JP4140608B2 - 過電流制限回路 - Google Patents
過電流制限回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4140608B2 JP4140608B2 JP2005016398A JP2005016398A JP4140608B2 JP 4140608 B2 JP4140608 B2 JP 4140608B2 JP 2005016398 A JP2005016398 A JP 2005016398A JP 2005016398 A JP2005016398 A JP 2005016398A JP 4140608 B2 JP4140608 B2 JP 4140608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- overcurrent
- resistor
- current
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
Description
Vth=Vcc−(Vref+VGS) (1)
で求められる閾値を抵抗4における電圧降下の値が超過した場合に、流れる電流は図4中”Ilimit”のように制限される。
従って本発明が解決しようとする課題は、過電流発生時の発熱による素子の損傷を防止すると共に1故障が発生しても確実に過電流の制限が可能な過電流制限回路を実現することにある。
過電流を制限する過電流制限回路において、
外部電源の出力電圧が一端にそれぞれ接続される第1及び第2の抵抗と、前記第2の抵抗の他端に接続される第3の抵抗と、前記第1の抵抗の他端がソース端子に接続され、ドレイン端子が外部負荷に接続され、前記第2及び前記第3の抵抗の接続点がゲート端子に接続される電界効果トランジスタと、前記第1の抵抗の他端が接続され前記第1の抵抗における電圧降下をディジタル信号に変換するA/D変換回路と、このA/D変換回路の出力を取り込み予め設定されている過電流検出のための閾値とを比較し、比較結果によって過電流が流れていると判断した場合には前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力する制御回路とから構成される第1の電流制限手段と、ラッチ回路と、前記第1の抵抗の他端が接続され前記第1の抵抗における電圧降下を予め設定されている過電流検出のための閾値とを比較し、比較結果によって過電流が流れていると判断した場合には前記ラッチ回路から前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力させるレベル比較回路とから構成される第2の電流制限手段と、これらファームウェアで動作する第1の電流制限手段及びハードウェアのみで動作する第2の電流制限手段の何れかが前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力した場合に前記第3の抵抗の他端をハイインピーダンスにする論理回路とを備えたことにより、発熱による素子の損傷を防止することが可能になり、1故障が発生しても確実に過電流を制限することが可能になる。
請求項1記載の発明である過電流制限回路において、
前記制御回路が、
定周期、或いは、任意のタイミングで前記ラッチ回路の状態をクリアすることにより、その後過電流が検出されなければ正常状態に復帰し、もし、過電流が継続して検出されれば再び電流を”OFF”にする動作を繰り返すことになる。
請求項1若しくは請求項2記載の発明である過電流制限回路において、
前記外部負荷に電流を供給するソース型の回路構成であることにより、発熱による素子の損傷を防止することが可能になる。
請求項1若しくは請求項2記載の発明である過電流制限回路において、
前記外部負荷から流れ出す電流を取り込むシンク型の回路構成であることにより、発熱による素子の損傷を防止することが可能になる。
請求項1,3及び請求項4の発明によれば、電流検出用の抵抗における電圧降下を監視して過電流が流れていると判断した場合に論理回路の出力をハイインピーダンスにすることで、FETのゲート端子を外部電源の電圧値と同電位にして確実に”OFF”にすることにより、制御信号を”High”に戻さない限り、或いは、ラッチ信号がクリアされない限りFET等の素子に流れる電流は”0”になるので、発熱による素子の損傷を防止することが可能になる。
2 外部負荷
3 ヒューズ
4,6,7 抵抗
5 FET
8 レベル変換回路
9 A/D変換回路
10 フィルタ回路
11 レベル比較回路
12 ラッチ回路
13 制御回路
14 論理回路
50,51 過電流制限回路
100 出力制御信号
101 ラッチ信号
102 制御信号
103 クリア信号
Claims (4)
- 過電流を制限する過電流制限回路において、
外部電源の出力電圧が一端にそれぞれ接続される第1及び第2の抵抗と、
前記第2の抵抗の他端に接続される第3の抵抗と、
前記第1の抵抗の他端がソース端子に接続され、ドレイン端子が外部負荷に接続され、前記第2及び前記第3の抵抗の接続点がゲート端子に接続される電界効果トランジスタと、
前記第1の抵抗の他端が接続され前記第1の抵抗における電圧降下をディジタル信号に変換するA/D変換回路と、このA/D変換回路の出力を取り込み予め設定されている過電流検出のための閾値とを比較し、比較結果によって過電流が流れていると判断した場合には前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力する制御回路とから構成される第1の電流制限手段と、
ラッチ回路と、前記第1の抵抗の他端が接続され前記第1の抵抗における電圧降下を予め設定されている過電流検出のための閾値とを比較し、比較結果によって過電流が流れていると判断した場合には前記ラッチ回路から前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力させるレベル比較回路とから構成される第2の電流制限手段と、
これらファームウェアで動作する第1の電流制限手段及びハードウェアのみで動作する第2の電流制限手段の何れかが前記電圧効果トランジスタをオフにする信号を出力した場合に前記第3の抵抗の他端をハイインピーダンスにする論理回路と
を備えたことを特徴とする過電流制限回路。 - 前記制御回路が、
定周期、或いは、任意のタイミングで前記ラッチ回路の状態をクリアすることを特徴とする
請求項1記載の過電流制限回路。 - 前記外部負荷に電流を供給するソース型の回路構成であることを特徴とする
請求項1若しくは請求項2のいずれかに記載の過電流制限回路。 - 前記外部負荷から流れ出す電流を取り込むシンク型の回路構成であることを特徴とする
請求項1若しくは請求項2のいずれかに記載の過電流制限回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005016398A JP4140608B2 (ja) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | 過電流制限回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005016398A JP4140608B2 (ja) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | 過電流制限回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006211737A JP2006211737A (ja) | 2006-08-10 |
JP4140608B2 true JP4140608B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=36967982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005016398A Active JP4140608B2 (ja) | 2005-01-25 | 2005-01-25 | 過電流制限回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4140608B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5212887B2 (ja) * | 2007-10-17 | 2013-06-19 | 横河電機株式会社 | 電流検出装置 |
JP6863571B2 (ja) * | 2016-12-20 | 2021-04-21 | Necプラットフォームズ株式会社 | 出力ドライバ回路 |
-
2005
- 2005-01-25 JP JP2005016398A patent/JP4140608B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006211737A (ja) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3799341B2 (ja) | ゲート駆動回路及び半導体装置 | |
JP4589966B2 (ja) | 電力供給制御装置及び半導体装置 | |
KR101311690B1 (ko) | 단락 검출 회로 및 단락 검출 방법 | |
CN103022996B (zh) | 静电放电保护电路和静电放电保护方法 | |
JP4836694B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
US8493125B2 (en) | Level shift circuit | |
JP6349855B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5840975B2 (ja) | ゲート駆動回路 | |
JP6271461B2 (ja) | 半導体装置 | |
TW201633678A (zh) | 電壓調節器 | |
JP2011160598A (ja) | 異常検知回路、負荷駆動装置、電気機器 | |
JP4140608B2 (ja) | 過電流制限回路 | |
JP2008141612A (ja) | 負荷駆動装置の故障検出装置および負荷駆動用ic | |
JP2005291865A (ja) | 電源電圧監視回路 | |
US10389348B2 (en) | Temperature protection device | |
JP2008148378A (ja) | 半導体集積回路および電源装置 | |
JP2005033678A (ja) | ゲートドライブ回路 | |
JP2004248415A (ja) | スイッチ回路 | |
JP2005236731A (ja) | 過電流保護回路及び半導体装置 | |
JP5820291B2 (ja) | 過電流保護回路 | |
JP6591315B2 (ja) | 半導体装置、チャージポンプ回路、半導体システム、車両及び半導体装置の制御方法 | |
JP2008067489A (ja) | 過電流保護回路 | |
JP2007209121A (ja) | 電源装置 | |
JP2004317414A (ja) | 電源検出回路 | |
JP2018137899A (ja) | スイッチング回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4140608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620 Year of fee payment: 6 |