JP4141711B2 - 縦型熱処理装置 - Google Patents

縦型熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4141711B2
JP4141711B2 JP2002074634A JP2002074634A JP4141711B2 JP 4141711 B2 JP4141711 B2 JP 4141711B2 JP 2002074634 A JP2002074634 A JP 2002074634A JP 2002074634 A JP2002074634 A JP 2002074634A JP 4141711 B2 JP4141711 B2 JP 4141711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
treatment furnace
heating unit
housing
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002074634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003273038A (ja
Inventor
健 葛西
悟 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002074634A priority Critical patent/JP4141711B2/ja
Publication of JP2003273038A publication Critical patent/JP2003273038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141711B2 publication Critical patent/JP4141711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体製造装置等の縦型熱処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の縦型熱処理装置について、図2を用いて説明する。図に示すごとく、筐体1には、前面にウエハ搬送用のカセット3の搬入・搬出口2が設けられており、そこから投入されたカセット3は、カセット搬送機構4によりカセット棚5へと移される。続いて、ウエハ移載機構6により、カセット棚5上のカセット3よりウエハを取り出し、ボート7へと移し替えられる。
筐体1の後側には、上部に熱処理炉(加熱ユニット)8と、その下方にボート昇降機構9が設けられている。ボート昇降機構9により、ウエハを載置されたボート7を熱処理炉8内ヘロード・アンロードすることができる。
熱処理炉8は、筐体1内にほぼ垂直に設けられているため、熱処理炉8をほぼ水平に設けた横型熱処理装置に比べて省スペース化を図ることができる。
さらに、近年見られる半導体産業の急成長に伴い、装置のさらなるスループット向上が求められるようになってきた。そこで、熱処理炉8を急速に冷却することによって、熱処理終了後から次の熱処理を開始するまでのサイクルを短くすることを目的とした冷却機構10を備えた処理装置も製作されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の縦型熱処理装置の熱処理炉8の冷却機構10として、図2に示すように、外気(エア)を吸入する吸気口11、排気口12、ダクト13、連結ダクト14およびラジエータ15(図4に示す)で構成されており、吸入口11から熱処理炉8の内側と処理チューブ22の外側の間の間隙内にエア(外気)を取り込み、冷却空気の流れ28に示すように、処理チューブ22の外周を通って排気口12より排出される。これにより、熱処理炉8の内側と処理チューブ22の外側との間に形成される高温の雰囲気を冷たい外気と入れ替えることにより熱処理炉8を冷却することができる。この時、熱処理炉8より排気される空気の温度は1000℃程度の高温になる場合もあり、これをそのままダクト13に流すとダクト13は熱により損傷を受けるため、排気口12近くに高温の排気を冷却するためのラジエータ15を配設している。
【0004】
図3(a)、(b)に示すように、熱処理炉8は、筐体1の背面部に設けられている筐体の熱処理炉保持台23に熱処理炉の土台33を載せ、その上に熱処理炉8を載せ、熱処理炉8の固定用ブロック34を用いて、熱処理炉の土台33と固定用ブロック34、固定用ブロック34と熱処理炉のフランジ部27とを、それぞれボルト(例えば六角穴付きボルト等)で固定する。熱処理炉の土台33と筐体の熱処理炉保持台23も上記ボルトで固定される。図3(a)は、筐体の熱処理炉保持台23上に熱処理炉の土台33を載せ、その上に熱処理炉8を設置した場合を示す模式図で、図3(b)は、図3(a)のA矢視図である。なお、図3において、26はリフターの荷台、30は熱処理炉のスライド方向、35はヒータ端子を示す。
【0005】
ここで、従来の縦型熱処理装置のメンテナンス時の問題点などについて説明する。
例えば、熱処理炉8のヒータ線が切れた場合など、熱処理炉8を交換する場合には、例えば次に示す順序で作業を行う。
(1)熱処理炉8のヒータ端子35を遮断する。
(2)ラジエータ15の水抜きを行う。
(3)熱処理炉8のヒータが冷め、ラジエータ15の水が抜けるまで待機する。
(4)熱処理炉8と冷却機構10間の接続フランジのボルト、およびラジエータ15の固定ボルトを外す。
(5)ラジエータ15を取り外す。
(6)筐体1の背面にある筐体の後部カバー板25を取り外す。
(7)熱処理炉8に繋がっている配線(ケーブル)を外す。
(8)熱処理炉8の内部の処理チューブ22を降ろす。
(9)熱処理炉の土台33と熱処理炉の固定用ブロック34を外す。
(10)リフター16を準備する。
(11)熱処理炉8を人力でスライドさせ、リフターの荷台26に載せる。
【0006】
このように、熱処理炉8をメンテナンスするためにはリフター16の荷台26に移し替えなくてはならないが、このとき、熱処理炉8を引き出すためには、重量物であるラジエータ15も外さなくてはならない。また、ラジエータ15は水冷方式であるため、外すためには水抜きをしなくてはならないが、図4に示すように、ラジエータ配管17は複雑に湾曲しており、水抜きにもかなり時間がかかる。もちろん、この間、装置は稼働を停止しているため、稼働率の低下にもつながる。
【0007】
このように、従来の縦型熱処理装置の熱処理炉8のメンテナンス時にラジエータ15を外さなくてはならないため、高所作業のため手間がかかり、また水抜き作業のために余計な時間を費やすなど、メンテナンス性において問題があった。
【0008】
本発明の目的は、上記従来技術における熱処理炉の冷却機構の問題点を解消し、メンテナンス性を向上できる縦型熱処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は特許請求の範囲に記載のような構成とするものである。すなわち、請求項1に記載のように、
複数の基板を多段に支持したボートを挿入し、熱処理するための処理チューブ(反応管)と、
上記処理チューブを囲繞し、上記処理チューブ内の基板を加熱する加熱ユニット(熱処理炉)と、
上記加熱ユニットの側面であって筐体のメンテナンス側である後方側に設けられ、かつ上記加熱ユニットの内側と上記処理チューブの外側との間の雰囲気を排気する排気口と、
上記排気口と接続された排気管と、
上記排気管に接続された管内の排気物を冷却する冷却手段と、を具備すると共に、上記加熱ユニットは上記筐体の内部から該筐体の後方側に水平にスライドさせることで着脱できる縦型熱処理装置であって、
上記冷却手段を、上記筐体の上面に取付けられた梁で保持することで上記加熱ユニットの上面よりも高い位置であって、上記筐体よりも後方に配設し、上記加熱ユニットが上記筐体の後方側に水平にスライドさせ通過できるだけのスペースを確保するようにした縦型熱処理装置とするものである。
また、請求項2に記載のように、上記排気管は、上記排気口および上記冷却手段から取外し可能に接続されており、
少なくとも上記排気口および上記冷却手段から上記排気管を取外すことで、上記冷却手段は取外すことなく上記加熱ユニットを上記筐体の後方側に水平にスライドさせることができる縦型熱処理装置とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の縦型熱処理装置の構成は図1に示すように、複数の基板を多段に支持したボート7を挿入し、熱処理するための処理チューブ(反応管)22と、
上記処理チューブ22を囲繞し、上記処理チューブ22内の基板を加熱する加熱ユニット(熱処理炉)8と、
上記加熱ユニット8に設けられ、かつ上記加熱ユニット8の内側と上記処理チューブ22の外側との間の雰囲気を排気する排気口12と、
上記排気口12と接続された排気管(連結ダクト)14と、
上記排気管14に設けられ管内の排気物を冷却する冷却手段(ラジエータ)15とを具備すると共に、上記加熱ユニット8のメンテナンス側である筐体1の後方側に水平にスライドさせることで着脱できる縦型熱処理装置であって、
上記冷却手段15は、上記加熱ユニット8よりも高い位置、すなわち熱処理炉上面19より高いレベルに配設した縦型熱処理装置とするものである。
【0011】
また、本発明の縦型熱処理装置の上記加熱ユニット8に設けられた排気口12は、加熱ユニット8の側面に設けられ、上記排気管14との接続方向は、筐体1のメンテナンス側である後方側(後部側面側)とするものである。
【0012】
本発明の筐体1の前面に、ウエハ搬送用のカセット3のカセット搬入・搬出口2を有し、筐体1の前側に設けられ複数のカセット3を収容可能に構成されたカセット棚5と、筐体1内でカセット3を搬送するカセット搬送機構4と、カセット棚5からボート7ヘウエハを移載するためのウエハ移載機構6と、筐体1の後側に設けられた筐体の熱処理炉保持台23と、熱処理炉8の下方に設けられボート7を、熱処理炉8内にロード・アンロードするためのボート昇降機構9と、エアの吸気口11から排気口12への冷却空気の流れ28により熱処理炉8を冷却する冷却機構10と、冷却機構部のラジエータ15を熱処理炉8のレベルよりも上側になるように熱処理炉上面19に設けるものである。
【0013】
本発明の冷却機構10の動作原理自体は従来技術とほぼ同様であり、外気の吸気口11、排気口12、ダクト13、排気管(連結ダクト)14、ラジエータ15で構成され、吸気口11から熱処理炉8内に取り込んだエアを排気口12より排出させることで熱処理炉8を急冷させるものである。
本発明の従来技術と異なる点は、ラジエータ15を筐体1の上面に取付けられた梁18で保持することで熱処理炉上面19より高く設置していることである。これにより熱処理炉上面19より高くすることで、熱処理炉8をリフターの荷台26にスライドさせ通過できるだけのスペースを確保することができる。このような構成とすることにより熱処理炉8のメンテナンス時、特に熱処理炉8の交換時のような熱処理炉8を引き出しリフター16に移し替える必要のある場合には、ラジエータ15を外したり、水抜きを行う必要はなく、排気管(連結ダクト)14のヒータ接続部20とラジエータ接続部21を外し、排気管14のみを外せば良いことになる。
【0014】
ここで、本発明の縦型熱処理装置の熱処理炉8をメンテナンス時に取り外す手順について説明する。
▲1▼熱処理炉8のヒータ端子35を遮断する。
▲2▼熱処理炉8のヒータが冷めるまで待機する。
▲3▼熱処理炉8とラジエータ15の間の排気管14を外す。
▲4▼筐体1の背面にある筐体の後部カバー板25を取り外す。
▲5▼熱処理炉8に繋がっている配線(ケーブル)を外す。
▲6▼熱処理炉8の内部の処理チューブ22を降ろす。
▲7▼熱処理炉の土台33と熱処理炉の固定用ブロック34を外す。
▲8▼リフター16を準備する。
▲9▼熱処理炉8を人力でスライドさせ、リフターの荷台26に載せる。
【0015】
以上で熱処理炉8の取り出し作業は終わる。従来の縦型熱処理装置の熱処理炉8の場合と比較すると、次の作業工程は不要となる。
(2)ラジエータ15の水抜きを行う。
(3)ラジエータ15の水が抜けるまで待機する。
(4)熱処理炉8と冷却機構10間の接続フランジのボルト、およびラジエータ15の固定ボルトを外す。
(5)ラジエータ15を取り外す。
したがって、ラジエータ15の水抜きの手間、およびラジエータ15の着脱の手間を解消することができ、高所作業の手間を削減できるので、熱処理炉のメンテナンス性を大幅に向上することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明の縦型熱処理装置の熱処理炉(加熱ユニット)の冷却手段を用いれば、熱処理炉メンテナンス時において、高所作業の作業能率改善と冷却手段の水抜きの手間、着脱の手間を省くことができ、その結果、熱処理炉メンテナンス性の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態で例示した縦型熱処理装置の筐体の全体構成を示す模式図。
【図2】従来の縦型熱処理装置の筐体の全体構成を示す模式図。
【図3】従来の縦型熱処理装置の熱処理炉の筐体への取付け構造を示す模式図。
【図4】従来の縦型熱処理装置の水冷式ラジエータ構造を示す模式図。
【符号の説明】
1…筐体
2…カセット搬入・搬出口
3…カセット
4…カセット搬送機構
5…カセット棚
6…ウエハ移載機構
7…ボート
8…熱処理炉(加熱ユニット)
9…ボート昇降機構
10…冷却機構
11…吸気口
12…排気口
13…ダクト
14…排気管(連結ダクト)
15…ラジエータ(冷却手段)
16…リフター
17…ラジエータ配管
18…梁
19…熱処理炉上面
20…ヒータ接続部
21…ラジエータ接続部
22…処理チューブ(反応管)
23…筐体の熱処理炉保持台
24…ボートのフランジ部
25…筐体の後部カバー板
26…リフターの荷台
27…熱処理炉のフランジ部
28…冷却空気の流れ
29…ラジエータ支持用梁
30…熱処理炉のスライド方向
31…ボートの昇降方向
32…リフターの移動方向
33…熱処理炉の土台
34…固定用ブロック
35…ヒータ端子

Claims (2)

  1. 複数の基板を多段に支持したボートを挿入し、熱処理するための処理チューブと、
    上記処理チューブを囲繞し、上記処理チューブ内の基板を加熱する加熱ユニットと、
    上記加熱ユニットの側面であって筐体のメンテナンス側である後方側に設けられ、かつ上記加熱ユニットの内側と上記処理チューブの外側との間の雰囲気を排気する排気口と、
    上記排気口と接続された排気管と、
    上記排気管に接続された管内の排気物を冷却する冷却手段と、を具備すると共に、上記加熱ユニットは上記筐体の内部から該筐体の後方側に水平にスライドさせることで着脱できる縦型熱処理装置であって、
    上記冷却手段を、上記筐体の上面に取付けられた梁で保持することで上記加熱ユニットの上面よりも高い位置であって、上記筐体よりも後方に配設し、上記加熱ユニットが上記筐体の後方側に水平にスライドさせ通過できるだけのスペースを確保するようにしたことを特徴とする縦型熱処理装置。
  2. 上記排気管は、上記排気口および上記冷却手段から取外し可能に接続されており、
    少なくとも上記排気口および上記冷却手段から上記排気管を取外すことで、上記冷却手段は取外すことなく上記加熱ユニットを上記筐体の後方側に水平にスライドさせることができることを特徴とする請求項1に記載の縦型熱処理装置。
JP2002074634A 2002-03-18 2002-03-18 縦型熱処理装置 Expired - Lifetime JP4141711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074634A JP4141711B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 縦型熱処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002074634A JP4141711B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 縦型熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273038A JP2003273038A (ja) 2003-09-26
JP4141711B2 true JP4141711B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=29203976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002074634A Expired - Lifetime JP4141711B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 縦型熱処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141711B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4791303B2 (ja) * 2006-09-19 2011-10-12 株式会社日立国際電気 基板処理装置およびこの装置に用いられる冷却手段、icの製造方法
JP2009010009A (ja) 2007-06-26 2009-01-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003273038A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613171B1 (ko) 반도체 기판 냉각 방법 및 장치
JP4860167B2 (ja) ロードロック装置,処理システム及び処理方法
EP0480181B1 (en) Method and apparatus for batch processing of a semiconductor wafer
US7371998B2 (en) Thermal wafer processor
JPH05218176A (ja) 熱処理方法及び被処理体の移載方法
CN100474525C (zh) 立式热处理装置及其使用方法
TW201320221A (zh) 基板冷卻機構及基板冷卻方法以及熱處理裝置
JP4141711B2 (ja) 縦型熱処理装置
JP4421806B2 (ja) 縦型熱処理装置及びそのシャッター機構並びにその作動方法
JP3451137B2 (ja) 基板の熱処理装置
JP2004119888A (ja) 半導体製造装置
JP2005277049A (ja) 熱処理システム及び熱処理方法
JPH10510397A (ja) 酸素感応製品の熱処理方法
JP3587280B2 (ja) 縦型熱処理装置およびキャスター付ヒーターの設置方法
JP4860373B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4155849B2 (ja) 基板処理装置
JP5027430B2 (ja) 基板処理装置
JP6345134B2 (ja) 冷却装置及びこれを用いた熱処理装置、並びに冷却方法
CN216663301U (zh) 一种半导体材料退火装置
JP3445148B2 (ja) 被処理基板の高温高圧処理装置
JP2004146509A (ja) 基板処理装置
JP2011204735A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2004023032A (ja) 半導体製造装置
JP2000161858A (ja) ガラス基板の熱処理方法および熱処理装置
JP2006134901A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4141711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term