JP4145653B2 - 誘導木材製品製造用シロキサン離型剤 - Google Patents

誘導木材製品製造用シロキサン離型剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4145653B2
JP4145653B2 JP2002558439A JP2002558439A JP4145653B2 JP 4145653 B2 JP4145653 B2 JP 4145653B2 JP 2002558439 A JP2002558439 A JP 2002558439A JP 2002558439 A JP2002558439 A JP 2002558439A JP 4145653 B2 JP4145653 B2 JP 4145653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
component
group
organopolysiloxane
mixture further
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002558439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004523384A (ja
Inventor
セオドア・フリック
エルンスト−マルティン・ホッペ
ドナルト−リヒャルト・ラリマー
アンドレアス・ピーラシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2004523384A publication Critical patent/JP2004523384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145653B2 publication Critical patent/JP4145653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/08Moulding or pressing
    • B27N3/083Agents for facilitating separation of moulds from articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6492Lignin containing materials; Wood resins; Wood tars; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、バインダーで結合させたリグノセルロース含有材料の熱圧(hot pressing)による誘導木材製品(derived timber product)の製造法であって、被プレス材料に面するプレス成形用金型(pressing tool)の表面へ有機ケイ素化合物の混合物を塗布することを含む該製造法に関する。
バインダーで結合させたリグノセルロース含有材料の熱圧によって誘導木材製品の製造においては、主として中心層中のバインダーとして、ポリイソシアネート、特にポリマー性ジフェニルメタンジイソシアネート(pMDI)が使用されている。外層中にpMDIを使用するならば、誘導木材製品をプレス成形用金型から離型させるときに問題が発生するか、あるいは、特に比較的高いプレス温度において作業を行なうときには、剥型剤と誘導木材製品の面倒な残渣層がプレス成形用金型の表面上に堆積する(ヨーロッパ特許EP-A634433およびEP-A1038898参照)。
従って、pMDI含有バインダー系に対して適当な離型剤、即ち、比較的高いプレス温度において十分な離型作用を示すと共に、製造時間が比較的長時間に及ぶときであっても、プレス成形用金型の表面上に離型剤と誘導木材製品のわずかの残渣しか発生させない離型剤が要請されている。
本発明によれば、付加的な硬化触媒を含有しない有機ケイ素化合物の混合物を、被プレス材料に面するプレス板またはプレスベルトの表面上において150〜240℃のプレス温度で硬化させることによって、上記の要求を満たす離型層が形成されることが究明された。この離型層を形成させるために使用される該混合物は次の成分を含有する:
a)少なくとも2個の不飽和炭化水素基を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキ
サン(A)、
b)少なくとも1種のメチル水素ポリシロキサン(B)、
c)少なくとも1種の非反応性オルガノポリシロキサン(C)、
d)所望による抑制剤(D)、
e)所望による乳化剤および/または増粘剤(E)、
f)所望による添加剤および/または補助物質(F)、並びに
g)希釈液としての水。
類似の混合物(但し、該混合物は白金族の元素を有する触媒を必ず含有する)が、ベーキングペーパー(baking paper)を被覆するために提案されている(EP-A819735参照)。
オルガノポリシロキサン(A)、メチル水素ポリシロキサン(B)、オルガノポリシロキサン(C)、抑制剤(D)、乳化剤および/または増粘剤(E)の水性エマルションを使用するのが好ましい。付加的な成分(F)は乳化の前または乳化の後に成分(A)、(B)および/または(C)に添加してもよい。エマルションの安定性のために十分な粒子サイズを得るための適当な装置は、例えば、高圧ホモジナイザーおよびコロイドミル等である。
本発明による剥型剤は、誘導木材製品工業において従来から広く使用されているホルムアルデヒドと尿素および/またはメラミンおよび/またはフェノールとの縮合生成物の水溶液およびpMDIから成る混合バインダー系(混合ボンディング)において使用することもできる。離型系の離型作用を損うことなく、1:10〜10:1(好ましくは1:5〜5:1)の混合比を維持することができる。
本発明の範囲内に包含される少なくとも2個の不飽和炭化水素基を有するオルガノポリシロキサンは、好ましくは、下記の一般式(I)で表される構造単位を有する環状、線状または分枝状のポリシロキサンである:
Figure 0004145653
上記の一般式(I)において、RはC2〜C8−アルケニル基および/または不飽和なC3〜C10−エーテル基、例えば、ビニル基、アリル基、1−ブテニル基、1−ヘキセニル基および/または−CH2−CH2CH2OCH2CH=CH2等を示し、好ましくはビニル基またはアリル基であり、特に好ましくはビニル基である。R1は所望により置換されていてもよい炭素原子数が10までの1価の飽和炭化水素基であって、置換されたまたは非置換のアルキル基、アリール基およびアリールアルキル基から成る群から選択される基を示す。aおよびbは次の条件を満たす整数を示す:0≦a≦3または0≦b≦3および0≦a+b≦4。分子中の各々のRまたはR1は同一または異なっていてもよい。
1としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびオクチル等、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル等、フェニル、トリル、キシリルおよびナフチル等、ベンジル、フェニルエチル並びにフェニルプロピル等が例示される。本発明の1つの態様においては、このようなアルキル基、アリール基およびアリールアルキル基R1の水素原子の一部または全部はフッ素原子および/または塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子および/またはシアノ基によって置換される。このような場合、R1は、例えば、クロロメチル基、トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、ジブロモフェニル基、β−シアノエチル基、β−シアノプロピルまたはγ−シアノプロピル等に相当する。しかしながら、残基R1の少なくとも90%はメチル基であるのが好ましい。
本発明の好ましい態様においては、aは0または1である。
当業者には既知の命名法を用いるならば、成分(A)としては次の化合物が例示される:M2100Vi 3、MVi 2180、MViMD100Vi 3、T5550Vi 7、T3500Vi 23および/またはT6300Vi4Vi 4
これらの式において、M等の意義は以下の通りである:
Figure 0004145653
不飽和基Rのモル量は必要に応じて選択することができる。成分(A)において、不飽和基Rのモル量は、成分(A)1gあたり、好ましくは0.01〜10mmol、特に好ましくは0.05〜1mmol、最も好ましくは0.1〜0.7mmolにすべきである。成分(A)の25℃における粘度は、好ましくは10〜100000mPas、特に好ましくは50〜10000mPasである。
本発明の好ましい態様においては、独国特許公報DE-A4328657に記載されているオルガノポリシロキサンを成分(A)として使用する。この理由は該化合物が次の構造的特性を有する分枝状化合物だからである。即ち、この化合物においては、ジオルガノシロキシ単位(D単位)の数対分枝点の数の比の平均値が15〜40であり、少なくとも1個のトリオルガノシロキシ単位(M単位)および全M単位の半分よりも多くない単位が不飽和基を含んでおらず、残りのM単位の各々が1個の不飽和基のみを有し、不飽和基の含有量は0.1〜1mmol/gである。
成分(A)の分枝点(branching point)は、好ましくはモノオルガノシロキシ単位、即ち、3官能性シロキシ単位(T単位)であるが、該単位の一部は4官能性シロキシ単位(SiO4/2;Q単位)で置換されていてもよい。
分枝状オルガノポリシロキサンの不飽和基を含まない末端基は内部可塑剤として作用する。架橋膜の可撓性は、不飽和基を含まない末端基(M単位)の数によって調整することができる。
好ましい成分(A)としては、次の式で表される化合物が例示される:T5200Vi 52、T7280Vi 54、T6180Vi 2Vi 44および/またはT8250Vi 73
少なくとも2個の不飽和炭化水素基を有する分枝状オルガノポリシロキサン(A)は常套の方法、例えば、クロロシランを加水分解させた後、低分子量の環状ジオルガノポリシロキサンと重合させる方法によって調製することができる。
メチル水素ポリシロキサン(B)は、下記の一般式(II)で表される単位を有するのが好ましい:
Figure 0004145653
上記の一般式(II)において、R2は、所望により置換されていてもよい炭素原子数10までの1価の飽和炭化水素基であって、置換されたまたは非置換のアルキル基、アリール基、アリールアルキル基および/またはC2〜C8−アルケニル基から成る群から選択される基を示し、cおよびdは次の条件を満たす整数を示す:0≦d≦3および0≦c≦2並びに0≦c+d≦4、好ましくは0≦c≦1。
メチル水素ポリシロキサン(B)は線状であるのが好ましい。D単位の少なくとも半分は、ケイ素に対して直接結合した水素原子を有するのが好ましい[H(CH3)SiO基]。ケイ素に直接結合した水素原子を有する基の数は、2官能性単位の70〜85%であるのが好ましい。
成分(B)中のケイ素原子に直接結合した水素原子のモル量は、上記の構造的制限の範囲内において、必要に応じて選定することができる。
成分(B)において、ケイ素原子に直接結合した水素原子のモル量は、成分(B)1gあたり、好ましくは0.01〜17mmol、特に好ましくは0.1〜17mmol、最も好ましくは1〜17mmolである。
成分(B)としては、次式で表される化合物が例示される:
210、M210 10、M 2 2010、MVi 2 11および/またはM2Vi 3 8
(式中、M=H(CH3)2SiO1/2およびD=H(CH3)SiO2/2である。)
成分(A)と成分(B)の好ましい相対的な含有量は、成分(B)中のケイ素原子に直接結合した水素原子(SiH)対成分(A)中の不飽和基(Si−ビニル)のモル比が0.05〜20、特に好ましくは0.5〜10、最も好ましくは1〜3になるようにする。
本発明の範囲内におけるオルガノポリシロキサン(C)は、好ましくは下記の一般式(III)で表される単位を有するポリシロキサンである:
Figure 0004145653
上記の一般式(III)において、R1は、所望により置換されていてもよい炭素原子数が10までの1価の飽和炭化水素基であって、置換されたまたは非置換のアルキル基、アリール基およびアリールアルキル基から成る群から選択される基を示し、該基R1は分子内において同一または異なっていてもよい。また、eは0〜3の整数を示す。
成分(C)としては、末端にトリメチルシロキシ基を有する線状ポリジメチルシロキサンが好ましく、この種の化合物としては、市販品、例えば、バイエルAG社製の「バイシロン(Baysilone)(登録商標)−Oele M」が挙げられる。50〜5000mm2s-1の粘度を有する「バイシロン−Oele M」を使用するのが特に好ましい。
本発明の範囲内における「抑制剤(inhibitor)(D)」には、従来技術において知られている全ての抑制剤が包含される。このような抑制剤としては、マレイン酸とその誘導体、アミン、アルキルイソシアネートおよびC-C三重結合に隣接する炭素原子にOH基が結合したアセチレン性不飽和アルコールが例示される。このような抑制剤に関しては、例えば、米国特許US-A3445420明細書に詳細に説明されている。成分(D)は、好ましくは2−メチル−3−ブチン−2−オール、1−エチニルシクロヘキサノールおよび/または3−フェニル−1−ブチン−3−オールである。混合物中の成分(D)の含有量は、該混合物の全重量に基づいて、好ましくは0.0001〜5重量%、特に好ましくは0.01〜2重量%、最も好ましくは0.1〜1重量%である。
成分(E)には、原則的には、エマルションの生成と安定化のために適した全ての乳化剤および/または増粘剤が包含される[例えば、「マックッチェオンの洗剤と乳化剤(国際版)」参照]。食品分野において使用されている誘導木材製品製造用離型塗膜を調製するためにエマルションを使用する場合には、FDA規則176.170「紙および板紙の成分」に言及されている乳化剤が好ましい。誘導木材製品が食品用輸送枠箱または貨物自動車の上部構造体に使用される場合には、連邦保健庁(BGA)の推奨XVに言及されている乳化剤と増粘剤が特に好ましい。
適当な乳化剤および増粘剤(E)としては、C8〜C22−アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド(好ましい使用量は1.5重量%を越えない)、ラウリル硫酸ナトリウム(好ましい使用量は0.5重量%を越えない)、1価の脂肪族のC12〜C20−アルコールおよびC2〜C9−アルキルフェノールのポリエチレングリコールエーテル、C8〜C22−天然脂肪酸および植物油のポリエチレングリコールエステルおよび/または部分アセチル化ポリビニルアルコール(20%未満のアセチル基と40よりも高いK値を有する)が例示される。乳化剤と増粘剤(E)の使用量は、好ましくは、成分(A)、(B)および(C)に基づいて10重量%を越えないようにすべきである。
BGAの推奨XVに包含される乳化剤にはカルボキシメチルセルロース、分解デンプン、アルギネート、カゼイン、硬質パラフィンおよびワックスの分散液、アクリル酸エステルとメタクリル酸エステル、ブタジエンおよびスチレンの混合ポリマーに基づく分散液(但し、推奨XIVに従うことを条件とする)、および/または推奨XIVによるポリビニルアルコール(20℃における4%水溶液の粘度は少なくとも4cPである)も含まれる。
ポリビニルアルコールをラウリル硫酸ナトリウムまたはアルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリドと併用する態様が特に好ましい。
本発明の範囲内における添加剤および補助物質(F)としては、一般式(I)および(II)で表される成分から構成されるポリシロキサン樹脂、フィラー、例えば、ケイソウ土、微粉状石英粉末、無定形シリカ、熱分解法シリカおよび/または沈降シリカ(BET表面積:50〜500m2/g)等が例示される。この種のフィラーは、例えば、ヘキサメチルジシラザンまたは1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシラザンのような有機ケイ素化合物と反応させることによって表面改質されていてもよい。離型剤が噴霧法ではなくてローラーを用いて塗布される場合には、フィラーの使用は特に有利である。
本発明の範囲内における添加剤および補助物質(F)には、エマルションによる基体の湿潤の改良を補助する流れ助剤も含まれる。このような目的のためには、例えば、ポリエーテルシロキサン(「シリコーン界面活性剤および/またはフルオロ界面活性剤」)も適当である。細菌抑制剤(例えば、ホルムアルデヒド分解生成物)も添加剤および補助物質(F)に包含される。
成分(F)の量または成分(F)の全量は、全混合物に基づいて5重量%未満とするのが好ましい。
本発明によれば、以下の成分を含有する水性エマルションが好ましく使用される:
・成分(A):T8250Vi 73
・メチル水素ポリシロキサン(B):M2 3010
・オルガノポリシロキサン(C):ポリジメチルシロキサン(粘度:1000mm2/s)
・抑制剤(D):エチニルシクロヘキサノール
・乳化剤および/または増粘剤(E):ポリビニルアルコール(所望により、ラウリル硫酸ナトリウムを併用する)
・添加剤および/または補助物質(F):細菌抑制剤および/またはポリエーテルシロキサン
本発明によれば、ポリイソシアネートを含有するバインダーで結合されたリグノセルロース含有材料を熱圧することによって誘導木材製品が製造される。この製造に際しては、本発明による離型剤が、例えば、噴霧装置またはローラー塗布装置を用いて、被プレス材料に面する表面上のプレス板またはプレスベルトに塗布される。本発明による離型剤は非希釈状態[即ち、一般的には、含水量が好ましくは50〜60重量%(特に好ましくは55〜60重量%)であるエマルションの状態]で塗布することができるが、好ましくは水を用いて1:50〜1:100の希釈比で希釈した状態で塗布する。適当に前処理されたプレスベルトを用いる場合には、さらに高い希釈比(例えば1:150〜1:250)で希釈した状態で塗布することも可能である。全体としては、本発明による離型剤中の実用的な含有量は、好ましくは50〜99.85重量%であり、特に好ましくは55〜99.85重量%である。
次いで、離型剤は150〜240℃、好ましくは180〜240℃の温度で硬化される。連続生産の開始時においては、上記の操作は比較的高濃度の離型剤(非希釈状態から1:50の希釈比による希釈状態までの濃度の離型剤)を用いて開始される。プレス成形用金型の特別な前処理は不要である。生産工程の間においては、熱プレス板または熱プレスベルト上へ離型剤を継続的に噴霧するのが好ましい。
以下の成分を使用した。
<離型エマルションI>
このエマルションの配合処方は以下の通りである。
成 分 配合量(重量%)
(A)T8258Vi 73 22.3
Vi 275Vi 12(メチルビニル)−ポリジメチルシロキサン 8.0
(B)M2 3010 8.6
(C)ポリジメチルシロキサン(粘度:1000mPa・s)1) 1.0
(D)エチニルシクロヘキサノール 0.1
(E)ポリビニルアルコール2) 3.0
ラウリル硫酸ナトリウム 0.1
(F)細菌抑制剤3) 0.1
水 56.8
1)「バイシロン−Oel M1000」
2)「モヴィオール 4-88」(登録商標)
3)「プレベントール(Preventol)D2」(登録商標)[バイエルAG社製]
<離型エマルションII(比較)>
このエマルションの配合処方は以下の通りである。
成 分 配合量(重量%)
(A)離型エマルションIの場合と同様 21.9+8.0
(C)離型エマルションIの場合と同様 1.0
(E)離型エマルションIの場合と同様 3.3+0.1
(F)離型エマルションIの場合と同様 0.1
(G)ポリマーAに溶解させたPt−ビニルシロキサン錯体 9.0
(白金:1320ppm)
水 56.8
<離型エマルションIII(比較)>
このエマルションはヨーロッパ特許公報EP-A819735に記載のエマルションに対応する。
離型エマルションI 50重量部と離型エマルションII 50重量部から成るブレンドを調製した。
<イソシアネートIV>
NCO含有量が約31.5重量%のpMDI[バイエルAG社製の「デスモデュール(Desmodur)44V20L」(登録商標)]
針葉樹の木材と落葉樹の木材の混合物(水分:約15重量%)から成るカバー層用チップ4000重量部をイソシアネートIV(デスモデュール44V20L)320重量部と混合した。鋼製プレス板(厚さ:2mm)上において成形体(サイズ:300×300mm)を製造し、次いで第2の鋼製プレス板を用いて該成形体を覆った。
これらの2枚のプレス板は、試験に供されるべき離型剤を用いて予め前処理した。この処理のために、離型エマルションを水で所定の希釈比で希釈し、該希釈液を該プレス板上へ横方向に噴霧し、次いで140℃において2分間空気に暴露させて硬化をおこなった。この操作を3回繰り返した。
成形体を所定のプレス温度において100秒間プレスした。金型から成形体を取り出すたびに離型挙動を記録し、以下の基準に従って評価した。
(プレス板表面からの離型)
「1a」:離型には困難は伴わず、シートはプレス板から浮き上がる。
「1b」:離型には困難は伴わないが、シートはプレス板から浮き上がらない。
「2」:わずかの接着性はあるが、シートは離脱可能である。
「3」:接着性があり、スパチュラを用いるわずかのてこ作用を必要とする。
「4」:強い接着性があり、スパチュラを用いる強いてこ作用を必要とする。
「5」:離型できない。
(プレス板表面上の付着物)
「1」:チップの付着物はない。
「2」:ところどころにチップの付着物がある。
「3」:チップの付着物がわずかにある。
「4」:中程度のチップの付着物がある。
「5」:チップの付着物が顕著にみられる。
成形体を金型から離脱させるたびに、プレス板上には、空気に曝すことなく、離型エマルションを再び噴霧した。
上記の試験結果を以下の表1、表2および表3に示す。
Figure 0004145653
Figure 0004145653
Figure 0004145653
離型エマルションIは優れた離型作用を示し、この離型作用はより高い加圧温度においても維持され、また該エマルションはプレス成形用金型上に付着物を形成させない。離型エマルションIIは190℃および220℃のいずれの温度においても十分な離型作用を発揮しなかった。
離型エマルションIは、プレートの前処理をわずかに1回おこなった後でも、金型からの数回の取出し操作にわたって有効である(この場合、金型からの各々の取出し操作後にプレートへ該エマルションを再噴霧しない)。これによって、製造工程中に離型剤の噴霧を履行しないときでも、メーカーに対して一定の安全性が担保される。

Claims (14)

  1. ポリイソシアネート含有バインダーで結合させたリグノセルロース含有材料の熱圧による誘導木材製品の製造法であって、被プレス材料をプレス操作に付す前に、該被プレス材料に面するプレス成形用金型の表面へ下記の成分を含有する有機ケイ素化合物の混合物を塗布することを含む該製造法:
    a)少なくとも2個の不飽和炭化水素基を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキ
    サン(A)、
    b)少なくとも1種のメチル水素ポリシロキサン(B)、
    c)少なくとも1種の非反応性オルガノポリシロキサン(C)、および
    d)水。
  2. 混合物が、成分 (A) と成分 (B) との反応速度を抑制する抑制剤(D)をさらに含有する請求項1記載の方法。
  3. 混合物が乳化剤および/または増粘剤(E)をさらに含有する請求項1又は2記載の方法。
  4. 混合物が添加剤および/または補助物質(F)をさらに含有する請求項1からいずれかに記載の方法。
  5. プレス温度が150〜240℃である請求項1〜4いずれかに記載の方法。
  6. 有機ケイ素化合物の混合物を、各々のプレス操作の前に塗布する請求項1〜5いずれかに記載の方法。
  7. 最初のプレス操作の前に、被プレス材料に面するプレス成形用金型の表面上において、塗布された有機ケイ素化合物の混合物を熱硬化させることにより、剥離層を該表面上に形成させる請求項1〜6いずれかに記載の方法。
  8. ポリイソシアネート含有バインダーのほかに、尿素/ホルムアルデヒド樹脂および/またはメラミン/ホルムアルデヒド樹脂および/またはフェノール/ホルムアルデヒド樹脂に基づくバインダーを付随的に使用する請求項1〜7いずれかに記載の方法。
  9. 補助物質および添加剤を有機ケイ素化合物の混合物に対してさらに使用する請求項8記載の方法。
  10. ポリイソシアネートとしてポリマー性ジフェニルメタンジイソシアネート(pMDI)を用いる請求項1〜9いずれかに記載の方法。
  11. 下記の成分を含有する混合物の使用であって、ポリイソシアネート含有バインダーで結合させたリグノセルロース含有材料の熱圧による誘導木材製品の製造における離型剤としての該混合物の使用:
    a)少なくとも2個の不飽和炭化水素基を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキ
    サン(A)、
    b)少なくとも1種のメチル水素ポリシロキサン(B)、
    c)少なくとも1種の非反応性オルガノポリシロキサン(C)、および
    d)水。
  12. 混合物が、成分 (A) と成分 (B) との反応速度を抑制する抑制剤(D)をさらに含有する請求項11記載の使用。
  13. 混合物が乳化剤および/または増粘剤(E)をさらに含有する請求項11または12記載の使用。
  14. 混合物が添加剤および/または補助物質(F)をさらに含有する請求項11〜13いずれかに記載の使用。
JP2002558439A 2001-01-22 2002-01-15 誘導木材製品製造用シロキサン離型剤 Expired - Fee Related JP4145653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001102689 DE10102689A1 (de) 2001-01-22 2001-01-22 Siloxan-Trennmittel für die Holzwerkstoff-Herstellung
PCT/EP2002/000323 WO2002057380A1 (de) 2001-01-22 2002-01-15 Siloxan-trennmittel für die holzwerkstoff-herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523384A JP2004523384A (ja) 2004-08-05
JP4145653B2 true JP4145653B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=7671317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558439A Expired - Fee Related JP4145653B2 (ja) 2001-01-22 2002-01-15 誘導木材製品製造用シロキサン離型剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6730723B2 (ja)
EP (1) EP1356005A1 (ja)
JP (1) JP4145653B2 (ja)
BR (1) BR0206602A (ja)
DE (1) DE10102689A1 (ja)
WO (1) WO2002057380A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2292396A3 (en) * 2003-02-24 2013-04-03 Jeld-Wen Inc. Thin-layer lignocellulosic composites having increased resistance to moisture and methods of making the same
EP2063696B1 (de) 2007-11-23 2012-08-22 MiCryon Technik GmbH Verfahren zum Kühlen thermisch hochbelasteter Bauelemente und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102007056783A1 (de) 2007-11-23 2009-05-28 Micryon Technik Gmbh Verfahren zum Kühlen thermisch hochbelasteter Bauelemente und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE202007016535U1 (de) 2007-11-23 2008-10-16 Hellwig, Udo, Prof. Dr.-Ing. Einrichtung zum Kühlen thermisch hochbelasteter Bauelemente
AT509199B1 (de) * 2010-02-22 2011-07-15 Mikowitsch Herbert Verfahren zur herstellung einer pressstoffplatte
DE102010031376A1 (de) 2010-07-15 2012-01-19 Evonik Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Cellulose enthaltenden Materialien
EP2616230B1 (en) 2010-09-15 2017-12-13 Jeld-Wen, Inc. Method and system for forming a thin-layer moisture-resistant fiber composite material
CN102407553A (zh) * 2010-09-21 2012-04-11 大亚科技股份有限公司 增白型e1级地板基材用高密度纤维板的制造方法
KR102014688B1 (ko) 2011-09-21 2019-08-27 도널드선 컴파니 인코포레이티드 수지상 알데히드 조성물과 가교된 중합체로 제조된 미세 섬유
CN105143527B (zh) 2013-03-09 2019-04-16 唐纳森公司 由反应性添加剂制备的细纤维
US20210122923A1 (en) * 2019-10-28 2021-04-29 Polymer Synergies, LLC Bio-Based Hydrophobic Formulations For Use in Engineered Wood Composites

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL129346C (ja) * 1966-06-23
EP0176640B1 (en) * 1984-10-05 1989-07-12 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of lignocellulosic-isocyanate molded compositions using a terpolymer of a functional polysiloxane-isocyanate-carboxylic acid or salt thereof as release agent
DE3522659C1 (de) * 1985-06-25 1987-02-19 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Spanplatten
US5179143A (en) * 1988-07-26 1993-01-12 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of compression molded materials
US5302330A (en) * 1993-06-08 1994-04-12 Harold Umansky Method for the manufacture of waferboard
DE4400465A1 (de) 1993-07-12 1995-01-19 Bayer Ag Neue Mischungen und ihre Verwendung als Bindemittel zur Herstellung von Verbundmaterialien
DE4328657A1 (de) 1993-08-26 1995-03-02 Bayer Ag Organopolysiloxanmischung zur Herstellung von klebstoffabweisenden Organopolysiloxanfilmen
DE19628447A1 (de) * 1996-07-15 1998-01-22 Bayer Ag Wäßrige Emulsionen, ein Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung
WO2000022021A1 (fr) 1998-10-13 2000-04-20 Mitsui Chemicals, Incorporated Composition de liant et procede de fabrication d'un panneau par utilisation de cette composition de liant

Also Published As

Publication number Publication date
EP1356005A1 (de) 2003-10-29
US20030073799A1 (en) 2003-04-17
JP2004523384A (ja) 2004-08-05
BR0206602A (pt) 2004-03-02
DE10102689A1 (de) 2002-08-01
US6730723B2 (en) 2004-05-04
WO2002057380A1 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2142601B1 (en) Polymer compositions
JP5306220B2 (ja) シリコーン樹脂の水性エマルジョン
CN101070428B (zh) 自粘的加成交联的有机硅组合物
JP4755660B2 (ja) 低い摩擦係数を有する付加架橋可能なシリコーン材料
EP3149094B1 (en) Release modifier composition
JP4145653B2 (ja) 誘導木材製品製造用シロキサン離型剤
JPS643907B2 (ja)
US10711107B2 (en) Siloxane composition and method for producing same
US11066585B2 (en) Organopolysiloxane composition and method for producing same, and silicone composition for mist suppressor as well as solvent-free release paper or release film
JP6222359B2 (ja) オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
KR101877153B1 (ko) 한정된 반응성의 반응성 작용기를 지닌 알콕시 기 함유 실리콘
JPS6357470B2 (ja)
EP0444960B1 (en) Curable organopolysiloxane composition
FR2509737A1 (fr) Procede de preparation d'une composition organo-silicique avec inhibiteur de durcissement produit in situ et composition ainsi produite
JPH07252467A (ja) 付加硬化性シリコーン接着組成物とビス(トリアルコキシシリルアルキレン)尿素接着増強剤
KR102512933B1 (ko) 실리콘 조성물, 박리지 및 박리 필름
JP2889733B2 (ja) 長浴寿命を持つシリコーン防蝕塗料
EP0918067B1 (en) Organopolysiloxane compositions
JP4553562B2 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP4866691B2 (ja) 水中油型シリコーンエマルジョン金型用離型剤
JP4083887B2 (ja) 加熱硬化型発泡性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化方法
JPH02175758A (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法
WO2021118544A1 (en) Alkoxy group-containing silicones with reactive functional groups of defined reactivity
BE710809A (ja)
JPH0655890B2 (ja) 金型離型性に優れたシリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees