JP4143914B2 - 回転式ヘッド装置及び記録再生装置 - Google Patents

回転式ヘッド装置及び記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4143914B2
JP4143914B2 JP2003023101A JP2003023101A JP4143914B2 JP 4143914 B2 JP4143914 B2 JP 4143914B2 JP 2003023101 A JP2003023101 A JP 2003023101A JP 2003023101 A JP2003023101 A JP 2003023101A JP 4143914 B2 JP4143914 B2 JP 4143914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
drum
recording
fixed
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003023101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004234771A (ja
Inventor
康俊 井上
博昭 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003023101A priority Critical patent/JP4143914B2/ja
Publication of JP2004234771A publication Critical patent/JP2004234771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143914B2 publication Critical patent/JP4143914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転式ヘッド装置及びこれを用いた記録再生装置において、記録信号と再生信号との完全な系統分離を実現し、機械的寸法精度を高めるための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
磁気テープ等のテープ状記録媒体に情報を記録し又は記録した情報を再生する記録再生装置(回転走査式磁気記録再生装置)においては、磁気ヘッドやロータリートランスを備えた回転式ヘッド装置(所謂回転ドラム装置)が用いられる。そして、記録信号や再生信号の伝送には、ヘッドに接続されたロータリートランスを用いて行われるが、複数のロータリートランスを用いた各別の伝送経路を確保して記録信号と再生信号の系統を分離した構造を採用することで、記録系と再生系との間のクロストーク等を防止し、充分なアイソレーションを講じることができる。
【0003】
このようなヘッド装置には下記に示す2種類のタイプが知られている。
【0004】
(A)ベアリング軸がステータ部に固定された形態(所謂ベアリング軸固定タイプ)
(B)ベアリング軸がロータ部とともに回転する形態(所謂ベアリング軸回転タイプ)。
【0005】
上記(A)の形態において、例えば、ダイレクトベアリングを用いるとともに上ドラムを回転ドラムとし、下ドラムを固定ドラムとした構成では、ベアリング軸が下ドラムに固定される(例えば、特許文献1参照。)。この場合、記録信号伝送用と再生信号伝送用のロータリートランスがベアリング軸方向においてそれぞれ別個に設けられた構成とされ、両者が所定の距離をおいて配置される。
【0006】
また、上記(B)の形態ではベアリング軸が回転ドラムとともに回転するが、その際、記録信号系統と再生信号系統との分離構造を満たすための構成として、下記に示す例が知られている。
【0007】
(B−1)ダイレクトベアリング及び別の軸受を用いて共軸の構成とし、ダイレクトベアリングの外輪を固定ドラムに支持する形態。例えば、回転ドラムとの間に再生側ロータリートランスが設けられる第一の固定部(固定ドラム)にダイレクトベアリングを使用し、記録側ロータリートランスが設けられる第二の固定部には別の軸受を設けてダイレクトベアリングの軸部分を支持する軸受構成等が挙げられる。
【0008】
(B−2)上記(B−1)の軸受の代替手段として上記第二の固定部を支える支持部品(支柱など)を設け、該固定部を吊り下げ状態(オーバーアングル)で支持する構成形態(例えば、特許文献2参照。)。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−92801号公報(図2乃至図8)
【特許文献2】
特開平5−274603号公報(図5)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の構成では、ベアリング軸の支持強度や寸法精度、振動や落下衝撃の対策等に関して、下記のような種々の問題がある。
【0012】
例えば、上記(B−2)では、テープラップ角度が大きく、例えば、角度値が180度以上の場合には、片持ち状態で固定部が支持部品に支持されるため、振動や落下衝撃等に対して構造的に弱く、また、回転軸方向における高さ精度や回転ドラムの振れ精度等の機械的寸法精度を保持するのが難しい。
【0013】
尚、それぞれの構成において、設計上個別の対策を講じることは勿論可能であるが、そのために構成が複雑化したり大幅な構成の変更を余儀なくされたのでは設計上の負担が増し、またコスト上昇の原因にもなる。
【0014】
そこで、本発明は、記録と再生の各信号系統を電気的に分離する構造とされた回転式ヘッド装置及びこれを用いた記録再生装置において、振動や落下衝撃等に強く高精度化に適した構造を提供することを課題とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した課題を解決するために、第一の軸受部を固定ドラムに配置して回転ドラムの回転軸を支持するとともに、該回転軸を第一の軸受部とは別の位置で支持するために第二の軸受部を設け、第二の軸受部部を保持する保持部を回転軸に圧入した構造を備えたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、回転式ヘッド装置に係る機械的寸法の精度を確保するとともに、記録再生信号の完全分離を実現するための外乱に強い構造を提供するものである。例えば、映像信号や音声信号を記録するテープレコーダ、あるいはコンピュータのデータ記録に使用されるテープストリーマ等のように高精度及び性能が必要とされる記録再生装置(データストレージ等)への適用に好適である。
【0018】
図1は、本発明に係る回転式ヘッド装置を用いた記録再生装置の構成例について概略的に示したものである。
【0019】
記録再生装置1は、テープ状記録媒体(以下、単に「テープ」という。)2に対して情報を記録したりテープの記録情報を再生するために回転式ヘッド装置3を備えている。尚、ここでいう「記録再生装置」には、記録又は再生専用の装置や記録及び再生を行う装置が含まれる。
【0020】
テープカセット4から外部に引き出されたテープ2は、その一部が回転式ヘッド装置3を構成するドラムに巻き付けられた状態で所定のテープパスに従って走行される。
【0021】
回転式ヘッド装置3は、固定ドラム及び該固定ドラムに対して回転軸とともに回転される回転ドラムを備えており、回転ドラムに付設された磁気ヘッド3aを用いて、テープ2への磁気記録や情報再生が行われる。これらのドラムは、図示しないシャーシに対して軸心が傾斜した状態で支持されており、テープカセット4から引き出されたテープ2が該ドラムに対して所定のラップ角をもって巻き付けられる。尚、ヘッドドラム内部の回路部と、その外部に設けられた図示しない信号処理部(記録回路や再生回路等を含む。)との間の信号伝送は複数のロータリートランスを用いて行われる。つまり、テープ2の記録信号と再生信号はそれぞれ別のロータリートランスを介して伝送されることで両信号について電気的に分離された構成を有する(この点については後述する。)。
【0022】
テープ2を所定のテープパスに沿って送るためのテープ走行手段5は、キャプスタン6、ピンチローラ7、テープ案内部材8(ガイドピンやテープガイドポスト)等を用いて構成され、テープカセット4から引き出されたテープ2がキャプスタン6とピンチローラ7に狭持された状態で送られる。
【0023】
尚、テープカセット4内のリール9、9の駆動に係る制御手段(リール回転制御手段)として、リール台10、10及びその回転駆動機構やサーボ制御回路が設けられ、また、ヘッドドラムの回転制御手段等を構成する駆動機構及びサーボ制御回路が設けられていることは勿論である。
【0024】
図2は回転式ヘッド装置3の構造例を示したものである。
【0025】
本例において、回転式ヘッド装置3を構成するヘッドドラムは、回転軸11及びその軸受部12を有する固定ドラム13Lと、回転軸11に取り付けられた回転ドラム13Uを備えている。つまり、回転軸11の軸方向を上下方向とした場合に、記録再生用の磁気ヘッドを搭載した上ドラム(アッパードラム)が回転ドラムとされ、これを支える下ドラム(ロワ−ドラム)が固定ドラムとされる。
【0026】
固定ドラム13Lには、テープ2をガイドするためのリード(図示せず)が高い精度をもって加工されており、固定ドラム13Lの中心部には、回転軸11と一体化された軸受部(ダイレクトベアリング)12が保持されている。そして、軸受部12の周囲には、回転ドラム13Uとの間でロータリートランス14等を収容する空間を形成するための凹部15が形成されている。
【0027】
本例においてロータリートランス14は、再生信号の伝送用に平面対向型ロータリートランスが用いられており、該ロータリートランスのステータ部(固定側コア及びコイル部)14sが凹部15内に配置されて固定ドラム13Lに取り付けられている。尚、ステータ部14sについては、例えば、その高さ出しを精度良く行うために、浮かし接着により凹部15の内底面に取り付けられている。
【0028】
ロータリートランス14のロータ部(回転側コア及びコイル部)14rは、回転ドラム13Uに固定されている。ロータ部14rのコアには、上記ステータ部14sとは反対側の面に再生用の回路基板16が浮かし接着等により固定されている。
【0029】
回転ドラム13Uを駆動するためのモータ部17が固定ドラム13Lの底部に設けられている。該モータ部17は、軸受部12の回転軸11における片側の軸端部を回転させる駆動用モータを構成しており、回転軸11の下端部に取り付けられた保持部18とその外周縁に設けられた回転板19を備え、該回転板19にマグネット20が付設されている。そして、マグネット20に対してコイル部21が設けられており、該コイル部21は固定ドラム13Lの底面と回転板19との間に形成される空間に配置されている。
【0030】
金属等の導電材料を用いて形成される回転ドラム13Uの下面部は、固定ドラム13Lの凹部15とともに、ロータリートランス14等の収容空間を形成しており、ヘッド(再生ヘッド、記録ヘッド)22やヘッドベース等を含むヘッド部23、23、…が回転ドラム13Uの下面部にネジ止め等で取り付けられている。そして、再生ヘッドが上記回路基板16を介してロータリートランス14のロータ部14rに接続されており、再生信号が該ロータ部14rからステータ部14sを介して固定側の外部回路(再生信号処理回路)に伝送される。尚、使用する磁気ヘッドの種類は問わないので、インダクティブ(誘導型)ヘッドや磁気抵抗効果(Magneto Resistive effect)素子を用いたヘッド等を用いることができる。
【0031】
回転ドラム13Uの上面部に形成された凹部26において、記録用の平面対向型ロータリートランス24が配置されており、該ロータリートランス24のロータ部(回転側コア及びコイル部)24rが環状の支持部材25に固定されている(該支持部材25は回転ドラム13Uに取り付けられている。)。
【0032】
回転軸11は回転ドラム13Uの中央に形成された貫通孔27に圧入されている。そして、該回転軸11を上記軸受部12とは別位置(上端寄りの位置)で支持するために別の軸受部28が設けられており、該軸受部28を保持した保持部29を回転軸11に対して圧入した構造を有する。即ち、本例では、ダイレクトベアリングを用いた軸受部12とは別に、回転軸11の片側(上方)の軸端に保持部29を設けている。この保持部29は、回転軸11に圧入されて該回転軸とともに回転する保持部材29A(本例ではインナースリーブ)及び該保持部材29Aとの間で軸受部28を保持する保持部材29B(本例ではアウタースリーブ)を備えており、各保持部材は金属材料等で形成されている。
【0033】
ロータリートランス24のステータ部(固定側コア及びコイル部)24sが保持部材29Bに固定されており、外部回路(記録信号処理回路)からの記録信号がステータ部24sからロータ部24rを介して、回転ドラム13Uに付設された記録ヘッドに伝送される。
【0034】
以上のように、回転式ヘッド装置3において、ロータリートランス14とロータリートランス24とが回転ドラム13Uを挟んで分離された構造とされるため、記録信号系統と再生信号系統との電気的な完全分離が実現され、両系統に亘る電気的な影響が低減され、C/N(キャリア対ノイズ)比が向上する。
【0035】
上記のように保持部29は、回転軸11に対して圧入構造とされるアセンブリであり、例えば、以下に示す形態が挙げられる。
【0036】
(I)保持部材29Aと29Bの間に単列ベアリングを保持した形態
(II)保持部材29Aと29Bの間にダイレクトベアリングを保持した形態。
【0037】
図2に示す構成は形態(I)の例を示しており、軸受部28が保持部材29A(インナースリーブ)と29B(アウタースリーブ)の間で保持されており、本例では2つの単列ベアリング28a、28bが用いられている。即ち、これらの単列ベアリングはインナースリーブ及びアウタースリーブによって接着あるいは圧入構造として保持される(各ベアリングの内輪がインナースリーブに外嵌され、それらの外輪がアウタースリーブに内嵌される。)。従って、この状態で、インナースリーブに対するアウタースリーブの振れ等について、機械的精度の向上及び精度の確認が可能となる。尚、本例では、量産化されている単列ベアリングを使用することにより、高精度でありながら非常に安価な構成を実現することが可能である。
【0038】
また、図3に示す構成は形態(II)の一例を示しており、回転式ヘッド装置3Aにおいて、軸受部30が保持部材29A(インナースリーブ)、29B(アウタースリーブ)の間で保持されており、本例ではダイレクトベアリング30a、30bが用いられている。即ち、各ベアリングの玉がインナースリーブに当接され、各ベアリングの外輪がアウタースリーブに内嵌されることで、圧入構造のダイレクトベアリングアセンブリが構成される。本例でも、インナースリーブに対するアウタースリーブの振れ等について、機械的精度の向上及び精度の確認が可能となる。そして、本例では、回転軸11を支える軸受部12と、保持部29を構成する軸受部30についてともにダイレクトベアリングが使用され、精度等の向上にとって好適である。
【0039】
以上のように、回転ドラム13Uの上部におけるロータリートランス24の保持については、該ロータリートランスのロータ部24rを回転ドラム13Uの上面部で保持し、該ロータリートランスのステータ部24sについては、上記した圧入構造の保持部29(ベアリングアセンブリ)を用いて保持する構成を採っている。つまり、ステータ部24sをアウタースリーブに接着固定した後、インナースリーブを回転軸11に圧入することにより、回転式ヘッド装置が完成する。
【0040】
尚、上記した形態(I)、(II)のいずれの場合でも、回転軸11に伴ってインナースリーブが回転するが、それに引きずられてアウタースリーブが回らないように回り止め手段を講じる必要がある。その際、例えば、アウタースリーブの回り止め用部材を設けてこれを固定ドラム13Lに取り付ける形態が挙げられるが、部品点数や組立工数等の削減を考慮すると、ロータリートランス24のステータ部24sにおけるコイルの配線部材を回り止め手段として利用することが好ましい。
【0041】
図4及び図5はフレキシブルプリント基板等の可撓性を有する配線部材を用いた構成例を示したものであり、図4は要部の断面図、図5は回転軸11の軸方向からみた概略図を示している。
【0042】
配線部材31は、その一端部がロータリートランス24のステータ部24sに半田付けで接続されており、保持部材29Bと回転ドラム13Uとの間に形成される該ステータ部24sの配置空間からドラムの外部に引き出された部分が、図示しない信号処理回路に接続されている。つまり、保持部材29Bには配線部材31のための挿通孔32が形成されていて、該挿通孔を通して外部に引き出された配線部材31の他端部が回路基板に接続されることにより、配線部材31がロータリートランス24と信号処理回路との電気的な接続手段と、保持部材29Bの回り止め手段を兼ねている。これによって、構成の簡素化やコスト低減が可能となる。
【0043】
ところで、上記した構成において、各ロータリートランス(14、24)はロータ部(回転側部分)とステータ部(固定側部分)を有しており、信号伝達のためには両者間に微小な隙間(ギャップ)をもった状態に組み立てる必要がある。
【0044】
この隙間をできる限り少なくすることが、電気信号の伝達ロスを抑えることにつながる。尚、実例でいえば、ギャップ(Gap)は約30μm程度である。
【0045】
ここで問題となるのが、ギャップを如何に精度良く保証できるかであり、ロータリートランスの振れ精度及びギャップ精度を含む全体的な精度を適正に規定することが重要となる。
【0046】
ロータリートランスの振れ精度については、これを保持している上記保持部29(圧入構造のベアリングアセンブリ)での精度向上が可能であり、また、ギャップ精度については、ロータリートランスにおける、電気的なL(インダクタンス)値とギャップ値との相関関係を利用し、該相関関係を予め把握しておくことにより、ロータリートランスのL値を測定により確認しながら上記保持部29(の保持部材29A)を回転軸11に圧入することで高いギャップ精度を得ることができ、必要な精度条件を満たすことが可能である。
【0047】
さらに、本発明では保持部材を軸(回転軸)に圧入する構造を有しているため、ロータリートランス24のステータ部24sとロータ部24rとの芯ズレについて数μm以内に抑えることが可能であり、さらに精度を高めることができる。
【0048】
そして、本発明に係る上記の構成は、保持部29を支持部材によって支える構造、例えば、吊り下げによる片持ち構造ではないため、振動や落下衝撃等に対して強い。
【0049】
しかして、上記した構成によれば、回転式ヘッドを備えた磁気記録再生装置への適用において、下記に示す利点が得られる。
【0050】
・記録系統及び再生系統に係る完全な分離構造を実現することができること
・信号伝送に係る高精度化(S/N比の向上等)にとって好適であること
・簡素な構造で済み、部品点数の削減が可能であること
振動や落下衝撃等に強い構造を実現することができること
・高精度でありながら安価な構成で済むこと。
【0051】
尚、上記した構成は本発明のあくまで一例を示したものに過ぎず、従って、本発明を各種構成のヘッド装置に適用することが可能であることは勿論である(例えば、平面対向型に限らず各種形態のロータリートランス(円筒型等)を備えたヘッド装置等。)。
【0052】
【発明の効果】
以上に記載したところから明らかなように、請求項1や請求項6に係る発明によれば、記録信号系統と再生信号系統との電気的な分離構造に実現において、振動や落下衝撃等に強い構造をもたせるとともに、機械的精度を充分に確保することができる。しかも、そのために構成の複雑化やコストの著しい上昇を伴うことがない。
【0053】
請求項2、3や請求項7、8に係る発明によれば、保持部の構成が簡素化され、また、ロータリートランスのギャップ精度を充分に確保することができる。そして、信号伝送に係るS/N比及び性能の向上を図ることができる。
【0054】
請求項4や請求項9に係る発明によれば、軸支持について精度の向上に好適である。
【0055】
請求項5や請求項10に係る発明によれば、配線部材を第二の保持部材の回り止め手段として兼用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録再生装置の構成例を示す概略図である。
【図2】本発明に係る回転式ヘッド装置の構成例を示す図である。
【図3】本発明に係る回転式ヘッド装置について別の構成例を示す図である。
【図4】図5とともに配線部材を保持部の回り止め手段に兼用した構成例を示すものであり本図は要部の断面図である。
【図5】回転ドラムの回転軸方向からみた概略図である。
【符号の説明】
1…記録再生装置、2…テープ状記録媒体、3、3A…回転式ヘッド装置、3a…磁気ヘッド、5…テープ走行手段、11…回転軸、12…第一の軸受部、13U…回転ドラム、13L…固定ドラム、14…第一のロータリートランス、14r…ロータ部、14s…ステータ部、24…第二のロータリートランス、24r…ロータ部、24s…ステータ部、28…第二の軸受部、29…保持部、29A…第一の保持部材、29B…第二の保持部材、30…第二の軸受部、31…配線部材

Claims (10)

  1. 固定ドラム及び該固定ドラムに対して回転軸とともに回転される回転ドラムを備え、該回転ドラムに設けられた磁気ヘッドによりテープ状記録媒体に係る信号の記録又は再生を行うとともに、記録信号と再生信号が各別のロータリートランスを介して伝送されることで両信号について電気的に分離された構成を有する回転式ヘッド装置において、
    第一の軸受部を上記固定ドラムに配置して上記回転軸を支持するとともに、該回転軸を該第一の軸受部とは別の位置で支持するために第二の軸受部を設け、該第二の軸受部を保持する保持部を上記回転軸に圧入した構造を有する
    ことを特徴とする回転式ヘッド装置。
  2. 請求項1に記載した回転式ヘッド装置において、
    上記保持部が、上記回転軸に圧入される第一の保持部材と、該第一の保持部材との間で上記第二の軸受部を保持する第二の保持部材を有する
    ことを特徴とする回転式ヘッド装置。
  3. 請求項2に記載した回転式ヘッド装置において、
    第一のロータリートランスのステータ部が上記固定ドラムに固定され、該第一のロータリートランスのロータ部が上記回転ドラムに固定されており、
    第二のロータリートランスのステータ部が上記第二の保持部材に固定され、該第二のロータリートランスのロータ部が上記回転ドラムに固定されている
    ことを特徴とする回転式ヘッド装置。
  4. 請求項1に記載した回転式ヘッド装置において、
    上記第一及び第二の軸受部にダレクトベアリングを用いた
    ことを特徴とする回転式ヘッド装置。
  5. 請求項3に記載した回転式ヘッド装置において、
    上記第二のロータリートランスのステータ部におけるコイルに配線部材が接続されるとともに、該配線部材が上記第二の保持部材と上記回転ドラムとの間に形成される該ステータ部の配置空間から外部に引き出されている
    ことを特徴とする回転式ヘッド装置。
  6. 固定ドラム及び該固定ドラムに対して回転軸とともに回転される回転ドラムと、テープ状記録媒体を送るためのテープ走行手段を備えており、該回転ドラムに設けられた磁気ヘッドによりテープ状記録媒体に係る信号の記録又は再生を行うとともに、記録信号と再生信号が各別のロータリートランスを介して伝送されることで両信号について電気的に分離された構成を有する記録再生装置において、
    第一の軸受部を上記固定ドラムに配置して上記回転軸を支持するとともに、該回転軸を該第一の軸受部とは別の位置で支持するために第二の軸受部を設け、該第二の軸受部を保持する保持部を上記回転軸に圧入した構造を有する
    ことを特徴とする記録再生装置。
  7. 請求項6に記載した記録再生装置において、
    上記保持部が、上記回転軸に圧入される第一の保持部材と、該第一の保持部材との間で上記第二の軸受部を保持する第二の保持部材を有する
    ことを特徴とする記録再生装置。
  8. 請求項7に記載した記録再生装置において、
    第一のロータリートランスのステータ部が上記固定ドラムに固定され、該第一のロータリートランスのロータ部が上記回転ドラムに固定されており、
    第二のロータリートランスのステータ部が上記第二の保持部材に固定され、該第二のロータリートランスのロータ部が上記回転ドラムに固定されている
    ことを特徴とする記録再生装置。
  9. 請求項6に記載した記録再生装置において、
    上記第一及び第二の軸受部にダイレクトベアリングを用いた
    ことを特徴とする記録再生装置。
  10. 請求項8に記載した記録再生装置において、
    上記第二のロータリートランスのステータ部におけるコイルに配線部材が接続されるとともに、該配線部材が上記第二の保持部材と上記回転ドラムとの間に形成される該ステータ部の配置空間から外部に引き出されている
    ことを特徴とする記録再生装置。
JP2003023101A 2003-01-31 2003-01-31 回転式ヘッド装置及び記録再生装置 Expired - Fee Related JP4143914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023101A JP4143914B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 回転式ヘッド装置及び記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023101A JP4143914B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 回転式ヘッド装置及び記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004234771A JP2004234771A (ja) 2004-08-19
JP4143914B2 true JP4143914B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32952003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023101A Expired - Fee Related JP4143914B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 回転式ヘッド装置及び記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143914B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004234771A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7324303B2 (en) Magnetic recording/reproducing head with head elements displaced in both head width and lamination directions
US20070127156A1 (en) Slim spindle motor and micro-drive apparatus comprising the same
US5119257A (en) Rotary head device having a motor within the rotary drum, and magnetic recording and reproducing apparatus using the same
JP4143914B2 (ja) 回転式ヘッド装置及び記録再生装置
KR960005117B1 (ko) 회전 자기헤드 장치
US6661616B2 (en) Head drum assembly and tape drive using the same
JPS60200754A (ja) 駆動用モ−タ
US5237471A (en) Integrated driving system for signal-processing devices
KR0155024B1 (ko) 실린더 모터
JP3812440B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3033296B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6282501A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プガイドドラム
KR100309434B1 (ko) 자기기록재생장치
JP2641658B2 (ja) 回転ヘッドアセンブリ
JP2684700B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2913223B2 (ja) 回転ヘッド装置
KR930004771B1 (ko) Vcr의 헤드드럼 모우터
JP4193293B2 (ja) 回転ヘッド装置
KR970008605B1 (ko) 테이프 레코더의 드럼
JP2793022B2 (ja) 回転ヘッドドラムテープ案内装置
JPS6267702A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プガイドドラム
JPH09115103A (ja) 回転トランスおよびこれを用いた回転ドラム装置ならびにこの回転ドラムを用いた記録再生装置
JPH0526246B2 (ja)
JPH09115102A (ja) 回転シリンダ装置及び記録又は再生装置
JPH04252402A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees