ
JP5237421B2 (ja) 2011-08-29 2013-07-17 株式会社シマノ 自転車用制御装置
JP2013047080A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Shimano Inc 自転車用リアハブ
US9651138B2 (en) 2011-09-30 2017-05-16 Mtd Products Inc. Speed control assembly for a self-propelled walk-behind lawn mower
US9428246B2 (en) * 2011-12-09 2016-08-30 Shimano Inc. Bicycle generator and/or shifting device
CN104272559A (zh) * 2012-03-12 2015-01-07 霍加纳斯股份有限公司 用于电机的定子和转子
US9018940B2 (en) * 2012-06-28 2015-04-28 Shimano Inc. Bicycle rotation detecting device
US9394030B2 (en) * 2012-09-27 2016-07-19 Sram, Llc Rear derailleur
JP5686876B1 (ja) * 2013-09-25 2015-03-18 株式会社シマノ 変速制御システム
JP6383951B2 (ja) * 2014-02-18 2018-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置の制御方法、蓄電装置及びプログラム
NL2012611B1 (nl) 2014-02-28 2016-05-09 Dti Advanced Tech B V Rijwiel met slechts één voorste kettingwiel.
WO2015130174A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Dti Advanced Technologies B.V. Bicycle
US10060738B2 (en) 2014-08-26 2018-08-28 4Iiii Innovations Inc. Adhesively coupled power-meter for measurement of force, torque, and power and associated methods
TWI607900B (zh) * 2014-10-20 2017-12-11 Chung Ming Chou System mounted on a vehicle and generating electricity using tires
JP6421559B2 (ja) * 2014-11-21 2018-11-14 株式会社デンソー 無線機
JP2016097825A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社デンソー 無線機、ハブダイナモ
JP6391446B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-19 ローム株式会社 情報収集システム
JP6567983B2 (ja) * 2016-01-29 2019-08-28 株式会社シマノ 自転車用制御装置および自転車の変速システム
US11033217B2 (en) 2016-03-21 2021-06-15 4Iiii Innovations Inc. Crank measurement system with improved strain gauge installation
TWI641529B (zh) * 2016-05-30 2018-11-21 巨大機械工業股份有限公司 充電系統與充電方法
TWI594549B (zh) * 2016-06-27 2017-08-01 國立雲林科技大學 磁性變速器
KR101798470B1 (ko) * 2016-10-17 2017-12-12 박민철 자전거용 전자제어방식의 변속기
US10473680B2 (en) * 2016-10-24 2019-11-12 Noa Technologies, Inc. Wheel unit with a location sensor
JP6928443B2 (ja) * 2016-12-16 2021-09-01 株式会社シマノ 自転車用ハブ
IT201600131281A1 (it) * 2016-12-27 2018-06-27 Campagnolo Srl Rilevatore per bicicletta
WO2018199761A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Advancing Technologies B.V. Bicycle transmission wireless actuation system
JP6846298B2 (ja) * 2017-06-20 2021-03-24 株式会社シマノ 自転車用ハブユニット
TWI644831B (zh) * 2017-07-26 2018-12-21 鄭仲瑞 Bicycle self-powered automatic transmission
EP3673559A1 (en) * 2017-08-24 2020-07-01 Smidsy Ltd. Power-generating system
US10730586B2 (en) 2017-09-15 2020-08-04 Orbis Wheels, Inc. Energy recovery system and method of power transmission
CN108599349A (zh) * 2018-06-08 2018-09-28 山东职业学院 一种安装在自行车上的非接触式智能电子设备充电器
JP7036691B2 (ja) * 2018-08-23 2022-03-15 株式会社シマノ 人力駆動車の変速制御システム
EP3696072A1 (en) * 2018-10-16 2020-08-19 Advancing Technologies B.V. Bicycle transmission actuation system
WO2020124280A1 (zh) * 2018-12-20 2020-06-25 郑仲瑞 自行车一体化的自动后拨链器
JP7199219B2 (ja) * 2018-12-27 2023-01-05 株式会社シマノ ハブ
US11661138B2 (en) * 2019-01-07 2023-05-30 Shimano Inc. Drive train and sprocket arrangement for human-powered vehicle
US11535339B2 (en) * 2019-08-30 2022-12-27 Shimano Inc. Bicycle derailleur
US20220144381A1 (en) * 2020-02-07 2022-05-12 Perrin Stacy Rodriguez Bicycle belt or chain tensioner and internally geared hub conversion kit
US20220314692A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 Shimano Inc. Hub for human-powered vehicle
US11643159B2 (en) 2021-06-28 2023-05-09 Shimano Inc. Electric power generator for human-powered vehicle
CN112937748A (zh) * 2021-03-23 2021-06-11 温州艾锐德科技有限公司 一种智能健身脚踏车
US20220355899A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Sram, Llc Bicycle derailleur
CN117836202A (zh) * 2021-05-28 2024-04-05 克拉瑟法特赛科凌有限公司 用于车辆、特别是诸如自行车之类的人力车辆的变速器系统
US11858292B2 (en) * 2021-08-27 2024-01-02 Shimano Inc. Hub assembly for human-powered vehicle
DE102021123854A1 (de) 2021-09-15 2023-03-16 Shimano Inc. Komponentenanordnung für vom menschen angetriebenes fahrzeug
US11958566B1 (en) * 2022-10-18 2024-04-16 New Kailung Gear Co., Ltd. Control device of internal speed change device of wheel hub for clutching operation

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755273A (fr) * 1969-08-26 1971-02-01 Bosch Gmbh Robert Alternateur
US3924147A (en) * 1974-01-02 1975-12-02 Barber Colman Co Brushholders and ancillary components mounted on a printed circuit board
US4761577A (en) * 1987-07-02 1988-08-02 Thomas Stephen E Wheel-mounted electrical power generator
JPH07229909A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 自転車のスピードメーター
JPH08175460A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Akebono Brake Ind Co Ltd 自転車用変速装置
US5599244A (en) * 1995-08-14 1997-02-04 Ethington; Russell A. Automatic transmission shifter for velocipedes
US5770902A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Globe Motors Motor termination board
DE19632391C1 (de) 1996-08-01 1998-02-05 Wolfgang Hill Energiewandlersystem in einer Radnabe
KR100215399B1 (ko) 1996-06-12 1999-08-16 김윤국 자전차용 발전장치
JP3284060B2 (ja) * 1996-09-20 2002-05-20 株式会社シマノ 自転車の変速制御方法及びその変速制御装置
US6047230A (en) * 1997-02-27 2000-04-04 Spencer; Marc D. Automatic bicycle transmission
JP3231006B2 (ja) * 1997-08-28 2001-11-19 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP3052642U (ja) * 1998-03-26 1998-09-29 勝▲チョー▼工業股▲分▼有限公司 自転車ダイナモ
JP2000062523A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Miyata Ind Co Ltd 自転車用照明点灯制御装置
US6676549B1 (en) * 1998-12-18 2004-01-13 Shimano, Inc. Motion sensor for use with a bicycle sprocket assembly
JP2001088759A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用ハブダイナモ
US6453262B1 (en) * 1999-12-24 2002-09-17 Shimano, Inc. Method and apparatus for selecting a processing mode for a bicycle computer
JP2002187584A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Shimano Inc 自転車用電動ユニットの駆動制御回路
DE10064673B4 (de) 2000-12-22 2005-02-24 Renk Ag Fehlertolerante elektromechanische Stelleinrichtung
JP3573723B2 (ja) * 2001-06-29 2004-10-06 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP3860737B2 (ja) 2001-10-22 2006-12-20 株式会社シマノ 自転車用リアディレーラ
JP3644636B2 (ja) 2002-05-09 2005-05-11 株式会社シマノ クローポール形発電機及び自転車用ハブダイナモ
JP3740097B2 (ja) 2002-07-10 2006-01-25 株式会社シマノ 自転車用表示システム
JP3727292B2 (ja) 2002-08-20 2005-12-14 株式会社シマノ 自転車用電装品駆動装置
JP3696189B2 (ja) 2002-08-26 2005-09-14 株式会社シマノ 自転車用ハブダイナモ
ATE312750T1 (de) * 2003-07-24 2005-12-15 Campagnolo Srl Verfahren zum schalten eines fahrradgetriebes mit elektrischem hilfsantrieb und schaltvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10167056B2 (en) 2015-06-25 2019-01-01 Shimano Inc. Bicycle transmission control apparatus
US10279866B2 (en) 2015-06-25 2019-05-07 Shimano Inc. Bicycle transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005017095D1 (de) 2009-11-26
JP2006008062A (ja) 2006-01-12
EP1612130A1 (en) 2006-01-04
EP1612130B1 (en) 2009-10-14
US20050285461A1 (en) 2005-12-29
US7042123B2 (en) 2006-05-09
TWI314381B (en) 2009-09-01
CN1715125A (zh) 2006-01-04
TW200603517A (en) 2006-01-16
CN100467337C (zh) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145839B2 (ja) 自転車用変速システム及び自転車
JP4217230B2 (ja) 人力駆動車用発電装置
US6992413B2 (en) Bicycle hub dynamo with a freewheel
US9428246B2 (en) Bicycle generator and/or shifting device
CN100372729C (zh) 自行车用驱动装置以及自行车用链条支架
CN110605938B (zh) 自行车传动系统
US7148582B2 (en) Bicycle internal gear shifting hub
JP4906982B1 (ja) 電動自転車
EP1281611B2 (en) Shift positioning device for a bicycle transmission
EP1930916A2 (en) Electric generating coil assembly and electric generator hub
WO2017010077A1 (ja) 電動アシスト自転車
US11643159B2 (en) Electric power generator for human-powered vehicle
US10822052B2 (en) Bicycle shifting device and bicycle internal transmission hub
JP3206460U (ja) 自転車用変速ユニット
US20230045281A1 (en) Component assembly for human-powered vehicle
JP2019044827A (ja) 固定具およびこれを備える配線アセンブリ
US11858292B2 (en) Hub assembly for human-powered vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4145839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250