JP4145261B2 - 水性トラフィックペイントおよび塗布方法 - Google Patents

水性トラフィックペイントおよび塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4145261B2
JP4145261B2 JP2004072249A JP2004072249A JP4145261B2 JP 4145261 B2 JP4145261 B2 JP 4145261B2 JP 2004072249 A JP2004072249 A JP 2004072249A JP 2004072249 A JP2004072249 A JP 2004072249A JP 4145261 B2 JP4145261 B2 JP 4145261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
soft polymer
weight
polymer particles
traffic paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004072249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005054167A (ja
Inventor
アン・アール・ヘルメス
メアリー・アン・マシューズ
ドナルド・シー・シャル
ジェフリー・ジェイ・サブチャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2005054167A publication Critical patent/JP2005054167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4145261B2 publication Critical patent/JP4145261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D135/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D135/06Copolymers with vinyl aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/004Reflecting paints; Signal paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/003Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds

Description

この発明は一般に、路面にトラフィックマーキングを生成するのに有用な水性トラフィックペイントに関する。この水性トラフィックペイントは、選ばれた(select)範囲の軟質ポリマーおよび硬質ポリマーを含むポリマー粒子を含んでいる。同様に、水性トラフィックペイントを塗布してトラフィックマーキングを生じる方法も提供される。
白色および黄色トラフィックマーキングは、道路上の車線の境界を画定するために通常用いられている。これらのマーキングは、様々な気候条件下の安全な運転条件を確実にする。「道路(roads)」という用語は一般に、幹線道路、公道、出口および入口ランプ、小路、舗装道路、歩道、および例えば自動車、トラック、および自転車などの車両用の駐車場を意味する。これらの道路は通常、アスファルトまたはコンクリート、一般にポートランドセメントで舗装されている。これらのトラフィックマーキング、例えば間断のない(solid)ストライプ、横断ストライプ、および断続ストライプの大部分は、ペンキベースであり、溶剤組成物および水性組成物を含んでいる。
トラフィックペイントの塗布は本質的に難しいが、その理由は、ペイントが塗布される道路下地が、めったに均一なコンシステンシーを有さず、「汚れがない」ことがまれであるからである。様々な異物が、一部または完全に路面を覆っている。このことは特に、トラフィックマーキングの周期的なペンキの塗り直しを必要とする現存路面に関する場合である。ペンキ塗りされる特に問題のある道路は、表面にオイルが存在する道路である。このオイルは、車両から落下したオイルまたはグリースによって長期間にわたって生成された沈積物の結果生じうる。同様に、比較的古い車両のエンジンは、その内燃プロセスの一部として、オイルの燃焼がますます増えることがある。このオイルは気化され、排気系から出て行く。この気化されたオイルは、ひとたび空気によって運ばれる(airborne)と、冷却され、凝縮し、路面に落下して油性沈積物を形成する。もう1つの油性沈積物源は、路盤から経時的に路盤の表面に滲出するオイルベースの物質である。さらにもう1つの油性沈積物源は、路面の穴または亀裂をパッチングする(patch)ために用いられるアスファルトまたはタールベースの製品である。油性路面への許容しうる接着は、トラフィックペイントに望まれる特性である。
水性トラフィックペイントの塗布の時、特に水性トラフィックペイントの良好な塗膜形成およびトラフィックマーキングの路面への接着を得ることは、15℃以下の温度において一般的にさらに難しい。北部の気候および高い標高において、ロードマーキングの塗布に適した温度は多くの場合、限定された期間、例えば夏季の間のみ得られる。これらの地域では、この短い塗布期間は一般に、より寒くなる天候の前に、必要なロードペインティングを完了させるには不適切である。より低い温度での改良された塗布特性を有する水性トラフィックペイントなら、ロードマーキングの塗布のためにより長いペインティングシーズンを提供するであろう。
さらには、トラフィックマーキングは、埃、塵、および煤に暴露され、これらはトラフィックマーキングの表面上に蓄積され、したがってトラフィックマーキングを黒くすることがある。黒くなったトラフィックマーキングは、路面、特にアスファルト表面に対してより低い可視性を有する。コーティングの一般に認められている望ましい特徴である吸塵抵抗性は、例えば埃、塵、および煤などの物質のコーティング表面への蓄積を最小限にする能力である。トラフィックマーキングは、路面とのコントラストを維持するため、したがって路面に境界を画定して、その目的のために役立ち続けるためには、許容しうる吸塵抵抗性を必要とする。
米国特許第6,228,901号は、路面に耐摩耗性トラフィックマーキング、およびこれらの耐摩耗性トラフィックマーキングを生成するためのトラフィックペイントの生成方法を開示している。この開示されたトラフィックペイントは、スチレンを含まない高度に疎水性のポリマーを含んでいる。しかしながらこの引例は、油性路面にうまく塗布されうるトラフィックペイント、より低い塗布温度において塗布されうるトラフィックペイント、または許容しうる吸塵抵抗性を有するトラフィックマーキングを提供するという問題に取組んでいない。
米国特許第6,228,901号明細書
より低い温度で塗布することができ、油性路面ならびに非油性路面への許容しうる接着を有し、許容しうる吸塵抵抗性を有するロードマーキングを提供する水性トラフィックペイントが、当業界において望まれている。
本発明者らは、より低い温度での塗布に適した水性トラフィックペイントを見出した。さらにはこのトラフィックペイントは、油性路面および非油性路面への許容しうる接着を有する。この水性トラフィックペイントから調製されたトラフィックマーキングはまた、許容しうるレベルの吸塵抵抗性も有する。
本発明の第一の側面は、水性トラフィックペイントであって、a)ペンダント酸官能基を有する硬質−軟質ポリマー粒子であって、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、i)−40〜20℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー65〜95重量%、およびii)少なくとも40℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー5〜35重量%を含み、少なくとも3のハンシュ(Hansch)パラメーターを有する硬質−軟質ポリマー粒子;b)多官能性アミン;およびc)水性トラフィックペイントのpHを、この多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基を含んでいる水性トラフィックペイントを提供する。
本発明の第二の側面は、水性トラフィックペイントであって、a)ペンダント酸官能基を含んでいる硬質−軟質ポリマー粒子であって、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、i)−75〜−30℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー50〜65重量%、およびii)少なくとも30℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー35〜50重量%を含み、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する硬質−軟質ポリマー粒子;b)多官能性アミン;およびc)水性トラフィックペイントのpHを、この多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基を含んでいる水性トラフィックペイントを提供する。
本発明の第三の側面は、路面へのトラフィックマーキングの生成方法であって、a)前記路面上に、i)ペンダント酸官能基を有する硬質−軟質ポリマー粒子であって、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、−40〜20℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー65〜95重量%、および少なくとも40℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー5〜35重量%を含み、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する硬質−軟質ポリマー粒子;ii)多官能性アミン;およびiii)水性トラフィックペイントのpHを、この多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基を含む水性トラフィックペイントの層を塗布する工程;およびb)この水性トラフィックペイントから揮発性塩基を蒸発させて、トラフィックマーキングを生じる工程を含む方法を提供する。
本明細書において用いられている場合、例えばアクリレートなどの別の用語が後に続く「メタ」という用語の使用は、アクリレートおよびメタクリレートの両方のことを言う。例えば「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレートまたはメタクリレートのどちらかのことを言う。「(メタ)アクリル」という用語は、アクリルまたはメタクリルのどちらかのことを言う。「(メタ)アクリロニトリル」という用語は、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルのどちらかのことを言う。「(メタ)アクリルアミド」という用語は、アクリルアミドまたはメタクリルアミドのどちらかのことを言う。
本明細書において用いられている「ガラス転移温度」または「Tg」は、ガラス状ポリマーがポリマー鎖のセグメント運動を受ける温度またはそれ以上の温度を意味する。ポリマーのガラス転移温度は、次のようなフォックス(Fox)方程式によって見積もることができる[アメリカ物理学会報(Bulletin of the American Physical Society 1、3 ページ123(1956)]:
Figure 0004145261
コポリマーの場合、wおよびwは、これら2つのコモノマーの重量分率のことであり、Tg(1)およびTg(2)は、これら2つの対応ホモポリマーのケルビンでのガラス転移温度のことを言う。3つまたはそれ以上のモノマーを含んでいるポリマーの場合、追加の項が加えられる(W/Tg(n))。ポリマー相のTはまた、ホモポリマーのガラス転移温度に適した値を用いることによって計算することができる。これらは例えば、J.BrandrupおよびE.H.Immergut,Interscience Publishersによって編集された「ポリマーハンドブック(Polymer Handbook)」において見ることができる。本明細書において報告されているTの値は、フォックス方程式を用いて計算される。
「ペンダント(pendant)」という用語は、「ポリマー主鎖に結合している」ことを意味するために、本明細書において用いられている。「ペンダント」という用語はまた、ポリマー鎖の末端におけるこのような基の結合も包含する。
本発明の水性コポリマー組成物は、水性媒質中に分散された硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる。これらの硬質−軟質ポリマー粒子は、エチレン性不飽和モノマーの重合によって調製された付加ポリマーである。これらの硬質−軟質ポリマー粒子の各々は、軟質ポリマーおよび硬質ポリマーを含んでいる。これらの硬質−軟質ポリマー粒子はまた、ペンダント酸官能基も含んでいる。ペンダント酸官能基の例には、カルボン酸基;リンの酸基例えばリン酸基;硫黄の酸基例えば硫酸基;およびこれらの塩が含まれる。これらの硬質−軟質ポリマー粒子は一種類以上の酸官能基を含んでいてもよい。これらのペンダント酸官能基は、軟質ポリマー、硬質ポリマー、または硬質ポリマーおよび軟質ポリマーの両方の中に含まれる。これらの硬質−軟質ポリマー粒子は、これらのペンダント酸官能基をその酸形態で、またはこれらの塩として含んでいてもよい。本発明の第一の側面において、硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、5〜35重量%の硬質ポリマー、好ましくは10〜35重量%の硬質ポリマー、より好ましくは20〜35重量%の硬質ポリマーを含んでいる。この硬質ポリマーは、少なくとも40℃のガラス転移温度を有する。ガラス転移温度についてのほかの適切な範囲は、少なくとも50℃および少なくとも60℃を包含する。硬質ポリマーに適したガラス転移温度範囲のほかの例には、40〜110℃の範囲、好ましくは50〜110℃の範囲、より好ましくは60〜110℃の範囲が含まれる。この硬質ポリマーは、1つまたはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの重合によって形成された付加ポリマーである。
本発明の第一の側面において、硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、65〜95重量%の軟質ポリマー、好ましくは65〜90重量%の軟質ポリマー、より好ましくは65〜80重量%の軟質ポリマーを含んでいる。軟質ポリマーは、−40〜20℃、好ましくは−15〜15℃、より好ましくは−10〜10℃の範囲のガラス転移温度を有する。この軟質ポリマーは、1つまたはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの重合によって形成された付加ポリマーである。
本発明の第二の側面において、硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、35〜50重量%の硬質ポリマー、好ましくは35〜45重量%の硬質ポリマーを含んでいる。硬質ポリマーは、少なくとも30℃のガラス転移温度を有する。適切なガラス転移温度の例には、少なくとも45℃、および少なくとも55℃が含まれる。硬質ポリマーに適切なガラス転移温度範囲のほかの例には、30〜110℃、好ましくは45〜110℃、より好ましくは55〜110℃の範囲が含まれる。この硬質ポリマーは、1つまたはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの重合によって形成された付加ポリマーである。
本発明の第二の側面において、硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、50〜65重量%の軟質ポリマー、好ましくは55〜65重量%の軟質ポリマーを含んでいる。軟質ポリマーは、−75〜−30℃、好ましくは−65〜−30℃、より好ましくは−60〜−30℃の範囲のガラス転移温度を有する。この軟質ポリマーは、1つまたはそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの重合によって形成された付加ポリマーである。
これらの硬質−軟質ポリマー粒子は、少なくとも3、好ましくは少なくとも3.2、より好ましくは少なくとも3.5のハンシュπパラメーターによって規定された疎水度を有する。一般的に、これらの硬質−軟質ポリマー粒子は、6またはそれ未満のハンシュパラメーターを有する。本明細書において「ハンシュパラメーター」とも呼ばれている、ポリマーについてのハンシュπパラメーターは、グループ寄与(group contribution)方法を用いて計算される。1つのポリマーを形成するモノマー単位には、疎水性寄与度が入れられ(assigned)、ポリマーの相対疎水度は、ポリマー中のモノマーの重量平均を基準にして計算される。HanschおよびFujita、J.Amer.Chem.Soc.、86、1616−1626(1964);H.Kubinyi、「医薬品化学の方法および原理(Methods and Principles of Medicinal Chemistry)」、第1巻、R.Mannholdら、Eds.、VCH、Weinheim(1993);C.HanschおよびA.Leo、「化学および生物学における相関関係分析についての置換基定数(Substituent Constants for Correlation Analysis in Chemistry and Biology、Wiley,New York(1979);およびC.Hansch、P.Maloney、T.Fujita、およびR.Muir、Nature、194、178−180(1962)。いくつかのエチレン性不飽和モノマーについてのハンシュπ値が、表1に記載されている。
Figure 0004145261
少なくとも3またはそれを超えるハンシュπパラメーターを有するエチレン性不飽和モノマーは、本明細書において「疎水性モノマー」と呼ばれる。硬質−軟質ポリマー粒子において、疎水性モノマーの重合単位は、軟質ポリマー、硬質ポリマー、または硬質ポリマーおよび軟質ポリマーの両方に含まれていてもよい。一般的に軟質ポリマーは、この軟質ポリマーの重量を基準にして、一般的に10〜100重量%、好ましくは20〜100重量%、より好ましくは30〜100重量%の1以上の異なる疎水性モノマーを、重合単位として含んでいる。
硬質ポリマーおよび軟質ポリマーは、非イオン性モノマー、またはイオン性モノマー、例えば酸官能性モノマーまたは塩基官能性モノマーを、重合単位として含んでいる。疎水性モノマーは、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する非イオン性モノマーである。非イオン性モノマーの例には次のものが含まれる。すなわち、(メタ)アクリル酸のC〜C24アルキルエステル、例えばメチル(メタ)アクリレート;エチルアクリレート;ブチル(メタ)アクリレート;ラウリル(メタ)アクリレート、およびステアリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート;アルケン例えばエチレン;ジエン例えばブタジエン;スチレン、アルファ−メチルスチレン;環置換スチレン;および(メタ)アクリロニトリルである。ほかの非イオン性モノマーには、多エチレン性不飽和モノマー、例えばアリル(メタ)アクリレート、ジアリルフタレート、1,4−ブチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、およびジビニルベンゼンが含まれる。塩基官能性モノマーの例には、(メタ)アクリルアミド;置換(メタ)アクリルアミド、例えばアルファ−アルキルまたはアリール基、またはN−アルキルまたはアリール基を有する(メタ)アクリルアミドが含まれる。さらには酸官能性モノマーの重合単位は、硬質ポリマー、軟質ポリマー、または硬質ポリマーおよび軟質ポリマーの両方に含まれ、ペンダント酸官能基を有する硬質−軟質ポリマーを生じる。適切な酸官能性モノマーの例には、カルボン酸モノマー、例えば(メタ)アクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸、モノメチルイタコネート、モノメチルフマレート、モノブチルフマレート、および無水マレイン酸;硫黄含有酸、例えば2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、およびナトリウムビニルスルホネート;およびリン含有酸、例えば2−ホスホエチル(メタ)アクリレートが含まれる。酸官能性モノマーは、これらの酸または塩形態で用いられてもよい。硬質−軟質ポリマー粒子における重合される酸官能性モノマーの適切なレベルには、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、0.1〜10重量%、好ましくは0.3〜6重量%、より好ましくは0.5〜6重量%が含まれる。硬質ポリマーまたは軟質ポリマーは任意に、1つまたはそれ以上の多エチレン性不飽和モノマーを重合単位として含んでいる。硬質−軟質ポリマー粒子中に重合単位として含まれている任意の1つまたはそれ以上の多エチレン性不飽和モノマーのレベルは、塗膜形成の品質が実質的に損なわれないように選ばれる。
一般的に硬質−軟質ポリマー粒子は、50ナノメートル(nm)〜1ミクロン、好ましくは100〜350nm、より好ましくは150〜300nmの範囲の平均粒子直径を有する。平均粒子直径は、例えばブルックヘイブン・インストルメンツ社(Brookhaven Instruments Corp.)の90プラス・パーティクル・サイザー(90Plus Particle Sizer)によって供給されているような、準弾性(quasielastic)光散乱法によって測定される。水性ペイント組成物中に含まれている硬質−軟質ポリマー粒子は、単モードまたは多モード粒子直径分布を有していてもよい。これには二モード粒子サイズ分布が含まれる。
硬質−軟質ポリマー粒子の平均分子量は一般的に、20,000ダルトンまたはそれを超える、好ましくは40,000〜2,000,000ダルトンの範囲内にある。軟質ポリマーおよび硬質ポリマーは、異なる重量平均分子量を有していてもよい。ポリマーの重量平均分子量は通常、多エチレン性不飽和モノマーまたは連鎖移動剤の重合混合物への添加によって制御される。
これらの硬質−軟質ポリマー粒子は、様々な形態を有していてもよい。例えばコア/シェル粒子、シェル相が不完全にコアをカプセル化しているコア/シェル粒子、多数のコアを有するコア/シェル粒子、1つのポリマーの複数のドメインを他方のポリマー中に有する粒子、または相互侵入網目構造粒子を有していてもよい。好ましくは硬質ポリマーはコアを形成し、軟質ポリマーはシェルを形成する。
硬質−軟質ポリマー粒子を調製するために用いられる重合技術は、当業界においてよく知られている。これらの硬質−軟質ポリマー粒子は一般的に、多段水性エマルジョン重合プロセスによって調製される。このプロセスにおいて、組成が異なる少なくとも2つの段階は、逐次的に形成される。硬質−軟質ポリマー粒子を調製するのに適した多段重合技術は、例えば米国特許第4,325,856号、第4,654,397号、および第4,814,373号に開示されている。本発明の硬質−軟質ポリマーを調製するための多段重合プロセスにおいて、軟質ポリマーまたは硬質ポリマーのどちらかは、水中の第一ポリマー粒子の分散液として、ついで第一ポリマー粒子の存在下における他方のポリマー(それぞれ硬質ポリマーまたは軟質ポリマー)の重合によって調製され、硬質−軟質ポリマー粒子が供給される。
重合プロセスは、熱またはレドックスのどちらかの開始プロセスによって開始させてもよく、これらのプロセスは、通常のフリーラジカル開始剤、例えば過酸化水素、過酸化ベンゾイル、t−ブチルヒドロペルオキシド、t−ブチルペルオクトエート、アンモニウムおよびアルカリペルスルフェートを、総モノマーの重量を基準にして、一般的に0.05〜3.0重量%のレベルで含んでいる。さらには硬質−軟質ポリマー粒子の調製は、軟質ポリマーまたは硬質ポリマーの重合前、重合中、または重合後の界面活性剤の添加を含んでいてもよい。適切な界面活性剤には、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、およびこれらの組合わせが含まれる。一般的なアニオン性界面活性剤には、脂肪ロジンおよびナフテン酸の塩、低分子量のナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、カルボン酸ポリマーおよび適切な親水性・親油性バランスのコポリマー、アルカリまたはアンモニウムアルキルスルフェート、アルキルスルホン酸、アルキルホスホン酸、脂肪酸、およびオキシエチル化アルキルフェノールスルフェート、およびホスフェートが含まれる。一般的な非イオン性界面活性剤には、アルキルフェノールエトキシレート、ポリオキシエチレン化アルキルアルコール、アミンポリグリコール縮合物、変性(modified)ポリエトキシアダクト、長鎖カルボン酸エステル、修飾末端化(modified terminated)アルキルアリールエーテル、およびアルキルポリエーテルアルコールが含まれる。界面活性剤についての一般的な範囲は、硬質−軟質ポリマー粒子を形成する重合モノマーの重量を基準にして、0.1〜6重量%である。
軟質ポリマーまたは硬質ポリマーの重量平均分子量は、連鎖移動剤、例えばC〜C12アルキルまたは官能性アルキルメルカプタン、アルキルまたは官能性アルキルメルカプトアルカノエート、またはハロゲン化炭化水素の添加によって制御することができる。これらは、軟質ポリマーまたは硬質ポリマーの重量を基準にして、0.1〜10重量%の範囲のレベルで用いられてもよい。
硬質−軟質ポリマー粒子は一般的に、水性分散液として供給される。一般的にこの発明の水性トラフィックペイントは、この水性トラフィックペイントの重量を基準にして、10〜25重量%、好ましくは15〜20重量%を含んでいる。
この水性トラフィックペイントはまた、多官能性アミンを1つの成分として含んでいる。この多官能性アミンは、重合単位として20〜100重量%のアミン含有モノマーを含むポリマーである。アミン含有モノマーの例には、次のものが含まれる。すなわち、アミノアルキルビニルエーテルまたはスルフィド;アクリルアミドまたはアクリルエステル、例えばジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート;N−アクリルオキシアルキル−オキサゾリジン、例えばポリ(オキサゾリジニルエチルメタクリレート)、およびN−アクリルオキシアルキルテトラヒドロ−1,3−オキサジン;および米国特許第5,804,627号に開示されているような、加水分解によってアミンを容易に発生させるモノマーのポリマーである。ほかの適切な多官能性アミンには、第WO96/33448号に開示されているポリ(エチレンイミン)および公開された米国特許出願第20020168534号に開示されているポリ(ビニルアミン)が含まれる。水性トラフィックペイント中の多官能性アミンの一般的なレベルは、水性トラフィックペイントに含まれている硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、0.05〜20重量%、好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.5〜10重量%の範囲内にある。1以上の異なる多官能性アミンを、水性トラフィックペイントに用いることができる。
用いられる揮発性塩基のタイプおよび量は、水性トラフィックペイントのpHを、多官能性アミンのほとんど全部が非イオン性状態になる(脱プロトンされる)点まで上昇させるのに十分なものでなければならない。この水性トラフィックペイントにおいて一般的に、多官能性アミンのアミノ基の20〜100モル%、好ましくは60〜100モル%、より好ましくは80〜100モル%、最も好ましくは90〜100モル%が脱プロトンされる。この水性トラフィックペイントのpHについての適切な範囲には、7.5〜11、好ましくは9.5〜10.7の範囲が含まれる。本発明の組成物において有用な揮発性塩基には、例えばアンモニア、モルホリン、低級アルキルアミン、2−ジメチルアミノエタノール、N−メチルモルホリン、およびエチレンジアミンが含まれる。好ましい揮発性塩基はアンモニアであり、これは単独の揮発性塩基として用いられてもよく、またはほかの揮発性または不揮発性塩基と混合して用いられてもよい。
トラフィックペイントの水性媒質には水が含まれ、任意に1以上の水混和性有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、グリコール、およびグリコールエーテルが含まれる。
この発明の水性トラフィックペイントは任意に、ほかの成分、例えば増粘剤;レオロジー調節剤;染料;金属イオン封鎖剤;殺生物剤;分散剤;顔料、例えば二酸化チタン、有機顔料、およびカーボンブラック;増量剤、例えば炭酸カルシウム、タルク、粘土、シリカ、およびシリケート;充填剤、例えばガラス微小球またはポリマー微小球、石英、および砂;凍結防止剤;可塑剤;接着促進剤、例えばシラン;造膜助剤;着色料;粘着剤;ワックス;保存料;凍結/解凍保護剤;腐蝕防止剤;および抗凝集剤を含んでいる。下地の表面への水性トラフィックペイントの塗布の間、ガラス、またはポリマー微小球、石英、または砂が、水性トラフィックペイントの一部として、または別の工程において、水性トラフィックペイントの塗布工程と同時に、またはその前、またはその後に表面に塗布される別の成分として添加されてもよい。
本発明の第三の側面は、路面へのトラフィックマーキングの生成方法を提供する。この方法は、この発明の第一の側面またはこの発明の第二の側面の水性トラフィックペイントの層を路面に塗布する工程;および水性トラフィックペイントの塗布された層から揮発性塩基を蒸発させて、路面にトラフィックマーキングを生成する工程を含む。任意にこの方法はまた、水性トラフィックペイントの塗布層から水性媒質を蒸発させる工程も含む。
トラフィックペイントの層に塗布するための様々な方法が、当業界において知られている。例えばトラフィックペイントが、空気加圧されたタンクまたはエアレスポンプから供給される、トラックに搭載されたスプレーガンを用いて路面にトラフィックペイントをスプレーすることによる方法、およびペンキブラシまたはペンキローラーを用いて手でトラフィックペイントを塗布することによる方法である。トラフィックペイント層が塗布される路面は好ましくは、トラフィックペイントの塗布の前に埃または堆積物を除去することによって清掃されると考えられる。トラフィックペイントの層の厚さは一般に、300ミクロンから3,000ミクロン、好ましくは350ミクロン〜1,000ミクロンの様々なものである。
所望であれば本発明の方法は任意に、本発明のトラフィックペイントの層上にガラスビーズを投下することを含むが、それは、路面に塗布される層へのガラスビーズの接着を確実にするために、この層が乾燥する前である。トラフィックマーキングの表面に(facially)配置されたガラスビーズは光反射器として作用する。ガラスビーズが用いられないならば、これらのトラフィックマーキングは、夜間および湿潤天候条件下では見にくいであろう。したがってトラフィックマーキングのほとんどすべてに、ビーズが用いられている(beaded)。すなわちガラスビーズが、夜間および湿潤天候の可視性のために、ペイント1リットルあたり大雑把には0.72〜2.9キログラムまたはそれ以上の割合で、コーティングの上に撒かれるか、または付着される。ガラスビーズは、当業界において知られている方法によって、例えば空気噴流によって飛沫同伴されて運ばれ、層上に投下されるガラスビーズをスプレーすることによって、または本発明のトラフィックペイントの層の上に配置された貯蔵ホッパーから所望の速度でガラスビーズを撒くことによって投下される。ガラスビーズは、層が依然としてその「湿潤状態」にある間に、すなわち層が完全に乾燥してトラフィックペイントマーキングを形成する前に、層全体に適用される。この層上に投下されるガラスビーズの量は、ガラスビーズのサイズ、屈折率、および表面処理に応じる。あるいはまたガラスビーズは、路面上へのトラフィックペイントの塗布の前に、トラフィックペイント中に予め混合される。トラフィックマーキング用に特定された典型的なガラスビーズは、ワシントンD.C.の米運輸交通担当者協会(American Association of State Highway and Transportation Officials,Washington,D.C.)によって開発されたAASHTO名称(Designation)M247−81(1993)に記載されている。
本発明の水性トラフィックペイントの下地表面への塗布の間、水性コーティング組成物の塗布工程と同時に、またはその前、またはその後に表面に塗布される別の成分として、別の工程で「吸収剤」が添加されてもよい。本明細書において用いられている「吸収剤」という用語は、中空球ポリマー、イオン交換樹脂ビーズ、吸収性無機化合物、例えばタルクおよびスミカ(Sumica)ゲル、モレキュラーシーブ、非多孔質炭素質材料、多孔質炭素質材料、および超吸収性ポリマーを包含する一般的な種類の物質のことを言う。これらの吸収剤は、本発明の水性トラフィックペイントの乾燥速度をさらに高めることができる。
1つの実施態様において、トラフィックペイントは、ペンダントアセトアセトキシ基を有する硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる。アセトアセトキシ基は、硬質ポリマー、軟質ポリマー、または硬質ポリマーおよび軟質ポリマーの両方に含まれている。ペンダントアセトアセトキシ基を有する硬質−軟質ポリマー粒子は、重合単位として、1つまたはそれ以上のアセトアセトキシ官能性モノマーを組込むことによって調製することができる。アセトアセトキシ官能性モノマーは、エチレン性不飽和および1つまたはそれ以上のアセトアセチル部位を有するモノマーである。これらのアセトアセチル官能性モノマーは次の構造を有する:
Figure 0004145261
式中Aは、
Figure 0004145261
であり、
式中、Rは、H、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、およびフェニルから選択され、Rは、H、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、ハロ、COCH、およびCNから選択され、Rは、H、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、およびハロから選択され、Rは、1〜10個の炭素原子を有するアルキレンおよびフェニレンから選択され、Rは、1〜10個の炭素原子を有するアルキレンおよびフェニレンから選択され、a、m、n、およびqは、独立して0および1から選択され、XおよびYの各々は、−NH−および−O−から選択され、Bは、A、1〜10個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、およびヘテロ環式基から選択される。
好ましくはアセトアセチル官能性モノマーは、次のような、様々なアセトアセタミドを包含し、これには次のものが含まれるが、これらに限定されるわけではない。すなわち、
Figure 0004145261
アセトアセトキシエチルメタクリレート(「AAEM」)、アセトアセトキシエチルアクリレート(「AAEA」)、アリルアセトアセテート、ビニルアセトアセテート、およびこれらの組合わせである。
AAEMは構造的に、
Figure 0004145261
として表わされ、AAEAは構造的に、
Figure 0004145261
として表わされ、アリルアセトアセテートは構造的に、
Figure 0004145261
として表わされ、ビニルアセトアセテートは構造的に、
Figure 0004145261
として表わされる。
特に好ましいアセトアセチル官能性モノマーには、次のものが含まれる。すなわち、アセトアセトキシエチルメタクリレート、アセトアセトキシエチルアクリレート、アセトアセトキシプロピルメタクリレート、アリルアセトアセテート、アセトアセトキシブチルメタクリレート、2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピルメタクリレート、およびこれらの組合わせである。この実施態様において、重合されるアセトアセトキシ官能性モノマーの適切なレベルとしては、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、0.5〜10重量%、好ましくは1〜9重量%、より好ましくは2〜8重量%が含まれる。
別の実施態様において、この発明のトラフィックペイントはまた、1つまたはそれ以上のシラン官能性化合物も含んでいる。このシラン官能性化合物は、例えばアルコキシシラン基などの基を含んでおり、これらは水の存在下に加水分解されて、シラノール基を形成する。様々な分子量および構造のシラン官能性化合物は、この実施態様のトラフィックペイントを変性するのに適しており、これには次の一般構造を有するシラン官能性化合物が含まれる:
Figure 0004145261
式中、nは1〜3の範囲の整数であり、Rは、アルキル、フェニル、およびこれらの組合わせから選択され、任意に少なくとも1つの官能基、例えばペンダントアセトアセチルペンダント部位とともにエナミンを形成しうるアミン基、エポキシ基、アルコキシシラン基、またはイソシアネート基を含んでおり、各Rは個々に、アルキル、フェニル、および水素原子から選択され、各Rは、水素原子、フェニル、およびアルキルから選択される。基Rはあるいはまた、シランのオリゴマーから選択され、これは任意にOR基を含んでおり、同様に任意にアミン官能基も含んでいる。実際的な考察事項、例えば溶解性、加水分解速度、硬質−軟質ポリマー粒子との適合性、ポリマー安定性は、アミノシランの構造および分子量に対して課される2〜3の制限のいくつかである。適切なシラン官能性化合物の例には、アミノシラン、イソシアネート含有シラン、およびエポキシシランが含まれる。適切なアミノシランの例には、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、ポリマーアミノアルキルシリコーン、アミノエチルアミノエチルアミノプロピル−トリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、4−アミノブチルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルジメトキシシラン、オリゴマーアミノアルキルシラン、およびこれらの様々な組合わせが含まれる。
別の実施態様において、トラフィックペイントは、ペンダントアセトアセトキシ基およびアミノシランを有する硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる。この実施態様において、トラフィックペイント中のアミノシランの適切なレベルには、1モルのアセトアセチル基に対して0.02〜2モル未満のアミン部位、好ましくは0.02〜1、より好ましくは0.05〜0.5が含まれる。
さらにもう1つの実施態様において、このトラフィックペイントは、感光性組成物を含んでいる。この感光性組成物は、太陽光スペクトル、例えば紫外線または可視線のいくつかの部分を吸収しうる基を含んでいる。この感光性組成物は、添加剤のようにトラフィックペイントに添加される感光性化合物であってもよく、またはこれは、例えば共重合によって硬質−軟質ポリマー粒子のポリマーの1つまたはそれ以上の中に化学的に組込まれる感光性基であってもよい。感光性化合物は、硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、0.1〜5重量%のレベルで用いられてもよい。適切な感光性化合物には、次のものが含まれる。すなわち、フェニル環の1つまたは両方が置換されていてもよいベンゾフェノン誘導体、例えばベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−ヒドロキシベンゾフェノン、4−アミノベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4’−ジメチルベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4−カルボキシメチルベンゾフェノン、3−ニトロベンゾフェノン、置換フェニルケトン、例えば置換フェニルアセトフェノンである。好ましくはベンゾフェノンまたは4−置換(パラ−)ベンゾフェノンである。最も好ましくはベンゾフェノンである。化学的に組込まれうる感光性基は、共重合エチレン性不飽和モノマーとして存在してもよい。これは、硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、0.1〜5重量%の範囲のレベルで用いられてもよく、これらは、米国特許第3,429,852号、第3,574,617号、および第4,148,987号に開示されている。さらにはアリルベンゾイルベンゾエートおよびペンダントベンゾフェノン基を組込んでいる共重合性モノマーも用いることができる。好ましくは、ビニルベンジル メチルベンゾイルベンゾエート、ヒドロキシメタクリルオキシプロピル メチルベンゾイルベンゾエート、ヒドロキシメタクリルオキシプロピル ベンゾイルベンゾエート、およびヒドロキシメタクリルオキシプロポキシ ベンゾフェノンである。
次の実施例は、本発明の組成物および方法を例証するために示されている。これらの実施例は、当業者が本発明を理解するのを助けるためのものである。しかしながら本発明は、まったくこれらによって限定されるわけではない。
次の略語が実施例において用いられる:
Figure 0004145261
実施例1−硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる水性分散液の調製
硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる水性分散液を、櫂型攪拌機、温度計、窒素入口、および還流凝縮器を備えた5リットルの4つ口丸底フラスコで調製した。
実施例1.1
フラスコに、700gの脱イオン水を添加した。フラスコの内容物を、窒素雰囲気下88℃に加熱した。モノマーエマルジョン(ME−1)を、560gの脱イオン水、22.1gの界面活性剤−A、421.4gのEHA、322.0gのBA、428.4gのMMA、210.0gのST、18.2gのMAA、および14.0gのnDDMを混合して調製した。ME−1の一ポーション(64.2g)をフラスコに添加し、ついで20gの脱イオン水、および50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの過硫酸アンモニウムの溶液を添加した。次に、50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの炭酸ナトリウムを含む溶液を添加した。ME−1の残りを、126分間にわたって添加し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持しつつ、75gの脱イオン水中に溶解した4.2gの過硫酸アンモニウムの溶液を同時に添加した。第二モノマーエマルジョン(ME−2)を、240.0gの脱イオン水、9.4gの界面活性剤−A、108gのBA、および492gのスチレンを混合して調製した。ME−1添加の完全な添加後、ME−2を54分間にわたってフラスコに添加し、一方で、過硫酸アンモニウム溶液の供給を続行し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持した。全部で55gの脱イオン水リンスを、ME−1およびME−2を完全に添加した時に添加した。重合の終了時、9gの脱イオン水中に溶解した0.01gのFeSO、24gの脱イオン水中の4.0gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%活性物質)、および20g脱イオン水中に溶解した2gイソアスコルビン酸を、フラスコに添加した。次に水酸化アンモニウム(28%活性物質)を添加し、pHを9.8に上昇させ、ついで140.7gのポリ(OXEMA)を添加した。実施例1.1のこの分散液は、50.7重量%の固形分含量を有し、186nmの平均粒子直径を有する硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいた。硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、30重量%の硬質ポリマーおよび70重量%の軟質ポリマーを含んでいた。
実施例1.2
フラスコに、790gの脱イオン水を添加した。フラスコの内容物を、窒素雰囲気下88℃に加熱した。モノマーエマルジョン(ME−1)を、640gの脱イオン水、25.2gの界面活性剤−A、481.6gのEHA、368.0gのBA、489.6gのMMA、240.0gのST、20.8gのMAA、および16.0gのnDDMを混合して調製した。ME−1の一ポーション(64.2g)をフラスコに添加し、ついで20gの脱イオン水、および50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの過硫酸アンモニウムを添加した。次に、50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの炭酸ナトリウムを含む溶液を添加した。ME−1の残りを、123分間にわたって添加し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持しつつ、75gの脱イオン水中に溶解した4.2gの過硫酸アンモニウムの溶液を同時に添加した。第二モノマーエマルジョン(ME−2)を、160.0gの脱イオン水、6.3gの界面活性剤−A、72.0gのBA、および328.0gのSTを混合して調製した。ME−1添加の完全な添加後、ME−2を27分間にわたってフラスコに添加し、一方で、過硫酸アンモニウム溶液の供給を続行し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持した。全部で55gの脱イオン水リンスを、ME−1およびME−2を完全に添加した時に添加した。重合の終了時、9gの脱イオン水中に溶解した0.01gのFeSO、24gの脱イオン水中の4.0gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%活性物質)、および20g脱イオン水中に溶解した2gのイソアスコルビン酸をフラスコに添加した。次に水酸化アンモニウム(28%活性物質)を添加し、pHを10.6に上昇させた。実施例1.2のこの分散液は、50.5重量%の固形分含量を有し、205nmの平均粒子直径を有する硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいた。硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、20重量%の硬質ポリマーおよび80重量%の軟質ポリマーを含んでいた。
比較例A
フラスコに、900gの脱イオン水を添加した。フラスコの内容物を、窒素雰囲気下90℃に加熱した。モノマーエマルジョン(ME)を、625gの脱イオン水、33.5gの界面活性剤−A、1,000gのBA、966.0gのST、および34gのAAを混合して調製した。50gの脱イオン水中に溶解した5.2gの過硫酸アンモニウムの溶液および50gの脱イオン水(脱イオン水)中に溶解した6.3gの炭酸アンモニムを含む溶液をフラスコに添加し、ついで131gのポリマーシードラテックス(41.5重量%固形分、60nmの平均粒子直径)および20g脱イオン水のリンスを添加した。MEを、187分間にわたってフラスコに添加し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持しつつ、92gの脱イオン水中に溶解した7.8gの過硫酸アンモニウムの溶液を同時に添加した。重合の終了時、9gの脱イオン水中に溶解した0.01gのFeSO、1gの脱イオン水中のエチレンジアミンテトラ酢酸のテトラナトリウム塩0.01g、20g脱イオン水中の4.0gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%活性物質)、および20g脱イオン水中に溶解した2gのイソアスコルビン酸を、フラスコに添加した。次に水酸化アンモニウム(28%活性物質)を添加し、pHを9.9に上昇させた。ベンゾフェノンを、ポリマー固形分を基準にして1重量%のレベルで添加した。比較例Aの、その結果生じたこの分散液は、51.0重量%の固形分含量を有し、209nmの平均直径を有するポリマー粒子を含んでいた。
比較例B
フラスコに、756gの脱イオン水を添加した。フラスコの内容物を、窒素雰囲気下88℃に加熱した。モノマーエマルジョン(ME)を、750gの脱イオン水、31.5gの界面活性剤−A、700gのEHA、460gのBA、814gのMMA、26gのMAA、および20gのnDDMを混合して調製した。50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの過硫酸アンモニウムの溶液および50gの脱イオン水(脱イオン水)中に溶解した6.4gの炭酸アンモニウムを含む溶液をフラスコに添加し、ついで160gのポリマーシードラテックス(41.5重量%固形分、60nmの平均粒子直径)および20gの脱イオン水のリンスを添加した。MEを、90分間にわたってフラスコに添加し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持しつつ、50gの脱イオン水中に溶解した4.2gの過硫酸アンモニウムの溶液を同時に添加した。重合の終了時、9gの脱イオン水中に溶解した0.01gのFeSO、20gの脱イオン水中の1.8gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%活性物質)、および20g脱イオン水中に溶解した0.6gのイソアスコルビン酸を、フラスコに添加した。次に水酸化アンモニウム(28%活性物質)を添加し、pHを10.1に上昇させた。比較例Bの、その結果生じた分散液は、51.9重量%の固形分含量を有し、196nmの平均直径を有するポリマー粒子を含んでいた。
比較例C
フラスコに、790gの脱イオン水を添加した。フラスコの内容物を、窒素雰囲気下88℃に加熱した。モノマーエマルジョン(ME−1)を、480gの脱イオン水、18.9gの界面活性剤−A、361.2gのEHA、276.0gのBA、367.2gのMMA、180.0gのST、15.6gのMAA、および12.0gのnDDMを混合して調製した。ME−1の一ポーション(64.2g)をフラスコに添加し、ついで20gの脱イオン水、および50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの過硫酸アンモニウムを添加した。次に、50gの脱イオン水中に溶解した6.4gの炭酸ナトリウムを含む溶液を添加した。ME−1の残りを、108分間にわたって添加し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持しつつ、75gの脱イオン水中に溶解した4.2gの過硫酸アンモニウムの溶液を同時に添加した。第二モノマーエマルジョン(ME−2)を、320.0gの脱イオン水、12.6gの界面活性剤−A、144gのBA、および656.0gのSTを混合して調製した。ME−1添加の完全な添加後、ME−2を72分間にわたってフラスコに添加し、一方で、過硫酸アンモニウム溶液の供給を続行し、フラスコの内容物を85℃の温度に維持した。全部で55gの脱イオン水リンスを、ME−1およびME−2の完全な添加の時に添加した。重合の終了時、9gの脱イオン水中に溶解した0.01gのFeSO、24gの脱イオン水中の4.0gのt−ブチルヒドロペルオキシド(70%活性物質)、および20g脱イオン水中に溶解した2gのイソアスコルビン酸を、フラスコに添加した。次に水酸化アンモニウム(28%活性物質)を添加し、pHを9.5に上昇させた。比較例Cのこの分散液は、50.6重量%の固形分含量を有し、181nmの平均粒子直径を有する比較硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいた。比較硬質−軟質ポリマー粒子は、これらの比較硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、40重量%の硬質ポリマーおよび60重量%の軟質ポリマーを含んでいた。
比較例D
比較例Dは、50重量%固形分、pH10で供給されているFastrack(商標)3427ラテックス(ラテックスまたは配合トラフィックペイント)(Rohm and Haas Company(ペンシルベニア州フィラデルフィア))であり、200nmの平均粒子直径を有する比較ポリマー粒子を含んでいた。
Figure 0004145261
実施例2−水性トラフィックペイントおよび比較トラフィックペイントの調製
トラフィックペイントの調製
表2.1に記載されている順序で成分を混合して、水性トラフィックペイントTP−1およびTP−2および比較トラフィックペイント(CTP−A〜D)を調製した。パートI(A〜I)の成分を、高剪断攪拌下に逐次的に添加し、ついで15分間混合した。ついでパートIIの成分(J〜N)を、深い渦巻き(deep voltex)を維持するのに必要な攪拌速度で逐次的に添加した。すべての成分を添加したら、配合物を15分間混合した。水性トラフィックペイントおよび比較トラフィックペイントの粘度は、80〜85KUの範囲内にあった(クレブス単位)。
Figure 0004145261
Figure 0004145261
ほかの記載がなければ、上記ペイントの配合物には次の成分が用いられた。すべての重量はグラムで示されている。
A:実施例1の水性分散液
B:水
C:上記p(OXEMA)
D:ペンシルベニア州フィラデルフィアのRohm and Haas Companyによって供給されているTamol(商標)901分散剤
E:ニュージャージー州クランベリーのRhodia,Inc.によって供給されているColloid(商標)226/35分散剤
F:ペンシルベニア州アレンタウンのAir Products,Inc.によって供給されているスルホニル(商標)CT−136界面活性剤
G:ニュージャージー州ブーンタウンのDrew Chemical Co.によって供給されているDrewplus(商標)L−493消泡剤
H:デラウエア州ウイルミントンのE.I.duPont de Nemours & Co.によって供給されているTiPure(商標)R−900二酸化チタン
I:バーモント州プロクターのOmya,Inc.によって供給されているOmyacarb(商標)5炭酸カルシウム
J:メタノール
K:テネシー州キングスポートのEastman Chemicalsによって供給されているTexanol(商標)造膜助剤
L:ベンゾフェノン(メタノール中30%)
M:デラウエア州ウイルミントンのHercules,Inc.によって供給されているNatrasol(商標)250HR増粘剤(水中2重量%)
N:水
実施例3:水性トラフィックペイントおよび比較トラフィックペイントの評価
ロードマーキングテストラインを、ASTM D713−90にしたがって生成した。これらのロードマーキングに用いられているガラスビーズは、ワシントンD.C.の米運輸交通担当者協会によって公開されているAASHTO名称M247−81(1993)に適合していた。
トラフィックマーキングを、低温条件下に塗布した。気温は11〜12℃であり、路面温度は13〜14℃であった。ニュージャージー州パーシパニーのLinear Dynamics,Incによって供給されている手押し型(walk behind)自動推進ストライピング機を用いて、コンクリート路面上に、交通の流れ(traffic flow)方向に対して横断的に、すなわち交通の流れに対して垂直に水性トラフィックペイント組成物の380ミクロンの厚さの層をスプレー塗布して、トラフィックマーキングを調製した。交通の流れに対して横断的な方向にテストラインを塗布する理由は、テストトラック(track)上の車両の通過数、特に車両のタイヤが最も頻繁に通過するところ(これは「ホイールトラック区域」として規定されている)を増加させて、テストラインの劣化を加速することであった。ニュージャージー州カールスタットのPotters Industries,Inc.によって供給されている粘着コーティング(Adherence Coating)AC−110を有する公道安全球(Highway Safety Spheres)という名称で販売されているガラスビーズを、白色トラフィックペイント組成物の層上に投下した。
低温で塗布された時、トラフィックマーキングの油性および非油性路面への接着を評価するため、およびトラフィックマーキングの吸塵抵抗性を評価するために次のテストを実施した。
非油性ホイールトラック接着
ロードマーキングを、上記の交通の流れの方向に対して横断的に配置された一本の線として、これをスプレーして塗布した。ついで、この水性トラフィックペイントの塗布の約1時間後に、テストレーンを通行のために(up to traffic)開放した。トラフィックマーキングを、塗布の8ヶ月後に、0〜10の尺度でランク付けして、接着損失(adhesion loss)について評価した。10は接着損失がないことを表わし、0は接着の全損失を表わし、その中間の値は、接着損失の領域の変化の程度を示すために用いた。非油性ホイールトラック接着の許容しうるレベルは、少なくとも6の値で表示した。
油性表面のホイールトラック接着
標準的商用銘柄の自動車用オイルを用いて、コンクリートベース路面のテスト区域の表面上に、15.2cm×30.5cm(6インチ×12インチ)のオイルパッチをはけ塗りした。約1時間待ってから、水性トラフィックペイントを、交通の流れ方向に対して横断的に配置されたラインとしてこれをスプレーして塗布した。ついでペイント塗布の約1時間後、テストレーンを通行のために開放した。トラフィックマーキングを、塗布の2週間後に、0〜10の尺度でランク付けして、接着損失について評価した。10は接着損失がないことを表わし、0は接着の全損失を表わし、その中間の値は、様々な程度の接着損失を示すために用いた。油性表面ホイールトラック接着の許容しうるレベルは、少なくとも6の値で表示した。
亀裂シール接着
テストラインを、2つのレーン間の亀裂シーラーの10〜15.2cm(4〜6インチ)区分全体に塗布した。これは、これらのレーンのコンクリート区分間のシームをカバーする。ついでペイント塗布の約1時間後、テストレーンを通行のために開放した。トラフィックマーキングを、塗布の8ヶ月後に、0〜10の尺度でランク付けして、接着損失について評価した。10は接着損失がないことを表わし、0は接着の全損失を表わし、その中間の値は、様々な程度の接着損失を示すために用いた。亀裂シール接着の許容しうるレベルは、少なくとも6の値で表示した。
吸塵抵抗性
水性トラフィックペイントを、汚れのない10cm×30.5cm(4インチ×12インチ)ガラスパネル上に、325ミクロンの湿潤フィルム厚さでドローダウンし、22℃および50%相対湿度で48時間乾燥させておき、乾燥した白色ペイントフィルムを生じた。48時間の乾燥後、100グラムの水と100グラムのマピコ(Mapico)(商標)422褐色酸化鉄(メリーランド州ベルツビル、Mapico Pigments)とTamol(商標)901分散液1滴とを混合して調製された褐色酸化鉄スラリーを、乾燥白色ペイントフィルムにはけ塗りし、24時間乾燥させておいた。24時間後、酸化鉄被覆されたペイントフィルムを、流水下に置き、褐色酸化物スラリーがそれ以上除去されなくなるまで湿潤ペーパータオルで拭った。酸化鉄被覆されたペイントフィルムを24時間乾燥した。褐色酸化鉄スラリーの永久保持による色彩変化を、色彩計を用いて測定した。ハンター(Hunter)CIE L*a*b*カラースケール(L*スケール:0(黒)〜100(白))にしたがって測定されたL*値を、洗浄された酸化鉄被覆されたペイントフィルムについて測定した。白色ペイントフィルムの当初L*値は、96であった。酸化鉄処理されたペイントフィルムについての70およびそれ以上のL*値は、吸塵抵抗性の許容しうるレベルを示した。
Figure 0004145261
表3.1の結果は、この発明のトラフィックペイントが、実施例1.1および1.2によって例証されているように、15℃以下の温度で油性路面上に塗布された時に許容しうる接着特性を有するトラフィックマーキングを生じたことを示している。さらにこれらのトラフィックマーキングは、許容しうる吸塵抵抗性を有していた。これに対して、比較トラフィックペイントは、15℃以下の温度で塗布された時、接着と吸塵抵抗性とのこの組合わせを生じなかった。特に、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する一段(single stage)ポリマー粒子を含んでいる、比較トラフィックペイントCTP−Aから調製されたトラフィックマーキングは、油性路面に対して許容しえない接着を有していた。少なくとも3のハンシュパラメーターを有するが、CTP−Aよりも低いガラス転移値を有する一段ポリマー粒子を同様に含んでいる比較トラフィックペイントCTP−Bは、非油性および油性路面の両方に対して許容しうる接着を有するトラフィックマーキングを生じたが、許容しえない吸塵抵抗性を生じた。さらに、3未満のハンシュパラメーターを有する一段ポリマー粒子を含んでいる、比較トラフィックペイントDから調製されたトラフィックマーキングは、油性路面に対して許容しえない接着を有していた。最後に、40重量%の硬質ポリマーおよび60重量%の軟質ポリマーを有する比較硬質−軟質ポリマー粒子を含んでいる、比較トラフィックペイントCから調製されたトラフィックマーキングは、非油性路面およびいくつかの油性路面への許容しえない接着を有する。
要約すれば上記結果は、本発明の水性トラフィックペイントが、15℃以下の温度で塗布された時、非油性路面への許容しうる接着、油性路面への許容しうる接着、および吸塵への許容しうる抵抗性の組合わせを有するトラフィックマーキングを提供することを示している。

Claims (9)

  1. 水性トラフィックペイントであって、
    a)ペンダント酸官能基を含む硬質−軟質ポリマー粒子であって、前記硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、前記硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、
    i)−40〜20℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー65〜95重量%、および
    ii)少なくとも40℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー5〜35重量%
    を含み、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する前記硬質−軟質ポリマー粒子;
    b)多官能性アミン;および
    c)前記水性トラフィックペイントのpHを、前記多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基、
    を含む前記水性トラフィックペイント。
  2. シラン官能性化合物をさらに含む、請求項記載の水性トラフィックペイント。
  3. 感光性組成物をさらに含む、請求項1記載の水性トラフィックペイント。
  4. 前記多官能性アミンが、ビニルアミン、オキサゾリジニルエチルアクリレート、オキサゾリジニルエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、およびエチレンイミンからなる群から選択されるモノマーを、重合単位として含む、請求項記載の水性トラフィックペイント。
  5. 路面上へのトラフィックマーキングの生成方法であって、
    a)
    i)ペンダント酸官能基を含んでいる硬質−軟質ポリマー粒子であって、前記硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、前記硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、
    −40〜20℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー65〜95重量%、および
    少なくとも40℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー5〜35重量%
    を含み、少なくとも3のハンシュパラメーターを有する前記硬質−軟質ポリマー粒子;
    ii)多官能性アミン;および
    iii)水性トラフィックペイントのpHを、前記多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基、
    を含む水性トラフィックペイントの層を、前記路面上に塗布する工程;および
    b)前記水性トラフィックペイントから前記揮発性塩基を蒸発させて、前記トラフィックマーキングを提供する工程、
    を含む前記方法。
  6. 前記水性トラフィックペイントの前記層上へガラスビーズを投下する工程をさらに含む、請求項記載の方法。
  7. 前記水性トラフィックペイントの前記層と吸収剤とを接触させる工程をさらに含む、請求項記載の方法。
  8. 請求項記載の方法にしたがって調製されたトラフィックマーキング。
  9. 水性トラフィックペイントであって、
    a)ペンダント酸官能基を含む硬質−軟質ポリマー粒子であって、前記硬質−軟質ポリマー粒子の各々が、前記硬質−軟質ポリマー粒子の重量を基準にして、
    i)−40〜20℃の範囲のガラス転移温度を有する軟質ポリマー65〜95重量%、および
    ii)少なくとも40℃のガラス転移温度を有する硬質ポリマー5〜35重量%
    を含み、
    前記軟質ポリマーは、重合単位として、エチルメタアクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、スチレン、アルファ−メチルスチレン及び環置換スチレンから選ばれる1以上の異なる疎水性モノマーを前記軟質ポリマーの重量を基準にして10〜100重量%含有し、;
    b)多官能性アミン;および
    c)前記水性トラフィックペイントのpHを、前記多官能性アミンの実質的に全部が非イオン性状態になる点まで上昇させるのに十分な量の揮発性塩基、
    を含む前記水性トラフィックペイント。
JP2004072249A 2003-08-04 2004-03-15 水性トラフィックペイントおよび塗布方法 Expired - Fee Related JP4145261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49245903P 2003-08-04 2003-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005054167A JP2005054167A (ja) 2005-03-03
JP4145261B2 true JP4145261B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=33552107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072249A Expired - Fee Related JP4145261B2 (ja) 2003-08-04 2004-03-15 水性トラフィックペイントおよび塗布方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7235595B2 (ja)
EP (1) EP1505127B1 (ja)
JP (1) JP4145261B2 (ja)
KR (1) KR100593700B1 (ja)
CN (1) CN1264935C (ja)
AU (1) AU2004203430B2 (ja)
BR (1) BRPI0403073B1 (ja)
CA (1) CA2475584C (ja)
DE (1) DE602004000177T2 (ja)
MX (1) MXPA04007125A (ja)
NZ (1) NZ534486A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758954B2 (en) * 2005-08-18 2010-07-20 James Hardie Technology Limited Coated substrate having one or more cross-linked interfacial zones
US20070148357A1 (en) * 2005-10-03 2007-06-28 The Sherwin-Williams Company Fast Hardening Aqueous Coating Composition
CN101304962B (zh) 2005-11-15 2012-09-26 威士伯采购公司 用于纤维水泥基材的抗碎胶乳面层组合物
US7589158B2 (en) * 2005-11-30 2009-09-15 Columbia Insurance Company Polymers with improved shelf stability
AU2006246467B2 (en) * 2005-12-13 2011-11-10 Rohm And Haas Company Polymer composition
US7795343B2 (en) 2005-12-13 2010-09-14 Rohm And Haas Company Polymer composition
CN101374787B (zh) * 2006-01-31 2013-12-11 威士伯采购公司 涂布水泥纤维板制品的方法
US9783622B2 (en) 2006-01-31 2017-10-10 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating system for cement composite articles
WO2007089913A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
US8277934B2 (en) 2006-01-31 2012-10-02 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
MX2008014749A (es) 2006-05-19 2009-02-04 Valspar Sourcing Inc Sistema de recubrimiento para articulos compuestos de cemento.
US7812090B2 (en) * 2006-06-02 2010-10-12 Valspar Sourcing, Inc. High performance aqueous coating compositions
MX2008015356A (es) * 2006-06-02 2009-01-30 Valspar Sourcing Inc Composiciones de recubrimiento acuoso de alto rendimiento.
AU2007269038B8 (en) 2006-07-07 2013-02-07 Valspar Holdings I, Inc Coating systems for cement composite articles
AU2008200079B2 (en) * 2007-01-16 2012-03-29 Rohm And Haas Company Fast-drying aqueous compositions with hollow particle binders and traffic paints made therewith
US8202581B2 (en) 2007-02-16 2012-06-19 Valspar Sourcing, Inc. Treatment for cement composite articles
CN101070462B (zh) * 2007-05-22 2011-03-30 保定维特瑞交通设施工程有限责任公司 一种环保型地面阻隔剂及制备方法
CA2696569C (en) * 2007-06-28 2016-05-31 James Hardie Technology Limited Paint formulation for building material
US20090004468A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Yongjun Chen Primer for composite building materials
WO2009006324A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 James Hardie International Finance B.V. Multifunctional primers
WO2010019825A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Valspar Sourcing, Inc. Self-etching cementitious substrate coating composition
US9133064B2 (en) 2008-11-24 2015-09-15 Valspar Sourcing, Inc. Coating system for cement composite articles
DE102010002123A1 (de) 2010-01-26 2011-07-28 Evonik Röhm GmbH, 64293 Formulierungen zur Herstellung von Fahrbahnmarkierungen mit Haftung auf trockenem und feuchtem Boden
CA2817126A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Akzo Nobel Coatings International B.V. Multipurpose paint formulation
US8785533B2 (en) 2010-12-02 2014-07-22 The Sherwin-Williams Company Architectural paint for covering defects
KR101424052B1 (ko) * 2012-05-16 2014-07-29 주식회사 케이씨씨 표면처리가 필요 없는 아크릴 도료 조성물
US11535762B2 (en) 2012-09-18 2022-12-27 Ennis Flint Fast drying aqueous amine free coating composition(s)
US10584207B2 (en) * 2015-06-23 2020-03-10 Arkema Inc. Quick-setting coating compositions with low pH stability and water resistance
CA2990404C (en) * 2015-06-23 2024-01-23 Arkema Inc. Latex products having polymers and polymeric adducts as quick-setting additives
BR112018070049B1 (pt) * 2016-03-31 2022-12-06 Rohm And Haas Company Composição aquosa, e, método para produzir uma marcação de trânsito ou outro substrato revestido
CN109476794B (zh) * 2016-07-20 2021-11-12 巴斯夫欧洲公司 制备具有高耐化学性的水性聚合物分散体的方法
WO2018098302A1 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Valspar Sourcing, Inc. Low odor water-based coating composition
AU2017239540A1 (en) 2017-08-09 2019-02-28 Pidilite Industries Limited Organic-inorganic hybrid polymer latex for high durable traffic marking paint
US11467324B2 (en) 2018-10-26 2022-10-11 Tundra Composits, LLC Complex retroreflective bead

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331899C (en) * 1987-12-22 1994-09-06 Chuen-Shyoung Chou Aqueous coating compositions including anionic species scavenging system
DE3843965A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-12 Roehm Gmbh Mehrphasige, waessrige kunststoffdispersion und ihre verwendung in ueberzugsmittel
CA2020629C (en) * 1989-07-21 2000-02-01 Frank Landy Shelf stable fast-cure aqueous coating
JP2831611B2 (ja) 1996-04-16 1998-12-02 ムラタ産業株式会社 カーテンウォール用ファスナー
MY115083A (en) * 1996-06-07 2003-03-31 Rohm & Haas Waterborne traffic paints having improved fast dry characteristic and method of producing traffic markings therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005054167A (ja) 2005-03-03
DE602004000177T2 (de) 2006-06-01
CA2475584C (en) 2008-11-18
KR20050016026A (ko) 2005-02-21
NZ534486A (en) 2005-12-23
DE602004000177D1 (de) 2005-12-15
CA2475584A1 (en) 2005-02-04
US7235595B2 (en) 2007-06-26
US20050032933A1 (en) 2005-02-10
BRPI0403073A (pt) 2005-05-31
AU2004203430A1 (en) 2005-02-24
EP1505127B1 (en) 2005-11-09
CN1264935C (zh) 2006-07-19
CN1580141A (zh) 2005-02-16
EP1505127A1 (en) 2005-02-09
AU2004203430B2 (en) 2008-12-11
MXPA04007125A (es) 2005-03-31
BRPI0403073B1 (pt) 2016-04-12
KR100593700B1 (ko) 2006-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145261B2 (ja) 水性トラフィックペイントおよび塗布方法
AU701280B2 (en) Method of producing wear resistant traffic markings
AU713588B2 (en) Waterborne traffic paints having improved fast dry characteristic and method of producing traffic markings therefrom
AU2003204027B2 (en) Method of producing wear resistant traffic markings
AU732928B2 (en) Coating composition having extended storage stability and method for producing wear resistant coatings therefrom
KR102404923B1 (ko) 양호한 먼지 픽업 내성을 갖는 교통 표지 제조용의 내구성 수성 조성물 및 이에 의해 제조된 교통 표지
EP2333022B1 (en) High PVC fast-drying aqueous binder compositions with small particle binders and traffic markings made therewith
JP2000001814A (ja) 耐摩擦性トラフィックマ―キングを形成する方法およびそこで使用されるトラフィックペイント
JP4181911B2 (ja) 道路表面へのトラフィックマーカーの接着を改善する方法
EP0812887A2 (en) Method of producing wear resistant traffic markings

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees