JPH0197217A - 炭素繊維の製造装置 - Google Patents

炭素繊維の製造装置

Info

Publication number
JPH0197217A
JPH0197217A JP25296787A JP25296787A JPH0197217A JP H0197217 A JPH0197217 A JP H0197217A JP 25296787 A JP25296787 A JP 25296787A JP 25296787 A JP25296787 A JP 25296787A JP H0197217 A JPH0197217 A JP H0197217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
raw material
infusibility
conveyor
mats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25296787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
宏 山崎
Hiroharu Shinohara
篠原 弘治
Akira Ito
皓 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DONATSUKU KK
IHI Corp
Original Assignee
DONATSUKU KK
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DONATSUKU KK, IHI Corp filed Critical DONATSUKU KK
Priority to JP25296787A priority Critical patent/JPH0197217A/ja
Publication of JPH0197217A publication Critical patent/JPH0197217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は炭素繊維の製造装置、特に、マット状に積層
させた原料繊維を連続的に移送しながら不融化処理およ
び炭化処理を施すようにした炭素繊維の製造装置に関す
るものである。
「従来の技術」 たとえば石油系あるいは石炭系ピッチを原料として炭素
繊維を製造する場合、原料ピッチを溶融紡糸して得た原
料繊維を不活性ガス雰囲気下で焼成して炭化させるに先
立って、まず前処理として不融化処理を行う必要がある
。不融化処理は、酸化性ガス中で原料繊維を加熱するこ
とによって、後段の炭化処理の際に原料繊維が軟化溶融
することを防ぎ、その安定化(硬化)を図ることを目的
とするものである。
そのような不融化処理および炭化処理を行って炭素繊維
を製造する装置として、紡糸された原料繊維を長尺マッ
ト状に積層させて原料繊維マット(以下ではマットと略
称する)となし、そのマットをコンベアによって連続的
に移送することによって、不融化処理を行うための不融
化炉と焼成を行うための炭化炉の内部を順次通過さけつ
つ連続的に処理するようにした連続式の炭素繊維製造装
置が従来より知られている。第4図は、そのような連続
式の製造装置において用いられる不融化炉1を、また第
5図はその不融化炉lの後段に配される炭化炉2を示す
ものである。
第4図に示す不融化炉Iは、炉体の内部をコンベア3に
よって水平方向(第4図では紙面に直交する方向)に連
続的に移送されるマットMに対し、炉体下部より熱風を
吹き付けることによって原料w4維を酸化させるととも
に、炉内から排気を行って酸化反応熱を除去するように
構成されている。
符号4は空気を循環させるためのダクト、5は送風機、
6は循環空気を加熱するヒータである。
その不融化炉lを通過して前処理のなされたマットMは
、そのままコンベア3によって第5図に示す炭化炉2に
導かれ、その内部を通過する間に焼成されて炭素繊維と
なる。その炭化炉2は、炉体内部が不活性ガス(たとえ
ば窒素ガス)雰囲気とされ、マットMをヒータ7によっ
て上下から950℃程度までに加熱するように構成され
ている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記のような連続式の製造装置を用いる場合
、多量の原料繊維を一度に処理して生産性を向上させた
い、という要求があり、そのため、連続的に移送するマ
ットMの厚みを厚くするか、または幅を大きくすること
が検討されている。
しかしながら、上記の製造装置における不融化炉!にお
いては、マットMの内部にまで充分に熱風を吹き込むた
めに、また、酸化反応熱をマットMの内部から有効に除
去するために、マット〜1をあまり厚くできず、一般に
は50mm程度が上限とされている。また、マットMの
幅を大きくするこ ゛とは、不融化炉lと炭化炉2の炉
体の寸法のみならず、送風機5やダクト4、ヒータ6.
7等の全てが大容量となってしまい、設置スペースやコ
ストの点で難があって必ずしも得策ではない。
なお、炭素繊維の製造装置としては、たとえばパケット
内に所定量の原料繊維を収納し、そのパケットを不融化
炉および炭化炉に装入して処理するバッチ式のものも知
られているが、そのようなバッチ式の製造装置において
は不融化炉、炭化炉へのパケットの出し入れや、不融化
炉から炭化炉へのパケットの移送に手間がかかり、その
点で連続式の製造装置に比して生産性が良くないもので
ある。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、生産性
を向上させることの可能な連続式の炭素繊維製造装置を
提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、原料繊維を長尺マット状に積層させてなる
原料m維マットを連続的に移送して不融化炉およびその
不融化炉の後段に配された炭化炉の内部を順次通過させ
、前記不融化炉の内部において前記原料繊維マットにそ
の下方から上方に向かって熱風を吹き付けて原料繊維に
不融化処理を施すとともに、前記炭化炉の内部において
原料繊維を加熱焼成させるように構成した炭素繊維の製
造装置において、前記原料繊維マットをその長さ方向に
移送する複数のコンベアを、それぞれ前記不融化炉の内
部を通過させかつ上下に所定の間隔をおいて配設すると
ともに、それら複数のコンベアのうちの最下段に位置す
るコンベアを前記炭化炉の内部を通過するように配設し
てなり、それら複数のコンベアのそれぞれにより原料繊
維マットを移送して前記不融化炉内を通過させるととも
に、不融化炉を通過した各マットを最下段に位置するコ
ンベア上に一つに重ねて載置して、そのコンベアによっ
て一つに重ねられた複数のマットを移送して前記炭化炉
内を通過させるようにしたことを特徴としている。
「作用」 この発明の炭素繊維製造装置では、不融化炉の内部にお
いては上下に間隔をおいて配設された複数のコンベアの
それぞれによって複数のマットを各別に移送しつつ、そ
れらのマットに熱風を吹き付けて不融化処理を施す。そ
して、不融化炉を通過した各マットを最下段に位置する
コンベア上に一つに重ねて載置し、そのコンベアによっ
て炭化炉の内部を通過させて炭化処理を施す。
「実施例」 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第3図を参照
して説明する。第1図はこの実施例の炭素繊維製造装置
の全体概略構成を示す図であり、第2図はこの製造装置
における不融化炉11.第3図は炭化炉12の概略構成
を示す図である。
この実施例の製造装置においては、それぞれほぼ水平方
向に延びていて不融化炉11の内部を通過している第1
のコンベア13、第2のコンベア14、第3のコンベア
15が、上下に所定の間隔をおいて3段にわたって配設
されている。
上段の第1のコンベア13と中段の第2のコンベア14
は、それぞれの始端と終端とが不融化炉11の人口、出
口の外側に位置している。第2のコンベア14の長さは
第1のコンベア13よりやや長くされていて、その始端
は第1のコンベア13の始端よりやや移送方向後方(第
1図において左側)に位置し、また、第2のコンベア1
4の終端は第1のコンベア13の終端よりやや移送方向
前方(第1図において右側)に位置している。また、最
下段の第3のコンベア15の始端は、第2のコンベア1
4の始端よりさらにやや後方に位置しているとともに、
この第3のコンベア15は炭化炉12の内部をも通過し
ていて、その終端は炭化炉12の出口の外側に位置して
いる。
これら3台のコンベア13,14.15は、第1図に示
すように、3台の紡糸機16,17.18からそれぞれ
紡ぎ出されるマット(原料繊維マット)M + 、 M
 t 、 M sを移送して不融化炉11の内部を各別
に通過させるとともに、不融化炉11を通過した各マッ
トM + 、 M t 、 M sを不融化炉11と炭
化炉】2との間で一つに重ね、それらの重ねられたマッ
トM + 1M t 、 M 3を第3のコンベア15
によって移送して炭化炉12の内部を通過させるもので
ある。
すなわち、第1のコンベア13によって移送されたマッ
トM、は、第1のコンベア!3の終端から落下して第2
のコンベア14によって移送されるマットM、の上面に
重なり、さらに、それら2枚のマットM 、、M 1は
、第2のコンベア14の終端から落下して第3のコンベ
ア15によって移送されるマットM3の上面に重なり、
一つに重ねられたそれら3枚のマットM、、M、、M3
は第3のコンベア15によって移送されて炭化炉12内
を通過するようにされている。
なお、上記の各コンベア13,14.15としては、耐
熱性を有するものであれば、たとえばメツシュベルト式
のもの、回転ローラ1こよるもの、チェーンベルト式の
もの等のいずれでも良い。
上記の不融化炉11の内部には、第1のコンベア13の
下方に位置して、第1の熱風管20・・・が複数本(こ
の例では10本)並べられており、同様に、第2のコン
ベア14の下方、第3のコンベア15の下方にも、それ
ぞれ第2の熱風管21・・・、第3の熱風管22・・・
が並べられている。
これらの熱風管20・・・、21・・・、22・・・は
、それぞれ各コンベア13,14.15の幅方向に延び
ていて、第2図に示すように上向きに熱風を吹き出すこ
とにより各コンベアl 3,14.15によって移送さ
れる各マットM r 、 M t 、 M 3に対して
熱風を吹き付けるようになっている。各熱風管20・・
・、21・・・、22・・・から吹き出された熱風は、
各マツ)M、、M、、M、内を通過して原料繊維を酸化
した後、炉内を上昇して炉頂部からダクト23を通して
送風機24に吸引される。そして、その送風機24によ
って3本の分岐ダクト25,26.27に振り分けられ
、それらのダクト25,26.27の途中に設けられて
いるヒータ28,29.30を通過して加熱され、再び
各熱風管20・・・、21・・・、22・・・から吹き
出されるようになっている。符号は31は風ff1l整
用のダンパである。
上記の各熱風管は、第11第2、第3の順で径が大きく
されていて、それらから吹き出される熱風の風量もその
順で多くなるようにされ、この不融化炉内での所要風量
の大半が第3の熱風管22・・・から吹き出されるよう
になっている。そして、第3の熱風管22・・・から吹
き出された熱風は各マットM、、M7.M、内を順次通
過していって原料繊維を酸化するが、その一部は側方に
流れてマットM9、Mlを通過する風量は減少するとと
もに温度も低下するので、その風量減少分および温度低
下を第2、第1の熱風管21・・・、20・・・から吹
き出す熱風によって補うようになっている。このように
することにより、各マットの内部に充分に熱風が通過し
て、各マット内の原料繊維を効率良く酸化させることが
できる。
また、上記の炭化炉12の内部には、一つに重ねられて
第3のコンベア15によって移送される3枚のマットM
 8. M 2 、 M 3を加熱するヒータ32・・
・、33・・・が、上下にそれぞれ複数本(この例では
各8本)ずつ配設されている。これらのヒータ32・・
・、33・・・は、主として輻射熱によってマットM、
、M、、M3を加熱するものである。この炭化炉I2は
従来の製造装置における炭化炉と同様に、不活性ガス雰
囲気下でマットを加熱することによって、不融化炉11
によって不融化処理のなされた原料繊維を加熱焼成して
炭化させるしのである。
上記構成の製造装置にあっては、不融化炉IIの内部で
3枚のマットM、、M、、M3を同時にかつ各別に処理
するものであるので、1枚のマットしか処理することの
できなかった従来の装置に比して生産性が大きく向上す
る。そして、不融化炉11の内部においては、3枚のマ
ットM l 、 M 2 、 M 3を3台のコンベア
I 3,14.15によって各別に移送しつつ熱風を吹
き付けるようにしたことから、熱風を各マット内に充分
に通過させることができ、マットを単に厚くした場合の
ようにマット内に熱風が通過しにくくなったり酸化反応
熱の除去が阻害されるようなことはない。また、主とし
て第3の熱風管22・・・からの空気を各マットに順次
通過させるようにしたから、所要風量も1枚のマットを
処理する場合に比してさほど増大しない。
また、炭化炉12の内部においては3枚のマットM +
 、 M 2 、 M sを一つに重ねて移送するよう
にしたので、ここではマットの厚みが増大したことと同
等であるが、炭化炉12内での加熱はヒータ32・・・
、33・・・からの主として輻射熱によるので、中段の
マットM、の内部まで充分に加熱することができる。
なお、上記実施例においては、不融化炉の内部に3段の
コンベアを配して3枚のマットを同時に処理するように
したが、コンベアは2段であっても、あるいはさらに多
段であっても良いことは勿論である。
また、不融化炉の最下段に設けた熱風管の吹き出し風量
およびその温度を適宜調整することによって、その最下
段の熱風管から吹き出される熱風のみで全てのマットに
不融化処理を施すことは可能であり、その場合には中段
および上段に設けた熱風管は省略しても良い。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、この発明によれば、不融
化炉の内部においては複数のマットを複数のコンベアに
よって各別に移送しつつ不融化処理を行い、炭化炉の内
部においては各マットを一つに重ねて移送しつつ炭化さ
せるように構成したので、各マットに対して充分な不融
化処理、炭化処理を施すことができるとと乙に、多量の
原料繊維を一度に処理することができ、生産性を大きく
向上させることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明に係わる炭素繊維の製造
装置の一実施例を示すもので、第1図は全体概略構成を
示す断面図、第2図は第1図の■−■線視固視図3図は
第1図の■−■線視固視図る。第4図および第5図は従
来の炭素繊維製造装置を示すもので、第4図は不融化炉
の断面図、第5図は炭化炉の断面図である。 M I、 M t 、 M 、z・・・・・・原料繊維
マット、11・・・・・・不融化炉、12・・・・・・
炭化炉、+ 3.14.15・・・・・・コンベア、2
0.21.22・・・・・・熱風管、28.29.30
・・・・・・ヒータ、32.33・・・・・・ヒータ。 出願人  石川島播磨重工業株式会社 株式会社ドナツク 第4図     第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料繊維を長尺マット状に積層させてなる原料繊維マッ
    トを連続的に移送して不融化炉およびその不融化炉の後
    段に配された炭化炉の内部を順次通過させ、前記不融化
    炉の内部において前記原料繊維マットにその下方から上
    方に向かって熱風を吹き付けて原料繊維に不融化処理を
    施すとともに、前記炭化炉の内部において原料繊維を加
    熱焼成させるように構成した炭素繊維の製造装置におい
    て、前記原料繊維マットをその長さ方向に連続的に移送
    する複数のコンベアを、それぞれ前記不融化炉の内部を
    通過させかつ上下に所定の間隔をおいて配設するととも
    に、それら複数のコンベアのうちの最下段に位置するコ
    ンベアを前記炭化炉の内部を通過するように配設してな
    り、それら複数のコンベアのそれぞれにより原料繊維マ
    ットを移送して前記不融化炉内を通過させるとともに、
    不融化炉を通過した各マットを最下段に位置するコンベ
    ア上に一つに重ねて載置して、そのコンベアによって一
    つに重ねられた複数のマットを移送して前記炭化炉内を
    通過させるようにしたことを特徴とする炭素繊維の製造
    装置。
JP25296787A 1987-10-07 1987-10-07 炭素繊維の製造装置 Pending JPH0197217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25296787A JPH0197217A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 炭素繊維の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25296787A JPH0197217A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 炭素繊維の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197217A true JPH0197217A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17244647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25296787A Pending JPH0197217A (ja) 1987-10-07 1987-10-07 炭素繊維の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0197217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147763A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147763A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU586407B2 (en) Method and apparatus for heating mineral fibers
CN1229533C (zh) 连续的氧化铝纤维毡的制造方法
JP2010223471A5 (ja)
JP2002195755A (ja) 熱処理装置
US6514072B1 (en) Method of processing carbon fibers
RU2108990C1 (ru) Способ сушки и/или обжига сырых кирпичей и установка для его осуществления
JPH0197217A (ja) 炭素繊維の製造装置
JP2020133006A (ja) 炭素繊維シートの製造方法
US4142304A (en) Apparatus for gas treatment of articles traversing an enclosure
CN107787374B (zh) 用于对摩擦元件、特别是制动衬块进行热处理的方法和设施
US3567380A (en) Continuous carbon filament production
IE43181B1 (en) Process and apparatus for heat treating elongate thermal insulating shells
JP4138362B2 (ja) 炭素繊維の製造装置
JP5613987B2 (ja) 多孔質炭素繊維シート前駆体の連続熱処理装置及び熱処理方法
US3598376A (en) Plant for drying, firing and stacking bricks
CA1114135A (en) Manufacture of clay products
EP0529624A2 (en) Method of producing activated carbon fiber
JP2628658B2 (ja) ピッチ系炭素繊維の不融化方法及び装置
WO2001071265A1 (en) Heating solid material in two opposite streams
JP2010196200A (ja) 多孔質炭素繊維シート前駆体の連続熱処理装置及び熱処理方法
JPH03227441A (ja) 炭素繊維不織布の製造方法および装置
JP2007084953A (ja) 熱処理炉及び熱処理方法
DE19710045A1 (de) Brennwagenaufbau
JPS60215856A (ja) 鉱物質繊維マツト成形用熱処理装置
JPS62177217A (ja) 連続炭素繊維帯の不融化炉