JP4139639B2 - 水性ハイブリッド結合組成物および方法 - Google Patents
水性ハイブリッド結合組成物および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4139639B2 JP4139639B2 JP2002206882A JP2002206882A JP4139639B2 JP 4139639 B2 JP4139639 B2 JP 4139639B2 JP 2002206882 A JP2002206882 A JP 2002206882A JP 2002206882 A JP2002206882 A JP 2002206882A JP 4139639 B2 JP4139639 B2 JP 4139639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methacrylate
- binder
- polyol
- latex
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/625—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B37/1284—Application of adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/4009—Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
- C08G18/4063—Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/12—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
- C08J5/124—Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
- C08J5/127—Aqueous adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/30—Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
- B32B2307/306—Resistant to heat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2439/00—Containers; Receptacles
- B32B2439/70—Food packaging
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/80—Compositions for aqueous adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/04—Polymer mixtures characterised by other features containing interpenetrating networks
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
本発明は、表面への結合のための改善された系、特に相互侵入高分子網目(IPN)を形成する水ベースの(water−based)アクリレート/ウレタンハイブリッド組成物を使用した改善された水ベースの結合の系に関する。本発明は特に、ラミネート用接着剤としての使用に適しており、例えば、柔軟性のあるフィルムおよびその他の基体のラミネートに適している。
【0002】
近年、商業的に入手可能な結合剤(例えば、接着剤および下塗剤を含む)の選択の幅が広がり、かつてない多くの技術的な新しい適用を達成させることが望まれている。揮発分排出の減少および扱い易さの改善への要望によって、水ベース結合剤の系を改善する必要性が増してきた。広く適用されている中で普及しているこのような系の1つは、ラテックス系;すなわち、水ベース分散体またはエマルジョンである。特にアクリルラテックスの系が有用である。
【0003】
水ベースのアクリルラテックスの系は、例えば、ラミネート用接着剤に広く使用されている。しかしながら、ある種の高性能な水に分散可能なウレタンまたはアミン−エポキシの系が確実に比べ、多くの水ベースの系においては比較的耐熱性が低く、接着性が低く、さらに耐薬品性および耐環境性が低い傾向がある。
【0004】
ウレタンを使用し、アクリル/ウレタンハイブリッドの系を形成させることによるアクリルの系の改善が、特定の適用において試みられてきた。例えば、米国特許第6,197,878号は、比較的強固なポリマーフォームを形成する系を開示している。ラテックスポリマーは連続液相で重合され、ここではジオール成分が連続相の60〜100重量%である。高量のポリオールのため、ラテックスとイソシアネートの反応は比較的強固なポリマーが形成される程度の発熱反応であり、それはある限定された適用にのみ有用である。
【0005】
米国特許第6,013,725号は、イソシアネートとアミン官能基からその場で(in−situ)形成される架橋可能なラテックスを開示している。該文献における系は、ラテックスの乳化重合に、アミド官能基を有する特定のモノマーの使用を必要とする。
【0006】
特開平9−77809号および特開平5−320299号は、イソシアネートモノマーとOH基を有するアクリルモノマーを反応させ、アクリルウレタンオリゴマーを調製し、次いで水中で重合しウレタンアクリルを形成させることを扱う。
【0007】
特開平8−60063号および特開平6−329985号は、ポリウレタン分散体(PUD)の作成、さらに次いでPUDを水性ラテックスと混合しウレタン/アクリルハイブリッドを形成することを教示している。
【0008】
米国特許第4,491,646号および第4,609,690号および欧州特許第EP562282号、特許第3068081号は、水に分散可能なイソシアネートによって架橋される、水性ヒドロキシル官能性アクリルラテックスを開示している。ラテックス中のヒドロキシル官能基は、ヒドロキシル基を含むアクリルモノマーから提供される。
【0009】
それ故、改善された性能特性を有し、好ましくは、大部分がウレタンよりなる系またはアミン−エポキシの系の性能特性を示す、水ベースの結合剤組成物およびその製造方法を提供することが望まれる。比較的長いポットライフ(pot life)、および広い温度幅(例えば、−10℃〜+120℃)においての比較的良い接着性能、および比較的良いドロップ剪断強度(drop shearstrength)を示す改良された水ベース結合剤の系を提供することもまた望まれる。結合剤の系が比較的低コストであり、ハイブリッドを調製するためにPUDを形成させる必要性がなく、過剰な官能基または架橋のための官能基を有する特定のラテックスが実質的になく、調製および使用が簡単であり、さらに硬化可能であるか、他の方法で固化可能であり、結合される材料の層と機能的に適合させることも望まれる。
【0010】
本発明は、改善された水ベース結合剤組成物およびその製造方法、特にウレタンと、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを含んでなるポリマーのラテックスまたは該ポリマーの粒子の水ベース分散体とのハイブリッドを提供し、上記の必要性を満たすものである。該ラテックスは中にポリオールが分散した状態で提供される。表面に接触する前に(ラミネート用機械上で適用される場合等)、水分散が可能なイソシアネートを該ラテックスに混合させハイブリッドの系(例えば、アクリレート/ウレタンハイブリッドの系)を形成させる。該ラテックス中のポリオールは好ましくはイソシアネートによって硬化し、ウレタンとポリマーの少なくとも1種の相互侵入高分子網目を形成し、ここで前記ポリマーは少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーを含有している。従って、本発明の好ましい結合剤のひとつは、適用前に、少なくとも2つの成分、すなわちポリオールおよび少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマーからのポリマーを含有するラテックスを含む第1成分と、ポリイソシアネートを含む第2成分を含有する。
【0011】
得られる結合剤は、優れた耐熱性、耐薬性および耐環境性、高剪断強度を示唆するドロップ剪断応力、広範囲の温度(例えば、好ましくは少なくとも−10℃〜+120℃)および湿度における接着性を提示する。該結合剤は混合後8時間以上の有用なポットライフを有し、さらに取り扱いおよび適用が容易であることが好ましい。該結合剤は第1の基体に接触し、さらに第2の基体も該結合剤に接触しラミネートを形成する。
【0012】
本明細書において使用される、「結合剤」とは少なくとも第1の物質において、好ましくは第2の物質において、加えるのに適した物質である。第1および第2の物質は同じものでもよくまた異なったものでもよい。「結合剤」は接着剤、下塗剤、または他のあらゆる、表面の結合の適したコーティングを含む。本発明書において使用される用語「(メタ)アクリレートモノマー」とは、アクリレートモノマーとメタクリレートモノマーを併せて表している。「ラテックス」または「ラテックス組成物」は、従来の重合技術、例えば乳化重合等、によって調製することのできる、水に不溶なポリマーの分散体を表している。
【0013】
本発明のさらなる詳細を説明すると、本発明に有用なラテックスは好ましくは、少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマー、より好ましくは少なくとも1つのα,β−エチレン性不飽和モノマーからのポリマー粒子の水ベース分散体である。より好ましくは、ラテックスはアクリレートまたはメタクリレートをベースとした粒子を含む。適したアルキル(メタ)アクリレートモノマーとして、例えば、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、スルホエチルメタクリレート、ホスフォエチルメタクリレート、またはそれらの混合物が挙げられる。他の適したモノマーまたはポリマーとして、例えば、ビニル(例えば、ビニルアセテート、エチレンビニルアセテートをはじめとしたアセテート;アルコール;ポリビニルジクロライド、ポリビニルクロライドをはじめとしたクロライド;または類似のもの)を挙げることができる。適した酸、例えば、アクリル酸、メタクリル酸またはそれらの混合物もまた該ラテックスのポリマーを調製するのに使用することができる。ラテックスを形成する目的で他の官能基(例えば、アミド)がモノマーに導入されてもよいが、本発明は実質的に純粋なエチレン性不飽和モノマーまたは本質的にエチレン性不飽和モノマーからなるモノマーの使用を有利なことに可能にする。1以上の適したアクリロニトリルまたはメタクリロニトリルを使用することもできる。商業的に入手可能な公知のアクリルラテックス組成物を同様に使用することができる。該ラテックスは典型的には約10〜1000cpsの範囲の粘度を提示し、より好ましくは20〜500cpsである。該ラテックスの固体成分は5〜95%の値域である。より好ましくは20〜80%の値域であり、さらにより好ましくは30〜70%、なおさらにより好ましくは40〜60%である。1つの態様として、該ラテックスのポリマーは5000〜2,000,000、より好ましくは1,000,000〜2,000,000の重量平均分子量を有する。
【0014】
該ラテックスはヒドロキシル官能基を提供する物質と混合させる。好ましくは前記物質は、適したポリオールであり、さらにポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエステルポリエーテルポリオールまたはそれらの混合物であることができる。好ましいポリオールは複数のヒドロキシル官能基を有し、よって少なくとも2つのヒドロキシル基を有する。好ましいポリオールはジオール、トリオール、またはそれらの混合物の中から選択される。該ポリオールは充分に不揮発性であって、混合操作中に、完全にまたは部分的にイソシアネートと反応させることができる。該ポリオールは水に可溶でもよく水に分散可能でも良い。好ましくはポリオールは100〜7500、より好ましくは150〜5000、さらにより好ましくは200〜1000の数平均分子量を有する。1つの態様として、分子量は1500より小さく、さらにより好ましくは600より小さい。大変好ましいポリオールの例は、400MWのポリプロピレングリコールのようなポリプロピレングリコールである。該ポリオールは該ラテックス/ポリオール混合物のうち、50重量%より少ない量、より好ましくは30重量%より少ない量、さらに好ましくは20重量%より少ない量、さらにより好ましくは0.1〜20重量%、最も好ましくは1〜6重量%で提供される。
【0015】
界面活性剤を本発明の結合剤組成物に所望なだけ使用することができ(例えば、乳化または分散重合における使用)、安定性を提供し、また粒子径を制御する。公知の界面活性剤としては、アニオン性または非イオン性乳化剤またはそれらの混合物が挙げられる。典型的なアニオン性乳化剤として、アルカリまたはアンモニウムアルキルサルフェート、アルカリまたはアンモニウムアルキルエーテルサルフェート、アルカリまたはアンモニウムアルキルアリールエーテルサルフェート、アルキルスルホネート、脂肪酸の塩、スルホスクシン酸塩のエステル、アルキルジフェニルエーテルジスルホネート、および有機リン酸エステル錯体の塩または遊離酸が挙げられるが、これらに限定されるものではない。典型的な非イオン性乳化剤としては、ポリエーテル、例えば直鎖または分岐鎖のアルキルおよびアルキルアリールポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールエーテル並びにチオエーテルを含む、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシド縮合体、約7〜約18個の炭素原子を含むアルキル基を有し、約4〜100個のエチレンオキシ単位を有するアルキルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノール、並びに、ソルビド、マンニタンおよびマンニドを含むヘキシトールのポリオキシアルキレン誘導体が挙げられるが、これに限定されるものではない。界面活性剤は、本発明のポリマー組成物中に、最終的な組成物の総重量を基準として0.1〜3重量%またはそれ以上のレベルで使用することができる。
【0016】
混合した後、得られたポリオール/ラテックス混合物は、例えばポリオール/ラテックスの混合場所、結合剤の適用場所、または離れた場所において、その後の使用のために、適した容器またはコンテナ中で貯蔵することができる。その後、該ポリオール/ラテックス混合物を、適したイソシアネートと混合させ、その場でのウレタン形成に適したポリオールとイソシアネートの反応をさせ、ウレタンはその結果ラテックス中に分散され基体への適用の準備ができる。好ましいことに、硬化の際に、相互侵入高分子網目が得られる。
【0017】
使用されるイソシアネートとしては、任意の適したイソシアネートであることができるが、好ましくは脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、またはそれらの混合物である。好ましくは、該イソシアネートは水に可溶でもよく分散可能でもよい。適したイソシアネートの例として、トルエンジイソシアネート(TDI)、イソホロンジイソシアナート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMDI)、それらの異性体またはそれらの混合物をベースとしたものが挙げられる。イソシアネートとポリオールのプレポリマーもまた使用することができる。
【0018】
ポリオールのイソシアネートに対する相対的な割合は望まれる様に変更することができるが、好ましくはNCO/OHのモル比は0.9〜3.0、より好ましくは1である。典型的には、過剰なイソシアネート、例えば、1部のポリオールに対して3部までの範囲のイソシアネートのNCO/OHモル比で使用することができ、より好ましくは1部のポリオールに対して2部のイソシアネートを使用する。ポリオール、イソシアネートおよびラテックスを含有する全混合物の好ましいものの1つとして、イソシアネートはラテックス中の固形分1部に対してイソシアネート0.01〜0.8(より好ましくは0.1〜0.3)部の量で提供され、ポリオールはイソシアネートに対して上記の好ましい割合で存在する。得られる全混合物のpHは、好ましくは5〜9であり、より好ましくは6〜8である。
【0019】
本発明の組成物の他の任意の成分としては、補助溶媒、造膜助剤、顔料または他の着色料、充填剤、強化材(例えばファイバー)、分散剤、湿潤剤、ワックス、触媒、発泡剤、消泡剤、UV吸収剤、難燃剤、接着促進剤、酸化防止剤、殺生物剤、造膜助剤、または安定剤が挙げられるが、これらに限られるものではない。これらの任意の(所望による)成分は、成分間に不適合が生じない、任意の添加の順序で添加することができる。水性媒体に不溶な成分(顔料および充填剤など)は、ラテックスまたは水性媒体または補助溶媒にミキサー(任意に高剪断応力ミキサー)を用いて分散させることができる。組成物のpHは酸または塩基を攪拌しながら添加し、調整することができる。塩基の例として、アンモニア、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジメチル−エタノールアミン、トリエタノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウムが挙げられるが、しかしこれらに限られるものではない。酸の例として、酢酸、ギ酸、塩酸、硝酸、トルエンスルホン酸が挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0020】
前述の記載をまとめると、本発明の系は2つの成分の使用を企図するものであって、好ましくは該2つの成分は基体への適用の前または間に、適したミキサー(例えば、電気、空圧、またはその他駆動の機械的ミキサー)を使用し混合し、結合剤を形成する。従って、ラテックス/ポリオール混合物は典型的にはイソシアネートとは別に包装される。混合はプロセス中の適した時、例えば、適用プロセスの前、間、または結果として、いつでも行われることができる。本発明の全てのステップは室温条件下で行うことができる。要望に従って、加熱、冷却もすることができる。
【0021】
本発明の結合剤は、基体同士の結合に有用である。基体は類似の物質でもよくまたは類似していない物質でもよい。湿式のラミネート方法は可能であるが、好ましいことに該結合剤は複数の基体層の乾式結合のラミネーションに特に有用である。好ましい態様として、結合剤の層は第1の基体層に適用され、水が除去され(例えば、高温の空気または別の方法によって)、さらに得られた乾燥した結合剤層を第2の基体層で覆いラミネート物品を形成させ、ここで二つの基体は乾燥した結合剤の層によってお互いに接着されている。好ましい態様として、基体層は基体物質のロール形態で提供される。シートは1〜10ミルのオーダーの厚さであることができる。より厚いものもまた使用することができ、より薄いもの(例えば、1ミクロンまたはそれ以上のオーダー)も同様である。
【0022】
本発明の組成物は所望の基体に、グラビア印刷、フレキソ印刷、従来のまたはエアレススプレー、ロールコーティング、ブラシコーティング、巻線ロッド(wire wound rod)コーティング、ナイフコーティング、またはカーテンコーティング、フラッド(flood)コーティング、ベルコーティング、ディスクコーティング、およびディップコーティングプロセスをはじめとしたコーティングプロセスをはじめとした従来の適用技術を使用することによって適用されることができる。結合剤のコーティングは、表面全体にわたってまたは、縁に沿って、または断続的な部分といった表面の一部分のみで行われることができる。基体に適用されると、熱およびエアフロー、または全ての残留水分を実質的に取り除くのに適した他のアプローチの適用によって、組成物は乾燥される。
【0023】
本発明は結合剤のポットライフが有利に長いという効果を有する。従って結合剤成分が混合された後、基体に適用するまで数時間の経過が可能であることが企図される。例えば、ひとつの態様においては使用可能な時間は少なくとも8(より好ましくは少なくとも12〜24)時間であり、従って基体に適用する前に少なくとも8時間の経過が可能である。
【0024】
結合剤組成物はトップコート、または他の中間コートとしての他の適した適用を見いだすことができ、従ってペイント、インク、プラスチック、などにおいてそれらを潜在的に有用にすることができる。本発明の結合剤組成物は、広範な種類のひとつまたは複数の適した基体に使用することができ、例えば、高、低または中密度プラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、ABS、ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリフェニレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリビニルクロライド、ポリスルホンまたはそれらの混合物から選択されるタイプのもの)、紙、木材、および再構成木材製品(reconstituted wood products)、ポリマーコートされた基体、ワックスコートされたボール紙、段ボール紙、パーチクルボード、織物、皮革、および金属(アルミニウム、鉄、および鉄ではない他のもの)、金属化プラスチック(例えば、金属化プラスチックフィルム)、などが挙げられる。結合剤は特に、パッケージング適用およびシーリング適用に有用である。例えば、ひとつの態様として、プラスチックフィルム、メタルフィルム、または金属化プラスチックフィルムは、本発明の結合剤によって(例えば、その表面全体または、縁に沿って、または断続的な部分といった少なくとも一部分に)ラミネートされる。それらの適用のひとつとして、食物をボイル−イン−バッグ(boil−in−bag)調理のためにパッケージすることができ、また、得られたラミネートは他の物品のシーリングまたはパッケージングに使用することができる。
【0025】
本発明から得られたラミネートされた物品は、ウレタンを含有しない従来のラテックスに比べて、耐熱性、接着性、およびドロップ剪断応力の著しい改善を示している。ドロップ剪断時間(drop shear duration)(本明細書の実施例に記載されている手順で試験された)は、少なくとも150時間、より好ましくは少なくとも300時間、さらに好ましくは少なくとも1000時間、さらにより好ましくは少なくとも2000時間である。1インチ(2.54cm)のラミネート物品試料片は、好ましくはT−ピール(T−peel)接着測定およびボイル−イン−バッグ測定において、少なくとも300g/in(118g/cm)、450g/in(177g/cm)、より好ましくは少なくとも600g/in(236g/cm)を示す。好ましくは接着強度は基体強度を超える(すなわち、結合剤の前に基体が破損する)。
【0026】
上記のステップが望ましいが、しかし記載された手順および成分の組み合わせは変更することができ、それも本発明の範囲内である。以下の実施例が、本発明のさらに多様な態様を例示するために示されるが、いかなる態様にも本発明の範囲を限定するものではない。
【0027】
実施例1
ブチルアクリレート、アクリル酸、およびメタクリル酸(BA/AA/MAA)の混合物から、水ベースラテックスが作成される。該ラテックスは固形分が40%でありpHは約7である。
実施例2
100gの実施例1からの物質と2gのポリプロピレングリコール(Mw400)を混合させる。
実施例3
ヘキサメチレンジイソシアネートをベースにした水に分散可能なポリイソシアネート(NCO%=17)4gを実施例2の物質100g中に、15分間電気ミキサーを用い分散させる。
実施例4
100gの実施例1の物質とポリプロピレングリコール(Mw400)4gを混合させる。
実施例5
ヘキサメチレンジイソシアネートをベースにした水に分散可能なポリイソシアネート(NCO%=17)7.3gが実施例4の物質100g中に分散され、15分間電気ミキサーを用いて混合される。
【0028】
接着剤を用いて作成した2ミルのPET/PETラミネートを使用して、ドロップ剪断試験(drop shear test)を行った。2ポンド/リーム(lb/ream)のコーティング重量が適用され、試料はドロップ剪断試験以前に1週間硬化された。試料は1,000gのおもりがラミネートの片面に取り付けられて、つるされた。試験は試料のおもりが落ちた時に完了したと判断し、よって、より長い観察時間がより強い剪断強度に対応する。
【0029】
ラミネートから切り取った1インチ(2.54cm)の片を用意し、接着テストを行った。T−ピール接着は、従来技術を用いた装置によって、ASTM D1876に従って測定した。
【0030】
第1の基体上に接着剤を1.5ポンド(0.7kg)/リームでコーティングし、加熱空気で水を乾燥させ、コーティングされた第1の基体に第2の基体をラミネートし、ラミネートの接着性および性能試験を行った。
【0031】
ラミネートから小袋を調製し、酢、コーンオイル、ケチャップを重量比で1:1:1に混合したもので満たし、ボイル−イン−バッグ試験を行った。本小袋はその後、沸騰した水で60分間加熱された。
【0032】
以下の結果が得られた。
【表1】
【0033】
アクリル/ウレタンハイブリッド組成物で作成されたラミネートはボイル−イン−バッグ試験に合格し、アクリル接着剤単独に比べ実質的に高いドロップ剪断応力を示した。フィルム破損は、基体が結合剤より前に破損したことを明示している。上記のデータは本発明はラミネート物品用の改善された結合剤を提供するのに有用であることを示している。
Claims (10)
- 少なくとも2つのヒドロキシル基を有し、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリエステルポリオール、およびそれらの混合物からなる群から選択される、ポリオール0.1〜20重量%、およびエチレン性不飽和モノマー(該エチレン性不飽和モノマーはエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、スルホエチルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、ビニルアセテート類、ビニルクロライド類、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、およびメタクリロニトリルからなる群から選択される少なくとも1種である)から形成される水ベースのポリマー80〜99.9%を含むラテックス混合物を含有する第1の成分;および
水に分散可能なポリイソシアネートを含有する第2成分であって、該第1の成分に対して0.9〜3.0のNCO/OHのモル比で存在する該第2成分:
を含有する2成分結合剤組成物。 - ポリオールがポリプロピレングリコールである請求項1記載の組成物。
- ポリマーがα,β−エチレン性不飽和モノマーから形成され、さらに5000〜2,000,000の重量平均分子量を有する請求項1記載の組成物。
- ポリオールが200〜1000の分子量を有する請求項2記載の組成物。
- 水に分散可能なイソシアネートがトルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、それらの異性体またはそれらの混合物をベースとしたイソシアネートから選択される請求項1記載の組成物。
- 結合剤が少なくとも8時間のポットライフを示す請求項1記載の組成物。
- 請求項1記載の組成物によって接着された第1および第2のフィルムのシートを含むラミネート。
- 少なくとも2つの基体層が結合剤の層によって互いに結合されている、ラミネート物品の製造方法であって、少なくとも2つの基体層を請求項1記載の結合剤組成物で結合することを含む製造方法。
- 少なくとも2つの基体層が乾燥された結合剤の層によって互いに結合されている、ラミネート物品の製造方法であって:
(a)少なくとも1つのエチレン性不飽和モノマー(該エチレン性不飽和モノマーはエチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、スルホエチルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、ビニルアセテート類、ビニルクロライド類、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、およびメタクリロニトリルからなる群から選択される)のポリマーのラテックス、およびヒドロキシル官能基を提供するためのポリオールを含有する混合物であって、該ポリオールが混合物の20重量%より少ない量で存在する混合物を提供し;
(b)該混合物と水に分散可能なイソシアネートを混合して、結合剤を形成し;
(c)該結合剤の湿潤層を第1の基体層に適用し;
(d)該結合剤を乾燥し;さらに
(e)該結合剤の乾燥した層を第2の基体層で覆い、ラミネート物品を形成する
工程を含む製造方法。 - 2つのフィルム基体層が結合剤の層によって互いに結合されている、ラミネート物品の製造方法であって:
(a)本質的にアクリレート、メタクリレート、またはそれらの混合物からなるモノマーをベースとしたポリマー粒子の水ベースの分散体を含むラテックスを提供し、ここで該アクリレート、メタクリレート、またはそれらの混合物からなるモノマーは、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレー ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、スルホエチルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、およびそれらの混合物からなる群から選択される;
(b)該ラテックスと、ジオール、トリオールまたはそれらの組み合わせから選択され、数平均分子量が100〜7500であるポリオールを混合し、ポリオール/ラテックス混合物中0.1〜20重量%がポリオールである、該ポリオール/ラテックス混合物を形成し;
(c)該ポリオール/ラテックス混合物をトルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、それらの異性体またはそれらの混合物をベースとしたイソシアネートから選択されるイソシアネートと混合し、得られるNCO/OHのモル比が0.9〜3である結合剤を形成し、
(d)該結合剤の湿潤層を第1のフィルムに適用し;
(e)該結合剤を乾燥し、相互侵入高分子網目を形成させ;さらに
(f)該結合剤の層を第2のフィルムで覆い、ラミネート物品を形成する
工程を含む製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US30693201P | 2001-07-20 | 2001-07-20 | |
US60/306932 | 2001-07-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003064341A JP2003064341A (ja) | 2003-03-05 |
JP4139639B2 true JP4139639B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=23187516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002206882A Expired - Lifetime JP4139639B2 (ja) | 2001-07-20 | 2002-07-16 | 水性ハイブリッド結合組成物および方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7220338B2 (ja) |
EP (1) | EP1279712B1 (ja) |
JP (1) | JP4139639B2 (ja) |
CN (4) | CN1398940A (ja) |
BR (1) | BR0202780B1 (ja) |
DE (1) | DE60218387T2 (ja) |
MX (1) | MXPA02006823A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6941726B2 (en) | 2003-12-29 | 2005-09-13 | Illinois Tool Works Inc. | Method and apparatus for making reclosable packages having slider-actuated string zippers |
JP4455472B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2010-04-21 | ローム アンド ハース カンパニー | 二成分アクリル‐ウレタン接着剤 |
US8568888B2 (en) | 2007-03-15 | 2013-10-29 | Nanovere Technologies, Inc. | Dendritic polyurethane coating |
US8206827B2 (en) * | 2007-03-15 | 2012-06-26 | Nanovere Technologies, Llc | Dendritic polyurethane coating |
JP5616402B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2014-10-29 | ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company | 低粘度ウレタンシステム |
JP5847031B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2016-01-20 | ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company | ウレタンシステムのための流動用添加剤 |
EP2746311B1 (en) | 2012-12-19 | 2016-09-21 | Rohm and Haas Company | Waterborne two component polyurethane coating compositions comprising alicyclic rigid polyols |
US10053597B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-08-21 | Basf Se | Acrylic dispersion-based coating compositions |
CN105745279B (zh) | 2013-12-03 | 2019-05-03 | 罗门哈斯公司 | 水性聚氨基甲酸酯分散液 |
CN105038345A (zh) * | 2015-06-30 | 2015-11-11 | 苏州洋杰电子有限公司 | 一种集成电路板用涂料及其制备方法 |
WO2018187935A1 (en) * | 2017-04-11 | 2018-10-18 | Dow Global Technologies Llc | Water borne dry lamination bonding agent with heat resistance improvement |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618390A (en) | 1983-06-13 | 1986-10-21 | Ashland Oil, Inc. | Method for preparing laminated articles |
US4491646A (en) | 1983-09-29 | 1985-01-01 | Ashland Oil, Inc. | Aqueous hydroxyl-acrylic latex and multi-isocyanate adhesive composition |
US4609690A (en) * | 1983-09-29 | 1986-09-02 | Ashland Oil, Inc. | Aqueous hydroxyl-acrylic latex and water dispersible multi-isocyanate adhesive composition |
US4731416A (en) * | 1984-10-01 | 1988-03-15 | The Dow Chemical Company | Polyurethane-type adhesives containing nonaqueous solutions of acrylate polymers |
AU630795B2 (en) * | 1990-04-24 | 1992-11-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Film composite having repositionable adhesive by which it can become permanently bonded to a plasticized substrate |
DE4137429A1 (de) * | 1991-11-14 | 1993-05-19 | Bayer Ag | Waessrige bindemittelkombination, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE4137896A1 (de) * | 1991-11-18 | 1993-05-19 | Bayer Ag | Waessrige bindemittelkombination und ihre verwendung |
IT1254549B (it) | 1992-03-23 | 1995-09-25 | Prodotti vernicianti all'acqua, bicomponenti, a base acrilica-poliuretanica. | |
JPH05320299A (ja) | 1992-05-27 | 1993-12-03 | Mitsubishi Yuka Badische Co Ltd | ポリウレタン・アクリル樹脂水性エマルジョンの製造方法 |
DE4308079A1 (de) * | 1993-03-13 | 1994-09-15 | Basf Ag | Verwendung von wäßrigen Polyurethandispersionen als Verbundfolienklebstoff |
JPH06271827A (ja) | 1993-03-23 | 1994-09-27 | Nippon Zeon Co Ltd | 常温硬化型ウレタン変性エポキシ系接着剤組成物 |
JP3295491B2 (ja) | 1993-05-26 | 2002-06-24 | 関西ペイント株式会社 | 水性塗料とその塗装方法 |
DE4320455A1 (de) * | 1993-06-21 | 1994-12-22 | Basf Ag | Wäßrige Polyurethandispersionen |
US5442028A (en) * | 1993-08-20 | 1995-08-15 | Morton International, Inc. | Curatives for aqueous adhesives |
JPH07138527A (ja) | 1993-11-17 | 1995-05-30 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 放射線硬化性塗料組成物 |
US5455293A (en) | 1994-06-06 | 1995-10-03 | Wood; Benny R. | Water dispersible polyurethane adhesive |
JPH0841381A (ja) | 1994-07-28 | 1996-02-13 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 水系アンダーコート組成物 |
JP3972373B2 (ja) | 1994-08-25 | 2007-09-05 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 水性印刷インキ組成物およびその製造方法 |
DE19502084A1 (de) * | 1995-01-24 | 1996-07-25 | Bayer Ag | Wäßrige Bindemittel für wäßrige Beschichtungsmittel |
JP3580611B2 (ja) | 1995-09-18 | 2004-10-27 | 日本エヌエスシー株式会社 | 架橋性ウレタン変成アクリル複合樹脂水分散体およびその製造方法 |
US6153690A (en) * | 1996-05-29 | 2000-11-28 | Rohm And Haas Company | Method of producing isocyanate-modified latex polymer |
US6013725A (en) | 1996-10-31 | 2000-01-11 | Eastman Chemical Company | Low temperature crosslinkable latexes formed by in-situ generation of a crosslinkable functionality |
DE19715427A1 (de) * | 1997-04-14 | 1998-10-15 | Bayer Ag | Wäßrige 2-Komponenten Bindemittel und deren Verwendung |
US6197878B1 (en) | 1997-08-28 | 2001-03-06 | Eastman Chemical Company | Diol latex compositions and modified condensation polymers |
US6017998A (en) * | 1998-06-17 | 2000-01-25 | H.B. Fuller Licensing & Financing,Inc. | Stable aqueous polyurethane dispersions |
JP3068081B1 (ja) | 1999-03-18 | 2000-07-24 | 日本エヌエスシー株式会社 | 水性樹脂組成物 |
AU770880B2 (en) | 1999-07-08 | 2004-03-04 | Armstrong World Industries, Inc. | Compositions for imparting desired properties to materials |
-
2002
- 2002-07-10 DE DE60218387T patent/DE60218387T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-10 EP EP02254833A patent/EP1279712B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-11 MX MXPA02006823A patent/MXPA02006823A/es unknown
- 2002-07-12 US US10/194,513 patent/US7220338B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-16 JP JP2002206882A patent/JP4139639B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-07-17 CN CN02126338.8A patent/CN1398940A/zh active Pending
- 2002-07-17 CN CN201610949633.6A patent/CN106497459A/zh active Pending
- 2002-07-17 CN CNA2008102157295A patent/CN101362930A/zh active Pending
- 2002-07-17 CN CN201410019893.4A patent/CN103773285A/zh active Pending
- 2002-07-18 BR BRPI0202780-1A patent/BR0202780B1/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0202780A (pt) | 2003-05-20 |
MXPA02006823A (es) | 2005-07-25 |
EP1279712B1 (en) | 2007-02-28 |
US20030022979A1 (en) | 2003-01-30 |
DE60218387T2 (de) | 2007-11-08 |
EP1279712A2 (en) | 2003-01-29 |
CN101362930A (zh) | 2009-02-11 |
CN103773285A (zh) | 2014-05-07 |
JP2003064341A (ja) | 2003-03-05 |
BR0202780B1 (pt) | 2012-01-10 |
DE60218387D1 (de) | 2007-04-12 |
US7220338B2 (en) | 2007-05-22 |
CN106497459A (zh) | 2017-03-15 |
EP1279712A3 (en) | 2004-01-21 |
CN1398940A (zh) | 2003-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455472B2 (ja) | 二成分アクリル‐ウレタン接着剤 | |
JP4139639B2 (ja) | 水性ハイブリッド結合組成物および方法 | |
JP6291528B2 (ja) | 水性接着剤 | |
JPH10140126A (ja) | 接着剤組成物、それを用いた接着方法ならびに化粧シート被覆材料の製造方法 | |
TWI772398B (zh) | 具有抗熱性改進之水媒性乾燥層壓黏結劑 | |
TWI460246B (zh) | 水性黏合劑 | |
RU2744000C1 (ru) | Адгезивные композиции на водной основе |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040513 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040810 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041115 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061017 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070612 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4139639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |