JP4145387B2 - アミノアルコール - Google Patents

アミノアルコール Download PDF

Info

Publication number
JP4145387B2
JP4145387B2 JP14881098A JP14881098A JP4145387B2 JP 4145387 B2 JP4145387 B2 JP 4145387B2 JP 14881098 A JP14881098 A JP 14881098A JP 14881098 A JP14881098 A JP 14881098A JP 4145387 B2 JP4145387 B2 JP 4145387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
represented
amino alcohol
hours
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14881098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11343271A (ja
Inventor
宇一郎 西本
徹 加藤
康規 大田和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP14881098A priority Critical patent/JP4145387B2/ja
Publication of JPH11343271A publication Critical patent/JPH11343271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145387B2 publication Critical patent/JP4145387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は新規なアミノアルコール、及びその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現在、アミノアルコールのほとんどはアルキルアミンとアルキレンオキサイドの反応により製造されており、ウレタンコーティングの触媒、繊維助剤、染料、殺虫剤、乳化剤等の原料として使用されている。
【0003】
近年、繊維用柔軟仕上げ剤又は毛髪処理剤として使用されていたジ(長鎖アルキル)ジメチルアンモニウムクロライドに代表される1分子中に2つの長鎖アルキル基を有する第4級アンモニウム塩は、処理後の残存物が河川などの自然界に放出された場合、ほとんどが生分解されずに蓄積される問題点が指摘されている。この問題点の改良品としてN−メチル−N,N−ビス(長鎖アルカノイルオキシエチル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムメチルサルフェートや、N,N−ジメチル−N,N−ビス(アルカノイルオキシエチル)アンモニウムクロライド等のアミノアルコールをアシル化、さらに4級化した陽イオン界面活性剤が使用され始め、その原料であるアミノアルコールの需要が大きくなりつつある。しかし、これら既存のアミノアルコールの誘導体は上記第4級アンモニウム塩に比べ、生分解性は改善されているものの、柔軟性が十分満足できる基剤とは言えない。
【0004】
従って、本発明の目的は、陽イオン界面活性剤に誘導した場合、柔軟性に優れ、かつ生分解性の良好な柔軟基剤となるアミノアルコールを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、特定のアミノアルコールが上記目的に最適であることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、一般式(I)で表されるアミノアルコール及びその製造法を提供するものである。
【0006】
【化5】
Figure 0004145387
【0007】
(式中、R1及びR2は同一又は異なって、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示し、R3及びR4は同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、A は-OH 又は-NH2を示す。)
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の一般式(I)で表されるアミノアルコールにおいて、R1及びR2としては炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシエチル基が好ましく、メチル基が更に好ましい。R3及びR4としては水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基が好ましい。
一般式(I)で表されるアミノアルコールとしては以下のものが挙げられる。
【0009】
【化6】
Figure 0004145387
【0010】
一般式(I)で表されるアミノアルコールは次のようにして製造される。すなわち、一般式(II)
【0011】
【化7】
Figure 0004145387
【0012】
(式中、R3は前記の意味を示し、Bは-CN、-C(=O)R5又は-COOR6を示し、R5は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、R6は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)で表される化合物と、一般式(III)
【0013】
【化8】
Figure 0004145387
【0014】
(式中、R1及びR2は前記の意味を示す。)
で表される第2級アミンを反応させ、一般式(IV)
【0015】
【化9】
Figure 0004145387
【0016】
(式中、R1、R2、R3及びB は前記の意味を示す。)
で表されるアミノ化合物とし、続いて金属触媒を用いて水素化、又は還元剤を用いて還元することにより製造される。
【0017】
一般式(II)で表される化合物は、特開昭47−10219号公報、特開昭61−134353号公報、特開平6−184080号公報等に記載されているように、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、アクロレイン、メチルビニルケトンなどのアクリル化合物とホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒドなどのアルデヒド類を3級アミン型触媒の存在下反応させて製造される。得られた反応生成物は蒸留精製して、あるいは、蒸留せずに次の反応に使用される。
【0018】
一般式(II)で表される化合物と一般式(III) で表される第2級アミンの反応は、一般式(II)で表される化合物に対して 0.8〜2.0 当量、好ましくは1.0 〜 1.5当量の一般式(III) で表される第2級アミン又はその水溶液を滴下することにより行われる。ガス状のアミンの場合は、そのガスを一般式(II)で表される化合物中に流通させても良い。一般式(III) で表される第2級アミンに一般式(II)で表される化合物を滴下しても良い。反応温度は0〜 100℃が好ましく、更に好ましくは20〜60℃である。
【0019】
一般式(IV)で表されるアミノ化合物の還元は、金属触媒を用いた水素化により行ったり、又は還元剤を用いて行う。
金属触媒としては、ニッケル、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、白金等が用いられる。担体に担持されたものでも、されていないものでも良い。好ましくはラネーニッケル、ルテニウム炭素、パラジウム炭素等である。触媒量は水素化原料に対して 0.1〜20重量%が好ましく、1〜10重量%がより好ましい。反応温度は20〜200℃が好ましく、40〜80℃がより好ましい。水素圧力は、常圧〜15MPaが好ましく、1〜3MPa がより好ましい。溶媒は用いても用いなくても良く、用いる場合は、水、低級アルコールが好ましい。アンモニア等の低級アミンを加えて反応すると収率が向上し、さらに好ましい。
また、一般式(IV)中のB が、-C(=O)R5である場合、アンモニアを加えて水素化すれば、カルボニル基をアミノ基に変換することができる。
【0020】
得られた反応混合物から触媒を濾過して除き、アミノアルコールが得られる。さらに蒸留して高純度のアミノアルコールを得ることができる。
【0021】
還元剤を用いて還元する場合は、一般式(IV)で表されるアミノ化合物を有機溶媒に溶解し、1〜2当量の還元剤を用いて還元する。有機溶媒としてはジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等が、還元剤としてはリチウムアルミニウムハイドライド等が用いられる。反応温度は20〜60℃が好ましい。
【0022】
このようにして得られる本発明のアミノアルコールをアシル化、さらに4級化又は酸塩とすることにより柔軟性に優れ、かつ、生分解性の良好な柔軟基剤に誘導することができ、繊維用柔軟仕上げ剤又は毛髪処理剤として使用することができる。
【0023】
【実施例】
実施例1
500ml 4つ口フラスコにα−(ヒドロキシメチル)アクリロニトリル 166gを仕込み、その液中にジメチルアミンガス 135gを3時間かけて流通させた。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で3時間撹拌した。
得られた反応混合物を500ml オートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル30g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で5時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 225gの3−(N,N−ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシメチルプロピルアミン(沸点92〜95℃/0.67kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0024】
【化10】
Figure 0004145387
【0025】
【化11】
Figure 0004145387
【0026】
実施例2
1L4つ口フラスコにα−(ヒドロキシメチル)アクリロニトリル 166gを仕込み、その液中に(N−メチル)エタノールアミン 157.5gを3時間かけて滴下した。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で4時間撹拌した。
得られた反応混合物を1Lオートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル32g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で8時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 279.9gの3−(N−メチル−N−ヒドロキシエチルアミノ)−2−ヒドロキシメチルプロピルアミン(沸点109〜113℃/0.67kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0027】
【化12】
Figure 0004145387
【0028】
【化13】
Figure 0004145387
【0029】
実施例3
1L4つ口フラスコにα−(ヒドロキシメチル)アクリロニトリル 166gを仕込み、その液中にジエタノールアミン 220.5gを4時間かけて滴下した。その間冷却しながら40〜50℃を保った。その後、その温度で4時間撹拌した。
得られた反応混合物を1Lオートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル38g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で8時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 225gの3−(N,N−ジヒドロキシエチルアミノ)−2−ヒドロキシメチルプロピルアミン(沸点 118〜 121℃/0.4kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0030】
【化14】
Figure 0004145387
【0031】
【化15】
Figure 0004145387
【0032】
実施例4
1L4つ口フラスコにα−(ヒドロキシメチル)アクリロニトリル 166gを仕込み、その液中にN,N−ジエチルアミン 153.3gを3時間かけて滴下した。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で4時間撹拌した。
得られた反応混合物を1Lオートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル32g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で6時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 270.7gの3−(N,N−ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシメチルプロピルアミン(沸点99〜 103℃/0.67kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0033】
【化16】
Figure 0004145387
【0034】
【化17】
Figure 0004145387
【0035】
実施例5
500ml 4つ口フラスコにα−(1−ヒドロキシエチル)アクリロニトリル 194gを仕込み、その液中にジメチルアミンガス 100gを3時間かけて流通させた。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で3時間撹拌した。
得られた反応混合物を500ml オートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル30g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で5時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 250gの3−(N,N−ジメチルアミノ)−2−(1−ヒドロキシエチル)プロピルアミン(沸点95〜 100℃/0.133kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0036】
【化18】
Figure 0004145387
【0037】
【化19】
Figure 0004145387
【0038】
実施例6
500ml 4つ口フラスコにα−(1−ヒドロキシエチル)アクリロニトリル 194gを仕込み、その液中にN−メチル−N−ヒドロキシエチルアミン 153.7gを3時間かけて滴下した。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で5時間撹拌した。
得られた反応混合物を500ml オートクレーブに移し、50%含水ラネーニッケル35g、液体アンモニア30gを入れ、60℃、水素圧2MPa で7時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 337.0gの3−(N−メチル−N−ヒドロキシエチルアミノ)−2−(1−ヒドロキシエチル)プロピルアミン(沸点 109〜 114℃/0.133kPa)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0039】
【化20】
Figure 0004145387
【0040】
【化21】
Figure 0004145387
【0041】
実施例7
500ml 4つ口フラスコに2−(1−ヒドロキシエチル)−1−ブテン−3−オン 228gを仕込み、その液中にジメチルアミンガス 100gを3時間かけて流通させた。その間冷却しながら30〜40℃を保った。その後、その温度で3時間撹拌した。
得られた反応混合物を500ml オートクレーブに移し、5%ルテニウム炭素3gを入れ、60℃、水素圧2MPa で5時間反応した。冷却後、触媒を濾過し、蒸留して、 145gの3−(N,N−ジメチルアミノメチル)−2,4−ペンタンジオール(沸点 100〜 110℃/0.133kPa、立体異性体混合物)を得た。本化合物は 1H−NMRスペクトルによりその構造を確認したところ、次の通りであった。
【0042】
【化22】
Figure 0004145387
【0043】
【化23】
Figure 0004145387

Claims (2)

  1. 一般式(I)で表されるアミノアルコール。
    Figure 0004145387
    (式中、R1及びR2は同一又は異なって、炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示し、R3及びR4は同一又は異なって、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、A は-OH 又は-NH2を示す。)
    但し、下記式(i)〜( iii )で表される化合物を除く。
    Figure 0004145387
  2. 一般式(II)
    Figure 0004145387
    (式中、R3は前記の意味を示し、Bは-CN、-C(=O)R5又は-COOR6を示し、R5は水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基、R6は炭素数1〜3のアルキル基を示す。)で表される化合物と、一般式(III)
    Figure 0004145387
    (式中、R1及びR2は前記の意味を示す。)
    で表される第2級アミンを反応させ、一般式(IV)
    Figure 0004145387
    (式中、R1、R2、R3及びB は前記の意味を示す。)
    で表されるアミノ化合物とし、続いて金属触媒を用いて水素化、又は還元剤を用いて還元する、請求項1記載のアミノアルコールの製造法。
JP14881098A 1998-05-29 1998-05-29 アミノアルコール Expired - Fee Related JP4145387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14881098A JP4145387B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 アミノアルコール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14881098A JP4145387B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 アミノアルコール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11343271A JPH11343271A (ja) 1999-12-14
JP4145387B2 true JP4145387B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=15461228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14881098A Expired - Fee Related JP4145387B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 アミノアルコール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4145387B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11343271A (ja) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563931B2 (en) Process for preparation of phenethylamine derivatives
JP3862301B2 (ja) 3級アミンの製造方法
CA2649245A1 (en) Process for the preparation of cinacalcet base
EP1881954A2 (en) Process for preparing cinacalcet hydrochloride
US5504253A (en) Amine preparation
JP4297524B2 (ja) ニトリル及び第2級アミンからの第3級アミンの製造
JP4145387B2 (ja) アミノアルコール
JP3836374B2 (ja) 第1級アミン混合物の製法
JP5685594B2 (ja) シナカルセトの製造方法
JP3502680B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP4036953B2 (ja) アミン
JPS617243A (ja) 置換フエニルアセトニトリル類の製造法
JPH05239005A (ja) N−(2−アミノエチル)ベンズアミド類およびその新規中間体
JPH01163160A (ja) アルキル化ポリアルキレンポリアミン類および選択的アルキル化の方法
US7220883B2 (en) Process for the preparation of primary amines
JP3081065B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
JP2610744B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
JPH0912516A (ja) ジアミノアルコールの製造法
WO2021161232A1 (en) Process for preparation of solriamfetol and intermediates thereof
JP2610754B2 (ja) 新規なアミン塩、その製造法及び中間体アミドアミン
JPH06345704A (ja) 新規なジアミドアミン化合物、その中間体及びその製造方法と柔軟剤
JPH08104668A (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JPH0543527A (ja) アミドアミン及びその製造法
JPH0412261B2 (ja)
AT502066A1 (de) Verfahren zur herstellung von chiralen aminoalkoholen durch katalytische hydrierung von chiralen cyanhydrinen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees