JP4138362B2 - 炭素繊維の製造装置 - Google Patents

炭素繊維の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4138362B2
JP4138362B2 JP2002122488A JP2002122488A JP4138362B2 JP 4138362 B2 JP4138362 B2 JP 4138362B2 JP 2002122488 A JP2002122488 A JP 2002122488A JP 2002122488 A JP2002122488 A JP 2002122488A JP 4138362 B2 JP4138362 B2 JP 4138362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
flameproofing
carbon fiber
strands
carbonization furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002122488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003313730A (ja
Inventor
正直 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Rayon Co Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP2002122488A priority Critical patent/JP4138362B2/ja
Publication of JP2003313730A publication Critical patent/JP2003313730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138362B2 publication Critical patent/JP4138362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭素繊維の前駆体である繊維を耐炎化処理した後、炭素化処理する炭素繊維の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
炭素繊維は、通常、炭素繊維の前駆体である繊維を耐炎化処理した後、炭素化処理することによって製造される。
【0003】
炭素繊維の前工程の耐炎化処理において、前駆体繊維は通常束ねて撚られた糸条(ストランド)として耐炎化炉に投入される。この耐炎化炉内は酸化雰囲気にされており、この耐炎化炉内に上記前駆体ストランドを走行させて熱処理(耐炎化処理)することにより耐炎化ストランドを得る。
【0004】
この耐炎化処理は長時間を必要とするため、前駆体ストランドの耐炎化炉内における滞留時間を長くする必要がある。そのためには、耐炎化炉内を走行している前駆体ストランドの長さを長くすれば良い。
【0005】
また、炭素繊維の生産量を上げる場合、即ち耐炎化ストランドの生産量を上げる場合も、耐炎化炉内を走行している前駆体ストランドの長さを長くしてストランドの走行量を多くすれば良い。
【0006】
耐炎化炉内を走行している前駆体ストランドの長さを長くするには、前駆体ストランドは一旦耐炎化炉の外部に出た後、耐炎化炉の外部に配設された折返しローラーによって折り返されて耐炎化炉に繰り返し通過させる方法が通常採られる。
【0007】
耐炎化処理後のストランドは、後工程の炭素化炉に搬送される。この炭素化炉内は不活性ガス雰囲気にされており、この炭素化炉内に上記耐炎化ストランドを走行させて熱処理(炭素化処理)することにより炭素化ストランド(炭素繊維)を得る。
【0008】
上記の耐炎化炉におけると同様に、炭素化炉においても炭素繊維の生産量を上げる場合は、炭素化炉内を走行している耐炎化ストランドの量を多くすれば良い。
【0009】
しかし、炭素化炉においては大量の分解物が発生するので、耐炎化ストランドを炭素化炉に繰り返し通過させると上記分解物でストランドが汚染されて炭素繊維の品質が低下する問題を生ずる。
【0010】
炭素化炉内を走行している耐炎化ストランドの量を多くするのに、炉長を長くするのには限界がある。なお、耐炎化ストランドの生産量を上げて大量に生成した耐炎化ストランドを横1列に配置して炭素化炉に投入することは、炭素化炉の耐炎化ストランドの投入口が扁平な形状になって水平方向に広がり過ぎるため熱効率が悪くなる問題を生ずる。
【0011】
また、特開平7−70828号公報には、耐炎化炉から出た多数の耐炎化ストランドを複数のストランド群に分割し、各ストランド群は水平方向には幅寄せがされ、鉛直方向にはストランド群毎に段を形成されることにより、炭素化炉の耐炎化ストランドの投入口を扁平な形状にすることなく熱効率を上げる方法が開示されている。
【0012】
しかし、この方法は水平方向にストランドの幅寄せがされるため、ストランドに無理な力が掛かりケバが発生して炭素繊維の品質が低下する問題を生ずる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、解決すべき上記問題について鋭意検討した結果、炭素繊維の製造装置を、鉛直方向に二段以上配置された耐炎化炉と、前記耐炎化炉の下流側に炭素化炉とを有してなる装置であって、前記炭素化炉が前記各段の耐炎化炉から搬出された耐炎化ストランドの投入口を具備してなる装置とすることにより、炭素繊維の生産量を上げるに際し、分解物でストランドが汚染されることなく、ストランドにケバが発生することなく、炭素化炉の耐炎化ストランドの投入口が扁平な形状になって水平方向に広がり過ぎることなく、熱効率良く、良品質の炭素繊維を製造できることを知得し、本発明を完成するに至った。
【0014】
従って、本発明の目的とするところは、上記問題を解決した炭素繊維の製造装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明は、以下に記載するものである。
【0016】
〔1〕 上流側に耐炎化炉、下流側に炭素化炉を有してなる炭素繊維の製造装置であって、前記耐炎化炉が鉛直方向に複数台配置され、前記複数台の耐炎化炉から各搬出される耐炎化ストランドを鉛直方向に幅寄せする幅寄せ手段を耐炎化炉と炭素化炉との間に配設してなる炭素繊維の製造装置。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図1を参照して本発明を詳細に説明する。
【0018】
図1は本発明の一形態を示す炭素繊維の製造装置の構造を表した概略側面図である。
【0019】
図1中、2は上段耐炎化炉であり、4は下段耐炎化炉であり、これら独立した耐炎化炉2及び4は鉛直方向に二台配置されている。耐炎化炉2及び4の上部側には、それぞれ前駆体ストランド6及び8が投入される。
【0020】
これら前駆体ストランド6及び8は、それぞれ酸化雰囲気にされた耐炎化炉2及び4内を耐炎化処理されつつ走行した後、一旦耐炎化炉2及び4の外部に出、次いで耐炎化炉2及び4の外部に配設された折返しローラー10a及び12aによって折り返されて耐炎化炉2及び4内を再び通過して耐炎化処理される。
【0021】
以後、前駆体ストランド6及び8は、それぞれ耐炎化炉2及び4内の走行、並びに、折返しローラー10b、10c、10d及び12b、12c、12dによる折返しを繰り返し耐炎化処理される。
【0022】
耐炎化炉2及び4において、それぞれ耐炎化処理され耐炎化炉2及び4の下部側から搬出された耐炎化ストランド14及び16は、ストランド搬送用ローラー18a、18b及び20a、20bからなる幅寄せ手段を経ることにより鉛直方向に幅寄せされた後、炭素化炉22の前段の予備炭素化炉24に具備されたストランド投入口26及び28から予備炭素化炉24に投入される。
【0023】
予備炭素化炉24内は不活性ガス雰囲気にされている。耐炎化ストランド14及び16は、炭素化炉24内を炭素化処理(予備炭素化処理)されつつ走行した後、予備炭素化炉24を出て、炭素化炉22の後段の本炭素化炉30に投入される。
【0024】
本炭素化炉30内も予備炭素化炉24内と同様に不活性ガス雰囲気にされている。予備炭素化処理されたストランド32及び34は、本炭素化炉30内を炭素化処理されつつ走行した後、炭素繊維36及び38として本炭素化炉30から搬出される。
【0025】
図1において、40a、40b及び42a、42bは、それぞれ炭素繊維36及び38の搬送用ローラーである。
【0026】
上記例においては、耐炎化炉を鉛直方向に二台積重したが、これに限られず任意の台数の耐炎化炉を積重し、各耐炎化炉から取出される耐炎化ストランドを鉛直方向に幅寄せして、その後の工程に送ることができる。また、幅寄せ手段もローラーに限られずガイド棒等適宜選択できる。
【0027】
更に、予備炭素化炉を省略しても良く、その他本発明の要旨を変更しない範囲で種々変形しても良い。
【0028】
【発明の効果】
本発明の炭素繊維の製造装置では、耐炎化炉を鉛直方向(高さ方向)に配置する段数が複数段であるため、耐炎化ストランド及び炭素繊維の生産量を容易に多くすることができる。
【0029】
また、本発明の炭素繊維の製造装置では、各段の耐炎化炉から搬出された耐炎化ストランドを、水平方向(幅方向)に幅寄せすることなく搬送して炭素化炉に投入できるので、ストランドに無理な力が掛からずケバが発生することなく、更に炭素化炉の耐炎化ストランドの投入口が扁平な形状になって水平方向に広がり過ぎることなく、熱効率良く、良品質の炭素繊維を製造できる。
【0030】
更にまた、本発明の炭素繊維の製造装置は、幅方向にコンパクトな設備である。そのため、耐炎化炉の機台を増設していく場合、高さ方向に高くしていけば良く(P炉)、設置面積を拡げる必要がないので有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一形態を示す炭素繊維の製造装置の構造を表した概略側面図である。
【符号の説明】
2 上段耐炎化炉
4 下段耐炎化炉
6、8 前駆体ストランド
8ab 側壁
10a、10b、10c、10d、12a、12b、12c、12d 折返しローラー
14、16 耐炎化ストランド
18a、18b、20a、20b ストランド搬送用ローラー
22 炭素化炉
24 予備炭素化炉
26、28 ストランド投入口
30 本炭素化炉
32、34 予備炭素化処理されたストランド
36、38 炭素繊維
40a、40b、42a、42b 炭素繊維の搬送用ローラー

Claims (1)

  1. 上流側に耐炎化炉、下流側に炭素化炉を有してなる炭素繊維の製造装置であって、前記耐炎化炉の外部には、炉内に投入された後、炉内を走行している前駆体ストランドが一旦耐炎化炉の外部に出た後、折り返されて耐炎化炉に繰り返し通過させるための折返しローラーを配設し、前記耐炎化炉が鉛直方向に複数台配置され、前記複数台の耐炎化炉から各搬出される耐炎化ストランドを鉛直方向に幅寄せする幅寄せ手段を耐炎化炉と炭素化炉との間に配設し、前記炭素化炉の炭素繊維搬出側の外部には、炭素繊維の搬送用ローラーを配設してなる炭素繊維の製造装置。
JP2002122488A 2002-04-24 2002-04-24 炭素繊維の製造装置 Expired - Fee Related JP4138362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122488A JP4138362B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 炭素繊維の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122488A JP4138362B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 炭素繊維の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313730A JP2003313730A (ja) 2003-11-06
JP4138362B2 true JP4138362B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=29538089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122488A Expired - Fee Related JP4138362B2 (ja) 2002-04-24 2002-04-24 炭素繊維の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4138362B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4740098B2 (ja) * 2006-12-04 2011-08-03 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維の製造装置
CN101892531B (zh) * 2010-07-29 2012-07-25 上海联川自动化科技有限公司 一种碳纤维丝碳化工艺及所使用的预热设备
CN102220663A (zh) * 2011-06-07 2011-10-19 江苏恒神纤维材料有限公司 一种碳纤维多层走丝碳化工艺及其装置
CN102251319A (zh) * 2011-06-07 2011-11-23 江苏恒神纤维材料有限公司 一种碳纤维碳化装置
JP5899949B2 (ja) * 2012-01-18 2016-04-06 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維の製造方法
KR20170093792A (ko) * 2014-10-08 2017-08-16 조지아 테크 리서치 코오포레이션 고강도 및 고탄성 탄소 섬유

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003313730A (ja) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138362B2 (ja) 炭素繊維の製造装置
JP5632161B2 (ja) ライン生産炉上の加熱物体
EP2599903B1 (en) Method for producing carbon-fiber bundles
JP5556994B2 (ja) 耐炎化繊維の製造方法
DE3435120A1 (de) Verfahren zur veredelung kohlenstoffhaltiger zwischenfasern
US20220251736A1 (en) Method of producing flame-resistant fiber bundle and carbon fiber bundle and flameproofing furnace
US3567380A (en) Continuous carbon filament production
JP3047695B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2000160435A (ja) アクリル系繊維束の連続熱処理方法
DE102018203630A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung von präkursorfasern für die herstellung von carbonfasern
JP5899949B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2004115983A (ja) 耐炎化熱処理炉、及び耐炎化熱処理方法
JP5613987B2 (ja) 多孔質炭素繊維シート前駆体の連続熱処理装置及び熱処理方法
JPH10266023A (ja) ポリアクリロニトリル系耐炎繊維の製造方法及びその装置
JP2628658B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の不融化方法及び装置
JP4138368B2 (ja) 耐炎化熱処理装置、及び耐炎化熱処理方法
JP2007084953A (ja) 熱処理炉及び熱処理方法
JPS63135519A (ja) 炭素繊維の製造法
JP4740098B2 (ja) 炭素繊維の製造装置
JP2004197239A (ja) 耐炎化炉
JPS61174423A (ja) 耐炎化繊維の製造法
JPH01162828A (ja) ピッチ繊維の不融化方法
JPH03227441A (ja) 炭素繊維不織布の製造方法および装置
JPH0197217A (ja) 炭素繊維の製造装置
JP4519302B2 (ja) 焼結製品の製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees